学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285480106132152 153 154 155 156163189203 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:42444.浦島効果(500人) 2:42366.筆順(601人) 3:42325.これ何て読むの?(501人) 4:41979.わかった!!!!!(1人) 5:42173.地名(300人) 6:41992.ラーメン事件を風化させないために(1人) 7:42015.靴紐(100人) 8:42053.さんすう?(801人) 9:41949.逆上がりどころか前まわりもできない(1,000人) 10:41706.もし過去へ行けるとしたら・・・(1,000人) 11:41934.First Pain(500人) 12:41837.思考実験編(哲学的星の銀貨)(2,000人) 13:41819.簡単な問題で失礼します(239人) 14:41818.簡単な問題で失礼します(274人) 15:41586.素数を数えるんだ(1,001人) 16:41628.しし座流星群(500人) 17:41585.漢字の問題(1,001人) 18:41101.円周率(52人) 19:41372.入試に抽選は必要?(1,001人) 20:41473.楽しい理科実験(503人) 21:41135.1+1=?(2,000人) 22:41466.LIAR GAME seasonII オンエア開始記念(1,000人) 23:41447.放射線と放射能(2,000人) 24:41352.猫さわろうとしたらよけられた(500人) 25:41317.クリリンにはハナが無い(1,000人) 26:41246.Googleの発音(アクセント)(500人) 27:41197.ぶどう(605人) 28:33201.早慶上理(416人) 29:41083.「も」の書き順(508人) 30:40251.愛国心テスト: 日本の国旗(2,500人) 31:40974.かい〜の!(68人) 32:40861.日本語表記するなら(1,000人) 33:40933.日本語(52人) 34:40243.全体否定と部分否定(7,000人) 35:40751.駅で(50人) 36:40679.↑好きなロケット↑(1,000人) 37:40705.情報処理技術者試験の自己採点(150人) 38:40651.初あんけ(52人) 39:40537.北極上空(180人) 40:40551.(56人)

1 2285480106132152 153 154 155 156163189203 < >

【1:30】浦島効果
[設問] 意味が分かりません。
光速に近い速度で移動した場合慣性系が違う存在との時間経過の速度がずれると言われます。
しかし、浦島効果というのは双子のパラドックス理論から言われるように、ただ光速に近い速度で移動した場合に起こるわけではなく、片方が元の位置に戻ろうと慣性系を変えるによって起きるのだと言われました。
ところで、ポアンカレ予想で言われるように宇宙は四次元球であり、一方向にずっと進んだ場合元の位置に戻る可能性がありうると示唆されています。
この場合、光速度に近い速度で同じ方向に進んで元の宇宙座標に戻った場合双子のパラドックスは起こりうるのでしょうか?
意味が分かりません。

[選択肢] 1: >>1意味が分からない。 2: 何が言いたいのか意味分からない。 3: 意 味 が 分 か ら な い 4: 馬鹿じゃねーの。 5: あは〜ん? 6: そう言うのだと、ぼけにくいんだよね。 7: 任意
[実施期間] 2009年12月14日 4時32分 〜 2009年12月14日 5時45分

21 :名無しさん 09/12/14 05:00 ID:LiiseNr5rX (・∀・)イイ!! (0)
に、日本語でおk・・・


22 :名無しさん 09/12/14 05:05 ID:U1tBlp.McA (・∀・)イイ!! (0)
パラドックスは起こりうるのでしょうか? まで読んだ


23 :名無しさん 09/12/14 05:13 ID:0CeYG9W5LB (・∀・)イイ!! (1)
> 片方が元の位置に戻ろうと慣性系を変えるによって起きるのだ
これが間違いもしくは誤解

Uターンしなくても出発時(と、最後に止まるなら到着時)に加減速するから
双子のパラドックスは起きるよ


24 :名無しさん 09/12/14 05:23 ID:GWrFVbylze (・∀・)イイ!! (1)
なぜアンケートにしたのか、主は何を求めているのか、
まったく意味がわからない。


25 :名無しさん 09/12/14 05:28 ID:e2B26mZpzx (・∀・)イイ!! (0)
読めば読むほど眠くなったのでもう寝ます


26 :名無しさん 09/12/14 05:30 ID:xJeJ2Lc0zb (・∀・)イイ!! (-1)
てか普通にGPSの衛星の時計が地上より遅れてるだろ


27 :名無しさん 09/12/14 05:37 ID:TT-sO.IPkc (・∀・)イイ!! (-1)
突っ込んだら負けなのか?


28 :名無しさん 09/12/14 05:37 ID:ecyENS9B6j (・∀・)イイ!! (-1)
地球をぐるーっと一周するような意味じゃねぇの?

向きを変えてもとの場所に戻ろうとするとウラシマ的な奴が出るんじゃね
しらねーけど


29 :名無しさん 09/12/14 06:14 ID:rsk6FOOcf, (・∀・)イイ!! (-1)
あ、何か理解できた。


・・・と思ったけど気のせいだった。


30 :名無しさん 09/12/14 09:01 ID:v,A0hFq5Es (・∀・)イイ!! (0)
オカエリナサイ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:26】筆順
[設問] 「金」の4画目はどれ?

「正しいのは何か」ではなく、「どう書いているか」でお答えください。

[選択肢] 1: 上の/ 2: 上の\ 3: 上の― 4: 真ん中の― 5: | 6: 下の\ 7: 下の/ 8: 下の― 9: 森 10: まだ習ってない
[実施期間] 2009年12月11日 14時29分 〜 2009年12月11日 15時4分

17 :名無しさん 09/12/11 14:52 ID:FrGiskLWgU (・∀・)イイ!! (0)
筆順って年代によって習うのが違っていたりする


18 :名無しさん 09/12/11 14:54 ID:gAC1MAPG_Z (・∀・)イイ!! (1)
行書とかでも筆順変わるし、
バランス取れるように書けば良いのではと思っている。
ちなみに私は縦棒が4画目に書く。
横二本はどうも続けて書きにくい。


19 :名無しさん 09/12/11 14:54 ID:PMmSOZ7,In (・∀・)イイ!! (0)
正しい筆順などない!

綺麗に書きやすい筆順ならあるけど、絶対のものではない。


20 :名無しさん 09/12/11 14:57 ID:gWyS,MvAh_ (・∀・)イイ!! (0)
正解したよ!


21 :名無しさん 09/12/11 15:00 ID:GaCFyB7QOh (・∀・)イイ!! (0)
>>19
そうそう、漢字なんて元は絵だし、作った人も書き順はコレだ!なんて定めたわけがない。
クイズ番組とかで「正しい書き順は??」なんて問いが出るともやもやする


22 :名無しさん 09/12/11 15:00 ID:fZN-2wafJ4 (・∀・)イイ!! (2)
マウス動かして「金」て書いてみた人

ノシ


23 :名無しさん 09/12/11 15:06 ID:VvUm,8t7eM (・∀・)イイ!! (0)
>>22


24 :名無しさん 09/12/11 15:09 ID:AvxHlrt1F2 (・∀・)イイ!! (0)
頭で考えて答えたら間違えた。
実際に書いてみると手が勝手に書き順どおりの書き方をした。


25 :名無しさん 09/12/12 00:39 ID:92GcNeA2e6 (・∀・)イイ!! (0)
実際、漢字が間違ってなければ多少書き順が違っても問題ない気はする。


26 :名無しさん 09/12/12 05:08 ID:n_UGp0HIgy (・∀・)イイ!! (0)
書き順なんて忘れたわ
しんにょう最初に書いちまう人間だもん


[アンケートの結果(601人)を見る]

【3:26】これ何て読むの?
[設問] 女王

[選択肢] 1: じょおう 2: じょうおう 3: ★よめない 4: その他
[実施期間] 2009年12月10日 0時9分 〜 2009年12月10日 0時25分

17 :名無しさん 09/12/10 00:25 ID:RhSGJ2CPIY (・∀・)イイ!! (3)
女王さんと書いて「めのう」さん、と読む人がいました。


18 :名無しさん 09/12/10 00:25 ID:NS24lq5x_8 (・∀・)イイ!! (0)
年齢クロス見てみると若い子のほうが正答率高いんだよね。
簡単にゆとり世代がどうとか言っちゃダメだと思うんだよね。


19 :名無しさん 09/12/10 00:27 ID:WRXGTbzBnL (・∀・)イイ!! (1)
じょうおうなんて読み方ネタでも聞いたことないな・・・


20 :名無しさん 09/12/10 00:27 ID:s-D1FB01Em (・∀・)イイ!! (3)
じょおうって読むって頭で考えても実際発音するときはじょうおうになるよね(´・ω・`)


21 :名無しさん 09/12/10 00:28 ID:IErQaY5Ph9 (・∀・)イイ!! (0)
お・女王


22 :名無しさん 09/12/10 00:40 ID:R97EP3M_24 (・∀・)イイ!! (1)
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ   ト、 }
       人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'  2万出すからもっと俺を強く殴れ!
      く     (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ                        =二=二 ̄
  ,.-‐、  ノ  ..`ー-─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('         ,. ,._   ,.-,.、         -=二_ニニ==-
  i ,ゝ(. (  :::::::          丶.   .! ,)          // j / / ノ     -=ニ_ ̄
  ! { ( {  )´::::::::          _,.ノ    |'       __ノ `-/ノ  `ツ       __ニ_二=-
  ヽヽ )ヽ(_       , -─‐- 、`"´    l      //  // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
   ヽ、__,ノ       /ー──-- `ゝ    ,'      ヾ、_/  /_i______i_ヾ:;'
     (_,.      { , -─-、 /    /   ,.--、    /   /  /
      ノ       `'ー----`'   /}   ヽ \  ノ   _}  / \


23 :名無しさん 09/12/10 00:42 ID:I3ZF4cWqu6 (・∀・)イイ!! (1)
(昔)ぢよわう→ぢよをう→じょうぉう→じょうおう(今)
ふらふらと検索してたらこんな説を見つけた。


24 :名無しさん 09/12/10 01:49 ID:bOtYN-dXj6 (・∀・)イイ!! (2)
あえてクイーンと読もうぜ


25 :名無しさん 09/12/10 02:54 ID:Z1T50p9-8U (・∀・)イイ!! (0)
Google IMEだと、「じょおう」でも「じょうおう」でも
女王と変換されるね


26 :名無しさん 09/12/10 17:38 ID:4c129CGhLc (・∀・)イイ!! (0)
体育館たいいくかん→たいくかん(発音するとき)
みたいなもんか・・・
なんか他にもあった気がするが思いだせん


[アンケートの結果(501人)を見る]

【4:4】わかった!!!!!
[設問] こうすればいいのか!!!!!

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2009年11月29日 18時32分 〜 2009年11月29日 18時33分

2 :名無しさん 09/11/29 18:35 ID:nsVDRq,.4Z (・∀・)イイ!! (0)
なるほどね〜


3 :削除人あぼーん 09/12/09 16:45 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


4 :石景山 由美子@「ログインなしでも書込許可」をオフにしようの会 09/12/10 02:13 ID:olcx,WkNdF (・∀・)イイ!! (-1)
>>3
うっせえ、支那人!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1人)を見る]

【5:14】地名
[設問] 月探査機かぐやの発見した縦穴に地名を付けるとしたらどんな名前がいいでしょうか?
興味のない人はモリタポで

[選択肢] 1: 任意 2: モリタポ 3: 姫の穴* 4: * 5: かぐ穴* 6: 竹* 7: **
[実施期間] 2009年12月4日 8時57分 〜 2009年12月4日 9時11分

5 :名無しさん 09/12/04 09:03 ID:g_6nP,aa_7 (・∀・)イイ!! (1)
ロマンだねぇ


6 :名無しさん 09/12/04 09:09 ID:FinFb3bBkO (・∀・)イイ!! (2)
プリンセス・ホール


7 :名無しさん 09/12/04 09:10 ID:NRgUeykFy1 (・∀・)イイ!! (1)
あれ?任意に「虎の穴」が無い
ベタすぎると思って避けたのに
おっさんだけかOTL


8 :名無しさん 09/12/04 09:11 ID:q4wwn.u,R3 (・∀・)イイ!! (1)
竪穴式住居(未来)


9 :名無しさん 09/12/04 09:12 ID:RJnuMBnB51 (・∀・)イイ!! (1)
絶対これ下ネタ合戦でしょ


10 :名無しさん 09/12/04 09:15 ID:pxIOzd8_Y0 (・∀・)イイ!! (1)
任意に「膣」と書いて投票したら終了で弾かれますた…(´・ω・`)


11 :名無しさん 09/12/04 09:15 ID:JYkNtWTEvL (・∀・)イイ!! (3)
ネーミングセンスの無い俺には
頭によぎった「ギアガの大穴」と打ち込むのを止めるのに精一杯でした

実際問題、誰がどうやって付けるんだろうか。一般公募?そもそも付けない?
そう遠くない未来、入試問題に「月の地名」とか出るようになるのかな


12 :名無しさん 09/12/04 09:27 ID:g_6nP,aa_7 (・∀・)イイ!! (1)
竹取の翁:『この穴おっきいな』


13 :名無しさん 09/12/04 18:19 ID:T.oSH_ntLm (・∀・)イイ!! (0)
ツキメド


14 :名無しさん 09/12/07 20:22 ID:Piyu1sqDN7 (・∀・)イイ!! (0)
((フォースを信じるのだ。))


[アンケートの結果(300人)を見る]

【6:5】ラーメン事件を風化させないために
[設問] │'  ~~;;   ;~''
│'  ~~;;   ;~''
│ :: || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |..::_____
│:;  ||   。    l| |゚ Mori's   ゚|
│ :: ||  ._ /_\._  l| |。  bar  。|'   '~~ ;;;~''
│  ||  l.closed.| l|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;
│ .. ||  ~ ̄ ̄ ´' l| ::;''~~;;;~'';:::   :
│ ̄''||        l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│.._||_____,l|_ __ _ _________
   /        \


あなたのそのワンクリックが、こんなにも人を傷つける。


ここは、2ちゃんねるではないのです。

[選択肢] 1: 反省しなさい。
[実施期間] 2009年12月2日 11時11分 〜 2009年12月2日 11時11分

2 :名無しさん 09/12/02 11:12 ID:xU8Gm,XmVr (・∀・)イイ!! (-1)
反省しなさい。


3 :あぼーん 09/12/02 13:12 ID:あぼーん
あぼーん


4 :名無しさん 09/12/02 17:12 ID:R4A0U_SoUC (・∀・)イイ!! (1)
確かに糞スレ20個も乱立した>>1は反省すべき。
[PC等] 41992
[スポーツ] 41993
[ニュース] 41994 41995
[ネット] 41996 41997
[運営] 41998
[家電] 41999 42000
[会社職業] 42001
[学問] 42002
[社会] 42003 42004
[食] 42005
[心と体] 42007
[大人] 42008
[文化] 42009 42010 42011 42012


5 :名無しさん 09/12/26 12:44 ID:RbVI,rShII (・∀・)イイ!! (2)
>>1は他人のアンケスレで「1森ケチヤロウ」と非難するが相手にされないと
食いつきの良い(と思っている)ラーメンネタでゴミアンケを乱立

[[41992]], [[41993]], [[41994]], [[41995]], [[41996]]
[[41997]], [[41998]], [[41999]], [[42000]], [[42001]]
[[42002]], [[42003]], [[42004]], [[42005]], [[42007]]
[[42008]], [[42009]], [[42010]], [[42011]], [[42012]]
[[42071]], [[42072]]. [[42073]], [[42074]], [[42075]]
[[42076]], [[42077]], [[42078]], [[42079]], [[42080]]
[[42081]], [[42082]], [[42083]], [[42084]], [[42085]]
[[42086]], [[42087]], [[42088]], [[42089]], [[42090]]
[[42759]], [[42760]], [[42761]], [[42762]], [[42763]]
[[42764]], [[42765]]


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1人)を見る]

【7:11】靴紐
[設問] 靴紐ってよく解けると思わない?

[選択肢] 1: 思う 2: 思わない 3: それは気のせい 4: すイエんサー見てたろ? 5: だが俺は怪談レストラン見てたぜ 6: 俺のアンコはかわいいぜ 7: やっぱ眼鏡眉毛だぜ 8: 任意
[実施期間] 2009年12月1日 19時57分 〜 2009年12月1日 20時5分

2 :名無しさん 09/12/01 20:00 ID:LjWfhl,DOY (・∀・)イイ!! (0)
ジョギングシューズは解けないけれど、革靴は解ける事もある。
靴と紐によるのだろう。


3 :名無しさん 09/12/01 20:02 ID:0Xah2kjc1U (・∀・)イイ!! (3)
あの紐が丸い形してるやつはしょっちゅう解けるな


4 :名無しさん 09/12/01 20:07 ID:cWBr8fsN2Q (・∀・)イイ!! (0)
マジックテープ最強


5 :名無しさん 09/12/01 20:23 ID:,WnNN34id. (・∀・)イイ!! (1)
思う。
靴屋に行って、紐だけ買って通しなおすことが良くある。
丸い紐より平べったい紐のほうが解けにくい。


6 :名無しさん 09/12/01 22:55 ID:pvg8R-h,fS (・∀・)イイ!! (0)
よくほどけるから二重に結ぶようにしたら全くほどけなくなった。
ただ脱ぐ時がちょっと面倒。


7 :名無しさん 09/12/01 22:59 ID:,66jJvVDAi (・∀・)イイ!! (0)
決まって片方の靴ばかり解ける。
右側ばかり連続でほどけたと思えば、別の日は左ばかりほどけたり。


8 :名無しさん 09/12/01 23:57 ID:yeH-j83sWx (・∀・)イイ!! (1)
解けない靴紐は絶対ない! 見た目は大人、頭脳は子供...


9 :名無しさん 09/12/02 01:05 ID:pjAOexdnrM (・∀・)イイ!! (0)
靴変えた。上にマジックテープが付いてて、下が靴紐になってるローファー。
靴紐の結び目にバンドが覆いかぶさる感じだから、ほとんど靴紐が解けなくなった。


10 :名無しさん 09/12/02 01:39 ID:DvGOkMmBjj (・∀・)イイ!! (0)
あるある
選ぶの面倒くさいから同じスニーカーを買い続けてるんだけど
靴紐がほどけやすいかほどけにくいかは
リピートにあたって重要な選別ポイント


11 :名無しさん 09/12/03 18:31 ID:AZP-sINKaM (・∀・)イイ!! (0)
>>4
人それを「バリバリ伝説」と呼ぶ


[アンケートの結果(100人)を見る]

【8:39】さんすう?
[設問] 9は10より大きい?

[選択肢] 1: はい 2: いいえ 3: 気分次第 4: わからない 5: 時と場合による 6: ギョーカイによる 7: 時代とともに変化する 8: もう少し周囲を見渡す必要がある 9: 任意 10: とにかくモリタポ寄こせ 11: モリタポ* 12: うーいーはーるー!

* 13: JR貨物*
[実施期間] 2009年12月1日 15時54分 〜 2009年12月1日 16時41分

30 :名無しさん 09/12/01 16:38 ID:F1luc-uDhd (・∀・)イイ!! (4)
悪意を感じる問いと萎縮した回答者が悲しくみえるが、これが現代社会の縮図なんだな
実際の答えは>>1の頭の中にしかないし、どのタイミングで正解を入れ替えることも出来てしまうんだものな


31 :名無しさん 09/12/01 16:38 ID:y9y-U7BxcY (・∀・)イイ!! (0)
>>27
それは物理量だから単位まで表記しないと。
なんも条件かかれてないから素直に答えたけど…正しい答えあるのかな?


32 :名無しさん 09/12/01 16:43 ID:6lN09gTVzs (・∀・)イイ!! (-3)
>>6
>>25
あれ?俺がたくさんいるよ


33 :名無しさん 09/12/01 16:45 ID:iwl06yqbwv (・∀・)イイ!! (3)
普通に答えるべきか、ボケるべきか、
はたまたこの問題には何か重大な引っかけが隠されているのか……
大真面目に考えてしまったのは私だけだろうか(´・ω・`)


34 :名無しさん 09/12/01 16:46 ID:j6Q63UKiVM (・∀・)イイ!! (0)
>>30-31
アンケ主としての答えねぇ。
ほぼ>>23が言ってくれてる通りです。


35 :名無しさん 09/12/01 16:52 ID:YQArkwfJCT (・∀・)イイ!! (1)
深読みしようとすればいくらでもできるけど
考えすぎて本筋が見えない人になりたくないので
素直に「いいえ」と答えたよ。


36 :名無しさん 09/12/01 16:55 ID:90DZr38CbW (・∀・)イイ!! (0)
まあ、決め事だから。
8,7,10,9と決まっていれば10は9より小さい。


37 :17 09/12/01 17:06 ID:2FuakL-FyP (・∀・)イイ!! (-2)
>#42053の17がGJな件 だれうまw
森くれた人ありがとう


38 :名無しさん 09/12/01 22:23 ID:Sa6wz_WnoM (・∀・)イイ!! (0)
さんすうならば堂々と9は10より小さいと答えましょう
物理量として10cmと9mとかではないし、測量でもなく概念としての数字なのでおよそとかないです

この決めごとを守ると言うことは余計な議論を避け、新たな議論へと速やかに進むことを可能とします

例えば、人を殺してはいけないかというといけない理由はそう決められているからと言うのが極論であり
他の動物が動物を殺すことをとくに禁じてはいません
しかし、人間はそのように決めごとを作り、守ることで自分が殺される心配の少ない社会を作ることで
別の高度な活動を可能としているのです


39 :名無しさん 09/12/03 18:41 ID:AZP-sINKaM (・∀・)イイ!! (0)
9枚切りと10枚切りの食パンでは9のほうが厚かろうて


[アンケートの結果(801人)を見る]

【9:43】逆上がりどころか前まわりもできない
[設問] 「名前を書き忘れていたから」「受けなかったから」以外の理由で、最高点が100点のテストで0点を取ったことはありますか?

[選択肢] 1: モリタポ・1モリでは教えない・その他など 2: ある 3: ない 4: 忘れた 5: 最高点が100点のテストを受けたことがない 6: 小数点の入った点(0.1点など)ならある
[実施期間] 2009年11月28日 23時59分 〜 2009年11月29日 0時40分

34 :名無しさん 09/11/29 00:37 ID:Cr.otmJ90g (・∀・)イイ!! (2)
大学で品質管理かなんかでとったな・・・教科書持ち込みOKだったのに・・・orz


35 :名無しさん 09/11/29 00:40 ID:KFi0.8s_Zc (・∀・)イイ!! (1)
理系科目で0点はないな
文系科目はまったくダメだった
高校で理系コースに行ったから文系科目は少なかったんだけど英語がダメ
1年の時は日本史があって留年スレスレだったけど理系だからということでギリギリ進級させてもらえた
逆に数学は全国模試で満点とったこともあるしばらつきがひどかったな
5教科模試を受けてみたことがあるけど日本史は選択問題が当たって4点
全国で下から2桁前半だった

そのテストで数学は満点だったんだけど全国で5000人くらい満点がいたから偏差値が50台
日本史も満点で60ちょっとだったから俺の日本史のレベルの低さがどれほどかわかるだろう


36 :名無しさん 09/11/29 11:15 ID:,9rsU.KAAi (・∀・)イイ!! (0)
>>27
>>8だが俺のところで0点になったのは、俺の周囲数人だけだったよ
他の奴らは通常通り計上だった


37 :名無しさん 09/11/29 11:38 ID:wL32Bq8zLx (・∀・)イイ!! (1)
暗記物はすごく苦手だったな
物理の公式も3つしか覚えてないで
計算力で導き出して前半5分で必要な公式を作って解いてた

数学ははじめから解けばいいので楽だったんだけど
みんなに点数を取らせるために公式を書けという問題ばかりだったことがあって
作るのに時間がかかってしまったことがある
二次方程式の解の公式を計算して書いた奴は俺だけだった

生物地学は骨の名前とか石の名前なんかはほぼ全滅
みんなが出来るようにと言われた試験では俺だけ点数が低かった


38 :名無しさん 09/11/29 11:42 ID:YudmS6LQFI (・∀・)イイ!! (1)
高校の日本史の試験、その時は教科書持込み可になったのだが
出てきた問題は教科書に一切書いてない事柄に関する論述で
「はめられた!」とオモタ


39 :名無しさん 09/11/30 01:53 ID:,BlSJ8NsNf (・∀・)イイ!! (1)
第一問
半径Rの球の上に半径rの球を真っ直ぐに重ねている。下の球を固定した状態で
上の球がゆっくりと動き出し下の球と離れる角度θを求めなさい。

おいおい、この問題が第1問目かよ。ありえねー
とりあえず速度vを求めよう、、、エート、初速が0で、動く度に角度が急勾配になっていく、、、
こんなもの求められるわけがねー
時間か時間を求めればいいんだなきっと、、、距離÷速度が時間と、、ウガー
いやいや待て時間も速度も求めろとは書いて無い、きっとθを直接求める方が簡単なんだな
θ、シータ、シーター、、シーターに関連するものを考えるんだ
ぱ、パ、パズー、シーターと言えばバズーだ。
ラン、ランララ、ランランラン、ララララランランランラン
そうこうしてる内に終了のチャイムが、、、
バルス

ええ、もちろん0点でしたよ。


40 :名無しさん 09/11/30 03:07 ID:m3BdfHdA7. (・∀・)イイ!! (0)
>>39
わろたw


41 :名無しさん 09/11/30 03:43 ID:N.ZNtWDr4k (・∀・)イイ!! (2)
アスペルガーで算数以上がついてゆけなかった、なぜ理解できないのか自分でも不思議だった
高校の数学は、ほぼ白紙だったけど、学習障害だったのを最近知った


42 :名無しさん 09/11/30 04:08 ID:wk41sc,X,T (・∀・)イイ!! (-1)
私も理系しかできないと思ってた
>>37と同じスタンス
てか公式導く段階が一番楽しいんじゃないか
もちろん、物理の定積・定圧モル比熱も、立方体の壁に気体分子が衝突するところから

ところが後にアスペ診断の話が出てきて
(数学できて歴史できないのをアスペとするかどうかで医者同士で揉めたらしいけど)
それを意識し始めてから世界史↑数学↓

つまり、暗示の影響は大きくて
ある程度準備した教科でないと点は取れないってごく普通の結論


43 :名無しさん 09/11/30 18:18 ID:glq4.HhE3r (・∀・)イイ!! (-1)
>>39
90度じゃないの?


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【10:61】もし過去へ行けるとしたら・・・
[設問] もしも過去へ自由に行き来できるとしたら、あなたはどの時代に行ってみたいですか?

[選択肢] 1: 有史以前 2: 旧石器・縄文時代 3: 弥生・古墳時代 4: 飛鳥時代 5: 奈良時代 6: 平安時代 7: 鎌倉時代 8: 南北朝時代 9: 室町時代 10: 戦国・安土桃山時代 11: 江戸時代 12: 明治・大正時代 13: 過去に行きたいとは思わない・興味がない
[実施期間] 2009年11月20日 7時58分 〜 2009年11月20日 9時34分

52 :名無しさん 09/11/20 16:32 ID:8mr813pdJE (・∀・)イイ!! (0)
長屋王讒言事件に介入して皇位につけて、藤原氏に成り代わって大族のゴッドファーザーになる。


53 :名無しさん 09/11/20 19:58 ID:HVzzx.MO.- (・∀・)イイ!! (0)
リアルナンジャタウン見に行こうかと思ったのに
大阪万博とかも見てみたい

安全に見物できるんだったらシルル紀とか白亜紀とか一通り見学したい


54 :名無しさん 09/11/21 02:42 ID:MfGO,svIS1 (・∀・)イイ!! (1)
カエサルとかコシチューシュコとか
大黒屋光太夫あたりにどんな気持ちどんな気持ちって色々聞いてみたい
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/asao/koudayu.htm
あと肖像画がテライケメンなメッテルニヒを実際に見てみたい
ネアンデルタール子ちゃんも実際どんななのか気になる

日本史なら、幕末〜明治維新と、WWW2中の空気を体験しておきたいなあ
私は平和な時代に生まれたから、変革の時期とか言われてもピンとこなくて
何かしらのフィルタがかかってるフィクションに一喜一憂するのは
申し訳ない感じがする


55 :名無しさん 09/11/21 03:43 ID:ptyB,oI64F (・∀・)イイ!! (0)
トワイライトゾーンにWW2時代にワープする話あったな


56 :名無しさん 09/11/29 00:24 ID:g-cUvImCYw (・∀・)イイ!! (0)
明治ぐらいにもどって帝都物語を体験したい


57 :名無しさん 09/11/29 01:30 ID:KFi0.8s_Zc (・∀・)イイ!! (2)
真珠湾攻撃の際、何が何でも敵空母を沈めるように山本五十六に助言しにいく


58 :名無しさん 09/11/29 03:19 ID:AW.VCO4bzN (・∀・)イイ!! (2)
ブルーハーツを生で見たい!


59 :名無しさん 09/11/29 12:00 ID:7X0nxWnjC1 (・∀・)イイ!! (0)
鎌倉時代の鎌倉に行って、
言い掛かりで殺されるご先祖様を救い出して、
北条家を返り討ちにしたい


60 :名無しさん 09/11/29 18:47 ID:wL32Bq8zLx (・∀・)イイ!! (0)
ブルーハーツが活躍してた頃俺は二十頃だったな
俺としては尾崎豊の死を阻止したいかな


61 :名無しさん 09/11/29 19:21 ID:tcpBKJS2fd (・∀・)イイ!! (1)
ハンニバルのカンネーの戦い、ナポレオンのアウステルリッツの戦いが
見てみたい。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 2285480106132152 153 154 155 156163189203 < >