学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 28 9 10 11 12335985111137163189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:120550.(200人) 2:120560.鳥2(200人) 3:120559.鳥1(200人) 4:120561.鳥3(200人) 5:120566.8月10日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当)(96人) 6:120478.8月10日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(200人) 7:120549.G(200人) 8:120545.(200人) 9:120535.鰭脚類(200人) 10:120527.かわいい生き物(50人) 11:120521.民間人の無差別大量殺害(200人) 12:120508.らいと(200人) 13:120484.7月30日の「日最高気温の高い方から」第1位予想(配当)(118人) 14:120479.7月30日の「日最高気温の高い方から」第1位予想(200人) 15:120429.数十年に一度の、これまでに経験したことのないような大雨(128人) 16:120427.【河川の氾濫】梅雨末期の雨(200人) 17:120399.6月30日の「日降水量」第1位予想(配当)(78人) 18:120396.6月30日の「日降水量」第1位予想(200人) 19:120291.6月2日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(200人) 20:120293.6月2日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当)(78人) 21:120223.地震とかどこの田舎だよ問題(200人) 22:120227.地震とかどこの田舎だよ問題(配当)(66人) 23:120173.3分の1は、何%か分かりますか?(100人) 24:120143.4月8日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当)(18人) 25:120142.4月8日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(200人) 26:120008.首都名クイズ(50人) 27:120009.首都名クイズ(配当)(35人) 28:119954.1月24日の「日最大瞬間風速」第1位予想(配当)(29人) 29:119946.1月24日の「日最大瞬間風速」第1位予想(200人) 30:119919.令和5年度 大学入学共通テスト宝くじ(配当)(28人) 31:119914.令和5年度 大学入学共通テスト宝くじ(200人) 32:119818.12月18日の「3時間降雪量の日最大値」第1位予想(配当)(8人) 33:119811.12月18日の「3時間降雪量の日最大値」第1位予想(200人) 34:119798.東高西低(200人) 35:119686.11月13日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当)(16人) 36:119676.11月13日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(200人) 37:119590.ダンス必修化(300人) 38:119471.正解はJとRでした(12人) 39:119465.9月24日の「日最大瞬間風速」第1位予想(配当)(27人) 40:119469.法則当てクイズ・正解は2通り・少数派を狙え(64人)

1 28 9 10 11 12335985111137163189202 < >

【1:7】
[設問] どっちがいい?

[選択肢] 1: モルモット 2: ハムスター 3: どっちも嫌 4: モリタポ
[実施期間] 2023年8月10日 5時45分 〜 2023年8月10日 13時11分

2 :名無しさん 23/08/10 05:49 ID:IS7FDE.T6d (・∀・)イイ!! (0)
どちらも好き
だけど猫がいるので飼えない(´・ω・`)


3 :名無しさん 23/08/10 05:51 ID:tQE6rfl3o7 (・∀・)イイ!! (0)
https://www.forth.go.jp/keneki/kanku/disease/dis09_06lep.html


4 :名無しさん 23/08/10 10:46 ID:TG0qgMN-bR (・∀・)イイ!! (0)
モルモットは、縁がないなぁ


5 :名無しさん 23/08/10 18:35 ID:tQE6rfl3o7 (・∀・)イイ!! (0)
>>4
「順番ですよ さあこちらへ


6 :名無しさん 23/08/11 08:22 ID:g.x-jOa9cC (・∀・)イイ!! (0)
鼠蹊部の語源を調べるとなんかむずむずする


7 :名無しさん 23/08/11 18:00 ID:O1Ly2n4Cmj (・∀・)イイ!! (0)
>>6
イライジャウッドとロバートパトリックが死闘を繰り広げる映画


[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:4】鳥2
[設問] どっちがいい?

[選択肢] 1: ワシ 2: タカ 3: モリタポ
[実施期間] 2023年8月11日 5時2分 〜 2023年8月11日 12時1分

2 :名無しさん 23/08/11 08:32 ID:enlT4fOu4n (・∀・)イイ!! (0)
チョウゲンボウ


3 :名無しさん 23/08/11 10:22 ID:B,-7JMhmTB (・∀・)イイ!! (0)
ワシの方が大きいけど、タカの方がかっこいいイメージ


4 :名無しさん 23/08/11 17:58 ID:O1Ly2n4Cmj (・∀・)イイ!! (0)
猛禽飼ってる業者の家で悲鳴が上がると野生のオオタカが心配して見に行ってる


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:13】鳥1
[設問] どっちがいい?

[選択肢] 1: ハト 2: スズメ 3: モリタポ
[実施期間] 2023年8月11日 5時0分 〜 2023年8月11日 12時1分

4 :名無しさん 23/08/11 06:22 ID:O1Ly2n4Cmj (・∀・)イイ!! (0)
スズメの菓子ってあんまり見かけんな


5 :名無しさん 23/08/11 07:08 ID:eWsDGK9McV (・∀・)イイ!! (0)
鳩の方がおいしいにゃん♪


6 :名無しさん 23/08/11 07:22 ID:6sf7EG3dIH (・∀・)イイ!! (2)
ハト、ハト、ハト、ハト、大乱闘♪


7 :名無しさん 23/08/11 07:57 ID:g.x-jOa9cC (・∀・)イイ!! (0)
和菓子屋さんには雀の名がつく店がなぜか多いが理由は不明らしい
情報求む


8 :名無しさん 23/08/11 09:11 ID:SoJNJTEUue (・∀・)イイ!! (0)
キジバドは謙虚でかわいいけどドバトは傍若無人だからなぁ…
というわけでスズメと回答


9 :名無しさん 23/08/11 09:22 ID:edgLs8uevH (・∀・)イイ!! (0)
マンション住まいの身としては、鳩、特にドバトのことは到底好きになれない
正直言って駆除したい
狩猟期間でもドバトを殺すのが禁止されてるのは全く理解できないよ
あの法律ははっきり言っておかしい
かわいいスズメちゃんたちは、狩猟期には狩猟対象になるのに(`・ω・´)


10 :名無しさん 23/08/11 09:29 ID:t.IV2yvkf5 (・∀・)イイ!! (0)
> 「雀 スイーツ・和洋菓子 全国」 の検索結果
https://itp.ne.jp/genre/?genre=%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%BB%E9%A3%B2%E9%A3%9F&keyword=%E9%9B%80&subgenre=28&mapView=true
> 「雀 スイーツ・和洋菓子 愛知県」 の検索結果
https://itp.ne.jp/genre/?genre=%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%BB%E9%A3%B2%E9%A3%9F&keyword=%E9%9B%80&subgenre=28&mapView=true&area=23

タウンページを確認したところ、「雀」を店舗名に含む菓子店は、
日本全国で、僅か24軒しかなかった。
更に、24軒中17軒は、愛知県内に集中している。

昨今は、固定電話を引かなかったり、引いても電話帳に載せないという例も多いが、
菓子店のように、客からの注文を受けたり、
様々な業者に連絡を取る必要が日常的にある店舗では、
ほぼ、電話帳に載っているのがそのまま総数であると考えて良いだろう。

従って、>>7の「和菓子屋さんには雀の名がつく店がなぜか多い」は、
そもそも全国的な話ではなく、愛知県などの一部地域に限った話であると考えられる。

> 現在ざっと電話帳で調べて、
> 名古屋市内だけでも「雀」のついたお菓子屋さんは結構あります。
> のれんわけという制度があります。
> 丁稚から始めて、独立するときに修行先の名前を一字もらうことがあります。
https://www.suzumeodori.com/blog/?p=183

上記は愛知県名古屋市にある和菓子店のブログであるが、
このブログ筆者は恐らく、名古屋市以外の地域の電話帳は全く調べていないのだろう。
しかし逆に、「雀」のついた菓子店が多いのは暖簾分けが主因であるという説に立てば、 <b
…省略されました。全部(1,240文字)読むにはココをクリック。


11 :名無しさん 23/08/11 10:24 ID:B,-7JMhmTB (・∀・)イイ!! (0)
すずめの戸締まりや半分、青い。のヒロインなど、スズメは人名になり得るけど、ハトという名前は微妙だな


12 :名無しさん 23/08/11 12:10 ID:51mTg6QlSO (・∀・)イイ!! (0)
羽瀬川小鳩 - 小説「僕は友達が少ない」の登場人物
花戸小鳩 - 漫画「こばと。」の主人公。下の名前で呼ばれる際、殆どの場合は「こばと」
花戸小鳩 - 漫画「GS美神 極楽大作戦!!」の登場人物。上記と関係はない
羽田小鳩 - ゲーム「俺たちに翼はない」の登場人物
メロディ小鳩 - ゲーム「レッスルエンジェルス」シリーズの登場人物。本名は沢城小鳩
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%B0%8F%E9%B3%A9


13 :名無しさん 23/08/11 12:47 ID:W2CpgdvFKo (・∀・)イイ!! (0)
空飛ぶネズミ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:6】鳥3
[設問] どっちがあいい?

[選択肢] 1: フクロウ 2: ミミズク 3: モリタポ
[実施期間] 2023年8月11日 5時3分 〜 2023年8月11日 12時1分

2 :名無しさん 23/08/11 05:56 ID:kdSTkOA_rJ (・∀・)イイ!! (1)
> フクロウもミミズクも「動物界鳥綱フクロウ目フクロウ科」です。
> 生物学上では同じ種別ということになります。

> フクロウ 「羽角」がないフクロウ
> ミミズク 「羽角」があるフクロウ
> 羽角(うかく)ってなに?
> 頭部の両橋に耳のように見える飾り羽のことです。
https://akiba2960.com/jp/mimizuku/

フクロウとミミズクって何が違うんだっけか……と思って確認したところ、
そもそもそんなに違わなかった。


3 :名無しさん 23/08/11 06:22 ID:O1Ly2n4Cmj (・∀・)イイ!! (0)
アオバズク「」


4 :名無しさん 23/08/11 10:03 ID:sU,QuHB_PA (・∀・)イイ!! (1)
あいい?


5 :名無しさん 23/08/11 10:21 ID:B,-7JMhmTB (・∀・)イイ!! (0)
くまのプーさんのフクロ(オウル)が自分の名前を間違えてクフロと書くエピソードが好き


6 :名無しさん 23/08/11 12:08 ID:vUSmk8mTid (・∀・)イイ!! (1)
“みみ”がついてる分、ミミズクの方がお得


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:4】8月10日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当)
[設問] > 1 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 72.5mm
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data01.html
(魚拓:https://archive.is/w9C7M

昨日、2023年8月10日の「1時間降水量の日最大値」第1位は、上記の地点でした。
よって、「高知県」が正解となります。
どうぞ配当をお受け取り下さい。

「高知県」と予想した理由や感想など何かありましたら、
アンケスレ(120566)か任意欄にご記入頂けると幸いです。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 任意
[実施期間] 2023年8月11日 6時5分 〜 2023年8月15日 21時41分

2 :名無しさん 23/08/11 07:10 ID:Zz3yp8PWEU (・∀・)イイ!! (2)
ありがとう
台風がいたので九州、太平洋側、伊豆・小笠原と割と予想は立てやすかったです


3 :名無しさん 23/08/11 08:15 ID:g.x-jOa9cC (・∀・)イイ!! (3)
年間降水量ランキングのトップが高知県だからなぁ
九州全県を入れて保険で高知を入れるのは鉄板でしょう


4 :名無しさん 23/08/11 08:25 ID:enlT4fOu4n (・∀・)イイ!! (1)
台風の影響でいつもと違う結果もあるかなと
進路に近い県をいくつか混ぜたが
結局いつも通りだった


[アンケートの結果(96人)を見る]

【6:6】8月10日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想
[設問] 毎日の全国観測値ランキング(気象庁公式サイト)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/index.html

上記リンク先によりますと、最近の「1時間降水量の日最大値」の第1位の地点は、
以下のようになっています。

 8月5日:長野県 長野市 鬼無里(キナサ) 55.0mm
 8月6日:北海道 檜山地方 瀬棚郡今金町 今金(イマカネ) 55.5mm
 8月7日:奈良県 吉野郡下北山村 下北山(シモキタヤマ) 53.0mm
 8月8日:静岡県 熱海市 熱海伊豆山(アタミイズサン) 39.5mm
 8月9日(18時40分現在):鹿児島県 肝属郡錦江町 田代(タシロ) 62.5mm

では、明日、2023年8月10日の「1時間降水量の日最大値」の第1位が
どこの地点になるか予想し、その地点が含まれる選択肢をお選び下さい。

なお、今回のアンケでは、「北海道」「東京都」「沖縄県」の選択肢を、
都道府県単位よりも細かく設定しております。
東京都は「23区及び多摩」と「伊豆諸島及び小笠原諸島」の2区分、
北海道と沖縄県は、下記リンク先記載の“地方”ごとの区分です。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/index.html
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 北海道 宗谷地方 3: 北海道 上川地方 4: 北海道 留萌地方 5: 北海道 石狩地方 6: 北海道 空知地方 7: 北海道 後志地方 8: 北海道 網走地方 9: 北海道 北見地方 10: 北海道 紋別地方 11: 北海道 釧路地方 12: 北海道 根室地方 13: 北海道 十勝地方 14: 北海道 胆振地方 15: 北海道 日高地方 16: 北海道 渡島地方 17: 北海道 檜山地方 18: 青森県 19: 岩手県 20: 秋田県 21: 宮城県 22: 山形県 23: 福島県 24: 新潟県 25: 茨城県 26: 栃木県 27: 群馬県 28: 千葉県 29: 東京都 23区及び多摩 30: 東京都 伊豆諸島及び小笠原諸島 31: 埼玉県 32: 神奈川県 33: 山梨県 34: 長野県 35: 富山県 36: 石川県 37: 福井県 38: 静岡県 39: 愛知県 40: 岐阜県 41: 三重県 42: 滋賀県 43: 奈良県 44: 和歌山県 45: 大阪府 46: 京都府 47: 兵庫県 48: 鳥取県 49: 島根県 50: 岡山県 51: 広島県 52: 山口県 53: 香川県 54: 徳島県 55: 愛媛県 56: 高知県 57: 福岡県 58: 佐賀県 59: 長崎県 60: 大分県 61: 宮崎県 62: 熊本県 63: 鹿児島県 64: 沖縄県 沖縄本島地方 65: 沖縄県 大東島地方 66: 沖縄県 宮古島地方 67: 沖縄県 八重山地方 68: この選択肢にない結果(該当観測値無し、ランキング非公表など) 69: もりたぽ
[実施期間] 2023年8月9日 19時31分 〜 2023年8月10日 0時8分

2 :名無しさん 23/08/09 19:32 ID:2YZY1eYwxr (・∀・)イイ!! (0)
的中者が3名以上の場合:通常どおり配当。
的中者が1〜2名の場合:3名以上になるまで、2位以下の地域を順に追加して配当。
的中者が0名の場合:配当無し。このスレと追記欄でその旨を告知。


3 :名無しさん 23/08/09 20:29 ID:XkVHgdBDsp (・∀・)イイ!! (2)
やべ7号の想定抜けてた


4 :名無しさん 23/08/09 21:03 ID:XkVHgdBDsp (・∀・)イイ!! (1)
編成によっては7号が集めた湿熱気を6号がキャッチしてとんでもねえことになった可能性もあるのか知らんが
現状は7号を6号がけん制した形かな


5 :名無しさん 23/08/10 00:17 ID:4g0uWKhCUG (・∀・)イイ!! (1)
予想してたらぎりぎり間に合わなかった残念


6 :名無しさん 23/08/10 06:12 ID:tQE6rfl3o7 (・∀・)イイ!! (1)
奈良和歌山三重あたりに甲子園の風上に位置する雨雲があるようだが山を越えて向かわないで同じところにとどまってるな >レーダー予報

雨降ったら15時にNHKで猫歩きやるかもしれんのに


[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:9】G
[設問] 自室に現れたら、より嫌なのはどっち?

[選択肢] 1: ゴキブリ 2: ゲジゲジ
[実施期間] 2023年8月9日 11時43分 〜 2023年8月9日 21時14分

2 :名無しさん 23/08/09 11:52 ID:8gEX6ieoDM (・∀・)イイ!! (0)
ゲジゲジは不快害虫
むしろ益虫


3 :名無しさん 23/08/09 11:52 ID:8gEX6ieoDM (・∀・)イイ!! (0)
ゲジゲジは不快害虫
むしろ益虫


4 :名無しさん 23/08/09 11:52 ID:8gEX6ieoDM (・∀・)イイ!! (0)
ゲジゲジは不快害虫
むしろ益虫


5 :名無しさん 23/08/09 11:52 ID:8gEX6ieoDM (・∀・)イイ!! (0)
ゲジゲジは不快害虫
むしろ益虫


6 :名無しさん 23/08/09 17:09 ID:omBtqQBAw_ (・∀・)イイ!! (0)
G


7 :名無しさん 23/08/09 18:40 ID:R28ZUX0JdS (・∀・)イイ!! (2)
ゲジゲジはゴキブリのように飛ばないからまだマシ。


8 :名無しさん 23/08/09 19:14 ID:s0hrQ52Uf8 (・∀・)イイ!! (0)
ムカデが怖い
姿も怖いしいくら益虫でも噛まれると痛い


9 :名無しさん 23/08/09 20:38 ID:XkVHgdBDsp (・∀・)イイ!! (0)
ゲジはよく手に乗せて遊んだ
手の裏に回って下に降りようとするのでもう片方の手に移らせて無限ループ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【8:4】
[設問] 昆虫の「ホタル」を直接肉眼で見たことある?

[選択肢] 1: ある(屋外で) 2: ある(カゴ等に入ったもの) 3: ない 4: もりたぽ
[実施期間] 2023年8月9日 4時24分 〜 2023年8月9日 9時0分

2 :名無しさん 23/08/09 06:30 ID:XkVHgdBDsp (・∀・)イイ!! (0)
1回卵から2世代目を得るのに成功した ヘイケだが

昔は近所に生息地があった 今は水源も危機


3 :名無しさん 23/08/09 07:45 ID:PtmzZKG2PC (・∀・)イイ!! (1)
田舎のばあちゃんちの脇の小さな水田で普通にいたけど新しい農薬を使った年から全くいなくなった
(´・ω・`)全滅


4 :名無しさん 23/08/09 08:38 ID:nKmGiyfsFO (・∀・)イイ!! (0)
ジジィなんで
平地の普通の田んぼの用水路に涌いてたのを見たことあるよ
タニシも排水口に詰まるほどいたよ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:7】鰭脚類
[設問] 怪獣ならぬ海獣、この中だったらどのコがいい?
(今回はあえて「鰭脚類」限定)

[選択肢] 1: アザラシ 2: アシカ 3: オットセイ 4: セイウチ 5: トド 6: ◆どれも別に◆ 7: ◆モリタポ◆ 8: ◆しらんがな◆
[実施期間] 2023年8月8日 6時51分 〜 2023年8月8日 11時50分

2 :名無しさん 23/08/08 07:01 ID:f8mAGYpJlj (・∀・)イイ!! (2)
違いがわからない件


3 :名無しさん 23/08/08 07:14 ID:y6f5Lyg1nG (・∀・)イイ!! (2)
ききゃくるい【鰭脚類】
食肉目に属する、四肢がひれ状をした哺乳類の総称。繁殖期以外は水中で生活することが多く、海洋と一部の大きな湖に分布。アシカ・セイウチ・アザラシ各科が含まれる。ひれあしるい。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%B0%AD%E8%84%9A%E9%A1%9E/

これは読めなかった。
「鰭(ひれ)」の音読みが「き」だというのも初めて知ったかも。


4 :名無しさん 23/08/08 07:22 ID:wXJB8wFvl4 (・∀・)イイ!! (0)
ゴマちゃん


5 :名無しさん 23/08/08 08:17 ID:iFwef-0pN9 (・∀・)イイ!! (1)
その息のくせえこと。


6 :名無しさん 23/08/08 09:31 ID:_Xw4iZmPuI (・∀・)イイ!! (0)
Mr.タスク


7 :名無しさん 23/08/08 10:37 ID:FYwN93ZusA (・∀・)イイ!! (0)
アシカ
理由 「アスカ」に似てるから


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:4】かわいい生き物
[設問] 日本人を動物にたとえるならどっちがいい?

[選択肢] 1: レミング 2: 茹でガエル 3: その他
[実施期間] 2023年8月6日 22時36分 〜 2023年8月6日 23時10分

2 :名無しさん 23/08/06 23:02 ID:eZKTn.mQJp (・∀・)イイ!! (1)
自分が日本人ではないかのようなアンケを何度も立てている>>1は、
そろそろ自らの国籍を明らかにすべきなのではないか。


3 :名無しさん 23/08/06 23:32 ID:dVJ-OH.7ab (・∀・)イイ!! (0)
Lemming Suicide Myth(アラスカ州魚類野生生物局)
http://www.adfg.alaska.gov/index.cfm?adfg=wildlifenews.view_article&articles_id=56

上記リンク先によると、レミングが集団自殺するという都市伝説は、
1958年のドキュメンタリー映画で捏造された映像が発端だそうである。
そもそもレミングは泳げるので、海に飛び込んだだけでは死なないという。

THE LEGEND OF THE BOILING FROG IS JUST A LEGEND(ジョージア大学)
https://archive-srel.uga.edu/outreach/ecoviews/ecoview071223.htm

また、上記リンク先によると、カエルを水に入れて茹でても、
逃げられる状況であれば、カエルは必ず逃げるそうである。
カエルが具体的に何度で逃げるかという臨界熱量さえ、
カエルの種類ごとに既に調べられているらしい。


4 :名無しさん 23/08/07 00:19 ID:IBOTLBlclL (・∀・)イイ!! (0)
>>2
こいつがアンケ立てるたびに、口直しとしてアンケネタストックを放出してきたけど、そろそろネタとモリ切れだよ


[アンケートの結果(50人)を見る]

1 28 9 10 11 12335985111137163189202 < >