文化カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2112222332442552662772801 802 803 804 805880 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:19581.テレビのチャンネル数(53人) 2:19557.食堂の箸(700人) 3:19549.相田みつをの字(100人) 4:19542.BSマンガ夜話(200人) 5:19544.いろはかるた(300人) 6:19431.同人誌は「漫画・イラスト系」と「文章系」どちらが好きですか?(746人) 7:19528.一周忌(500人) 8:15603.本日公開 超話題SF映画「サンシャイン2057」 もう見た?(400人) 9:19398.同人誌は持っていますか?(1,618人) 10:243.おまいら!(200人) 11:19472.シニア等がメディアに求めているのは何か?〜日経BP〜(3,012人) 12:19486.三重県は何地方?(500人) 13:19489.○○県は何地方?(500人) 14:19457.風俗店(200人) 15:19468.Skrik(500人) 16:19411.鼻クソを(200人) 17:19469.シンデレラの父(100人) 18:19463.女優はもっと脱ぐべきだ(200人) 19:19465.脱いで欲しい女優(58人) 20:19461.いそのー。かおちぇきやろーぜー!(352人) 21:19437.こんにちわありがとうございました(200人) 22:19445.欲しい物(1,000人) 23:19450.全米が泣いた!(300人) 24:19440.Excuse me(100人) 25:14083.真・オレンジレンジってどうよ?(500人) 26:19386.同人誌は「2次創作」と「オリジナル」どちらが好きですか?(746人) 27:14081.オレンジレンジ好き?(100人) 28:19435.Excuse me(200人) 29:19438.お前らの平均2ch時間教えてください。(500人) 30:19359.貧乳女ってどうしてブラつけてるの?(100人) 31:19428.○○中(500人) 32:19326.にょろーん☆ちゅるやさん(50人) 33:19327.公園や路上にある彫刻って(150人) 34:19405.マリア様のこーころー♪(100人) 35:19389.今のメーカーの携帯電話端末選んだ理由は?(1,000人) 36:19393.ヲタク系同人誌は持っていますか?(1,580人) 37:19374.同人誌と言うものを知っていますか?(3,313人) 38:19363.カメラについて(2,000人) 39:19315.無くなって欲しくないもの(1,000人) 40:19313.女子高生のスカートの長さ(500人)

1 2112222332442552662772801 802 803 804 805880 < >

【1:14】テレビのチャンネル数
[設問] 地上波の民放は何ch映りますか?
BS/CS放送やNHKは数えないで下さい。
ケーブルテレビであっても、元が地上波なら入れて下さい。
全森でこれだけなのでしょぼいですが勘弁を。

ちなみにアンケ主は立地条件が良くてMBS,ABC,KTV,YTV,TVO,KBS,SUN,TVN,WTVの9局です。
見るものが重なりすぎて困ります。いっそ映らなければ諦められるのに…と贅沢な悩みを持っています。

[選択肢] 1: モリタポ/TVない/その他 2: 0 3: 1 4: 2 5: 3 6: 4 7: 5 8: 6 9: 7 10: 8 11: 9 12: 10 13: それ以上
[実施期間] 2007年12月2日 15時42分 〜 2007年12月2日 15時52分

5 :名無しさん 07/12/02 15:55 ID:DF5_bhuI_G (・∀・)イイ!! (3)
福岡でも
フジ、日テレ、TBS、テレ東、テレ朝、サンテレビ、TVK、ABC、MBSがみたいよ…


6 :名無しさん 07/12/02 15:59 ID:09okdoJ.3I (・∀・)イイ!! (3)
>>3
いまさらですが、回答者の感覚で見るに値すると感じる程度の映り具合ならカウントしてもらえば良かったと思います。

あと、どなたからか多量の森ありがとうございました。
しっかりアニオタと見透かされておりました orz
と書くと、だめぽされるんですかね(´・ω・`)


7 :名無しさん 07/12/02 16:00 ID:PPRveOL0lL (・∀・)イイ!! (4)
なけなしのモリでアンケをつくる気概に感動したw
モリタポ送っときます


8 :名無しさん 07/12/02 16:20 ID:i3PdMdX4oZ (・∀・)イイ!! (3)
ウチは日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、MX、ちば、テレ玉、tvk、放送大学ですね。
ケーブルテレビじゃないですよ。


9 :名無しさん 07/12/02 17:31 ID:f7V6vT0_i8 (・∀・)イイ!! (1)
比叡と和歌山が共存できる場所なんてあるの?
と思ったが、アナログでの話か


10 :名無しさん 07/12/02 17:32 ID:09okdoJ.3I (・∀・)イイ!! (1)
>>9
近畿デジタルスレに晒したのあんた?
WTVはアナログだけ。他はデジタル


11 :名無しさん 07/12/02 18:35 ID:npAMxeY3Mj (・∀・)イイ!! (1)
>>5
なに言ってるかな
福岡は系列局あるじゃん。
しかもテレビ東京系あるし

地元にテレ東系なくて、わざわざBS環境手に入れて、
それでも放送してない番組が多くて涙をのんでる俺がいるのにー
贅沢だーー!!


12 :名無しさん 07/12/02 18:41 ID:YJ3.,Qw8wC (・∀・)イイ!! (1)
U局は台風でアンテナ壊れたあと向き調節しなおしたらややましになった
それでも天気とか屋内配線の這わせ方とか人の位置でかなり変わる
Mr.ビーンのコントに近いことをリアルでやってる

地形があまりよくないので地デジ移行はかなり懸念がある


13 :名無しさん 07/12/02 18:55 ID:rArjucFD04 (・∀・)イイ!! (1)
1 NHK総合 東京
2 NHK教育 東京
3 チバテレビ・tvk・テレ玉・群馬テレビ
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビジョン
9 TOKYO MX
12 放送大学

こんな感じですかね


14 :名無しさん 07/12/02 22:23 ID:xA.DGzosrU (・∀・)イイ!! (1)
3 テレビ朝日
4 日本テレビ
5 TBS
8 NHK総合
10 フジテレビ
12 NHK教育

一時期東京で一人暮らしした時、チャンネル数を見て地元がいかにド田舎か思い知らされた。


[アンケートの結果(53人)を見る]

【2:31】食堂の箸
[設問] 割り箸とプラスチック箸の2種類が用意されている食堂がたまにありますが、
あなたがそういう所に行ったならどっちを使いたいと思いますか?

[選択肢] 1: 回答しない 2: 割り箸 3: プラスチック箸 4: どっちでもいい 5: 用意されてる箸は使わない 6: そもそも箸は使わない 7: そもそも外食はしない
[実施期間] 2007年12月1日 1時12分 〜 2007年12月1日 3時33分

22 :名無しさん 07/12/01 02:38 ID:rsbT-zTm0I (・∀・)イイ!! (1)
木の味が気になるもんでプラスチックの方がいい


23 :名無しさん 07/12/01 02:47 ID:Cd_UF_GlE4 (・∀・)イイ!! (3)
なんとなく社食をイメージしてた。
社食ならどっちでもいいけど、吉牛とかだったら、迷わず割り箸を選ぶな。
割り箸しかないんだけどさ


24 :名無しさん 07/12/01 02:52 ID:bv9HKn.fE5 (・∀・)イイ!! (4)
関係ない話だが子供の頃は割り箸を齧り倒したものだ

今はそんなことないし衛生についても死ななきゃいい程度にしか思っていないが
どちらでも構わないけど、並んでいたらケチな心が働いてプラスチックを手に取るだろうな


25 :名無しさん 07/12/01 02:53 ID:RnUQ6CkK0n (・∀・)イイ!! (4)
割り箸は断面が四角いから、滑りにくいけどやっぱり使いにくいね
エコとか意識してる訳じゃないけど、プラスチック箸があれば使いやすいかな
余談だけど、店によっては有無を言わせずプラスチック箸って所もあるね
そう言う店の衛生対策が一番気になるところ


26 :名無しさん 07/12/01 03:23 ID:LYHSJs.-4R (・∀・)イイ!! (2)
木の塗り箸がいい


27 :名無しさん 07/12/01 07:22 ID:_4w3axBu_i (・∀・)イイ!! (4)
プラスチック箸=繰り返し使う箸 という事であればそちらを使います。
諸説ありますが、やはり使い捨ての割り箸は環境に良くないと思いますから。

もしもどちらも使い捨ての箸 という趣旨であれば割り箸の方を選びます。
プラスチックの箸は温かみも無く、また子供っぽく感じてしまうので。


28 :名無しさん 07/12/01 08:15 ID:w-SwJQvnTO (・∀・)イイ!! (2)
プラスチック。これ。


29 :名無しさん 07/12/01 13:03 ID:k.QNr7Jja0 (・∀・)イイ!! (2)
みんな結構エコやってんだなーと思いつつも割り箸派。


30 :名無しさん 07/12/01 13:11 ID:Rtm-qLAoX2 (・∀・)イイ!! (1)
プラスチックで麺は食いにくいです。
カバンにマイ割り箸持ってますよー


31 :名無しさん 07/12/01 13:13 ID:Rtm-qLAoX2 (・∀・)イイ!! (1)
>>30
訂正
割り箸じゃなくてちゃんとした奴ね。
マイ箸


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(700人)を見る]

【3:16】相田みつをの字
[設問] 私は、相田みつをの字は大変上手だと思うのですが、知人は下手くそだと言い張っています。
あなたはどう思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 上手 3: 下手 4: 知らん
[実施期間] 2007年11月30日 14時3分 〜 2007年11月30日 14時13分

7 :名無しさん 07/11/30 14:13 ID:RXxHt0hJ_o (・∀・)イイ!! (3)
毛筆の技術的な評価は専門家じゃないと難しい
自分は書道三段だけど正直なところ崩した筆字の上手い下手の鑑定は難しい
ただ音程が合っているだけの歌を歌が上手いとは言わないのと同様に、
単なる技術的な上手下手を超えた何かしらの魅力があるのは確か。


8 :名無しさん 07/11/30 14:18 ID:Kadz4-hium (・∀・)イイ!! (7)
みつを自身の感情が伝わってくるので、表現として上手って言えるんじゃない?
絵画の筆使いと同じ基準で鑑賞していいと思うよ


9 :名無しさん 07/11/30 16:26 ID:.tyC4c8t7z (・∀・)イイ!! (4)
どう感じるかは人それぞれで良いじゃない
にんげんだもの


10 :名無しさん 07/11/30 16:29 ID:7.prJN67,n (・∀・)イイ!! (2)
味がある字だよね
独特で、自分は好きだ


11 :名無しさん 07/11/30 17:00 ID:4KeX6GHIWS (・∀・)イイ!! (4)
魂が籠ってるね


12 :名無しさん 07/11/30 18:16 ID:cqjmfSCnUT (・∀・)イイ!! (1)
似せようとすると案外偏ったりバランスが崩れて難しい
様式としてはちゃんと練られてるものだと思う


13 :名無しさん 07/11/30 18:33 ID:m0d-WpA3cx (・∀・)イイ!! (3)
文字だと思うからいけないんだよ。
あれは絵の一部だし。表現手法の一種。

表現手法としてみたら、上手い下手じゃなくて、見てぐっと来るものが
あるか無いか、好きかどうでも良いかの話だし、そういうのは人によって
感受性が違って評価が変わるもの。価値尺度は一つじゃなくて、人それ
ぞれでよいって事。


14 :名無しさん 07/11/30 23:33 ID:sBngh,FTwX (・∀・)イイ!! (1)
凛々しいと思う


15 :名無しさん 07/12/01 00:29 ID:osdAQ7v,s5 (・∀・)イイ!! (1)
>>7
書道だと筆順書き順などをどうするかも議論の的になりますね
書き順をきちんと守れば見映えがする美しい字になるとは言われるけれど

新聞の見出し活字を切り貼りする要領で『ぺりかんだもの』
なんて悪質な冗談をつくっていた外山恒一さんを
都知事選で久しぶりに見かけて懐かしく思いました でもただそれだけのこと


16 :名無しさん 07/12/01 00:40 ID:_uyEWJZF0E (・∀・)イイ!! (1)
みつをは、楷書体の書道で高い評価を得、書道界で有名になってから、例の書体に転向したので、
客観的に見ても上手な書家だと思う。
しかし、ただ上手なだけでなく、字のもつ独特な温もりは、単なる技術を越えた芸術性を感じる。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【4:9】BSマンガ夜話
[設問] 2年9ヶ月ぶりの再開となったBSマンが夜話ですが、
貴方が今後扱って欲しいと思うタイトルは何ですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: BSマンが夜話ってなに? 3: BS観れない 4: 任意
[実施期間] 2007年11月30日 0時18分 〜 2007年11月30日 0時33分

2 :名無しさん 07/11/30 00:29 ID:2iud6xT.8o (・∀・)イイ!! (3)
古谷実の怖コワ漫画(シガテラとか)を掘り下げてほしい


3 :名無しさん 07/11/30 00:29 ID:S6SfAw,evw (・∀・)イイ!! (3)
BOOM TOWN(内田美奈子)ともろもろの作品、取り上げて欲しい。


4 :名無しさん 07/11/30 00:35 ID:t6H0xNjfO4 (・∀・)イイ!! (-2)
CCさくらとかふたつのスピカ、プラネテスみたいなETVでアニメ化した作品


5 :名無しさん 07/11/30 00:44 ID:prt,DWvimv (・∀・)イイ!! (3)
ロリで。


6 :名無しさん 07/11/30 18:27 ID:cqjmfSCnUT (・∀・)イイ!! (-2)
鳥獣戯画は流石に無理かね
この枠の視点でもやってみて欲しい気はするが


7 :名無しさん 07/11/30 19:39 ID:grS.ApT7wb (・∀・)イイ!! (2)
>みずしな孝之の「幕張サボテンキャンパス」を扱ってほしい。
あの4コマをb飛び出した表現法について語って欲しい。


8 :名無しさん 07/11/30 21:49 ID:T5Jg6d.xLK (・∀・)イイ!! (3)
>>5
範囲広すぎる希ガス


9 :名無しさん 07/11/30 23:34 ID:sBngh,FTwX (・∀・)イイ!! (3)
少女視点で


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:6】いろはかるた
[設問] いろはかるたの「い」と言えば?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 犬も歩けば棒にあたる 3: 石の上にも三年 4: 一寸先は闇 5: いやいや三杯 6: その他
[実施期間] 2007年11月30日 2時43分 〜 2007年11月30日 3時52分

2 :名無しさん 07/11/30 02:59 ID:fSjQjd2rdT (・∀・)イイ!! (8)
見事NGワードに当たってワロタ


3 :名無しさん 07/11/30 03:09 ID:tWGhfYQWgE (・∀・)イイ!! (2)
どっちに当たったのかが気になるw


4 :名無しさん 07/11/30 03:10 ID:Yj7dUWQDS2 (・∀・)イイ!! (0)
どうして「いしのうえにもようこ」や「石の上にも卓球」を
NGワードにしなかったのかアンケ主に聞いてみたいな


5 :名無しさん 07/11/30 08:23 ID:wFfp3DwH2a (・∀・)イイ!! (1)
都道府県クロス集計

http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=19544&Y=2127&SQ=Y

もっとくっきり地域差が出るかと思ったら、意外とまんべんなく散らばっている。


6 :名無しさん 07/11/30 18:26 ID:cqjmfSCnUT (・∀・)イイ!! (-1)
犬棒カルタなんて呼び名があるからついそっちで

>>2
NG最初に言い出したのは誰かな
ひょうきん族でジミー大西氏が言ってたのは覚えてるが
「穴があったら入ってしまうかな」とか


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(300人)を見る]

【6:26】同人誌は「漫画・イラスト系」と「文章系」どちらが好きですか?
[設問] 同人誌は大きく分けると「漫画・イラスト系」と「文章系」があると思うのですが、どちらが好きですか?

※絵がメインなモノは「漫画・イラスト系」へお願いします。
(例えば、”ライトノベル”や”もえたん”のような内容以外の絵に引かれる場合があると言うモノですが、
どちらに入れるかは、人によって絵に引かれる場合と、内容に引かれる場合があると思うので、
それぞれの判断でお願いします。)

(基本的に評論・解説・資料・旅行記等は”文章系”へ、お願いします)

※「エロ・非エロ」等の区別は無しでお願いします。

<一応、「書(描)いた人が好き」と「サークルが好き」と言う項目を作りましたが、
その作者(サークル)が漫画・イラスト系がメインなのか、文章系がメインなのかで、
”漫画・イラスト系”か”文章系”の項目を選んでいただけると嬉しいです>

どうしても選択できない等は「モリタポ」へお願いします。

項目や設問にいたらないところもあると思いますが、何卒宜しくお願いします。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 持っているだけで、どちらが好きとかは、わからない。(関係ない… 3: 漫画・イラスト系だけが、好き 4: 文章系だけが、好き 5: どちらかと言えば、漫画イラスト系が好き 6: どちらかと言えば、文章系が好き 7: どちらか決められないぐらい、両方好き 8: 書(描)いた人が好き 9: サークルが好き
[実施期間] 2007年11月22日 12時1分 〜 2007年11月26日 0時1分

17 :名無しさん 07/11/22 21:37 ID:4sHRZ_QVSX (・∀・)イイ!! (1)
イラスト系って絵がメインなのか文章がメインなのかわからないのが多い


18 :名無しさん 07/11/22 21:48 ID:BsKBTBdzX- (・∀・)イイ!! (2)
絵がついてないと損した気分になる。


19 :名無しさん 07/11/22 22:05 ID:aPs.utos5v (・∀・)イイ!! (0)
対価払うとしたらやっぱ資料関係のほうになるかな


20 :名無しさん 07/11/22 23:43 ID:aldVPgX0X6 (・∀・)イイ!! (2)
絵の善し悪しは一目でわかるけど
文章はじっくり読まないと分からないからね。


21 :名無しさん 07/11/23 00:09 ID:jFOZfJILu7 (・∀・)イイ!! (0)
私の偏見だったら申し訳ないのですけど、小説系ってパラレルや暗めなのが多い気がする
私のジャンルはシリアスとは程遠いし、
元々パラレルを受け付けないので、小説にはトライ出来ないことが多い

でも、表紙がイラストだと「漫画かー」と思って買ってしまったり…
中身なんてチキンだから確認できない!
というか表示札すら見れない!


22 :名無しさん 07/11/23 01:00 ID:jQcNVVC34H (・∀・)イイ!! (2)
>>19
それはあるな。
すでに知ってる作家の本ならある程度イメージつかめるけど、
即売会会場でたまたま見かけたサークルの文章主体の本って、
その場で良し悪し判断して買うのは難しいよね。


23 :名無しさん 07/11/23 01:35 ID:VrdHBx8b5w (・∀・)イイ!! (1)
漫画・イラストも好きだし
かといってサークルや描いた人も好きです。


24 :名無しさん 07/11/23 10:32 ID:-tpk24KGkS (・∀・)イイ!! (2)
>3
もちろんイラストだろうがすごい人のはすごい
でもいくらストーリーを感じさせるイラストでもそれは見る側に委ねられてるもので
具体的に「こういうストーリーである」というものではない。
先に「漫画派」と書いたが、正しくは「ストーリー派」なので
個人的には
漫画>>小説>>>>イラストということになる。
実際自分が漫画の描き手として、イラストと漫画はまったく別のものと思っている。
漫画をかくには絵が書けなければいけないが、「一枚絵」に必要な技術とは違う。
魅力的な漫画をかけてもイラストはたいしたことないひと、イラストはうまいが漫画がヘボイ人がいる。
だから「一緒はムリがある」と書いた。


25 :名無しさん 07/11/23 16:20 ID:ILoXdLsOhY (・∀・)イイ!! (1)
自分が買うジャンルは本を出してくれる事自体がありがたい貴重さなんで
絵か文章かで本選べる程恵まれてないんだが(苦笑)
が、まあ自分が文章書きだから、見て楽しむ分には
自分がやれない漫画本の方が多いといえば多いかも。
どうしても文章に関しては点が辛くなるというか批判的になりがちでなあ。


26 :名無しさん 07/11/30 08:30 ID:s4ub1WRDyM (・∀・)イイ!! (1)
両方好きだけど、どちらかと言えば気楽に読める漫画かな
いい本に巡り合った時の感動は小説本のほうが上


[アンケートの結果(746人)を見る]

【7:16】一周忌
[設問] 実相寺昭雄が演出した、ウルトラマンとウルトラセブンの作品の中で、一番好きなものを教えてください。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 知らない・見たことがない・わからない 3: 全部嫌い 4: ウルトラマン第14話「真珠貝防衛指令」ガマクジラ 5: ウルトラマン第15話「恐怖の宇宙線」ガヴァドン 6: ウルトラマン第22話「地上破壊工作」テレスドン・地底人 7: ウルトラマン第23話「故郷は地球」ジャミラ 8: ウルトラマン第34話「空の贈り物」スカイドン 9: ウルトラマン第35話「怪獣墓場」シーボーズ 10: ウルトラセブン第8話「狙われた街」メトロン星人 11: ウルトラセブン第12話「遊星より愛をこめて」スペル星人 12: ウルトラセブン第43話「第四惑星の悪夢」ロボット長官・ロボッ… 13: ウルトラセブン第45話「円盤が来た」ペロリンガ星人 14: 一つは選べない
[実施期間] 2007年11月29日 0時1分 〜 2007年11月29日 1時6分

7 :名無しさん 07/11/29 00:34 ID:hRbxD.w0b6 (・∀・)イイ!! (3)
さっき調べて知ったんだけど、
ノンマルトの使者とセブンの最終回は
実相寺さんじゃなかったんだね。


8 :名無しさん 07/11/29 00:37 ID:eb,Q8Y0zuU (・∀・)イイ!! (3)
どれかひとつと言われると難しい、3つか4つぐらいで選びたかった。


9 :名無しさん 07/11/29 00:44 ID:My3pDlfijw (・∀・)イイ!! (3)
ほとんど見たことない世代だけど
NHKの「私が愛した……」は雰囲気が好きでした。
オリジナル見てたらまたちがった印象なんだろうな。


10 :名無しさん 07/11/29 00:44 ID:J_274UgJYR (・∀・)イイ!! (3)
寓話が多かったような気がする。
狙われた街の夕暮れの美しさはガチ


11 :名無しさん 07/11/29 00:48 ID:YVJR9RrceC (・∀・)イイ!! (2)
いま考えると、あの頃のウルトラシリーズは大人の観賞に耐えるテーマが多かったですね。


12 :名無しさん 07/11/29 00:50 ID:Zbr74FchUK (・∀・)イイ!! (3)
やっぱり見た当時インパクトが大きかったメトロン星人かな
次点はメフィラス星人


13 :名無しさん 07/11/29 00:56 ID:8A3JluNNr7 (・∀・)イイ!! (3)
誰も書いていないので取り上げます。
バルタン星人の存在をお忘れなく。


14 :名無しさん 07/11/29 22:05 ID:_imso8kEkQ (・∀・)イイ!! (0)
ほとんど忘れてるので再放送したら見ようかと


15 :名無しさん 07/11/29 23:43 ID:hRbxD.w0b6 (・∀・)イイ!! (1)
そういえば実相寺さんお撮ったAV見たことがある。
なんか、ものすごい暗い話でおかずにはとても使えませんでした。


16 :名無しさん 07/11/30 00:24 ID:vMcqlia9eK (・∀・)イイ!! (2)
>>13
バルタン星人は実相寺じゃないよ


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:11】本日公開 超話題SF映画「サンシャイン2057」 もう見た?
[設問] 4月14日 本日公開 超話題SF映画(B級)「サンシャイン2057」
もう見た人いる?

ちなみに、超つまらなかったんだけど。
今年一番の駄作でした。

http://movies.foxjapan.com/sunshine2057/
http://www.bidders.co.jp/item/85543505

[選択肢] 1: 見た。そして、超面白かった。 2: 見た。そして、超つまらなかった。 3: 見てない。でも、期待はしてる。 4: 見てない。一生見るつもりもない。 5: 任意 6: 見てない。そして、超つまらなかった。* 7: 知らない*
[実施期間] 2007年4月15日 5時13分 〜 2007年4月15日 9時52分

2 :あぼーん 07/04/15 05:18 ID:あぼーん
あぼーん


3 :名無しさん 07/04/15 05:21 ID:1a75213e14 (・∀・)イイ!! (5)
ごめんURL違った。マジ間違い。↓こっちね。
ttp://cinematoday.jp/page/A0001343


4 :名無しさん 07/04/15 05:24 ID:a69eff6260 (・∀・)イイ!! (4)
自らB級って言わないでください><


5 :名無しさん 07/04/15 06:39 ID:349d2be431 (・∀・)イイ!! (0)
ケーブルテレビで宣伝やってて予告編見たけど
真田ひろゆきの役名がカネダって在日かよww


6 :名無しさん 07/04/15 06:43 ID:6ed4307568 (・∀・)イイ!! (1)
この手のアメリカ映画が面白かったためしがない


7 :名無しさん 07/04/15 06:58 ID:268334f9da (・∀・)イイ!! (3)
グラフを見て見る気がなくなった。


8 :名無しさん 07/04/15 08:36 ID:bda97aae10 (・∀・)イイ!! (2)
この映画Fox配給なんだね。
B級と言えばやっぱりギャガでしょ。


9 :名無しさん 07/04/15 09:04 ID:7a33914064 (・∀・)イイ!! (2)
つか、いまどきどんな話題作でも「見てない・一生見るつもりもない」が
一番多くなるでしょ。映画しか娯楽がない時代じゃあるまいし。


10 :名無しさん 07/04/16 16:19 ID:aed251e8f7 (・∀・)イイ!! (3)
これはイギリス映画


11 :名無しさん 07/11/29 21:40 ID:UlTqxhHpVS (・∀・)イイ!! (1)
宇宙船のクルーのアジア人の比率が高いのはなぜ。
2057年にはアジアが世界の中心なのか?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(400人)を見る]

【9:33】同人誌は持っていますか?
[設問] 前回は色々と問題が多かったようなので、項目を修正して、同様のものを作りました。(2度手間を取らせてしまって、申し訳ありません)

同人誌を何冊ぐらいお持ちですか?(大体の数で構いません)
※選択項目の切れ目辺りで判断に困ったら、上の数の項目へお願いします。

現在、自分に所有権のある物だけで、買ったり貰ったりした区別はなしでお願いします。
(友人から預かっている物や、家族等が持っている物は抜いてください)

ご自分で同人誌を作っている方は、ご自分で制作した同人誌(在庫を含む)は抜きで、お願いします。

※申し訳ありませんが、回答に困った時はモリタポへ入れてください。

買った物や、貰った物等は、また改めて作成したいと思います。
(本当に色々と勉強になったり、今まで気になっていたことがわかったりと、面白いので、これからも同人誌にこだわっていく予定です)

[選択肢] 1: モリタポ 2: 知っているだけだから 3: 持っていない 4: 興味は無い 5: 昔は持っていた 6: 5冊以下 7:     6 〜    10冊 8:    11 〜    50冊 9:    51 〜   100冊 10:   101 〜   200冊 11:   201 〜   300冊 12:   301 〜   400冊 13:   401 〜   500冊 14:   501 〜   750冊 15:   751 〜  1000冊 16:  1001 〜  1500冊 17:  1501 〜  3000冊 18:  3001 〜  5000冊 19:  5001 〜 10000冊 20: 10001冊以上
[実施期間] 2007年11月20日 0時0分 〜 2007年11月21日 0時0分

24 :名無しさん 07/11/20 22:11 ID:J4OPjDodfx (・∀・)イイ!! (-1)
PC内にデータとして入ってるものをどう判断したら良いのか
よくわからなかったのでモリタポに1票。
リアルに存在している物質としては今月のイベント初体験のときに買った4冊。
データは…正直数えてらんないですw
でもせいぜい3ケタ。


25 :名無しさん 07/11/20 22:15 ID:WcyheG9H.k (・∀・)イイ!! (2)
ハマると買い漁るんだけど、今は斜陽ジャンルにハマってるんで
コミケでもそんなに数買えないんで冊数は増えなくなった。
もはや自分が作って増やすしかない状態(苦笑)


26 :名無しさん 07/11/20 22:34 ID:s-lN2tYh,_ (・∀・)イイ!! (1)
本棚に一定の幅を設けて、そのスペースに入りきらなくなったら
中古同人誌店に回したり、残念だけど廃棄したり、友人に譲ったり、量を調整してる。

つまり「現在持っている」量は一定量を超えないんだけど、
過去に自分の上を通り過ぎていったものを含めたら
一体何冊になるのか、金額がいくらにのぼるのか、考えるとかなり恐ろしい。

質問は「>現在、自分に所有権のある物だけ」だから
「過去に所有権のあったもの」は含めなくていいんだよね?


27 :名無しさん 07/11/20 23:01 ID:X1tYAfUTEq (・∀・)イイ!! (1)
みんな、どこのサークルが好きなのかな?
俺は、bolze.とかオタクビームが好きなんだが


28 :名無しさん 07/11/20 23:04 ID:s-lN2tYh,_ (・∀・)イイ!! (4)
そういえば、同人誌の価格設定の目安は
一般的なB5サイズで頁数×100円、表紙がフルカラーならそれに+100円
一回り小さいA5サイズだとそれに0.8をかけた値段、らしい。

販売が忙しい大手や男性向けでは、お釣りが楽なように
あらかじめ一冊500円で販売できる頁数で描くとこのこと。

激安中古から分厚くて高い再録本まで様々だけど一冊50円〜1500円くらい?

……10001冊以上って人はやっぱり何か立場上の理由とかがあるんだろうか( ゚д゚)


29 :名無しさん 07/11/20 23:07 ID:s-lN2tYh,_ (・∀・)イイ!! (2)
連投になってしまい申し訳ありません。
>一般的なB5サイズで頁数×100円
頁数×10円の間違いですorz


30 :名無しさん 07/11/20 23:19 ID:iiu8GxUgSB (・∀・)イイ!! (1)
5冊以下って人が結構多いのが興味深い。
興味がないとか機会がないとかで「持ってない」なら分かるけど何故5冊以下?
私なんか買う時には一気に20〜30冊まとめ買い(ネット&リアル)なので5冊って考えられないんだけど…。
ちなみに私の回答は「201〜300冊」。
買っても置きスペースの都合上オークションなどで結構さばくので、常時それぐらい。


31 :名無しさん 07/11/21 00:18 ID:GWv9VLP6Vo (・∀・)イイ!! (1)
1000冊以上とか保管も大変だろうなぁ

>>30
2,3冊ほど持ってるがネタで友人から貰った
ネタで買ってみたって人も結構いるんじゃないかな


32 :名無しさん 07/11/21 00:39 ID:2-V9HZeEsa (・∀・)イイ!! (1)
>>30
たまたま取り寄せた資料本が同人誌方式だったというのがある
普段同人誌全般に関心があるわけではないので


33 :名無しさん 07/11/28 23:55 ID:,RvfNbtRAY (・∀・)イイ!! (1)
>>30
サークルの中の人と知り合いで、
『今度、合作で同人誌を出せることになった』
という情報を貰ったので有明まで会いに行ったことがあった

そのとき買った保存用と閲覧用の二冊の同人誌しかないので
5冊以下に一票入れさせてもらいました


[アンケートの結果(1,618人)を見る]

【10:13】おまいら!
[設問] もまいさんがたがたしなむ嗜好品を教えてください。

[選択肢] 1: 酒 2: 煙草 3: 葉巻 4: 合法ドラッグ 5: その他 6: コーヒー* 7: ガム*
[実施期間] 2004年5月13日 19時38分 〜 2004年5月19日 7時51分

4 :龜龍◆KilowU0Mvg 07/11/24 15:55 ID:rr-CL_a2SL (・∀・)イイ!! (0)
煙草と答えた奴、お前らが火事・公害の種だ


5 :名無しさん 07/11/24 16:04 ID:YwXtyS.dD. (・∀・)イイ!! (1)
コーヒーだな
仕事の合間に自分で淹れる、豆は自分で買ってくる
自宅近くの小さな喫茶店の信頼できるマスターが選び煎った豆
香り立つ刹那、古びた喫茶店を思い出す
周りからの「仕事しろよ」という眼も気にならなくなる瞬間だ


6 :名無しさん 07/11/24 18:01 ID:dDlpKiT,8w (・∀・)イイ!! (3)
>>5
仕事しろよwwwwwwwwwwww


7 :名無しさん 07/11/24 23:15 ID:mTJ6lAXU4u (・∀・)イイ!! (3)
批判は覚悟の上でタバコ、レストランでは吸わないし駅や公共の場では吸わない
知り合いの婆ちゃんが生前話してくれた満州での話し
その婆ちゃんが娘時分、満州の荒野で夕日を背に金髪のロシア人女性がタバコを吸っていたそうだ
満州は空気が乾いているので煙が紫色で、どこまでも真っ直ぐに立ち上っていたと言う
それが余りにも心を打つ美しさで自分もタバコを吸い始めた
婆ちゃんにとって忘れられない風景だったんだと思う


8 :名無しさん 07/11/24 23:23 ID:p.V.tJe9f, (・∀・)イイ!! (1)
暖かい緑茶がおいしい季節になりました


9 :名無しさん 07/11/27 23:26 ID:iS_V0gLZYA (・∀・)イイ!! (1)
気分転換にも良いので、ハッカ系の飴とかフリスクとか。
BLACKBLACKガムも好きだけどゴミが増える気がして、ガムよりは飴かな。


10 :名無しさん 07/11/27 23:29 ID:0zEz4OpwsK (・∀・)イイ!! (1)
コーヒ−と酒だな
タバコはやらん


11 :名無しさん 09/10/16 15:43 ID:r6DW8W_dT6 (・∀・)イイ!! (1)
てすと


12 :名無しさん 09/10/16 15:43 ID:r6DW8W_dT6 (・∀・)イイ!! (1)
てすと


13 :名無しさん 14/06/28 02:55 ID:_Ls8ecHHzO (・∀・)イイ!! (0)
テストすんなw


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

1 2112222332442552662772801 802 803 804 805880 < >