家電カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 214263850627483 84 85 86 879194 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:21450.現在どのメーカーのインターホンを使ってますか?(3,600人) 2:21485.インターホンのメーカーについて(595人) 3:21422.インターホン買い換えるなら?(30人) 4:21405.あなたの家のインターホン(200人) 5:21210.電卓はどこのメーカーの物を使ってる?[2008年版](2,300人) 6:21251.これはオススメ! というテレビ番組(100人) 7:21223.テープレコーダー(^ω^;)(500人) 8:21233.どのHP電卓使ってますか?(26人) 9:21237.SHARP派の皆様(50人) 10:20755.次世代DVD(1,000人) 11:21172.電卓はどこのメーカーの物を使ってる?[2年ぶり調査](242人) 12:21020.携帯電話(300人) 13:20740.905iシリーズを買った方に聞きます(50人) 14:20284.ウイルス、PC機器から人体に感染(300人) 15:17941.冷房家電に関する件について(100人) 16:20275.iPod持ってますか?(600人) 17:19562.iPod touch(200人) 18:20079.イヤホン(^ω^;)(54人) 19:18924.あなたの携帯電話も危ない!(500人) 20:19951.携帯会社について(50人) 21:19606.普段使っているカメラ(200人) 22:16360.携帯電話、今一番欲すぃ機種は?(2,000人) 23:18029.Apple iPhone(500人) 24:19827.携帯電話について(500人) 25:19678.DoCoMo 905iシリーズ(1,000人) 26:15652.何アンペア?(300人) 27:14226.【携帯】現「ソフトバンク」、どの時代の名称が好き?(60人) 28:19516.部屋の蛍光灯、どうすっかな。。。(3,000人) 29:13084.携帯電話で使わない機能と言えば?(386人) 30:19452.905i購入予定の人に聞きます(50人) 31:19248.auの新機種(50人) 32:19321.デジタル一眼のメーカー(120人) 33:18979.何処のキャリアのケータイ使ってる?(1,500人) 34:18944.あなたの使っている携帯電話端末の製造元は?(300人) 35:18299.給湯器の種火(2,000人) 36:6439.WILLCOM(1,000人) 37:17678.一日のテレビを見る時間は?(2,700人) 38:18598.冷蔵庫の故障(500人) 39:18667.迷子FAX(59人) 40:14575.雷ってレベルじゃねーぞ!(^ω^;)(50人)

1 214263850627483 84 85 86 879194 < >

【1:41】現在どのメーカーのインターホンを使ってますか?
[設問] カメラの有り無しは問いません
来訪者との通話機能のあるものをインターホンとし
チャイム音のみの方はチャイムを選んでください
参考までにパナソニック(松下・ナショナル)とアイホンのurlです
http://panasonic.jp/door/
http://www.aiphone.co.jp/
アパート・集合住宅など賃貸で既に設置場合はそのメーカーをお願いします
自宅と会社で使用しているメーカーが異なることもあると思いますので
その場合は複数選んでください
ただしナースコール・カラオケボックスや飲食店の注文用などのインターホンは含めないで下さい

[選択肢] 1: パナソニック(松下・ナショナル含む) 2: アイホン 3: NTT 4: 東芝 5: その他のメーカー 6: メーカー不明 7: チャイム使用でインターホンはない 8: チャイムもインターホンも付けてない 9: モリタポ 10: その他 11: そんなことより、aipon可愛いよaipon  ってことで野中藍最高…* 12: 自作* 13: テレパシー* 14: トランシーバー* 15: 能登麻美子* 16: ノック* 17: ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール* 18: nothing is real..* 19: チャイム* 20: NEC*
[実施期間] 2008年3月3日 20時34分 〜 2008年3月4日 20時34分

32 :名無しさん 08/03/04 09:15 ID:26pMn0DDlB (・∀・)イイ!! (0)
うちはカメラ付きだけど、どうもカメラが付いてることに
気が付かない人が多いみたいで。
見てると面白い。


33 :名無しさん 08/03/04 09:30 ID:0hYIiCJ_eo (・∀・)イイ!! (1)
>>32
そういうときは、実況中継してあげると良い。


34 :名無しさん 08/03/04 12:35 ID:WnFiDUcOIV (・∀・)イイ!! (1)
>>28
うちも昔同じタイプの奴を使ってたけど、電話がかかってきても
切れることはなかったよ。
業者が配線間違ったんじゃない?


35 :名無しさん 08/03/04 13:56 ID:fM0pJ_yYkW (・∀・)イイ!! (1)
うちはNTTだけど、大雨が降って壊れたことが2回ある。
押しても音がならなくなっちゃうの。
外についているのに水に弱いなんて。。。


36 :名無しさん 08/03/04 14:25 ID:mflDUxwane (・∀・)イイ!! (0)
インターホン欲しいけど付けてないな
どこが入り口かわからない家に住んでるからどこから来客が来るかわからんし
おかげで通販頼むと時間帯指定の時間は一階の外の声がよく聞こえる場所に釘付け


37 :名無しさん 08/03/04 20:15 ID:8roivtxXB5 (・∀・)イイ!! (0)
>8 チャイムもインターホンも付けてない
意外と少ないな、これ
俺が市営アパートだからか


38 :名無しさん 08/03/04 20:39 ID:Jw4Bp_HjI8 (・∀・)イイ!! (0)
メーカー書いてないよ


39 :名無しさん 08/03/04 21:53 ID:htaJhpai-Z (・∀・)イイ!! (0)
昨日、真夜中にチャイムが鳴った。時計を見たら23:55だった。
ここは田舎でまったく人通りはない。怖かった。ほんとに怖かったんだ。
メーカー気にせず一番、安いのを買ったけど、今度は壊れないドアホンを選びます。


40 :39 08/03/07 18:23 ID:Rzj_Rl8VN4 (・∀・)イイ!! (0)
モリタポ送って頂き、ありがとうございます。
この場をお借りしてお礼申し上げます m(_ _)m


41 :名無しさん 08/03/07 18:38 ID:5KXNxZwJ5B (・∀・)イイ!! (0)
カメラ付きインターホンの付いてる部屋から
カメラ無しインターホンの部屋に引っ越したけど、
カメラ有りの方がセールスに対して居留守使う時に断然便利だった。
ドアスコープだと相手の顔や姿が良く分からない。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,600人)を見る]

【2:10】インターホンのメーカーについて
[設問] メーカー不明の理由を教えてください
ちなみにNAiSと書いてあればパナソニックです
参考までにパナソニック(松下・ナショナル)とアイホンのurlです
http://panasonic.jp/door/
http://www.aiphone.co.jp/

[選択肢] 1: 調べるのが面倒だった 2: 動けばいいからメーカーなんて気にしてない 3: 調べてみたらパナソニックだった 4: 調べてみたらアイホンだった 5: 調べてみたらNTTだった 6: 秘密 7: モリタポ 8: 任意 9: 調べてみたらナショナルだった* 10: 調べてみたら東芝だった*
[実施期間] 2008年3月4日 21時1分 〜 2008年3月5日 21時1分

2 :名無しさん 08/03/04 21:02 ID:_qYJdVMWh9 (・∀・)イイ!! (0)
1げt


3 :名無しさん 08/03/04 21:15 ID:jAPHcqg_sv (・∀・)イイ!! (0)
アイホンだった


4 :名無しさん 08/03/04 21:40 ID:Q28_Dtiz,t (・∀・)イイ!! (0)
アイホンでした。
横着してすんまそん。


5 :名無しさん 08/03/04 22:08 ID:20PDel2o0e (・∀・)イイ!! (3)
アイホンがメーカー名だということを知りませんでした。


6 :名無しさん 08/03/04 22:36 ID:eb,,Imr_FY (・∀・)イイ!! (1)
調べたら...古すぎて、メーカーの名前みたいの削れて消えたのか、
元々ないのかわからんけど、みつからんw分解して中をみないと
わからないなら...無理orz機械音痴


7 :名無しさん 08/03/04 23:07 ID:eC6ih1.cq9 (・∀・)イイ!! (0)
前アンケの時は家にいなかったので不明にしてました
インターホンとかのマンションの初期設備はほとんどメーカー覚えてなかったw


8 :名無しさん 08/03/04 23:15 ID:zDLebqsqut (・∀・)イイ!! (0)
メーカー名が書いてないんだけど、2000円くらいだった。
有線式でもちろんインターフォン(音声通話OK)
ちなみにコーナンで買ったよ。コーナンはたまに異常に安いものがある・・・


9 :6 08/03/05 01:28 ID:P,pVSXyjKL (・∀・)イイ!! (0)
誰かは分かりませんか、森ありですm(__)m初コソアン以外で森を貰ったかもw


10 :名無しさん 08/03/06 10:01 ID:Wvq.FUo7e_ (・∀・)イイ!! (0)
3/5 11時20分の任意ですが
調べてみたらアイホンでした


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(595人)を見る]

【3:6】インターホン買い換えるなら?
[設問] 故障、寿命、建替えなどで買い替えるとしたらどうしますか?

[選択肢] 1: 今パナソニック 買替えもパナソニック 2: 今アイホン 買替えもアイホン 3: 今パナソニック 買替えるならアイホン 4: 今アイホン 買替えるならパナソニック 5: NTTにする 6: 他社を検討する
[実施期間] 2008年3月1日 10時11分 〜 2008年3月1日 23時4分

2 :名無しさん 08/03/01 10:28 ID:Mx201VFcnL (・∀・)イイ!! (1)
回答対象者じゃないけど、
去年リフォームした時に、配線だけ通しておいてもらってホームセンターで安いの買ってきて自分でつけた。
リフォーム業者の扱いだとパナソニックだったんだけど、ホームセンターではアイホンがその半値ぐらいだった。
パナソニックの方が電話との連動等多機能だったんだけど、自分的には使わない機能だったので実質同等です。


3 :名無しさん 08/03/01 11:05 ID:eX7RC64sVh (・∀・)イイ!! (4)
アパートだし、ほんとに何でもいい。
というかさっきのアンケで初めてナショナルだと知ったわけで・・・
「どうでもいい」という選択肢が欲しかったところ。

とりあえず故障したらそのまま直してもらうと思うので、
1番の選択肢にしたよ。


4 :名無しさん 08/03/01 11:50 ID:x308vCCdoH (・∀・)イイ!! (1)
普通のチャイムでいいよ
どうせ出てくんだし


5 :名無しさん 08/03/01 13:03 ID:HYzU3o.wzL (・∀・)イイ!! (1)
ウチのを見てみたらDXアンテナ(DELCATEC)だった。
白黒モニタだから次に購入するとしたらカラーモニタのがいいかな。


6 :名無しさん 08/03/01 14:16 ID:pdY40uSejy (・∀・)イイ!! (1)
みなさん回答ありがとうございます
ちなみに今は液晶なのでカラーの方が安いです
白黒はブラウン管で需要も減少傾向でコストが高くなり価格も上がります

「どうでもいい」選択肢、次増やします


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(30人)を見る]

【4:6】あなたの家のインターホン
[設問] どのメーカーのインターホンを使ってますか?

[選択肢] 1: パナソニック(松下・ナショナル含む) 2: アイホン 3: NTT 4: 東芝 5: その他のメーカー 6: チャイムだけでインターホンは付けてない 7: メーカーがわからない 8: チャイムもインターホンも付けてない
[実施期間] 2008年3月1日 4時52分 〜 2008年3月1日 5時55分

2 :名無しさん 08/03/01 04:57 ID:qjgKnZRDxy (・∀・)イイ!! (0)
映像カメラ付きのものと無しのものと


3 :名無しさん 08/03/01 05:03 ID:VQqOsFmY2T (・∀・)イイ!! (0)
ドアホンはメーカー不明。
家の中は、おたっくす(Panasonic)のコードレス電話で。
でも、ここ最近は、父親のタイピング練習に付き合って、LANチャットしてる。


4 :名無しさん 08/03/01 05:10 ID:d79cidp7aZ (・∀・)イイ!! (0)
安アパートなのでチャイムもインターホンもナッシング


5 :名無しさん 08/03/01 05:12 ID:VS-GrqBq1. (・∀・)イイ!! (0)
どこのメーカーか、気にしたことも
見た(確認した)こともないや…


6 :名無しさん 08/03/01 05:55 ID:OpZsAsmUv, (・∀・)イイ!! (3)
アイホンだったよ。
人生で初めてインターホンのメーカーを気にしたよ。ネットで調べたら、とてもちゃんとした会社。
おまけに、「知らなかったでしょ?」編 とかいうTVコマーシャルまで見たよ。
知らなかったよ。ありがとうアンケ主。


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:67】電卓はどこのメーカーの物を使ってる?[2008年版]
[設問] あなたが主として利用している電卓はどこのメーカーの物ですか?
2年ぶりのアンケートです。旧アンケートは11936
※複数メーカーの電卓を利用されている方は主に利用される電卓を1つだけお選びください※

先日行ったアンケート21172でSHARPの項目が抜けていました。SHARP派の皆様、申し訳ありませんでした。
というわけで回答数を大幅に増やし再アンケをやらせていただきます。
また、マニアックなメーカーの方を尊重するため"その他"の欄を用意しました。
アンケ主に対する苦情などはその他に書かずコメントの方へお願いします。

なお、私は相変わらずHP万歳!
RPNが一般人に理解される日は永遠に来ないんだろうなぁ……

■謝辞■
 先日もりたぽを援助してくださいました方ありがとうございます。おかげさまでアンケをやり直すガッツが出ました。

[選択肢] 1: もりたぽ 2: HP 3: TI 4: SHARP 5: CASIO 6: Canon 7: 100円ショップの電卓 8: パソコンの電卓 9: 携帯電話 10: 計算尺 11: その他 12: 15日の衆院予算委員会で公明党の富田茂之氏は、昨年11月に…* 13: CITIZEN* 14: Google* 15: 怪しげな海外メーカー* 16: 能登麻美子* 17: Microsoft* 18: そろばん* 19: 暗算* 20: またやんの?* 21: ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール* 22: 無印良品* 23: 筆算*
[実施期間] 2008年2月18日 21時48分 〜 2008年2月19日 8時36分

58 :名無しさん 08/02/19 15:02 ID:QuK9N2tkg. (・∀・)イイ!! (1)
>>57
俺も使ってるわ
関数電卓に慣れると普通の電卓には戻れない


59 :名無しさん 08/02/19 19:20 ID:k83Hax4amp (・∀・)イイ!! (0)
PCの前に置いてる奴は見易さと操作性のみに重きを置いてる
複雑な計算はぐぐるのほうが便利なこともあるので関数電卓の出番は減ってきた


60 :名無しさん 08/02/20 01:30 ID:SVFvOFPsUd (・∀・)イイ!! (0)
>>45
HPのサイトにHP-12Cの日本語マニュアルがアップされてるから読んでみたらどうだい?
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/product?lang=ja&cc=jp&lc=ja&dlc=ja&product=81575


61 :名無しさん 08/02/22 10:53 ID:_qUhDQ8ywA (・∀・)イイ!! (0)
携帯


62 :名無しさん 08/02/22 11:45 ID:_Zi60egIS3 (・∀・)イイ!! (-1)
made in china のピンクのハート型電卓。
羽田のソニプラで購入。


63 :名無しさん 08/02/22 12:11 ID:P7uRCZ6wbL (・∀・)イイ!! (-2)
PATENT PENDING製でかなりおしゃれな俺 ちびっこにもおすすめ


64 :名無しさん 08/02/22 13:33 ID:_ZosGdZ7mB (・∀・)イイ!! (-1)
カシオ。
性能重視で、デザインはどうでもいい。
このサイズ、この配列じゃないと高速で計算ができない。
テンキーは東芝?
パソコン買うときにつけてもらったやつを使っている。
もうちょっとフラットなの方が使いやすいから、買い換えるつもり。


65 :名無しさん 08/02/23 14:24 ID:E1TP_DHt7q (・∀・)イイ!! (-1)
かしを
定番だろこれ。
家中の集めてみた。
かしを


66 :名無しさん 08/02/23 18:01 ID:ahnJU,d9LS (・∀・)イイ!! (-1)
きしお


67 :名無しさん 08/02/24 02:08 ID:XrVS18MA.H (・∀・)イイ!! (0)
CASIOが一番多い。
次はSHARPだった。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,300人)を見る]

【6:16】これはオススメ! というテレビ番組
[設問] これはオススメ! というテレビ番組。
または、よく見るテレビ番組を教えてください。
アニメに限らず、ドラマやバラエティでも。
ニュースでも何でもおkです。

ちなみにアンケ主は、
よく「ぷっすま」を見ます。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2008年2月20日 17時45分 〜 2008年2月20日 17時52分

7 :名無しさん 08/02/20 17:56 ID:Ty-HpOxdhe (・∀・)イイ!! (2)
>>2
「日高義樹のワシントン・リポート」は要らない?
でも、あれも何かというとキッシンジャーばっかり出してくるもんなあ。

フジ「ザ・ノンフィクション」やTBS「ドキュメント・ナウ」みたいな
人間模様喜怒哀楽哀歓よりは、
TBS「CBSドキュメント」やテレ朝「テレメンタリー」や日テレ「NNNドキュメント」
みたいな社会派硬派なドキュメンタリーが好き。
あとはたまにNHK「クローズアップ現代」。


8 :名無しさん 08/02/20 18:01 ID:4CA,bQEFJ0 (・∀・)イイ!! (1)
今期のドラマだと相棒、迷宮案内、あとは鞍馬天狗かな
水戸黄門も最近面白くなってきた
今週は新庄とエグザエルがゲストで出てたらしい


9 :名無しさん 08/02/20 19:58 ID:,xD,VO4FNX (・∀・)イイ!! (0)
WBS クロージングベル しばわんこ NHKの天気予報 映像ライブラリー(教育深夜)
サイエンスZERO タモリ倶楽部(オンバト撃退おめ) 名曲アルバム 目がテン!
コマ大 笑点の後半 ケータイ大喜利 地球ドラマチック ショービズCD(順不同)
これらは趣味とか関係なくお勧め出来る

まる見えとかTVチャンピオンとかのバラエティーは当たり外れがでかいのでつまみ食い程度
CBSドキュは前はよく見てたが今はなんかめんどくさい
洋ドラマも今ちょっと枯れてて寂しい
みんなのうたもこのごろは微妙


10 :名無しさん 08/02/20 20:02 ID:3fTyk.suSF (・∀・)イイ!! (-1)
ロンドンハーツ。
格付けが好き。
三浦って実はいい奴だと思う


11 :名無しさん 08/02/20 20:17 ID:x73TD6wUDe (・∀・)イイ!! (0)
>>5
ナカーマ発見
あと、新日本紀行再びもなかなかいける。
視聴時間の8割はNHKかNHK教育だなぁ。


12 :名無しさん 08/02/20 20:23 ID:Tek.VPG1ks (・∀・)イイ!! (0)
TOKYOモーニングサプリ
どうせ誰も見てないと思って朝っぱらから好き勝手やりすぎ
個人的に今一番面白い番組


13 :名無しさん 08/02/20 20:25 ID:,mYDBEnsPm (・∀・)イイ!! (0)
噂の東京マガジンをなぜか毎週見ている。
なぜだろう……。


14 :名無しさん 08/02/20 20:28 ID:UqwHjcyCg0 (・∀・)イイ!! (-1)
TXガイアの夜明け、NHKスペシャル
あとNHK-BSの海外ドキュメンタリー
ある種2chのニューススレみたいに深い


15 :名無しさん 08/02/20 21:08 ID:YP9,4BnXsr (・∀・)イイ!! (0)
ミュージックフェアとか笑天とか長寿番組が多いな…


16 :名無しさん 08/02/20 21:55 ID:uzNZsat1gi (・∀・)イイ!! (2)
いらんツッコミだとは思うが
カテゴリ「家電」ではなかろう。娯楽か芸能じゃないの?
でもぷっすまは面白いよね。


[アンケートの結果(100人)を見る]

【7:21】テープレコーダー(^ω^;)
[設問] テープレコーダーって、まだ使ってる?(^ω^;)

[選択肢] 1: バリバリ現役 2: 持ってるけど使ってない 3: テープを聴くことはあるが、録音はしない 4: テープをデジタル化してる途中 5: そもそも持ってない
[実施期間] 2008年2月19日 22時10分 〜 2008年2月19日 22時38分

12 :名無しさん 08/02/19 22:22 ID:qP8Ex7bsp0 (・∀・)イイ!! (2)
AKAIのテープデッキをもってるよ!!
まあ、捨てれないだけなんだが・・・orz
あのころは高級品だったんだ。

ちなみに、ソニーが初めてテープレコーダーを出したときの名前はテープコーダーだったんだよ。
って、そのころはさすがに知らんのだが。


13 :名無しさん 08/02/19 22:26 ID:JjRno3jywl (・∀・)イイ!! (1)
両親のが大量にあるな…
両親はいつも、時代は変わったな って言ってる


14 :名無しさん 08/02/19 22:27 ID:zG-.j9fX5d (・∀・)イイ!! (3)
小学校の頃、先生が授業(レクリーエーション)の録音をして、そのテープもらった。
# クラスの一人一人にテープを作ってくれた。

あれから20年以上経つが、なんだか恥ずかしくて聴くことが出来ない。


15 :名無しさん 08/02/19 22:28 ID:hc9_ZHJajp (・∀・)イイ!! (1)
テープ独特のノイズが心地よい曲もあるから、今でも現役

テープが伸びると、さびしい反面、こんなに聞いたのかと感慨にふけるのもある


16 :名無しさん 08/02/19 22:33 ID:H2bM,WsOqX (・∀・)イイ!! (1)
中のテープ引っ張り出して親に怒られまくったのとか良い思い出だな


17 :名無しさん 08/02/19 22:36 ID:GdQwFLQUqj (・∀・)イイ!! (3)
未だにハイポジのテープ未開封のまま持ってます
いつか使う日が来るのではないかと期待しつつ…


18 :名無しさん 08/02/19 22:46 ID:-OoETx9RUv (・∀・)イイ!! (2)
>>17
あるある。あと、関係ないが5インチFDが未開封のままある。
いつか使う日は来ないだろうな。


19 :名無しさん 08/02/20 00:09 ID:aGH8ODD6BN (・∀・)イイ!! (1)
割と最近まで会議の録音とかに使ってたな
複数人に録音を聞かせるときにも使える


20 :名無しさん 08/02/20 12:01 ID:RnUHCcdwMX (・∀・)イイ!! (2)
ビデオデッキを買ったのが割と遅かったので、
それまではテープレコーダーでTV番組を録音してましたね。
高校〜大学時代にはボイス起動のテレコを無線機につないで、警察無線を録音してましたw
(さっき引き出しの中を漁ったら、92年頃の発砲事件緊急配備のテープが出てきたww)

使いが激しいのが災いしてか、数台あったテレコやラジカセも全て壊れ、
現在動くのは12年前に買った松下のヘッドホンステレオ(アウトドア仕様の頑丈な奴)のみ。

今はICレコーダーを会議録音用に使っています。
小さいし、PCにバックアップを取れるから便利ですよね。
再生だけステレオなので音楽プレイヤーの代わりにもなりますし。


21 :名無しさん 09/10/11 01:26 ID:X0tQfaozEq (・∀・)イイ!! (0)
マイクロカセットいまだに現役で活用してるがな。
カセット窓の内側でテープがグルグル回ってるのを見ないと
録音してるって実感がわかないオッサンなのでICより使用頻度高い。
取材相手から『まだ、そんなの使ってるの?』みたいな顔されることもあるけどw


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:2】どのHP電卓使ってますか?
[設問] RPN(RPL)しか使えない身体になってしまった皆様こんにちは。
先日のアンケート21210はありがとうございました。
HPユーザーは全体の1.5%弱という少数派でありましたがまだまだ日本に存在していることが分かり安心しております。

さらに質問なのですがHPユーザーの皆様、どの機種を所有されてますか?

所有されている機種を下記選択肢からお選びください。
アイテムの並びは基本敵に製造順です。選びにくくてすいません。
参考)http://www.hpmuseum.org/
選択肢に不足があればその他より追加願います。

なお、私はHP-35,HP-67,HP-12C,HP-48GXを所有してます。35s買おうかなぁ

[選択肢] 1: HP-35 2: HP-80 3: HP-45 4: HP-65 5: HP-70 6: HP-55 7: HP-46 8: HP-81 9: HP-10 10: HP-21 11: HP-22 12: HP-25&25C 13: HP-27 14: HP-29C&19C 15: HP-67 16: HP-31E 17: HP-32E 18: HP-33E/C 19: HP-34C 20: HP-37E 21: HP-38E/C 22: HP-41C 23: HP-80Series 24: HP-75C/D 25: HP-71B 26: HP-94D/E/F 27: HP-10C 28: HP-11C 29: HP-12C 30: HP-12C Platinum 31: HP-15C 32: HP-16C 33: HP-18C 34: HP-28C/S 35: HP-38 36: HP-39G/G+/GS 37: HP-40G/GS 38: HP-49 39: HP-48S/SX/G/G+/GX/GII 40: HP-49G/GX/G+ 41: HP-50S 42: HP-33s 43: HP-35s 44: HP-17b+ 45: HP-95LX/100LX/200LX 46: 実はHP電卓持ってません 47: その他
[実施期間] 2008年2月20日 2時16分 〜 2008年2月21日 2時16分

2 :名無しさん 08/02/20 11:35 ID:u5VmVX-au3 (・∀・)イイ!! (1)
> 実はHP電卓持ってません

こらこらwww


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(26人)を見る]

【9:4】SHARP派の皆様
[設問] SHARP派の皆様、先日のアンケート21172でSHARPの選択肢を用意し忘れてすいませんでした。

このもりたぽで勘弁してください。

[選択肢] 1: 許す 2: 許さない 3: もっともりたぽ寄越せ 4: その他
[実施期間] 2008年2月20日 2時25分 〜 2008年2月20日 4時19分

2 :名無しさん 08/02/20 02:45 ID:ZqVXNQILRQ (・∀・)イイ!! (0)
あ、あ、ありがとうございます♪
思いもしないプレゼント、うれしいです。


3 :名無しさん 08/02/20 03:51 ID:GBWTtm5uhy (・∀・)イイ!! (0)
シャープ入れ忘れたことそんなに気にせんでも
いやまあポイントはありがたくいただきましたが


4 :名無しさん 08/02/20 20:20 ID:,xD,VO4FNX (・∀・)イイ!! (0)
ありゃもらい損ねた
まあ4/5ぐらいはあぶれたみたいだが


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(50人)を見る]

【10:40】次世代DVD
[設問] あなたが当てはまるものを選択してください。
家電、PC、ゲーム機全て対象です。

両規格に対応したものの場合は両方を選択してください。
これ以外の規格の場合はモリタポを選択してください。

[選択肢] 1: Blu-ray(再生/読出専用)を持っている 2: HD DVD(再生/読出専用)を持っている 3: Blu-ray(録画/書込可)を持っている 4: HD DVD(録画/書込可)を持っている 5: モリタポを持っている 6: Blu-rayが欲しい 7: HD DVDが欲しい 8: モリタポが欲しい 9: Blu-rayを買う予定がある 10: HD DVDを買う予定がある 11: モリタポを買う予定がある
[実施期間] 2008年2月1日 20時13分 〜 2008年2月1日 21時55分

31 :名無しさん 08/02/17 01:48 ID:O7W2eIJOR_ (・∀・)イイ!! (2)
>>30
「コレクター」と言われる人たちが居る限りは無理でしょう。
特にこういう最先端のものを真っ先に導入する人たちには、各ジャンルのコアな層が多い。
アニオタしかり、モーオタしかり。
そういう人たちは形のあるもので残すことにこだわるから、まだまだメディアはなくならないと思う。


32 :名無しさん 08/02/17 04:31 ID:bAlgF5C0K, (・∀・)イイ!! (1)
>>31
コレクターは「方式変更されるたびにメディア買い替え」という現実に食傷気味です。
つか、別にHDD内のデータでもタイトルがついていれば、コレクターは満足するし。

まして先端機械ヲタが重視されるようじゃ、シーズ発想と批判されても仕方ないでしょう。


33 :名無しさん 08/02/17 09:40 ID:SY8PYPySQS (・∀・)イイ!! (1)
でもある市場を一社が独占するといい事ないよな。


34 :名無しさん 08/02/17 12:22 ID:DgBRS8d_TF (・∀・)イイ!! (1)
>>32
レコーダーのHDDに収まる程度のタイトル数で満足するぐらいの人はコレクターとは呼ばないのではないでしょうか。


35 :名無しさん 08/02/17 13:17 ID:jlmO1f67vh (・∀・)イイ!! (2)
>>33
VHS同様規格自体は独占されてないんじゃ

個人的には音楽用のMDがデータ用に転用できなかったのが惜しい
データMDの規格がへんちくりんだったせいじゃないかと


36 :名無しさん 08/02/17 19:08 ID:qUQ3QNl6vi (・∀・)イイ!! (1)
意外に後発でDVDとは全く違うメディアが出てきたりして…
カセットのメタルテープと同じように時代の仇花で終わるのかもしんない


37 :名無しさん 08/02/17 19:21 ID:bAlgF5C0K, (・∀・)イイ!! (1)
>>34
そういう事が問題じゃなくて、タイトルを蒐集するのが目的であって、
メディアの種類は問わないのがコレクターだと言いたいのだ。


38 :名無しさん 08/02/17 19:42 ID:,6wTLhrxvx (・∀・)イイ!! (3)
>>36
当面は大丈夫そうだけどメディアの耐久度の問題が出てきてるみたいだから
半導体かHDDか全く別の何かに追いつかれないとも限らんね


39 :名無しさん 08/02/17 19:44 ID:DgBRS8d_TF (・∀・)イイ!! (0)
>>37
でもさすがにHDDにというわけには…
埋まったら新しいレコーダー買うぐらいの豪快さがあればいいのかも。


40 :名無しさん 08/02/17 20:06 ID:O7W2eIJOR_ (・∀・)イイ!! (0)
>>37
メディアの種類を問わない、には異論ないけど、
元々の発端は「全部内臓にして通信回線利用になり」の部分だから…
見て消しの使い方なら(たぶん多数派)そうなるだろうけど、見終わっても消さずに残すコレクター(たぶん少数派)の場合は事情が変わってくると思う。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 214263850627483 84 85 86 879194 < >