![]() |
総合 | ニュース | 文化 | 社会 | 会社職業 | 学問 | 家電 | 政治経済 | 食 | スポーツ | ゲーム | 心と体 | PC等 | ネット | 大人 | 運営 | ネタ | 芸能 | 音楽 | 娯楽 | アニメ | | | きっちり | ひっぱり |
学問カテゴリ@コッソリアンケート
各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。
最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |
1:120223.地震とかどこの田舎だよ問題(200人) 2:120227.地震とかどこの田舎だよ問題(配当)(66人) 3:120173.3分の1は、何%か分かりますか?(100人) 4:120143.4月8日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当)(18人) 5:120142.4月8日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(200人) 6:120008.首都名クイズ(50人) 7:120009.首都名クイズ(配当)(35人) 8:119954.1月24日の「日最大瞬間風速」第1位予想(配当)(29人) 9:119946.1月24日の「日最大瞬間風速」第1位予想(200人) 10:119919.令和5年度 大学入学共通テスト宝くじ(配当)(28人) 11:119914.令和5年度 大学入学共通テスト宝くじ(200人) 12:119818.12月18日の「3時間降雪量の日最大値」第1位予想(配当)(8人) 13:119811.12月18日の「3時間降雪量の日最大値」第1位予想(200人) 14:119798.東高西低(200人) 15:119686.11月13日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当)(16人) 16:119676.11月13日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(200人) 17:119590.ダンス必修化(300人) 18:119471.正解はJとRでした(12人) 19:119465.9月24日の「日最大瞬間風速」第1位予想(配当)(27人) 20:119469.法則当てクイズ・正解は2通り・少数派を狙え(64人) 21:119460.9月24日の「日最大瞬間風速」第1位予想(200人) 22:119407.正解はKでした(20人) 23:119411.ラーメンたべたい ♪ その2(201人) 24:119410.ラーメンたべたい ♪(200人) 25:119406.計算問題(50人) 26:119395.計算問題(74人) 27:119020.正解は25でした(4人) 28:119313.7月19日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当)(7人) 29:119305.7月19日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(200人) 30:119275.7・8事件(安倍晋三襲撃事件)(50人) 31:862.【20モリタポ】科学の先の先。(502人) 32:119176.数列問題(58人) 33:119019.数列問題(83人) 34:118990.計算問題(92人) 35:118939.2022年、一番最初にソメイヨシノが開花する都市予想(配当)(54人) 36:118916.2022年、一番最初にソメイヨシノが開花する都市予想(200人) 37:118533.法則当てクイズ(配当)(55人) 38:118531.法則当てクイズ(200人) 39:118366.法則当てクイズ(60人) 40:118168.正解は石でした(18人)
【1:10】地震とかどこの田舎だよ問題 [設問] #120222を見て改めて思ったのですが、 「地震とかどこの田舎だよ」という言葉は、 都会に住んでおり、かつ、日本の地理に疎い人の発言ですよね。 地震のニュースを聞いても、それが日本のどこなのかわからず、 自分では揺れも感じていない。 そのため、“都会人である自分が知らない地名は田舎である”、 “自分が揺れを感じなかったのだから、遠く離れた田舎に違いない” といった先入観に基づき、「地震とかどこの田舎だよ」と言い放ち、 自分が日本の地理に疎いことを晒している訳です。 また、“自分の住む都会は、田舎とは違って地震が少ない” などと思っていることも考えられます。 (以上は全て個人の感想です。) では、本当に都会は、地震が少ないのでしょうか? そう思って、地震に関するある統計資料(2022年の数値)を調べ、 そこから結果の一部を抜粋したのが以下の表です。 1位 福島県 338 2位 宮城県 315 3位 岩手県 237 4位 北海道 229 5位 茨城県 214 ─中略─ 〔 〕位 東京都 157 ─中略─ 43位 山口県 18 44位 愛知県 17 44位 岡山県 17 46位 香川県 15 47位 佐賀県 10 空欄〔 〕に当てはまる、東京都の順位をお答え下さい。 [選択肢] 1: モリタポ 2: 6 3: 7 4: 8 5: 9 6: 10 7: 11 8: 12 9: 13 10: 14 11: 15 12: 16 13: 17 14: 18 15: 19 16: 20 17: 21 18: 22 19: 23 20: 24 21: 25 22: 26 23: 27 24: 28 25: 29 26: 30 27: 31 28: 32 29: 33 30: 34 31: 35 32: 36 33: 37 34: 38 35: 39 36: 40 37: 41 38: 42 39: もりたぽ
|
【2:4】地震とかどこの田舎だよ問題(配当) [設問] 設問の表は、気象庁の『令和4年12月 地震・火山月報(防災編)』より、 「令和4年(2022年)の都道府県別の震度観測回数表」からの抜粋でした。 https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/gaikyo/monthly/202212/202212nen_shindo_todofuken_betsu.pdf この表にある各都道府県を、合計回数の多い順に並べ替えると、 下記のようになります。 https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org51544.jpg よって、「8位」が正解となります。 どうぞ配当をお受け取り下さい。 アンケ主が検索した限りでは、この表の一部を取り上げた記事などはあったものの、 表の全てをランキング形式に並べ替えたページは、見当たりませんでした。 なので、今回の正解である東京都の順位を特定するためには、 多分、出典の表を見て順位を手作業で数えたり、 あるいは、各自で並べ替えたりする必要があったのではないかと思います。 お疲れ様でした。 この正解をどうやって導いたかや、感想など何かありましたら、 アンケスレ(120227)か任意欄にご記入頂けると幸いです。 [選択肢] 1: モリタポ 2: 任意
|
【4:2】4月8日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当) [設問] > 1 福島県 いわき市 小名浜(オナハマ) 16.5mm http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data01.html (魚拓:https://archive.is/45nVG) 昨日、2023年4月8日の「1時間降水量の日最大値」第1位は、上記の地点でした。 よって、「福島県」が正解となります。 どうぞ配当をお受け取り下さい。 福島県を予想した理由などが何かありましたら、 アンケスレ(120143)か任意欄にご記入頂けると幸いです。 [選択肢] 1: モリタポ 2: 任意
|
【5:5】4月8日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想 [設問] 毎日の全国観測値ランキング(気象庁公式サイト) http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/index.html 上記リンク先によりますと、最近の「1時間降水量の日最大値」の第1位の地点は、 以下のようになっています。 4月3日:和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 14.0mm 4月4日:該当する観測値はありませんでした 4月5日:長崎県 五島市 福江(フクエ) 20.5mm 4月6日:鹿児島県 鹿屋市 吉ケ別府(ヨシガベップ) 21.5mm 4月7日(19時40分現在):高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 33.0mm では、明日、2023年4月8日の「1時間降水量の日最大値」の第1位が どこの地点になるか予想し、その地点が含まれる選択肢をお選び下さい。 なお、今回のアンケでは、「北海道」「東京都」「沖縄県」の選択肢を、 都道府県単位よりも細かく設定しております。 東京都は「23区及び多摩」と「伊豆諸島及び小笠原諸島」の2区分、 北海道と沖縄県は、下記リンク先記載の“地方”ごとの区分です。 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/index.html [選択肢] 1: モリタポ 2: 北海道 宗谷地方 3: 北海道 上川地方 4: 北海道 留萌地方 5: 北海道 石狩地方 6: 北海道 空知地方 7: 北海道 後志地方 8: 北海道 網走地方 9: 北海道 北見地方 10: 北海道 紋別地方 11: 北海道 釧路地方 12: 北海道 根室地方 13: 北海道 十勝地方 14: 北海道 胆振地方 15: 北海道 日高地方 16: 北海道 渡島地方 17: 北海道 檜山地方 18: 青森県 19: 岩手県 20: 秋田県 21: 宮城県 22: 山形県 23: 福島県 24: 新潟県 25: 茨城県 26: 栃木県 27: 群馬県 28: 千葉県 29: 東京都 23区及び多摩 30: 東京都 伊豆諸島及び小笠原諸島 31: 埼玉県 32: 神奈川県 33: 山梨県 34: 長野県 35: 富山県 36: 石川県 37: 福井県 38: 静岡県 39: 愛知県 40: 岐阜県 41: 三重県 42: 滋賀県 43: 奈良県 44: 和歌山県 45: 大阪府 46: 京都府 47: 兵庫県 48: 鳥取県 49: 島根県 50: 岡山県 51: 広島県 52: 山口県 53: 香川県 54: 徳島県 55: 愛媛県 56: 高知県 57: 福岡県 58: 佐賀県 59: 長崎県 60: 大分県 61: 宮崎県 62: 熊本県 63: 鹿児島県 64: 沖縄県 沖縄本島地方 65: 沖縄県 大東島地方 66: 沖縄県 宮古島地方 67: 沖縄県 八重山地方 68: この選択肢にない結果(該当観測値無し、ランキング非公表など) 69: もりたぽ
|
【6:5】首都名クイズ [設問] トルコの首都を選択して下さい。 [選択肢] 1: イスタンブール 2: ガズィアンテプ 3: イズミル 4: モリタポ 5: ブルサ 6: アンタルヤ 7: アダナ 8: コンヤ 9: シャンルウルファ 10: アンカラ 11: コジャエリ |
【8:2】1月24日の「日最大瞬間風速」第1位予想(配当) [設問] > 1 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 34.8m/s http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data01.html (魚拓:https://archive.is/0hzvt) 昨日、2023年1月24日の「日最大瞬間風速」第1位は、上記の地点でした。 よって、「北海道 根室地方」が正解となります。 どうぞ配当をお受け取り下さい。 根室地方を予想した理由などが何かありましたら、 アンケスレ(119954)か任意欄にご記入頂けると幸いです。 [選択肢] 1: モリタポ 2: 特に理由はない 3: スレに書く 4: もりたぽ 5: 任意
|
【9:5】1月24日の「日最大瞬間風速」第1位予想 [設問] 毎日の全国観測値ランキング(気象庁公式サイト) http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/index.html 上記リンク先によりますと、最近の「日最大瞬間風速」の第1位の地点は、 以下のようになっています。 1月19日:山形県 酒田市 飛島(トビシマ) 21.1m/s 1月20日:山形県 西置賜郡小国町 小国(オグニ) 37.6m/s 1月21日:秋田県 秋田市 秋田(アキタ) 29.6m/s 1月22日:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬(エリモミサキ) 27.8m/s 1月23日(17時20分現在):高知県 室戸市 室戸岬(ムロトミサキ) 25.5m/s では、明日、2023年1月24日の「日最大瞬間風速」の第1位が どこの地点になるか予想し、その地点が含まれる選択肢をお選び下さい。 なお、今回のアンケでは、「北海道」「東京都」「沖縄県」の選択肢を、 都道府県単位よりも細かく設定しております。 東京都は「23区及び多摩」と「伊豆諸島及び小笠原諸島」の2区分、 北海道と沖縄県は、下記リンク先記載の“地方”ごとの区分です。 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/index.html [選択肢] 1: モリタポ 2: 北海道 宗谷地方 3: 北海道 上川地方 4: 北海道 留萌地方 5: 北海道 石狩地方 6: 北海道 空知地方 7: 北海道 後志地方 8: 北海道 網走地方 9: 北海道 北見地方 10: 北海道 紋別地方 11: 北海道 釧路地方 12: 北海道 根室地方 13: 北海道 十勝地方 14: 北海道 胆振地方 15: 北海道 日高地方 16: 北海道 渡島地方 17: 北海道 檜山地方 18: 青森県 19: 岩手県 20: 秋田県 21: 宮城県 22: 山形県 23: 福島県 24: 新潟県 25: 茨城県 26: 栃木県 27: 群馬県 28: 千葉県 29: 東京都 23区及び多摩 30: 東京都 伊豆諸島及び小笠原諸島 31: 埼玉県 32: 神奈川県 33: 山梨県 34: 長野県 35: 富山県 36: 石川県 37: 福井県 38: 静岡県 39: 愛知県 40: 岐阜県 41: 三重県 42: 滋賀県 43: 奈良県 44: 和歌山県 45: 大阪府 46: 京都府 47: 兵庫県 48: 鳥取県 49: 島根県 50: 岡山県 51: 広島県 52: 山口県 53: 香川県 54: 徳島県 55: 愛媛県 56: 高知県 57: 福岡県 58: 佐賀県 59: 長崎県 60: 大分県 61: 宮崎県 62: 熊本県 63: 鹿児島県 64: 沖縄県 沖縄本島地方 65: 沖縄県 大東島地方 66: 沖縄県 宮古島地方 67: 沖縄県 八重山地方 68: この選択肢にない結果(ランキング非公表など) 69: もりたぽ
|
【10:2】令和5年度 大学入学共通テスト宝くじ(配当) [設問] 2023年度 大学入学共通テスト速報 国語 問題 https://nyushi.sankei.com/kyotsutest/23/1/exam/3910.pdf 国語 正解 https://nyushi.sankei.com/kyotsutest/23/1/answer/3910.pdf 上記記載の通り、「解答番号1」は、「冒頭」の「冒」と同じ漢字を選ぶ問題であり、 選択肢「1」は「感冒」、「2」は「寝坊」、「3」は「忘却」、「4」は「膨張」なので、 「1」が正解となります。 どうぞ配当をお受け取り下さい。 「1」と予想した理由などが何かありましたら、 アンケスレ(119919)か任意欄にご記入頂けると幸いです。 [選択肢] 1: モリタポ 2: 特に理由はない 3: スレに書く 4: もりたぽ 5: その他
|