社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 286170254338422506590599 600 601 602 603665 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:21032.タクシーの初乗り料金(81人) 2:21005.住んでみたい都道府県は?(400人) 3:21104.モーニングスペシャル(500人) 4:21047.琵琶湖の面積(300人) 5:21025.交通事故の経験(1,000人) 6:21031.免許取ったのはいつごろ?(150人) 7:21023.早起きしたよ(100人) 8:21001.雪景色(2月編)(1,000人) 9:20948.今日って北方領土の日なんだって!(300人) 10:20985.東京多摩地区(300人) 11:20902.鹿児島イメージ調査(200人) 12:20907.モーニングスペシャル。(500人) 13:20862.気が変わった。(24人) 14:20367.なまえの頭文字(5,000人) 15:20840.こなああああああゆきいいいいいい(100人) 16:20357.人権擁護法案が再燃?!(1,000人) 17:20786.テレホンカード(200人) 18:20785.ポストペイドの 「iD」 使ったことありますか?(500人) 19:20780.自動改札にクレジットカードを入れた経験(200人) 20:20781.病院でもVISAが使えます(200人) 21:20710.闇の組織(^ω^;)(300人) 22:20670.道路に対する満足度(1,000人) 23:20678.モーニングスペシャル(500人) 24:20673.日本の通貨がモリタポになったら(800人) 25:20679.つなぎ(ブリッジ)法案ってどうなんだろう…(1,000人) 26:20587.雪の降る町を(250人) 27:20370.人権擁護法案を修正すれば賛成できる?(201人) 28:20639.PS2を捨てます。(457人) 29:20638.カブトムシのオスとメスの値段が違うのは男女差別なのか(200人) 30:20503.成人年齢(1,000人) 31:19311.落ちていたお金(500人) 32:20511.代理出産・代理母(500人) 33:20550.飛行機vs鉄道(200人) 34:20557.モーニングスペシャル(500人) 35:20541.道でお金拾ったら、いくらから届け出る?(修正版)(500人) 36:20543.道路特定財源制度-暫定税率問題(2,000人) 37:20423.モーニングスペシャル(500人) 38:20532.     'A`     げつようび…げつようび…(500人) 39:20473.水質基準(400人) 40:20462.何故起きてる?(100人)

1 286170254338422506590599 600 601 602 603665 < >

【1:18】タクシーの初乗り料金
[設問] 東京都のタクシーの初乗り料金が中型で710円まで引き上げられました。
客数が減るというよりも夜間が2割増しになったことで、実際の売り上げは落ちているそうです。

ところで、小樽のタクシーの初乗りが530円でべっくらこいたんだけど
みんなのとこのタクシーの初乗り料金はいくら?

都道府県クロスで見たいので、任意欄に全角数字に「円」をつけて料金のみでコメントしてください。
タクシーって何?って人は→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC

[選択肢] 1: 710円 2: 任意 3: モリタポ・乗らない・乗ったことがない・タクシーがない地域 4: \650* 5: 560* 6: 覚えてない*
[実施期間] 2008年2月10日 15時4分 〜 2008年2月10日 16時4分

9 :名無しさん 08/02/11 01:05 ID:lhyqoTjpUg (・∀・)イイ!! (1)
>>6
LPGだったっけ。
初めてトランクの中に積んであるボンベを見た時は驚いた。
天然ガス用のGSも3箇所ぐらいしか見た事ないや。


10 :名無しさん 08/02/11 02:19 ID:-WGXHPS1IY (・∀・)イイ!! (1)
普段乗らない
相乗りする分にはまだ選択肢の一つとしてありうるかも知れんが
あとは大荷物の時とか

>>5
数値用のアンケの要望前に書いた気がするけどあんま反応ない

>>6
LNGだっけか 排気ガスの匂いも違う

>>7
現状だとそういうやり方しかないっぽいね

>>8
コソアンの人が普段初乗りをどれくらいの額だと思ってるかと
実際の初乗りとでは差が見られるかもよ
利用者の分布でもばらつくと思うし
まあそういう意図じゃないんならいいけど


11 :名無しさん 08/02/11 02:46 ID:t6rXjnjLnO (・∀・)イイ!! (1)
沖縄今いくらかな。10年ぐらい前470円とかだった気がするけど。


12 :名無しさん 08/02/11 02:48 ID:Eq6zDVjf,Y (・∀・)イイ!! (2)
さいたま市なので710円ですが、
旅行に行く時に最寄駅まで乗る(ワンメーター)くらいしか
使うことが無いので、あまり気にしてないですね。

因みに沖縄へ旅行へ行くことが多いのですが、向こうは500円、
個人だと450円の所も未だにあるようです。


13 :名無しさん 08/02/11 02:58 ID:t6rXjnjLnO (・∀・)イイ!! (0)
>>12
そうなんだ。やっぱり沖縄は安いねえ。710円だけど、やっぱり高い気がする。
タクシードライバーはなかな稼げないみたいだから仕方ないとは思うけど。


14 :名無しさん 08/02/11 07:31 ID:_0Kn.BOKbI (・∀・)イイ!! (1)
熊本、料金が変わって初乗り料金は安くなった400円。
メーターの上がる距離や時間が短くなったから、
初乗り料金の範囲だと安くなったが、ちょっと長い距離だと値上がりになった。


15 :名無しさん 08/02/11 09:07 ID:NHPTbw6sND (・∀・)イイ!! (0)
>>5
\マークはともかく、全角ってのが無理があったんじゃないかなぁ。
数字って半角で書く人のほうが多い気がする。
アンケ取ってみようかな。

>>10
数値は難しいですね。
自動で選択肢に追加になるようにと思って、書式を指定してもなかなか従ってもらえない orz


16 :名無しさん 08/02/11 09:16 ID:NHPTbw6sND (・∀・)イイ!! (0)
21055立ててみた。
「記入方法の指定はないもの」と限定したので、ここの条件とはちょっと変わってしまうけど。


17 :名無しさん 08/02/16 04:10 ID:3ccfETrNf5 (・∀・)イイ!! (0)
盛岡は520円、昨年の6月に580円から値下げ。
規制緩和後、520円看板の会社が9社も増えたためやむなく値下げ。
ただし盛岡以外はこれまで同様580円


18 :名無しさん 08/02/16 04:25 ID:wqzLlR-dcX (・∀・)イイ!! (0)
1日平均2回ほどタクシーを利用するんだけど、半分弱の確率で車内がくさい。
ドライバーの体臭がひどい場合が多いんだけど、お前プロなんだからなんとか
しろと思う。においを気にしなくて乗れるようになったら710円なんかもう
よろこんで払うよ。自分の車に乗るより経済的だし。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(81人)を見る]

【2:31】住んでみたい都道府県は?
[設問] 住んでみたいと思う都道府県はどこですか?
該当全てを選んで下さい。
実際に住んでいる所を選んでも良いです。

選択肢が多くてすみません。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 北海道 3: 青森 4: 岩手 5: 秋田 6: 宮城 7: 山形 8: 福島 9: 群馬 10: 栃木 11: 茨城 12: 埼玉 13: 東京 14: 千葉 15: 神奈川 16: 新潟 17: 長野 18: 山梨 19: 静岡 20: 岐阜 21: 愛知 22: 石川 23: 富山 24: 福井 25: 滋賀 26: 三重 27: 京都 28: 奈良 29: 和歌山 30: 大阪 31: 兵庫 32: 鳥取 33: 島根 34: 岡山 35: 広島 36: 山口 37: 香川 38: 徳島 39: 愛媛 40: 高知 41: 福岡 42: 佐賀 43: 長崎 44: 大分 45: 熊本 46: 宮崎 47: 鹿児島 48: 沖縄 49: 該当なし
[実施期間] 2008年2月9日 20時0分 〜 2008年2月9日 20時25分

22 :名無しさん 08/02/09 20:24 ID:O.J-xKvs2s (・∀・)イイ!! (2)
好きな時に好きなところに住めたら良いな。


23 :名無しさん 08/02/09 20:24 ID:kwta7FwEyA (・∀・)イイ!! (5)
熊本県なら阿蘇か黒川温泉かな。
宮崎県は、物価が安くて気候がいいから、定年後は住みやすい。
(物価は、住人が行くような安い店を知ったら野菜や新鮮な刺身が安い。県産の鶏肉も安い。特に、卵を産んでいた雌鶏は味が濃くて地鶏みたいだけどめちゃ安い。コンビニは変わらないヨ。)
今、両親が移住して住んでいる。
医療の充実した地域を選んだから、往診や入院も最先端の医療で安心できる。
自分は、宮崎県には思うような就職先がないので、熊本県にいる。
熊本市は夏がめちゃくちゃ苦しい。
宮崎市や周辺の方が、風が爽やかで過ごしやすい。


24 :名無しさん 08/02/09 20:24 ID:n6VQntQ-ho (・∀・)イイ!! (4)
北海道で農業とかやってみたい


25 :名無しさん 08/02/09 22:40 ID:qJm5807xA4 (・∀・)イイ!! (3)
山形不人気ワロタ


26 :名無しさん 08/02/09 22:55 ID:9wiYQ6cXP7 (・∀・)イイ!! (1)
>>21
少しずつ満遍なく入ってる県がいくつかあるのが怪しい
母数が多いものはともかく


27 :名無しさん 08/02/10 00:08 ID:i140GOUdRU (・∀・)イイ!! (1)
青森ですが、うちはやめといたほうがいいですよ
冬は雪多いですから
しかも県ごと夕張状態にまっしぐら…


28 :名無しさん 08/02/10 05:23 ID:CZXlAXmwHd (・∀・)イイ!! (3)
真冬のアンケートで北海道が東京に僅差の2位ってのが凄いな。
ほかの季節だったら1位だったんじゃないかな。
沖縄がダントツグループの3位ってのはよく分かる、というか意外と弱い。


29 :名無しさん 08/02/15 21:54 ID:OcJ8V.L.sv (・∀・)イイ!! (1)
冬もあんまり寒くないところ
静岡の海のちかく


30 :名無しさん 08/02/15 22:03 ID:D.RnbldLJN (・∀・)イイ!! (2)
北海道、沖縄は憧れだが、実際に住むとやっぱりきついんだろうな〜。

現実的な選択肢として、自分が何度か行ったことがある場所では、石川
県(金沢)、宮城県(仙台市)は適度に都会で、適度に地方都市で、食
べ物うまいし、住めたらいいな〜と感じてた。

一応、元都民。


31 :名無しさん 08/02/15 22:10 ID:VSse,JA3yq (・∀・)イイ!! (3)
福井も結構人気じゃんと
多い順に並べてみたら下から2番目だったorz


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(400人)を見る]

【3:12】モーニングスペシャル
[設問] やあ おはよう。
立春過ぎたから我が家にもお雛さんが出てきました。

[選択肢] 1: 甘酒モリタポ
[実施期間] 2008年2月13日 8時0分 〜 2008年2月13日 9時18分

3 :名無しさん 08/02/13 08:05 ID:CYyqlTtdMb (・∀・)イイ!! (1)
甘酒おいしいよね
ちょっと日本酒加えると最高


4 :名無しさん 08/02/13 08:10 ID:sKIh-NkXlj (・∀・)イイ!! (2)
おはよう!
そういう行事をキッチリやってる家っていいよね。


5 :名無しさん 08/02/13 08:15 ID:PDLhnJc8DW (・∀・)イイ!! (1)
おはようございます
朝から雪で気が滅入りますが、仕事は休めないので行ってきます


6 :名無しさん 08/02/13 08:16 ID:wWLZU6NUkU (・∀・)イイ!! (1)
お雛さまかあ、すっかり忘れてたな。
たまにホテルとかで立派なひな人形が飾ってあると見入ってしまう。


7 :名無しさん 08/02/13 08:24 ID:KIyf2PPbP2 (・∀・)イイ!! (1)
おはよう
子供の頃お雛様出すのを手伝うのが楽しみだったな〜


8 :名無しさん 08/02/13 08:33 ID:fPDuvu_I7g (・∀・)イイ!! (1)
thx!
家庭に華も飾りもあって(居て)良いですな


9 :名無しさん 08/02/13 08:38 ID:RQvdD4ARWZ (・∀・)イイ!! (1)
立春を区切りにお雛様って出すものなんですね。
勉強になりました。


10 :名無しさん 08/02/13 08:39 ID:egpTKKrmuW (・∀・)イイ!! (1)
ありがとう〜
庭の梅が咲き始めていて春を感じる一方で、
今日こっちでは今シーズン初めて雪が積もったり。
積もったといってもまだらに地面が見えてる程度だけどね〜


11 :名無しさん 08/02/13 09:08 ID:5TxtVQ_RKS (・∀・)イイ!! (1)
あらもうそんな季節ですか
旬アンケと甘酒、ありがとうございますね


12 :名無しさん 08/02/13 18:47 ID:RkOeHECSuk (・∀・)イイ!! (1)
一度入学式に雪降ったことあるから
桃の節供に雪が降ってもおかしくないな
本来は旧暦でやるものかしらんが


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:23】琵琶湖の面積
[設問] 琵琶湖の面積は、滋賀県全体のおよそ何分の一を占めると思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 二分の一 3: 三分の一 4: 四分の一 5: 五分の一 6: 六分の一 7: 七分の一
[実施期間] 2008年2月10日 21時40分 〜 2008年2月10日 21時54分

14 :名無しさん 08/02/10 21:50 ID:UbG,k6QKGg (・∀・)イイ!! (1)
都民だけど670km^2って数字まで覚えてた。学生時代地理なんてやってなかったのになんでだろね。

マークミスで1/3にしちゃったけどな!
1/3の魔力って恐ろしい


15 :名無しさん 08/02/10 21:51 ID:GF.WPyNoRd (・∀・)イイ!! (0)
イメージと現実って結構違うものだね


16 :名無しさん 08/02/10 21:51 ID:PYY6v1m9Kd (・∀・)イイ!! (2)
地図だともっと広く見えるが、言われてみると南のほう土地あるもんな
勉強になった


17 :名無しさん 08/02/10 21:52 ID:OfcYksBXA, (・∀・)イイ!! (3)
>>14
1/3の純情な感情という歌まであるぐらいだからな
きっと1/3には何か魔力があるに違いない


18 :名無しさん 08/02/10 21:55 ID:CZXlAXmwHd (・∀・)イイ!! (1)
あれ?
半分は多すぎるなと思って1/3に削ったのに・・・


19 :名無しさん 08/02/10 21:57 ID:6R12koZ2FX (・∀・)イイ!! (2)
自分のイメージ的にはむしろ6分の1が土地で、残りの6分の5が琵琶湖・・・
現地の滋賀県の人はどんな風に思っているんだろう?


20 :名無しさん 08/02/11 02:09 ID:-WGXHPS1IY (・∀・)イイ!! (1)
カスピ海とバイカル湖についで世界で3番目に古い湖だとか聞いた


21 :名無しさん 08/02/11 07:21 ID:O_H0gyrWJt (・∀・)イイ!! (0)
ドーナツの穴の面積は四分の一で半分ってイメージだからね


22 :名無しさん 08/02/12 16:19 ID:-_pAtqtQfD (・∀・)イイ!! (-1)
琵琶湖は大きいってイメージがついてる人と、
知識として知っている人にわかれた感じだね。

>>19
滋賀県民ですが、学生時代テストに出たことがあるw


23 :名無しさん 08/02/13 15:56 ID:INw8y0sZza (・∀・)イイ!! (-2)
えっ?w 滋賀って琵琶湖の中の島だけじゃなかったの?ププ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(300人)を見る]

【5:50】交通事故の経験
[設問] 昨日の夜、突然の雪でブレーキが利かず、そのまま滑って追突しちまいました。
幸い速度がほぼゼロだったのでバンパーがぶつかっただけで済みました。

俺は事故に起こしたのは生まれて初めてorz
みんなはどう?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 免許ない 3: いままで無事故 4: 10年以上前に 5: 5年以上前に 6: 3年以上前に 7: 2〜3年前に 8: 1〜2年前に 9: 半年〜1年くらい前に 10: 最近 11: 数え切れないほど 12: 若い頃は沢山 13: もらい事故は沢山だが自分は無事故
[実施期間] 2008年2月10日 10時27分 〜 2008年2月10日 13時18分

41 :名無しさん 08/02/10 13:15 ID:rXggiS6H3S (・∀・)イイ!! (2)
安全第一で走ってるから無事故
自分が気おつければ貰い事故も防げるはず(全部じゃないけど^^;


42 :名無しさん 08/02/10 13:15 ID:Fzmf_Y28iS (・∀・)イイ!! (2)
最近お隣さんの車にちょっと擦って、2cmくらいの浅いスリキズ作っちゃった
よくみないとわかんなかったし謝ったときに聞いたら気づいてなかったらしいんだけど
近所の付き合いもあるからなおさせてもらったんだ

なんと、バンパー取替え!!

すごい忙しいらしくて、作業が治すより1時間短いみたいだからって。
2万くらいだと思ってたから保険使わなかったのに/_;


43 :名無しさん 08/02/10 14:05 ID:K,al6sb,lT (・∀・)イイ!! (3)
>>9さんのに加えて、事故った相手と同じ保険会社だった場合も要注意ですよ

5年ちょっと前ですがこちら車両保険なし、相手は配管工事の会社で複数台契約の車両保険つき。
最初はこちら2:向こう8、ごねられてもこちら3くらいでしょうと言われた事故で
それぞれの担当者どうしが話し合った結果、提示されたのはこちら8:向こう2!
こちらの担当者も最初の勢いが全然無く、事故の解釈の違いですねぇとか歯切れ悪し。
私の責任割合が大きくなると保険会社が払うお金が全体で減るから?と突っ込んだら
思いっきり話逸らされました。

結局、警察署などに併設されてる無料の事故相談所などに話を聞いてもらって
その結果(やはり2〜3:7〜8くらい)を相手の担当者に持ち込み『黙ってないぞ』と意思表示をし、
また、保険もT社販売代理店からの加入だったのでそちらから保険会社にも一声かけてもらい
やっとのことでこちら4まで持ち込みましたが、かなりうんざりしました。

その後T社販売代理店の担当ディーラーさんに、保険会社を変えたいので来年はごめんなさいと電話したら
販売店自体が私の件での対応に切れて、よその保険会社に変えたとのことでした。
いやな思いをさせてスミマセンでしたと謝られたけど、彼は立場を超えて応援してくれたし、
勿論次もその販売店通して保険に入りました。

糞保険会社契約切られて溜飲が下がりましたわww


44 :名無しさん 08/02/10 14:52 ID:MxyxryxOtS (・∀・)イイ!! (1)
>>43
お気の毒に。

大きい保険会社の方が待遇がいいが、
大きいと相手も同じ保険会社に入ってる確率が上がり、逆に待遇が悪くなる。

なるほど、じゃんけん大会のように大手一社だけに偏らないのはそんな理由だったからなのか。


45 :名無しさん 08/02/10 15:00 ID:Nffup6kS5A (・∀・)イイ!! (1)
そういや誰かが「保険会社の仕事は、保険を払うことではなく、払わないことだ」って言ってたな。


46 :名無しさん 08/02/10 15:37 ID:nB12RL--h. (・∀・)イイ!! (4)
知人の会社で火災を起こした時、損保2社に加入していたそうだけれど
双方の会社で支払い額が3倍近く違ってたそうです。支払い保険料等は同じ。

交通事故でも、保険内容とか、営業さんの気持ち1つって事もあるかもね


47 :名無しさん 08/02/10 16:30 ID:xIxfA_hKWe (・∀・)イイ!! (2)
>>36
自転車はまだ乗れるけど、原付やバイク乗る奴は基地外
雪国ならバイク屋が除雪機屋になるくらいに乗ってる奴はいない


48 :名無しさん 08/02/11 02:31 ID:-WGXHPS1IY (・∀・)イイ!! (1)
雪がなくても北向きの坂とか橋が凍りやすいんだよな


49 :名無しさん 08/02/11 04:00 ID:mBCk6ojyza (・∀・)イイ!! (1)
今日の朝は凄い事故ってる車多かったよ。

自損事故なら二度ほどあるなぁ。
車庫入れの時に適当に勘で入れてたら
横のチャリにミラー当たってミラーが捥げた事もあったし、
一般道で縁石に気付かずに思い切り車体下を擦った事もあった。

しかし事故すると本当にパニックになるね。
冷静な判断をちゃんと出来る人って少なそう。


50 :名無しさん 09/09/12 11:47 ID:PhGLRp5DFz (・∀・)イイ!! (0)
同じ経験あります。
下り坂で、ブレーキを掛けても滑って衝突しました。
タイヤはオールシーズンタイヤでしたが雪には無力でした。
免許取りたて一年の事故でした。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【6:15】免許取ったのはいつごろ?
[設問] 事故の対象になった乗り物の運転免許を取ってから今までの期間はどれぐらいですか?
無事故の方は、最初に取った時期で判断願います。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 1年未満 3: 1年以上2年未満 4: 2年以上3年未満 5: 3年以上4年未満 6: 4年以上5年未満 7: 5年以上6年未満 8: 6年以上7年未満 9: 7年以上8年未満 10: 8年以上9年未満 11: 9年以上10年未満 12: 10年以上15年未満 13: 15年以上20年未満 14: 20年以上30年未満 15: 30年以上 16: 実は免許持ってません。
[実施期間] 2008年2月10日 14時57分 〜 2008年2月10日 15時44分

6 :名無しさん 08/02/10 15:05 ID:PFUVM9XSOt (・∀・)イイ!! (1)
おいらも歳喰らったなあ…orz
仕事で毎日車に乗って17年、無事故無違反は続けてます
営業は辛いぜぇ(´・ω・`)


7 :名無しさん 08/02/10 15:06 ID:A13z7NEG_f (・∀・)イイ!! (3)
年齢とのクロスで見たら2005年-現在生まれで免許取得20年以上30年未満ってどういうことだw


8 :名無しさん 08/02/10 15:07 ID:Fzmf_Y28iS (・∀・)イイ!! (2)
取ってから5年くらいペーパーだったけど、練習したら乗れるようになったよ
隣で教えてくれてた夫は生きた心地がしなかっただろうな


9 :名無しさん 08/02/10 15:17 ID:loRm3tsPDe (・∀・)イイ!! (1)
ネット上での個人情報は習慣的にペットのことなどを書くようにしています。
ショッピングなども同じです。
アンケートはできるだけ正しく答えるようにしています。


10 :名無しさん 08/02/10 15:20 ID:MxyxryxOtS (・∀・)イイ!! (1)
>>4
運転していて無事故と
ペーパーで無事故は
意味合いが違うかと。


11 :名無しさん 08/02/10 15:25 ID:MGymSMhzU4 (・∀・)イイ!! (0)
>>10
区別する必要がないという判断じゃないのかな。
ぜひここから引っ張ってしっかりアンケ作ってください。


12 :名無しさん 08/02/10 15:45 ID:ux4SCZks8D (・∀・)イイ!! (0)
学生の時は通学にバイク必要だから乗ってたけど、
事故で色々面倒な思いしたのと、卒業して「どうしても乗る必要」が無くなってから、
すっかり乗らなくなり、バイクも何年か前に処分してしまいました。

カタログ見るたびバイクには憧れるんですが、
なんだかんだで電動アシスト自転車の方が便利だもんなぁ…


13 :名無しさん 08/02/10 15:58 ID:Q_gDwbln8x (・∀・)イイ!! (0)
事故もらってばかりの俺の運転暦には興味がないですか


14 :名無しさん 08/02/10 22:50 ID:glatmchzfK (・∀・)イイ!! (0)
もうAT車は運転できる気がしない


15 :名無しさん 08/02/11 02:22 ID:-WGXHPS1IY (・∀・)イイ!! (0)
>>12
騒々しくないし駐輪スペースもとらんもんね
チャリなら燃料代も要らん
メット不要については意見が分かれるかも知れんが


[アンケートの結果(150人)を見る]

【7:9】早起きしたよ
[設問] 6時前に起きるなんて何年ぶりだろ?
昨日13時間寝たってことか…起きたら銀世界\(^o^)/
そっちはどう?\(^o^)/

[選択肢] 1: 銀世界 2: 降っていない 3: 雪って食いもん? 4: そんなことよりモリ 5: 寝すぎだニート野郎 6: 任意
[実施期間] 2008年2月10日 5時47分 〜 2008年2月10日 6時17分

2 :名無しさん 08/02/10 05:50 ID:zKmns7c,Fg (・∀・)イイ!! (1)
\(^o^)/オワヨ


3 :名無しさん 08/02/10 05:52 ID:G_,2ur1S,6 (・∀・)イイ!! (3)
今すぐテレビをつけて皇室日記を観るんだ!
このあと6時からの建もの探訪もいいぞ


4 :名無しさん 08/02/10 05:52 ID:-jcQF2mO7P (・∀・)イイ!! (1)
\(^o^)/オワヨ


5 :名無しさん 08/02/10 05:54 ID:-jcQF2mO7P (・∀・)イイ!! (1)
>>2
く、苦悩さん…!!!
ザワイド実況に参加していた頃が懐かしい。教えてくれてありがとよ


6 :名無しさん 08/02/10 05:56 ID:apmFk2o55_ (・∀・)イイ!! (1)
おやすみ


7 :名無しさん 08/02/10 05:57 ID:PYY6v1m9Kd (・∀・)イイ!! (1)
そろそろおやすみ


8 :名無しさん 08/02/10 05:59 ID:9bohDd9-Y- (・∀・)イイ!! (1)
うむ…俺も寝るか…


9 :名無しさん 08/02/10 06:05 ID:KZ9EybHGOE (・∀・)イイ!! (1)
いつもはそろそろ寝るんだが、
今日は緊急で警備の仕事が入ったので今起きたところだ
5森もありがとう^^
よし、森貰ったら元気出てきた、気を引き締めて行ってくるぜ!!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【8:56】雪景色(2月編)
[設問] あなたが住んでいる場所は、今、雪景色になってますか?
ちなみに12月に行った、同じアンケの結果はこちら。20013

[選択肢] 1: モリタポ 2: 辺り一面雪景色 3: 雪はあるが、一部地面が見えてる 4: 雪は全く無い
[実施期間] 2008年2月9日 12時43分 〜 2008年2月9日 15時17分

47 :名無しさん 08/02/09 15:27 ID:XZaC5h0KMG (・∀・)イイ!! (2)
少しだけちらついてきました @多摩
大阪のほうの方々気をつけてください。
でも、たまに雪が降るとたのしくねぇ?


48 :名無しさん 08/02/09 15:30 ID:FAMeX8Ujvz (・∀・)イイ!! (2)
朝早くから雪かきの音が聞こえると何かいいよな


49 :名無しさん 08/02/09 15:41 ID:OeuM0GE4t1 (・∀・)イイ!! (5)
人数いっぱいで回答できなかったorz

ざらめ雪っぽいのが降ってて車の上に数センチ積もってた@大阪
自販機の上は積もってなくて「機械って発熱するんだなぁ」って改めて思った


50 :名無しさん 08/02/09 16:02 ID:kion.sWwaE (・∀・)イイ!! (3)
今降って来た@群馬南部


51 :名無しさん 08/02/09 17:56 ID:vSyWYBCatz (・∀・)イイ!! (2)
降ってきました @多摩
すごいです、気分は北国♪

笑われそうですが・・・


52 :名無しさん 08/02/09 18:28 ID:HiWN9gQYw- (・∀・)イイ!! (2)
朝出かけようとドアを開けたら外はすでに雪景色でした@京都市内
雪を踏むたびにザクザクと音がして、なんか子供ん時みたいにウキウキしながら歩いてた
信号待ちの時、ふと横を見て「どこの雪国だ」と思うほど、いつもの風景が雪で霞んでました


53 :名無しさん 08/02/09 19:55 ID:dmiQSbJNL4 (・∀・)イイ!! (1)
時々、降る位かな@島根西部
積もったのは1回だけ。


54 :名無しさん 08/02/09 20:17 ID:afs4l158E- (・∀・)イイ!! (2)
>>7ですが、今すごい雪降ってます。
お昼に書き込みした時点では予想もしない降りっぷりです。
思わず湯たんぽ用意しました。


55 :名無しさん 08/02/09 21:28 ID:DhzRqY_48M (・∀・)イイ!! (2)
いましがた、外に出たら・・・真っ白 @多摩
なんかきれいです。

車の方は気をつけて・・・


56 :名無しさん 08/02/09 22:37 ID:qJm5807xA4 (・∀・)イイ!! (1)
山形は雪が多い気もするけど除雪がいいのか乾いてる道路もあります
田んぼはさすがに一面雪


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【9:26】今日って北方領土の日なんだって!
[設問] 自分はさっき知りました。
ニュース等では取り扱われなく、残念に思います。
皆さんの意見をぜひ聞かせて下さい。
大人数アンケできて興味ある方などいたら関連アンケ立ててくださると嬉しいです。

以下内閣府HPより転載↓
政府は、 昭和56年1月6日の閣議了解[PDF]により、毎年2月7日を「北方領土の日」と定めました。
2月7日は、1855年のこの日、伊豆の下田において日魯通好条約が調印され、平和裏に日本とロシアとの間の国境が画定された日です。
この事実こそ、わが国が北方四島の返還を求める重要な根拠なのです。
毎年、北方領土の日には、東京において「北方領土返還要求全国大会」が、内閣総理大臣、衆・参両院議長、各政党代表、民間団体代表などの出席のもとに開催されるのを始め、この日を中心にして全国各地で多彩な行事が行われています。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2008年2月7日 21時55分 〜 2008年2月7日 22時13分

17 :名無しさん 08/02/07 22:07 ID:e9X2JLJeZf (・∀・)イイ!! (2)
>>12
国会に議席を持つ政党のなかで
千島列島までの完全返還を主張している政党はありますよ
日本共産党だけですけど


18 :名無しさん 08/02/07 22:10 ID:U17ruLNqp4 (・∀・)イイ!! (3)
資源や経済水域のためにも返してほしいね


19 :1 08/02/07 22:11 ID:t_p7iK96LX (・∀・)イイ!! (2)
ちなみに自分はテレビ欄、夜11時半からのNHKニュース&スポーツの枠に
北方領土の日と書いてあったので今日が北方領土の日なのだと知りました。


20 :名無しさん 08/02/07 22:31 ID:e9X2JLJeZf (・∀・)イイ!! (2)
ムネオや外務省のラスプーチンを
潰して政権中枢から放逐したことの是非はさておき、
それに代わる新しいパイプをロシアとの間に構築できていない
ことこそが問題でしょう。
元大統領が亡くなったというのに
カウンターパートとしての元首相が葬儀に参列しなかったような
理由はどうあれ客観的には冷淡だとされても仕方ない態度を取った国について、
領土問題どころか二国間関係そのものさえも
「真剣に熱意ある姿勢で臨んでいる」などとは誰も思わないでしょう。


21 :5 08/02/07 22:39 ID:HIGwxM,4V2 (・∀・)イイ!! (2)
誰だか知らんがプレゼントありがとう


22 :名無しさん 08/02/08 00:13 ID:YB6w1zkZ,Y (・∀・)イイ!! (1)
モリとご意見くださった方ありがとうございました。
NHKのニュース&スポーツも勉強になりました。
日本でのサミットの年に過去も進展があったようで、
今年の洞爺湖サミットがきっかけで進展あるといいなと思います。


23 :名無しさん 08/02/08 02:11 ID:NCSF0I,9OQ (・∀・)イイ!! (1)
>>21
11じゃね?わかんねーけどおまいにレスしてる


24 :名無しさん 08/02/08 02:31 ID:_EOwRz1STK (・∀・)イイ!! (2)
根室に行くとかーなーりー面白い看板見れますよ


25 :名無しさん 08/02/08 08:00 ID:CDqQAjPg4c (・∀・)イイ!! (1)
それなりに動いている部分はあるようですがどうなるか

トップ > ニュースセレクト > 海外 > 欧州・ロシア >
北方領土:プーチン大統領から福田首相に解決意欲示す親書 毎日新聞 2008年2月6日 22時14分
tp://mainichi.jp
/select/world/europe/news/20080207k0000m010125000c.html


26 :名無しさん 08/02/09 00:46 ID:l,-PN_wvKR (・∀・)イイ!! (-1)
人がいかないことにはどうしようもないと思うが
かといって今押しかけたら間違いなく喧嘩になるだろうし
なんかうまい工夫はないもんかね


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:15】東京多摩地区
[設問] 東京都には23区以外にも島嶼部と26市3町1村があるけど、
多摩地区にある26市3町1村のなかで行ったことのある地域を選んでみて

[選択肢] 1: モリタポ 2: 昭島市 3: あきる野市 4: 稲城市 5: 青梅市 6: 清瀬市 7: 国立市 8: 小金井市 9: 国分寺市 10: 小平市 11: 狛江市 12: 立川市 13: 多摩市 14: 調布市 15: 西東京市 16: 八王子市 17: 羽村市 18: 東久留米市 19: 東村山市 20: 東大和市 21: 日野市 22: 府中市 23: 福生市 24: 町田市 25: 三鷹市 26: 武蔵野市 27: 武蔵村山市 28: 奥多摩町 29: 日の出町 30: 瑞穂町 31: 檜原村 32: どこにも行ったことない 33: 東京って23区だけじゃないの? 34: その他
[実施期間] 2008年2月8日 16時32分 〜 2008年2月8日 16時56分

6 :名無しさん 08/02/08 16:44 ID:_XBrw-JAFR (・∀・)イイ!! (2)
埼玉の実家から奥多摩駅までロードバイクで行ったなあ
某小説の舞台が奥多摩だから実際に見てみたかったのが動機
あのへんも東京だなんて信じらんないね


7 :名無しさん 08/02/08 16:48 ID:F-_ufdJSij (・∀・)イイ!! (2)
東村山からきました


8 :名無しさん 08/02/08 16:49 ID:sgOO2Up9L0 (・∀・)イイ!! (2)
考えてみたら、仕事で全部行ってました
島しょは三宅島に行ったことがあります


9 :名無しさん 08/02/08 16:50 ID:SCWqkH.iEr (・∀・)イイ!! (2)
小学校の頃、「東京23区」というのを心の底から信じていて
市があることを知らなかった。本気で。今思い出しても恥ずかしい


10 :名無しさん 08/02/08 16:56 ID:67rdURfiEG (・∀・)イイ!! (2)
生まれも育ちも東京多摩地区だと、たいてい行ったことあるなぁ。
住んだことあるのは、3市ある。


11 :名無しさん 08/02/08 16:57 ID:PP,5u5d0Qj (・∀・)イイ!! (2)
その場所に用事があって出掛けたとかっていうと微妙だけど、
通りがかりや、通過しただけをいれれば全部ありです。


12 :名無しさん 08/02/08 17:02 ID:CDqQAjPg4c (・∀・)イイ!! (1)
>>4
Wikipediaなんて、誰も責任を取らない無責任な情報のページを
根拠にされては困ります。
それに、「支庁」は「都の出先機関(言ってみれば支店)」という程度のもの
でしかないので、これを正式な行政区分であるかのように計算するのは
誤解を招いて良くない、と思います。


13 :1 08/02/08 17:12 ID:JHs7X6UlMA (・∀・)イイ!! (2)
当然といえば当然なんですが、
考えていたより多い地域や少ない地域があって楽しかったです。
ありがとうございました。


14 :名無しさん 08/02/08 18:54 ID:dL1D_92rz, (・∀・)イイ!! (2)
大きいだけあって八王子は票数多いですね。

一昨年の夏まで国立市に住んでました。
都区内や埼玉に通ってた時期もあるし、学生時代はバイクで奥多摩方面を走ったりしたので、
通過しただけの場所も含めれば結構な数になるはず。
地図で見ると、国立市って東京のほぼ中心に近いんですよね。


15 :名無しさん 08/02/09 00:22 ID:l,-PN_wvKR (・∀・)イイ!! (1)
西のほうほとんど山だもんな
いわゆる西東京の市街地は平地が少ないにもかかわらず思いのほか発展してるので
行くとびっくりする


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(300人)を見る]

1 286170254338422506590599 600 601 602 603665 < >