ニュースカテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2336495126157179 180 181 182 183193224247 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:40824.政権公約、参院選へ修正も=民主・輿石氏(3,000人) 2:40230.光市母子殺害事件の加害少年の実名出版について(700人) 3:40268.記憶に残る大きな台風(1,001人) 4:40741.国民の7人に1人が貧困状態 厚労省、初の発表(3,000人) 5:40738.「オリオン座流星群」見えた?(1,200人) 6:40713.【西川氏辞任】会見速報「カメラは出てけ!」「民営化と隔たり」(3,000人) 7:40719.郵政民営化の見直し(3,000人) 8:40672.彼、覚えていますか?(1,000人) 9:40630.中学受験した?(500人) 10:40601.find.2ch.net(52人) 11:40400.金木犀(1,000人) 12:40429.庭には二羽ニワトリがいます(200人) 13:40387.橋下知事と職員のメール対応(1,000人) 14:40224.500000000000000000000000000000000(1人) 15:40345.うちの猫(200人) 16:40228.ヤローには冷たいあんけぬし(4人) 17:40226.こーーーーーーーーーーーーれーーーーーーーだーーーーーーーけーーーーーーーー(1人) 18:40149.中川昭一自宅で死亡(200人) 19:40147.モラトリアム法案(300人) 20:40031.東京落選(67人) 21:40113.2ちゃんねるニュース系の板でどこを見る(1人) 22:40092.conozama(526人) 23:39545.あなたはどっち?(114人) 24:39519.日本語でおk(500人) 25:39315.いったい何森沸いて出たのでしょうか??(778人) 26:188.例の3人(60人) 27:38884.臼井儀人先生のご冥福をお祈りします。(1,000人) 28:37841.台風11号/Krovanh(クロヴァン)(3,000人) 29:38035.中学校で武道が必須になりますが…(5,000人) 30:38656.しんちゃん(200人) 31:38248.HTV(300人) 32:38257.イルカ漁(116人) 33:38041.   (51人) 34:37964.糞を投げつけるのは?(201人) 35:37736.オナニーした後おしっこすると、おしっこが二股になっちゃう病(150人) 36:37689.緊急地震速報!!!(300人) 37:37590.泡沫候補の扱いは?(350人) 38:37397.寄付PART2(67人) 39:37392.寄付(51人) 40:37293.【ニコ動】「蒼いうさぎ」の替え歌「白いクスリ」削除について(1,000人)

1 2336495126157179 180 181 182 183193224247 < >

【1:155】政権公約、参院選へ修正も=民主・輿石氏
[設問] 時事ドットコムから一部引用
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102400149
 民主党の輿石東参院議員会長は24日午前、山梨県甲州市で
記者会見し、来年の参院選で掲げるマニフェスト(政権公約)
について「(衆院選の)マニフェストが絶対だというとらえ方
を国民はしていないと思う。修正は当然考えられるし、新たな
約束を出す場合もある」と述べ、修正や追加があり得るとの考
えを示した。 

では、お聞きします。マニフェストは絶対だと思いますか?

[選択肢] 1: マニフェストは絶対だと思います 2: 絶対ではないと思います 3: しらんがな 4: その他 5: マスゴミだけが絶対だと思っている* 6: またネトウヨか

* 7: JR貨物* 8: モリタポ* 9: 場合による*
[実施期間] 2009年10月24日 12時30分 〜 2009年10月24日 19時59分

146 :名無しさん 09/10/24 19:28 ID:4B58uVbqYi (・∀・)イイ!! (-2)
全部を支持したわけじゃないだろうに。
1枚のマニフェストの項目の内これとこれだけは支持しないが、残りは支持するって事で1表投じた場合が殆んどだろ。
マニフェストの内容100%を支持して無いんだから、取り止める項目が有っても良いと思うぞ。
メインを取り止めるのは駄目だけどな。


147 :名無しさん 09/10/24 19:46 ID:Ipzjtv3zZj (・∀・)イイ!! (2)
今の日本だと石川遼が選挙でたら当選するな


148 :名無しさん 09/10/24 20:03 ID:yz89LUki9Y (・∀・)イイ!! (1)
国民はマニフェストを参考にして投票してるんだから、それを守るのは当たり前。
こんな事が許されるなら、次の選挙からみんながみんな口先だけの嘘八百を
並べ立てることになる。

努力したがどうしてもやむを得ない理由が出てきて、やむなく修正って言うなら
まだしも、政権発足してまた一月も経ってないのにあっさり修正しますじゃあ
口だけ政権だと思われても仕方が無い


149 :名無しさん 09/10/24 20:04 ID:MLOVnKHL2Z (・∀・)イイ!! (1)
実際、選挙前の討論番組でも財源なんかは問題視されていたけど
埋蔵金がある!って言ってみたり、無駄遣いをなくす!って言ったり
絶対出来る!って豪語していましたよね?
上にも書かれていましたが、自民党に鉄槌を!
なんておこがましい考えを国民の多くがしていたのかも知れませんが
少なくとも、民主党のマニフェストを見て投票をした人だって
皆無ではないはずですよね?見る目がなかったのかも知れませんが
民主党は支持者を裏切る行為をしていると
今度は鉄槌を浴びてしまうかも知れませんよね


150 :148 09/10/24 20:06 ID:yz89LUki9Y (・∀・)イイ!! (0)
>>148を訂正
もう一ヶ月過ぎてるわw

でも、それでも早すぎる


151 :名無しさん 09/10/24 20:52 ID:YLPQZyuHjx (・∀・)イイ!! (0)
情報源がテレビと新聞だけの人は
マニフェストの美点ばかりで欠点を知らない人が多い


152 :名無しさん 09/10/24 21:09 ID:8CrUiy6f-K (・∀・)イイ!! (0)
マニフェストは政治家が守らなければいけない国民との約束だけど
マニフェストに書いてるから全部やっていいってわけじゃない
政治家からマニフェストを裏切ることは許されないけど
国民からNO!を突きつけられたなら修正することも必要だ
マニフェストは免罪符でも大義名分でも絵空事でもない


153 :名無しさん 09/10/25 12:32 ID:.Idx_XsBbR (・∀・)イイ!! (1)
二ヶ月で不履行を宣言して不渡になってしまうカラ手形もどうかと思うが……
大体、公約を実現する見込の薄くなった時点で選挙しろ、支持される公約を以って
政権交代をすべきだ、というのが民主党の主張だろ。
選挙のときに掲げていた公約が実現できなくなった以上、新たな公約を示した上で
解散・総選挙しろよ、自ら主張したルールは守れ。


154 :名無しさん 09/10/25 16:38 ID:112EQ.kScy (・∀・)イイ!! (0)
>>147
よほど本業をやってほしくない人たちの仕業だな


155 :名無しさん 09/10/25 19:59 ID:fF2XFXewyz (・∀・)イイ!! (0)
夫婦別姓って誰得なんだ?


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【2:52】光市母子殺害事件の加害少年の実名出版について
[設問] 記事・http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000056-mai-soci

少年法に違反するようですがあなたは凶悪事件を起こした未成年の実名報道に賛成ですか?
ちなみに明日発売されるとのことです。

[選択肢] 1: DQNガキは実名報道されるべき(賛成) 2: 零細出版社必死だなw(反対) 3: 凶悪事件のみ実名報道すべき 4: 任意 5: モリタポ
[実施期間] 2009年10月6日 19時46分 〜 2009年10月6日 20時14分

43 :名無しさん 09/10/07 16:14 ID:oXEozEDtLv (・∀・)イイ!! (3)
少年法の年齢設定には科学的根拠が全くない


44 :名無しさん 09/10/07 16:21 ID:Qheun0_n7n (・∀・)イイ!! (1)
少年法の精神は将来の健全な更正を前提として
人権擁護の名のもとに20歳未満の犯罪者は実名報道されないんでしょ
20歳未満の殺害被害者は、もう死亡しているので死者に人権はないとの理由で
被害直後からすぐに報道されるものと理解してました

ということは、更正の見込みなしとして死刑が確定した者は
もう人権は配慮される余地がないのだから実名公表されても仕方ないのでは?
少なくとも死刑執行後は実名報道しないと
無くなった未成年被害者の実名報道とのバランスが取れないでしょう


45 :名無しさん 09/10/07 23:27 ID:-fugHRja,l (・∀・)イイ!! (3)
出版社側の記者会見みたが・・・これただの金儲けなんじゃね?
著者と出版社が口そろえて
「報道の自由への侵害だ」って言うんだが
これ「報道」じゃねぇじゃん「出版」じゃん

それに「実名公開に加害者本人が同意した」って言ってるけど
じゃなんで加害者の弁護士から差し止め請求でてるのさ?

なんか胡散臭、死肉あさるハゲタカみてぇだな


46 :名無しさん 09/10/11 14:11 ID:Fz5Y4gx-1G (・∀・)イイ!! (0)
この作者の感性はどうなっているのか疑問に思うことがいくつかある

まず、計画的でなかったと言うのは当たってるかもしれないんだけど
強姦だけしようとしたけど騒がれたため殺したというのだから既にこれは凶悪犯罪なわけだ

反省しているかという点は一審判決後の手紙を見ればその後の対応はすべて胡散臭くなる
ドラえもんや復活の儀式みたいな発言は明らかに弁護士側の苦肉の策
通るわけがないと思いつつも撹乱するのが目的のようにも見える

著者も同じ18歳のころに起こった事件であればそのことはわかるだろうけど
被告側に肩入れするうちに感情移入してしまい、結果偏った考えに陥ったようにも思える

この意見を被害者側に本当にぶつけられると思ってるのかをもう一度著者は考えてほしい


47 :名無しさん 09/10/11 14:22 ID:pVMnrp9Mpx (・∀・)イイ!! (2)
作者そのものが、結構問題あるみたいよ。
一番鬼畜なのは、それで平気な作者じゃないのかな。


48 :名無しさん 09/10/11 14:37 ID:Fz5Y4gx-1G (・∀・)イイ!! (0)
俺もこの本読んだわけじゃないから
ネットでのレビューとかしか見てないんで詳しくは語れないんだよね

ただ、こんな意見を出されると10年間戦ってきた被害者遺族はどう思うか
「金よこせとか言ってるんじゃない、ただ、死んでくれれば私の気が済む」
と言ってるんだよ
殺害予告だとか非難されながら10年戦ってきてるんだ

これもある意味偏った意見かもしれないけど、被害者側に肩入れする事が偏ってるというなら
偏った考えと言われても文句は言わん

この本の主題にはまったく賛同できないのが正直な考え
読んでから納得したいとも思うんだけど入手できないんだよね
それに、買う気はしないから立読みで済ませようと思ってるし


49 :名無しさん 09/10/24 07:41 ID:BHIG5adWXa (・∀・)イイ!! (0)
週刊新潮なんかもうとっくに実名出してるけどね


50 :名無しさん 09/10/24 16:20 ID:L83z2unQ4X (・∀・)イイ!! (0)
この時期にこんな記事
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091024-OYT1T00578.htm


51 :名無しさん 09/10/25 02:01 ID:Ix6Peg6xOU (・∀・)イイ!! (1)
この本に関しては、まずは、法律を守るべきだと思う
あと作者が過激すぎる
何か裏があるんじゃないのかな

私は元々過剰な実名報道に反対
罪に対しては、法的な罪刑があるべきで
被害者の復讐感情の参酌や、事件を知った第三者からの社会的制裁は
あまり必要無いと思う

特に、社会的制裁って、今はメディアが発達してるから
誤解・曲解含めて事が大きくなりがちだし
事件と無関係な人が、どこまで本当かわからない情報を見て
「○○死ね」と激昂してるのは問題だと思う


52 :名無しさん 09/10/25 02:25 ID:TAU2fT60FN (・∀・)イイ!! (2)
感情論で言えば
人権無視して母子殺しておきながら人権主張すんなよ。
って感じだな。


[アンケートの結果(700人)を見る]

【3:38】記憶に残る大きな台風
[設問] 伊勢湾台風 昭和34年(1959)
第2室戸台風 昭和36年(1961)
台風16号 昭和49年(1974)
台風19号 平成2年(1990)
台風19号 平成3年(1991)青森のりんご大被害

[選択肢] 1: 家屋倒壊 2: 屋根損傷 3: ケガをした 4: 「任意」 5: モリタポ 6: 心に傷痕を残した 7: 石原裕次郎 8: 近藤真彦
[実施期間] 2009年10月7日 21時29分 〜 2009年10月7日 22時13分

29 :名無しさん 09/10/11 01:26 ID:,tLX6.4rg5 (・∀・)イイ!! (1)
一般的に言われる大きな台風よりも、子供のころ
まさに台風の目に突入、一瞬だけ晴れになったという
不思議な体験をした「小さな台風」のほうが、記憶に残ってたりする


30 :名無しさん 09/10/11 01:31 ID:O0ygOlW-59 (・∀・)イイ!! (0)
第二室戸だかカスリーンだかで家が飛んだと婆ちゃんに聞かされたけど
幸い台風で怖い思いしたことはないな
リンゴ台風の時は毎年リンゴの取り寄せしてるところから
アップルパイ販売のお知らせが来てたことが心に残っている
今年ももろに収穫期だったから心配です


31 :名無しさん 09/10/11 01:46 ID:Hbykp727vz (・∀・)イイ!! (0)
何年かは覚えてないけど、ハチロク水害は凄かったなぁ

ここ数年鹿児島にはまともに台風来てないから、台風の恐ろしさを忘れてしまった


32 :名無しさん 09/10/11 22:54 ID:_6khYwE29i (・∀・)イイ!! (2)
20年くらい前にきた台風が一番凄かったな
名古屋の街の看板や信号が全部曲がってた


33 :名無しさん 09/10/12 01:32 ID:N.uktQ8Vd5 (・∀・)イイ!! (1)
年々最大瞬間風速が強まってる気が


34 :名無しさん 09/10/14 23:44 ID:m7bTNzSE4I (・∀・)イイ!! (2)
>>27
長崎大水害のことか?たしか299人の死者が出たんだよな
うちはケガ人さえ出なかったが、電話、電気、ガス、水道全部止まったのは
あれきりだったよ
夏休み入ったばかりの暑い時期、なかなか給水車が来なくて1週間以上、
近所に井戸水貰いに行って生活してたな
当日夜、雷で空全体が明るくなったのを見て喜んでいる場合じゃなかった
ほんと後が大変だった


35 :◆ExGQrDul2E 09/10/15 20:07 ID:-.k_,JzHII (・∀・)イイ!! (-3)
http://pr.cgiboy.com/14488379


36 :名無しさん 09/10/15 20:18 ID:B89,VB7_ND (・∀・)イイ!! (-3)
赤は真理を、白は平等を表すことを知っていますか?


37 :削除人あぼーん 09/10/20 18:34 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


38 :名無しさん 09/10/24 20:29 ID:Fd1fu,cQdF (・∀・)イイ!! (0)
旅行と思いっきりぶつかった2007年の9号と今年の9号が物凄く印象に残ってる。
サークルの旅行だったから結局どちらも強行突破に。

今年の9号は遅延覚悟で東京―名古屋を高速バスで強行突破したが、
東名道は静岡県内50km/h制限、シャワーのような大雨、お盆の影響で40kmの渋滞で
無事に着けるかどうかかなり心配だった。

2日後にはその区間は地震で崩れてしまったわけで。
あれだけ雨が降った後なら崩れても不思議じゃないと正直思った。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【4:75】国民の7人に1人が貧困状態 厚労省、初の発表
[設問] 産経新聞より引用
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091020/plc0910201337006-n1.htm
厚生労働省は20日、全国民の中で生活に苦しむ人の割合を示す「相対
的貧困率」を初めて発表した。平成19年は15.7%で、7人に1人
以上が貧困状態ということになる。18歳未満の子どもの
貧困率は14.2%だった。
 厚労省は国民生活基礎調査の既存データを使い、10、13、16、
19の各年(調査の対象は前年)にさかのぼり、経済協力開発機構
(OECD)が採用している計算方式で算出。19年の全体の貧困率
は10年以降で最悪、子どもは13年に次ぐ水準だった。
----- 引用ここまで
ここでいう「相対的貧困率」というのは「等価可処分所得の中間値の
半分に満たないもの」ということらしいです。よくわかりませんね。

では、お聞きします。あなたは生活に苦しむ貧困状態ですか?

[選択肢] 1: そうだよ、貧困だよ 2: 普通だと思うな 3: I am rich. 4: 教えません 5: その他 6: 知らんがな* 7: モリタポ* 8: また産経か* 9: 違うよ* 10: 死ぬしかない* 11: JR貨物* 12: ネトウヨ産経倒産なう

*
[実施期間] 2009年10月22日 6時54分 〜 2009年10月22日 16時2分

66 :名無しさん 09/10/22 19:56 ID:bUKoU0bcZG (・∀・)イイ!! (1)
>>65
1995年に新卒で就職した人達がいわゆる「就職氷河期第1期」。
それ以降、団塊世代の大量退職で一時的に雇用が回復した2007年の少し前くらいまでを
ロスジェネとよんでるみたいだ。


67 :名無しさん 09/10/22 20:33 ID:d3yIl-YUvy (・∀・)イイ!! (0)
食費だけなら1日500円で十分^^


68 :名無しさん 09/10/22 21:14 ID:A6t68f951z (・∀・)イイ!! (0)
>>66
ありがとう...つまり俺の事か。
どうりで、その、アレだ。

     『ニートしてる場合じゃねぇ!!!』

       〜その時歴史が動いた〜
                    AA略


69 :名無しさん 09/10/22 21:51 ID:,0P6gTLSTX (・∀・)イイ!! (2)
つまり民主は相対的貧困率を下げるために、等価可処分所得の中間値を
下げる政策を進めるということですね。
全体が貧乏になれば、相対的に貧乏人と言われるひとが少なくなるという理屈。


70 :名無しさん 09/10/22 21:57 ID:NMO.sQFoQc (・∀・)イイ!! (0)
自宅警備員で良かった。少なくとも飢えることや住む場所について悩む
必要はないもんな。この暮らしが出来る事に感謝です。
貧乏でも、そこそこ平和で幸せなら俺はそれでいいや。


71 :名無しさん 09/10/23 01:05 ID:q02jLySS7y (・∀・)イイ!! (0)
絶対的貧困は日給1$以下の人のことを言うんだが、
日本は絶対的貧困率は世界で一番低い。


72 :名無しさん 09/10/23 02:32 ID:tJZxGWj7V6 (・∀・)イイ!! (3)
こんなに豊かな日本で
自称貧困だとか
「私に対して国は、最低限度の生活を保障すべき」だとか
みっともない

第一、人間は生まれながらにして不平等なんだよ
顔や身体能力(脳も含めて)には個体差があるし
家柄だって良かったり悪かったりして当然で
それは先祖代々が成したことの結果で
国が平らに均すべきものでも、例えば金持ちだった場合に非難されることでもなくて
個人は自分に与えられた中でできることを探すべきで
国にどうにかしてもらうことじゃないと思うんだけど
「誰にでも等しく教育を受ける権利があるから、子供手当て支給」って名目はなんなの
字を書ける読める以上に何を保障されようとしてるのか
2万6千円貰ったらそれがわかるの?
マジで怒り心頭


73 :名無しさん 09/10/23 02:35 ID:cNxeI.I.lU (・∀・)イイ!! (-2)
私は知的貧困では無い!!


74 :名無しさん 09/10/23 11:52 ID:D5Ud4q.aUl (・∀・)イイ!! (0)
国内の貧困率という意味では参考程度にはなるが

各国の中間値というものが生活を維持するために充分なものかどうかは
問われていないため、他国と比較しても実際意味はない。
まさに統計のマジック。

むしろ貧困率の推移と物価に注目したいところ。


75 :名無しさん 09/10/24 15:34 ID:_hMamGAXqN (・∀・)イイ!! (0)
私自身は自営で収入が少なく家に食費も入れられない状態だが
親父さんの年金がそこそこあるので家としては普通である
このままの状態で親が死んだら生活保護のお世話にならなければならないので
五年後を想定して自立計画を立てている


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【5:53】「オリオン座流星群」見えた?
[設問] 流星群なう

国立天文台 「見えるかな?オリオン座流星群」キャンペーン(オリオン座流星群解説)
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20091019/
今のお天気 リアルタイムレーダー
http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html#a_top

[選択肢] 1: 見えたよ! 2: 曇ってるよ! 3: もう寝てるよ! 4: もりたぽ
[実施期間] 2009年10月22日 2時23分 〜 2009年10月22日 6時53分

44 :名無しさん 09/10/22 05:10 ID:FI5lscvadA (・∀・)イイ!! (1)
2時ごろにオリオン座をみつつ徘徊したんだけど流星は見えず・・・
東京だから?(オリオン座は見えた)


45 :名無しさん 09/10/22 05:17 ID:Q0QfcLkO,_ (・∀・)イイ!! (1)
東京の空は明るいけど、見えたよ。
僕がほんの少しだけ夜空に近かった。


46 :名無しさん 09/10/22 05:36 ID:dTVKOFq1wm (・∀・)イイ!! (1)
4時頃外でたらちょうど見えたよ!
願い事?勿論間に合わず。


47 :名無しさん 09/10/22 05:55 ID:2XhDjv6Lxu (・∀・)イイ!! (0)
もう夜が明けてるよ!


48 :名無しさん 09/10/22 06:04 ID:yEg.ifHIxc (・∀・)イイ!! (1)
昨夜見ようと外に行ったけど、曇ってたから諦めた、
二日連続天気に恵まれず、今日見えると良いな。


49 :名無しさん 09/10/22 06:31 ID:FJCIi57fcl (・∀・)イイ!! (1)
19日、20日と空を見上げたけれど流星は一つも見られなかった。
23時頃じゃ早すぎるのかな。
今夜はもう少し粘ってみよう。


50 :名無しさん 09/10/22 06:35 ID:ouM6LrKwNq (・∀・)イイ!! (2)
昨日見たよ
NHKが言ってた21日のピーク朝4時ごろ、朝刊取りに行くついで
5分くらいオリオン座のあたり見上げて、見えたの1回

市街地だし 近くにに明かりまぶしい自販機いくつもあるしで、
たくさんは無理 ;;


51 :名無しさん 09/10/22 06:36 ID:YGVVH98Qjf (・∀・)イイ!! (2)
多摩川沿いで2つ確認


52 :名無しさん 09/10/22 06:47 ID:vENxfjrsA6 (・∀・)イイ!! (2)
見えなかったよ!!がないよ!


53 :名無しさん 09/10/23 09:38 ID:zoiyop,wEw (・∀・)イイ!! (0)
10時ごろに一番長いのが1回、11時ごろにそれより少し長いのが1つ見えた


[アンケートの結果(1,200人)を見る]

【6:68】【西川氏辞任】会見速報「カメラは出てけ!」「民営化と隔たり」
[設問] -----
産経新聞より引用
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091020/fnc0910201919021-n1.htm
 東京・霞が関の日本郵政本社1階で、午後6時半から始まった
日本郵政の西川善文社長の辞任会見。西川社長は、緊張した表情
で席に着き、記者団をちらりと見た。

 《西川社長は、会見席を取り囲む数十台のカメラに対し、ジェ
スチャーで離れるように指示するが、激しいフラッシュを浴び、
怒りの表情に変わる》
 西川社長は「もう少し離れないと、会見しない」と怒鳴り声を
上げる。 「カメラストップ!」と広報がなだめるが、西川社長
はカメラマンに、「もう少し離れろ」と激怒した。広報が「ご協
力お願いします」とカメラマンに再度要請し、会見は始まった。

あなたが西川社長の発言について思うところを教えてくださいませ。
-----

[選択肢] 1: 不適切な発言だ 2: カメラマンが悪い 3: マスゴミ、気持ち悪い 4: 当然の発言 5: その他 6: モリタポ* 7: どうでもいい* 8: 産経新聞のカメラマンが撮ったにしては平凡な写真だな* 9: しらんがな* 10: どっちもどっち* 11: 平成天皇死ねなう

* 12: 西川が悪い* 13: JR貨物* 14: こいつとマスゴミどっちもクズ* 15: 俺が悪い* 16: 鳩山が悪い* 17: 知らんがな*
[実施期間] 2009年10月21日 0時47分 〜 2009年10月21日 11時4分

59 :名無しさん 09/10/21 06:49 ID:gOeqXkS5M2 (・∀・)イイ!! (3)
小泉を選んだ国民が悪い


60 :名無しさん 09/10/21 06:59 ID:9qwbOB.Uai (・∀・)イイ!! (1)
マスゴミの人間って性格が歪んでいくのだろうかって思ってしまった


61 :名無しさん 09/10/21 07:07 ID:r0FwWwiotM (・∀・)イイ!! (1)
おとといニュー速に立った産経ソースの
小沢の顔が迫ってくるスレは面白かった


62 :名無しさん 09/10/21 07:36 ID:LPvyNs7p7e (・∀・)イイ!! (-1)
西川は有能な人材なのに、悪人面ってだけで叩こうとしてる気がする。


63 :名無しさん 09/10/21 08:37 ID:LG1ZrNPyh1 (・∀・)イイ!! (2)
マスコミの横暴ぶりには、いつもながら腹が立つ。

報道の自由と、行動の自由は違うだろ!


64 :名無しさん 09/10/21 08:49 ID:eCXMdyZGA7 (・∀・)イイ!! (0)
マスゴミ死ね


65 :名無しさん 09/10/21 08:57 ID:L._MunYdDn (・∀・)イイ!! (0)
当時は小泉政権=郵政民営化賛成で選挙は勝った。
当然選挙だから、民意。

今政権交代した。辞めざるを得ないのは仕方ないとしても
だからと言って、それなりの経歴を持つ西川さん叩くのはどうかな?
誰が民営化の社長やってても、同じなんだろうけど。


66 :名無しさん 09/10/21 09:02 ID:,4DuRHT.FI (・∀・)イイ!! (0)
マスコミの人は自分たちが余程の理不尽な事件の被害にあったりか
取材対象に一般の人が腹を立てている状況かでもない限りは
一般の人が自分たちの味方をしてくれるとは思わない方がいいのでは


67 :名無しさん 09/10/21 09:39 ID:1Cl1GZKyZu (・∀・)イイ!! (2)
どちらもだめぽ
マスコミは、もう少し良識を
西川は、マスコミのカメラの先には国民がいることを理解すべき


68 :名無しさん 09/10/22 05:40 ID:QoitmNIvX4 (・∀・)イイ!! (0)
J-CASTニュース
西川社長の「出ていけ」記者会見 カメラマンのマナーに問題ないのか
ttp://www.j-cast.com/2009/10/21052234.html


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【7:92】郵政民営化の見直し
[設問] 産経新聞より引用
【主張】郵政見直し 民営化路線の逆行は残念
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091021/plc0910210319002-n1.htm

 政府は郵政民営化の見直しに関する基本方針を閣議決定した。郵便、
銀行、保険の3サービスを全国一律に提供するなどを柱としている。
 西川善文日本郵政社長も辞意表明した。「政府が民営化を見直すの
だから辞任は当然」とする鳩山政権の「自発的辞任」要求を受け入れ
た。
 4年前の衆院選最大の焦点になり、自民党の小泉純一郎政権を大勝
させたのが郵政民営化だった。それを受けて2年前に始まった民営化
路線が大きく変更される。

あなたは郵政民営化の見直しに賛成ですか?

[選択肢] 1: 見直しに賛成 2: 反対、このまま進め 3: わからない 4: しらんがな 5: モリタポ 6: その他 7: どうでもいい* 8: そうだ準にゃんに聞いてみよう!

* 9: JR貨物* 10: 一部賛成*
[実施期間] 2009年10月21日 6時45分 〜 2009年10月21日 16時8分

83 :名無しさん 09/10/21 16:07 ID:GC,SgPoVcU (・∀・)イイ!! (0)
>>55 みたいに、平気で「田舎では郵便局が閉鎖」と嘘を言う。
政治家も、頭の悪いポイント乞食も。
もちろん特定局長も郵便局員(落ちこぼれ組、楽したい連中)も。
こういう連中ばかりの世の中になるよ、民主政権下だと。
既に母子加算復活でパー辞められると言っている母親いるし。


84 :名無しさん 09/10/21 16:16 ID:GC,SgPoVcU (・∀・)イイ!! (0)
>>68
そう言う不良バイトは、今後益々増えますよ、この見直しで。
職員を甘やかすのが目的の見直しですから。

更に日教組が進める日本人愚民化教育のお陰で益々そう言う不良配達員は増えるでしょう。
残念ながら、郵便を使わず民間(メール便)などを使った方が良いでしょうね。


85 :名無しさん 09/10/21 16:21 ID:GC,SgPoVcU (・∀・)イイ!! (2)
>>74

さっさと自民党支持止めてくれよ。
つーか本当は単なる工作員だろ、白々しいね。

・公社時代に赤字は出ていなかったのに、赤字部門を無理に作り出す異常な4分社化
 → 利用者の便益(厚生福利としてのかんぽの宿等)をただ同然で掠め取る行為

あんなリスク一杯のかんぽの宿を、あんな好条件で買ってくれているのに、
マスゴミや民主党の嘘に惑わされる間抜けさ。

・公社だから安心して預け入れされていた莫大なお金を同意もなしに民間へ流す
 → 郵貯等利用者を完全に無視した詐欺的行為

不健全であっても自分の財布だけ何とかしてくれれば良いと言う恐るべき欺瞞

・日本が成り立っているのは郵政公社が国債を安定的に買える財力があったから
 → もしもの時国債の引き受け手がいなくなると 国家の危機

郵貯に金を預けると、日本国の借金を増やしている事に気付かない、脳天気さ。


86 :名無しさん 09/10/21 16:24 ID:GC,SgPoVcU (・∀・)イイ!! (-2)
83にだめぽするやつは、民営化で閉鎖した郵便局を全部あげてからにしろよ。
まぁ郵便利権を失っている工作員の仕業だろうが。

必死だねぇ。そんなに今まで左うちわで過ごしてこれたんだね。
早く元に戻って欲しいよねぇ。


87 :名無しさん 09/10/21 16:26 ID:GC,SgPoVcU (・∀・)イイ!! (1)
そういや、民主党議員だか、国民新党議員だかに、新聞記者が
「郵便局が閉鎖した事実はないようですが」と最初に質問したのに
テレビニュースでは全部カット。

自民党議員が「閉鎖した郵便局なんてあるの?」とマスコミに逆質問したが、
それもカット。

利権を守りたい連中ってのは嘘はつくは、真実は伏せるは、
そのくせ嘘がばれたら「いや、自分は知らなかっただけで」と平気で
言うんだろうな。
民主党帝国万歳。


88 :名無しさん 09/10/21 16:35 ID:GC,SgPoVcU (・∀・)イイ!! (-1)
GC,SgPoVcU にだめぽして反論しない奴は、図星さされて困る優勢利権関係者。
反論できっこないよな。だって嘘ついてまわっているだけだから、オマエらは。
オマエらが反論もせずにだめぽしている時点で、
自分達の嘘を認めていることにいい加減気付いたら。足りない脳じゃ無理か。プッ


89 :名無しさん 09/10/21 16:41 ID:GC,SgPoVcU (・∀・)イイ!! (1)
郵便局が民営化で閉鎖した例はないね。
大嘘を垂れ流し、信じている人がいるのは事実。
この辺は認めた方が良い。


90 :名無しさん 09/10/21 17:20 ID:5X8Zjwx,5e (・∀・)イイ!! (3)
GC,SgPoVcU へ
単体ではへぇを押してもよさそうなレスもあるけど、
他のレスで酷い言い方をしてるから、余計にだめぽが増えてるんだよ
たとえそれが正論であっても、言い方が悪ければ暴論や暴言にしか聞こえないよ


91 :名無しさん 09/10/21 17:27 ID:B5mi_kqlwd (・∀・)イイ!! (2)
>>85
> さっさと自民党支持止めてくれよ。
> つーか本当は単なる工作員だろ、白々しいね。
まずここから改めてもらいたい物だな
民営化に対して疑問を呈してるのは自民内部(麻生/鳩山(弟)等)にもいるし
自民を辞めてでも主張している人間(国民新党/無所属議員等)は多数いる
「民主の政策だから」で批判するなら「誤読の多い総理」で批判する人間と同類

> あんなリスク一杯のかんぽの宿を、あんな好条件で買ってくれている
繰り返し言うが「かんぽの宿等は利用者の便益(福利厚生)」なので郵政の簡易保険と合算で価値を見るべき物
供給過剰なら絞るべきではあるがある、完全に切り分けて売却は愚策

> 不健全であっても自分の財布だけ何とかしてくれれば良いと言う恐るべき欺瞞
不健全なら不健全な部分だけ調整すればよい
1本虫歯になったので総入れ歯にしましょう論(4分社化/株式売却)は愚策

> 郵貯に金を預けると、日本国の借金を増やしている事に気付かない、脳天気さ。
金が足りないから借金が増えるのであって、郵貯があるから借金が増えるのではない
論理のすり替えをしないように、郵貯がない国でも国債を発行して借金が増えてる国はある


92 :名無しさん 09/10/21 19:26 ID:KjCUy6550Z (・∀・)イイ!! (0)
後任の社長、元官僚に決まったけど
その人が優秀ならいいと思うんだが
ただ日銀人事で、散々官僚OBはダメだといってたのはなんだったんだろうね


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【8:28】彼、覚えていますか?
[設問]  出頭したのは、さいたま市北区東大成町、無職小泉毅(たけし)容疑
者(46)。発表によると、同容疑者は22日午後9時30分ごろ、
東京・霞が関の警視庁北側に軽自動車で乗り付け出頭した。同容疑者
は、「自分が以前飼っていた犬を保健所に捕まえられて殺されたこと
に腹が立っていた」などと供述しているという。

あなたはこのニュースを覚えていますか?

[選択肢] 1: 覚えている 2: 忘れてたけど、アンケで思い出した 3: なに?それ?知りません。 4: モリタポ 5: その他
[実施期間] 2009年10月20日 12時41分 〜 2009年10月20日 14時4分

19 :名無しさん 09/10/20 13:42 ID:aD3rmJWC5S (・∀・)イイ!! (2)
よくやった!って思った人多いんだろうな


20 :名無しさん 09/10/20 13:42 ID:bA-nrXf7jx (・∀・)イイ!! (0)
埼玉県警じゃつまらんでしょ


21 :名無しさん 09/10/20 13:48 ID:mQp50Y2Iwe (・∀・)イイ!! (2)
コイツのせいでブラタモリが放送延期になったので覚えてる


22 :名無しさん 09/10/20 13:56 ID:8eUTZcgfqL (・∀・)イイ!! (0)
あの事件、不敬ながら心からワクワクした


23 :名無しさん 09/10/20 14:03 ID:SL4.vpOpiQ (・∀・)イイ!! (0)
このアンケの意図は?


24 :名無しさん 09/10/20 14:05 ID:tzNAFCz8gt (・∀・)イイ!! (0)
「えっ」には脱力した。
住所を突き止めて実際におしかける調査能力・行動力があって
それくらいも調べてなかったのか、矛盾してないか?ともやもや。


25 :名無しさん 09/10/20 15:01 ID:3Kb-VFgHHO (・∀・)イイ!! (0)
このアンケの内容だけでは思い出せなかった元事務次官の家族頃した奴だ
俺も甘いなorz


26 :名無しさん 09/10/20 15:11 ID:0B-P-8ptop (・∀・)イイ!! (0)
目と目が触れ合った時?


27 :名無しさん 09/10/20 15:43 ID:6aGvJ5_eYz (・∀・)イイ!! (0)
ノーパン官僚が殺された事件だっけ


28 :名無しさん 09/10/21 09:27 ID:LPu3zRlk05 (・∀・)イイ!! (0)
保健所に犬を持って行った親が悪い。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【9:29】中学受験した?
[設問] 中学受験した?

NHK見てちょっと立てたくなった。
 
 

[選択肢] 1: したよ。 2: してないよ。 3: もりたぽ。
[実施期間] 2009年10月18日 19時28分 〜 2009年10月18日 19時47分

20 :名無しさん 09/10/18 19:42 ID:H,L,zwNgx7 (・∀・)イイ!! (1)
田舎だからか、小学校の頃は学年全員が同じ中学に進学してたな


21 :名無しさん 09/10/18 19:43 ID:OOKpzDFSHj (・∀・)イイ!! (3)
中2の2学期に編入試験を受けて、エスカレーターの中学に入った。
家が本州の真ん中辺で、学校が九州だったので寮に入った。
転勤族なども結構いて、転勤族は子どもを寮にいれればいいんだと分かった。
転校を繰り返さなくて済むからね。
飛行機で行き来して、なかなか家に帰れないから大変だった。
わたしは子どもは高校まではできれば家で育てたいと思った。


22 :名無しさん 09/10/18 19:46 ID:sO6P.JoiAS (・∀・)イイ!! (2)
母親が「小学生に深夜まで塾通いなんてさせたくない」という方針だったので、
特に受験せず。
ただ、その後進学した公立中学のあまりの荒れっぷりに
「やっぱり私立行かせた方が良かったかも…」と少し後悔していたみたい。
(自分はあまり気にしてなかったけど)

因みに「大学までのエスカレーター」は殆ど反故にされた世代w


23 :名無しさん 09/10/18 19:47 ID:pzKWyoZOsB (・∀・)イイ!! (0)
>>20と同じ
中学までは入るも出るも当たり前のものだった


24 :名無しさん 09/10/18 19:48 ID:H8s3b6lyTJ (・∀・)イイ!! (2)
小学校で登校拒否になると、そのまま同じメンバー持ち上がり公立校へ行って登校拒否を続けるか、
少し勉強して新天地を求める(ある意味バクチ)の選択を迫られる事に…。


25 :名無しさん 09/10/18 19:50 ID:fTTS6DgOtf (・∀・)イイ!! (2)
中学受験して、そのまま内部進学で大学まで
進級試験がきつめの学校だったから、中だるみはあまりなかったけど
大学入ってから予備校とか赤本とか、話が分からなくて(´・ω・`)
なんか、戦友が集まってるみたいであこがれたなあ…


26 :名無しさん 09/10/18 22:29 ID:nq7FlmrKgR (・∀・)イイ!! (1)
田舎で公立校が遠かったから歩いて10分の私立中学受験した
高校はエスカレーターだったけど、一応内部で外部受験者と同じ試験は受けた(中2のときに)
結果で進学できないなんてことは無かったがよほど悪いと3年から公立を薦められたんだろう
大学も付属でついてて内部進学可能だったけど
基本進学校だったんでそこそこ程度でしかない私立校である付属大学に進むのは
自力で大学に合格できないだろうと烙印を押されたおちこぼれだけだった
中流以上が集まる進学校だったから近隣の公立校の野蛮な噂は怖かったし
国公立大学受験が当たり前だったからみんな3月頭まで必死で勉強した
秋に卒後の進路決めてうかれるような人たちがいなかった分皆集中できてよかったとは思う


27 :削除人あぼーん 09/10/20 18:33 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


28 :名無しさん 09/10/20 21:26 ID:qWbn6Bn0qq (・∀・)イイ!! (0)
中学の技術室は小学校の工作室とは比べ物にならなかったが
私立の進学校だとどうなんだろう


29 :名無しさん 09/10/20 22:28 ID:Z395t7GJPt (・∀・)イイ!! (0)
幼稚園から、大学まで、全ての教育は、自宅に一番近い国公立で受けた(予備校・塾など、私立の教育観の経験は皆無)。
怠けモンだったから。
引っ越しとか、遠くに通うとか、面倒くさくてさ。
のんきに過ごした学生時代でした。
今ものんきだけど。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:1】find.2ch.net
[設問] 復旧したかな?

[選択肢] 1: した 2: まだ、おかしい 3: していない 4: モリタポ
[実施期間] 2009年10月18日 1時48分 〜 2009年10月18日 1時50分

[アンケートの結果(52人)を見る]

1 2336495126157179 180 181 182 183193224247 < >