会社職業カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2112029 30 31 32 33 344352617072 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:59271.仕事いつまで休み?(510人) 2:59156.好感度(家電)(1,000人) 3:58070.就職試験(263人) 4:59117.日本でも出てきそうな企業(2,000人) 5:59058.特許の独占利用(2,000人) 6:59059.特許料の徴収(2,000人) 7:59014.年収3000万円以上、髪をフサフサにするお仕事です(500人) 8:58384.ハロワ「福島でガレキを片付けるだけの簡単なお仕事です」(600人) 9:58786.とある会社の求人広告(500人) 10:58795.放送免許問題(500人) 11:58680.きらきらネーム(500人) 12:58699.仕事に対する満足度(3,000人) 13:58577.海外進出(5,000人) 14:58087.共同医療事務センター(1,000人) 15:57938.企業年金@東電(500人) 16:57955.粉飾決算(500人) 17:57922.叩かれやすい企業(仮)(100人) 18:57913.加工した素材(100人) 19:57911.数値制御(Numerical Control)(500人) 20:57618.サラリーマン社会におけるコネについて(5,000人) 21:57599.就職するとすれば(3,000人) 22:57534.ボーナス(3,000人) 23:57132.足立区民放送(今年開局予定)(501人) 24:56799.Apple対Microsoft(5,001人) 25:55728.美術館の学芸員になったことのある方(1,000人) 26:57052.工場(500人) 27:56858.仕事の対価はどちらが提示(300人) 28:37060.ずる休みをしたことがありますか?(学校は除きます)(1,000人) 29:56343.仕事のやり甲斐など(2,000人) 30:56920.アルバイト(509人) 31:56792.時給1万円(1,000人) 32:56310.職業(10,000人) 33:17859.ど短期バイトの面接(110人) 34:56578.月収(6,000人) 35:56437.自宅警備員(5,000人) 36:55986.東京電力幹部の処遇について(担当の取締役)(1,500人) 37:56118.年下の上司(いる・いた)(550人) 38:56119.年下の上司(いなかった・いない)(625人) 39:56155.年下の上司(働かない〜)(300人) 40:55760.職業(8,000人)

1 2112029 30 31 32 33 344352617072 < >

【1:29】仕事いつまで休み?
[設問] 仕事してる人は何日まで休みですか?

[選択肢] 1: 15日 2: 16日 3: 17日 4: 18日 5: 19日 6: 20日 7: その他 8: 休みなし 9: 仕事してない(自宅警備員) 10: まだ学生 11: モリタポ* 12: わからない* 13: 14日*
[実施期間] 2011年8月16日 18時7分 〜 2011年8月16日 18時47分

20 :名無しさん 11/08/16 18:34 ID:SOVjGqZdIT (・∀・)イイ!! (0)
8月から新しい職場に入ったもので休めません


21 :名無しさん 11/08/16 18:37 ID:0zK9fyhZid (・∀・)イイ!! (0)
下旬から


22 :名無しさん 11/08/16 18:39 ID:-HojiWWZDQ (・∀・)イイ!! (0)
まだ学生ですが、理系の院生に休みなんてものはありません…


23 :名無しさん 11/08/16 18:39 ID:u1h-CI7On9 (・∀・)イイ!! (-1)
家にいても、節電 ι(´Д`υ)アツィー

涼しいところに行きたいね


24 :名無しさん 11/08/16 18:40 ID:EUH55nlWgw (・∀・)イイ!! (1)
安心の比率


25 :名無しさん 11/08/16 18:41 ID:Cjzq4MvpCg (・∀・)イイ!! (0)
14,15日が休みだったけど、13日に夜勤だったりしたので実質15日しか休みなかった


26 :名無しさん 11/08/16 18:41 ID:u4bPWH1flT (・∀・)イイ!! (2)
基本はカレンダー通り。自分で調整して好きな時に有給を
5日連続で取る事になってる。


27 :名無しさん 11/08/16 18:47 ID:RIvK9PWgEx (・∀・)イイ!! (-1)
学生のくせに生徒会という仕事をやっているので夏休みなんてありません。
…春休みもなかったな。


28 :名無しさん 11/08/16 18:59 ID:MpI_qFBvM6 (・∀・)イイ!! (0)
安心の自宅警備員率


29 :名無しさん 11/08/16 21:24 ID:XOyx-luE4B (・∀・)イイ!! (0)
お盆休みありません。
なぜか会社はいつも8月の初めごろの週に夏休み。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(510人)を見る]

【2:58】好感度(家電)
[設問] ソニーとパナソニック
ともに家電を代表するメーカーですが、
どちらが好感度が高いですか

[選択肢] 1: モリタポ 2: ソニー 3: パナソニック
[実施期間] 2011年8月11日 21時33分 〜 2011年8月11日 22時32分

49 :名無しさん 11/08/11 22:13 ID:KC5bizd8V. (・∀・)イイ!! (0)
史上最大規模の垂れ流しソニー


50 :名無しさん 11/08/11 22:15 ID:Nh,dhfoEFc (・∀・)イイ!! (2)
パナはパイオニアのプラズマ技術を引き取ったのに、ろくなモノを作れないから好きでは無い。
SONYは業務用カメラでお世話になってるから、まぁ普通。


51 :名無しさん 11/08/11 22:16 ID:y9DLohN3cf (・∀・)イイ!! (2)
見た目で言ったらソニーが好き。でもすぐ壊れる。ソニータイマーどころじゃない
パナは見た目ださい。っていうか地味?でも壊れない
ナショナルは良かったな


52 :名無しさん 11/08/11 22:17 ID:7BOk,P-90F (・∀・)イイ!! (1)
MSXの恩は忘れない


53 :名無しさん 11/08/11 22:22 ID:B-YGilqeKB (・∀・)イイ!! (2)
ソニーの赤外線式コードレスヘッドフォン買ったら雑音が酷い
問い合わせたら「これは赤外線の仕様です。」とのこと
お勧めスレで見たオーディオテクニカのを買ってみたら
雑音が入らなかったので「赤外線は絶対雑音が入る訳じゃない」とわかった
それ以来ソニーは買ってない


54 :名無しさん 11/08/11 22:26 ID:u5CZ9NTVwa (・∀・)イイ!! (0)
ソニーは企業イメージ悪い


55 :名無しさん 11/08/11 23:10 ID:1ONMOni5TO (・∀・)イイ!! (0)
知り合いがSonyで働いているので


56 :名無しさん 11/08/11 23:10 ID:jVNnMQ5zRJ (・∀・)イイ!! (0)
どっちもAV機器なイメージはあるけれど家電なイメージはちょっとない


57 :名無しさん 11/08/13 09:23 ID:Kf2JmTRt9b (・∀・)イイ!! (0)
特に嫌いじゃないのに気がつけば自宅にSONY製が何もない


58 :名無しさん 11/08/13 10:12 ID:F74v,llnGo (・∀・)イイ!! (0)
ソニーは経営者が変わってから製造品質が極端に悪くなった
ほかにも、ルートキット入りCDとか個人情報流出で開き直りとか
とにかく悪イメージいっぱいという感じだな


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【3:33】就職試験
[設問] 就職試験でインターネットでよく出てくるwwwとは何ですか?
という問題が出て大笑いって書いたんだけどこれって間違いだよね

[選択肢] 1: 合ってる 2: 間違い 3: モリタポ 4: 任意 5: だいたい合ってる* 6: ワールドワイドウェブ* 7: ほぼ合ってるwww* 8: うはwwwおkwwwwww* 9: どこの試験だよ* 10: 草*
[実施期間] 2011年6月27日 1時19分 〜 2011年6月27日 1時29分

24 :名無しさん 11/06/27 01:30 ID:XFe8cbHf,r (・∀・)イイ!! (2)
2chやってて入社後に会社の機密をばらしてしまいそうな危険人物のチェックだったり


25 :名無しさん 11/06/27 04:22 ID:3ZY8Msq_Rz (・∀・)イイ!! (2)
>>24
2chやってるのは良くも悪くもネットをある程度分かってる層。
mixiとかtwitterでポロッと不用意な発言するおバカさんの方が危ないと思う


26 :名無しさん 11/06/28 05:02 ID:7d1nDqxMNr (・∀・)イイ!! (1)
引っ掛け問題だ。


27 :名無しさん 11/06/28 06:29 ID:8gHsonbsc_ (・∀・)イイ!! (1)
一瞬「それでいいんじゃ」と思った


28 :名無しさん 11/06/28 06:53 ID:aKiW5pCucY (・∀・)イイ!! (1)
ねらーをスクリーニングしてるんだろうな
別に2ちゃんやってもいいけど
公の場で2ちゃんの話題を口にするような輩を排除するため


29 :名無しさん 11/06/28 07:49 ID:ysgJF.4vki (・∀・)イイ!! (1)
>>28
別に2chの話題出すのは良くないか?話せる奴同士だったらなんの問題も無い


30 :削除人あぼーん 11/07/21 20:15 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


31 :削除人あぼーん 11/08/10 12:49 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


32 :スーパーコピー 11/08/10 12:54 ID:xGOszjUW60 (・∀・)イイ!! (-2)
ぶどう畑の 2003年カベルネ ? ソーヴィニヨンがボニーの 名前ジャスティン マイヤーは、任意の鐘をリングしませんか?最初は私もその重要性を認識していないは実現には - 息を呑んだボニーのブドウ畑の背後にある物語に掘り下げた氏マイヤー スーパー ナパ Cab 銀オークの創設者だった !いくつかは非常にエキサイティングなことがありますが私の家庭のあるとき銀オーク ワインセラー私の父の王だった。マイヤー名はこのメガ ワインに添付されているだけでなく、次世代のマイヤーが最近、新しい唯一の 100% 新しいアメリカのオーク樽で高齢者は、13.19 % のアルコールを支えるカベルネソーヴィニヨンを作成しました。ジャスティンの妻、ボニーとずっと前に彼女の名前を購入したブドウの名前は、このワイン ナパ Cab 金型恵みのうち、高品質の家族の伝統を継続しながら容易します。$ 135 エルメス時計: http://www.brandkopi.net/hermes/watch/
バレンシアガバッグ: http://www.brandkopi.net/balenciaga/
ボッテガヴェネタバッグ: http://www.brandkopi.net/bottegaveneta/
ミュウミュウバッグ: http://www.brandkopi.net/miumiu/


33 :削除人あぼーん 11/08/10 16:58 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(263人)を見る]

【4:60】日本でも出てきそうな企業
[設問] アメリカのIT企業の業績は日本と比べ大変良好です。
その中でも選択肢の企業は特に優秀な企業ですが
日本にも同等の企業が生まれる可能性が高いと思うものを
選んでください。

[選択肢] 1: モリタポ 2: Apple 3: Microsoft 4: Google
[実施期間] 2011年8月9日 23時41分 〜 2011年8月10日 7時5分

51 :名無しさん 11/08/10 01:33 ID:sLO-ZiA9mB (・∀・)イイ!! (1)
ハードは作れそうだけどネットサービスは想像し難いな


52 :名無しさん 11/08/10 01:57 ID:XMmaijocNS (・∀・)イイ!! (0)
MSっていうとどうしてもWindowsだけど、
もうこの圧倒的シェアはデファクトスタンダードで崩せないだろうからMSは無理。
Appleは良くも悪くもジョブズのカリスマによる所が大きすぎる。
日本人からあんな未来のビジョンが見えてて人を惹き付ける人が出てくるとは思えないので無理。
Googleは柔軟なアイデアの集合体って感じがするから、可能性として一番あり得るのはGoogleだと思うけど、
Googleも検索としてはデファクトスタンダードに近いし、似た様なことやっても二番煎じにしかなれないと思う。
日本でIT関連で世界のトップに立てる様な企業が出てくるとは思えないなー
日本はやっぱ製造業で、技術力を活かした高品質な製品とかを作っていくってのが向いてると思う。
日本人は職人気質に向いてると思うんだよね。

あとアメリカの企業って標準で英語だから普及し易いってのが強みだと思う。
全世界繋がるインターネットだと特にね。


53 :名無しさん 11/08/10 02:25 ID:BJgMPosiyi (・∀・)イイ!! (1)
業界のスタンダード作ろうとするとアメリカが全力でつぶしに来る


54 :名無しさん 11/08/10 02:29 ID:VHeEJp0Lph (・∀・)イイ!! (0)
どれも無理だろ


55 :名無しさん 11/08/10 02:34 ID:PCNDg-uZng (・∀・)イイ!! (3)
日本だってアイディアを持っている人はたくさんいる。
日本の問題はアイディアを生み出せないことではなく
アイディアに投資をする人がいないことだ。


56 :名無しさん 11/08/10 03:17 ID:EwwoxaPA,T (・∀・)イイ!! (1)
みっつともカリスマ創業者が若いうちに立ち上げて一気呵成にのぼりつめたイメージ
なので日本じゃムリだろと思ってしまう


57 :名無しさん 11/08/10 03:21 ID:FXbsdWTHSv (・∀・)イイ!! (0)
ムリに決まってんだろ
なんだよこの選択肢


58 :名無しさん 11/08/10 03:24 ID:BBVUKJ6tvy (・∀・)イイ!! (0)
 
どれが生まれても別にうれしくない。
俺自身はほぼ溺愛というレベルでApple製品が好きだけど
日本企業には日本企業のやり方ってもんがあるだろ?

既にどこかがやってることが出来たって面白くない。
どうせやるなら誰もやってないことをやらないとね。


59 :名無しさん 11/08/10 03:54 ID:tzjxbJcJQT (・∀・)イイ!! (-2)
なぜ選択肢にブラジルが入っていないのだ


60 :名無しさん 11/08/10 06:54 ID:U_KFnywIUE (・∀・)イイ!! (0)
「すでにある物と同じような物がこれから出てくる」よたいな考えは、投資家なら別に構わないけど、起業家や技術者としては負け組の発想
新しい技術でうまく新しい波に乗った物が結果として成功する
過去の成功は時代背景も踏まえて学ぶ必要がある


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【5:48】特許の独占利用
[設問] A社はまったく新しい技術を開発し特許を取得しました。
長年の研究・開発が実を結び、特許を利用したサービスは大成功。
A社はその分野において独占的ともいえる圧倒的な地位を得ました。

ライバル会社はA社の素晴らしい技術を使用するため、特許の利用を
A社に打診しましたが、A社は一切の特許の提供を禁止しました。

皆さんはA社の特許戦略についてどう思いますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 開発したのはA社なので特許を独占的に利用しても良い 3: 他社に対する有償での特許の利用を認めるべき 4: 特許を無償で開放するべき 5: 任意
[実施期間] 2011年8月7日 0時51分 〜 2011年8月7日 9時57分

39 :名無しさん 11/08/07 07:09 ID:4CbtZHUXzC (・∀・)イイ!! (1)
>>33
「金銭的な面だけで見てる人が殆どなのね・・・」「どこか人間臭くてカッコイイ」
人情で計ってるってこと?
世の中が善人だけならそうだろうけどね

同格あるいは資金体力ともずっと上の同業者、人件費材料費の安い海外企業が
特許保持者より安い物や、価格は同じでよりクォリティのいい物を作って、
結果経営が追い込まれることもある

その無料使用可の特許を使い、更に上位の技術を他社が開発しそれを特許申請、
独占または高い使用料請求という可能性もある

無料のお陰で利用者の幅が増え、予想外の望まない副産物(例えば大量殺戮武器)が
生まれる可能性もある←視点を変えれば科学技術の発展に貢献&業界の潤い

従業員を路頭に迷わせないためにも、転んでも泣かない覚悟と器量が必要
消費者としてはありがたいけどね


40 :名無しさん 11/08/07 07:18 ID:7D.zD.prkN (・∀・)イイ!! (2)
中国のパクリ新幹線は許せない


41 :名無しさん 11/08/07 07:35 ID:2nDDuSg6Ce (・∀・)イイ!! (1)
ライバル会社は利用しようと思うなら三顧の礼よろしく、特許を取得したA社に利益のある動きを取らないと


42 :名無しさん 11/08/07 08:18 ID:9Xc9FhwFO_ (・∀・)イイ!! (1)
A社の開発費用や事情も分からないまま「すべき」と外部が言うのはどうかと思うけど
一定期間後有償っていうのがいいんじゃないのかな
業界の発展を優先して会社が損をするのは本末転倒な気もするし


43 :名無しさん 11/08/07 08:36 ID:Fe7FIEhiud (・∀・)イイ!! (2)
数十年にかけて作ったモノを
数日数ヶ月で得られちゃったら開発する意味ないよな

日本は技術の安売りしすぎじゃね?と思う
技術で食ってきたのに、それが無くなったら物量で勝る発展途上国に駆逐される


44 :名無しさん 11/08/07 08:37 ID:9rN5PXuGne (・∀・)イイ!! (1)
使用許諾を拒否するべきではないって考えの人結構いるんだね
一番大事な技術は特許取ると使用を許諾しなくても
勝手にまねされる恐れがあるから特許を取らないって企業もあるけど
やっぱりそんな風潮を受けてなんだね


45 :名無しさん 11/08/07 08:52 ID:n-YMw9rT2Y (・∀・)イイ!! (1)
バックグラウンドが全く書かれていないから
問題文の内容だけでは何とも言えない
知的高裁で扱うレベルの問題だから
我々素人はどちらとも判断できない


46 :名無しさん 11/08/07 09:06 ID:,pcE4-W.W1 (・∀・)イイ!! (1)
国内企業に限って有償提供。


47 :名無しさん 11/08/07 09:36 ID:QZxq,k0QRc (・∀・)イイ!! (1)
 
ひとつ後のアンケも含めてアンケ主は最後の有効選択肢を選ばせたいんだろうってのが見え見えなんだけど
そんなのが通るのは中韓だけなんで、さっさと国に帰ってくださいね。


48 :名無しさん 11/08/08 21:49 ID:FM1nBCCfCy (・∀・)イイ!! (1)
外国企業に技術を売り渡さなきゃ何でもいいよ


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【6:37】特許料の徴収
[設問] B社では商品開発を行い商品の販売を行っていましたが
販売実績は残念ながらヒットしているとは言えないものでした。

ある日業界に新規参入したC社がいきなり大ヒット商品を販売しました。
その商品を調べてみると、B社の技術が多分に含まれており、B社の
特許に抵触する部分がかなりありました。

B社としては長年の苦労の末開発した技術を無断で利用されており、
今までかかった研究・開発費に利益を乗せてC社に請求したところ
C社より、新しい商品開発を阻害する特許権の濫用と反論がされました。

この場合の特許料についてどう思いますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 意図的に特許権を侵害してるので通常より多く特許料を取る 3: 適正な利益を取れるよう特許料を取る 4: 研究・開発の原価分のみ特許料を取る 5: 自由な商品開発のため特許料を取るべきではない 6: 任意
[実施期間] 2011年8月7日 1時9分 〜 2011年8月7日 10時16分

28 :名無しさん 11/08/07 07:32 ID:hvMUcD3l-u (・∀・)イイ!! (4)
信じて貰えないかもしれないけど
国家が率先して特許侵害を行う国が地球上に存在するらしい


29 :名無しさん 11/08/07 07:35 ID:2nDDuSg6Ce (・∀・)イイ!! (1)
こんなキチガイ企業国内に存在してたら突撃喰らって倒産だろw


30 :名無しさん 11/08/07 08:52 ID:n-YMw9rT2Y (・∀・)イイ!! (1)
バックグラウンドが全く書かれていないから
問題文の内容だけでは何とも言えない
知的高裁で扱うレベルの問題だから
我々素人はどちらとも判断できない


31 :名無しさん 11/08/07 08:58 ID:1.NDqD5eq_ (・∀・)イイ!! (1)
設問を読んでいたらどこの会社かわかってしまったw


32 :名無しさん 11/08/07 09:22 ID:hqIsIVJUqm (・∀・)イイ!! (0)
サムスn
いや、何でもない


33 :名無しさん 11/08/07 09:32 ID:QZxq,k0QRc (・∀・)イイ!! (0)
ひとつ前のアンケも含めてアンケ主は最後の有効選択肢を選ばせたいんだろうってのが見え見えなんだけど
そんなのが通るのは中韓だけなんで、さっさと国に帰ってくださいね。


34 :名無しさん 11/08/07 09:36 ID:yZWa5zduj- (・∀・)イイ!! (0)
Cがシナチョンくさいな
サムチョンあたりの匂いがする


35 :名無しさん 11/08/07 09:54 ID:.PSoQhXT3u (・∀・)イイ!! (0)
訴訟を起こして損害賠償請求した上で、それでもライセンス契約に応じるならば、
適正な利益を取れるよう特許料を取る


36 :名無しさん 11/08/07 10:02 ID:-pM-Xl7K5k (・∀・)イイ!! (0)
お白州で片つけようか


37 :名無しさん 11/08/08 09:28 ID:lviWQcfY0T (・∀・)イイ!! (0)
著作権と特許をゴチャゴチャに捉えている印象


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【7:23】年収3000万円以上、髪をフサフサにするお仕事です
[設問] 御存知の方も多いと思いますが、発毛のCMで御馴染みのリーブ21が先日、
創業者の岡村勝正社長(66)の後継者を公募する事を明らかにしました。
(zakzak・・・http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20110803/ecn1108031620005-n1.htm
次期社長には年収3000万円以上が用意され、1年半から2年程度の間、
現社長と共に仕事をしながら業務についての理解を深めて引継ぎを行うという事ですが、
仮にあなたが条件に該当するとしたら、応募したいと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 応募したい 4: 応募しない 5: その他
[実施期間] 2011年8月5日 21時21分 〜 2011年8月5日 21時39分

14 :名無しさん 11/08/05 21:27 ID:HlyXwpIkPo (・∀・)イイ!! (1)
2年程度で決まるのかね


15 :名無しさん 11/08/05 21:28 ID:ZPkvNST7Hz (・∀・)イイ!! (1)
だんねんながら応募する気はございまねん


16 :名無しさん 11/08/05 21:29 ID:ZLxyKAbwo, (・∀・)イイ!! (1)
新聞で見たから知ってたけどちゃんと条件あるからなこれ


17 :名無しさん 11/08/05 21:31 ID:BCpxVQo1kZ (・∀・)イイ!! (1)
ツルツルピカピカ 明日は ハゲるかな〜


18 :名無しさん 11/08/05 21:33 ID:lUTP,O3d08 (・∀・)イイ!! (0)
>年齢は40〜50代と考えている

将来禿ない人を見極めつつ可能な限り若い年齢設定にしたと見た!


19 :名無しさん 11/08/05 21:33 ID:1T9uDGikMU (・∀・)イイ!! (1)
何してはるんですか


20 :名無しさん 11/08/05 21:34 ID:ueU_vpY,JW (・∀・)イイ!! (0)
熱心にCMやってるとこはなんかあっさりと潰れそうな気がして


21 :名無しさん 11/08/05 21:36 ID:gcM-aPclcm (・∀・)イイ!! (1)
社長職が務まるような人間ではないことを理解してるので


22 :名無しさん 11/08/05 21:39 ID:,jmwSDoA0m (・∀・)イイ!! (1)
だんねんながら話題作りの出来レースなのれす(^q^)


23 :名無しさん 11/08/06 00:28 ID:AvkEvaC3no (・∀・)イイ!! (0)
どう見てもスケープゴート募集中にしか見えません
会社内で何か暴発寸前の問題でもあるのかな?


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:48】ハロワ「福島でガレキを片付けるだけの簡単なお仕事です」
[設問] ハローワークで福島のとある発電所の敷地内で、ガレキの撤去などを行うお仕事の募集が開始されました。
(ハローワーク https://www.hellowork.go.jp/servicef/B01050.do?screenId=B01050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=20130&kyujinNumber2=02747111&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=

年齢不問、学歴不問、経験不問、防護服を着て実働たったの4時間程度で
日給12,000円〜15,000円も貰えるそうですが(月額にすると平均277,200円〜346,500円とのこと)
応募してみたいと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 応募したくない 3: 応募したい 4: もう応募した 5: わからない 6: その他
[実施期間] 2011年7月11日 22時53分 〜 2011年7月11日 23時16分

39 :名無しさん 11/07/11 23:14 ID:BKnMD6Jv_A (・∀・)イイ!! (1)
震災直後にネットで聞ける
いわきのFM聞いてたら、被災者向けの働き口を紹介する番組で
普通に原発作業員募集してたよ(そこまで高給ではなかった)
まあそれは事故のあった以外の原発ぽかったけどね


40 :名無しさん 11/07/11 23:16 ID:FcvbKEqphy (・∀・)イイ!! (1)
日給が安すぎる。
第一、東電の社長とか幹部は、その現場には怖くて近づけないだろ。


41 :名無しさん 11/07/11 23:16 ID:qSHUY2Cg,C (・∀・)イイ!! (1)
2/3は抜かれてるかな
アホくせえな


42 :名無しさん 11/07/11 23:17 ID:NrVzpszgTG (・∀・)イイ!! (1)
これかなりの額が抜かれてるよな
その抜かれてる金を俺たち電気使用者が払うと思うとなんかヤダな


43 :名無しさん 11/07/11 23:18 ID:XCUCiSKkjJ (・∀・)イイ!! (1)
この期に及んで作業員年収400万とかどんだけふざけてんだよ
早く片付けないと兆円単位で補償額増えてくだろうに
ハナっから補償する気無いだろ


44 :名無しさん 11/07/11 23:18 ID:KLVSF.7hv_ (・∀・)イイ!! (0)
もうちょっと近けりゃ本気で考えたけどね・・・さすがに遠いわ。


45 :名無しさん 11/07/11 23:48 ID:X.m2OggUnK (・∀・)イイ!! (0)
上層部は楽して高給、毎日飲み歩き、仕事時間にネット書き込み(T○shibaのSE)
現場作業は安日当で使い捨て、身元不明で5年後に白血病で全員死亡。
これが原発事故処理の現実。


46 :名無しさん 11/07/12 01:07 ID:UKnvElTlBB (・∀・)イイ!! (0)
7次8次の下請とかひでぇピンハネされてるんだよ

ちっちぇえ会社で経営者もそれなりのヤツだから原発事故が
どれほどの国家的危機かも理解してねえで
荒稼ぎのチャンスとしか思ってねえんだよ


47 :名無しさん 11/07/12 01:41 ID:wj0BH,dNy9 (・∀・)イイ!! (0)
1人1日10万円は出てるはず


48 :名無しさん 11/07/31 02:40 ID:MVtHZnzSAJ (・∀・)イイ!! (0)
直雇で”放射線障害”の後遺症が出た時の医療費免除が確定してるなら行く】
と某スレで名乗りを上げただけでも数十人居たがね。
今は?《巫山戯無!》


[アンケートの結果(600人)を見る]

【9:45】とある会社の求人広告
[設問] 【職種】秘書、付き人、家政
【雇用形態】正社員
【仕事内容】接待同伴、洗濯掃除、食事支度、ほか忙しく働く30代社長のために広い範囲での業務を担っていただきます
【求める人物像】急な残業や休日出勤も時にはありますが「ここまでしかやらない」と線を引かずに何でも積極的に取り組める方
【応募条件】容姿に自信が有る独身女性
【給与】月給18万円〜23万円  交通費支給、社宅有り
【採用担当】ヤン(ヤン)

という求人広告(抜粋)がネット上で話題になっていましたが、
仮にあなたが応募条件に該当するとしたら、この会社に採用されたいと思いますか?

【Q-JiN】(元記事:公開停止)http://www.q-jin.ne.jp/search/detail.php_id=41346
【ロブ速】(まとめサイト)http://blog.livedoor.jp/notaffiliate/archives/1894629.html

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 思う 4: 思わない 5: その他
[実施期間] 2011年7月26日 21時29分 〜 2011年7月26日 21時45分

36 :名無しさん 11/07/26 21:45 ID:zdYPH,CMqG (・∀・)イイ!! (0)
安月給だが
専業主婦なのに給与がもらえると思えば食いつくのも無理はない


37 :名無しさん 11/07/26 21:46 ID:DWUHQZ_UrL (・∀・)イイ!! (1)
なんか風俗っぽい求人


38 :名無しさん 11/07/26 21:47 ID:z,,vc2l6oP (・∀・)イイ!! (1)
つまり:低賃金で家事手伝いして股を開く日本奴隷女募集

嫁募集なんて一部で言われてるがまとめサイトにあるけど
嫁を売り飛ばすお国柄だからな
接待で見知らぬ誰かに引き渡されそうって妄想しちゃうだろーが


39 :名無しさん 11/07/26 21:49 ID:Uj6nnILeKs (・∀・)イイ!! (1)
職種がマダムヤンならまだ心温まるニュースだったのに


40 :名無しさん 11/07/26 22:03 ID:zxz,R9t3ZX (・∀・)イイ!! (0)
検索したら、ハロワでも出してた。
https://www.hellowork.go.jp/servicef/B01050.do?screenId=B01050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=13090&kyujinNumber2=20812011&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=


41 :名無しさん 11/07/26 22:12 ID:5clIYmYTGF (・∀・)イイ!! (1)
職業奴隷


42 :名無しさん 11/07/26 23:18 ID:YiidTPKTR1 (・∀・)イイ!! (1)
ヤンはムリ


43 :名無しさん 11/07/27 09:07 ID:24R6Ey-Sc- (・∀・)イイ!! (0)
(ヤン)で吹いたw


44 :名無しさん 11/07/27 11:40 ID:yv7QdSb-29 (・∀・)イイ!! (0)
日本に散らばる元人民解放軍兵士などへ向けた
中国共産党からのメッセージ


45 :名無しさん 11/07/31 02:27 ID:MVtHZnzSAJ (・∀・)イイ!! (0)
普通に家政婦紹介所なり秘書募集で良い筈。
マトモなこの職種のベテラン〜中堅の人の相場は30行くはず。
相場感覚が有るとするなら安く使おうと言う魂胆が見え見え。行かない方が良い。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:31】放送免許問題
[設問] 西村博之氏のブログによると、テレビ局などは限られた電波資源を外国に乗っ取られないよう、
外国人株主の比率は20%以下にしなければならない(電波法 第五条)という事ですが、
最近、サッカー日韓戦を「韓日戦」と呼んだり、短冊の願い事にK-POPを複数登場させたり、
アニメ・サザエさんに出てくる花沢さんの部屋に韓流スターのポスターが貼ってあるなど
不自然さが目立つフジテレビの外国人株主の比率は28.59%だそうです。(2011/07/26現在)

次回の放送免許の更新は2013年なので、それまでにテレビ局側は対応を求められますが、
もし次回更新時に外国人株主の比率が20%を超えたままだとしたら、
フジテレビの放送免許の扱いはどうするのが適切だと思いますか?

【BLOGOS】(元記事)http://news.livedoor.com/article/detail/5738144/
【哲学ニュース】(まとめサイト)http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3875778.html

[選択肢] 1: モリタポ 2: フジテレビの放送免許は取り消し 3: フジテレビの放送免許は更新 4: わからない 5: その他
[実施期間] 2011年7月28日 21時41分 〜 2011年7月28日 21時59分

22 :名無しさん 11/07/28 21:50 ID:r9iLXL.rvT (・∀・)イイ!! (2)
このさき長期的に節電しなくちゃいけないから
フジもTBSも免許取り消しで取り潰していいよ


23 :名無しさん 11/07/28 21:50 ID:VNWOhapbw1 (・∀・)イイ!! (2)
フジはもう見ないようにしてる


24 :名無しさん 11/07/28 21:50 ID:ZxAH3,-P,F (・∀・)イイ!! (3)
取り消したほうがいいでしょ
日本のテレビ局じゃなし反日番組やられても迷惑だから


25 :名無しさん 11/07/28 21:50 ID:cfa4HUeo.k (・∀・)イイ!! (2)
もうNHKとテレ東だけでいい気がしてきた


26 :名無しさん 11/07/28 21:52 ID:QSV1.ZXlVh (・∀・)イイ!! (2)
なんか工作してくるだろうなあ。
しかし産経と言えば右のイメージだが、どうしちゃったんだ?


27 :名無しさん 11/07/28 21:56 ID:Ueko56yXHJ (・∀・)イイ!! (2)
なんかよくわからない理屈で結局更新ってことになるんだろうな・・・


28 :名無しさん 11/07/28 21:57 ID:CPF8_R1Vej (・∀・)イイ!! (3)
むしろ5%以下にするべきだな


29 :名無しさん 11/07/28 21:58 ID:CPF8_R1Vej (・∀・)イイ!! (2)
20%になるように増資してそれを嫌気して暴落しろや


30 :名無しさん 11/07/28 22:01 ID:1CO4KuIhOX (・∀・)イイ!! (2)
>>26
産経は反北朝鮮、親南朝鮮だよ
竹島については色々書くけど、尖閣とは論調が全然違う


31 :名無しさん 11/07/28 22:15 ID:rIoWpIlQu_ (・∀・)イイ!! (4)
テレビ局が外資に乗っ取られるのは嫌だから守れないなら免許取り消しでいいと思う


[アンケートの結果(500人)を見る]

1 2112029 30 31 32 33 344352617072 < >