学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 22841 42 43 44 455985111137163189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:107307.魏・蜀・呉 三国志で一番好きな勢力は?(300人) 2:107242.負の数の丸め(356人) 3:107228.正解は「工」でした(42人) 4:107214.法則当てクイズ(200人) 5:107195.坂本龍馬を歴史教科書に残すべきと思いますか? 調査元 発狂ニュース島(500人) 6:107167.首都名クイズ(500人) 7:106946.藪の中(1,000人) 8:106947.正解発表・モリ配布(16人) 9:106938.数列問題(200人) 10:106713.正解者にモリタポ配布します。(22人) 11:106697.4で割り切れる数字はいくつありますか?(1,000人) 12:106477.掛け算九九で2番目に難しい段(200人) 13:105940.シャッフルパンツの定理(2,500人) 14:105673.法則当てクイズ(200人) 15:105792.正解は「金」でした(8人) 16:105791.法則当てクイズ(200人) 17:105674.正解は「姫」でした(5人) 18:105650.七条解散(1,000人) 19:105361.正解は「小」でした(4人) 20:105344.法則当てクイズ(200人) 21:105323.サイボーグとアンドロイド(200人) 22:105316.ただし魔法は(500人) 23:101435.誰が押すかハゲ(´・ω・`)(200人) 24:104613.法則当てクイズ(200人) 25:104499.法則当てクイズ(200人) 26:104398.正解は「笠」でした(5人) 27:103714.正解は2でした(24人) 28:104160.法則漢字クイズ(200人) 29:104318.首都名クイズ(200人) 30:104140.法則当てクイズ(200人) 31:104141.正解は6でした(20人) 32:57100.漢字テスト(500人) 33:103711.数列問題(200人) 34:103368.正解は9でした(4人) 35:103366.数列問題(81人) 36:103313.数列問題(81人) 37:103273.正解は9でした(7人) 38:103271.数列問題(100人) 39:103211.正解は1でした(38人) 40:103208.計算問題(200人)

1 22841 42 43 44 455985111137163189202 < >

【1:11】魏・蜀・呉 三国志で一番好きな勢力は?
[設問] 中国の三国志で、「魏・蜀・呉」から選ぶとすると3つのうちどの勢力が好きですか?
調査元 発狂ニュース島

[選択肢] 1: 魏 2: 蜀 3: 呉 4: わからない
[実施期間] 2017年12月17日 22時12分 〜 2017年12月18日 0時25分

2 :名無しさん 17/12/17 22:14 ID:CcY6M3fBZ2 (・∀・)イイ!! (0)
くれ


3 :名無しさん 17/12/17 22:19 ID:v0EA.-VJQv (・∀・)イイ!! (0)
演義から入ったから、素直に蜀
最初に史実から入ってたら魏だったかもしれない


4 :名無しさん 17/12/17 22:22 ID:z.XQe8rEPk (・∀・)イイ!! (0)
三国志に興味無い私カワイイ


5 :名無しさん 17/12/17 22:22 ID:b5CBHki,I3 (・∀・)イイ!! (0)
魏志倭人伝


6 :名無しさん 17/12/17 22:23 ID:7crPWOxydY (・∀・)イイ!! (0)
>>3
複垢


7 :名無しさん 17/12/17 22:27 ID:J.2DW1XjdT (・∀・)イイ!! (0)
知らない


8 :名無しさん 17/12/17 22:28 ID:sxl7aoSJaM (・∀・)イイ!! (0)
このアンケは孔明の罠だ


9 :名無しさん 17/12/17 22:43 ID:USO9NQ2iIo (・∀・)イイ!! (0)
待て あわてるな


10 :名無しさん 17/12/17 22:53 ID:TkN1Pc5SNl (・∀・)イイ!! (0)
関羽さんの黒髪ロングの正統派美女も捨てがたいが、呉の三姉妹もなかなかに


11 :名無しさん 17/12/17 22:59 ID:OIg.db6oSp (・∀・)イイ!! (0)
呂布を待ちながら


[アンケートの結果(300人)を見る]

【2:15】負の数の丸め
[設問] 負の数を切り上げ、切り捨て(切り下げ)するときにはどうしますか?

「-38.83」を小数第2位で切り上げ・切り捨てした値をお答えください。


ちなみに、数学的には明確に規定されていないようで、用途によってどちらに丸めるのが好ましいかは変わるようです。

[選択肢] 1: 【1.0モリ】 2: -38.9(切り上げ)、-38.8(切り捨て) 3: -38.8(切り上げ)、-38.9(切り捨て) 4: -38.9(切り上げ=切り捨て)、-38.8(切り下げ) 5: -38.8(切り上げ=切り捨て)、-38.9(切り下げ) 6: それ以外
[実施期間] 2017年12月14日 22時56分 〜 2017年12月15日 4時50分

6 :名無しさん 17/12/14 23:17 ID:aF.q.uoRDO (・∀・)イイ!! (0)
義務教育で習ったとおりに回答した


7 :名無しさん 17/12/14 23:24 ID:2HuebbMyN. (・∀・)イイ!! (0)
プログラミングするときはどうだったかなと思ったが、思い出せなかった


8 :名無しさん 17/12/14 23:24 ID:2HuebbMyN. (・∀・)イイ!! (2)
プログラミングするときはどうだったかなと思ったが、思い出せなかった


9 :名無しさん 17/12/14 23:27 ID:eik67eVyxL (・∀・)イイ!! (0)
イエス・切り捨て


10 :名無しさん 17/12/14 23:46 ID:jRskD32ion (・∀・)イイ!! (0)
10


11 :名無しさん 17/12/15 00:22 ID:4yd1Yj5oTI (・∀・)イイ!! (1)
普通、数直線で考えないかな?
切り上げは右(数値が高いほう)
切り捨ては左(数値が低いほう)

>用途によってどちらに丸めるのが好ましいかは変わる
この意味が良くわからない
具体例を知りたい


12 :名無しさん 17/12/15 01:27 ID:TpM6pO1rTT (・∀・)イイ!! (0)
エクセルでやったら
-38.9(切り上げ)、-38.8(切り捨て)
だった


13 :名無しさん 17/12/15 01:35 ID:e159gyMiBB (・∀・)イイ!! (1)
なるほど
正の数の切り上げの場合、数が増えるのだから
負の数の切り上げも数が増えないとおかしいみたいな事なのか
何も意識せずに正の数と同じ扱いでやっちゃうと数が減っちゃうものな


14 :名無しさん 17/12/15 01:43 ID:2Ko5fKIOlK (・∀・)イイ!! (0)
>>11
切り上げ・切り捨てという言葉とは無関係に、負の数はどちらに寄せた方がより好ましいかということです

誇張や偽装の疑いを避けるためには、
値引率など値が小さい方が優れているものは数直線の右側に寄せる
赤字額など値の大きい方が優れているものは数直線で左側に寄せる


15 :名無しさん 17/12/15 01:58 ID:zyBpJdFrRW (・∀・)イイ!! (0)
絶対値として大きくなるか小さくなるかで切り上げ切り捨てを判断している


[アンケートの結果(356人)を見る]

【3:2】正解は「工」でした
[設問] 今回は簡単すぎたかな

[選択肢] 1: モリタポ 2: ありがとう
[実施期間] 2017年12月13日 0時29分 〜 2017年12月14日 0時4分

2 :名無しさん 17/12/13 10:34 ID:cm5Fy-B1T7 (・∀・)イイ!! (0)
ありがとう


[アンケートの結果(42人)を見る]

【4:13】法則当てクイズ
[設問] ?に入る漢字は何?

田 道 鞘 鈴 ?

[選択肢] 1: 譜 2: 生 3: 飯 4: 石 5: 佐 6: 工 7: 小 8: 尾 9: 野 10: 牧 11: 羽 12: 加 13: 横 14: 森 15: モリタポ
[実施期間] 2017年12月12日 0時1分 〜 2017年12月12日 3時18分

4 :名無しさん 17/12/12 00:19 ID:xFkoh-PUhG (・∀・)イイ!! (0)
いやーわからんわ


5 :名無しさん 17/12/12 00:28 ID:0OltZKNl6X (・∀・)イイ!! (0)
なるほどね


6 :名無しさん 17/12/12 00:31 ID:V-zAKPAH-p (・∀・)イイ!! (0)
回答後にしかここのコメントは見られないのに何であぼーんするのですか?


7 :名無しさん 17/12/12 00:32 ID:q4LvR0_lsO (・∀・)イイ!! (0)
なるほどね 完全に理解した


8 :名無しさん 17/12/12 00:38 ID:XobXS3kvVe (・∀・)イイ!! (0)
>>6
もし>>2に答えの法則そのものを書いたのならそりゃ消されるだろ
分からんけどフィーリングで答えてみた、って人も居るのだから


9 :あぼーん 17/12/12 00:48 ID:あぼーん
あぼーん


10 :名無しさん 17/12/12 01:56 ID:7RjHXQCG04 (・∀・)イイ!! (0)
これはわかった


11 :名無しさん 17/12/12 02:29 ID:kHMnH,SSOX (・∀・)イイ!! (1)
ハロプロかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


12 :名無しさん 17/12/12 02:31 ID:f082xWbXuw (・∀・)イイ!! (0)
全然わからない
おしえてー


13 :名無しさん 17/12/12 14:06 ID:7GdNQCts.F (・∀・)イイ!! (0)
で、法則はなにかね?


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:22】坂本龍馬を歴史教科書に残すべきと思いますか? 調査元 発狂ニュース島
[設問] 高校の歴史教科書に載る用語が半分になるかもしれないとの報道があり、削除する候補の中に幕末の志士「坂本龍馬」が含まれていることがわかりました。
貴方は坂本龍馬の記述を歴史教科書に残すべきだと思いますか?

[選択肢] 1: 残すべきだと思う 2: 残さななくてよい 3: わからない
[実施期間] 2017年12月10日 9時51分 〜 2017年12月10日 17時51分

13 :名無しさん 17/12/10 13:40 ID:gR1F.J7OYg (・∀・)イイ!! (0)
さあな


14 :名無しさん 17/12/10 14:51 ID:Y-LokDuonR (・∀・)イイ!! (1)
ウリナラファンタジーよりはまだ良いが


15 :名無しさん 17/12/10 14:53 ID:.Dlh1Z0,P5 (・∀・)イイ!! (0)
反対したとしても
じゃあ誰を代わりに削るの?って聞かれたら困るよね


16 :名無しさん 17/12/10 15:13 ID:Rai3x_z,uK (・∀・)イイ!! (0)
善悪の問題ではない
ファンタジーは学校のそれも歴史の教科には不要という話をしている

>>14
おまえはたわけの一人として近代史じゃなく
日本語の文法について小学校から再教育が必要


17 :名無しさん 17/12/10 15:51 ID:l1GMXw6V5c (・∀・)イイ!! (0)
そういや歴史だと憶える項目は増える一方だよな。
あと20年くらいには明治生まれもいなくなるくらい進んでるし。
だからというわけでは無いが、いつも大正以降はすっ飛ばし気味だった。


18 :名無しさん 17/12/10 15:53 ID:z1U20UR3q5 (・∀・)イイ!! (0)
たとえそれがテクニック優先の「受験勉強」に限った話としても
こと学問において楽に流れるのはどうなんだ


19 :名無しさん 17/12/10 17:19 ID:-vSUORP23F (・∀・)イイ!! (0)
教科書に載らなくても一般的な日本人なら(略)
なのでどうでもいい(´・ω・`)


20 :名無しさん 17/12/10 17:47 ID:8Wabz87T0d (・∀・)イイ!! (1)
最近、長いアンケートタイトルを記入するのがお得意な
 「発狂ニュース島」 って、なんなの? 何者なの??

ガジェだか何だか言うのと親戚かなにか? 胡散臭いし内容が後追いでつまんない


21 :名無しさん 17/12/10 17:48 ID:IqoHBX_1Fo (・∀・)イイ!! (0)
龍馬を残す残さないはどちらでも良いが
物証のない案件を載せることは断固として反対する


22 :名無しさん 17/12/10 20:26 ID:k.9.jui36q (・∀・)イイ!! (1)
>20
1ですお
ガジェとは関係ないですお。長いタイトルは気を付けますね。
後追いというところだと、1次情報についてどう思うか?ていうのが気になるので始めたので、後追いなんですお。
良かったら引き続きアンケートに付き合ってくださいな。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:18】首都名クイズ
[設問] イスラエルの首都をお答えください

[選択肢] 1: テルアビブ 2: エルサレム 3: 任意
[実施期間] 2017年12月7日 21時50分 〜 2017年12月8日 6時46分

9 :名無しさん 17/12/07 22:12 ID:WBISIbKhj4 (・∀・)イイ!! (2)
エルガイム


10 :名無しさん 17/12/07 22:20 ID:PNKxlgelqJ (・∀・)イイ!! (0)
イスラエルに興味がない俺・・・とか誰か言い出すんだろw


11 :名無しさん 17/12/07 22:27 ID:6EnbCaQCCa (・∀・)イイ!! (0)
ふつーにエルサレムだと思ってたw


12 :名無しさん 17/12/07 23:05 ID:eDbXgIeISe (・∀・)イイ!! (1)
イスラエルが定めた首都はエルサレムです。しかし、アラブ諸国の反発を恐れ外国の大使館は
テルアビブに有る。米国大使館をエルサレムに置いても戦争は起きないが、岩のドームの場所に
第三神殿を建てる計画がある、それを建てると、間違いなく戦争に成る。


13 :名無しさん 17/12/08 00:40 ID:BhVtUfFse2 (・∀・)イイ!! (0)
聖地:俺の部屋


14 :名無しさん 17/12/08 01:22 ID:3k9ZY9B5Ib (・∀・)イイ!! (0)
✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡


15 :名無しさん 17/12/08 01:38 ID:,4fN6j_4K. (・∀・)イイ!! (0)
イスラエルの首都はイスラエルがきめるのでエルサレム。
アラブ過激派のテロを恐れて、テルアビブに大使館を置く国が多いが
テロリストに屈服しないで欲しい。


16 :名無しさん 17/12/08 02:28 ID:HpTVjCC4t, (・∀・)イイ!! (0)
他所様の土地を勝手に占領して神との約束に基づきここを首都とする!とかどうかしてる
国際的にも国連安保理決議でも占領した土地の放棄を求められてるのに聞き入れないし
それを認めちゃうとか頭おかしいとしか思えない


17 :名無しさん 17/12/08 03:38 ID:jZcmBShyzE (・∀・)イイ!! (0)
>>15
各国がテルアビブに大使館を置いてるのはイスラム過激派のテロを恐れてとかそんな小さな問題じゃないよ
イスラエルによる東エルサレム占拠を認めてないのでエルサレムに大使館を設置してないの


18 :名無しさん 17/12/08 07:36 ID:s1XzVcbVO_ (・∀・)イイ!! (0)
無視の2人は信念があって無視したのか
NGに引っかかったのか気になる


[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:27】藪の中
[設問] いったい誰の言うことを信用したらいいんでしょうか?

[選択肢] 1: 安倍晋三 2: 会計検査院 3: 加計孝太郎 4: 籠池泰典 5: 金正恩 6: 旭鷲山 7: 神戸製鋼 8: 貴ノ岩 9: 貴乃花 10: 武弘 11: 多襄丸 12: ドナルド・トランプ 13: 白鵬 14: 日馬富士 15: 三菱自動車 16: 未来検索ブラジル 17: 真砂 18: 誰も信じられない
[実施期間] 2017年11月25日 9時58分 〜 2017年11月26日 7時8分

18 :名無しさん 17/11/25 14:41 ID:xlQrK0D_Jb (・∀・)イイ!! (1)
誰の言うことって、何も言わない人がいるじゃん


19 :名無しさん 17/11/25 15:04 ID:mmN4v_P,JU (・∀・)イイ!! (1)
NHKはニュースのスポーツ枠で相撲の取り扱いを止めろ
企業は相撲界に懸賞を用意するな

人が殴り殺されても八百長があっても自浄作用は働かなかった事が明らかになったんだから
クズにはクズに相応しい扱いに切り替えろ


20 :名無しさん 17/11/25 15:29 ID:Br51eR43bq (・∀・)イイ!! (0)
特定個人の意見に無条件に信を置く、なんてせずに
個々の事例に関して自分で判断すればいいと思うよ


21 :名無しさん 17/11/25 15:50 ID:d6uq2iYjwr (・∀・)イイ!! (0)
いやいやいやいや
未来検索ブラジル大杉だろ


22 :名無しさん 17/11/25 17:04 ID:XNf06j6Hvj (・∀・)イイ!! (0)
なぜこんなにブラジル多いのか謎だったが
もしやモリタポの代わりに選んだ…のか?


23 :名無しさん 17/11/25 18:16 ID:0N9oZYvFKB (・∀・)イイ!! (0)
日馬富士の肩を持ちたい


24 :名無しさん 17/11/26 00:07 ID:,qMcISAyqJ (・∀・)イイ!! (1)
>>9
「藪の中」という言葉の語源になった芥川龍之介の作品『藪の中』で
相矛盾した証言をする3人の主要登場人物


25 :名無しさん 17/11/26 00:07 ID:13mjO-5Hoe (・∀・)イイ!! (0)
やっと回答できた


26 :名無しさん 17/11/26 11:14 ID:0_a2MhE7hf (・∀・)イイ!! (0)
未来検索ブラジルは、お知らせ更新しないんだが・・・


27 :名無しさん 17/11/26 13:08 ID:PwZu_LkwKj (・∀・)イイ!! (0)
>>24
thx!


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【8:2】正解発表・モリ配布
[設問] この問題のポイントは最初6と5が並んでいる意味が分かるかどうかであり、これが何を意味してるのかが分かれば?に入る数字も分かるのですが、ちょっとした解釈の違いにより現時点では8と10の2通りが考えられることが判明したのでどちらも正解としたいと思います
配布モリはより大きい方の10モリとします
ちなみに12月12日以降はどちらか片方で固定されるのですがどちらだと思いますか(正解しても配当はありません)?

[選択肢] 1: 8 2: 10 3: モリタポ
[実施期間] 2017年11月25日 11時34分 〜 2017年11月26日 8時46分

2 :名無しさん 17/11/25 11:48 ID:YTI0P3JmdT (・∀・)イイ!! (0)
直感で10選んだだけだからサッパリだわ


[アンケートの結果(16人)を見る]

【9:7】数列問題
[設問] ?に入る数字はいくつ?

6,5,6,5,6,1,4,2,1,?,…

[選択肢] 1: 1 2: 2 3: 3 4: 4 5: 5 6: 6 7: 7 8: 8 9: 9 10: 10 11: 11 12: 12 13: 13 14: 14 15: モリタポ
[実施期間] 2017年11月25日 8時17分 〜 2017年11月25日 9時55分

2 :名無しさん 17/11/25 08:28 ID:2YMrwFca7w (・∀・)イイ!! (1)
なんだろう、順位っぽい


3 :名無しさん 17/11/25 08:51 ID:43euEKSLnI (・∀・)イイ!! (1)
野球か?


4 :名無しさん 17/11/25 08:57 ID:8kLerFFQI5 (・∀・)イイ!! (0)
回答できた


5 :名無しさん 17/11/25 09:07 ID:X1y6xKyw2u (・∀・)イイ!! (0)
全然分からないから好きな数字を答えた。


6 :名無しさん 17/11/25 09:14 ID:dF6iLJ9.PB (・∀・)イイ!! (1)
分からんがな


7 :名無しさん 17/11/25 09:35 ID:yLuen.Y4EW (・∀・)イイ!! (0)
回答したけど敢えて書きません


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:8】正解者にモリタポ配布します。
[設問] 4で割り切れる数の正解は全部でした。
正解者23人に各50モリタポ配布します。

これはテレビのBS258 Dlife(無料放送)の海外ドラマ「スコーピオン」
シーズン1の第二話で主人公が小学生時代に授業で先生が算数の問題を出し
「いくつ割り切れるか?」と質問して主人公の少年が「全部」とこたえます。
「質問に整数という条件がなかった。」というと先生は恥をかかされたと
怒って体罰を加えようとしますが教室の外で見ていた姉が非常ベルを鳴らし
主人公の危機を救います。
問題に出した数はドラマの数を覚えてないので似たようなのを作りました。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 自分で考えた。 3: 「スコーピオン」を見てたからわかった。
[実施期間] 2017年11月15日 13時56分 〜 2017年11月22日 13時56分

2 :名無しさん 17/11/15 14:57 ID:3LM3hSDQ0d (・∀・)イイ!! (2)
(別に『正解』がどうだろうとどうでもいいけど)
元がアメリカドラマならオリジナルの英文を示してほしい
翻訳の時点で趣旨が歪み、主のうる覚えでさらに歪められてると思う(数を数字と呼んでることも含めて)
俺は回答した後、「『数字』ってことは、『703』は『七百三』と考えるのではなく、7・0・3の3つに分けて考えるべきだったのだろうか?」とちょっと思った


3 :名無しさん 17/11/15 15:17 ID:6uMqm,PyMA (・∀・)イイ!! (0)
4じゃなくて2のn乗のnを大きくした値にしたらどうなったのだろうか


4 :名無しさん 17/11/15 15:31 ID:2JI,uY,35C (・∀・)イイ!! (2)
>>2
数じゃなく「数字」て表記するような主が
こんな答え言われてもだよねえ


5 :名無しさん 17/11/16 00:01 ID:Eb.L8R4Zjz (・∀・)イイ!! (0)
ありがとうございます。


6 :名無しさん 17/11/16 00:08 ID:G8VyVx1pB9 (・∀・)イイ!! (0)
ありがとうございます。
私も、答えは整数限定ではないと考え、全部にしました。


7 :名無しさん 17/11/16 00:31 ID:KQ4w0Fzdnp (・∀・)イイ!! (2)
やはりそういうオチだったか


8 :名無しさん 17/11/16 02:52 ID:PZYh0H..dY (・∀・)イイ!! (3)
一般に「割り切れる」を小数に拡大解釈する場面は稀なので(「割り切れない場合」の定義にかかわる)
小数表記で「割り切れる」と見做していることを示す場合は問題文で.00をつける必要があるのでは
もしくは「解が無理数にならない」といった表現が妥当
分数の解釈もありにすると「割り切れる/割り切れない」の表現をどういう場面で使うのかでもめることに


[アンケートの結果(22人)を見る]

1 22841 42 43 44 455985111137163189202 < >