学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285480106109 110 111 112 113137163189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:64409.読み方(500人) 2:64340.子供に習わせたい外国語(500人) 3:64379.知名度調査(500人) 4:64364.日本国憲法(500人) 5:64151.電気料金値上げ(1,000人) 6:64198.(1,000人) 7:64137.同じ?(500人) 8:64058.水兵リーベ僕の船(1,000人) 9:64088.α崩壊核種(1,000人) 10:64034.火星が怖すぎる件(1,000人) 11:63963.アルゼンチンの首都(500人) 12:63790.効率的な英語の学習法(500人) 13:63809.橋頭堡(200人) 14:63778.効率的な英語の学習法(500人) 15:63734.辣韮(300人) 16:63696.司法試験(再)(5人) 17:63691.苦役列車(500人) 18:63655.改行を読点のように使用する書き方(500人) 19:63657.「話せば分かる」「問答無用!!」(515人) 20:63547.数学小テスト (その8) 解答発表(374人) 21:63432.数学小テスト (その8)(3,000人) 22:63414.動物の知性化(1,000人) 23:63439.すうがく!(500人) 24:63343.正解です(39人) 25:63342.ラグランジュポイント(800人) 26:63327.漢字問題(浴衣の老舗)(500人) 27:63249.女子高生は異常(200人) 28:63225.因果律論(2,501人) 29:63203.災害用緊急避難袋、用意していますか? 3回目(1,000人) 30:63119.僕の股間がダルビッシュ(500人) 31:62729.円周率は何桁まで?(1,000人) 32:62732.バレンタインで巻き添え規制(500人) 33:62698.金星と木星(2,000人) 34:62614.二浪と専門学校(1,500人) 35:62657.情けは人のため為らず(500人) 36:62290.漢字検定準1級の四字熟語(2,000人) 37:62618.数学小テスト (その7) 解答発表(91人) 38:62602.数学小テスト (その7)(2,000人) 39:62022.大学入試センター試験(英語)(3,000人) 40:62558.ゆりx100(200人)

1 2285480106109 110 111 112 113137163189202 < >

【1:18】読み方
[設問] なんて読む?
「他人事」

[選択肢] 1: 知るかボケ 2: よそごと 3: たにんごと 4: たにんのこと 5: ひとごと 6: たにんじ
[実施期間] 2012年7月22日 13時22分 〜 2012年7月22日 14時15分

9 :名無しさん 12/07/22 13:34 ID:-wPHPC9gyh (・∀・)イイ!! (2)
「たにんごと」はそのまま読めばそうだが、本来「たにんごと」という言葉はない。
「ひとごと」と読むのが正しい。


10 :名無しさん 12/07/22 13:39 ID:gKYA7KN1et (・∀・)イイ!! (1)
スライムが真ん中から頭を出してるのかと思った


11 :名無しさん 12/07/22 13:46 ID:f1_n1NLqHf (・∀・)イイ!! (0)
「ひとごと」が正しいのは知ってるけど「たにんごと」のほうがしっくりくるので、こころのなかでは「たにんごと」と読んでる


12 :名無しさん 12/07/22 13:48 ID:O,Mws7rU9f (・∀・)イイ!! (1)
>>10
永沢君の頭にも見えるふしぎ


13 :名無しさん 12/07/22 13:50 ID:CXsoYd0ff_ (・∀・)イイ!! (3)
国語の単語や表現が、誤用も含めて時代と共に変化するのはいい。
しかし専門用語、おまえが誤用で意味を曲げられるのは許さん。

福島の件で「放射性物質」が連呼されやっと認識されてきたと思ったが、
また最近物質のことを指して「放射能」と…


14 :名無しさん 12/07/22 13:51 ID:QpTDRXckm2 (・∀・)イイ!! (0)
声に出すときは「ひとごとだと思って」とか言うけど
文字で書いてあるとたにんごとって読んじゃう


15 :名無しさん 12/07/22 13:56 ID:e63x3U,yws (・∀・)イイ!! (0)
ひとごとって読むのは一応知ってるけど、たにんごとと読んじゃう。
使う時もつい、たにんごとと言っちゃう。


16 :名無しさん 12/07/22 14:03 ID:swxbFqhgRA (・∀・)イイ!! (2)
「人事」は「じんじ」、「他人事」は「ひとごと」と、これは字で区別できるからまだいい
「おおごと」と書きたいつもりで漢字変換すると「大事」になって「だいじ」と区別がつかない


17 :名無しさん 12/07/22 14:18 ID:6mqT59Pt3o (・∀・)イイ!! (0)
漢字で書かれると"たにんごと"になるけど"ひとごと"のが好きかな
ってかそれが元なのか


18 :名無しさん 12/07/22 15:22 ID:BfQkSO0XoU (・∀・)イイ!! (0)
たにんごと


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:29】子供に習わせたい外国語
[設問] 子どものいない方は、じぶんに子供がいたらと想像して答えてください。
まだ子供の方は自分が習いたい言葉を選んでください。

[選択肢] 1: 分からない 2: 日本語と英語だけで十分 3: フランス語 4: スペイン語 5: ポルトガル語 6: イタリア語 7: ドイツ語 8: ロシア語 9: オランダ語 10: 中国語 11: タガログ語 12: タイ語 13: ベトナム語 14: 韓国語 15: スワヒリ語 16: アラビア語 17: ペルシャ語 18: 任意
[実施期間] 2012年7月14日 10時22分 〜 2012年7月14日 11時33分

20 :名無しさん 12/07/14 11:04 ID:Lrb398pl5n (・∀・)イイ!! (4)
あえて韓国語を学んでおきたい
陰口たたかれてもわかるように
捏造を指摘出来るように


21 :名無しさん 12/07/14 11:11 ID:SK3LRDkeMu (・∀・)イイ!! (2)
英語、フランス語、スペイン語、アラビア語、中国語で大体どこでも旅行できる。


22 :名無しさん 12/07/14 11:11 ID:_7M8aotpRc (・∀・)イイ!! (4)
冷戦期アメリカが最重要視していた言語はロシア語
嫌いであるなら尚更中国語は覚えざるをえないのが現実
逃げ回る限り勝機は無い


23 :名無しさん 12/07/14 11:16 ID:Tg1I2ce3IL (・∀・)イイ!! (2)
英語以外は本人が必要性感じたり興味もったらでいいんでないかな
子ども大きくなる時には趨勢かわってるかもだけど


24 :名無しさん 12/07/14 11:17 ID:9xFnChpqQl (・∀・)イイ!! (2)
習わせるほどの必然性があるのは国語と事実上国際語の2つで十分
日本語以外の言語がそれなりに使えるようになれば
その他の言語に興味が出てくる子もいるだろうからその先は趣味でいい


25 :名無しさん 12/07/15 05:58 ID:lbc7vXngzw (・∀・)イイ!! (1)
英語に加えて更に勉強させるならスペイン語かな
アメリカでの使用人口が多いから(しかも今後更に増えていく)


26 :名無しさん 12/07/15 06:40 ID:4G0GHhGuEi (・∀・)イイ!! (0)
習っても使わなきゃ忘れちゃう


27 :名無しさん 12/07/15 07:04 ID:RIRK59rLYZ (・∀・)イイ!! (2)
現地で仕事したいとか、そんな理由を除いて英語以外習う必要はない
商談は基本両国とも英語だし


28 :名無しさん 12/07/20 12:26 ID:F9fTWTo7cw (・∀・)イイ!! (0)
日本語と英語ができりゃ、あとはどの外国語も比較的すんなりできると思う。
それぐらい日本語と英語は、音、文法、文字、文化もろもろ、極と極にある。


29 :名無しさん 12/07/20 22:31 ID:vw,z9_kK6A (・∀・)イイ!! (0)
>>8
外国語への理解が深まると国語を客観視できるようになり、結果として国語力が上がる。
ま、そこまでのレベルに達するのはちょいと大変だが。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:23】知名度調査
[設問] 知ってるのに印つけて

[選択肢] 1: ★もりたぽ★ 2: てへぺろ 3: ガス人間水野 4: バラン 5: きゃりーぱみゅぱみゅ 6: アホな放尿犯 7: 三店方式 8: ダイカスト 9: 前橋が見えたら自慰 10: ミスタートウジン 11: 醤油チュルチュル
[実施期間] 2012年7月19日 8時36分 〜 2012年7月19日 10時0分

14 :名無しさん 12/07/19 09:30 ID:Zv6TZzV.6i (・∀・)イイ!! (0)
パソコンが発明されるよりも先にフロッピーディスクを発明したあのドクターが発明した醤油ちゅるちゅる?


15 :名無しさん 12/07/19 09:30 ID:BVZH87VB7a (・∀・)イイ!! (0)
光帝バラン


16 :名無しさん 12/07/19 09:49 ID:tuK8YNx-Hi (・∀・)イイ!! (0)
モリタポ選び忘れた...orz


17 :名無しさん 12/07/19 09:50 ID:qSFT2yxibA (・∀・)イイ!! (0)
トウジンさんは99戦したんだよね。


18 :名無しさん 12/07/19 09:50 ID:UI4Mdt73KS (・∀・)イイ!! (0)
最近テレビ見てないから殆ど知らん
てへべろってなんだよw


19 :名無しさん 12/07/19 09:51 ID:--cduugN6B (・∀・)イイ!! (1)
「バラン」って、電子工学で使うバランなら(元専門家として)よく知ってるけど、主が想定してるのは違う物なんだろうな


20 :名無しさん 12/07/19 09:53 ID:i9,1tIDBdH (・∀・)イイ!! (0)
何故か無意識に避けてしまうんだよな<もりたぽ


21 :名無しさん 12/07/19 09:58 ID:l8pBtd4uJg (・∀・)イイ!! (0)
ダイ大は面白いよな


22 :名無しさん 12/07/19 19:35 ID:U0nDYTYD6p (・∀・)イイ!! (0)
やっと思い出した
アホな放尿犯と前橋が見えたら自慰は
空耳アワーじゃねーか
とすると他のも…?


23 :名無しさん 12/07/19 21:39 ID:szS.Ye83Gx (・∀・)イイ!! (0)
中松の醤油チュルチュルと一般的な灯油ポンプは全くの別物な。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:21】日本国憲法
[設問] 日本国憲法の第1章は、何について書かれていると思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 国会 3: 裁判所 4: 改正 5: 内閣 6: 天皇 7: 戦争の放棄 8: 前文 9: 通貨
[実施期間] 2012年7月17日 13時47分 〜 2012年7月17日 14時56分

12 :名無しさん 12/07/17 14:17 ID:paBKzQV99B (・∀・)イイ!! (1)
50%台って何だよ、情けない。小学校からやりなおせ。


13 :名無しさん 12/07/17 14:22 ID:sFChVXrO_I (・∀・)イイ!! (0)
小学校では少なくとも章立てで習わないと思う


14 :名無しさん 12/07/17 14:23 ID:skn8VK7k8- (・∀・)イイ!! (0)
9条信者は本当は1条を削除したいんだろうな
でも憲法に手をつけるのを許容すると
真っ先に変えられるのは実情に合わない9条の内容だろうから
見て見ぬふり


15 :名無しさん 12/07/17 14:25 ID:eENSjm2.Xm (・∀・)イイ!! (1)
この天皇は人間宣言を含めた昭和天皇の変化に対する
国民の動揺を治めるためのものだし
今の天皇しか知らない世代には無縁だよな。


16 :名無しさん 12/07/17 14:34 ID:PL40HX7ziz (・∀・)イイ!! (-1)
あれやし…
ニダランの片手間にやってたからミスっただけやし…


17 :名無しさん 12/07/17 14:36 ID:ws1u.FleQp (・∀・)イイ!! (1)
主権は国民にあるんだよ、
天皇・皇室にはもう象徴的なことをする力しかないよって、
重要なことだから1章で説明しただけだけで、
天皇について書いてあるというよりも、天皇の地位が変わりましたよと書いているだけだがな。


18 :名無しさん 12/07/17 14:40 ID:Gph.--gd-, (・∀・)イイ!! (1)
モリタポは仮想通貨であり、コソアンの象徴である・・・だっけ?


19 :名無しさん 12/07/17 14:42 ID:Tw1bMF23e4 (・∀・)イイ!! (-2)
第一条 天皇は神であるッ!


20 :名無しさん 12/07/17 14:48 ID:Wfcj9T27gX (・∀・)イイ!! (0)
>>12
反日チョン教師が教えんからだろ


21 :名無しさん 12/07/17 14:52 ID:kq_ZJff-pi (・∀・)イイ!! (0)
前文を選んだ奴は反省すべき
1条の前にある文だから前文なんだっつーのw


[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:34】電気料金値上げ
[設問] 再生可能エネルギー(風力、地熱、小水力、太陽光など)の割合を増やすためだけに電気料金が上がるとしたら、どれくらいまでの値上げが許せますか?

どれくらい値上げすればどれくらい再生可能エネルギー割合が増えるかははっきりわかりませんが、値上げによる金額はすべて再生可能エネルギーだけのために使われるとします。
とりあえずの目安として以下のURLを貼っておきます。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120301-00000020-pseven-soci
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2011energyhtml/img/214-1-6.gif

[選択肢] 1: 0% 2: 1% 3: 2% 4: 3% 5: 4% 6: 5% 7: 6% 8: 7% 9: 8% 10: 9% 11: 10% 12: 11% 13: 12% 14: 13% 15: 14% 16: 15% 17: 16% 18: 18% 19: 20% 20: 25% 21: 30% 22: 35% 23: 40% 24: 45% 25: 50% 26: 60% 27: 70% 28: 80% 29: 90% 30: 100%以上
[実施期間] 2012年6月25日 4時54分 〜 2012年6月25日 8時58分

25 :名無しさん 12/06/25 08:42 ID:maNrfaeG.A (・∀・)イイ!! (1)
>>16
メタンハ…ハイレグ!


26 :名無しさん 12/06/25 08:51 ID:qmujo-Usxl (・∀・)イイ!! (0)
2つの問題が、ごっちゃになっている気がする。


27 :名無しさん 12/06/25 11:20 ID:lTue7,orZn (・∀・)イイ!! (0)
蓄電


28 :名無しさん 12/06/25 11:44 ID:MBy6UzdDWp (・∀・)イイ!! (0)
エネループ


29 :名無しさん 12/06/25 11:49 ID:Uqiic2h0O9 (・∀・)イイ!! (0)
JR西日本の尼崎線の事件当時の偉い人が今も吊るし上げられてるように、
東電で一番責任取らせるべき人間は事件当時社長だった清水だと思うんだが、
この人について今全然報道がないのはなぜか。


30 :名無しさん 12/06/25 14:35 ID:He36w27I.d (・∀・)イイ!! (1)
>>24
自転車のフロントホイールでも数Wなのに、傾斜のあるちょっとしたどぶでそこまで発電できるかな


31 :名無しさん 12/06/25 15:30 ID:Br5ctKIz8G (・∀・)イイ!! (1)
太陽光の採算なんていったら今の倍はかかるだろ。。。


32 :名無しさん 12/06/26 06:56 ID:siqW58VGr6 (・∀・)イイ!! (0)
>>30
出典(http://www.youtube.com/watch?v=8DiB-RaWTx4)の例だと
>幅2m、水深0.5m、流速0.8m/sの水路での実験で165W
だそうです


33 :名無しさん 12/06/26 16:42 ID:w5sw6a3NJm (・∀・)イイ!! (0)
核融合発電に期待


34 :名無しさん 12/07/15 10:57 ID:alBoFhAVkU (・∀・)イイ!! (2)
>>2 >>3あたりに10以上へぇがあったのに、0からマイナスになってるとはどういう工作員が入り込んだんだかwww


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【6:39】
[設問] 雷が鳴っているときに稲光が光った瞬間から雷鳴が聞こえるまでの秒数を計って、
現在地から落雷場所までのおおよその距離を測った事がありますか?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: ある 3: ない
[実施期間] 2012年6月30日 11時23分 〜 2012年6月30日 14時23分

30 :名無しさん 12/06/30 13:09 ID:kNDKzthjuE (・∀・)イイ!! (1)
雷と落雷の仕組みってまだまだわからないことが沢山あるらしいですね
小さい時に聞いた事が今じゃ絶対にやってはいけない事だったりするし


31 :名無しさん 12/06/30 13:16 ID:pZ6YQwT1di (・∀・)イイ!! (0)
連発して光ってるとどれがどの音か分からなくなることが稀にある


32 :名無しさん 12/06/30 13:21 ID:E3oZ.aiTWR (・∀・)イイ!! (0)
考えたこともなかったわ…


33 :名無しさん 12/06/30 13:29 ID:dqxl.wn9L- (・∀・)イイ!! (1)
雷は空から地面に向かって落ちてくるものだと思ってるけど、地面からも雷が
上がってきて途中でつながるらしいです

特に冬場は地面から空に向かう雷が多いので誘導雷も多く、電気製品の故障も
多くなります


34 :名無しさん 12/06/30 13:50 ID:FNzCmky3aN (・∀・)イイ!! (0)
むしろない奴いるのか


35 :名無しさん 12/06/30 13:52 ID:q66fInkmHp (・∀・)イイ!! (2)
根が理系な人は気になる人が多いんじゃないかなw

俺電気工事屋で、よく電柱に付いてる街灯の蛍光ランプを替えに行く。
自動点滅器(暗くなったら点灯させるためのセンサー)も消耗品で、5〜10年くらいで壊れて交換。
それがあるあぜ道でいくつも同時に壊れてる事があって、おかしいなと思って分解してみたら
中が黒くすすけて通常では考えられないショートの仕方をしてた。
どうも雷が電柱に落ちて、異常電圧がその電線の系統を伝って広がって行ったみたい。
広い田んぼの中で高い物は電柱ぐらいしかないから落ちたんだろうなと。


36 :名無しさん 12/06/30 13:53 ID:q-2nJ.3ZfP (・∀・)イイ!! (0)
そしてそれを知り合いに寄ると触ると訳知り顔で説明した数日後、
「遠くに聞こえるからといって安心はできない、自分の真上の雷雲から
落雷するかもしれないからだ」
と雑誌に書かれてて愕然としたのも今はいい思い出です


37 :名無しさん 12/06/30 14:00 ID:Xl7X_wtFwT (・∀・)イイ!! (0)
300m×秒数
だいたいですけど


38 :名無しさん 12/06/30 20:17 ID:TX5s13tFf, (・∀・)イイ!! (0)
以前工場の避雷針に落ちたものが、なぜか地面から避雷針を逆流し、そのあと
電気回線に侵入、全機械一気に停止させた事故あった
あいつらの常識は電気理論とか科学では通用しないほど摩訶不思議


39 :削除人あぼーん 12/07/07 19:00 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:28】同じ?
[設問] マグカップ = CDディスク
ゴム長靴 = コピー用紙
ではトイレットペーパーの芯と等しいのは?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: プリズム 3: ハシゴ 4: 腹巻 5: メスシリンダー 6: ハンカチ
[実施期間] 2012年6月23日 20時58分 〜 2012年6月23日 21時32分

19 :名無しさん 12/06/23 21:22 ID:BmfYR561Pv (・∀・)イイ!! (1)
語構成に注目して hand+ker+chief を選んだ。


20 :名無しさん 12/06/23 21:25 ID:vnXDAC6SjI (・∀・)イイ!! (0)
主の数学センスがゼロ未満のマイナスなのがこれまでで十分わかってるから相手したくない
期待してるだろう答えは想像できるけど、あえて「無視」したよ


21 :名無しさん 12/06/23 21:29 ID:K2T2ER.-mg (・∀・)イイ!! (2)
もりたぽだと思う
俺は自分の勘を信じる


22 :名無しさん 12/06/23 21:29 ID:1JJb7otmW, (・∀・)イイ!! (0)
画数でしょ?


23 :名無しさん 12/06/23 22:00 ID:Z2pM9qVKw. (・∀・)イイ!! (1)
>マグカップ = CDディスク
「マグ」というカップに更に「カップ」を付け足して呼んでるのが「マグカップ」。
「コンパクトディスク」に更に「ディスク」を付け足して「CDディスク」。

 ↑共におかしな呼称というところは理解した。 が……


24 :名無しさん 12/06/23 22:34 ID:cpK31qWxBZ (・∀・)イイ!! (-2)
>>23
マグカップは一般呼称化してるだろ!

例のコピペ
「ボリショイ」とはロシア語で「大」と言う意味。つまりボリショイ大サーカスでは「大大サーカス」
チゲと言うのは「鍋」と言う意味なので、チゲ鍋では「鍋鍋」
クーポンと言う言葉は「券」と言う意味なので「クーポン券」では「券券」
襟裳(えりも)はアイヌ語のエンルムからきていて意味は「岬」の事、つまり襟裳岬は「岬岬」
フラダンスの「フラ」とはダンスを意味する言葉なので、フラダンスは「ダンスダンス」
スキーという言葉は元々ノルウェー語で薄い「板」を差す言葉なので「スキー板」では「板板」
アラーの神と言う言葉、「アラー」とは「唯一神」の事なので「神神」
イスラム・シーア派の「シーア」は派閥という意味で「シーア派」は「派派」
トリコロールカラーと言う言い方「コロール」がカラーの事なので「3色色」
サハラとは「砂漠」の意味なので「サハラ砂漠」では「砂漠砂漠」
ガンジス川のガンジスとはサンスクリット語の川という意味の英語読み、つまりガンジス川は「川川」
ナイル川のナイルも川。インダス川のインダスも、タイのメナム川のメナムも、チベットからインドシナ半島のメコン川のメコンも、中国〜シベリアのアムール川のアムールも、すべて川という意味で「川川」


25 :名無しさん 12/06/23 23:00 ID:y0mGZ,4Oki (・∀・)イイ!! (1)
トポロジーで考えても、もしハシゴが2段だったら正解になっちゃうな


26 :名無しさん 12/06/24 00:47 ID:q7Rqy8yMJ_ (・∀・)イイ!! (1)
で、結局答えはどれだい?


27 :名無しさん 12/06/24 10:09 ID:5,lbYlBuqu (・∀・)イイ!! (0)
>>1
トイレットペーパーの芯を何かが巻かれた空っぽの存在と解釈すると
腹巻を巻いたアホなオッサンなら該当しそう。
解答群から無理やり最も近いものを選ぶと…腹巻?


28 :名無しさん 12/06/24 13:07 ID:v9ZaQLLbDO (・∀・)イイ!! (-1)
>>13
怒りなさんな。別に >>1 は唯一絶対の解答があると断言しているわけでなし、
さまざまに解釈できる中でどの答えを選ぶのか診たいんじゃないかなーと。

>>24
コピペにツッコんでも詮無いが、普通は「ボリショイサーカス」で「大」は付けないし、
アイヌ語エンルム(enrum)は「鋭い(en)竹の矢尻(rum)」が語源であって
必ずしも岬を意味しない。ハワイ語のフラ(hura)はダンス以外の要素も併せ持つ
総合芸術で、舞踊に対してダンスを補うのは不自然ではない。スキー(ski)は
現代ノルウェー語ではスキー板(の一枚)しか指さないので、「『スキー板』は
『スキー板板』だ」とツッコむべき。アラビア語のアッラー(Allah)の正確な語源は
確定しておらず、アッラーという固有名詞として捉えるのが妥当。シーア(shi‘a)は
「党派」という意味もあるが、この場合は「追随する者たち」の意味であり、アラビア語では
「慣行(および共同体)の人々」を表すスンナ派との対応を考えれば後者の方が妥当な解釈。
他の地名名称は「砂漠」だの「川」だの無くても判るならお好きなように。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:46】水兵リーベ僕の船
[設問] 化学元素の名前、何番まで順番に覚えていますか?
一番近いものを選んでください

[選択肢] 1: モリタポニウム 2: 10未満 3: 10以上 4: 20以上 5: 30以上 6: 40以上 7: 50以上 8: 60以上 9: 70以上 10: 80以上 11: 90以上 12: 100以上 13: 110以上 14: 任意
[実施期間] 2012年6月17日 23時57分 〜 2012年6月18日 2時15分

37 :名無しさん 12/06/18 01:44 ID:mWaUigLp64 (・∀・)イイ!! (0)
エッチ変態リッチな便座 ぼくのフェラ
ねぶってなぶってもぐもぐ ああ射精
ピンサロで狂ってあえいで黒いカリ

……までは覚えてるけど、それが何の元素に対応してるかは忘れた


38 :名無しさん 12/06/18 01:47 ID:Ljxn3T,0q7 (・∀・)イイ!! (0)
水兵リーベ僕の船、の後を教わらなかったので勝手に、
生ある競輪スクール歩くか、と繋げて20番までは覚えた


39 :名無しさん 12/06/18 02:05 ID:k7uy2bskL8 (・∀・)イイ!! (0)
絵で覚える


40 :名無しさん 12/06/18 02:05 ID:G1cY3,.LmN (・∀・)イイ!! (0)
水兵リーベ僕の船 七曲りシップスクラークか は覚えていたけど
僕の船のBが何だったか出て来なかったわ


41 :名無しさん 12/06/18 02:18 ID:0p.S9tkWJ3 (・∀・)イイ!! (0)
クラス全員、覚えてた


42 :名無しさん 12/06/18 02:19 ID:dnZuZsORS5 (・∀・)イイ!! (0)
長年の疑問だったリーベってなんだろうと思って
この機会にggって見たらデンマークの町が出てきた
>>37
女子高生GIRL'S-HIGHだっけ?懐かしいなw


43 :名無しさん 12/06/18 02:29 ID:Pl4oEukrfc (・∀・)イイ!! (0)
俺が習った、縦の覚えかたの例
16族:O    S Se Te Po
   オナニーするぜ手にポコチン
17族:F Cl Br     I   At
   ふっくらブラジャー愛の痕(あと)


44 :名無しさん 12/06/18 06:48 ID:UzzGmHF_vY (・∀・)イイ!! (0)
>>42
リーベ(liebe)はドイツ語で「(僕が)愛する」だよ。英語の love。

>>37
エッチ(H)変態(He)リッチ(Li)な便座(Be) ぼ(B)く(C)の(N)(O)フェラ(F)
ねぶって(Ne)なぶって(Na)もぐもぐ(Mg) ああ(Al)射精(Si)
ピン(P)サロ(S)で狂って(Cl)あえいで(Ar)黒い(K)カリ(Ca)
もっと先の番号のヤツもこーゆー覚え方あるよなw


45 :名無しさん 12/06/19 23:32 ID:kkZYIhNLIK (・∀・)イイ!! (0)
ストロンチウムはなんか強そう


46 :名無しさん 12/06/19 23:36 ID:xXbf7ZG9tm (・∀・)イイ!! (0)
20までと1.2.17.18族は覚えた


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【9:27】α崩壊核種
[設問] 身の回り(大気中、土壌中、水中)に存在するα崩壊核種を
3種類以上挙げられますか?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: できるよ 3: できないよ
[実施期間] 2012年6月19日 21時43分 〜 2012年6月19日 23時5分

18 :名無しさん 12/06/19 22:13 ID:9MCss-Sn8H (・∀・)イイ!! (0)
α崩壊核種はまかせろー バリバリ


19 :名無しさん 12/06/19 22:18 ID:5yQ4Qm-N6c (・∀・)イイ!! (0)
さっぱりわかりません


20 :名無しさん 12/06/19 22:19 ID:pAHhLeUPpq (・∀・)イイ!! (0)
頭の中がα崩壊してます


21 :名無しさん 12/06/19 22:28 ID:S1CvYKLH,8 (・∀・)イイ!! (0)
トリチウムとか炭素14とかの軽い放射性同位体はβ崩壊、
α崩壊核種は重いものから探すべし。
重くてもβ崩壊するものもありますが。


22 :名無しさん 12/06/19 22:36 ID:hd4ttaoYFT (・∀・)イイ!! (0)
いきなりいわれても///


23 :名無しさん 12/06/19 22:42 ID:tT0GHr3mMB (・∀・)イイ!! (0)
専門用語で言われてもわからん


24 :名無しさん 12/06/19 22:45 ID:EyHbjN4wDB (・∀・)イイ!! (0)
たとえば、ラジウムが身の回りにあるかと聞かれても???って感じです


25 :名無しさん 12/06/19 22:45 ID:EU,w9Wxcz, (・∀・)イイ!! (0)
何の事だかさっぱり・・・。
グラフが日の丸のようだ。


26 :名無しさん 12/06/19 22:46 ID:7vycdsS0Wg (・∀・)イイ!! (0)
スパロボαしか思い浮かばなかった俺の頭がα崩壊してた


27 :名無しさん 12/06/19 23:03 ID:r98Gcf3qRO (・∀・)イイ!! (0)
うぃきで調べられると思うけど
原子力電池のことだとおもうの。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【10:47】火星が怖すぎる件
[設問] あなたはこの火星の画像をご存知ですか。(注:ファイルサイズ大)
http://hirise.lpl.arizona.edu/images/wallpaper/2560/PSP_007962_2635.jpg
多数の木が生えているように見えますが、
実はこれ、赤い地面の下から黒い物質が出てきて地滑りを起こしているんだそうです。
上に向かって生えているように見えますが、実際には黒い物質が流れて落ちてるんだとか。

あと、同じく火星の画像でこんなものがあります(注:ファイルサイズ大)
http://hirise.lpl.arizona.edu/images/wallpaper/2560/ESP_011842_0980.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/Mars_Viking_11h016.png

怖すぎて眠れそうにないんですがどうすればいいでしょうか・・・。

・さらに火星の関連画像

http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/b/1b272551.jpg
ニコチャンマーク
http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/9/6/965d8050.jpg
デスマスク
http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/2/d2672406.jpg

[選択肢] 1: 火星は凄いと思った 2: URLは踏まない主義である 3: 火星はしょぼいと思った 4: そんな事より水星さんの話だ
[実施期間] 2012年6月16日 22時44分 〜 2012年6月17日 0時23分

38 :名無しさん 12/06/16 23:25 ID:94gk2tcqsc (・∀・)イイ!! (1)
そんな火星をテラフォーミングしたい


39 :名無しさん 12/06/16 23:26 ID:gNhQvw7g0V (・∀・)イイ!! (4)
スターソルジャー


40 :名無しさん 12/06/16 23:29 ID:JYDp7Z9WwF (・∀・)イイ!! (2)
だから1枚にまとめろ


41 :名無しさん 12/06/16 23:43 ID:17AoWPGWWf (・∀・)イイ!! (3)
俺の顔に比べたらこんなのたいしたことない


42 :名無しさん 12/06/16 23:44 ID:SP_cSuGrd7 (・∀・)イイ!! (3)
何枚かは電子顕微鏡で撮ったように見えるのオレだけ?w


43 :名無しさん 12/06/16 23:45 ID:HDgCaoplCB (・∀・)イイ!! (2)
微生物の世界みたいだな


44 :名無しさん 12/06/16 23:50 ID:1T8TB51iCC (・∀・)イイ!! (-10)
>>42>>43
宇宙という広大な世界と、顕微鏡のマクロな世界
2つとも対極的な関係のようだが、じつは大した違いはないのかもしれない


45 :名無しさん 12/06/16 23:51 ID:FTznPrFM2f (・∀・)イイ!! (1)
そんなことより中性子星さんやブラックホールさんのほうが怖い


46 :名無しさん 12/06/16 23:53 ID:3Ng3iggsA8 (・∀・)イイ!! (-1)
これに比べたら、俺の仮性のムスコが可愛く見えるな。


47 :名無しさん 12/06/16 23:54 ID:K2u-4ZOh.9 (・∀・)イイ!! (1)
ところでモリタポがないようだが


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 2285480106109 110 111 112 113137163189202 < >