文化カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2112222332442552626 627 628 629 630667777880 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:49629.タンゴといえば?(202人) 2:49637.箱ティッシュの容量について(200人) 3:49622.ラブレター(200人) 4:49617.・・・ぴぽ!(200人) 5:49593.ランドセルの使用期間(1,001人) 6:49587.未成年に携帯(500人) 7:49576.作者・スタッフ(2,000人) 8:49575.良い出来事、悪い出来事(1,050人) 9:49565.やっぱり家の日(1,000人) 10:49531.夕立(54人) 11:49548.縁日(1,000人) 12:49515.うちの猫の好物(200人) 13:48966.あなたは幽霊の存在を信じますか?(1,001人) 14:49477.お祭(500人) 15:49476.お祭(403人) 16:49440.本日丑の日(1,000人) 17:49439.日傘(200人) 18:49318.コミックマーケット78アンケート C78に行きますか?(1,500人) 19:48476.○暑日(1,000人) 20:49391.スイカ割り(1,000人) 21:49409.認知度調査(2,000人) 22:49348.笹川ひろし著作の児童文学作品で好きだったタイトル(236人) 23:49394.うなぎ(1,000人) 24:48169.賭博(7,050人) 25:49045.四国八十八箇所(四国在住以外の方)(1,112人) 26:49327.年齢調査(200人) 27:49095.銭湯や温泉等に「ケロリン桶」が置いてあると(1,000人) 28:49308.笹川ひろしの文学作品?(1,500人) 29:49274.おうちのむし イガ・コイガ(300人) 30:49273.おうちのむし(301人) 31:49255.ネクタイ(500人) 32:49218.人気投票(84人) 33:49227.認知度調査(501人) 34:49215.週刊漫画雑誌(300人) 35:49203.女性の方は、男性からのメール、どのタイミングが良いですか?(1,000人) 36:49202.好きな女性からのメール、すぐ返す?(1,500人) 37:49164.異性の友人との食事(501人) 38:49155.知名度調査(137人) 39:48903.七夕と柳(1,000人) 40:49165.あの日、アイツに(500人)

1 2112222332442552626 627 628 629 630667777880 < >

【1:22】タンゴといえば?
[設問] タンゴといえば?

[選択肢] 1: 黒ネコ 2: 鉄道 3: ノアール 4: ブルー 5: 思いつかない 6: そのほか 7: モリタポ
[実施期間] 2010年8月3日 22時1分 〜 2010年8月3日 22時3分

13 :名無しさん 10/08/03 22:03 ID:VzPtzIt0xr (・∀・)イイ!! (0)
トランス。


14 :名無しさん 10/08/03 22:04 ID:oYDNVBda3a (・∀・)イイ!! (1)
恋人は黒い猫なので


15 :名無しさん 10/08/03 22:05 ID:dnh..Sa,z4 (・∀・)イイ!! (1)
産まれる前の曲だけど黒猫しかわからない


16 :名無しさん 10/08/03 22:05 ID:uvDGtRlqYm (・∀・)イイ!! (1)
鶏タンゴ鍋


17 :名無しさん 10/08/03 22:05 ID:K47N9RcJy8 (・∀・)イイ!! (0)
あばれはっちゃくの「タンゴむりすんな!」


18 :名無しさん 10/08/03 22:27 ID:fFRqdspZgK (・∀・)イイ!! (0)
楽天銀行(旧イーバンク)の支店名


19 :名無しさん 10/08/03 23:14 ID:usP4iPSjPS (・∀・)イイ!! (1)
ドラクエ5のガスダンゴ


20 :名無しさん 10/08/05 10:10 ID:OtXtw8ySSS (・∀・)イイ!! (1)
3兄弟


21 :名無しさん 10/08/05 16:46 ID:3df2Y6raqd (・∀・)イイ!! (1)
>>19-20
それタンゴちゃう、ダンゴやw


22 :名無しさん 10/08/05 19:14 ID:tiWhRw_6l_ (・∀・)イイ!! (0)
シエラ タンゴ ユニホーム


[アンケートの結果(202人)を見る]

【2:25】箱ティッシュの容量について
[設問] 現在家庭用の箱ティッシュ(プラ袋包装含む)は150組〜220組までが一般的ですが、
ティッシュそのものも薄くなったことだし、
250〜300組くらいのバージョンもあった方がいい、
と思ったことはありませんか?
例えば200組の箱×5なら、250組×4の方がいい、といった事なのですが。

余談ですが、アンケのカテゴリに生活がなかったので文化にしてしまいました。
でも文化と言うにはちょっと抵抗があるような気も…。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 今のままでいい 3: 増えて欲しい 4: わからない。
[実施期間] 2010年8月4日 11時6分 〜 2010年8月4日 11時11分

16 :名無しさん 10/08/04 11:12 ID:EcONRw063c (・∀・)イイ!! (1)
詰替え用もいいけど詰め替えるの大変そう


17 :名無しさん 10/08/04 11:12 ID:csEfijH8i4 (・∀・)イイ!! (2)
そろそろ洗剤等に続いて、ティッシュも詰め替え式がメジャーになってもいいと思う
現状だと、外箱の処理に色々と不満


18 :名無しさん 10/08/04 11:13 ID:v_Dc88mBXA (・∀・)イイ!! (3)
使ってるうちに箱の中のティッシュが減って、取るときに下のティッシュが抜けて出てこない場合がある。
すると隙間から中のティッシュを直接つかむ必要があるので、箱が大きくなると逆に面倒になる。
どちらかといえばもっと枚数を減らして、100枚くらいの薄い箱にしてほしいくらい。


19 :名無しさん 10/08/04 11:14 ID:XwalC-IVo- (・∀・)イイ!! (2)
おいらも日常用途はトイレットペーパー使ってる。
ティッシュはコスト的に高い気がするんだよね。前者だとひとちぎりは小さめだけど、
ティッシュだとちょっとした用途でも丸々一枚使うことになって勿体無いし。
あと日常用途ではトイレットペーパーじゃなく「ロールペーパー」と呼ぶのがベターw


20 :名無しさん 10/08/04 11:17 ID:IWRscgwot9 (・∀・)イイ!! (1)
アンケ主です。
箱の処分時に箱の資源とビニールの燃えるゴミの分別が面倒だなぁ、
と思ってアンケを立てました。
同じように感じていらっしゃる方がいて嬉しいです。

>>9
枚数もそうですが、
1枚あたりの面積も各社違うので、比べてみると面白いですよw
プライベートブランドで安く出している商品は面積が小さい傾向があります。
北京オリンピック前の原料高騰で枚数・サイズの矮小化はぐっと進行したんですよね。

>>11
昔の厚型だった頃は箱の底にツメがあったので、
それを復活すればムキー回避はできるかと思います。


21 :名無しさん 10/08/04 14:09 ID:XylVxfq5Au (・∀・)イイ!! (3)
というか、昔は全部200組400枚だったが
最近160組にして見た目は同じで25%の実質値上げというのが目立つな


22 :名無しさん 10/08/04 16:41 ID:zD12cH5SMM (・∀・)イイ!! (2)
確かにめんどくさい
>箱の資源とビニールの燃えるゴミの分別
最近は中身だけ売ってるし
こういうのを使えばいいんじゃないかな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000DZG8TE


23 :名無しさん 10/08/04 18:20 ID:8ktjuGe8-- (・∀・)イイ!! (1)
ポケットティッシュに水槽掃除用の協力マグネット突っ込んで
冷蔵庫に貼付けて使ってる


24 :名無しさん 10/08/04 23:20 ID:Svw.le8Dvx (・∀・)イイ!! (1)
このごろ安いなぁと思ってもよく見ると160組とか180組で
なんか「だまされた感」が残る。


25 :名無しさん 10/08/05 04:06 ID:DH7ESYcZwA (・∀・)イイ!! (1)
アレルギー鼻炎持ちだからもうあっという間に一箱使ってしまう
もうちょっと量が多いのが欲しいとは思うな


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:19】ラブレター
[設問] ラブレターを書いたことありますか?

[選択肢] 1: ありません 2: あります 3: モリタポレター 4: 任意 5: ありますん*
[実施期間] 2010年8月3日 19時35分 〜 2010年8月3日 19時39分

10 :名無しさん 10/08/03 19:37 ID:3mVPLtGE8e (・∀・)イイ!! (2)
自分の中の黒歴史になったw


11 :名無しさん 10/08/03 19:37 ID:Fxjqv3hCit (・∀・)イイ!! (1)
告白なんて電話で一回きりだな
翌日顔合わせておもいっきり赤面した


12 :名無しさん 10/08/03 19:38 ID:J.2VJPZzrA (・∀・)イイ!! (3)
今でもたまに書く。記念日とかはお互いに手紙を渡し合うようにしている。


13 :名無しさん 10/08/03 19:38 ID:Tf3znUy29J (・∀・)イイ!! (1)
今書くならメールでやるんじゃない?


14 :名無しさん 10/08/03 19:39 ID:CUjc3YO60Z (・∀・)イイ!! (2)
昔文化祭で手紙とともに風船を届けるって言うのがあった。

自分はクラスのいじられ役だったので女子8人に囲まれて
好きな子に告白しろと脅迫された。

言い返す言葉もなくしぶしぶラブレターを書くことになったが
案の定…


15 :名無しさん 10/08/03 19:39 ID:9fvGYR1T5L (・∀・)イイ!! (1)
なんで出したんだろう・・・今でも後悔してる。


16 :名無しさん 10/08/03 19:39 ID:Dg1geF,QN3 (・∀・)イイ!! (8)
>※これは芸術です。だめぽが溜まりあぼーんされたら、
>「前衛芸術破損罪」で検察とCIAに通販します。

大切なお客様を犯罪者にするわけにいけないので、私の手であぼーんします。
さあ何処へでも通報しなさい。


17 :名無しさん 10/08/03 19:44 ID:GRfmN3QZ.c (・∀・)イイ!! (3)
ウイルスに感染した事は無かったはず


18 :名無しさん 10/08/03 19:45 ID:fFRqdspZgK (・∀・)イイ!! (1)
中には「手書き」に異常に意味を感じる相手もいるから、テキストエディタで文章を練った後、最後に手書きで書き写すようにしている(いきなり手書きだと推敲が不十分になり、いいたい事が抜けたりする)。


19 :名無しさん 10/08/03 20:29 ID:2CYYYbBeVi (・∀・)イイ!! (1)
むかしかいた


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:15】・・・ぴぽ!
[設問] ぴぽ!

[選択肢] 1: 98 2: ぺぽ 3: ぷぴ 4: モリタポ
[実施期間] 2010年8月3日 10時38分 〜 2010年8月3日 10時44分

6 :名無しさん 10/08/03 10:41 ID:,b4TksX9qc (・∀・)イイ!! (0)
♪ピーピピッピップペッポー


7 :名無しさん 10/08/03 10:41 ID:QXynpGTVJG (・∀・)イイ!! (1)
俺的には「ぴぽ」と言ったら「ぱぽ」


8 :名無しさん 10/08/03 10:42 ID:jINNwY2Q3g (・∀・)イイ!! (0)
モリピポ!


9 :名無しさん 10/08/03 10:42 ID:,hks.0JO21 (・∀・)イイ!! (1)
ファミコンのディスクシステムかと思った


10 :名無しさん 10/08/03 10:48 ID:qOG5IjCRAy (・∀・)イイ!! (1)
V30モードと286モードでピポの間隔が違うんだよね。


11 :名無しさん 10/08/03 10:59 ID:ECOJZxWkqh (・∀・)イイ!! (1)
各種ぴぽ音を載せている素晴らしいページ
http://ingtec.nobody.jp/pc98.htm


12 :名無しさん 10/08/03 11:10 ID:cEQPhLp7cm (・∀・)イイ!! (0)
ピョッ


13 :名無しさん 10/08/03 17:15 ID:qXf5qKCDhB (・∀・)イイ!! (2)
PCルーム停電直後一斉に

 ピポ!!  ピポ!!  ピポ!!  ピポ!!  ピポ!!  ピポ!! 
    ピポ!!  ピポ!!  ピポ!!  ピポ!!  ピポ!!
 ピポ!!  ピポ!!  ピポ!!  ピポ!!  ピポ!!  ピポ!! 
 


14 :名無しさん 10/08/03 17:18 ID:lGnbWUD8Dh (・∀・)イイ!! (0)
カゲミツなつかしす


15 :名無しさん 12/10/15 09:31 ID:yjRm_CE1Ia (・∀・)イイ!! (1)
ぷぽ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:54】ランドセルの使用期間
[設問] 通学にランドセルはいつまで使用していましたか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 使用中の現役小学生です 3: 1年生 4: 2年生 5: 3年生 6: 4年生 7: 5年生 8: 6年生(途中まで) 9: 6年間完遂 10: 中学入ってからも使ったよ 11: 全く使ってないよ 12: その他
[実施期間] 2010年8月2日 20時36分 〜 2010年8月2日 21時7分

45 :名無しさん 10/08/02 21:02 ID:u3vmBplzSs (・∀・)イイ!! (1)
黄色くて横長の背負いカバンが学校指定だった。ちなみに町立だった。
ランドセル、TVとかで見てちょっと羨ましかった。


46 :名無しさん 10/08/02 21:04 ID:9nkUM9.kIs (・∀・)イイ!! (0)
小4か小5あたりから斜め掛けのカバンに変えたなぁ
でもほとんどの人がランドセルのままだった気がする


47 :名無しさん 10/08/02 21:05 ID:RIg6qwIY40 (・∀・)イイ!! (0)
6年生の春に片方の肩ひもが切れた。
担任に相談して、学校公認でランドセル使わなくてよくなった。

周囲からうらやましがられてたけど、一人で別のバッグ使うのは
それはそれで気恥ずかしかった。


48 :名無しさん 10/08/02 21:07 ID:utema5pRyy (・∀・)イイ!! (0)
たしかに壊れて使わなくなった人もいたけど、自分は壊れてもなんとか使ってたと思う。
ランドセルって実質指定カバンみたいなもんだから、他のカバン使うのは嫌だったな。


49 :名無しさん 10/08/02 21:08 ID:bLMVaB50sQ (・∀・)イイ!! (0)
田舎なので皆普通に6年間最後まで使ってました。
ただ途中の数ヶ月は、肩の骨を骨折したのでカバンで通ってた時期があるけど。


50 :名無しさん 10/08/02 21:09 ID:YUOMniFCHl (・∀・)イイ!! (1)
大人になってからも使っている人がまれにいるよな、コスプレして・・・・・


51 :名無しさん 10/08/02 21:14 ID:i.vqehD-Dr (・∀・)イイ!! (0)
途中でランドセル使わなくてもよくなる所なんてあるのか...

女の子は基本赤だけどピンク色もいたよな。
だけど男はみんな黒しか持ってないところに緑色のランドセルを持った転校生がやって来た時の衝撃といったらなかった...


52 :名無しさん 10/08/02 21:16 ID:7v5ABotPr_ (・∀・)イイ!! (1)
>使用中の現役小学生です
http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=49593&Y=15599

該当者が一人も居ねぇw


53 :名無しさん 10/08/02 21:18 ID:10-CnaLYJ_ (・∀・)イイ!! (0)
アディダスのエナメルバックをどうしても持ちたくて、小6の時に婆ちゃんに買ってもらった
親にはあと少しだからランドセルで我慢しろと散々言われた


54 :名無しさん 10/08/03 00:59 ID:1TrRxUxWY7 (・∀・)イイ!! (0)
ランドセルのコードバン革ってなんとかして財布に作り替えられねえもんかな


[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【6:65】未成年に携帯
[設問] 未成年に携帯は必要だと思いますか?
もし良かったら理由も教えてください。

[選択肢] 1: 必要 2: 不必要 3: 機能を制限させれるなら必要 4: その他
[実施期間] 2010年8月2日 17時20分 〜 2010年8月2日 17時39分

56 :名無しさん 10/08/02 17:43 ID:yULps6iiKy (・∀・)イイ!! (-1)
俺がガキの頃は公衆電話がたくさんあったから要らなかったな


57 :名無しさん 10/08/02 17:44 ID:mrK6ZYMf7Z (・∀・)イイ!! (-1)
最近は嫌な事件が多いから、居場所が特定できる物は持ってて欲しい。
中高生の子供には機能制限を設けた上で親が(一定時間過ぎたら親に渡す等)
管理すれば良いし、18以上の大学生になったら自分で
管理させる。(基本料金以上は自分のバイトで賄わせる)


58 :名無しさん 10/08/02 17:47 ID:Z.zJKW1jth (・∀・)イイ!! (0)
友人の小学生の娘が一時行方不明になったことがあって、
その時本当に本当に携帯電話を持たせたいと思った。

しかしまぁ小学生に無制限のネットは要らないと思う。


59 :名無しさん 10/08/02 17:56 ID:Jqm.KJGEmq (・∀・)イイ!! (1)
>>53
そういう目的ならもっと別の何かの方がいいと思う
携帯は誘拐された際に即破壊されるだろうが
なんらかに偽装した発信機なら破壊や破棄されない可能性がある


60 :名無しさん 10/08/02 17:56 ID:sfVD0-r0J3 (・∀・)イイ!! (0)
小中は防犯対策で電話の機能だけでいいと思う。
ワンボタンで家か警察につながるような携帯
高校や大学くらいから偏差値の問題でいろいろと進路が分かれ始めるし
バイトも出来るし分別もつき始めるだろうからその辺から
メール機能やWeb機能付の携帯を実自分で買って使えばいいと思う


61 :名無しさん 10/08/02 17:57 ID:MHZu4wOuaC (・∀・)イイ!! (0)
>>28レスTHXです。そう言う条件だと確かにコミュツールとしては問題ありますね。僕が考えていたのは地域活動(地元の合唱団とか)や部活とかを考えていました。

>>31レス多謝!!そう言うのも含めて大人達も含めてもっと誠実に考えねばならないですね。時代の変化が早すぎて回りが着いていけてない。。orz自分も含めてw


62 :名無しさん 10/08/02 18:26 ID:o-2AMw3CIY (・∀・)イイ!! (0)
未成年でくくられると回答に困るなぁ。
高校生ぐらいになら持たせても良いと思う。
中学生以下は昨日を制限した上なら持たせたい。


63 :名無しさん 10/08/02 18:51 ID:6cDWSWcCoU (・∀・)イイ!! (0)
「携帯」とか書いてる時点でまともな議論をする気の無いのが見え見え


64 :名無しさん 10/08/02 19:19 ID:RX298B69DX (・∀・)イイ!! (1)
誘拐とか怖いから持ってないとしょうがないんじゃね。


65 :名無しさん 10/08/02 20:15 ID:S6Qcliwo,, (・∀・)イイ!! (2)
必要か不必要か、という以前に簡単に持たせられない値段になった。
いつの間にか電話機本体が4万・5万とか当たり前になってるし


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:88】作者・スタッフ
[設問] アニメ・ドラマ・映画を観るか観ないか、ゲームを遊ぶか遊ばないか、本を読むか読まないか、を判断する際に
その作品の作者・制作スタッフ・キャストを最終的な判断材料としたことはありますか?

例:
「この声優が出るアニメなら観よう」
「このスタッフが作ったゲームなら買うのをやめよう」

----

[選択肢] 1: 質問に答える気はないがモリタポはもらっていくぜ 2: 全くない(気にもしない) 3: 全くない(チェックはする) 4: そういう判断をしたことがある 5: しばしばある 6: よくある 7: いつもその判断をしている 8: わからない 9: 1モリケチヤロウ
[実施期間] 2010年8月1日 21時33分 〜 2010年8月1日 23時37分

79 :名無しさん 10/08/01 23:10 ID:hwTkhDbUpD (・∀・)イイ!! (0)
気にしてるつもりは全くなかったのだが
宮崎アニメだけは見ないようにしていることを思いだした


80 :名無しさん 10/08/01 23:10 ID:0Dtr,Ud52k (・∀・)イイ!! (1)
しばしばある と よくある で5分も悩んじまったよ


81 :名無しさん 10/08/01 23:12 ID:ByeZpaAoy, (・∀・)イイ!! (0)
ボンズのアニメは絶対に見ると決めている


82 :名無しさん 10/08/01 23:12 ID:BxisJrEoFD (・∀・)イイ!! (1)
本は作者に依存する部分が多いね
ゲーム・アニメは携わってる人が多いから決定打はあまりないけど、
好きな作曲者だとかなり惹かれる


83 :名無しさん 10/08/01 23:13 ID:7VXw4FKnZ6 (・∀・)イイ!! (0)
>>56
リメイク版は、初代からのスタッフの「あれがこうなったらバイオじゃない」
みたいな熱いこだわりがたくさん入った良作だったけど
バイオハザードが映画化されて以降の作品は何か微妙な感じだな

アンブレラクロニクルズの本筋ストーリーあたりから完全に破綻し始めたし


84 :名無しさん 10/08/01 23:14 ID:C.iyKXsiS_ (・∀・)イイ!! (2)
吉本芸人や人気俳優が声優やってるととたんに見る気が失せる
その程度の映画なんだ、って感じ


85 :名無しさん 10/08/01 23:23 ID:9SK._u2pnl (・∀・)イイ!! (0)
アニメは好きな監督だと観る。
ゲームは音楽担当が好きな作曲家さんで買う決め手になった事がある。
声優で観るかどうかはない。ただ続編とかで『声変わり』した作品はその後スルーする。亡くなられた場合はしかたないけど。許せるのはルパンくらいです。


86 :名無しさん 10/08/01 23:31 ID:qh8b6_M253 (・∀・)イイ!! (2)
声優の訓練を受けてない人にやらせるようなアニメは観ない
ジブリとかポケモンとか。


87 :名無しさん 10/08/01 23:32 ID:ljSKN3szq2 (・∀・)イイ!! (1)
制作者と作品は別物です
その制作者が過去にどんなゴミ作を作ったとしても
次に良作を生み出す可能性が全く無いとはいえません
逆に、どんな良作を生み出した制作者でも、次にゴミ作を作る可能性だって勿論あります
むしろそのパターンの方がよく見られますしね……


88 :名無しさん 10/08/01 23:32 ID:O2_AQWXTm7 (・∀・)イイ!! (2)
ドラマに関しては、ジャ二ーズが出たら見ない。

俳優が、声を当てていたら見る気が失せる。


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【8:84】良い出来事、悪い出来事
[設問] 毎日頑張って暮らしているあなたのところへ、ある日神様がやって来て言いました。
神「いつもマジメなお前に褒美を与えよう。次のどちらかを選びなさい」

神「Aコースを選べば、お前の今後の人生、『良い出来事が増える』だろう。悪い出来事はそのままだ。
  Bコースを選べば、お前の今後の人生、『悪い出来事が減る』だろう。良い出来事はそのままだ」

やや漠然とした選択肢ですが、相手はなにせ神様ですから、あまり細かなことは気にしないのでしょう。

さて、どちらを選ぶ?

--

[選択肢] 1: モリタポ 2: 良い出来事が増える 3: 悪い出来事が減る 4: その他
[実施期間] 2010年8月1日 20時24分 〜 2010年8月1日 21時9分

75 :名無しさん 10/08/01 21:07 ID:1NLQSwwQut (・∀・)イイ!! (0)
悪い出来事というか嫌な事が多いので少しで良いから減らして欲しい


76 :名無しさん 10/08/01 21:07 ID:AOpt.m.nm6 (・∀・)イイ!! (0)
Aの悪い出来事がそのままってことは、
良い出来事が増えても現状の悪いことは改善しないってことかな、
と思ったのでBコースで。


77 :名無しさん 10/08/01 21:08 ID:6oYASeIJEy (・∀・)イイ!! (0)
でも結局なれてしまって、願いが叶う前と同じじゃないかと思ってしまうのかも
あぁ、その時の状況を神様は見たいのだな


78 :名無しさん 10/08/01 21:08 ID:CfBz-PcP3r (・∀・)イイ!! (2)
打たれ弱いんで悪い出来事を減らしてほしい


79 :名無しさん 10/08/01 21:08 ID:lfJl3caOyo (・∀・)イイ!! (-1)
良い出来事の思い出を胸に悪い出来事を乗り切る
後はもう怪我しようが病気しようが最後まで生きるだけだ


80 :名無しさん 10/08/01 21:08 ID:7V-COrrsgv (・∀・)イイ!! (0)
そもそも良い出来事がないので増えてほしい


81 :名無しさん 10/08/01 21:08 ID:NHft5G7I5e (・∀・)イイ!! (0)
仮にこの後の人生、良い事が0回で、悪いことが1回(不慮の事故で死亡とか)だったら
良い事が増えるを選んだ方が得なんじゃないかなぁとか考えた

良い事1で悪い事1で、相殺しあって死亡は免れたり、死ぬ前に良い事が味わえるし


82 :名無しさん 10/08/01 21:10 ID:nHQGs-yoyk (・∀・)イイ!! (2)
Aコースは苦楽の起伏が激しくなり
Bコースは緩やかになるんだな


83 :名無しさん 10/08/01 21:11 ID:0Ow_A4zh.k (・∀・)イイ!! (0)
そんなことより、とにかくお金欲しいです


84 :名無しさん 10/08/01 21:11 ID:qLSuW.KrTC (・∀・)イイ!! (2)
「普通」それだけで充分良い出来事なので
悪い出来事を減らしてもらいたい


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,050人)を見る]

【9:45】やっぱり家の日
[設問] wikipediaより一部引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%82%A2
 イケア(IKEA)は、スウェーデン発祥で、ヨーロッパ・北米・アジア・オセアニアで店舗展開する家具店。

あなたはIKEAに行ったことがありますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 行って、買って、食べたことがある 3: 行って、買ったことがある 4: 行ったことがある 5: IKEAの名前は知ってる 6: IKEA、なにそれ?おいしいの? 7: その他 8: 行ったことがない*
[実施期間] 2010年8月1日 10時49分 〜 2010年8月1日 11時58分

36 :名無しさん 10/08/01 11:39 ID:i8LJzwbAnL (・∀・)イイ!! (0)
デートスポットだよね
こんな部屋いいねーとか言いながら回るところ


37 :名無しさん 10/08/01 11:41 ID:oQDGVnc-.4 (・∀・)イイ!! (0)
買ったことはないけど食べたことならある


38 :名無しさん 10/08/01 11:41 ID:22KvcxBcpe (・∀・)イイ!! (0)
一度、1点だけどうしても欲しい物があったので行ってそれだけ買って直ぐに帰ったが、
広すぎて1点だけ買うには不便だった


39 :名無しさん 10/08/01 11:47 ID:R6.tpYZi8X (・∀・)イイ!! (0)
二人掛けのソファー買いました

送料がバカに高かったです


40 :名無しさん 10/08/01 11:52 ID:n2E_t6V26o (・∀・)イイ!! (0)
でっかいパンフみたいなのポストにぶっこまれたことがあるが
近所にIKEA無いんだよね…行ってみたいとは思うんだけど


41 :名無しさん 10/08/01 11:57 ID:FwVYyxpBHT (・∀・)イイ!! (0)
組み立て家具の組み立て料が高い、壁一面収納系の家具なんかやばいマジやばい
あと送料が驚くほど高い

プロがトラックで行って買うのが一番だなw


42 :名無しさん 10/08/01 11:58 ID:9-g7sR4HHS (・∀・)イイ!! (1)
IKEA適当に見回るのは面白いけど
何か欲しい物があってそれを目的に行くと不便な気がする


43 :名無しさん 10/08/01 12:00 ID:lx6JCKqidv (・∀・)イイ!! (0)
行ってベッド買った
土台・マットレス・敷布団で1万近くの送料になった
品物は安くて良い物だったけど、送料の事考えたら別の通販で買った方が良かった


44 :名無しさん 10/08/01 16:28 ID:7VXw4FKnZ6 (・∀・)イイ!! (1)
家具はもう、マジで自分で分解して運び入れ・運び出しできる奴がいいぞ。
自分で運び出せないものがあると、レンタカー借りてきて自分で引っ越しできないし
引っ越し屋に頼めばクソ重い家具があると見積もりが高くなる


45 :名無しさん 10/08/01 18:56 ID:drDlW_KoVJ (・∀・)イイ!! (0)
グリマのタブキャンドル100P500円はさすがに安いわ
でかいろうそくも最近はダイソーにないのでここで買ってる
キャンペーン中の省エネ電球は買いそびれた
チランジア扱ってれば定期的によるんだが普通の観葉が少しあるだけだな

家具は見るだけ


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【10:11】夕立
[設問] 俺は群馬に住んで2年目なんだけどさ、
最近の夕立と雷と風やばくね?
台風が来たみたいに殴りつける雨が降るし、
雷って十数秒に一回ピカッってなるもんじゃないの?
何でずっと明滅してんの?

特にすごかった今月24日の雷
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/image_past.cgi?area=6&type=3&zoom=4&date=07302309&dx=0&dy=0&day=24&hour=20&min=0
と雨
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/image_past.cgi?area=6&type=1&zoom=4&date=07302312&dx=0&dy=0&day=24&hour=20&min=0


しかも最近はかなり暑いしさ。

群馬ではこれが普通なのか?

群馬県外出身の人は群馬に来てからどう思ったか是非聞かせてくれ。

[選択肢] 1: 今年は異常。地元民もビックリだ! 2: はぁ?こんなんまだまだ序の口だっての。まったく、先が思いやら… 3: これが普通。慣れろ。 4: 引きこもりだから気にしたことない。 5: 自宅警備員だからry 6: も風神り雷神た水神ぽ 7: その他
[実施期間] 2010年7月30日 23時24分 〜 2010年8月3日 23時24分

2 :名無しさん 10/07/30 23:29 ID:s3rCCSq63z (・∀・)イイ!! (1)
夏は蒸し暑いし冬も風がすごいぞー


3 :名無しさん 10/07/31 00:25 ID:FfoMforFuF (・∀・)イイ!! (1)
確かに今年は激し過ぎる。
例年の倍くらいの威力があるんじゃないか。


4 :名無しさん 10/07/31 02:18 ID:4Hdjjm.T7I (・∀・)イイ!! (1)
今年は暑さは異常だけど、雷と雨は普通だね。


5 :名無しさん 10/07/31 02:32 ID:wBxjTHVgRd (・∀・)イイ!! (2)
今年は凄い
さっきも夕立来たし


6 :名無しさん 10/07/31 03:49 ID:H8p0HlKr,y (・∀・)イイ!! (2)
俺は4年目だけど雷と雨はこっちにきてから一番ひどい気がする
地元は栃木だから雷は慣れてるけど、冬場とかの風の強さは嫌になるね


7 :名無しさん 10/07/31 04:34 ID:UfTa-ThjPq (・∀・)イイ!! (1)
うん。暑さはこんなもん。


8 :名無しさん 10/07/31 07:10 ID:BfgaCoDAqI (・∀・)イイ!! (2)
今年の暑さは異常と言い続けて早十数年
毎年言っていることに気がつく今日この頃


9 :名無しさん 10/07/31 08:21 ID:A33Tb182JN (・∀・)イイ!! (1)
>>8
去年の暑さは全然異常じゃなかったろ


10 :名無しさん 10/07/31 12:29 ID:IvUZ_VcjB4 (・∀・)イイ!! (1)
逆に聴くけど、他は雷こんなにないの?


11 :名無しさん 10/07/31 19:05 ID:595JjWV_Rb (・∀・)イイ!! (1)
確かに今年は停電多い


[アンケートの結果(54人)を見る]

1 2112222332442552626 627 628 629 630667777880 < >