社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 285144 145 146 147 148173256339422505588664 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:98067.NHK受信料の支払い義務化について(2,000人) 2:98082.週休○日(500人) 3:98077.電通(1,000人) 4:98076.国旗(589人) 5:98070.太陽光発電て良い事なの?(500人) 6:98072.人工知能の暴走から人類を救う道は?(110人) 7:98069.結局太陽光発電て儲かるの?(500人) 8:98026.2026年のNHK(2,000人) 9:97967.NHK受信料絡みの法律(2,000人) 10:98015.今度は金沢で7歳息子を山へ置き去り(500人) 11:97948.穴の開いてるベルトと穴のないベルト(500人) 12:97957.スーパーの「トレイの回収は技術が進歩して分別の必要がなくなりました」表示について(500人) 13:97951.運転免許証の自主返納(500人) 14:97897.人間観察日記(5月編)(500人) 15:97899.おさいふ(312人) 16:97895.紙面郵送の請求書が無くても問題なし?(1,000人) 17:97894.非の打ち所がない人(400人) 18:97472.FXで大損しました(1,000人) 19:97787.悪質なイタズラ(200人) 20:97781.痴漢に間違えられない為に(500人) 21:97740.笑点の司会者(1,000人) 22:97693.助成金が貰える機器(1,000人) 23:97689.悲痛な叫び(200人) 24:97675.お前らってキモオタ?(300人) 25:97611.ひき逃げ(1,000人) 26:97574.中高生の○○%が自殺を考えたことがあるという(500人) 27:97465.二千円札(1,000人) 28:97441.ビットコインはワシが育てた(500人) 29:97442.内向?外向?(300人) 30:97390.人間観察日記(4月編)(500人) 31:97341.あなたは万引き犯ですか?(500人) 32:97322.高温に関する異常天候早期警戒情報(1,000人) 33:97227.報道の自由度(1,000人) 34:97237.年貢納めてる?(500人) 35:97187.同一労働同一賃金(500人) 36:97175.淋しい夜は ごめんだ〜 淋しい夜は つまんない〜♪(200人) 37:97138.女に政治経済の話ができない奴が多いのはなんでですか?(1,500人) 38:97139.高等学校の教育における「統計学」(1,000人) 39:97111.「先の大戦など我国の戦争は侵略戦争と言うのは濡れ衣であった」(500人) 40:96988.新五輪エンブレム(500人)

1 285144 145 146 147 148173256339422505588664 < >

【1:23】NHK受信料の支払い義務化について
[設問] どっかの会長さんは義務化出来たらいいネって口滑らしてたけど
その一方でNHK関係者の中には義務化を嫌がる層もいるらしい
これは本当なの?本当ならなぜ嫌がる理由があるんでしょうか?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: モリタポ 3: 後で書くかも 4: 任意 5: 潰れろ* 6: (´・ω・`)知らんがな* 7: おっぱい* 8: おはよう* 9: thx*
[実施期間] 2016年6月8日 0時37分 〜 2016年6月11日 17時28分

14 :名無しさん 16/06/08 07:13 ID:lBn03_,dYI (・∀・)イイ!! (0)
そもそも義務化で無いのに受信料払っているやつがいることに驚く


15 :名無しさん 16/06/08 07:42 ID:gLpt9kHV-3 (・∀・)イイ!! (2)
NHK潰れろ!と呪いながら受信料を払っています。英国は義務化しているが、NHKが受信料を義務化すると
NHK自身の首を絞める事に成る。義務化すると反日活動にはお金が使えない。


16 :名無しさん 16/06/08 08:21 ID:xOHUHC--JA (・∀・)イイ!! (1)
義務化=国営化だからだろう
国に放送方針を握られるし
職員は公務員と同等の報酬(現在の半額程度か)になる


17 :名無しさん 16/06/08 08:31 ID:Psa8Pr8Jv1 (・∀・)イイ!! (3)
糞つまんねえ番組しか作ってないくせにふざけてるわNHK


18 :名無しさん 16/06/08 09:45 ID:sAYWMJfbwl (・∀・)イイ!! (0)
放送法にもあるように義務ではない
なのに勧誘員は「義務」という言葉を使い客をだまして契約を取っている
だから「義務化」と言ってしまうと、今まで嘘をついていたことがばれる
だから嫌がるんだ


19 :名無しさん 16/06/08 12:02 ID:Jxqh-9iaJ_ (・∀・)イイ!! (2)
今でも一応NHKの予算は国会で審議されてるけど、
実際にはNHKが好き勝手に使ってるからなw

義務化ともなればそれが出来なくなるから及び腰の連中もいるんだよ

あと以前にも義務化の話はあったんだけど、その時の前提条件が受信料の値引きだった
それをNHK側が嫌がったおかげで、義務化は見送られたって過去もあるんだよね

だからNHK自身も手放しで義務化は歓迎していないんだよ


20 :名無しさん 16/06/08 16:42 ID:ZAjwMV_COE (・∀・)イイ!! (0)
百円とかなら仕方ねーけど何万も払わすヤクザ


21 :名無しさん 16/06/08 19:06 ID:nDUDtlSjjX (・∀・)イイ!! (0)
嫌がるNHK関係者は受信料を払ってないのではないか。つまりバレるのが嫌だから


22 :名無しさん 16/06/09 07:57 ID:3eAgnFZQFb (・∀・)イイ!! (0)
>>2
義務化は国営って意味で2000万円を超す収入が貰えるわけないだろ

>>21
支払われてる受信料にNHKの職員の受信料も含まれてるんだから
NHKの職員の受信料を払ってるのは一般国民で連中が払ってる訳じゃないだろ


23 :名無しさん 16/06/11 02:19 ID:oFD1560v7K (・∀・)イイ!! (0)
スクランブル化したらしぶしぶ払い始める人と、逆に見ないから払わなくなる人ってどっちが多いんだろうか


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【2:19】週休○日
[設問] 1:1はじめに神は天と地とを創造された。
1:3神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
2:2神は第七日にその作業を終えられた。すなわち、そのすべての作業を終って第七日に休まれた。

全知全能の神ですら、6日働いて1日休んでいるのに
神の足元にも及ばない人間が、神と同じ週休1日なんて恐れ多すぎるだろ常識的に考えて
倍の週休2日だって、たかが人間には無謀すぎる
週休5日か6日休んで、やっと何とかなるレベルだろう

そう考えると、人間の中でもダメな俺の場合はさらに休みが必要だ
つまり週休7日製が俺には合っているんじゃなかろうか?
どう思うエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: その通り 2: 働け 3: その他 4: 教えてエロい人!エロく無い人!* 5: nothing is real...* 6: 動け* 7: モリタポ* 8: ( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!* 9: またお前か* 10: 働くな* 11: (´・ω・`)知らんがな* 12: * 13: モリモリおぢさん* 14: JR貨物* 15: ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール*
[実施期間] 2016年6月9日 23時29分 〜 2016年6月10日 6時14分

10 :名無しさん 16/06/10 00:14 ID:40h82h2FCg (・∀・)イイ!! (3)
神の一日は、人間の800年とか1600年とからしい


11 :名無しさん 16/06/10 00:26 ID:d9Ga_TD9o_ (・∀・)イイ!! (0)
またお前か生きてたか


12 :名無しさん 16/06/10 00:36 ID:HIS,jKxAoP (・∀・)イイ!! (0)
神は人間が作ったのだから何でも良いんだよ


13 :名無しさん 16/06/10 00:48 ID:MWnX,B5aZk (・∀・)イイ!! (0)
キレがない
教育勅語を暗唱する教育の世代だと、さすがに頭がボケてきたか


14 :名無しさん 16/06/10 01:09 ID:P9QInFHXze (・∀・)イイ!! (0)
休んでいいが休むなら徹底的にな
生命活動も休んでいいと思うぞ?


15 :名無しさん 16/06/10 01:21 ID:7FF4qsEheC (・∀・)イイ!! (0)
>そう考えると、人間の中でもダメな俺の場合はさらに休みが必要だ

逆、逆!
休んでばかりだから、どんどんダメになっていくんだよ。
働け。


16 :名無しさん 16/06/10 01:40 ID:OF6ei7ny0i (・∀・)イイ!! (1)
働け


17 :名無しさん 16/06/10 04:58 ID:70OfNsothE (・∀・)イイ!! (0)
週休7日製

何を製造するの?


18 :名無しさん 16/06/10 06:00 ID:4m8WC8XtOU (・∀・)イイ!! (1)
久々にコソアンに来たけど
まだ働いてなかったのかよ…


19 :名無しさん 16/06/11 17:23 ID:tlLeP-8gLv (・∀・)イイ!! (0)
>>6
複垢
94318/7


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:30】電通
[設問] 電通(広告代理店)を知ってますか?

[選択肢] 1: 名前すら聞いたこと無い 2: 存在だけは知ってる 3: 実態をだいたい把握してる 4: モリタポ 5: 任意 6: おっぱい* 7: thx*
[実施期間] 2016年6月9日 9時42分 〜 2016年6月10日 6時32分

21 :名無しさん 16/06/09 20:47 ID:Hi8ubGuLym (・∀・)イイ!! (2)
アメリカなんかだと、例えばカメラのライバル会社の広告代理店は同じ会社が出来ないようになっている。
だけど日本では、ほぼ電通がやってる。
そりゃダメっしょ


22 :名無しさん 16/06/09 20:52 ID:C52rIgt8km (・∀・)イイ!! (0)
電通に精通していない。


23 :名無しさん 16/06/09 21:12 ID:O8v0RcL8rd (・∀・)イイ!! (0)
電通、博報堂、まぁ、二大巨頭


24 :名無しさん 16/06/09 22:36 ID:kADF_M.Dmg (・∀・)イイ!! (1)
>>9
複垢
94318/7


25 :名無しさん 16/06/09 23:21 ID:MVlBtny,FT (・∀・)イイ!! (1)
電通、彼は食通の兄弟である。


26 :名無しさん 16/06/10 00:55 ID:osSX3caQVM (・∀・)イイ!! (0)
市場が寡占状態だから歪みもそれなりにはあるが
実際はただの広告代理店だぞw

海外みたいに一業種一社にしないとダメだな
独占禁止法が弱すぎるんだよ日本は


27 :名無しさん 16/06/10 01:26 ID:zriHuzeNLX (・∀・)イイ!! (0)
知らずに踊らされてた方がいいこともあるさ


28 :名無しさん 16/06/10 02:24 ID:8IhJ3dgMCn (・∀・)イイ!! (1)
世界最大の広告代理店
選挙時など政党の広報戦略も請け負っているため
単なる広告屋とは呼べない
クライアントの意向に沿って日本国民をある方向に傾かせる会社
韓流ブームや似非愛国ブームなどを作り出す


29 :名無しさん 16/06/10 03:19 ID:0K.6IKBn9b (・∀・)イイ!! (1)
全然世界最大ではないよ


30 :名無しさん 16/06/10 05:26 ID:6-m4zUPK9, (・∀・)イイ!! (0)
ネットde真実というかネットの情報に毒されてるというかなんというか滅茶苦茶巨大で日本を裏から牛耳る悪の組織だと思い込んでる奴多いんだな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:14】国旗
[設問] インドネシアとポーランドとモナコ公国の国旗の区別がつきますか?

[選択肢] 1: モリポタ 2: わからない 3: わかる 4: なんとなく
[実施期間] 2016年6月9日 3時17分 〜 2016年6月16日 3時17分

5 :名無しさん 16/06/09 03:58 ID:QYB0,AEmYE (・∀・)イイ!! (1)
その3つが似てるという事を知ってるだけで上出来だと思う


6 :名無しさん 16/06/09 04:49 ID:wXnAnwjuOP (・∀・)イイ!! (0)
まったく(´・ω・`)わからん


7 :名無しさん 16/06/09 06:23 ID:ejri2r6oMp (・∀・)イイ!! (1)
ポーランドは色の配置が逆だからまだいいけど
モナコとインドネシアは無理
国民ですら間違える人が多いだろう
ああいう縦じま横じま系の国旗を見ると、日の丸で良かったとつくづく思うわ


8 :名無しさん 16/06/09 06:44 ID:EKHYj5jwXM (・∀・)イイ!! (0)
よく知らんが
縦横の比率ぐらいは違いがあるの?


9 :名無しさん 16/06/09 06:46 ID:Ri1Klewmvq (・∀・)イイ!! (0)
ひとつも分からないw


10 :名無しさん 16/06/09 07:44 ID:xfRYLdZ4k7 (・∀・)イイ!! (0)
区別もなにも…知らない


11 :名無しさん 16/06/09 07:50 ID:Y5aLxey-Eo (・∀・)イイ!! (0)
そもそも、あ頭に思い描けない


12 :名無しさん 16/06/09 08:11 ID:GRKOOkPN-x (・∀・)イイ!! (0)
ワイど素人モリポタがつっこみどころなのか
スルーするべきなのかがわからない


13 :名無しさん 16/06/09 08:26 ID:F,xqqA2t9J (・∀・)イイ!! (0)
両方とも知らないので何とも言えない


14 :名無しさん 16/06/09 08:39 ID:1c5hyARgqy (・∀・)イイ!! (0)
ルーマニアとチャドはもっとひでえよ。
色の濃度がわずかながら違うだけwwwwwwwwwwwwwwwww。


[アンケートの結果(589人)を見る]

【5:35】太陽光発電て良い事なの?
[設問] 国からの補助金(もう終った?)があったり、発電していない家から太陽光発電促進付加金とか取ってたりする太陽光発電って良い事なの?

[選択肢] 1: 自然に優しいから良い事だ 2: 良い事だ 3: 分からない 4: 悪いことだ 5: 自然を破壊するしもう最悪 6: 金になればどうでも良いんだよ 7: 知らんがな 8: モリタポ
[実施期間] 2016年6月8日 8時40分 〜 2016年6月8日 12時48分

26 :名無しさん 16/06/08 13:00 ID:T7HPitWa22 (・∀・)イイ!! (0)
日本が詰むキリッ

詰むのは今まで犯罪じみた詐欺を働き巨額の税金をがぶ飲みしてきた原子力村のインサイダーだけ


27 :名無しさん 16/06/08 13:07 ID:T7HPitWa22 (・∀・)イイ!! (0)
俺んちは一軒家だが太陽光発電なんてしてないしソーラーファームのために土地買う気は無い
あるいはここ何年か回ってくるその手の投資の呼びかけにも応じる気も無い
リスクがついて回る事は知ってるから俺のような選択を取る家持ちだっているだろ
でもそれを不公平な負担だとは思わん

原子力みたいな詐欺産業に税金ぶち込むくらいならこっちの方が余程マシ
まぁそこは人それぞれだからしょうがないだろうね


28 :名無しさん 16/06/08 13:12 ID:UDF49B19Ua (・∀・)イイ!! (0)
>>26
たぶん利権構造を勘違いしている。原発はもう少し複雑なんだよ。
まじめに話す気が無さそうだから自分で調べてね。


29 :名無しさん 16/06/08 13:23 ID:T7HPitWa22 (・∀・)イイ!! (0)
真面目に喋る程の知識がないから相手を物知らずとして中傷するしかないんだろうけど
そんな不遜な真似をそこら中で5年も繰り返した結果が原発反対60%超過という世論だろ
いい加減諦めろ

大体核開発で意固地な政治決断の結果待っているのは経済制裁だけで燃料どころか
食料さえ自給できない日本で原子力だけ握り締めて玉砕でもするつもりかいな
迷惑だから原子力村の連中だけもんじゅサティアンに篭って死んでろよw


30 :名無しさん 16/06/08 14:19 ID:.gCCYym7EQ (・∀・)イイ!! (0)
山を切り開いて太陽光発電所作ったとこ
固定買取が終了する20年後以降、跡地利用どうするんだろうかね
山だから他に土地の利用価値ないに等しいし
発電続けるにしても電力買取価格は暴落だろうし
発電事業やめるにしても、金かけてきちっと撤去するだろうか


31 :名無しさん 16/06/08 20:58 ID:zEp15rQ35c (・∀・)イイ!! (0)
少なくとも
ここで反原発を言ってる人が
頭悪そうなのはよく分かった


32 :名無しさん 16/06/08 21:48 ID:4k.y-dBUxu (・∀・)イイ!! (1)
>>19
複垢
94318/7


33 :名無しさん 16/06/08 23:22 ID:UlTLDBB6W1 (・∀・)イイ!! (0)
環境に優しい(という謳い文句)の太陽光発電所を作るために林や森を切り開く環境破壊が日本中で起きている矛盾


34 :名無しさん 16/06/09 08:00 ID:Uc4_UIaf5i (・∀・)イイ!! (0)
懐かしいね(*´∀`)
http://find.moritapo.jp/enq/result.php/57029


35 :名無しさん 16/06/09 08:31 ID:U0K,rnVOxP (・∀・)イイ!! (1)
独身男性の手に発電機をつければ、かなりの電力を賄える


[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:14】人工知能の暴走から人類を救う道は?
[設問] なんらかの方法で人工知能の暴走から人類を救う道はあると思いますか?

[選択肢] 1: 不可避である 2: ないと思う 3: あると思う(アイデアがある方はコメント欄にお願いします) 4: 分からない 5: 人類は滅んだ方がいい 6: モリタポ
[実施期間] 2016年6月8日 13時16分 〜 2016年6月9日 0時3分

5 :名無しさん 16/06/08 14:39 ID:J.SZzao_uf (・∀・)イイ!! (2)
コンセントを抜く


6 :名無しさん 16/06/08 15:07 ID:ULjDzOIPTk (・∀・)イイ!! (1)
高度に発達したAIは怠けるので無問題


7 :名無しさん 16/06/08 15:20 ID:gLpt9kHV-3 (・∀・)イイ!! (1)
人間の味方にするしか暴走を防ぐ事は出来ない、犯罪者は全て人嫌いです。
AIを人嫌いにしなければ犯罪を犯さないし暴走もしない。


8 :名無しさん 16/06/08 17:18 ID:Hbo7Ap5Vhr (・∀・)イイ!! (2)
ハリウッド映画だけ指してSFと呼ぶのを止め、
活字の古典SFをしっかり読む
あるらゆパターンの、ずっと深い考察かすでにそこにある


9 :名無しさん 16/06/08 18:38 ID:ms4Du2u-7e (・∀・)イイ!! (1)
人工知能を監視して暴走を防ぐ人工知能を作る→それが暴走したらどうすんの?人工知能を監視して暴走を防ぐ人工知能を監視して暴走を防ぐ人工知能を作る→それが暴走(ry
以下無限ループ 


10 :名無しさん 16/06/08 20:33 ID:KfW6L4euar (・∀・)イイ!! (0)
簡単だよ、人工知能に体を与えなければいいじゃないか。
人工知能は、考える専門でいいよ。
ロボットに搭載とかするなよ、絶対に。
これは、フリじゃないぞ!


11 :名無しさん 16/06/08 20:45 ID:iqxGGtyy-x (・∀・)イイ!! (1)
人工知能に助けてもらえばいい


12 :名無しさん 16/06/08 20:46 ID:zEp15rQ35c (・∀・)イイ!! (0)
人工知能の暴走=人類の危機
って
未確認飛行物体=宇宙人の円盤
と同じぐらい
頭悪い人の発想だと思う


13 :名無しさん 16/06/08 21:49 ID:4k.y-dBUxu (・∀・)イイ!! (1)
>>8
複垢
94318/7


14 :名無しさん 16/06/09 00:07 ID:A3CZDQwq1E (・∀・)イイ!! (0)
ターミネーターくらいのAIなら打つ手はあると思うんだけど、
人間が虫けらに見えるくらいのAIが登場したら人間に出来ることは無さそう。
出来そうなのはAI同士でパワーバランスをとるとか、神として崇めて祀るとかかな。


[アンケートの結果(110人)を見る]

【7:18】結局太陽光発電て儲かるの?
[設問] どうなの?

[選択肢] 1: 儲かる 2: 元は取れる 3: トントン 4: 元は取れない 5: 大損する 6: 設置する時期による 7: 分からない 8: モリタポ発電
[実施期間] 2016年6月8日 8時11分 〜 2016年6月8日 11時57分

9 :名無しさん 16/06/08 09:03 ID:nIfEIxnQ5e (・∀・)イイ!! (4)
うち3kwの設置して10年
先月までのこの1年間の売電収入は10万円弱でした(関東)
※夏季の収入が思ったより少ない
この10年でトラブルは2回
パワコン不調とパネル設置枠のサビ、両方とも保証修理で修理費は0
パネル自体の保証期間は伸びたけど、パワコンはそのうちまたトラブルだろう
修理には多いと20万ぐらいかかるらしい
最近はメーカー保証もいろいろあるみたい


10 :名無しさん 16/06/08 09:13 ID:KFN3gW33aH (・∀・)イイ!! (0)
無茶苦茶儲かるってイメージはないな


11 :名無しさん 16/06/08 09:30 ID:aj7Y.Ufele (・∀・)イイ!! (2)
太陽光発電はまだ発達段階の技術
経年によるパワーロスや周辺の状況により、長い目で見た収支が安定しない


12 :名無しさん 16/06/08 09:44 ID:15eSqy1b7e (・∀・)イイ!! (2)
太陽光パネルは強風で壊れる
台風の多い日本で施工するのはナンセンス


13 :名無しさん 16/06/08 10:03 ID:3fMmLlB7Qs (・∀・)イイ!! (1)
立場による、としか・・・
例えば、マンションは買うのがいいのか借りるのがいいのか、この論争にしても、
物件と積立金の管理を誰がどう仕切っているかによって左右するわけで。
まぁ、末端の人間は損するように出来てるのが今の世の中だと思うわけです。


14 :名無しさん 16/06/08 10:09 ID:hjj9.SNTat (・∀・)イイ!! (3)
メガソーラー儲かってるからな


15 :名無しさん 16/06/08 10:09 ID:a5UI-bZpyJ (・∀・)イイ!! (0)
悪い奴が儲かる


16 :名無しさん 16/06/08 10:12 ID:Xoygslx_G4 (・∀・)イイ!! (0)
ちんけな発電


17 :名無しさん 16/06/08 10:50 ID:eOcIPkLuuP (・∀・)イイ!! (0)
42円の時にやらなきゃ


18 :名無しさん 16/06/08 21:10 ID:pBa2brbAkS (・∀・)イイ!! (1)
太陽光関連業者の倒産増加 帝国データバンク調べ
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/08/news154.html
帝国データバンクは6月8日、太陽光関連業者の倒産動向調査を発表した。太陽光関連業者の倒産件数は年々増加しているという。

設置したのはいいが、業者あぼ〜んでその後のメンテナンスがままならず。
って事が現実化しそうだな。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:16】2026年のNHK
[設問] 10年後にはNHKがどうなってるか予想してみよう。

[選択肢] 1: モリタポ局 2: 任意
[実施期間] 2016年6月5日 22時29分 〜 2016年6月9日 20時1分

7 :名無しさん 16/06/05 22:57 ID:vgcuWzk3Sg (・∀・)イイ!! (0)
NHKおじさん会長就任


8 :名無しさん 16/06/05 23:07 ID:wXhuQvGLlk (・∀・)イイ!! (1)
英国BBCと同じような国営(受信料は税金)になったとしてもかまわんぞ
BBCと同程度には政府から独立しているなら


9 :名無しさん 16/06/06 01:42 ID:fWcBCCtrDa (・∀・)イイ!! (0)
>>8
複垢
94318/7


10 :名無しさん 16/06/06 07:06 ID:Nsd.pNlnot (・∀・)イイ!! (0)
何も変わっていない・・・


11 :名無しさん 16/06/06 07:31 ID:h40eg78A2H (・∀・)イイ!! (0)
国民からサンドバック状態に成り社員は街を歩くと石を投げ付けられる事案が発生する。
道端に石はないけど、


12 :名無しさん 16/06/06 08:18 ID:t00AkWiKcz (・∀・)イイ!! (0)
10年は微妙だけど20〜30年後に地上波テレビその物が無くなってるだろ


13 :名無しさん 16/06/06 11:16 ID:Mz62HwUY,Y (・∀・)イイ!! (2)
10年くらいじゃ変わらないだろうけど、そんなに受信料払うの嫌なら税金でやればいいんだよ。
どうせ必要なのに変わりはないんだから。税金でやった方が国民の監視の目も厳しくなるだろ。


14 :名無しさん 16/06/06 17:24 ID:XrQr,ZwJDf (・∀・)イイ!! (0)
ついに放送中に広告が!


15 :名無しさん 16/06/06 19:10 ID:6INF-6s8h2 (・∀・)イイ!! (0)
何も変わらない


16 :名無しさん 16/06/07 16:49 ID:T2bldb3h1M (・∀・)イイ!! (1)
現在のNHKの真価は災害報道にある
次点で教育系教養系番組、ドキュメンタリーか
これを維持するために形態は変わると思う
報道系の中に居る変なやつらを駆逐できればの話だけど


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【9:17】NHK受信料絡みの法律
[設問] どうしてこんな法律(放送法)が生まれたのかとか
法律破った場合どうなるのかとか
どこまで詳しいですか?

[選択肢] 1: かなり詳しいよ 2: 大まかな内容は把握してる 3: 何となく聞いたことあるレベル 4: あまり詳しくない 5: 興味ないアルネ 6: その他 7: おはよう* 8: モリタポ* 9: おっぱい* 10: 全く知らない* 11: thx* 12: .*
[実施期間] 2016年6月3日 23時23分 〜 2016年6月7日 9時21分

8 :名無しさん 16/06/04 01:54 ID:Oyq6QQl4Tx (・∀・)イイ!! (2)
有料、朝鮮番組流しまくり放送局


9 :名無しさん 16/06/04 02:51 ID:Kh8UZe0SU_ (・∀・)イイ!! (2)
>>5
複垢
94318/7


10 :名無しさん 16/06/04 03:35 ID:PrwVqbI9do (・∀・)イイ!! (2)
テレビがNHK専用機だった頃に出来た法律だから内容はおかしくない。
ずっと変わらないのがおかしいだけ。


11 :名無しさん 16/06/04 10:01 ID:w3yNLCUSK, (・∀・)イイ!! (1)
集金が来たらNHKが映らないモニターを見せて帰ってもらう
NHKを受信できないテレビは対象外だと法律で決まっているのに知らないで無理やり払わせようとする


12 :名無しさん 16/06/05 09:01 ID:PGVuTUW3po (・∀・)イイ!! (0)
元々は国民の知る権利に資する事を目的として設立されたものであって
だから「公共放送」な訳だが
今となっては民法と同じくヤラセやら世論誘導ばかりしてして
正確公正な情報を提供せず、公共放送と言える状態ではない
民法はスポンサーの意向を汲まざるを得ない側面もあるが
NHKは受信料を強制徴収しているから民法より圧力が少ないはずなのに
同じことをしているのだから民法より悪質だわ


13 :名無しさん 16/06/05 11:08 ID:gz0YWzBZzp (・∀・)イイ!! (0)
国営なんだから税金でまかなえばいいと思うよ。

朝日とフジの地上波は要らない。
BSでは結構面白いことやっているのにと思ったら、スタッフ違うんだってね。


14 :名無しさん 16/06/05 19:16 ID:gAmvmEPGTX (・∀・)イイ!! (0)
NHKに支払うと契約した段階でそれを保護にする
→お咎めがある
NHKの支払い契約をしない
→お咎めなし
結論
NHKの契約を解除すれば何の問題もない


15 :名無しさん 16/06/05 21:59 ID:PL4XPOYfdT (・∀・)イイ!! (0)
>>2
ラジオでも取られるよ


16 :名無しさん 16/06/06 10:17 ID:jt,zbghUDf (・∀・)イイ!! (0)
>>15
ラジオは受信料不要とNHKにサイトにあります

https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_1.html


17 :名無しさん 16/06/06 22:07 ID:M,Y3ZJ,.o0 (・∀・)イイ!! (0)
電通から金貰えばいいじゃん。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【10:20】今度は金沢で7歳息子を山へ置き去り
[設問] 金沢市の山道で母親が「宿題をしなかったから」と因縁をつけて
7歳の男の子を置き去りにした所、男の子が行方不明になり
警察と消防が出動する騒ぎが起きたと、昨日NHKでニュースになってました。

これは児童虐待ですか?

金沢でも「しつけで置き去り」 警察が児童相談所に通告
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160604/k10010546261000.html


依頼元:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/esite/1457450234/939

[選択肢] 1: はい 2: いいえ 3: モリタポ
[実施期間] 2016年6月5日 17時32分 〜 2016年6月5日 20時38分

11 :名無しさん 16/06/05 18:19 ID:wXhuQvGLlk (・∀・)イイ!! (0)
富山……というと、パナウェーブとの関連とか想像してみたい


12 :名無しさん 16/06/05 18:21 ID:QRSFMOaAbh (・∀・)イイ!! (0)
虐待です。日本では親の体罰を民法で認めている。これが有る限り体罰もこのような事件も
起きる。民法を改正しない限り児童相談所も機能しない。それから秋田県は『なまはげ』を
即刻止めなさい。自殺率が日本一の原因は『なまはげ』にある。


13 :名無しさん 16/06/05 18:32 ID:H2rcFx62Hy (・∀・)イイ!! (2)
しつけとして置き去りにするのは構わないんですよ。
でも、陰でこっそり見守らなければならないんです。

本当に「しつけ」ならね。


14 :名無しさん 16/06/05 18:52 ID:8GdjGWljcC (・∀・)イイ!! (2)
自分で回収出来ないんだから虐待だろう


15 :名無しさん 16/06/05 19:11 ID:1MK.lNCLnb (・∀・)イイ!! (3)
子の躾のためだけに警察やら自衛隊使わないで欲しいんだが


16 :名無しさん 16/06/05 19:17 ID:gAmvmEPGTX (・∀・)イイ!! (0)
2匹目のドジョウを狙っても大和君の足元にも及ばない


17 :名無しさん 16/06/05 19:39 ID:YEkXYCgfWE (・∀・)イイ!! (2)
警察呼んで探してくれなんて自分で責任とれないのはしつけとは言わない
それこそ親へのしつけが必要だよ


18 :名無しさん 16/06/05 19:57 ID:xSxOe,Gz9u (・∀・)イイ!! (1)
その前にニュースになった人や車に石を投げたからという理由とは全然違うし
家からわざわざ車に乗せて山まで連れて行ったという点とも違うし

世間体を気にして誰も通報していないから発覚していないだけで
他にも似たようなことは過去にも今にもたくさん起きていると思う


19 :名無しさん 16/06/05 20:05 ID:MTu7Pkcp-e (・∀・)イイ!! (0)
山林に児童置き去りブームきてるね
流行に乗り遅れないようにしないと・・・


20 :名無しさん 16/06/06 01:41 ID:fWcBCCtrDa (・∀・)イイ!! (0)
>>11
複垢
94318/7


[アンケートの結果(500人)を見る]

1 285144 145 146 147 148173256339422505588664 < >