ニュースカテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2336495126136 137 138 139 140162193224247 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:56015.人災じゃなイカ?(500人) 2:55868.チェーンメールを送ることはございません(500人) 3:55932.テレビ視聴時間(地震関連報道)(3,902人) 4:55901.計画停電(神奈川県)(180人) 5:55927.原発のこと(2,001人) 6:55926.計画停電(神奈川県)3月15日(150人) 7:55921.計画停電(神奈川県)についての情報をお願いします(100人) 8:55889.節電啓発担当大臣に蓮舫氏(300人) 9:55861.爆発の瞬間(500人) 10:55905.断水?(200人) 11:55874.原発が吹っ飛んだ(2,500人) 12:55867.テレビ番組(1,000人) 13:55859.コソアン自粛(1,000人) 14:55845.【地震】点呼(帰れない人)(3,000人) 15:55843.【地震】点呼(2,050人) 16:55817.土肥氏から直接聴取の考えは?、「もう聞くまでもないことです」(10日夜)(1,021人) 17:55791.米日本部長「沖縄の人は怠惰」 大学生向け講演で発言(500人) 18:55767.日本人名で献金(2,500人) 19:55764.パソナ、新卒200人雇用し就農支援(1,000人) 20:55581.大学側の対策(3,000人) 21:25376.【クソアンケ撲滅キャンペーン】(69人) 22:55473.ロシアで対日世論が急悪化…好悪が逆転(500人) 23:55476.04時12分頃地震がありました。(100人) 24:55472.嘘つきはどっちか?(500人) 25:55471.便意(100人) 26:55247.日本と領土交渉せず=ロシア(500人) 27:55428.あたらしいあさ(200人) 28:55348.ポイントの有効期限(113人) 29:54983.国旗を破った犯人(500人) 30:54918.北方領土問題が解決しなかった場合(503人) 31:54378.勧誘電話(1,000人) 32:54943.ワタミ会長が出馬? みんなの党に協力要請 2011.2.9 00:56(1,000人) 33:54871.日本の反応に「失望」(500人) 34:54869.大相撲の八百長問題(1,000人) 35:54858.今日はアンケが多いらしいですね(202人) 36:54763.湯豆腐(200人) 37:54618.「疎い」で済むのか?(500人) 38:54645.君が代判決―少数者守る司法はどこへ(1,000人) 39:54429.あの小惑星探査機はやぶさが……(1,000人) 40:54453.小惑星探査機「はやぶさ」について(400人)

1 2336495126136 137 138 139 140162193224247 < >

【1:30】人災じゃなイカ?
[設問] 地震と津波で原発が壊れたのは確かに天災でゲソ。
しかし、その後の不手際は人災ではなイカ?

原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る
東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。

 この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、
福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。
米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、
「米側の提案は時期尚早」などとして、提案を受け入れなかったとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000096-yom-pol

[選択肢] 1: 知らないでゲソ 2: 人災でゲソ 3: 全部天災でゲゾ 4: 任意 5: モリタポ* 6: 半々*
[実施期間] 2011年3月19日 9時55分 〜 2011年3月19日 10時44分

21 :名無しさん 11/03/19 10:38 ID:h-Y2y-GV8c (・∀・)イイ!! (0)
アメリカからのを断ったのは規格が合わなかったからだと聞いたが違うのか?


22 :名無しさん 11/03/19 10:38 ID:2lTuDuCF6q (・∀・)イイ!! (0)
然るべき所へ、必要なお金を削った議員を選んだ国民が・・とキリが無くなるのでw
根本的解決を願うならば、原発以上に、我々が真剣に政治を考えなくてはならないと思う。


23 :名無しさん 11/03/19 10:40 ID:8Ct8Bt3lwa (・∀・)イイ!! (1)
after festival


24 :名無しさん 11/03/19 10:40 ID:pkkaKmlanP (・∀・)イイ!! (0)
対応については分からないが
少なくとも地震前の東電の対策が酷かった点については人災だったと思う。


25 :名無しさん 11/03/19 10:42 ID:vGMixg6chD (・∀・)イイ!! (4)
どう考えても管が悪い


26 :名無しさん 11/03/19 10:42 ID:-trQGL5ffC (・∀・)イイ!! (0)
真水じゃなくて海水を注入したときは
(廃炉が決定になるから)東電は英断したと思ったけど
東電の社長が「廃炉する」と発表したのは18日。
東電は社長も原発のことなんて何も知らないんじゃないのか?


27 :名無しさん 11/03/19 10:45 ID:g2GZjEq6Pf (・∀・)イイ!! (-1)
>>13と同様書き方が気に入らない。
もともと嫌いだってのもあるが


28 :名無しさん 11/03/19 11:07 ID:LfbHdDW7km (・∀・)イイ!! (2)
>>6
何で石原の発言に蓮舫が食い付いてるかっていうと
石原が蓮舫との会談直後にキレて言った不謹慎発言は
「我欲」が“災害対策費を仕分けした事”で「天罰」が“仕分けのせいで復興が遅れるだろう”っていう意味だからな

自分のパフォーマンスのせいで苦しんでる人がいる事を認めたくないから
天罰=東北人が津波で死んだ事 って解釈を大袈裟に取り上げて広めようとしてるんだろ


29 :名無しさん 11/03/19 17:21 ID:6syx9r3awj (・∀・)イイ!! (1)
アメリカ関係なく
・IAEAのレポートで既に有事の際の危険が指摘されてた
・国内でも一部同様の事が指摘されてた
・30年でも十分古いのに40年物の炉を、有事後即廃炉ではなくそれでもまだ使う気でいた
・日頃大丈夫と散々言っておきながら有事の際の備えが全く出来てなかったこと、
有事を想定していなかったこと(対応方法、車両防護服等)

この辺は間違いなく大きくした原因だろうね


30 :名無しさん 11/03/19 23:33 ID:DYzEfGVvRc (・∀・)イイ!! (1)
たらればの話は無駄ではない
そのケースでのベストの対処法を考えるのは、他のケースへの備えの参考になる


[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:28】チェーンメールを送ることはございません
[設問] このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
当社は当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。

関西電力株式会社
http://www.kepco.co.jp/
 

[選択肢] 1: モリタポ
[実施期間] 2011年3月12日 23時22分 〜 2011年3月12日 23時33分

19 :名無しさん 11/03/12 23:30 ID:Sl0qk5h0qe (・∀・)イイ!! (0)
関西電力株式会社がチェーンメールを送ることはない。了解。
で、主は関西電力株式会社を代表する人なのか?
でないと、表現方法に問題があるような、…。


20 :名無しさん 11/03/12 23:31 ID:FPsk2PemAb (・∀・)イイ!! (2)
例え信憑性がありそうでも、チェーンメールは絶対にいけません


21 :名無しさん 11/03/12 23:32 ID:4LvzOLSkk5 (・∀・)イイ!! (4)
コスモ石油のチェーンメールが母親に届いた。
拡散するなと説明したら「もし本当だったらどうするの?」って聞かれて、面倒この上なかった。
全部とは言わないけど、主婦仲間のネットワークは情弱が多い。


22 :名無しさん 11/03/12 23:40 ID:Pa--0sVJ_m (・∀・)イイ!! (0)
アンケには答えられなかったけどありがとう
さっきからチェーンメール多くて確かめにPC立ち上げてたんよ


23 :名無しさん 11/03/13 00:09 ID:31jOoCr4kU (・∀・)イイ!! (0)
>>19
HPのほぼトップに乗っていたんだが、
字体が小さくて若干わかりにくかったな
もっと目立つように出しておいてくれたらいいのに、と思ったわ


24 :名無しさん 11/03/13 15:05 ID:WCJTA,chGb (・∀・)イイ!! (0)
ケータイ持っていないので、
チェーンメールは届きません。


25 :名無しさん 11/03/13 23:40 ID:1v,yeFQ1tw (・∀・)イイ!! (0)
チェーンメールってすぐに分かったけど、省エネは無駄にはならないし…。
いいんじゃないの?!


26 :名無しさん 11/03/15 15:19 ID:N1bz,h-AZX (・∀・)イイ!! (2)
>>25
チェーンメール良い訳ないだろ。

省エネ・節電はムダではないけど、
デマに踊らされて必要のない物を買うために、
店に行列ができたりしたらパニックになるだろ。

俺の母親みたいな事を言うな。


27 :名無しさん 11/03/15 18:32 ID:sWn5zAd1Kr (・∀・)イイ!! (0)
関電だけでなく、他の電力会社のトップにも書かれてるね。


28 :名無しさん 11/03/17 03:21 ID:gkBiKLrW1L (・∀・)イイ!! (-2)
東京電力社長、原発担当重役、首を洗って待ってろ


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:94】テレビ視聴時間(地震関連報道)
[設問] 「東北地方太平洋沖地震」発生から96時間(4日)が経とうとしています。
発生以来、テレビ各局が「地震関連番組」を放送していますが、
11日14時46分以降、あなたはどの位の時間「地震関連番組」を視聴していますか?
「視聴」には、何かをしながらのいわゆる「ながら視聴」を含めてください。

[選択肢] 1: ★モリタポ★ 2: 視聴できない(停電・仕事・TVが無い等) 3: 1時間未満 4: 1時間以上2時間未満 5: 2時間以上4時間未満 6: 4時間以上8時間未満 7: 8時間以上16時間未満 8: 16時間以上32時間未満 9: 32時間以上64時間未満 10: 64時間以上
[実施期間] 2011年3月15日 14時18分 〜 2011年3月16日 2時58分

85 :名無しさん 11/03/15 22:13 ID:PNtU.G,VZy (・∀・)イイ!! (0)
TVは消費電力が大きいのでノートPCでネットしながらワンセグ見てます。


86 :名無しさん 11/03/15 22:20 ID:qeCfnFsak2 (・∀・)イイ!! (1)
これでアナログ停波も延期になるんじゃないか?


87 :名無しさん 11/03/15 22:40 ID:ad0dMJ_xTc (・∀・)イイ!! (0)
もっぱらインターネットで見た
情報が早くてよかった


88 :名無しさん 11/03/15 23:07 ID:sIU8.Q,Klk (・∀・)イイ!! (0)
NHKを欠かさずに見ています。
あとラジオもNHKラジオ第1放送を聴いています。


89 :名無しさん 11/03/15 23:14 ID:qNHByfdOxQ (・∀・)イイ!! (0)
(`・ω・´)ゞビシッ!! 自宅警備には最新の情報が必要なのであります


90 :名無しさん 11/03/15 23:41 ID:BVTGExjauJ (・∀・)イイ!! (0)
テレビもってないけどustで配信されてるNHKや民放見続けてる。
特に原発。
だけどテレビでは速報性も信用性もイマイチなので、2chとTwitter検索もこまめに見てる。


91 :名無しさん 11/03/16 00:31 ID:alli4AibdD (・∀・)イイ!! (0)
普段見ないけどすごい見てる


92 :名無しさん 11/03/16 00:42 ID:m9TVo9W941 (・∀・)イイ!! (0)
殆ど聞いているか必要な時流れるか…。
総合的に含めると24時間は確実に超えたと思う。


93 :名無しさん 11/03/16 01:14 ID:uojr,M9qj7 (・∀・)イイ!! (0)
被災地に近いから30時間近く停電だった1日見てないとよく分からないね
原発事故は批判されてた想像通りの結果だね
これからまだ肺炎病気とかで死者が出ると思うと政治家はどうにかならないかな


94 :名無しさん 11/03/16 02:09 ID:c5D3iiKRCu (・∀・)イイ!! (0)
初日は見てたがそれ以降は避けてる
見てると胃が痛くなる 特に原発関連


[アンケートの結果(3,902人)を見る]

【4:32】計画停電(神奈川県)
[設問] 計画停電(神奈川県)

明日14日から東京電力は管内の1都8県を5グループに分け、順番に停電を
行うそうです。皆さん停電に備えましょう。

第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度

第1グループ
逗子市、横須賀市、鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、相模原市、座間市、海老名市、
綾瀬市、平塚市、寒川町、厚木市
第2グループ
横浜市鶴見区・港北区・南区・保土ヶ谷区・戸塚区・神奈川区・瀬谷区、厚木市、
海老名市、座間市、 伊勢原市、茅ヶ崎市、寒川町、二宮町、平塚市、大磯町、
秦野市、中井町、大和市、相模原市、川崎市多摩区・高津区
第3グループ
該当なし
第4グループ
川崎市、横浜市
第5グループ
横浜市、川崎市、相模原市、鎌倉市、横須賀市、三浦市、葉山町、逗子市、大和市

第1グループ及び第2グループは一日2回停電が来るグループです。
川崎市、横浜市等の一部については重複しているグループがあり、よくわかりませんが、
アンケ主の住む地域は残念ながら一日2度停電が来る地域のようです。

皆さんは一日何回来る地域にお住まいですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 1回 3: 2回 4: わからない
[実施期間] 2011年3月13日 23時6分 〜 2011年3月14日 7時6分

23 :名無しさん 11/03/14 00:35 ID:3E3Ln9P.Rk (・∀・)イイ!! (0)
東電のリストにも横浜市のリストにも載ってないので心配だわ…


24 :名無しさん 11/03/14 00:53 ID:kJM44ullji (・∀・)イイ!! (0)
相模原の中央区だけど、3つのグループに属してる上に
1、2グループは2回停電がくる…だと
なんだかもうわけが分からないよ


25 :名無しさん 11/03/14 01:06 ID:gDWruVFEex (・∀・)イイ!! (1)
横須賀だからとりあえず朝10時過ぎまでは寝て
夕方ごろになったら金沢区とか港南区あたりに出かければいいかな

停電にならない地域の店とか早く閉まったりするのだろうか
明るいところがないと本も読めなくてちょっと困る


26 :名無しさん 11/03/14 01:12 ID:qAzSJdSFxl (・∀・)イイ!! (1)
23区ってそんなにえらいの?


27 :名無しさん 11/03/14 02:00 ID:IU5acfrd2I (・∀・)イイ!! (0)
>>26
首都機能を止めると影響が日本中に発生しちゃうからでしょ


28 :名無しさん 11/03/14 04:04 ID:TR0u0oYKyx (・∀・)イイ!! (0)
1,2,5のどれかなんで、実際に発動してみないとグループがわからないという。。。


29 :名無しさん 11/03/14 06:05 ID:FzZrljHZxn (・∀・)イイ!! (0)
ただいま3/14(月)の朝6:04です。
まもなく最初の停電がはじまります。
また、会いましょう。


30 :名無しさん 11/03/14 06:41 ID:FzZrljHZxn (・∀・)イイ!! (0)
こんなに早く合えるとは思わなかったよ

計画停電 第1グループは見送り
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/k10014653851000.html


31 :名無しさん 11/03/14 07:43 ID:TejQVcI_mP (・∀・)イイ!! (3)
>>30
『計画停電』じゃなくて『無計画停電』だと思うョ。


32 :名無しさん 11/03/15 22:04 ID:IHqbYc6EPV (・∀・)イイ!! (0)
まだ停電になっていない横浜市の人!
もしかしたら停電回避地区かも?
横浜市のHPを見てみて


[アンケートの結果(180人)を見る]

【5:55】原発のこと
[設問] 今更なんだが原発のこと詳しく分かってますか?調べたりしてみましたか?

MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5414245/
サイエンスメディアセンター
ttp://smc-japan.sakura.ne.jp/
その他参考になるものあったらコメでURL貼ってって

[選択肢] 1: モリタポ 2: 元から詳しく知ってる 3: 色々調べた 4: 全然知らない 5: マスゴミに躍らされてます
[実施期間] 2011年3月15日 8時7分 〜 2011年3月15日 13時59分

46 :名無しさん 11/03/15 13:03 ID:N1bz,h-AZX (・∀・)イイ!! (0)
地方に建てれば良いって代物じゃない事が、今回の件で理解できた。
元々はアンチ原発ではなかった(=単なる無知だった)けど、
これだけリスキーな物で電力を賄おうとは思えない。
代替エネルギーに切り替えて、生活水準が落ちるのも我慢するから原発の新設は勘弁願いたい。


47 :名無しさん 11/03/15 13:04 ID:BbBXbwbFAJ (・∀・)イイ!! (1)
自分じゃ何もできないし、ただ祈るだけ。


48 :名無しさん 11/03/15 13:07 ID:B4AavtrdRQ (・∀・)イイ!! (4)
この期に及んでまだデマを撒き散らしてるクズどもよりは
何もしないほうがずっとましだしね


49 :名無しさん 11/03/15 13:18 ID:qd.ew_kw-b (・∀・)イイ!! (1)
枝野がもにょり過ぎてて何言ってるのか全く分からないおかげで東電の人が多少もにょっても許せる気分になってる。


50 :名無しさん 11/03/15 13:35 ID:6NxZVQ9vt1 (・∀・)イイ!! (1)
>>49
長州小力がしゃべってると思って聴くと、いくぶんか聴きやすく思える


51 :名無しさん 11/03/15 13:38 ID:HoLzI0P7Wm (・∀・)イイ!! (4)
事実を伝えられても理解出来ない低能記者が多いってことが
ここ数日でよくわかりました


52 :名無しさん 11/03/15 13:40 ID:2FezRfXCqB (・∀・)イイ!! (3)
>>51
そもそもひとの話聞いてないしな。何度同じ質問してんだおまえらと。
自分の番が来るまで自分が訊きたい事でいっぱいいっぱいで頭真っ白なんだろなあ。


53 :名無しさん 11/03/15 13:44 ID:eCH6TLHNqd (・∀・)イイ!! (0)
真面目な話、首都機能移転も考えた方がいいんじゃないか


54 :名無しさん 11/03/15 14:44 ID:2FezRfXCqB (・∀・)イイ!! (2)
>>53
機能の分散・多重化ならともかく、移転は今考える事じゃないね
ただでさえ金が入り用なのにそんなことで浪費するべきじゃないわ


55 :名無しさん 11/03/16 13:58 ID:Z8MFz3RRpN (・∀・)イイ!! (1)
今あわてて表面的なことを調べるのではなく、平時から(今回の件が一段落した後にでも)原子力工学や放射線医学、それらの基礎となる物理学などについてきちんと学んでおくことも考えようね。落ち着くと忘れてしまいがちだけど。


[アンケートの結果(2,001人)を見る]

【6:17】計画停電(神奈川県)3月15日
[設問] 神奈川県における3月15日の計画停電の予定です
地域ごとのグループ分けは変わっていないようです。

グループ分けについて詳しくは http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
を参照してください。
横浜市の場合は http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zishin/teiden.html
を見た方がわかりやすいです。
幸いなことに1日に2度停電するグループはなくなったようです。

第3グループ 6:20〜10:00
第4グループ 9:20〜13:00
第5グループ 12:20〜16:00 
第1グループ 15:20〜19:00
第2グループ 18:20〜22:00

鉄道の運行情報が現在わかっていませんが、JRは明日動くんでしょうか。

[選択肢] 1: モリタポ
[実施期間] 2011年3月14日 22時40分 〜 2011年3月15日 1時37分

8 :名無しさん 11/03/14 23:00 ID:DUEsYyLoxU (・∀・)イイ!! (2)
この不況の中でまさに泣きっ面に蜂。
被災された人たちのことを考えると少しは我慢しないとね…
ダブって掲載されている地域があるんで気をつけるべし<計画停電の表


9 :名無しさん 11/03/14 23:07 ID:JH2aCYryF4 (・∀・)イイ!! (0)
>>8
見落とすところだった。ありがとう
これならグループじゃなく地域でソートしたほうが良かったんじゃ


10 :名無しさん 11/03/14 23:09 ID:qAzSJdSFxl (・∀・)イイ!! (0)
グループ分けの表に複数回出てくる地域はどう考えればいいのかな?
私の家の地域は、2度出てきて、1グループと5グループに入ってる。
さらに、4グループに入っている地域もあるよ!


11 :名無しさん 11/03/14 23:24 ID:mTzxr9y_Zo (・∀・)イイ!! (0)
第3グループだから早起きしないと


12 :名無しさん 11/03/14 23:35 ID:F_nwx5EDgZ (・∀・)イイ!! (0)
第2グループなので早めに夕飯とって寝てしまおう


13 :名無しさん 11/03/14 23:40 ID:iXaJV.pSgU (・∀・)イイ!! (1)
>>10
区や市の中でも分かれてるらしいよ


14 :名無しさん 11/03/14 23:46 ID:heNRoEufrO (・∀・)イイ!! (0)
就活中だけど、今週中の説明会と選考は全部中止になった
電車も動いてないから仕方ないとは思うけど、これからどうなるのかとても不安


15 :名無しさん 11/03/15 00:10 ID:T28rs8nWlM (・∀・)イイ!! (1)
相鉄線、海老名近辺の自分涙目。
【運 転】始発より特別ダイヤにて運転(10分〜30分間隔にて運転)
【区 間】全線(ただし、二俣川駅〜海老名駅間については、
        14時00分頃から22時40分頃まで運休)


16 :名無しさん 11/03/15 00:54 ID:cDacZ3_pWI (・∀・)イイ!! (0)
もう勘弁してくれよ…災害が起きても納期は待ってくれねーんだよ…。


17 :名無しさん 11/03/15 01:05 ID:wxEC8U,Byb (・∀・)イイ!! (0)
第3グループだから朝か・・・


[アンケートの結果(150人)を見る]

【7:13】計画停電(神奈川県)についての情報をお願いします
[設問] 明日の計画停電について情報を持っている方がいれば、情報提供をお願いします。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 任意
[実施期間] 2011年3月14日 20時55分 〜 2011年3月14日 22時7分

4 :名無しさん 11/03/14 21:01 ID:FzZrljHZxn (・∀・)イイ!! (1)
nothing is real...
が神奈川県在住として回答していることがわかったのは収穫だった


5 :名無しさん 11/03/14 21:02 ID:wSRlo8PNaF (・∀・)イイ!! (0)
15日の予定はまだ発表されてないっぽい?
TVK含めてどこのch見ても「予定あり」までしか報道されてない


6 :名無しさん 11/03/14 21:03 ID:LfPWjih7VY (・∀・)イイ!! (0)
15日の予定は東電HPのどこにもないよね?


7 :名無しさん 11/03/14 21:04 ID:EpqUdNfTn2 (・∀・)イイ!! (0)
たぶんだけど、ちょっとテレビで見た感じだと 組み分けは今日と同じだけど
ローテーションで2つ繰り上がった感じ、14日G3の組が15日は早朝からで
G4がその次で順繰りで わかりにくいけどこんな感じだと思う


8 :名無しさん 11/03/14 21:05 ID:WbjcJ7YtX2 (・∀・)イイ!! (0)
わかりにくいねw
また混乱する気が・・・


9 :名無しさん 11/03/14 21:10 ID:7P2yq2KHUL (・∀・)イイ!! (1)
明日の分はまだ発表無いね。
地元の東電で働いてる友人が居るけど、絶対に仕事の邪魔になるから聞くに聞けない。


10 :名無しさん 11/03/14 21:24 ID:4Y81wY-AAP (・∀・)イイ!! (0)
今日:1234512
明日:3451234

…というのがテレビで流れたとかいうレスをどこかで見た。
(自分の眼では未確認。)


11 :名無しさん 11/03/14 21:36 ID:jfSrdkU6xS (・∀・)イイ!! (0)
第3グループ6:20〜10:00
第4グループ9:20〜13:00
第5グループ12:20〜16:00
第1グループ15:20〜19:00
第2グループ18:20〜22:00
らしい。ほんとかどうかは知らん


12 :名無しさん 11/03/14 21:57 ID:nX10_tuXuS (・∀・)イイ!! (0)
http://gigazine.net/news/20110314_keikaku_teiden_3/

はい


13 :名無しさん 11/03/14 22:10 ID:4.flXJfRZa (・∀・)イイ!! (0)
3月15日(火)の計画停電の実施予定等について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031414-j.html
別紙2(pdfファイル)で16日以降の予定も分かります


[アンケートの結果(100人)を見る]

【8:47】節電啓発担当大臣に蓮舫氏
[設問] 先ほどの枝野官房長官の記者会見で
節電啓発担当大臣に蓮舫氏が任命されることが明らかとなりました。

あなたは、この人事は適切だと思いますか?
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 適切だと思う 4: 不適切だと思う 5: その他 6: どうでもいい*
[実施期間] 2011年3月13日 16時58分 〜 2011年3月13日 17時6分

38 :名無しさん 11/03/13 17:07 ID:6uQxLsq0Cn (・∀・)イイ!! (2)
事業費をカットした実績があるから電力もカットって事か?
なんだかなぁ。


39 :名無しさん 11/03/13 17:09 ID:.cGpbinj3g (・∀・)イイ!! (1)
政府はTwitter炎上をご存じないようですね


40 :名無しさん 11/03/13 17:18 ID:nG3X7OI.vZ (・∀・)イイ!! (0)
削って削ってとうとうトドメさしに来たのか


41 :名無しさん 11/03/13 20:18 ID:ewavB1TFUs (・∀・)イイ!! (4)
レンホーの肩書きは以下の如く読み変えて下さい(笑)

消費者及び食品安全担当大臣 ⇒ 消費者及び食品安全キャンペーンガール
行政刷新担当大臣 ⇒ 行政刷新キャンペーンガール
節電啓発担当大臣 ⇒ 節電啓発キャンペーンガール


42 :名無しさん 11/03/14 00:28 ID:3FqyBMk61U (・∀・)イイ!! (1)
>>41
ガール?


43 :41の名無しさん 11/03/14 00:31 ID:TejQVcI_mP (・∀・)イイ!! (2)
もう「ガール」って歳じゃなかったなw


44 :名無しさん 11/03/14 02:28 ID:QBD-1QioH2 (・∀・)イイ!! (1)
もしかして:ガル?  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AB


45 :名無しさん 11/03/14 10:38 ID:19NrtIXC-W (・∀・)イイ!! (1)
やっぱスーパー堤防は必要なんだよ蓮舫!


46 :名無しさん 11/03/14 11:41 ID:53T6v53UWU (・∀・)イイ!! (1)
スーパー蓮舫で堤防を防ぐ状態は何とかしないと


47 :名無しさん 11/03/14 21:03 ID:NZTtEE3WZv (・∀・)イイ!! (0)
節電啓発担当大臣というより浪費削減大臣でいいんじゃない。


[アンケートの結果(300人)を見る]

【9:33】爆発の瞬間
[設問] まずはこちらをご覧下さい。
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12720219
(横向きの▲印(再生ボタン)を押して下さい。)


福島第一原発の爆発の瞬間の映像でした。

以上です。1森どうぞ。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 任意 3: こわい* 4: やばい*
[実施期間] 2011年3月12日 18時37分 〜 2011年3月12日 18時51分

24 :名無しさん 11/03/12 18:53 ID:4ul.LJ8dCn (・∀・)イイ!! (0)
吹っ飛んだのが、補助建屋なら良いんだが


25 :名無しさん 11/03/12 18:54 ID:1vM.-Lm8WB (・∀・)イイ!! (0)
俺の実家いわき市なんだよ…
さっき調べたら思ったよりは距離があるけど
それでも比較的近いところだから
恐ろしくて仕方がない


26 :名無しさん 11/03/12 18:55 ID:AcnSdvEWez (・∀・)イイ!! (0)
黒鉛炉のチェルノブイリのようなことにはならないと思うけど、
スリーマイル島よりは酷い事故だな。


27 :名無しさん 11/03/12 19:15 ID:jTPMG8zuVn (・∀・)イイ!! (0)
避難範囲が20kmになったぞ


28 :名無しさん 11/03/12 20:45 ID:5C1SIo65ay (・∀・)イイ!! (0)
http://viploader.net/pic/src/viploader1211967.jpg
これの鉄骨むき出しのは原子炉なの?


29 :名無しさん 11/03/12 21:01 ID:1Y_JuDVwiy (・∀・)イイ!! (2)
枝野官房長官より

原子炉の格納容器は無事
格納容器の外の水素が酸素と反応して爆発した
格納容器自体の損傷は無い
放射性物質が大量に漏れ出すものではない
放射性物質の濃度は、上昇していない

格納容器を海水で満たす措置をする方向
併せてホウ酸を使用し、再臨界がおきないようにする
これを20時20分から既に着手している。

念のために万が一もの対策として半径20kmへと拡大した

警察、自治体の指示にしたがって冷静に対応してください。

先ずは安心した。


30 :名無しさん 11/03/12 21:25 ID:MhGmltychX (・∀・)イイ!! (0)
日テレ版
http://www.news24.jp/articles/2011/03/12/06178072.html


31 :名無しさん 11/03/12 22:25 ID:4LvzOLSkk5 (・∀・)イイ!! (1)
>>29
不安を煽る意図はないけど、
海水を利用する処置が成功する確率は100%じゃない。

作業中に余震でトラブったり、
使おうと思っていた設備が先程の爆発で破損している可能性がある。
…書いてる側から余震があったし。


32 :名無しさん 11/03/14 11:23 ID:wZRUO7,2qg (・∀・)イイ!! (0)
何?さっきの大きな爆発@福島第一原発3号機は


33 :名無しさん 11/03/14 12:13 ID:389ypexEYo (・∀・)イイ!! (0)
印象に残った記者の質問
「メーターの数値が異常なこととメーターが破損したことの因果関係はなんですか?」
小学校からやり直してこい!


[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:9】断水?
[設問] > 神奈川県によると、浄水場やポンプ所に影響が出るため、
> 県営水道の給水区域である鎌倉市や相模原市、厚木市など約32万戸が断水する可能性があるという。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E7858DE3E1E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

皆様は、水はもう貯めてありますか?
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 貯めてある 3: 貯めてない 4: うちは県営水道じゃない(横浜市等) 5: その他
[実施期間] 2011年3月14日 0時46分 〜 2011年3月14日 11時41分

2 :名無しさん 11/03/14 00:47 ID:,VQ8_eBSDU (・∀・)イイ!! (3)
2リットルのペットボトルに4本分だが
こういうのは幾らあっても不安だからなぁ…


3 :名無しさん 11/03/14 00:48 ID:_LPg74jic- (・∀・)イイ!! (3)
県営水道ではないけど、マンションで水道をポンプで汲み上げる方式なので水貯めてる


4 :名無しさん 11/03/14 00:50 ID:qAzSJdSFxl (・∀・)イイ!! (4)
風呂の栓を抜いてないが、それだけでは、…。
赤ん坊がいるので、魔法瓶に2リットルのお湯だけは確保した。


5 :名無しさん 11/03/14 00:54 ID:ccvn6CSD0g (・∀・)イイ!! (1)
地震発生から10数時間停電したけど、停電中にも水道は出たんだよな
だから今回の停電で断水するのか微妙な気がするんだよな


6 :名無しさん 11/03/14 02:01 ID:IU5acfrd2I (・∀・)イイ!! (0)
水は、2リットルのペットボトルが6ケース分買ってある


7 :名無しさん 11/03/14 02:11 ID:hnMIbw_E1Z (・∀・)イイ!! (0)
断水どころか、震災後未だに水止まったままですorz
(ついさっき電気の回復、ネット回線が復活したんで書込みしているところ)


8 :名無しさん 11/03/14 04:03 ID:TR0u0oYKyx (・∀・)イイ!! (0)
ほうほう
今のうちに溜めとくかね座間市は県営水道じゃないけど


9 :名無しさん 11/03/14 07:39 ID:3IsYn5IupR (・∀・)イイ!! (0)
飲料は水じゃないのを大量に持ってる
断水はない、地震直後停電すらしなかった地域なので


[アンケートの結果(200人)を見る]

1 2336495126136 137 138 139 140162193224247 < >