学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285480106132158184193 194 195 196 197202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:15419.ヒヨコが先かタマゴが先か(^ω^;)(50人) 2:15299.二進数【正解】(31人) 3:15297.二進数(50人) 4:14948.自然数(46人) 5:15134.数学の問題です(128人) 6:15251.【小学生の方へ】 算数の難問です 【賞金最大1000モリタポ】(12人) 7:15298.二進数【正解】(31人) 8:15261.「算数の難問です」の賞金配布 (50モリタポ)(4人) 9:15260.「算数の難問です」の賞金配布 (200モリタポ)(4人) 10:15222.「数学の問題です」 の回答・解答ありがとうございます(163人) 11:15229.陰イオン(432人) 12:14496.関根まりVSマナカナ(^ω^;)(50人) 13:15011.横浜県(^ω^;) 名古屋県(^ω^;) 神戸県(^ω^;)(311人) 14:12083.サザエさん男性キャラクター人気投票(200人) 15:14942.自然数(200人) 16:14837.誰の恵方巻きまるかぶりが見たい?(1,000人) 17:14752.再度突然ですが(150人) 18:14803.モーニングスペシャル(300人) 19:14751.突然ですが(150人) 20:13854.なぜみんな首都圏に住みたがるのか?(99人) 21:14606.姫路とか赤穂とか(^ω^;)(50人) 22:14506.シャーロック・ホームズ(1,000人) 23:14605.曖昧な表現(1,000人) 24:14469.おまいら雑誌何読んでる?(100人) 25:14475.雑学・化学(1,000人) 26:14458.複垢使って(50人) 27:14052.高校履修不足(1,000人) 28:14230.ウインスコンシン州教育長、日本の教育現場を視察(200人) 29:13536.生命の起源(2,000人) 30:13061.りかちゃん・・・(800人) 31:13852.何故アンケートに答えるの?(^ω^;)(50人) 32:13815.お姉さんの口に、銀歯が光ってるのが見えたら(90人) 33:13557.魅力的なサービスとは??(200人) 34:13825.西尾由佳理の銀歯を見て・・・(111人) 35:13232.2ちゃんねるらしからぬアンケート(200人) 36:12903.あなたの最終学歴の学校の偏差値は?(200人) 37:13408.巨乳は何カップから?(^ω^;)(50人) 38:14172.えい(1人) 39:14093.ユニークに。(500人) 40:13756.おはよ(50人)

1 2285480106132158184193 194 195 196 197202 < >

【1:18】ヒヨコが先かタマゴが先か(^ω^;)
[設問] きみはどっちだと思う?
必ず理由も書いてね(^ω^;)

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2007年3月28日 14時38分 〜 2007年3月28日 14時57分

9 :名無しさん 07/03/28 22:48 ID:4e9d0f28df (・∀・)イイ!! (-2)
>>8
卵のままだと半分のDNAしかないんじゃないの?
受精してから分裂は始まるから、そのとき変異は起こるんじゃないか、
って私は思うんだ。


10 :名無しさん 07/03/29 00:09 ID:53ed2adfa4 (・∀・)イイ!! (2)
>>9
とりあえず変異が起こる前に卵ができちゃってることを説明してくれ


11 :名無しさん 07/03/29 02:57 ID:5a8db0ccec (・∀・)イイ!! (11)
きみはどっちだと思う?

黄身はどっちだと思う?

卵だろ


12 :名無しさん 07/03/29 07:37 ID:a19ebaf203 (・∀・)イイ!! (7)
私は、

…爬虫類→タマゴ→爬虫類→タマゴ→…鳥類→タマゴ→…ニワトリ(ヒヨコ)
よって「タマゴが先」

という説を聞いて以来、これを強く支持している。


13 :名無しさん 07/03/29 08:04 ID:2ffb573072 (・∀・)イイ!! (2)
>>10
無精卵も有精卵も「タマゴ」だと思う。
ひよことして生まれるまでは「タマゴの中の命」であり「ヒヨコ」ではないと思う。
「タマゴの中の命」が「ニワトリ」かどうかはわからないけど。


14 :名無しさん 07/03/29 13:15 ID:53ed2adfa4 (・∀・)イイ!! (2)
>>13
それではまったく分からんが、>>12でキミの言いたいことが分かった気がする


15 :匿名 07/03/29 13:36 ID:b7e5f37c01 (・∀・)イイ!! (2)
このスレには関係ないんですが、少し気になるアンケートを見つけました。
答えてください。あなたの略語の認識度アンケートのようなものです。
       http://creatorof.dip.jp/emquete/emqueteDetail/2003/


16 :名無しさん 07/03/29 19:34 ID:d1b946db8d (・∀・)イイ!! (2)
最初のニワトリと、そいつが卵の中にいた状態とは同じ個体だけど、
卵と、それを生んだ親とは違う個体なので、
ニワトリに極めて近いけどニワトリではない親………………A
→ニワトリに極めて近いけどニワトリではない親が生んだ卵………………B
→ニワトリに極めて近いけれどニワトリではない親が生んだ卵からかえったニワトリ………………C
このうちAはニワトリではないので除外すると、
BとCは同一個体であり、BはCに先行しているので、
答えはB、つまり卵。


17 ::★★★名無しさん 07/03/29 20:49 ID:69aa83085b (・∀・)イイ!! (4)
アフー検定で見つけたけどワロタ
tp://minna.cert.yahoo.co.jp/yzbj/146372


18 :名無しさん 07/04/06 09:53 ID:6e53cbed4f (・∀・)イイ!! (3)
シュレディンガーの猫的に考えれば
開けてみないと分からないからヒヨコ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(50人)を見る]

【2:2】二進数【正解】
[設問] もういっちょ。
モリタポ分割払いテストでした。すみません。

[選択肢] 1: 3モリタポ
[実施期間] 2007年3月11日 20時5分 〜 2007年3月12日 21時5分

2 :名無しさん 07/03/26 23:11 ID:60d77f4e56 (・∀・)イイ!! (4)
うん


[アンケートの結果(31人)を見る]

【3:8】二進数
[設問] 二進数の「110」は、十進数にするとなんでしょう。

[選択肢] 1: 分からない 2: 110 3: 12 4: 9 5: 6 6: 2
[実施期間] 2007年3月11日 19時54分 〜 2007年3月11日 20時0分

2 :名無しさん 07/03/12 03:05 ID:7bad670aef (・∀・)イイ!! (5)
コレってWindows標準の電卓で答えがすぐにわかるよな


3 :名無しさん 07/03/12 16:43 ID:ce34248e02 (・∀・)イイ!! (3)
人間に標準装備されてる5本の指で分かるジャマイカ


4 :名無しさん 07/03/19 10:09 ID:22faa6a145 (・∀・)イイ!! (2)
>>3
すげー4本で15まで数えられるぜ!


5 :名無しさん 07/03/24 17:21 ID:da8c786911 (・∀・)イイ!! (1)
指折り曲げて計算する時、いつも薬指つってしまう


6 :名無しさん 07/03/24 19:32 ID:9defcc6d05 (・∀・)イイ!! (1)
とりあえずあってるようなのでよかった。


7 :名無しさん 07/03/26 20:03 ID:85dc18f97e (・∀・)イイ!! (2)
指で数えてる途中でふぁくゆーになって周りを気にする


8 :名無しさん 07/03/27 11:47 ID:bb9c3eb49d (・∀・)イイ!! (0)
>>7 が4ならアメリカ型、6ならイギリス型


[アンケートの結果(50人)を見る]

【4:10】自然数
[設問] なぜ32を選びましたか?

[選択肢] 1: 適当に選んだだけ 2: 32という数字が好きだから 3: 問題文に目を通したから
[実施期間] 2007年2月12日 20時48分 〜 2007年2月15日 20時48分

2 :名無しさん 07/02/12 21:17 ID:b63ec72ebf (・∀・)イイ!! (7)
問題文に目を通し、結果として32を選んだけど、
なかなか興味深いアンケートで勉強になった。
「石の彫刻には276という数値が」という部分に惹きつけられたなあ。


3 :名無しさん 07/02/13 08:34 ID:b69b59ff22 (・∀・)イイ!! (4)
約束を守ってくれてありがとう


4 :名無しさん 07/02/13 13:03 ID:8dfc726965 (・∀・)イイ!! (3)
256や512といった16進数で限のいい数字は好きだなあ


5 :名無しさん 07/02/13 15:28 ID:f67b64bf15 (・∀・)イイ!! (4)
問題文読んでて思わず噴き出した。
何てことを考えるんだアンケ主は(ほめ言葉)。


6 :名無しさん 07/02/13 20:15 ID:2b98c6eac6 (・∀・)イイ!! (2)
野矢茂樹の「無限論の教室」という新書を読んで数論に興味がわいたので
アンケ文は面白く読ませてもらいました。10森サンクス


7 :名無しさん 07/02/14 11:29 ID:974bc725cf (・∀・)イイ!! (2)
数学って苦手だったけど、こういうアンケなんか見ると
数字って本当に面白いよね。
アメリカドラマのNUMBERSとかも面白い。


8 :名無しさん 07/02/17 23:22 ID:7d39937bc9 (・∀・)イイ!! (3)
しまった、32と答えたのにモリ取りそこねた・・・。
まあ10モリくらいいいか・・・(´;ω;`)


9 :名無しさん 07/03/11 13:47 ID:fd6507f816 (・∀・)イイ!! (1)
回答の76%は質問文をよく読んでいないと言えるのかな


10 :名無しさん 07/03/22 17:56 ID:fb76bf7e40 (・∀・)イイ!! (-1)
水族館好き「堤義明」が溺愛する長女は「水族館プランナー」=3月15日号 週刊新潮=


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(46人)を見る]

【5:30】数学の問題です
[設問] 数学の問題です。
高1の知識 (数学A) で解ける問題となっているので、数学が苦手な方も、諦めないで下さい。
高1になったばかりで数学Aを習っていない人でも、大丈夫です。(論理的に考えれば解けます。)
正解者の方にはモリタポたっぷりプレゼントします。モリタポ配布はひっぱりアンケートを使って行いますので、トリップ等の情報を入力する必要はありません。
なお、このアンケートは、「所属している学校」に答えた方全員が回答できる仕組みになっていますので、今すぐ回答しなくても、回答期日までに答えることにより、3モリタポは確実に手に入ります。
焦らず落ち着いて考えましょう。

【問題】
サイレンを定期的に鳴らして16秒の信号を作る。
ただし、サイレンは1秒または2秒鳴り続けて1秒休み、これを繰り返す。
また、信号はサイレンの音で始まり、サイレンの音で終わるものとする。
信号は何通りできるか。

【回答方法】
アンケートの任意の欄に答えを入力して下さい。
回答(数字)のみで正解としますが、解き方や考え方も書いていただいて構いません。

(回答期日: 2007年03月05日 19:10) 

[選択肢] 1: 数学は嫌いなんで解きません 2: 忙しいので解きません 3: 考えたけど解けませんでした 4: 左の理由とは異なりますが棄権します 5: 任意
[実施期間] 2007年3月2日 19時11分 〜 2007年3月5日 19時11分

21 :◆XfqnpmUGYk 07/03/03 18:50 ID:55e4f45ef1 (・∀・)イイ!! (3)
1 1 1 1 1 1 1 2
1 1 1 1 1 1 2 1
1 1 1 1 1 2 1 1
1 1 1 1 2 1 1 1
1 1 1 2 1 1 1 1
1 1 2 1 1 1 1 1
1 2 1 1 1 1 1 1
2 1 1 1 1 1 1 1

1 1 1 1 2 2 2
1 1 1 2 1 2 2
1 1 2 1 1 2 2
1 2 1 1 1 2 2
2 1 1 1 1 2 2
1 1 1 2 2 1 2
1 1 2 1 2 1 2
1 2 1 1 2 1 2
2 1 1 1 2 1 2
1 1 2 2 1 1 2
1 2 1 2 1 1 2
2 1 1 2 1 1 2
1 2 2 1 1 1 2
2 1 2 1 1 1 2
2 2 1 1 1 1 2

1 1 1 2 2 2 1
1 1 2 1 2 2 1
1 2 1 1 2 2 1
2 1 1 1 2 2 1
1 1 2 2 1 2 1
1 2 1 2 1 2 1
2 1 1 2 1 2 1
1 2 2 1 1 2 1
2 1 2 1 1 2 1
2 2 1 1 1 2 1

1 1 2 2 2 1 1
1 2 1 2 2 1 1
2 1 1 2 2 1 1
1 2 2 1 2 1 1
2 1 2 1 2 1 1
2 2 1 1 2 1 1

1 2 2 2 1 1 1
2 1 2 2 1 1 1
2 2 1 2 1 1 1

2 2 2 1 1 1 1

1 2 2 2 2 2
2 1 2 2 2 2
2 2 1 2 2 2
2 2 2 1 2 2
2 2 2 2 1 2
2 2 2 2 2 1 <br
…省略されました。全部(1,038文字)読むにはココをクリック。


22 :名無しさん 07/03/03 23:53 ID:a8ed3ebc82 (・∀・)イイ!! (5)
>>21
すげぇ。まじですげぇ。

中途半端に省略されてbrタグが突き出てるあたりが。


23 :◆s2dxGi1DpI 07/03/04 13:35 ID:ff23b21374 (・∀・)イイ!! (0)
(i)2秒鳴るのが1回のとき
8C1=8 ─(1)

(ii)2秒鳴るのが3回のとき
7C3=35 ─(2)

(iii)2秒鳴るのが5回のとき
6C5=6 ─(3)

(1)+(2)+(3)
8+35+6
=49


24 :◆T2.8S1kiCU 07/03/04 14:01 ID:b6b6a8d346 (・∀・)イイ!! (-6)
新中3だけど答えてもいい?

2秒なって1秒休み(計3秒)の回数=X
1秒なって1秒休み(計2秒)の回数=Y とすると、
最後の1秒休みはいらないため
3X+2Y-1=16
3X+2Y=17
ディオファントス方程式より
(X,Y)=(5,1)(3,4)(1,7)
=======ここまで土台=========
(5,1)のとき6C5=6C1=6
(3,4)のとき7C3=35
(1,7)のとき8C1=8
6+35+8=49

よって49通り。


25 :名無しさん 07/03/05 18:48 ID:a3aa77be1e (・∀・)イイ!! (0)
面白いので、
難易度を上げてシリーズ化キボンヌ


26 :名無しさん 07/03/05 18:54 ID:52f94f2ece (・∀・)イイ!! (0)
いわゆる最初の一手で場合わけして漸化式に持ち込むパターンだな


27 :1◆Gpcleo2EPg 07/03/06 23:01 ID:1bfc118af0 (・∀・)イイ!! (0)
>>11
残念。
不正解です。
「いずれも鳴らした後1秒沈黙するので、実際にはそれぞれ2秒、3秒の信号と考えて、これらを並べて16秒の信号を作ると考えればよい。 」の部分がまずいです。
最後がどう終わるかを良く考えましょう。

>>13
正解です。

>>14
正解です。
モリタポ送りました。

>>15
残念、不正解です。
解答貼るので良かったら見て下さい。

>>16
正解でっす。

>>19
正解です。
モリタポ送りました。

>>21
力作ですね…。
全通りとは流石です。brタグも突き出てるしw
モリタポ送っときました。

>>23
正解です。
モリタポ送りました。


28 :1◆Gpcleo2EPg 07/03/06 23:06 ID:1bfc118af0 (・∀・)イイ!! (1)
>>24
流石です。
新中3でその解き方ができるとは、結構頭(・∀・)イイ! とみた。
ってことで、他の人の5倍のモリタポ送っときました。

>>25
おkです
ご希望にお応えして、もうちょい難易度高いアンケもいってみます

とりあえず、模範解答貼っときますー。
内容に異議があったらご指摘よろです。

【解答】
鳴らす回数を、(1秒…a回, 2秒…b回) とする。
命題より信号の秒数は16秒。
間に休みが入る訳なので、休みの回数は、(a + b - 1) 回。

さて、ここで方程式を立ててみる。( ⇔ は上の式を変形した事を示す記号 )

1 * a + 2 * b + (a + b - 1) = 16
⇔ a + 2b + a + b = 17
⇔ 2a + 3b = 17
⇔ b = (17 - 2a) / 3
⇔ b = (15 + 2 - 2a) / 3
⇔ b = 5 + (2 - 2a) / 3
⇔ b = 5 + 2(1 - a) / 3
⇔ b = 5 - 2(a - 1) / 3

a > 0, b > 0 より、
a - 1 = 0, 3, 6
⇔ a = 1, 4, 7

∴ (a, b) = (1, 5), (4, 3), (7, 1)

(a, b) = (1, 5) なら (1+5)C1 = 6
(a, b) = (4, 3) なら (4+3)C4 = 35
(a, b) = (7, 1) なら (7+1)C7 = 8

従って、信号は 6 + 35 + 8 = 49 通り。

//


29 :1◆Gpcleo2EPg 07/03/06 23:29 ID:1bfc118af0 (・∀・)イイ!! (0)
正解者へのモリタポ配布で問題が生じたので、参加者全員へのモリタポ配布に変更しました。
詳しくは ↓ をご覧下さい。

http://find.2ch.net/enq/result.php/15222


30 :名無しさん 07/03/22 17:54 ID:fb76bf7e40 (・∀・)イイ!! (-2)
水族館好き「堤義明」が溺愛する長女は「水族館プランナー」=3月15日号 週刊新潮=


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(128人)を見る]

【6:11】【小学生の方へ】 算数の難問です 【賞金最大1000モリタポ】
[設問] 中学入試レベル (難関校クラス) の算数の問題です。
正解者には 【最大1000モリタポ】 (※1) プレゼント。

【問題】
てんびんばかりと、 5g, 50g, 500g の分銅が1つずつ、 1g, 10g, 100g のおもりが4個ずつある。487g の金属のかたまりをはかりの右側の皿にのせ、片側または両側の皿にいくつかのおもりをのせて左右をつりあわせる。両側に同じ重さのおもりはのせないものとして、つり合わせ方は何通りあるか。

【解答方法】
このアンケートの選択肢から選んで下さい。
掲示板への解答の書き込みや任意欄への入力は無効として処理します。(賞金の対象外)

【解答期日】
2007年03月09日 08:05

【モリタポ配布方法】
ひっぱりアンケート (参照アンケート) によって行われます。

【寄付募集中】
モリタポ寄付募集中です。
頂いたモリタポは参加型アンケートの賞金に割り当てます。
(1) トリップ ◆Gpcleo2EPg
(2) 寄付用リンク http://find.2ch.net/give.php?RK=ef09a3f8b9c71251d9f47140d34a1840&AM=0&CM= (モリタポ数入力画面が表示されます)

【参加できなかった方へ】
このアンケートに参加できなかった方は、 2007年03月09日 08:06 以降に、掲示板に解き方と答えを書き込むと、モリタポが貰えるかもしれません。
ただし、その場合にも、1000モリタポ未満となるのでご了承を。

【お願い】
回答期日までの間は、掲示板に答えやヒントとなる情報は書き込まないようお願い申し上げます。(それ以外の書き込みは大歓迎です。)

※1
実際に1000モリタポ貰えるのは正解者が1人の場合です。
正解者が2人以上の場合には1000モリタポが正解者で分け与えられます。(小数点以下は切捨て)
なお、正解者が1人も居なかった場合には、1000モリタポは私のものです。

[選択肢] 1: 【棄権】モリタポ 2: 【棄権】算数は苦手なので棄権 3: 【棄権】面倒なので棄権 4: 【棄権】難しそうなので棄権 5: 【棄権】詰まらなそうなので棄権 6: 【棄権】考えたけど解けなかったorz 7: 【棄権】その他の理由で解答しない 8: 【答え】解無し 9: 【答え】0通り 10: 【答え】1通り 11: 【答え】2通り 12: 【答え】3通り 13: 【答え】3.14通り 14: 【答え】4通り 15: 【答え】5通り 16: 【答え】6通り 17: 【答え】7通り 18: 【答え】8通り 19: 【答え】9通り 20: 【答え】10通り 21: 【答え】11通り 22: 【答え】12通り 23: 【答え】13通り 24: 【答え】14通り 25: 【答え】15通り 26: 【答え】16通り 27: 【答え】17通り 28: 【答え】18通り 29: 【答え】19通り 30: 【答え】20通り 31: 【答え】21通り 32: 【答え】22通り 33: 【答え】23通り 34: 【答え】24通り 35: 【答え】25通り 36: 【答え】26通り 37: 【答え】27通り 38: 【答え】28通り 39: 【答え】29通り 40: 【答え】30通り 41: 【答え】31通り 42: 【答え】32通り 43: 【答え】33通り 44: 【答え】34通り 45: 【答え】35通り 46: 【答え】36通り 47: 【答え】37通り 48: 【答え】38通り 49: 【答え】39通り 50: 【答え】40通り 51: 【答え】41通り 52: 【答え】42通り 53: 【答え】43通り 54: 【答え】44通り 55: 【答え】45通り 56: 【答え】46通り 57: 【答え】47通り 58: 【答え】48通り 59: 【答え】49通り 60: 【答え】50通り 61: 【答え】100通り 62: 【答え】1000通り 63: 【答え】2007通り 64: 任意
[実施期間] 2007年3月8日 8時6分 〜 2007年3月9日 8時6分

2 :名無しさん 07/03/08 09:16 ID:1aab6b83fa (・∀・)イイ!! (2)
解けたけど大人でも結構難しいね。15分ぐらいかかったっぽい。
実際の中学入試においてはどれくらいの時間で解ければいいのかな?


3 :◆Q11C538892 07/03/08 12:38 ID:cb764383e0 (・∀・)イイ!! (3)
分銅はおもりと同じって事でいいの?


4 :名無しさん 07/03/09 06:33 ID:784f9cf2a5 (・∀・)イイ!! (3)
>ひっぱりアンケート (参照アンケート) によって行われます。

前から思っていたのですが、正解者へのモリタポ配布は「ひっぱり」ではなく
「しっかり」アンケートなのでは?(ひっぱりは回答してもモリタポ無しタイプ)

それから掲示板への書き込みの可否については、アンケート公開後でも変更できます。
従ってこの手のものはアンケートを公開する時は書き込み不可設定、
そしてアンケート終了後に書き込み可にするとよいですよ。


5 :1◆Gpcleo2EPg 07/03/09 10:39 ID:d070d41680 (・∀・)イイ!! (1)
正解した方、おめでとうヽ(*'ー')ノ+o゜

賞金の250モリタポは今日から約1ヶ月以内に上部の「回答する」を選択すると受け取れます。
http://find.2ch.net/enq/result.php/15260
http://find.2ch.net/enq/result.php/15261

問題の出典は、灘中学校2000年度算数入試問題第10問 です。


>>2
15問で1時間ぐらいだから、単純に割ると1問あたり4分ぐらいです。
ちなみに合格者平均点は7割ぐらいとのこと。
かなり厳しい…。

問題はこんな感じ。
http://members.jcom.home.ne.jp/sansuu/nyuushi/00nada/

…実は自分もこれ解くのに15分以上かかりましたよ(´Д`;)


>>3
分銅とおもりは同じという解釈で問題無いです。


>>4
> 前から思っていたのですが、正解者へのモリタポ配布は「ひっぱり」ではなく
> 「しっかり」アンケートなのでは?(ひっぱりは回答してもモリタポ無しタイプ)
ご指摘ありがとうございます。
しっかりアンケートのページ見たら、確かにその通りのようですね。
次からは正しい用語を使うことにします。

> それから掲示板への書き込みの可否については、アンケート公開後でも変更できます。
> 従ってこの手のものはアンケートを公開する時は書き込み不可設定、
> そしてアンケート終了後に書き込み可にするとよいですよ。
それは知りませんでした。
貴重な情報サンクスです。


6 :1◆Gpcleo2EPg 07/03/09 10:41 ID:d070d41680 (・∀・)イイ!! (2)
自家製の解説を貼っときます。

【解説】
487 の 1の位 の数字に影響を与えるのは 5g, 1g のおもりだけである
1の位 が 7 となる 5g, 1g のおもりの組み合わせは
(左, 右) = {(5 + 1 * 2), (0)}, {(1 * 2), (5)}, {(0), (1 * 3)}

 ● 1の位の組み合わせが (左, 右) = {(5 + 1 * 2), (0)} の場合
 10の位 が 8 となる 50g, 10g のおもりの組み合わせは
 (左, 右) = {(50 + 10 * 3), (0)}, {(10 * 3), (50)}, {(0), (10 * 2)}

  ● 10の位の組み合わせが (左, 右) = {(50 + 10 * 3), (0)} の場合 …… (1)
  100の位 が 4 となる 500g, 100g のおもりの組み合わせは
  (左, 右) = {(500), (100 * 1)}, {(100 * 4), (0)}
   ⇒ 2通り
  
  ● 10の位の組み合わせが (左, 右) = {(10 * 3), (50)}, {(0), (10 * 2)} の場合 …… (2)
  100の位 が 5 となる 500g, 100g のおもりの組み合わせは (1繰り下がるので)
  (左, 右) = {(500), (0)}
   ⇒ 2通り

 ● 1の位の組み合わせが (左, 右) = {(1 * 2), (5)} の場合 …… (3)
 10の位 が 9 となる 50g, 10g のおもりの組み合わせは (1繰り下がるので)
 (左, 右) = {(50 + 10 * 4), (0)}, {(10 * 4), (50)}, {(0), (10 * 1)}
 
  ● 10の位の組み合わせが (左, 右) = {(50 + 10 * 4), (0)} の場合
  (1) と同様に考えると
   ⇒2通り
   <br /
…省略されました。全部(1,293文字)読むにはココをクリック。


7 :名無しさん 07/03/09 11:24 ID:62885c48b1 (・∀・)イイ!! (1)
http://members.jcom.home.ne.jp/sansuu/nyuushi/00nada/00nada10.html
「次のような道順図がかけるので…」の意味が分からないな
50に向けて、400からも500からも線がいってるけど、100も差があるものをなんで同じところに結び付けられるのかが理解できないや


8 :◆OK3W713422 07/03/09 12:46 ID:3e896dbf6a (・∀・)イイ!! (1)
つまり全部で

487 502 542
490 507 587
492 537 590
500 540 592

って事なのね


9 :名無しさん 07/03/09 14:28 ID:a2d9586c60 (・∀・)イイ!! (1)
解いたと思ったのに間違ってた。
この年になっても灘中には受かれないんだと思うと悲しくなってきました…


10 :名無しさん 07/03/11 08:35 ID:488c243dce (・∀・)イイ!! (1)
道順図、面白いですね。鮮やかです。

>>7
左下の500はおそらく(500-100)の間違いです。
400、50、30、5、2 を、代案を含めて組み合わせていくってことですね。
400から右下に行けないのは、100*4で使い切ってるからってことみたいです。


11 :名無しさん 07/03/18 21:29 ID:b758383fa1 (・∀・)イイ!! (0)
(100-50)から(50-20)って無理じゃね?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(12人)を見る]

【7:1】二進数【正解】
[設問] 正解です!

[選択肢] 1: 3モリタポ
[実施期間] 2007年3月11日 20時3分 〜 2007年3月12日 21時5分

[アンケートの結果(31人)を見る]

【8:1】「算数の難問です」の賞金配布 (50モリタポ)
[設問] 「算数の難問です」 (http://find.2ch.net/enq/result.php/15251) の賞金配布です。
12人中4人も正解者が出るとは正直予想外でした。

正解した方、おめでとうヽ(*'ー')ノ+o゜

賞金は1人あたり250モリタポとなります。(1000÷4=250)
ひっぱりアンケートで配布できるモリタポは200モリタポが上限なので、200モリタポと50モリタポに分割して配布します。

答え: 12通り
出典: 灘中学校2000年度算数入試問題

解き方の解説は本日中に http://find.2ch.net/enq/result.php/15251 にアップする予定です。

よろしかったら、2つあるどちらかのモリタポ配布用アンケートに感想をお書き下さい。

[選択肢] 1: 50モリタポ(・∀・)ゲッツ! 2: 任意
[実施期間] 2007年3月9日 9時0分 〜 2007年3月9日 10時53分

名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(4人)を見る]

【9:1】「算数の難問です」の賞金配布 (200モリタポ)
[設問] 「算数の難問です」 (http://find.2ch.net/enq/result.php/15251) の賞金配布です。
12人中4人も正解者が出るとは正直予想外でした。

正解した方、おめでとうヽ(*'ー')ノ+o゜

賞金は1人あたり250モリタポとなります。(1000÷4=250)
ひっぱりアンケートで配布できるモリタポは200モリタポが上限なので、200モリタポと50モリタポに分割して配布します。

答え: 12通り
出典: 灘中学校2000年度算数入試問題

解き方の解説は本日中に http://find.2ch.net/enq/result.php/15251 にアップする予定です。

よろしかったら、2つあるどちらかのモリタポ配布用アンケートに感想をお書き下さい。

[選択肢] 1: 200モリタポ(・∀・)ゲッツ! 2: 任意
[実施期間] 2007年3月9日 9時0分 〜 2007年3月9日 10時53分

名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(4人)を見る]

【10:7】「数学の問題です」 の回答・解答ありがとうございます
[設問] 「数学の問題です」 (http://find.2ch.net/enq/result.php/15134) の正解者へのモリタポ配布の件なんですが、
ちょっと問題が発生しまして。。。

まず、ひっぱりアンケートでは任意の選択肢を選んだ人をひっぱれるんですが、
その他の場合には「その他」でまとまっちゃってるようで、
正解者のみにモリタポ配布することはできなかったようです。
これは此方の確認不足です。すみません。

なので、「その他」と回答した人全員にモリタポを配布しようと思ったんですが、
今度はバグの影響でひっぱることのできる人数がこのアンケートで 12人 となっていてこれもできず。
(http://find.2ch.net/enq/result.php/14394 の 160-162 参照)

仕方が無いので、「所属している学校」で「高校」を選んだ方全員に賞金 5モリタポ配布 ということにしました。

なお、この企画に対する感想をお聞かせいただけると幸いです。(任意欄にどうぞ)
ご理解とご協力をお願いしますです。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 任意 3: 乙*
[実施期間] 2007年3月6日 23時26分 〜 2007年4月6日 23時26分

2 :名無しさん 07/03/06 23:40 ID:69b3ed7f69 (・∀・)イイ!! (4)
>トリップ付けて解答した人だけでも配布してあげるのが筋かと。 (今日 23時38分)
トリップ付きで(掲示板に)解答して20モリもらってたのでこのアンケは無視しといた


3 :1◆Gpcleo2EPg 07/03/06 23:40 ID:1bfc118af0 (・∀・)イイ!! (4)
> トリップ付けて解答した人だけでも配布してあげるのが筋かと。 (今日 23時38分)
これに関しては、トリップ付きでの解答者の中で正解していた人にはモリタポ送りました。


4 :1◆Gpcleo2EPg 07/03/06 23:59 ID:1bfc118af0 (・∀・)イイ!! (2)
ちなみに、答えは49です。
詳しい解説は下のスレを見て下さい。
http://find.2ch.net/enq/result.php/15134


5 :名無しさん 07/03/07 11:31 ID:5fc326c4c1 (・∀・)イイ!! (1)
つまり俺もトリップつけとけば20モリだったのか
まあもうどうでもいいけど


6 :名無しさん 07/03/07 17:57 ID:19a78f0c0d (・∀・)イイ!! (1)
>>5
1円笑う奴は1円に泣くというが、さて20森は日本円で何円くらいかのう?


7 :名無しさん 07/03/07 19:01 ID:38143e19f6 (・∀・)イイ!! (3)
>>6
2000円で確か20000モリだったから2円じゃないか?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(163人)を見る]

1 2285480106132158184193 194 195 196 197202 < >