会社職業カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 21120293841 42 43 44 4552617072 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:50123.佐川急便(3,000人) 2:50780.『脱・就活―「新卒一括」を変えよう』だそうです(1,001人) 3:49897.調子にのっちゃった(502人) 4:48314.夜勤なんだ(200人) 5:50435.JAL存廃の是非(500人) 6:49595.仕事に対するイメージ(201人) 7:47594.開放的で透明性の高い会社(1,001人) 8:49559.退職届(250人) 9:49813.年収(3,000人) 10:50347.社内公用語(501人) 11:46966.引越で必要な予算(854人) 12:50402.ワタミ(3,000人) 13:50544.合格したあああああ!(107人) 14:49853.求人広告 2010/8/13(1,000人) 15:50007.盆休みオワタ。今から仕事行ってくる。(2,500人) 16:49452.タイヤ(662人) 17:49560.退職届(500人) 18:49441.本業(800人) 19:47498.職さがし(700人) 20:49066.夏のボーナス(317人) 21:48860.営業時間外の電話(300人) 22:48808.宅配便(1,001人) 23:48790.愛社精神(500人) 24:48506.ソニーの会長の報酬の多寡(502人) 25:48347.昨日より涼しいはずなのに(400人) 26:48112.失業中だけど本当に仕事がないよorz(1,600人) 27:48052.公務員の給与削減(489人) 28:47397.職探し(2,000人) 29:47782.職場体験学習(500人) 30:47695.ハロワ(500人) 31:47728.一番良い運送会社(2,501人) 32:47447.ボーンス(2,001人) 33:47380.就職してますか? 2010.5.16 21:30(1,001人) 34:47244.あなたの部屋と刑務所の中(1,001人) 35:47181.就職してますか? 2010.5.11 AM(1,000人) 36:46074.職業(18,000人) 37:46147.もし医者になるなら何科の医者になりたい?(502人) 38:46781.公務員の解雇(1,000人) 39:46558.餃子の王将の餃子(1,000人) 40:45953.憧れの職業(5,000人)

1 21120293841 42 43 44 4552617072 < >

【1:215】佐川急便
[設問] 佐川急便の宅配についてです。
配達の正確さ、配達員の接客等、あなたの満足度はどれぐらいですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 利用したことがない 3: 満足 4: やや満足 5: 普通 6: やや不満 7: 不満
[実施期間] 2010年8月23日 21時36分 〜 2010年8月24日 2時6分

206 :名無しさん 10/08/24 01:57 ID:D9o2WjH.bt (・∀・)イイ!! (0)
前いた山奥の黒猫は毎度指定時間に届けない最悪担当。
田舎のせいか大手も委託なので他にも避けるべき業者があった。
というかまともに届いて面倒がないのは佐川だけだった。

いまは都市部に引っ越したがどの業者も差はそれほどない。
差が有るとすれば黒猫はときどき若い娘が届けに来るくらい。


207 :名無しさん 10/08/24 01:59 ID:ed-DjmeuJ6 (・∀・)イイ!! (0)
>>114
よし、西濃コピペは貼られてるな


208 :名無しさん 10/08/24 02:00 ID:1sQm05YD-S (・∀・)イイ!! (3)
佐川も配達員さんによると思う。
主にほぼ毎日配達している、地域の担当さんはとても丁寧だけど
たまに他の人が来ると、時間帯指定は平気でズレるし、謝罪もしない。


209 :名無しさん 10/08/24 07:17 ID:x.2J56mqT- (・∀・)イイ!! (0)
佐川キーック!!


210 :名無しさん 10/08/24 19:30 ID:R4OE9Y78iB (・∀・)イイ!! (1)
うちの担当の人は電話で再配達申し込みすると、5分も経たずに電話掛けてきてくれて、
「今から持って行きます!」と言ってくれる。マジで助かる。


211 :名無しさん 10/08/24 22:03 ID:bfV88bJxom (・∀・)イイ!! (1)
うちの佐川の担当の人は可愛いお姉さんなので、アマゾンなんかで佐川便だと「よっしゃ!」と思う。
化粧をしていない相武紗季みたいな感じ。


212 :名無しさん 10/08/24 22:21 ID:aiL7RM19bO (・∀・)イイ!! (1)
その昔、佐川のトラックに描かれてる飛脚の赤いふんどし(お尻)を撫でると
幸せになれるという都市伝説があった


213 :名無しさん 10/08/25 04:22 ID:SoA_gYrPkv (・∀・)イイ!! (0)
打出の佐川と呼ばれてたこともあったな


214 :名無しさん 10/09/17 19:13 ID:J.1D9djLF6 (・∀・)イイ!! (0)
別スレから部分コピペ失礼。

佐川は、大学の頃に友達がバイトに行ってた。
ベルトコンベアから別のコンベアに荷物を動かす時は、基本的に蹴りだって言ってた。
それを聞いてから、会社(IT系なのでサーバやPCを運ぶ)では佐川を使わないようにしてる。
他の運送会社はシラネ。


215 :削除人あぼーん 10/09/20 19:38 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【2:28】『脱・就活―「新卒一括」を変えよう』だそうです
[設問] 朝日新聞 社説から一部を引用
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
 菅政権は先月、「新卒者雇用・特命チーム」を立ち上げた。大卒後3年以内の若者を企業が採用すれば奨励金を出し、未就職者へのセーフティーネットも拡充する、という。
 仕事に就けない若者の支援に取り組み始めたことは歓迎したい。だが対策は、なお「痛み止め」にとどまる。問題は、ゆがんだ就活市場をどう抜本的に作りかえてゆくか、である。
 まず、企業は新卒者を一括で採用する方式へのこだわりを捨てるべきだ。

朝日新聞社自身は「新卒一括採用」方式へのこだわりをやめることができると思いますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: できる!できるのだっ! 3: できるわけがない 4: どーでもいい 5: その他 6: やれ*
[実施期間] 2010年9月20日 2時23分 〜 2010年9月20日 4時54分

19 :名無しさん 10/09/20 03:11 ID:ujBXpwUt1H (・∀・)イイ!! (0)
理想と現実の間には、たか〜〜い壁が・・・
簡単には越えられないだろうね!


20 :名無しさん 10/09/20 03:24 ID:F3Fdxe_BaQ (・∀・)イイ!! (1)
いくら「制度」として作っても
実質企業が受け入れないだろう

ただ新卒至上主義はいただけない


21 :名無しさん 10/09/20 03:31 ID:391TcHB5gj (・∀・)イイ!! (1)
最強の資格は新卒。これに気付いた時は手遅れでした


22 :名無しさん 10/09/20 03:42 ID:MSJsAFQfHQ (・∀・)イイ!! (1)
新聞社は新卒者雇用をできなくなるのではないかと。

世論を“作り”、国民を思いのままに誘導するだけのメディアなんていらない。


23 :名無しさん 10/09/20 03:50 ID:BdP0jA0sMC (・∀・)イイ!! (1)
朝日の場合やめるべきこだわりはアカい人ばっか採用する事だろ


24 :名無しさん 10/09/20 03:55 ID:s52CnJ_H1o (・∀・)イイ!! (0)
今のマスコミはそもそもが記名記事で作ってないんだから誰がやっても同じだと思う


25 :名無しさん 10/09/20 03:57 ID:9l5eOwpZZU (・∀・)イイ!! (0)
人の不利見て我がふりだしにもどる


26 :名無しさん 10/09/20 04:11 ID:geC0_tWe2Y (・∀・)イイ!! (0)
大卒3年以内って専門卒や高卒は無視なのかw

正社員にこだわる制度よりフリーターでも生きていけるような体制に
もって行くほうが大事な気がする。今正社員でも今後リストラされたとき
フリーターにすらなれず生活保護も受けられず、自殺、ホームレスになる
可能性だって誰しもあるんだから


27 :名無しさん 10/09/20 04:23 ID:,FXzQQ.vPo (・∀・)イイ!! (-1)
>>1の社説の続きによれば、
新卒者を一括で採用する方式へのこだわりを捨てることの利点を、
柔軟な採用・雇用が多くの企業に根づき、既卒市場が活性化すれば、
優秀で、幅広い人材の活用につながる、
としているが、
では、新卒採用枠が減ったら、その分の新卒者はどこへ行けばいいのか。
既卒者となったそれらの人間は、いつどこで優秀さや幅広さを身につければよいのか。
全くもってわけの分からない社説である。
破綻している。


28 :名無しさん 10/09/20 05:02 ID:JC1WmhG,hS (・∀・)イイ!! (0)
無茶苦茶な社説だな・・・


[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【3:26】調子にのっちゃった
[設問] 立場が上になるほど注意してくれる人はいなくなり
自分で自分を制しないといけません。

しかし
人に指示をだす立場になったりすると
人を見下した態度をとったり物事を簡単なことのように振舞ったり
というような、
調子にのって背伸びをする人もいます。

そんなふうに、人が調子にのって態度が悪くなっていくさまをまのあたりにしたことありますか?

−−−−−−−−−−

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: わからない 4: モリタポ
[実施期間] 2010年8月15日 21時27分 〜 2010年8月15日 21時37分

17 :名無しさん 10/08/15 21:37 ID:nRT68Y8EVm (・∀・)イイ!! (0)
自衛隊だかのレイプされたから上司に相談したら自分がクビになったとかいうスレ見て
上司調子に乗りやがってと思った


18 :名無しさん 10/08/15 21:38 ID:z9y7n,KhOl (・∀・)イイ!! (2)
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」この言葉を教えてくれた先輩に自分は救われた。


19 :名無しさん 10/08/15 21:40 ID:Xkf6_kSmPn (・∀・)イイ!! (4)
高校の体育教師で、教壇に立って「金で買えない物はない」と言ったり、
明らかな間違いを指摘したら「全国で講演しているから間違いではない」、
教室では「あいつらタバコ吸ってる」って笑うのに
全校集会では「タバコはとんでもない」と力説してしてた奴がいた。
将来こういう人間になってはいけないと強く思った。


20 :名無しさん 10/08/15 21:45 ID:HxrL4A9,_M (・∀・)イイ!! (14)
>>18
年食っておとなしくしてると、刈られるだけのリストラ対象者だ。


21 :名無しさん 10/09/17 19:40 ID:J.1D9djLF6 (・∀・)イイ!! (0)
そういう人はいる。
取引先の主任クラスの人が、その会社に派遣されているエンジニアにタメ語で指示出してた。
数年後に俺も別の取引先に派遣される事になったが、客先の部長クラスも基本的に敬語で接してくれてた。
雑談の時とかはモードが切り替わって和気藹々となってたし、良い環境だったと思う。

体調を崩して休職してしまったのが悔やまれる。


22 :名無しさん 10/09/17 20:07 ID:6RNb4dNYn6 (・∀・)イイ!! (-2)
1モリ糞アンケ
うんこ
うんこ
うんこ
ご飯にウンコをかけて喰え、ばーか


23 :名無しさん 10/09/18 13:19 ID:0.mbchhnPG (・∀・)イイ!! (0)
>>22は自分が偉くなれないことを知っててどこかで憂さを晴らすしかないので
他人に攻撃的になる人の典型だね


24 :名無しさん 10/09/18 13:24 ID:-unQeRZuZ- (・∀・)イイ!! (1)
学校の先生の半分は、1みたいな人だと思う。
先生の子供も、ちょっと世間と常識がずれてる。

教育のNPO活動に必死なのに、都会で避妊しない飼い猫を放し飼いして
子猫増やして、放し飼いしてて平気な馬鹿とか。
しかも歩きたばこ&道端に吸殻ポイ捨て。高校教師らしいけど、勤務先知りたい。


25 :名無しさん 10/09/18 14:23 ID:xE.ocTXlrl (・∀・)イイ!! (0)
あれだプレッシャーとか相当な物なんじゃないの?結果ストレス発散する場所が無くなり
部下に対してはでかい態度で振る舞う事で優越感を得ている


26 :削除人あぼーん 10/09/19 20:34 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


[アンケートの結果(502人)を見る]

【4:24】夜勤なんだ
[設問] おやすみ(-_-)zzz
 

[選択肢] 1: おやすみ 2: おはよう 3: 仕事中です 4: モリタポ
[実施期間] 2010年6月17日 7時28分 〜 2010年6月17日 7時35分

15 :名無しさん 10/06/17 07:36 ID:Rt6kc9lDRE (・∀・)イイ!! (0)
お疲れ様です

ゆっくり休んでください


16 :名無しさん 10/06/17 07:36 ID:vltSAnfPIG (・∀・)イイ!! (0)
お疲れ様
何か眠れなくてずっと起きてるよ
15森ありがとう


17 :名無しさん 10/06/17 07:38 ID:XO-53njpO5 (・∀・)イイ!! (0)
お疲れ様!
こちらはこれから自宅警備勤務です。


18 :名無しさん 10/06/17 07:42 ID:de6b5lKxRX (・∀・)イイ!! (1)
今モリタポ通帳見たら、このアンケのおかげで現在4,444モリタポになってたw
5000まであともうちょっと頑張ろうっと。ありがとね。


19 :あぼーん 10/06/17 19:12 ID:あぼーん
あぼーん


20 :石景山 由美子@「ログインなしでも書込許可」をオフにしようの会 10/06/17 21:34 ID:qijgLW6Ww7 (・∀・)イイ!! (0)
>>19
うっせえ、支那人!
 【アンケ主用参考:#45937、#34424ttp://kosoan.blog68.fc2.com/blog-entry-7.html


21 :削除人あぼーん 10/07/20 00:51 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


22 :石景山 遊園子@「ログインなしでも書込許可」をオフにしようの会 10/07/20 01:11 ID:9A,6.Py6Ds (・∀・)イイ!! (0)
>>21
うっせえ、支那人!
 【アンケ主用参考:#45937、#34424ttp://kosoan.blog68.fc2.com/blog-entry-7.html


23 :名無しさん 10/09/18 20:31 ID:x83XELcucv (・∀・)イイ!! (0)
夜勤のメリットって何?
やっぱ給料が高いの?

昼〜夕方に寝て夜働くって事は、朝が自由時間って事?
散歩とか、銀行に行くのは有利かもしれないね。


24 :名無しさん 10/09/18 21:33 ID:7,ijRGfMBS (・∀・)イイ!! (0)
お勤めご苦労様でした。来週もよろしく御願しします。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:28】JAL存廃の是非
[設問] JAL(日本航空)は必要だと思いますか?
それともANAがあるので、税金投入や債権放棄までして存続させる必要はないと思いますか?


※このアンケートはコソアンスレの依頼により立てました。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1281953533/700

[選択肢] 1: モリタポ 2: 必要 3: 不要 4: その他
[実施期間] 2010年9月5日 16時18分 〜 2010年9月5日 16時34分

19 :名無しさん 10/09/05 16:34 ID:tyB5OQ.8w, (・∀・)イイ!! (2)
身の丈に合った健全な経営すればいいだけだろうに
この問題だけに限らず、税金を湯水のように使い捨てにしてる事自体がおかしい
税金を使っているモノ全てに言える事だが、税金を幾らでも湧いてくるあぶく銭だと思ってる関係者が多すぎる
民間企業のようにきちんと「経営」をしてくれと

どうするにしてもまず最初に、クソ高い給料と年金を、並の企業と同程度に引き下げろと言いたい
個人的には、潰れてしまえと思うけど


20 :名無しさん 10/09/05 16:38 ID:9S4wv0cglf (・∀・)イイ!! (2)
国際線がANAの独占になると競争力が働かなくなり第二のJALになる恐れがある
個人的にはJALの鶴丸が復活すると嬉しい


21 :名無しさん 10/09/05 16:48 ID:1MezmZG7BS (・∀・)イイ!! (4)
JALだけじゃなく必要性のない空港も沢山ある
JALはもちろんだけど行政含めて
航空業界をしっかりした長期的な視野に立って考えて欲しい
バラマキで赤字拡大しているのと構図は変わらないと思う


22 :名無しさん 10/09/05 18:01 ID:SwPVWmjtHZ (・∀・)イイ!! (1)
価格競争のためというけど、国際線は「日本の会社」に拘らなければ他社がある


23 :名無しさん 10/09/05 22:45 ID:HZLjHgb1wf (・∀・)イイ!! (0)
JAL再生には、客室乗務員の制服の改革が必須だと思います。
現行の制服には萌えません。


24 :名無しさん 10/09/06 00:03 ID:gDItIdOHKr (・∀・)イイ!! (0)
GALにすれば再生が出来るかも。。。


25 :名無しさん 10/09/06 00:13 ID:YVem894YsC (・∀・)イイ!! (0)
>>24
それなんてフーターズ・エア?


26 :名無しさん 10/09/06 00:15 ID:XmmweFcsQD (・∀・)イイ!! (0)
ときめくIt's my JAL


27 :名無しさん 10/09/06 01:01 ID:JsvC9yzhyd (・∀・)イイ!! (0)
組合が旧国鉄の国労並に腐り切ってるのも経営悪化の大きな要因なのに
マスコミはそのあたりはほとんどスルーして会社側のみを責め
経営側の責任のみを追及するんだよね

あと政権交代以前は綱渡りながらも何とか建て直しの道筋を立ててたのに
前原が何の予備知識も無く横槍入れて、それをストップさせたので
綱が切れて全てが瓦解、完全に再建不能に陥った


28 :名無しさん 10/09/17 23:10 ID:J.1D9djLF6 (・∀・)イイ!! (0)
ANAは独占状態になったら国内線値上げしてくるだろうし、
かと言って他のスターアライアンスメンバーの飛行機は乗り心地クソ悪いし…。

競争を促すという面では、JALはあった方が良い気がするなあ。
無論、どのタイミングで撤退の見切りを付けるかの線引きが出来てから経営を立て直すべきだとは思うが。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:11】仕事に対するイメージ
[設問] もし自分が雇われている立場だとしたら
ある程度仕事が出来るようになったあとのスキル向上に関して
会社の取り組みはどうあってほしいと思いますか?

主体的→会社が勉強を指示するなど積極的に働きかけるやりかた
補助的→本人が希望すれば機会を与えるなど本人主体のやりかた

−−−−−

[選択肢] 1: 主体的 2: 補助的 3: 不要 4: そのほか 5: モリタポ
[実施期間] 2010年8月2日 20時54分 〜 2010年8月2日 20時56分

2 :名無しさん 10/08/02 20:56 ID:SSA_0iLPwK (・∀・)イイ!! (1)
勿論仕事内容にもよるんだろうけどね


3 :名無しさん 10/08/02 20:57 ID:8QUvC0zdSf (・∀・)イイ!! (-2)
よっこいセックス2ゲットチェケラ^^をする仕事は実は主体的なんです^^;

よっこいセックス2ゲットチェケラ^^


4 :名無しさん 10/08/02 20:57 ID:wGuJoA6xZD (・∀・)イイ!! (0)
よくわからんが金さえもらえたら仕事なんかどうでもいいよ


5 :名無しさん 10/08/02 20:58 ID:ULYDDxN0NL (・∀・)イイ!! (0)
補助的であってくれると働く側はたすかるけど、
企業としてはそれじゃ成り立たない業種もあるから
実際はアンケの選択肢でいうところの「主体的」な
ところが多いんじゃないかなと。


6 :名無しさん 10/08/02 20:58 ID:fXA6COLlwL (・∀・)イイ!! (0)
これだけ人生の選択肢が増えて多様化してるのに、
押しつけられるのはイヤですね。子供じゃないんだから。


7 :名無しさん 10/08/02 20:58 ID:6cDWSWcCoU (・∀・)イイ!! (2)
邪魔だけはしないで欲しい
無能な上司は、自分よりスキルのわずかに劣る部下を求める傾向にあり、これに散々な目に合わされた経験がある


8 :名無しさん 10/08/02 20:58 ID:YCXZGr.v9, (・∀・)イイ!! (2)
スキルに対して正当な報酬を払ってくれれば勝手にやる。


9 :名無しさん 10/08/02 21:07 ID:CrgTXgvFbK (・∀・)イイ!! (0)
補助的なのが良いと思いつつも
自分から踏み出すのはなかなかしんどかったりするし
会社に言われてやる方が楽かなって思う部分もある


10 :名無しさん 10/09/17 19:34 ID:J.1D9djLF6 (・∀・)イイ!! (0)
中小IT系正社員が通ります。

補助的が好み。実際ウチの会社は、資格試験を受けて落ちても、2回までは試験料を払ってくれる。
ただ、資格を持っているだけで毎月手当てが出る制度から、一時金制度に変わったからモチベが下がった。
あと、「実務忙しいから資格なんて無理」や「資格なんて無くても俺には○○資格相当のスキルがある」アピールをする社員がウザいので、定期的に主体的な取り組みがあってもいいと思う。
と言うか、主体的制度があるにはあるんだけど、グループ会社共通のe-ラーニング簡単すぎ、大学の必須科目レベル。

あと、新卒〜3年目位の社員には、「先輩達は、こう言う順番でスキルや資格を取得していますよ」って言うガイドラインがあっても良いと思う。
だが、ウチの会社には無い。はず。たぶん。


11 :名無しさん 10/09/17 20:08 ID:6RNb4dNYn6 (・∀・)イイ!! (-2)
1モリ糞アンケ
うんこ
うんこ
うんこ
ご飯にウンコをかけて喰え、ばーか


[アンケートの結果(201人)を見る]

【7:75】開放的で透明性の高い会社
[設問] イギリスでは経営不振になると、社員の結束力と士気を高めるために
週に一度、社員全員が全裸になって仕事をする会社があるそうです。
(どうしても嫌な人は下着の着用可)
【Gigazine】週に一日、社員全員が全裸になる会社
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090704_nude_work_office/

もしあなたが会社勤めをしていて経営不振のため、社員の結束力と士気を高めるために
週に一度、全裸(下着可)で仕事(オフィスワーク)をせよと命令されたら、どうしますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 全裸で働く 3: 全裸で出勤する 4: 下着で働く 5: 下着で働く服がない 6: 会社を辞める 7: 訴える 8: そもそも働く気がない 9: その他
[実施期間] 2010年5月21日 22時41分 〜 2010年5月21日 23時8分

66 :名無しさん 10/05/21 23:07 ID:WqdUK4K3N4 (・∀・)イイ!! (5)
古代ギリシャは、重要事項は、全裸。神事も、戦争も、民会の演説も、広場で哲学を語るのも、四年に一度の都市対抗運動会も、
みんな裸。
アルキメデスが風呂場で浮力と比重を発見したとき、「我見たり」と叫びながらシラクサの街の目抜き通りを全裸で駆け抜けたのも、
それは王様に報告するような大発見をしたことを誇示するために、わざと、服を着ず、全裸。粗忽さからではない。
そうやって裸で築き上げた文明は、服をもっさり着込んだ蛮族の時代……キリスト教の支配した暗黒の中世……の一千年の間にも
食い潰すにはあり余るものだった。
裸はすばらしい。裸は自由だ。裸は想像力を開放する。


67 :名無しさん 10/05/21 23:08 ID:5-Im5_Fi_T (・∀・)イイ!! (0)
おっきした時の社則に決まりや対処法が有るかどうかが問題。
う○ちした後にはきちんと皆がウォシュレットを使用するかどうか。
しなかったら。。・・・だよね?


68 :名無しさん 10/05/21 23:08 ID:Jz,m,sBizo (・∀・)イイ!! (0)
>経営不振になると、社員の結束力と士気を高めるために
>社員全員が全裸になって仕事をする

なにが結束と士気だ。
経営不振時限定ってことはただの罰ゲームじゃないかw


69 :名無しさん 10/05/21 23:09 ID:6M,BGUQ-fd (・∀・)イイ!! (2)
私はオフィスが女だけだろうと絶対嫌なので辞める


70 :名無しさん 10/05/21 23:44 ID:Ramm4k.NF6 (・∀・)イイ!! (1)
女の場合全裸だと支障がある日もあるだろうに
自分だったら下着姿でも絶対嫌だぞ


71 :名無しさん 10/05/22 00:01 ID:LGJnbmhsQE (・∀・)イイ!! (0)
客としてなら訪問したい。。。狙いはそこか!


72 :名無しさん 10/05/22 02:02 ID:mp4YaIihHf (・∀・)イイ!! (0)
大きくなっちゃったら恥ずかしい


73 :名無しさん 10/05/22 02:22 ID:5559fbsXOg (・∀・)イイ!! (3)
毛剃ってるのバレちゃうよ・・・


74 :名無しさん 10/09/17 19:44 ID:J.1D9djLF6 (・∀・)イイ!! (0)
会社の女性率が低いし、かなりの年上ばかりだから、おっきする心配は無いな。
男性社員を見ておっきしている男性社員を発見してしまったら、対応に困るがw

で、仕事が終わって退社する時に、総務部がマムシドリンクやスッポンドリンクを配布してくれたりしたら、会社のセンス見直すわ。


75 :名無しさん 10/09/17 20:07 ID:6RNb4dNYn6 (・∀・)イイ!! (0)
1モリ糞アンケ
うんこ
うんこ
うんこ
ご飯にウンコをかけて喰え、ばーか


[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【8:15】退職届
[設問] あなたは退職届を書いたことがありますか?

[選択肢] 1: 書いただけならある 2: 書いて出した。でも辞めなかった。 3: 書いて出した。そして辞めた。 4: 退職届の前に勤めた事ありません 5: 任意 6: もりたぽ届け
[実施期間] 2010年7月31日 23時32分 〜 2010年8月1日 23時32分

6 :名無しさん 10/07/31 23:35 ID:3sQM0pzHQs (・∀・)イイ!! (2)
やらかした人がいて損失が酷いんで何人か一緒に辞めることになった時に出した
みんな元気かな…俺は今も元気にハロワ行ってるよ(`・ω・´)


7 :名無しさん 10/07/31 23:35 ID:_.CpjjexJ- (・∀・)イイ!! (1)
書いて出しました
バイトだからか知らないけど適当でいいよと言われてすんなりでした
企業というものはそんなんでいいのかと思ったよ


8 :名無しさん 10/07/31 23:35 ID:Pooo2_lgkC (・∀・)イイ!! (0)
ありませんという選択肢が無い


9 :名無しさん 10/07/31 23:35 ID:ra9.mBQm-U (・∀・)イイ!! (0)
ありますか?の問に ない という選択肢がない


10 :名無しさん 10/07/31 23:35 ID:X7.Tss-kDG (・∀・)イイ!! (0)
細かいことだが普通書くのは退職届ではなく退職願


11 :名無しさん 10/07/31 23:37 ID:qB6.1YHXsM (・∀・)イイ!! (0)
通常退職届じゃなくて退職願いを書くことの方が多いのではないか


12 :名無しさん 10/07/31 23:37 ID:LSs5jgA1Q- (・∀・)イイ!! (0)
1回だけ書いて出した。
出すまでは緊張したけど、出した後は「ああ…。これで一つのけじめがついた」
と思ったよ。


13 :名無しさん 10/08/17 20:12 ID:R.-M0cj_2f (・∀・)イイ!! (0)
無理やり書かされた…


14 :名無しさん 10/08/17 20:17 ID:s7Xr2DM5fd (・∀・)イイ!! (1)
俺の人生での数少ない正しい選択だった


15 :名無しさん 10/09/16 13:39 ID:wrnVyP5lU4 (・∀・)イイ!! (0)
梅雨に、休職願いを出したよ。
このまま病気が治らずに休職期間リミットの2年が経ったら、退職願を書く事になるんだろうな。


[アンケートの結果(250人)を見る]

【9:66】年収
[設問] あなたのイメージする、サラリーマンの年収がどれぐらいか教えてください。
年齢や役職等関係なく、あくまでも、あなたのイメージする年収です。
回答は最も近いものを選択してください。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 300万円以下 3: 400万円 4: 500万円 5: 600万円 6: 700万円 7: 800万円 8: 900万円 9: 1000万円 10: 1200万円 11: 1500万円以上
[実施期間] 2010年8月11日 19時54分 〜 2010年8月12日 0時16分

57 :名無しさん 10/08/11 23:08 ID:92lq4CeQDn (・∀・)イイ!! (0)
2年前までは手取りで500万位有ったのが
去年は300万そこそこしかなかった

家のローンのボーナス払いが非常に厳しいです


58 :名無しさん 10/08/11 23:12 ID:CNAuwhFRD8 (・∀・)イイ!! (1)
景気が悪くなって基本給がほぼ増えなくなったな
今は幸いと結構忙しくて残業代で稼げているけど


59 :名無しさん 10/08/11 23:13 ID:p3pk.DBD9X (・∀・)イイ!! (0)
35歳で500満だけど
もうこれ以上上がらないみたいです・・・。


60 :名無しさん 10/08/11 23:14 ID:ZhIg5fN,0w (・∀・)イイ!! (0)
地域によっても違うと思うよ。
ウチは田舎だから、平均年収300万あれば良いほう。
役職が付けばもう少し上がるかもしれないけど。


61 :名無しさん 10/08/11 23:19 ID:mak_oF5mDd (・∀・)イイ!! (4)
人生ゲームのサラリーマンって月給2000ドルだったっけ?
医者や弁護士になれなかったプレイヤーが
仕方なくなるのがサラリーマンだったけど
「仕方なくサラリーマン」なんて贅沢な話だね


62 :名無しさん 10/08/11 23:55 ID:wJZrLpaeaR (・∀・)イイ!! (-1)
ためされてーまでもー
ここにいるーことーをー
きーめーたーのーにー


63 :名無しさん 10/08/11 23:56 ID:j9bYpGtM28 (・∀・)イイ!! (1)
月30マソ、ボーナス&休み無し
ここから税金、保険など毟られるだけ毟られる
40代後半サラリーマンですが何か?


64 :名無しさん 10/08/14 02:43 ID:RDUxSSTRjt (・∀・)イイ!! (-1)
JALの改定された年収に驚いた。
パイロットの平均年収は2009年度比で3割減の約1200万円に、客室乗務員は同25%減の約420万円に、地上職は同20%減の約500万円にそれぞれ引き下げられる。
んだって!
それでも私の年収よりも遥かに高い高給取り。
いったい彼らはなんなの??


65 :名無しさん 10/08/14 19:04 ID:pR6MCmX_dM (・∀・)イイ!! (1)
いい加減な操縦されて横転されたりしたら困るしな


66 :名無しさん 10/09/16 13:37 ID:wrnVyP5lU4 (・∀・)イイ!! (0)
サラリーマンの年収って言っても、年齢と役職でずいぶん変わるからなあ…。
サンプルとして、俺のデータを貼るよ。
浪人なしで4流大学の情報学部卒、IT企業正社員。社員数は約150。
2年目:3,969,409円
5年目:4,283,637円
手取りは計算してないが、だーいぶ減ってる気がする。
多分100〜130万引かれて、それを12で割れば手取りの月収になるのかな。
上の数字はボーナスも込みになってるから、実際の手取りとは違うけどさ。

ちなみに主任になっても、役職手当ては3〜5千円らしい。
課長でようやく1〜2万、部長以上はシラネ。

まあ、それとは別に職級制度があって、3・4年に一回基本給が1万強上がる。
職級のうpには筆記試験や論文の提出が必要。
職級が上がらない年は、基本給のアップは数千円。
こんな会社だけど、現在の待遇は満足でも不満でもない。
飼い殺しにされてる感じかな。

おまけ:
客先でのメールデータ移行中、別会社の人材をスカウトしようとしてるメールをたまたま見ちゃったんだけど、
「現在の年収が1100万との事ですので、こちらとしては1300〜1400万程をご用意しております」って書いてあった。
何の業界だったかは忘れたが、上を見すぎたらキリが無いと思って、見なかった事にした。


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【10:35】社内公用語
[設問] あなたの勤める会社での公用語が英語になったら、あなたは仕事を続けていけますか?

[選択肢] 1: 余裕 2: なんとか 3: 無理かも 4: とうてい無理 5: できるとは言わない。でもやらなきゃならないんだろ。 6: 自営業ですが何か? 7: 無職ですが何か? 8: 任意 9: モリタポ
[実施期間] 2010年9月3日 19時39分 〜 2010年9月3日 19時51分

26 :名無しさん 10/09/03 19:49 ID:XL0IipJRwr (・∀・)イイ!! (1)
やるさ。


27 :名無しさん 10/09/03 19:49 ID:hIa973kM,J (・∀・)イイ!! (2)
中国語よりかはマシとも言えるか…


28 :名無しさん 10/09/03 19:49 ID:opqbS6VbN8 (・∀・)イイ!! (1)
正しい英語って誰が決めるんだ?
変な言語になっちまって社内専用方言になっても知らんぞ


29 :名無しさん 10/09/03 19:50 ID:F_vFaizARk (・∀・)イイ!! (0)
オナニートですみません


30 :名無しさん 10/09/03 20:12 ID:B99BTt1Klk (・∀・)イイ!! (0)
いちおう参考
48963 [社会] 社内の公用語が英語に! あなたは賛成? 反対?


31 :名無しさん 10/09/03 20:41 ID:NqGtXXo.Yt (・∀・)イイ!! (0)
無口になる


32 :名無しさん 10/09/03 21:02 ID:ylFz3BYPK. (・∀・)イイ!! (1)
英語は話せるが、日本語が大好きなのできっぱり会社をやめる


33 :名無しさん 10/09/03 23:04 ID:HnoqLUAGhr (・∀・)イイ!! (1)
社内公用語を英語にしてどうたらこうたらって言う以前に
まずは日本語・謙譲語を正しく社内教育しろ


34 :名無しさん 10/09/04 01:31 ID:-_U7pUEmgQ (・∀・)イイ!! (0)
>>16
洋ゲーやりながら洋画見ようぜ
FPSとか簡単な英語が繰り返し流されるのでは考える前に脳が暗記しちゃうし、
洋画見てると耳が慣れて音を聞くのは平気になる

そっから単語聞き取ったり文章に再構成するのはまだいけてない('A`)


35 :名無しさん 10/09/16 12:52 ID:wrnVyP5lU4 (・∀・)イイ!! (0)
5番だな。就職活動やり直しは、正直めんどい。
昔やってたdiablo2の、外人とのマルチプレイのおかげで、
スラングは結構言えるんだが、社内で言ったら大問題だw

同僚に英語がかなりできるヤツがいるから、当面は彼に頼る事になるんだろうな…。


[アンケートの結果(501人)を見る]

1 21120293841 42 43 44 4552617072 < >