会社職業カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 211202932 33 34 35 364352617072 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:57618.サラリーマン社会におけるコネについて(5,000人) 2:57599.就職するとすれば(3,000人) 3:57534.ボーナス(3,000人) 4:57132.足立区民放送(今年開局予定)(501人) 5:56799.Apple対Microsoft(5,001人) 6:55728.美術館の学芸員になったことのある方(1,000人) 7:57052.工場(500人) 8:56858.仕事の対価はどちらが提示(300人) 9:37060.ずる休みをしたことがありますか?(学校は除きます)(1,000人) 10:56343.仕事のやり甲斐など(2,000人) 11:56920.アルバイト(509人) 12:56792.時給1万円(1,000人) 13:56310.職業(10,000人) 14:17859.ど短期バイトの面接(110人) 15:56578.月収(6,000人) 16:56437.自宅警備員(5,000人) 17:55986.東京電力幹部の処遇について(担当の取締役)(1,500人) 18:56118.年下の上司(いる・いた)(550人) 19:56119.年下の上司(いなかった・いない)(625人) 20:56155.年下の上司(働かない〜)(300人) 21:55760.職業(8,000人) 22:56068.年下の上司(2,000人) 23:55987.東京電力幹部の処遇について(その他の取締役)(1,500人) 24:55984.東京電力幹部の処遇について(代表取締役)(1,500人) 25:55958.娑婆よさらば(750人) 26:55681.急募日当16万円以上可能、未経験可(1,000人) 27:55591.後日談(962人) 28:55436.スーパーゼネコン(1,001人) 29:55396.コソアン猫率調査(222人) 30:55389.給料日を教えてください(1,000人) 31:55325.まもなく転勤が命ぜられます。(2,000人) 32:55314.一人暮らしをしようと思います。(1,000人) 33:55198.贈り物(1,000人) 34:55151.すき家といえば(1,000人) 35:55009.なんで同じ会社にずっといなければいけないの?(6,000人) 36:54961.『ゆとり新卒に企業はスパルタ研修を希望 「会社理念を大声で復唱」「石ころと木を売ってくる」』(1,001人) 37:54966.自分が初めて正規雇用された年(500人) 38:54949.怒らないでマジ回答して欲しいんだけど(500人) 39:54928.ちょっと面接行ってくる(1,000人) 40:54534.不倫教師の解雇の是非(501人)

1 211202932 33 34 35 364352617072 < >

【1:112】サラリーマン社会におけるコネについて
[設問] コネクションとも人脈とも言いますが、今回は社内での
コネについてお尋ねします。

サラリーマン社会において、出世のためのコネはどれぐらい
重要だと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 超重要 3: 重要 4: やや重要 5: 不要
[実施期間] 2011年6月4日 21時43分 〜 2011年6月6日 16時11分

103 :名無しさん 11/06/06 05:00 ID:7KeRyHxzXU (・∀・)イイ!! (0)
>>98
何度でも言うがコミュ力なんて言葉は単なる流行語に過ぎんしそんな
物はこの世に存在しない。
人を惹きつけるのにまず必要なのは誰にでも判り易い魅力、後は権力
に伴う特権と金。これだけが全てと言えるだろう。
恋愛となれば話もまた少し違って来るが基本的にアメリカ等で実際に
言われているコミュニーケーション能力ってまず1にルックス、2に金
と権力だからな。


104 :名無しさん 11/06/06 08:28 ID:7aglZDCOMt (・∀・)イイ!! (0)
たとえ大企業といえどもスキルデータや査定で自動的に仕事が降ってくる訳じゃない。
今まで築いた周囲とも関係の基で仕事があるからね。それをコネというのならとても重要。

そーいや85年に民営化した某公社総裁のご子息が取引先民間会社の社長になってたな。
社員が働かないのが悪いとか言い放って顰蹙買ってたが・・・ やはりコネは重要かも。


105 :名無しさん 11/06/06 09:04 ID:q68nMxqWlU (・∀・)イイ!! (0)
実力はあるにこした事はないがコネは必須次項
直属上司に推薦されなきゃ出世なんか出来ん


106 :名無しさん 11/06/06 10:18 ID:VYWLKa9YxR (・∀・)イイ!! (0)
「出世」があるような職場に勤めたことが無いから分からない…


107 :名無しさん 11/06/06 10:39 ID:xI9_zf7-aB (・∀・)イイ!! (0)
コネと言うか、社内の人間と仲良く出来るのは出世=管理職になる為に必要な
スキルじゃないの。


108 :名無しさん 11/06/06 11:20 ID:-SUm5QRYbP (・∀・)イイ!! (0)
俺のいる地方(田舎)だと、特定の進学校のOBが社長やってる会社が多くて
その進学校に行けば就職先がつてで決まるとか、可愛がられるとか、よくあること


109 :名無しさん 11/06/06 12:27 ID:Jmm48PxWM. (・∀・)イイ!! (0)
所謂「コネ」を「人脈」と捉えるのは少し違うんじゃないか。
一般的にいうところの、例えば「コネ入社」とかいうときの「コネ」は血縁
とか、重要な取引先の御子息だから、とかいう意味合いであって「人脈」と
表現する(訳す)のは少し違うだろう。
一方で「人脈」ってのは、上司・同僚との信頼関係や、取引先の人物との
信頼関係も含む。
「コネ」は個人の能力に由来しないが、「人脈」は個人の能力に由来する
(本人の努力の結果、作り上げるもの)。
出世において「人脈」は必要。当たり前。逆に「コネ」は絶対ではない。
ただしコネがあれば、凡人でも一定の役職までは昇進できるのも事実。が、
ガラスの(つか鋼鉄か)天井に阻まれて、それより上にはいけないよ。

むしろ今の経済環境で、そんなこと(コネだけの人間を役付きにする)やってる
ような会社は遠からず潰れると思うぞ。


110 :名無しさん 11/06/06 13:53 ID:4z.UXc5AWH (・∀・)イイ!! (0)
人脈を築く為に会社勤めするものだと思ってます


111 :名無しさん 11/06/06 14:45 ID:jebIqpSQgJ (・∀・)イイ!! (0)
大企業ほど重要
うちみたいな中小(のうちの小)はコネなんて関係ない


112 :名無しさん 11/06/06 15:21 ID:q4vCJ_Kx._ (・∀・)イイ!! (2)
選択肢がおかしいだろ。
超重要・重要・やや重要の3つはどれも「重要」のなかで上中下に分けただけだろ?
重要と不要の間には重要とは言えなくとも不要とまでは言えない、もっと広い領域がある。
そこに一票入れたいんだが……。


[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【2:60】就職するとすれば
[設問] もし、就職するとすればどちらの職業がいいですか?
漠然としていますが、どちらも標準的なものとします。

既に就職等されている方は転職する場合の選択肢としてください。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 上場企業社員 3: 国家公務員
[実施期間] 2011年6月4日 0時13分 〜 2011年6月4日 12時45分

51 :名無しさん 11/06/04 10:11 ID:DtNQ9otKWB (・∀・)イイ!! (1)
近い将来には法改正されて公務員もリストラされるようになるだろうから
どちらにしても安泰ではないだろうね。


52 :名無しさん 11/06/04 10:16 ID:OdNUgzvocC (・∀・)イイ!! (-1)
国家公務員である、労働基準監督署やハローワーク署員は人間のクズだからな。
人間として、堕ちたくはない。
元公務員じゃ、転職先も限られるし。


53 :名無しさん 11/06/04 10:44 ID:rfvhH7FZ-P (・∀・)イイ!! (0)
不安院と盗電のどちらに勤めたいかという質問ですか?


54 :名無しさん 11/06/04 11:06 ID:26cjBcf-JM (・∀・)イイ!! (1)
地方公務員ならいいかなぁ
上場企業も国家もサビ残地獄だから遠慮したい


55 :名無しさん 11/06/04 11:07 ID:ULDpSM4SGc (・∀・)イイ!! (0)
災害対策で、帰れない公務員は後悔していないとかよく言うわ。
テレビで、出ている公務員は、
早く家に帰りたいと言っていましたよ。
やっぱり、公務員は偉そうだから、
普通の企業で営業職なんか出来んだろうな。
人に対するサービス精神がないから。
だから、嫌われるんだよ。公務員は。


56 :名無しさん 11/06/04 11:13 ID:uJYMWuX-hk (・∀・)イイ!! (3)
公務員だろうと大企業だろうとノーリスク・無責任で好き勝手に叩けるマスコミが一番。

ネットで晒されたら、「匿名は卑怯だ」「マスコミといえど一個人は弱い」と泣き言並べれば
すむんだから楽なもんだよ。それでもらえるのは、超高給。

10年ほど前、朝日の記者が、「ボーナスたった169万しかもらえんとは、ひどい」と
怒っていたという記事が、週刊誌に出てた。
だが、ボーナス169万円って、その年のある県知事の夏のボーナスと同額だったんだが
記者ってそんなにえらいの?
専門性だって、大したことないし。
誤報しても、見当違いの批判記事で大変なことになっても、一切責任を問われない。
それを思えば、マスコミ最強でいいんじゃねえの?


57 :名無しさん 11/06/04 11:52 ID:.lLY4yus9N (・∀・)イイ!! (-1)
F2に乗りたいんだ
目が悪くてどん臭いおっさんだから無理なんだけど(´・ω・`)


58 :名無しさん 11/06/04 12:21 ID:obpILQxAA1 (・∀・)イイ!! (0)
人間としての尊厳・プライドを捨て
国家公務員という税金乞食になって
甘えて生活をするを躊躇無く選択した


59 :名無しさん 11/06/04 12:50 ID:Q-ey-oYjvG (・∀・)イイ!! (0)
自分の好きな仕事ならそれでいいのでは?一口に国家公務員と言われても幅広いし


60 :名無しさん 11/06/04 14:04 ID:RQYTOjQQMw (・∀・)イイ!! (4)
うちの兄が海自だけどバブルのときは給料そんだけ?とバカにされ笑われて
景気が悪くなると民間より高給だからと減給される 
それでも黙って航海に出てます


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【3:66】ボーナス
[設問] 早いところではそろそろ支給が始まります。
皆さんのボーナスは月給何ヶ月分になりますか。
一番近いものを選んでください。

[選択肢] 1: モリタポ 2: なし 3: 不明 4: 出来高 5: 0.5月以下 6: 1.0月 7: 1.5月 8: 2.0月 9: 2.5月 10: 3.0月 11: 4.0月 12: 4.0月超
[実施期間] 2011年5月31日 22時32分 〜 2011年6月1日 10時16分

57 :名無しさん 11/06/01 06:36 ID:uKxjRTXKfd (・∀・)イイ!! (0)
ボーナスなんてもう何年も貰ってないよ、ボーナス出るだけマシって久々に言ってみたいわ
>>56
お盆にはちょっと早いんでないか?


58 :名無しさん 11/06/01 07:00 ID:TuurBKqnck (・∀・)イイ!! (0)
み〜んな不景気が悪いのさっ


59 :名無しさん 11/06/01 07:25 ID:KzvzalQ5Sb (・∀・)イイ!! (0)
請負なのでボーナスも何も…


60 :名無しさん 11/06/01 07:26 ID:JV.JBiTHp7 (・∀・)イイ!! (0)
ボーナス無しの契約社員


61 :名無しさん 11/06/01 08:42 ID:rVLY83HpFX (・∀・)イイ!! (0)
派遣だから茄子なんて出ないよ…。


62 :名無しさん 11/06/01 08:53 ID:zpiHEKi6z7 (・∀・)イイ!! (-1)
(`・ω・´)ゞビシッ!!


63 :名無しさん 11/06/01 09:03 ID:3fUiibtFhk (・∀・)イイ!! (0)
ナスといえば、米ナスにはまってる。

切っても水っぽくならず、焼いたり揚げたりしても、水っぽくならない。
でも、食べると、ものすごいジューシー。

水分が多量に有るわりに、切ったりしても水っぽくならないのがほんと
不思議。

あ、米ナスを持つ時は、ヘタに注意してね。細いトゲがあるので、
気をつけないと、指に刺さるよ。


64 :名無しさん 11/06/01 09:26 ID:9MfhaSiZK7 (・∀・)イイ!! (0)
今夏は寸志程度しか出ないと聞いてる
15年前の型の20インチテレビデオしか持ってないから、テレビとブルーレイレコーダーを買うつもりだ
間違いなくボーナスだけでは足りないと思う


65 :名無しさん 11/06/01 09:39 ID:O757aQ-oMu (・∀・)イイ!! (-1)
なんだかよく分からない独自の算出式で額を導いてるらしい
一ヶ月分にも満たない額しか出たこと無いけど


66 :名無しさん 11/06/01 09:58 ID:MjBuS0L5Kx (・∀・)イイ!! (0)
うんこうんこ言われる福祉施設ですが、わりと3〜4ヶ月出たりするんだよね


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【4:24】足立区民放送(今年開局予定)
[設問] 足立FMのキャッチコピー「お前も足立区民にしてやろうか」

【Twitpic】http://twitpic.com/4xbblf
【携帯百景】http://movapic.com/pic/201105141605104dce29a6b9182

[選択肢] 1: モリタポ 2: いいとも! 3: ちょっと考えさせて下さい 4: お断りします 5: その他
[実施期間] 2011年5月14日 21時11分 〜 2011年5月14日 21時27分

15 :名無しさん 11/05/14 21:21 ID:CqCcqcEXQW (・∀・)イイ!! (1)
バッジみたいのの「元」は何なんだ


16 :名無しさん 11/05/14 21:25 ID:V9uA4jRj3a (・∀・)イイ!! (2)
なにそれこわい


17 :名無しさん 11/05/14 21:26 ID:kdx7v,oWtl (・∀・)イイ!! (2)
オリジナリティが足りない


18 :名無しさん 11/05/14 21:27 ID:tX6SQ0G.Ar (・∀・)イイ!! (0)
世を忍ぶ仮の姿用意しなくちゃな


19 :名無しさん 11/05/14 21:27 ID:rxv-6Tw6f0 (・∀・)イイ!! (0)
なぜにゾンビ?


20 :名無しさん 11/05/14 21:27 ID:UW.PF,73Iq (・∀・)イイ!! (1)
治安悪そう
街汚そう
交通悪そう


21 :名無しさん 11/05/14 21:30 ID:K-XsswEwBJ (・∀・)イイ!! (-1)
もう少し丁寧な言い方をするなら考えてみる


22 :名無しさん 11/05/14 21:30 ID:WTwQ.7Rs3O (・∀・)イイ!! (1)
蝋人形の館は東京タワーの所に有ります、港区です


23 :名無しさん 11/05/14 21:54 ID:2j6P6Hp,-E (・∀・)イイ!! (0)
東京では足立区ナンバーの車の運転モラルに注意している。
走行中に前車が足立区ナンバーなら、それなりの対応が必用。
千葉ナンバーも当てはまるな。


24 :名無しさん 11/05/15 20:19 ID:3rD_xtNoBz (・∀・)イイ!! (0)
埼玉県民にしてやろうか?>足立区民


[アンケートの結果(501人)を見る]

【5:80】Apple対Microsoft
[設問] 2011年の第1四半期(2011年1月〜3月)の業績は、Appleの純利益が59.87億ドルと
52.32億ドルだったMicrosoftを抜いてIT業界の首位の利益となりました。
長年IT業界1位の座に座っていたMicrosoftが2位に後退し、久しぶりの
首位交代となります。

ここで質問です。
今回は四半期という短い期間の利益でAppleがMicrosoftを上回りましたが
2011年の暦年ではどちらの方が純利益が多くなると思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: Apple 3: Microsoft
[実施期間] 2011年4月30日 18時49分 〜 2011年5月2日 14時12分

71 :名無しさん 11/05/01 15:11 ID:Rpugy0iQAt (・∀・)イイ!! (1)
林檎は7-9月期の新年度前本気シーズンでどこまで稼げるかだな


72 :名無しさん 11/05/01 15:57 ID:Yj7ahwfAVS (・∀・)イイ!! (2)
今回はAppleが多くなるかも
長期的に見るとMicrosoftのほうが利益でると思う


73 :名無しさん 11/05/01 17:40 ID:2KMlkGsNeA (・∀・)イイ!! (1)
>>69
AppleのMac事業の営業利益率はHPやDellの倍以上で、金額で言っても
それらの企業をはるかに上回る。
また、Microsoftの中で新たな収益として注目されているserver部門よりも
やはり利益を出している。
これを不採算といってしまうと、MicrosoftはWindowsとOffice
以外の事業を出来なくなるレベル。


74 :名無しさん 11/05/01 17:45 ID:khaMicwuO2 (・∀・)イイ!! (0)
禿さんが第3四半期までに死ねばマイクロ
生きてればアップル
今年は生き延びる方に一票


75 :名無しさん 11/05/01 20:19 ID:gLsW6OvRRd (・∀・)イイ!! (0)
iMacがもてはやされた時代もあったけど、
Windows搭載PCを脅かすには遠く及ばなかった。

iPhoneもどうせすぐ廃れる。スマートフォンならAndroidも勢いがいいし。
MSと戦えるのはGoogleくらいだと思う。


76 :名無しさん 11/05/01 21:41 ID:J1VXW6Lovq (・∀・)イイ!! (0)
囲い込み始めたAppleがどこまで独占できるかによるな


77 :名無しさん 11/05/02 08:47 ID:VTvcNPTkIx (・∀・)イイ!! (0)
MicrosoftはOS以外ダメだ、先が見えない


78 :名無しさん 11/05/02 12:23 ID:47TykMq5go (・∀・)イイ!! (0)
>>75
マイクロソフトの現実ってこんな感じなんだけど…
http://tctechcrunch.files.wordpress.com/2011/04/chart-of-the-day-microsoft-online-operating-income-mar-2011.jpeg


79 :名無しさん 11/05/10 00:33 ID:5lX.g1W_33 (・∀・)イイ!! (0)
AppleはiPhone4を基に5を開発すべきじゃなイカ?


80 :名無し 11/05/11 21:13 ID:YCppjCZb6h (・∀・)イイ!! (0)
やっぱAppleかな 買収多いし


[アンケートの結果(5,001人)を見る]

【6:34】美術館の学芸員になったことのある方
[設問] 学芸員になるのはとても難しいという話をよく聞くのですが、
美術館の学芸員になったことのある人、また現在そうだという人はいますか?
別にこの後しっかりアンケートをとるつもりはないので正直にお答えください

[選択肢] 1: モリタポ 2: なったことがある、今そうだ 3: 免許はもっているがなったことはない
[実施期間] 2011年3月6日 16時48分 〜 2011年3月6日 17時40分

25 :名無しさん 11/03/06 17:32 ID:pjJVaOv_9P (・∀・)イイ!! (0)
選択肢ワロタw


26 :名無しさん 11/03/06 17:34 ID:TMLYGr1.QE (・∀・)イイ!! (0)
学芸委員にならなったことあるよ


27 :名無しさん 11/03/06 17:37 ID:lF_U,gynuJ (・∀・)イイ!! (-1)
正直に答えようがないっていう


28 :名無しさん 11/03/06 17:41 ID:BwEJvLJaQL (・∀・)イイ!! (1)
資格があるのと実際に学芸員になれるのは別の話だしな

美術系はよく知らんが、最近は大学博物館が増えて実習も幾分やりやすくなってるらしい


29 :削除人あぼーん 11/03/31 15:26 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


30 :削除人あぼーん 11/03/31 17:57 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


31 :名無しさん 11/05/11 02:18 ID:5wY5qoqE_f (・∀・)イイ!! (0)
>>17
どこもそんなにレベルが高いわけじゃない
自分は大学院に行ってないし、論文も書いてないけど最終選考まで残った
結果正規は落ちたが臨時として1年間雇用された。採用された人も高学歴では無かった
テストの結果と運次第でなれる人はなれる


32 :名無しさん 12/03/11 19:35 ID:bikCf3qp-w (・∀・)イイ!! (0)
論文書くのにどれくらい本読んだ?


33 :名無しさん 12/07/26 22:41 ID:l6o85TYduv (・∀・)イイ!! (0)
>>31
あなたは東京の美術館ではないだろう?


34 :名無しさん 12/10/09 23:17 ID:8jeK98CE.3 (・∀・)イイ!! (0)
なったことはあるけど、辞めた。
知り合いで学部卒の学芸員なら知ってる。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:20】工場
[設問] あなたは、工場で働いたことはありますか?
物を製造するなら何の工場でもいいです。

[選択肢] 1: 知らんがな 2: 今、働いてます 3: 過去に働いた事があります 4: ありません 5: 任意 6: モリタポ工場
[実施期間] 2011年5月10日 21時38分 〜 2011年5月10日 21時51分

11 :名無しさん 11/05/10 21:43 ID:FUwCpc.UzY (・∀・)イイ!! (1)
高校のときのアルバイトが縫製工場だった


12 :名無しさん 11/05/10 21:44 ID:5YuA7HOEKV (・∀・)イイ!! (1)
いろいろな工場でバイトしたけど、酒工場のバイトが面白かった


13 :名無しさん 11/05/10 21:44 ID:6TMSM9YPlp (・∀・)イイ!! (1)
このタイミングからしてNHK?


14 :名無しさん 11/05/10 21:44 ID:LwvPOBLxTH (・∀・)イイ!! (1)
近所の船舶部品の工場でプレス機に鉄板入れるバイトしてたよ


15 :名無しさん 11/05/10 21:46 ID:0NlOnO8.bj (・∀・)イイ!! (3)
京急の満員電車に揺られながら日産の横浜第4工場に通ってました。
生麦から降りてバス乗っていく会社員て高確率で日産の関係者だったよw


16 :名無しさん 11/05/10 21:48 ID:_K_v0UJA4z (・∀・)イイ!! (1)
人間工場の廃棄品に溜まってる


17 :名無しさん 11/05/10 21:49 ID:HrZS,qSfoE (・∀・)イイ!! (2)
私がしていた仕事内容はたぶん>>1のイメージからすると「ありません」となるだろうから、そう答えておいた


18 :名無しさん 11/05/10 21:49 ID:9.dMsis7PA (・∀・)イイ!! (1)
直で働いたのはバイトだけ。
あとは設置業務で行き先(設置先)が工場ってことなら。


19 :名無しさん 11/05/10 21:50 ID:jUbk8v7vwx (・∀・)イイ!! (2)
ホンダのインディー用のエンジンエッド作ってたよ


20 :名無しさん 11/05/10 21:51 ID:TaUgMwh-Yo (・∀・)イイ!! (2)
夏に涼しいと言われ製氷工場で働いたことあります
涼しいどころか工場内は寒い(-20度)
休憩室は蒸し風呂状態(30度)
二度と働くかあんなとこ…


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:11】仕事の対価はどちらが提示
[設問] 一般的に、仕事の対価の額はどちらが提示するべきだと思う?

[選択肢] 1: 仕事を頼む側 2: 仕事を頼まれる側 3: モリタポ
[実施期間] 2011年5月3日 1時50分 〜 2011年5月3日 2時5分

2 :名無しさん 11/05/03 01:52 ID:JulUhX11l5 (・∀・)イイ!! (0)
仕事の内容は頼む側だから金額は頼まれる側かな


3 :名無しさん 11/05/03 01:52 ID:SRvJ7tz-Xy (・∀・)イイ!! (0)
場合による。
けど、仕事を頼む側が基本でしょ


4 :名無しさん 11/05/03 01:53 ID:7MJwEipyUy (・∀・)イイ!! (1)
偉いほうです・・


5 :名無しさん 11/05/03 01:55 ID:EYUM.lSDQO (・∀・)イイ!! (0)
双方の提示で落としどころをつけるものだと思ってた。


6 :名無しさん 11/05/03 01:55 ID:JgvN5vaeAS (・∀・)イイ!! (0)
ブラックジャックの場合はBJ本人が言う場合と相手が言う場合両方あるな
もっとも後者は大抵金持ちがこれだけあればいいだろうみたいなパターンだが


7 :名無しさん 11/05/03 01:55 ID:jwQGV6IesL (・∀・)イイ!! (0)
受ける方は提示額で熟せるかどうかも、ある意味腕というか…
勿論、無理難題で無理なときもあるが。


8 :名無しさん 11/05/03 01:57 ID:fyjVMQygpc (・∀・)イイ!! (1)
原則は仕事をする方が対価を要求する
頼む側の予算がどうのこうのはそれとはまた別のお話し


9 :名無しさん 11/05/03 01:59 ID:lO4E-h6A13 (・∀・)イイ!! (1)
私は仕事を頼まれる側(頂く側)です。
予算を発注側が呈示して、内容を摺り合わせてのち、受注側が見積もり(対価)を提示。です。


10 :名無しさん 11/05/04 17:27 ID:wSNVcbH,DP (・∀・)イイ!! (-1)
誰でも思いつくだろウ第3の方法はお互いに相談して決めることだが、さらに第4の方法もある。これができればお互いにとても幸せになれるんだけど、誰にでもできるわけではないし、例え説明しても主には絶対に理解できないだろうから書かない


11 :あぼーん 11/05/06 10:06 ID:あぼーん
あぼーん


[アンケートの結果(300人)を見る]

【9:19】ずる休みをしたことがありますか?(学校は除きます)
[設問] 仕事、バイトを仮病を使ったりして、ずる休みをしたことはありますか?
(学校は今回の対象外です)

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: 仕事・バイト経験がない
[実施期間] 2009年8月8日 15時50分 〜 2009年8月8日 16時51分

10 :名無しさん 09/08/08 16:18 ID:qT7kG5Ct2n (・∀・)イイ!! (0)
「それならしょうがないな」と思われる理由を挙げないと
有給すら取りにくい風潮となのでいっぱい経験あるよ!


11 :名無しさん 09/08/08 16:23 ID:9gZpigVNxd (・∀・)イイ!! (4)
自宅警備の仕事に就いて数十年休まずに働き続けてます(`・ω・´)ゞ


12 :名無しさん 09/08/08 16:54 ID:zSpoVaClp6 (・∀・)イイ!! (0)
どうしても、朝、行く気がしなくて、
仕事に行きたくないと思うことがあることがある。
で、体調不良で休んだりするんだけど、
そういう時に限って、地下鉄サリン事件や、
近所で殺人事件があったりする。


13 :名無しさん 09/08/08 16:55 ID:RA3PpoeE2i (・∀・)イイ!! (2)
本気で食中毒で会社を早退して次の日に休むと連絡入れたら、
「そんな事で休むな!出て来い!!」って上司に言われて泣く泣く出勤した。
多分、親が死んでも休めないな・・・。


14 :名無しさん 09/08/08 17:35 ID:ODX-GiTsjG (・∀・)イイ!! (0)
罪悪感がね


15 :名無しさん 09/08/08 18:41 ID:0l557iQ8_X (・∀・)イイ!! (0)
行きたくなくても行くように仕付けられたのでズル休みはしたことないなぁ。
逆にどうしても休まなければいけないとき(法事など)は強引にでも休む。


16 :名無しさん 09/08/08 18:43 ID:7bGHib14_9 (・∀・)イイ!! (-1)
会社でズル休みは無いわ 
成人式も休まなかったので
中学の同級生たちに会える機会をその時以来無くしたまま・・・


17 :名無しさん 09/08/08 19:14 ID:t0ui7izPfu (・∀・)イイ!! (0)
人間は道具や家畜とは違うんだ!
人をそんな風に扱う人間なんて生きていてはいけないんだ!


18 :名無しさん 09/11/13 23:21 ID:tUW7giVbZk (・∀・)イイ!! (0)
よくあります。


19 :削除人あぼーん 11/05/09 18:29 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【10:55】仕事のやり甲斐など
[設問] 就職している方にお聞き致します。
仕事をどのような形で行っていますか?

※安定的な職についている又は個人事業主への質問です。
 無職、自宅警備員、ニート、バイトなどは対象外となります。
 一応選択肢は用意したので好きなの入れて下さい。

※選択肢は追加されません。

自分自身は、金の為(生活)ですね。

[選択肢] 1: もりたぽ 2: やりがいを感じて仕事をしている 3: 金の為だ(生活の為) 4: 金の為だ(趣味重視) 5: 辞めたいが生活が 6: 転職したいが時代が 7: 無職 8: バイト 9: ニート 10: 自宅警備員 11: 学生 12: その他
[実施期間] 2011年4月5日 11時42分 〜 2011年4月5日 17時49分

46 :名無しさん 11/04/05 16:30 ID:WTkdjaZQ_U (・∀・)イイ!! (3)
辞めたいが猫のためだ


47 :名無しさん 11/04/05 16:58 ID:fTIW6i1iev (・∀・)イイ!! (2)
やり甲斐なんて動機は後づけ。楽しいかどうかは楽しむかどうかにかかってる。
「そもそもが、仕事に精を出し、それから満足を得ている者は、貧困というものに煩わされないのだ」


48 :名無しさん 11/04/05 17:04 ID:,IV2QpA7kV (・∀・)イイ!! (2)
仕事のストレスでメンタル病んで転職→悪化→療養→結局自営してる
また再発して働けなくなるのを回避するためストレスばかりで実入りの少ない仕事は
お断りしているので、非常に気分が楽で皆に愛想よく接することが出来て良い感じ

しかし慢性的に金がなくて親の援助を受けている


49 :名無しさん 11/04/05 17:48 ID:rp,goLL4Q6 (・∀・)イイ!! (3)
(`・ω・´)ゞビシッ!!


50 :名無しさん 11/04/05 18:40 ID:Sp9LK27DUx (・∀・)イイ!! (1)
何回も書いてるが、「仕事(work)」と「職業(job)」は分けて考えないと混乱する
「仕事」は自分の心・魂のためにしている&「職業」は自分の肉体のため(ぶっちゃければ生活費)にしている
この二つはイコールではないしし、対立概念でもない・それぞれを客観的に分析した上でうまくバランスを取りすり合わせることが重要
経営者や権力者にとっては「仕事=職業」と思っている人の方が扱いやすいから、そのように勘違いさせようとしているが、騙されるな
「職業」として命令されなければ「仕事」ができないような人は迷惑だから引きこもっていて欲しい


51 :名無しさん 11/04/05 23:12 ID:0WpfiT8.-2 (・∀・)イイ!! (1)
学生だが将来好きな仕事するための勉強をしてるので苦しい時はあるけどやりがいは感じるよ


52 :名無しさん 11/04/05 23:22 ID:cQgiO3e4_Y (・∀・)イイ!! (2)
元々プログラム作ったりするのが趣味でその延長で
システム設計やプログラミングの仕事やってる


53 :名無しさん 11/04/05 23:50 ID:vC0swwkUgy (・∀・)イイ!! (4)
やりがいを感じて仕事をしているが
金さえあればとっとと辞めたい


54 :名無しさん 11/04/06 03:03 ID:Ypv1l4MGUE (・∀・)イイ!! (0)
>>50
こんなのも
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%95%E4%BA%8B_%28%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6%29


55 :削除人あぼーん 11/05/08 09:39 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

1 211202932 33 34 35 364352617072 < >