文化カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2112222332442552624 625 626 627 628667777880 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:49906.お盆の風習(2,500人) 2:49917.だきまくらもふもふ(203人) 3:49944.おひざぽんぽん(200人) 4:49946.暑中見舞いとか年賀状は出しますか?(1,000人) 5:49955.ねこさんとうわき。どきどき(240人) 6:49942.コミケ初参加はいつ?(123人) 7:50004.地デジ普及率調査 2010.8.17(1,000人) 8:50006.知人携帯へかけたとき名乗る?(500人) 9:49923.ポケットティッシュ(1,900人) 10:49863.愛好家の集まるイベントに行きましたか?(1,000人) 11:49841.ペルセウス座流星群(1,000人) 12:49843.ミシン(201人) 13:49803.夏休みの宿題(1,000人) 14:49772.英会話(500人) 15:49782.世の中には9種類の人間がいる。(500人) 16:49755.田舎(500人) 17:49674.怪談(500人) 18:49648.(500人) 19:49635.車中伯(500人) 20:49636.iPadにしかできないこと(1,000人) 21:49629.タンゴといえば?(202人) 22:49637.箱ティッシュの容量について(200人) 23:49622.ラブレター(200人) 24:49617.・・・ぴぽ!(200人) 25:49593.ランドセルの使用期間(1,001人) 26:49587.未成年に携帯(500人) 27:49576.作者・スタッフ(2,000人) 28:49575.良い出来事、悪い出来事(1,050人) 29:49565.やっぱり家の日(1,000人) 30:49531.夕立(54人) 31:49548.縁日(1,000人) 32:49515.うちの猫の好物(200人) 33:48966.あなたは幽霊の存在を信じますか?(1,001人) 34:49477.お祭(500人) 35:49476.お祭(403人) 36:49440.本日丑の日(1,000人) 37:49439.日傘(200人) 38:49318.コミックマーケット78アンケート C78に行きますか?(1,500人) 39:48476.○暑日(1,000人) 40:49391.スイカ割り(1,000人)

1 2112222332442552624 625 626 627 628667777880 < >

【1:59】お盆の風習
[設問] お盆もそろそろ終わりですが、
皆さんのところではお盆の風習として、
どんなことがありますか

[選択肢] 1: 墓参り 2: キュウリの馬・ナスの牛をかざる 3: 迎え火・送り火を焚く 4: 精霊流し 5: 何か特別なものを食べる 6: 食べてはいけないものがある(肉・魚・五葷など) 7: 盆踊り 8: 花火 9: モリタポ 10: その他 11: nomurayuuka.cocolog-nifty.com* 12: 何もしない* 13: お盆進行* 14: 里帰り* 15: おはぎを食べる* 16: 寝る* 17: 灯籠流し* 18: 親戚を呼ぶ* 19: オナニー* 20: コミックマーケット* 21: 地蔵盆* 22: コミケ* 23: 自宅警備* 24: 渋滞* 25: 誕生日*
[実施期間] 2010年8月16日 9時14分 〜 2010年8月16日 14時55分

50 :名無しさん 10/08/16 13:29 ID:Fy6FHtDEMD (・∀・)イイ!! (0)
実家近くの、コンビニもない道路が渋滞するのはお盆の観光時期だけ


51 :名無しさん 10/08/16 13:36 ID:2RggzzZFGC (・∀・)イイ!! (2)
なんと言う事でしょう!
参る墓が存在しないのです!
父が死んで15年、夢でよく会います。


52 :名無しさん 10/08/16 13:44 ID:rAmCCGtGsK (・∀・)イイ!! (0)
>>32と同じく7月が盆なので8月は何もしない


53 :名無しさん 10/08/16 13:44 ID:iekZ,PdAOg (・∀・)イイ!! (1)
>>38
うちも海川は駄目だった気がする。


54 :名無しさん 10/08/16 13:49 ID:6o6v2Pn0x8 (・∀・)イイ!! (-4)
よっこいセックスシャカ2ゲットチェケラララ^^;
草食系とかマジ勘弁^^;(オーレ)


55 :名無しさん 10/08/16 13:59 ID:xGHPqwzr9H (・∀・)イイ!! (0)
特になにもしてないなぁ


56 :名無しさん 10/08/16 14:18 ID:BBm63yt66H (・∀・)イイ!! (0)
浄土真宗の友人宅へ行ったらなにもしてなかったので驚いた。
お盆の考え方も宗派によって違うみたい


57 :名無しさん 10/08/16 14:22 ID:oN.-f96xKI (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃は近所の子供が集まってお墓まで提灯行列をしてた
風が強い日だと提灯が燃えて危ないという理由でいつの間にか無くなった


58 :名無しさん 10/08/16 14:33 ID:.YTEYKJ6b1 (・∀・)イイ!! (0)
>>56
真宗はわからんけど、浄土宗も特に決まりはないから(一応お施餓鬼とかは
あるし、上にも書いた通りお供えをちょっと張り切ったりはするけど)、
同系列の真宗も決まりはないんだろうな、浄土宗よりラジカルらしいし。
爺さん生きてた頃から迎え火とかほおずきとか全然知らなかった。


59 :名無しさん 10/08/18 20:17 ID:GBOPTpNg0, (・∀・)イイ!! (1)
ケケケケケ!おちんちんびろーん!


[アンケートの結果(2,500人)を見る]

【2:22】だきまくらもふもふ
[設問] さいきん、くまさんのだきまくらでしあわせライフなのです。
みんなはだきまくら、ぎゅーってしてる?

[選択肢] 1: してる 2: してない 3: モリタポ
[実施期間] 2010年8月16日 20時18分 〜 2010年8月16日 20時20分

13 :名無しさん 10/08/16 20:22 ID:ErXjaumJBO (・∀・)イイ!! (0)
>>5
カバーだけは手に入るけど、中身が問題なんですよねー。


14 :名無しさん 10/08/16 20:22 ID:Z9VIr1.k7R (・∀・)イイ!! (0)
なんか背骨がまっすぐになるよ的な怪しい系


15 :名無しさん 10/08/16 20:25 ID:6aI.HUpFvf (・∀・)イイ!! (0)
>>4
圧死するから絶対やらない


16 :名無しさん 10/08/16 20:27 ID:tJw8r_.5N_ (・∀・)イイ!! (1)
この時期は本来の竹か何かでできた風通しの良い抱き枕がいいな
もふもふはしないが


17 :名無しさん 10/08/16 20:47 ID:_B.YAICKGT (・∀・)イイ!! (0)
孟宗竹かなにかの太い竹筒を抱いて寝るの?


18 :名無しさん 10/08/16 20:52 ID:6wd7LPtDqZ (・∀・)イイ!! (0)
抱き枕80体くらいある
抱き枕専用の部屋を作る始末


19 :名無しさん 10/08/17 00:58 ID:s7Xr2DM5fd (・∀・)イイ!! (-1)
この夏は凛子(スク水)と美琴(ヌード)と一緒に眠っております

>>13
うち毛布2枚をのり巻みたいに巻いて更にタオルケットで巻いた物を
中身として使ってる。
抱き心地とか悪くないよ。


20 :名無しさん 10/08/17 01:42 ID:96VRe9epJw (・∀・)イイ!! (0)
アヒルの抱き枕ぎゅーってしてます


21 :名無しさん 10/08/17 18:10 ID:XJ8f,7rKpn (・∀・)イイ!! (0)
>>16
竹婦人だっけ


22 :名無しさん 10/08/18 20:17 ID:zeGUwFQ.XI (・∀・)イイ!! (0)
ケケケケケ!おちんちん抱き枕びろーん!


[アンケートの結果(203人)を見る]

【3:11】おひざぽんぽん
[設問] ひざまくら、してあげたことある?

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: モリタポ
[実施期間] 2010年8月17日 17時56分 〜 2010年8月17日 17時59分

2 :名無しさん 10/08/17 17:57 ID:lkYHfUCvNE (・∀・)イイ!! (5)
猫になら


3 :名無しさん 10/08/17 17:57 ID:ZIGW090KDf (・∀・)イイ!! (0)
かけた相手はすごい痛がってた


4 :名無しさん 10/08/17 17:57 ID:HR8kW8_bu0 (・∀・)イイ!! (0)
してほしい。


5 :名無しさん 10/08/17 17:58 ID:-I4Vmm60q. (・∀・)イイ!! (10)
>>2
  ∧_∧
  (*・ω・) その節はお世話にニャりました
 c(,_uuノ


6 :名無しさん 10/08/17 17:58 ID:Fef89nGgWO (・∀・)イイ!! (0)
犬になら


7 :名無しさん 10/08/17 17:59 ID:sx9aKb3hZb (・∀・)イイ!! (0)
妹や弟の耳掃除や歯磨きしたときになら


8 :名無しさん 10/08/17 18:00 ID:,q0EEdGZxJ (・∀・)イイ!! (0)
正座は苦手だけど、あぐらでも一応ひざまくらだよな、だよな?


9 :名無しさん 10/08/17 19:07 ID:ilyIj,ZqkE (・∀・)イイ!! (0)
ひざまくらと耳かきは男の夢である。


10 :名無しさん 10/08/17 20:06 ID:s7Xr2DM5fd (・∀・)イイ!! (1)
虹野さんにしてもらったよ・・


11 :名無しさん 10/08/18 20:16 ID:3BYMtnEHKD (・∀・)イイ!! (0)
ケケケケケ!おちんちん枕びろーん!


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:29】暑中見舞いとか年賀状は出しますか?
[設問] 携帯電話やメールが普及している今、
年賀状等を出さない人もいると思いますが。あなたは出しますか?

[選択肢] 1: 年賀状も暑中(残暑)見舞いも出す 2: 年賀状は出すが暑中(残暑)見舞いは出さない 3: 暑中(残暑)見舞いは出すが年賀状は出さない 4: どっちも出さない 5: 出す相手がいない 6: モリタポ
[実施期間] 2010年8月17日 19時22分 〜 2010年8月17日 20時4分

20 :名無しさん 10/08/17 19:44 ID:F4mdwYvX53 (・∀・)イイ!! (0)
上司とかにかちゃんと葉書で贈るけど
友達にはメールで済ませる


21 :名無しさん 10/08/17 19:48 ID:kAILuTEZc- (・∀・)イイ!! (0)
「どっちも出さない」を探して選ぼうとした。
「出す相手がいない」を見つけてしまった。
なぜか、目から水が…


22 :名無しさん 10/08/17 19:57 ID:Ou-ucQqREk (・∀・)イイ!! (0)
メールでいいやみたいな。


23 :名無しさん 10/08/17 20:01 ID:LtQDT48Oz. (・∀・)イイ!! (0)
年賀状は何人かの友人を除いて葉書で出す
暑中・残暑見舞いは来れば出す


24 :名無しさん 10/08/17 20:01 ID:9dBj2OvGFu (・∀・)イイ!! (2)
奥さんが図案考えるのが趣味みたいなんで
一緒に送ってもらってます
年賀状は挨拶だけの
暑中見舞いは近況報告みたいなので


25 :名無しさん 10/08/17 20:02 ID:m-cM4Gryjy (・∀・)イイ!! (0)
出す相手がいない(´・ω・`)


26 :名無しさん 10/08/17 20:10 ID:gVsKofUdDW (・∀・)イイ!! (2)
出したことがあってもまず返事なんて返ってこないのでアホらしくなって
やめたよ。身内限定なら近況報告込みでたまに出してます。
以前年賀状を出した相手に言われた言葉
相手「こういうの出す位ならアタシは商品券送って貰った方が嬉しいわぁ
お金の方が嬉しいけどそれを言ったら失礼に当たるし〜。アハハハハ!
あら何よ?笑いなさいよ?ギャハハハハーッ」
そのまま相手の顔に水をぶちまけてやったのは言うまでもないけど。


27 :名無しさん 10/08/17 20:15 ID:NAgZkzuqaK (・∀・)イイ!! (2)
小さい頃から年賀状とか好きじゃなかった子だったけども
まさか本当に出す相手さえもいなくなろうとは・・・


28 :名無しさん 10/08/17 21:02 ID:qC,zpfHwLc (・∀・)イイ!! (1)
祖父母に暑中見舞い(たいがい残暑見舞いにいなる)と年賀状両方出してる。
ただ性分でやっているのではなく、親が海外駐在で不在な上
新幹線込みで片道7時間という遠さから年二回程しか訪ねられないので
できるだけ連絡とるようにしてる感じ。


29 :名無しさん 10/08/18 20:15 ID:3BYMtnEHKD (・∀・)イイ!! (0)
ケケケケケ!おちんちんびろーん!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:21】ねこさんとうわき。どきどき
[設問] ついに今日うわきしてしまいました。
ねこ喫茶っていろんなねこさんでたくさんもふもふ。すてき。

でも帰宅したらおうちのねこさんの態度がなんかつめたい気がする。
・・・ばれたかも。

どうしたらいいかな?

[選択肢] 1: おいしいごはん 2: まっさーじ 3: 静観 4: 土下座 5: そのほか 6: モリタポ
[実施期間] 2010年8月17日 21時34分 〜 2010年8月17日 21時39分

12 :名無しさん 10/08/17 21:41 ID:nufR07ok5s (・∀・)イイ!! (1)
いっぱいもふもふしてくれるのにゃら許してあげてもいいにゃ。


13 :名無しさん 10/08/17 21:41 ID:0qcLxz0QRR (・∀・)イイ!! (1)
もふもふしたりするのはお風呂入ってからのほうがいいと思う。


14 :名無しさん 10/08/17 21:43 ID:l1osEOvhWL (・∀・)イイ!! (1)
ねこもそうだけどアンケートもかわいい。


15 :名無しさん 10/08/17 21:46 ID:7h9GNgIjgn (・∀・)イイ!! (0)
比喩的な話?文字通りに受け取っていいのか考えてしまった。


16 :名無しさん 10/08/17 21:59 ID:LyI362GZBW (・∀・)イイ!! (0)
潔く認めて、君だけにゃんだと伝えてあげるんだ。


17 :名無しさん 10/08/17 22:04 ID:Lc9liWCahn (・∀・)イイ!! (1)
人様の猫もふもふした後帰ってくると何となく冷たい感じするよね
やっぱり匂いとかで分かるんだろうか


18 :名無しさん 10/08/18 05:32 ID:vWDOAu9dk6 (・∀・)イイ!! (2)
よそのねこのにおいはむしろお土産に近い物だと思ってる


19 :名無しさん 10/08/18 06:41 ID:qWXCms_t1J (・∀・)イイ!! (-2)
誰にでもなつく職業猫をあれだけ集められる猫喫茶って案外凄いよなまあそんなビッチ猫と遊んだところで本命は君だけさとでも言っておけ


20 :名無しさん 10/08/18 06:46 ID:x3cSuGWVnu (・∀・)イイ!! (0)
どんな女よりも浮気に敏感なのがぬこ


21 :名無しさん 10/08/18 20:14 ID:B3f2J8Zeh2 (・∀・)イイ!! (-2)
にゃにゃにゃ!おちんちんびろーんにゃ!


[アンケートの結果(240人)を見る]

【6:10】コミケ初参加はいつ?
[設問] 初めてコミケに参加したのはいつ?
・連続参加でなくてもかまいません。
・一般/スタッフ/サークル/企業問いません。
・はっきり覚えてない場合は大体のところを。
・番号の付かない回(スペシャル等)の場合は直後のものを。
 

[選択肢] 1: C18(1981)以前 2: C19〜C30(1981〜1986)・最初の晴海 3: C31〜C33(1986〜1987)・東京流通センター 4: C34〜C36(1988〜1989)・2回目の晴海 5: C37〜C39(1989〜1990)・幕張メッセ 6: C40〜C49(1991〜1995)・3回目の晴海 7: C50/C51(1996)・ビッグサイト 8: C52/C53(1997)・ビッグサイト 9: C54/C55(1998)・ビッグサイト 10: C56/C57(1999)・ビッグサイト 11: C58/C59(2000)・ビッグサイト 12: C60/C61(2001)・ビッグサイト 13: C62/C63(2002)・ビッグサイト 14: C64/C65(2003)・ビッグサイト 15: C66/C67(2004)・ビッグサイト 16: C68/C69(2005)・ビッグサイト 17: C70/C71(2006)・ビッグサイト 18: C72/C73(2007)・ビッグサイト 19: C74/C75(2008)・ビッグサイト 20: C76/C77(2009)・ビッグサイト
[実施期間] 2010年8月17日 16時46分 〜 2010年8月17日 18時58分

2 :名無しさん 10/08/17 16:51 ID:bJgj4klV7u (・∀・)イイ!! (5)
高校になって初めて親に上京が許されて行ったのが確か自分のコミケ初参加
もう20年程前になるなんて信じたくない
歳取っちゃったなー


3 :名無しさん 10/08/17 17:14 ID:qwpO59G1NT (・∀・)イイ!! (2)
幕張に行く前の晴海時代に一般参加したのが初コミケでした
まだ昭和だった気がする・・・愛知から夜行電車で往復し
友人の家に泊めてもらいました
でもサークルでの初参加は有明になって以降


4 :名無しさん 10/08/17 17:32 ID:OXIpbc41Ty (・∀・)イイ!! (2)
頼むから1ヶ月ずらしてほしい。
9月に連休あるからそこらへんでやってほしい。
もう暑くてかなわんし、お盆の用事だってあるし
そろそろ参加が難しくなってきた


5 :名無しさん 10/08/17 17:35 ID:A_0kAHqh3s (・∀・)イイ!! (3)
思い返すと初参加が遠い昔のように感じる
ずいぶん遠くへ来たもんだ・・・


6 :名無しさん 10/08/17 18:08 ID:tsFLBF57MF (・∀・)イイ!! (3)
ビッグサイトに移ったのが前世紀だなんて怖い


7 :名無しさん 10/08/17 18:20 ID:bsBmnDnG6U (・∀・)イイ!! (6)
>>4
丸四日間全館貸し切りに出来るのがお盆と年末位しか無いんだとさ・・・


8 :名無しさん 10/08/17 20:26 ID:lIeQzYtH2Q (・∀・)イイ!! (3)
初の一般参加は有明の1回目だった
東駐車場の待機列が会場直前に大崩になってちょっとしたパニックになったのを
思い出した


9 :名無しさん 10/08/18 08:57 ID:jARw,c0CfQ (・∀・)イイ!! (0)
今回のコミケの東方スペース(2日目東6ホール)は
晴海末期の新館を思い出す混雑っぷりだったねぇ


10 :名無しさん 10/08/18 20:13 ID:B3f2J8Zeh2 (・∀・)イイ!! (0)
ケケケケケ!おちんちんびろーん!


[アンケートの結果(123人)を見る]

【7:40】地デジ普及率調査 2010.8.17
[設問]  あなたのテレビとアンテナは地デジに対応していますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: テレビもアンテナも対応している 3: テレビは対応しているがアンテナは対応してない 4: テレビは対応してないがアンテナは対応している 5: どちらも対応してない 6: しらんがな 7: その他 8: テレビがない* 9: CATV* 10: JR貨物* 11: ワンセグだったら*
[実施期間] 2010年8月18日 8時59分 〜 2010年8月18日 10時23分

31 :名無しさん 10/08/18 10:01 ID:axZ,bEkp3, (・∀・)イイ!! (0)
先月アンテナ工事をした。電波の強い地域でブースター不要だったので割と安く上がった。
テレビはすべてチューナーつなげて使用しているのだが、
両親が外部入力と言うものを理解するのに、ずいぶんと手間がかかった。
ってか、まだ理解していないっぽい。


32 :名無しさん 10/08/18 10:02 ID:mybpKLOP07 (・∀・)イイ!! (0)
テレビ1台とレコーダー2台は対応品で、
アンテナは地デジ試験放送開始時から大家に一部のチャンネルが映らない事を伝えているが
理解が無く、対応してもらえない。


33 :名無しさん 10/08/18 10:05 ID:mqEqMVEM-, (・∀・)イイ!! (0)
なんせルーズな家だから2011年の7月以降になるとおもいます
そこまでテレビを必要としてないです


34 :名無しさん 10/08/18 10:07 ID:bARPVrBKMi (・∀・)イイ!! (1)
自宅のテレビ全て地デジ対応で、
アンテナも業者にたててもらったけど、
充分なアンテナレベルを確保できないとかで
結局映らない@東京


35 :名無しさん 10/08/18 10:11 ID:bARPVrBKMi (・∀・)イイ!! (0)
1台だけ対応してるってところ意外と怖いぞ。
メインのテレビだから、分配器から最も近い距離で来てたりするけど、
2台目、3台目のほうも地デジ対応テレビにしたら、
そっちのほうだけ映らなかったとかあるから怖い。
線細かったり。今は見れてるけど…ってのが今後ありそう。


36 :名無しさん 10/08/18 10:23 ID:7uQMDNgSaj (・∀・)イイ!! (0)
対応してるテレビと対応してないテレビがある


37 :名無しさん 10/08/18 10:34 ID:x1NTS8QDDE (・∀・)イイ!! (2)
デジタル化して不便になる、なんだかなぁ


38 :名無しさん 10/08/18 16:41 ID:Ff0QTgDxBv (・∀・)イイ!! (2)
公団が共同アンテナの保守をめんどくさがって、CATVに丸投げしちゃっているから
アンテナは対応になっている

デジタル化で、今まで見れていた千葉テレビとかが見れなくなる


39 :名無しさん 10/08/18 20:09 ID:DjGjL_KYkT (・∀・)イイ!! (1)
>>16
「置き換えたら」ではなく、対応機器を1台でも持っていたら
放送が映る映らないに関係なく「対応済み」とカウントされる。
極端な話、家に5台ずつアナログテレビとビデオデッキがあり、
5000円チューナーを1台買ってきて「映らない」と放置していてもカウント。


40 :名無しさん 10/08/18 20:13 ID:B3f2J8Zeh2 (・∀・)イイ!! (1)
ケケケケケ!おちんちんびろーん!


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【8:27】知人携帯へかけたとき名乗る?
[設問] 親とか友人とか、親しくしている人の携帯に電話かけたとき
自分の名前をつげてから話し始めることある?

−−−

[選択肢] 1: よくある 2: ある 3: たまにある 4: ない 5: モリタポ
[実施期間] 2010年8月18日 8時24分 〜 2010年8月18日 9時2分

18 :名無しさん 10/08/18 08:55 ID:DSXMY1yG.h (・∀・)イイ!! (1)
出先で親しい人相手にいちいち名乗らない。
以前親に名前を名乗ってたんだけど、
それを聞かれて、「○○さんだよね?」と全く知らない人から話しかけられたことがある。
こっちはすごく怖かった。
愛称とか苗字ならまだしも、下の名前が知られるとなんか得体の知れない恐怖がある。


19 :名無しさん 10/08/18 08:55 ID:9HfRo7t.OV (・∀・)イイ!! (1)
話す相手がいないし、そもそも電話を持っていない(固定・携帯ともに)。


20 :名無しさん 10/08/18 08:56 ID:O9gZarV51t (・∀・)イイ!! (1)
いまだに非通知設定な奴が身近に居るせいで名乗り上げ無しには会話が成立しない感じがしてしまう
「(名前)ですが、今電話大丈夫でしょうか」的な事を必ず言うわ


21 :名無しさん 10/08/18 08:57 ID:oF,byUMrI4 (・∀・)イイ!! (2)
職場の人相手なら必ず携帯でも名乗るけど
親や友達なら名乗らないな


22 :名無しさん 10/08/18 09:02 ID:0IzRpBv5bf (・∀・)イイ!! (5)
私だ


23 :名無しさん 10/08/18 09:02 ID:Kysb23GXkF (・∀・)イイ!! (2)
携帯のディスプレイに自分の名前が表示されるよう登録してくれているかいるかは自分からは分からない。
表示されていたとしても確認しているか分からない。

・基本的に電話は誰からかかってくるか分からないもの。
・受けた相手がその時話を出来る状態かも分からない。
と言う事は心がけておくものだと思っている。


24 :名無しさん 10/08/18 09:55 ID:Ff0QTgDxBv (・∀・)イイ!! (1)
名乗るのが基本と習慣づけられているから、必ず名乗る
ただ、ネットで知り合いになった人にはハンドル名を名乗るんだけど
たまに本名を名乗ってしまい、相手が一瞬考えていることがあるよ


25 :名無しさん 10/08/18 09:58 ID:.syz_-sI6u (・∀・)イイ!! (3)
>>22
お前だったのか


26 :名無しさん 10/08/18 10:30 ID:9HfRo7t.OV (・∀・)イイ!! (1)
>>22
「ああ、わたしださんですか」


27 :名無しさん 10/08/18 17:14 ID:B3f2J8Zeh2 (・∀・)イイ!! (-1)
プルルルル……
ガチャ
「ケケケケケ!おちんちんびろーん!」
ブツッ
プー、プー、プー……


[アンケートの結果(500人)を見る]

【9:68】ポケットティッシュ
[設問] 街角で配布しているポケットティッシュ、もらいます?

まぁ、非常に取りやすいタイミングや位置や角度で差し出された場合ということで。

.

[選択肢] 1: モリタポ 2: 出歩かない 3: そもそも配ってない 4: そんな良いタイミングで差し出してくれない 5: いつも自分を避けて配っているようだ 6: なるべくもらう 7: 必ずもらう 8: 頼んで他人より多めにもらう 9: その人の周りを何周かする 10: 余分なチラシ等が付いていなければもらう 11: 配ってる会社次第 12: 配布者の風貌次第 13: 自分の手荷物次第 14: その時の気分次第 15: もらわない 16: 任意 17: かわいい女の子だったらもらう* 18: JR貨物* 19: その他*
[実施期間] 2010年8月16日 21時56分 〜 2010年8月16日 23時42分

59 :名無しさん 10/08/16 23:09 ID:,9aJglojBk (・∀・)イイ!! (1)
一人暮らしだから冬用にため込んでる


60 :名無しさん 10/08/16 23:14 ID:XBhNU1L,aK (・∀・)イイ!! (1)
買い物で紙袋なんかを持ってる時、勝手に入れてくる人いてちょっと嫌だ


61 :名無しさん 10/08/16 23:24 ID:SDKoYWCgI, (・∀・)イイ!! (1)
犬の散歩でうんち拭き取り用にたまにもらうな
後は冬


62 :名無しさん 10/08/16 23:29 ID:UHwJPTAamF (・∀・)イイ!! (1)
不況のせいか最近とんと見なくなったなしかし
銀行とかサラ金の比率が高かったんだが、今はパチ屋ばっかりだ


63 :名無しさん 10/08/16 23:32 ID:5yfyHSxFoD (・∀・)イイ!! (0)
来るべき花粉症の季節のために出来るだけ貰うようにしてる。
その時期には、ハンパない量のティッシュを消費するから。


64 :名無しさん 10/08/16 23:33 ID:ZCWjTj0IPZ (・∀・)イイ!! (3)
ビラ配りのバイトをした時に配っていて貰ってもらえるとうれしかった
それ以来、なるべくもらうようにしている。


65 :名無しさん 10/08/16 23:35 ID:dh,DdD.zFe (・∀・)イイ!! (1)
新潟県民なので、ポケットティッシュの主流はコダマ薬局のアブブのやつだ


66 :名無しさん 10/08/17 00:36 ID:BZiGzv5s0W (・∀・)イイ!! (1)
この前、手の平サイズのうちわ配ってるの受け取った
帰りのバスが冷房効いてなかったから意外に役に立った


67 :名無しさん 10/08/18 12:19 ID:hg0n6Fjo2. (・∀・)イイ!! (1)
前にフリスク配ってんのに出会ったことあるけど、人だかりが出来ててもらえなかった(´・ω・`)


68 :名無しさん 10/08/18 17:13 ID:3BYMtnEHKD (・∀・)イイ!! (0)
ケケケケケ!おちんちんびろーん!


[アンケートの結果(1,900人)を見る]

【10:36】愛好家の集まるイベントに行きましたか?
[設問]  NHKで愛好家の集まるイベント、つまりコミケ特集をやっているようです。
あなたは今日コミケに行きましたか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 行ったよ 3: 行ってない 4: コミケ?なにそれ? 5: 任意 6: 赤ブーブーだけは許さない

* 7: JR貨物* 8: 仕事だよ* 9: 青ワンワンだけは許さない*
[実施期間] 2010年8月13日 21時27分 〜 2010年8月13日 22時6分

27 :名無しさん 10/08/13 21:45 ID:9jDcHvKW4q (・∀・)イイ!! (0)
行ってきた
蒸し暑い会場の中もそうだけど、ぎゅうぎゅう詰めの電車がしんどかった


28 :名無しさん 10/08/13 21:46 ID:sMfdkI6cdT (・∀・)イイ!! (0)
近くでやってたら行ってみたいな


29 :名無しさん 10/08/13 21:51 ID:DkAIYIy17H (・∀・)イイ!! (1)
愛好家とか婉曲表現過ぎてなんのことやら


30 :名無しさん 10/08/13 21:56 ID:ZQ.ee8YCQ0 (・∀・)イイ!! (1)
数がいっぱいあるみたいだし、当たりハズレが大きそうだから怖くて買いにいけない・・・
いつか行ってみたいな〜


31 :名無しさん 10/08/13 22:00 ID:mDyb1nJIoh (・∀・)イイ!! (0)
今日は曇りでとてもすごし易い日だった
ミニ扇風機と霧吹きが合体したクイッククールが活躍した


32 :名無しさん 10/08/13 22:02 ID:Jp3ySFyRQm (・∀・)イイ!! (0)
今日は行ってないけど明日行くよー
初参加なんで、生きて帰ってこれるかが心配だw


33 :名無しさん 10/08/13 22:02 ID:q-vVRNVfHA (・∀・)イイ!! (1)
明日までに仕事が終わったら俺コミケに行くんだ…


34 :名無しさん 10/08/13 22:11 ID:59NcX5KdRo (・∀・)イイ!! (0)
今年も去年並に買い込んだ


35 :名無しさん 10/08/13 22:11 ID:e.DeXhVyc8 (・∀・)イイ!! (0)
>>33
デスフラグ立てた


36 :名無しさん 10/08/14 00:10 ID:TTobw_RgJR (・∀・)イイ!! (0)
>>3
何を言っている
皇族の参加者も居た由緒あるイベントじゃないかw


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 2112222332442552624 625 626 627 628667777880 < >