心と体カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2119236353470587704812 813 814 815 816826934 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:29507.抗菌・殺菌生活≒弱体化?(200人) 2:29634.深夜徘徊愛好会によるオススメの深夜徘徊スポット調査(100人) 3:29651.失恋したときの特効薬(1,000人) 4:29673.女の子が一番可愛い時期は?再(2,000人) 5:29662.13日の金曜日(500人) 6:29665.女の子が一番可愛い時期は?(200人) 7:29640.分割クソ(700人) 8:29506.湯船にバンソウコウ(800人) 9:27683.おっぱい(500人) 10:29409.今年インフルエンザに罹った人に質問です 特に一人暮らしの方(2,000人) 11:29489.モリタポ欲しさにしっかりアンケートで嘘ついたことある?(2,000人) 12:29018.ちんちんアンケ 2nd(500人) 13:29319.人の目を見て話せますか?(1,000人) 14:29419.ふははは、アンケートに答えたくても答えられないだろう!(531人) 15:29215.レーシック(500人) 16:29375.誕生日(222人) 17:29341.花粉症2009(3,000人) 18:29321.必要と思われていますか?(500人) 19:29318.迷惑かけてごめんなさい(15人) 20:29226.担任の先生(300人) 21:29310.二日酔いになったとき(100人) 22:29241.冬場のメンタル(3,500人) 23:29304.二日酔い(200人) 24:29297.風呂の温度(1,000人) 25:29214.結果(23人) 26:29213.あなたの一日摂取カロリーは?(2,500人) 27:29207.近視(1,000人) 28:29197.携帯電話(200人) 29:29162.こんばんわ(100人) 30:29185.【5アンケセットで】 グループアンケート 「体重」 > 親アンケート 「100の位」 【5モリタポ】(50人) 31:29192.認知度調査(200人) 32:29154.寒い日って銭湯に行きますか?(500人) 33:29151.飴と鞭(500人) 34:29030.コンドーム買ったことある?(500人) 35:29131.ストレス解消(500人) 36:29034.霊の声(409人) 37:28922.生まれ変わったらどっちの性別がいいか?(2,000人) 38:29021.太さに関するちんちんアンケ(500人) 39:28969.目的別おっぱい(1,000人) 40:28976.ちんちんアンケ(500人)

1 2119236353470587704812 813 814 815 816826934 < >

【1:25】抗菌・殺菌生活≒弱体化?
[設問] 抗菌・殺菌スプレーなどを使い菌に触れない生活をすることで抵抗力が弱まり病気にかかりやすくなるという学者や医者がいる
(名前は覚えてないがテレビで言ってるのを見たことがある)
しかし、初めは抗体をもっていない訳で、普通に暮らしても1回目に菌に触れることによって抗体が作られる
では抗菌スプレーなどを常用して菌に触れないでいても、その最初の一回目がくるのが遅いか早いかが違うだけで病気にかかりやすくなる訳ではないのではないだろうか?

皆さんはどっちだと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ・分からない 2: 病気にかかり易くなると思う 3: 病気にかかり難くなると思う 4: 変わらないと思う 5: その他
[実施期間] 2009年2月6日 13時45分 〜 2009年2月6日 13時58分

16 :名無しさん 09/02/06 14:00 ID:pktjStu,JH (・∀・)イイ!! (4)
無害な菌が居る事で、他の有害な菌が付いても増えにくい環境が作られている。
抗菌・殺菌グッズを使い、その環境を壊すと有害な菌が付いた時に増える可能性を大きくする事になりかねない。


17 :名無しさん 09/02/06 14:01 ID:Z8kpqIKgyZ (・∀・)イイ!! (2)
最初の1回にも触れたくない菌やウイルスもいるしな
複雑だ


18 :名無しさん 09/02/06 14:01 ID:slXC-3ikG2 (・∀・)イイ!! (1)
水虫の抗体ができたらいいのにね。
父親が水虫なので、母親はいつもお風呂マットにファブリーズしてる。


19 :名無しさん 09/02/06 14:04 ID:g2mg9ispWl (・∀・)イイ!! (1)
>>18
真菌なのでファブリーズはちょっと・・・


20 :名無しさん 09/02/06 18:32 ID:_vLv4ESDse (・∀・)イイ!! (4)
菌の少ない環境にいると、体内に安定した菌の生態相ができない。
安定相では、基本的には無害な菌が大勢を占める。

一番わかりやすい例が虫歯。
虫歯になるのは、子供の頃に虫歯菌(主にミュータンス菌)に感染した人だけ。
子供の頃に接触しなければ、口内には虫歯菌を含まない相が完成して、
その後は、虫歯菌と接触しても、既に口内にいる菌を押しのけて繁殖は
できないので、大して歯磨きをしなくても虫歯にはならない。


21 :名無しさん 09/02/06 19:07 ID:ZrCLtoo9-g (・∀・)イイ!! (0)
アンパンマンのバックリベートコピペを思い出した


22 :名無しさん 09/02/06 21:59 ID:70GPbZcDGQ (・∀・)イイ!! (1)
どーせ、絶対、死ぬんだ。


23 :名無しさん 09/02/07 23:59 ID:SBpsoRr2F9 (・∀・)イイ!! (2)
家族が皮膚や呼吸器弱いので抗菌剤でのアレルギーのほうがむしろ怖い
抗生物質飲むと具合が悪くなるのは実感としてあるので
菌との共生は大事だと心から思います


24 :名無しさん 09/02/11 12:23 ID:.S-0lTTXP5 (・∀・)イイ!! (0)
そのとおり


25 :名無しさん 09/02/15 22:19 ID:Z,QxhU5fDQ (・∀・)イイ!! (0)
加湿器と空気清浄機まわしてる部屋にこもってたら風邪なんて
引かなさそうだな。


[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:21】深夜徘徊愛好会によるオススメの深夜徘徊スポット調査
[設問] この真っ暗な寒空の下、一人当てもなく歩くのは心地良いものですね。
あの開放感が心が洗われるようで堪りません。

さて、深夜徘徊愛好者の人口は少ないとは思いますが、
皆さんのオススメの深夜徘徊時に向かう場所を教えてください。

※露出・犯罪目的等の不純な深夜徘徊は止めましょう

[選択肢] 1: コンビニ 2: 24時間営業の飲食店 3: 公園・広場 4: 学校 5: 駅前 6: 特に行先は決めない 7: 深夜徘徊をした事がない・興味がない 8: モリタポ 9: その他
[実施期間] 2009年2月12日 2時44分 〜 2009年2月12日 2時49分

12 :名無しさん 09/02/12 03:33 ID:VGYvNJXR_q (・∀・)イイ!! (0)
職質された時は「コンビニへ買い物に行く途中」で通してる。
実際、俺の住んでいる所は街道沿いで住宅街。
買い物に市街地に出るには嫌でも長々歩かないとダメ。
だから住人は必ず車か原付を持ってる。俺は自転車だけどね・・・・。


13 :名無しさん 09/02/12 04:05 ID:KdDTKs2FU_ (・∀・)イイ!! (2)
歩いていける距離にコンビニどころか街灯も無いから人とエンカウントする可能性は極めて低い
お陰でヒッキーな俺でもうろうろ出来る
早朝に近くなると犬と散歩する人とか何故か単独で散歩する犬とかいるから危険


14 :名無しさん 09/02/12 06:02 ID:CGBH71xM_H (・∀・)イイ!! (0)
以前住んでた所は、散歩してても楽しみがあったが…
今住んでるところは、チャリでコンビニに行くくらいしか楽しみがなくなった
( ´・ω・)


15 :名無しさん 09/02/12 08:58 ID:kBoQiRyVxG (・∀・)イイ!! (0)
今は寒くて。


16 :名無しさん 09/02/12 09:08 ID:89GDN2hx6w (・∀・)イイ!! (0)
深夜に神社とか行くの好きです。
親には、神社は夕方以降にはいくものではないって言われますが…
なんか神秘的でいいんですよねー。


17 :名無しさん 09/02/12 09:31 ID:3rkKpXFZgw (・∀・)イイ!! (1)
古墳。
まわりに建物もなく前方後円の後円のてっぺんはみはらしがいいのです。
とおくの市街地のあかりを眺めます。
ふつう近所にないか。ないよなあ。


18 :名無しさん 09/02/12 13:06 ID:cJKWVrCHk, (・∀・)イイ!! (0)
>>17
うちの町にも古墳があると知って行ってみたんだが、あまりにも小さすぎてどこが古墳だか分からんかった…orz
仕方がないので碑だけ眺めて帰ってきました


19 :名無しさん 09/02/12 13:57 ID:KvnpphdfpA (・∀・)イイ!! (0)
調子に乗り知らない場所まで行って、いきなり街灯のない場所にでると不安になるのは俺だけでいい。


20 :名無しさん 09/02/12 20:16 ID:3svy2A0o.V (・∀・)イイ!! (1)
牛の刻参りじゃないが神社めぐりもいいかも
古い木立のあるところだとたまにフクロウが来てるし
タヌキとかの夜行性の連中も見れるかも
ハクビシンは電線伝って歩いてるのを見た


21 :名無しさん 09/02/15 19:51 ID:E19wIGsQLA (・∀・)イイ!! (0)
星を見ると気分良いよ。
今梅の花がキレイなので梅を見てる。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【3:40】失恋したときの特効薬
[設問] 先日失恋してしまいました。
あなたが失恋したときの特効薬を教えてください。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2009年2月12日 22時18分 〜 2009年2月12日 23時16分

31 :名無しさん 09/02/12 23:02 ID:868MFZ9h2N (・∀・)イイ!! (2)
選択肢を間違えたんだろ。
ロードしろよ


32 :名無しさん 09/02/12 23:03 ID:eRN1mieU1- (・∀・)イイ!! (0)
新しい恋を探せばすぐ忘れるさ


33 :名無しさん 09/02/12 23:05 ID:MFtXFLsprp (・∀・)イイ!! (0)
節約は大事だけれども、
ストレスに感じた時や憂さを晴らしたい時には
派手にパァっとやるのもひとつの手だと思います。


34 :名無しさん 09/02/12 23:08 ID:l9iVKP4IZh (・∀・)イイ!! (0)
今日やってた昔の恋人をスタジオに呼ぶ企画みたい番組を見ればいい。
失恋なんて誰だってするし、否定されたからといって、
自分を全否定されたわけじゃないんだし。
単に好みの問題。気にするな。次いけ次。
世の中どんだけ異性がいると思うんだ。忙しいぞ。


35 :名無しさん 09/02/12 23:09 ID:k_iq84bnvh (・∀・)イイ!! (0)
久石譲のsummer聴こうぜ


36 :名無しさん 09/02/12 23:15 ID:vvEsnuJRQu (・∀・)イイ!! (0)
ひたすら、ただひたすらに相手との思い出を繰り返し繰り返し思い起こす。
記憶にある限りの全てのエピソードをひたすら全部反芻する。
そうすれば、そのうち飽きてきてその相手の事はもうどうでも良くなる。
そして次に行く。


37 :名無しさん 09/02/12 23:15 ID:7t0eLABAL7 (・∀・)イイ!! (2)
>29さんと同じように、
僕もかなりマジでオナニーをお勧めする。
(ただし男の失恋の場合だけどね。)
死んじゃいたいくらい打ちひしがれ、何をする気力も起きず、
わんわん一人で泣いていたって、
まるで別人格のように、勃つものはしっかり勃つのです。
重要なのは、勃っちゃう程度の心の傷であることを、オナニーを通じて
しっかり認識できるという事です。
アンケ主さん、頑張ってね。(女性だったらスマン)


38 :名無しさん 09/02/12 23:19 ID:4Jm6U4kwgS (・∀・)イイ!! (0)
俺の場合、相手から貰ったものをまとめて全部捨てたら、意外にすっきりした。


39 :名無しさん 09/02/12 23:20 ID:vTFE16Jbjy (・∀・)イイ!! (1)
自分の場合は転職してる。

だって、社内恋愛ばかりだったし(´;ω;`)ウッ…


40 :名無しさん 09/02/14 18:14 ID:_Ill9VNajK (・∀・)イイ!! (0)
何か他の事に打ち込んでみる

恋愛とはちょっと距離を置く。アンケ主がんばれよ!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:91】女の子が一番可愛い時期は?再
[設問] 日本人女性の一番可愛い時期は?
「子供として」よりも「女性の魅力として」
一番可愛いと思う時期の選択肢を選んでね。
29665/17さんの代わりに再アンケです。

[選択肢] 1: 0〜2 2: 3〜6 3: 7〜9 4: 10〜12 5: 13〜15 6: 16〜18 7: 19〜22 8: 23〜26 9: 27〜30 10: 31〜35 11: 36〜40 12: 40〜∞ 13: モリタポ
[実施期間] 2009年2月13日 18時2分 〜 2009年2月13日 21時24分

82 :名無しさん 09/02/13 20:56 ID:fg5.PAvWjm (・∀・)イイ!! (0)
基本は二十歳前後


83 :名無しさん 09/02/13 20:57 ID:tmOWChPCs8 (・∀・)イイ!! (0)
育ち盛りの息子がいるウチの嫁は今、20代の時よりも
凄く輝いていると思う。ということで30前半に1票。


84 :名無しさん 09/02/13 20:58 ID:LGvB.oOWpc (・∀・)イイ!! (0)
これ、人によって年齢がすげー分かれるアンケートだと思うんだが気のせいか?


85 :名無しさん 09/02/13 21:00 ID:9y02MA03qw (・∀・)イイ!! (1)
女は23で一度、性格が変わり易い時期を迎える。(多分社会人転化が原因)
27、8くらいから急にヒステリックになる。(多分生理的なもの)
なので23〜27が一番輝いていて気性も安定し、魅力的で「かわいげ」もあり
付き合うには絶好の時期。
これだけはガチ


86 :5 09/02/13 21:07 ID:hTcJo4cWTG (・∀・)イイ!! (-1)
>>6

オバハンってはじめて言われたw

私は14才ですが?
まあそのうち言われるんだろうね。

でもやっぱり今が一番可愛い。


87 :名無しさん 09/02/13 21:09 ID:wuuO0N6b0v (・∀・)イイ!! (1)
まだ10代だと、出来上がってない気がする。
女子アナを見ていると、新入社員から1、2年辺りが可愛い。
なので、23〜26にした。


88 :名無しさん 09/02/13 21:12 ID:vQ.cbyoH2y (・∀・)イイ!! (1)
>>86
まあ、がんばれ。
だめぽ入れてほしいなら入れるよ?
2つ選択していいなら、JC,JKだった。
JDもいい人はいいんだけど、一般的にと言われたら
JC、JKかな。まあ大差ない。
でも、25越えたら年上だしちょっとと思うな。


89 :名無しさん 09/02/13 21:16 ID:oO0TBf9eKJ (・∀・)イイ!! (1)
可愛いって言ったら16〜18だな。
それ以前は女の子としてよりは子供として可愛いし、19歳以上は可愛いよりも綺麗、美しいになる。
少女と女の間のこの微妙な時期が、一番可愛いと思うな。


90 :名無しさん 09/02/13 21:27 ID:BCWiRoasbX (・∀・)イイ!! (2)
美しい女性って意味では、また違ってくるが、
単純に女の子の可愛さなら、JKの魅力は異常なほど。
でも、30代でも仕草が可愛く思う女性はいる。


91 :名無しさん 09/02/14 00:15 ID:ft_1SfJh5U (・∀・)イイ!! (0)
個人差が凄いあるけど21〜27歳くらい


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【5:36】13日の金曜日
[設問] 今日は13日の金曜日です。
何か不吉な事が起きると思いますか?

[選択肢] 1: 思わない 2: 思う 3: その他 4: モリタポ 5: >>1 バッカじゃねーのw*
[実施期間] 2009年2月13日 9時21分 〜 2009年2月13日 10時12分

27 :名無しさん 09/02/13 09:59 ID:MJIqYd-waS (・∀・)イイ!! (0)
気の持ちようだと思ってるので
極力気にしないようにしてるよ
占いも良い事だけ信じるのさ!


28 :名無しさん 09/02/13 09:59 ID:0LoG26TlT3 (・∀・)イイ!! (0)
吉の日なんてない!


29 :名無しさん 09/02/13 10:00 ID:z9Dbx_BxGV (・∀・)イイ!! (0)
全世界規模で考えればどこかで何かしらの不吉な事は起こってると思う

…毎日ね


30 :名無しさん 09/02/13 10:09 ID:SCH9W-MPyZ (・∀・)イイ!! (0)
不吉なことは起こらない
ただ、明日は不幸なことで溢れかえることでしょう。


31 :名無しさん 09/02/13 10:09 ID:3FmALVwCBp (・∀・)イイ!! (0)
>>13
誰かに聞いて何故か覚えてた。
んで、調べたらウィキペディアに記述が
http://ja.wikipedia.org/wiki/13%E6%97%A5%E3%81%AE%E9%87%91%E6%9B%9C%E6%97%A5


32 :名無しさん 09/02/13 10:13 ID:hmwiukjbL7 (・∀・)イイ!! (1)
>>9
おめ!!
誕生日プレゼントにへぇ!支援しときますた。


33 :13 09/02/13 10:20 ID:C8OKSp3QwD (・∀・)イイ!! (0)
>>31
さんきゅー

なるほど、曜日パターンが一巡する400年だと多いのか。

とは言え、他の曜日に比べて数日多いだけだと思うので、400年という分母ならでかつ
確率の話なら誤差の範囲かな。
すくなくとも5年10年とかの短いスパンなら気にならない。

が、為になったので覚えておくよ。


34 :13 09/02/13 11:09 ID:C8OKSp3QwD (・∀・)イイ!! (7)
数えてきた。
西暦1年1月〜西暦400年12月までの13日の曜日の数
日:687
月:685
火:685
水:687
木:684
【金:688 】
土:684

金曜日が一番多かったです。


35 :名無しさん 09/02/13 18:26 ID:CG6qtXY4i2 (・∀・)イイ!! (2)
>>34
僅差ですね。
金曜だけに…いや、なんでもない。


36 :名無しさん 09/02/13 20:46 ID:MrHwYq8rZy (・∀・)イイ!! (1)
どっかのホテルにねこの置物の従業員がいて
何の仕事をしてるのかというとテーブルについた客の数が13だと不吉なので
その場合末席に座って14にするためだとか


[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:20】女の子が一番可愛い時期は?
[設問] 一般的に女性の顔が一番きれいなのは何歳くらいだと思いますか?

[選択肢] 1: 0 〜12 2: 13〜15 3: 16〜18 4: 19〜22 5: 23〜25 6: 26〜30 7: 31〜35 8: 36〜40 9: 40〜∞
[実施期間] 2009年2月13日 13時7分 〜 2009年2月13日 13時19分

11 :名無しさん 09/02/13 13:16 ID:1M42T6D4vc (・∀・)イイ!! (1)
好きな人はいつもかわいいです


12 :名無しさん 09/02/13 13:16 ID:1M42T6D4vc (・∀・)イイ!! (-1)
好きな人はいつもかわいいです


13 :名無しさん 09/02/13 13:17 ID:-L5E6gralK (・∀・)イイ!! (0)
化粧でごまかす様な歳になったらもう終わり。
あと女の"子"なので20歳以上はいらない。


14 :名無しさん 09/02/13 13:17 ID:,BF-Hjk7tn (・∀・)イイ!! (2)
成長もとまり、化粧をしなれた20代後半が安定してていいかなと。

素材だけで勝負できるはずの10代の若い女の子が化粧してるのはねぇ。
しかも、化粧しなれてないから、お世辞にも似合ってないことが多いし。


15 :名無しさん 09/02/13 13:20 ID:UF2hJY1mdU (・∀・)イイ!! (1)
きれいな方はいつまでもきれい
「女性」と「女の子」ではずいぶん違ってくるようにおもいます


16 :名無しさん 09/02/13 13:26 ID:pVS5S1LkJr (・∀・)イイ!! (0)
可愛いのは3〜6歳ぐらいで、綺麗なのは20代前半かな


17 :1 09/02/13 13:31 ID:vQ.cbyoH2y (・∀・)イイ!! (3)
>>2,6,7,8
0〜12を0〜6、6〜9、9〜12ぐらいに分け
質問も題名も「可愛い」にして
女性を日本人女性にして
何千人かを対象して
誰か再アンケしてほしいです。
純粋に興味があります。

可愛いときれいがごっちゃになってしまったのは
一番可愛い時期 → 赤ん坊じゃないか
に集中するというのを恐れてびびって片方変えていたようです。
ロリに集中する分は構わないのですが、さすがに赤ん坊だと参るなと思って。。。。

個人的には16歳です。女性としてできあがるのは18歳だと思います。
やっぱりこういうのの分布って山が一つなんですね。


18 :名無しさん 09/02/13 13:36 ID:NlmzHg9DKZ (・∀・)イイ!! (1)
>>17
かわいいには子供としてかわいいの意味と
女としてかわいいの両方が含まれると思う。
赤ん坊の場合は一部ペドの人もいるかも知れないが
大半は子供としてかわいいの意味で答えるのではないだろうかと。


19 :名無しさん 09/02/13 16:18 ID:lI1Efi0e9i (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃からずっと、自分よりも10歳くらい年上の人が
とってもキレイに見えて、好きになってた。
正直、自分が40をこえたら、ちょっとキツい。
でもやっぱ、年上が好き。


20 :名無しさん 09/02/13 18:04 ID:ByUOV02jIf (・∀・)イイ!! (2)
>>17
29673たててみました


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:18】分割クソ
[設問] クソして2.3時間後ぐらいにまたしたくなって
その2.3時間後ぐらいにまたしたくなる。
だったら最初の時まとめて出てくれよおwww
みたいな事がよくあるんだが、不健康なのかな?
お前ら、こんな事よくあるか?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: ほとんどない 3: たまにある 4: よくある 5: しょっちゅうある
[実施期間] 2009年2月12日 10時40分 〜 2009年2月12日 12時2分

9 :名無しさん 09/02/12 10:52 ID:mdp1Tc7hGN (・∀・)イイ!! (0)
残尿感ならぬ残糞感がたまにあるんだよなー


10 :名無しさん 09/02/12 10:55 ID:YylXg3u18- (・∀・)イイ!! (0)
一回目にちょっとしか出ず二回目が本命、ということがよくある


11 :名無しさん 09/02/12 10:56 ID:ayABzB15u9 (・∀・)イイ!! (0)
>>3 に補足すると、なるべく「消化の良いもの」を朝食べるといいよ。
どうでもいいけど朝から「クソ」っていうのはやめて欲しかった


12 :名無しさん 09/02/12 11:01 ID:Tc7_1HRqiv (・∀・)イイ!! (0)
>>1
そうなったのは最近のことなのかな?
それとも子供の頃から?

もし最近急に体質が変わったのなら、なにか原因があると思う


13 :名無しさん 09/02/12 11:32 ID:-fiExzw2E_ (・∀・)イイ!! (0)
どっかでご本尊様が出てくるよ


14 :名無しさん 09/02/12 11:33 ID:wzgOkZEcdr (・∀・)イイ!! (0)
習慣になっちゃってるな。自分の場合。

たばこ吸わないから、仕事中席を外す口実で、
もよおして居ないときもトイレに行って携帯いじってた。

そしたら、1日三回は便意をもよおす体質になっちゃった。

だから、逆の事をすれば解決するんじゃね?
ただし我慢のし過ぎは体に悪いので、1日一回は出す事。


15 :名無しさん 09/02/12 11:35 ID:9cG71kQvcl (・∀・)イイ!! (1)
便秘よりいいよ
トイレが近すぎるのはアレだけど、少々うらやましい


16 :名無しさん 09/02/12 11:45 ID:pVtK9NbBHV (・∀・)イイ!! (0)
何か食べた後の毎回2〜3時間後に出るのは普通だけけど
1日3食の規則的な食生活してるのにその状態だったら腸が弱って機能が落ちてる場合も有るよ
早食いとかよく噛まないとか運動不足とかしてたら生活習慣変えて様子をみてみるといいかも


17 :名無しさん 09/02/12 12:41 ID:I-J9q9fMsv (・∀・)イイ!! (0)
俺、痔持ちなのにたまにあるから困る。
もうらめぇ!おしりのあな壊れちゃいまひゅぅぅ!みたいな状態。


18 :名無しさん 09/02/12 20:20 ID:3svy2A0o.V (・∀・)イイ!! (0)
もっと野菜を食べましょう byキユーピーマヨネーズ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(700人)を見る]

【8:41】湯船にバンソウコウ
[設問] 風呂に入ってて湯船にバンソウコウが浮いてたら
どうする?
バンソウコウは家族の誰かがつけてて
はがれたものとします

[選択肢] 1: もりたぽ、知らんがな 2: シャワー、一人暮らし 3: そのまま入る(バンソウコウ浮いたまま) 4: そのまま入る(バンソウコウは取り除く) 5: 家族の誰かによって行動が変わる 6: 即、風呂から出る 7: その他の行動
[実施期間] 2009年2月6日 10時10分 〜 2009年2月6日 11時55分

32 :名無しさん 09/02/06 11:49 ID:6Cguxjc5Tv (・∀・)イイ!! (0)
そのまま入る(バンソウコウ浮いたまま)

これはないだろw


33 :名無しさん 09/02/06 11:57 ID:3jNFjbWrGh (・∀・)イイ!! (0)
>>12
家族の誰か1人が小さい怪我したら湯張り替えるのか・・・
めんどいかあちゃんだな


34 :名無しさん 09/02/06 12:00 ID:.C2vHkr3jc (・∀・)イイ!! (11)
「妹はもうすぐ高校生だというのに、いまだにブラに抵抗があるらしい。
 それでも体操服の上から『ソレ』が見えてしまうのは流石に気にするらしく、
 その折衝案が『バンソウコウ』だった。
 ある日、妹の後に風呂に入ってみると、浴槽に何か浮かんでいる。
 あれ、これってもしかして」

というアンケかと思ってワクワクした自分が許せません。


35 :名無しさん 09/02/06 12:06 ID:CVUD2Zhtn6 (・∀・)イイ!! (1)
>>34
妄想力自重www


36 :名無しさん 09/02/06 12:43 ID:WzwNMd9bXU (・∀・)イイ!! (0)
こういう極度の潔癖症の人間が増えることによって
やがて人類の滅亡という方向に行くのかもな・・・


37 :名無しさん 09/02/06 12:49 ID:CfdnNQhPku (・∀・)イイ!! (1)
>>16
腸内細菌のバランスの良好な健康なウンコは水に浮きます。


38 :名無しさん 09/02/06 19:10 ID:ZrCLtoo9-g (・∀・)イイ!! (0)
昔柄物の絆創膏が大流行した時期があって
よく壁のタイルに貼り付けて飾ってたな


39 :名無しさん 09/02/06 22:02 ID:70GPbZcDGQ (・∀・)イイ!! (0)
俺の場合、「家族」は全員、俺が保護すべき相手(配偶者、子供)なので、全く気にならない。
可愛いもんだ、と思う。
自分が子供(思春期)で、親の絆創膏だったら、ちょっとイヤだな、と思ったと思う。
ま、ケース・バイ・ケースってことだな。


40 :名無しさん 09/02/07 19:27 ID:bb2lycQ1EO (・∀・)イイ!! (0)
>>12
バンソウコウが浮いてただけでバイ菌とか言うのはちょっとねぇ。
バンソウコウ浮いてなくても、貼って入っているだけでも湯船には
染み出る?わけだし。
じゃ、貼らずに入ったらバイ菌バラ巻き?ってことになるよね。

肛門だってキレイに洗っていない場合は?
そしたら、大腸菌は??ってなるよね。
水虫は?

もちろん体洗ってから湯船につかるのは前提としても、
無菌状態で入るわけじゃないしね。

全くのカビ菌がないって風呂もほとんどないだろうし。
(抗菌仕様の風呂にしている家庭がどれだけあるか...)

公共浴場のように、塩素入れて殺菌しているわけじゃないので
家族で入る家風呂にそこまで神経質にならなくても〜
って、お母様をさとしてあげればどうでしょう。


41 :名無しさん 09/02/07 19:36 ID:KhbcyixyPF (・∀・)イイ!! (0)
家風呂なら家族に文句言っておしまいでしょ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(800人)を見る]

【9:42】おっぱい
[設問] おっぱい大好きです。
ちいさくても、おおきくても、
ぼいんぼいんでも、しなしなでも、
巨乳輪でも、さくらんぼでも、
ちゃいろでも、乳白色でも、
おっぱいだったら大好きです。
ああ、おっぱい。
おっぱいたくさんにうずもれてみたい。

[選択肢] 1: おっぱい 1 2: おっぱい 2 3: おっぱい 3 4: おっぱい 4 5: おっぱい 5 6: おっぱい 6 7: おっぱい 7 8: おっぱい 8 9: おっぱい 9 10: おっぱい 10 11: おっぱい 11 12: おっぱい 12 13: おっぱい 13 14: おっぱい 14 15: おっぱい 15 16: おっぱい 16 17: おっぱい 17 18: おっぱい 18 19: おっぱい 19 20: おっぱい 20 21: おっぱい 21 22: おっぱい 22 23: おっぱい 23 24: おっぱい 24 25: おっぱい 25
[実施期間] 2008年12月3日 12時5分 〜 2008年12月3日 13時1分

33 :名無しさん 08/12/03 13:23 ID:t_L5,IFp1x (・∀・)イイ!! (4)
何故男にオッパイがついてないのか。
本当に悩んだ時期があった。


34 :名無しさん 08/12/03 15:57 ID:EnObYiEWD_ (・∀・)イイ!! (1)
>>30
選択肢はそういうことだったのか
今気が付いた


35 :名無しさん 08/12/03 23:16 ID:aHtJuO7glY (・∀・)イイ!! (3)
おっぱいはロマンだ


36 :名無しさん 08/12/04 20:19 ID:u1FBerQAXW (・∀・)イイ!! (2)
おっぱいぽpはいおっぱいおっぱいp@おおぴあおおおあぱいあいっぱいお


37 :名無しさん 08/12/05 21:20 ID:oYAVBvAg0d (・∀・)イイ!! (1)
選択肢ワロタwww


38 :名無しさん 08/12/05 23:00 ID:,T,lDGON7l (・∀・)イイ!! (2)
>>1おっぱいだったら何でもいいのかよ!!


39 :名無しさん 09/02/06 02:07 ID:s,baEq_UvS (・∀・)イイ!! (2)
age


40 :amerifag 09/02/06 11:31 ID:V4lWv55cUT (・∀・)イイ!! (0)
no your age bitoch


41 :名無しさん 09/02/06 19:23 ID:ZrCLtoo9-g (・∀・)イイ!! (3)
この選択肢にもかかわらず円グラフはカラフルなのな


42 :名無しさん 09/02/07 04:30 ID:ItRy2QnVAr (・∀・)イイ!! (2)
アンケ集計結果が真ん中につれて膨らんでいくおっぱい型だったらもっとよかったのにね


[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:77】今年インフルエンザに罹った人に質問です 特に一人暮らしの方
[設問] 数年ぶりにインフルエンザに罹って5日間寝たきりだった。
帰宅途中から悪寒があり、家に着いたらそのままダウン
タミフルもリレンザも発症後速やかに服用すると効果的とか知識が
あっても40度の熱と全身の痛み(頭痛が特にひどかった)救急車を呼ぶ
べきかどうか迷い、結局5日後にTAXI呼んで医者に行ったら
「もっと早く来なさい」と言われた。インフルで救急車呼んだ人いますか

[選択肢] 1: 救急車呼んだ 2: タクシー呼んだ 3: インフルなんぞ罹らない 4: 往診に来てもらった 5: 歩いて病院行った 6: 知らんがな 7: モリタポ
[実施期間] 2009年2月2日 15時53分 〜 2009年2月2日 23時15分

68 :名無しさん 09/02/02 23:11 ID:OYZGqlnEVo (・∀・)イイ!! (2)
自分で車を運転して病院行ったよ。
病院で熱測ったら39.5度あってタクシー呼べば良かったと後悔した。
救急車って発想は無かったなぁ。


69 :名無しさん 09/02/02 23:15 ID:9P3kJ58YWr (・∀・)イイ!! (0)
インフルエンザかどうかは知らんが、10日程前にダウンして以来
微熱が治まらない。バファリン食いながら騙し騙しやってます。
まあ、動けるうちはインフルエンザじゃないわな、きっと・・・


70 :名無しさん 09/02/02 23:16 ID:FoUgpTADIk (・∀・)イイ!! (0)
救急車をタクシー代わりにするのはどうかな、と思うんだけど。
私はバス+徒歩でフラフラよろめきながら病院に行った。

ところでググったら、こんなページが出てきた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20050909ik09.htm


71 :名無しさん 09/02/02 23:16 ID:56w3LTb_j, (・∀・)イイ!! (3)
インフルよりも優先すべき患者は世の中に五万といるでしょ。
変な話、インフル程度で救急車呼んでると、医療の現場に負担がかかるし、助かる患者が助からなくなるかもしれない。
もちろん、インフルだって軽視すべき病気ではないけどね。
最近、子供が夜中に熱を出したからといって救急病院へ行ったり、挙句の果てには救急車呼んだりする親もいるらしい。
救急車はタクシーじゃないんだし、そこらへんよく考えてほしいなあって思うよ。


72 :名無しさん 09/02/02 23:20 ID:2Hf3OGAwC0 (・∀・)イイ!! (0)
我慢すればするほど、結局は周りに掛ける面倒が大きくなるだけなんだよね。
予防が一番だけど、もし罹っちゃったら早めに病院に掛かろう。


73 :名無しさん 09/02/02 23:22 ID:,ZY,dpqejG (・∀・)イイ!! (0)
インフルエンザじゃないけど去年風邪をひいて病院に行った帰りに
急に熱が上がってフラッフラになりながら自転車こいで帰ったことがある
帰って熱を測ったら39度を超えていた
自転車で5分の距離がえらい遠くて、不思議な感じだった
回復してみるとまたやれる気がしてくるんだけど、やりたくはないなー


74 :名無しさん 09/02/02 23:51 ID:.G-muYGN3A (・∀・)イイ!! (3)
インフルエンザは風邪じゃなくて、死ぬ病気
って認識が日本人にはないかもなぁ…って思う。

救急車呼ぶ呼ばないは、ルールも何もないから個人の判断になるけれど、
小児や高齢者、成人でも緊急を要する場合は呼んでも良いと思う。

救急車呼ぶ呼ばないの詳細については、各消防庁でもう取り組みはじめている。
例えば、東京都はトリアージというのがあるし、
救急車呼ぶ呼ばないの段階で迷ったら、7119にかければOK

詳しくは↓
東京消防庁<安心・安全><救急アドバイス><救急車の適正利用にご協力を!>
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/tksei01.html
東京消防庁<安心・安全><救急アドバイス><救急相談センター>
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
東京消防庁<安心・安全><救急アドバイス><救急搬送トリアージの試行について>
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/triage.htm


75 :名無しさん 09/02/03 14:06 ID:,t.FvPYBgZ (・∀・)イイ!! (0)
>>65
確信持てないし、そもそも医者以外の人は診断を下してはいけませんね。
インフルエンザ(自称)の場合、「軽い病気」とみなして自分に言い聞かせ
ているような心理ではないでしょうか。


76 :名無しさん 09/02/03 20:39 ID:Lo7YxycLfB (・∀・)イイ!! (0)
>>69
無理やり熱下げてるから長引くんだよ
何のために体が発熱してると思ってんだ


77 :名無しさん 09/02/06 11:37 ID:V4lWv55cUT (・∀・)イイ!! (-3)
わたしのちんちんはおおきいです!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

1 2119236353470587704812 813 814 815 816826934 < >