政治経済カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2336495126157188198 199 200 201 202224246 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:31253.内閣支持率調査(2009/03/28)(3,000人) 2:31248.人気ブログランキング NO1(52人) 3:31183.民放連会長「地デジ支援で各世帯に総額1兆円のクーポンを配布を」発言について(2,001人) 4:30644.定額給付金、もし購買目的で使うなら。(100人) 5:30949.企業献金(3,000人) 6:30866.あなたの支持する政党は?(1,500人) 7:30910.総理大臣にふさわしいもの(112人) 8:29265.あなたの嫌いな組織・国を教えてください(2,000人) 9:30621.モリタポ配布の会Vol.194 しゃかい(2,000人) 10:30561.逆転の発想(400人) 11:30451.選挙権(383人) 12:30298.日本共産党が選挙で圧勝して単独政権ができた場合(500人) 13:30361.日本、アメリカ、インドの3カ国で連携強化に賛成?反対?(500人) 14:30362.小沢民主党代表は説明責任を果たしたか?(1,000人) 15:30295.小沢代表は辞めるべき?(2,000人) 16:30351.内閣支持率調査(2009/03/05)(3,000人) 17:30248.今解散総選挙をやったら(1,000人) 18:30246.署名した?(136人) 19:30255.小沢・・・・・(800人) 20:30264.タモさんが出馬したら(500人) 21:30258.マスコミ(11人) 22:30245.医薬品の通販規制(300人) 23:30164.欲しがりません勝つまでは(500人) 24:29880.次期衆議院選挙について(500人) 25:30021.武器輸出三原則(1,000人) 26:29985.桜井よし子さんの活動をどう思いますか?(1,001人) 27:29950.中川前大臣にひと言(1,000人) 28:29925.意識調査(122人) 29:29930.支持政党(24人) 30:29756.貴方の世帯は、どの階層に属していますか?(2,000人) 31:29832.内閣支持率調査(2009/02/20)(3,000人) 32:29817.給料カット! ボーナスカット! どうやって乗り切る?(2,000人) 33:29433.今、買いだと思う通貨は?(1,000人) 34:29801.中川(酒)の大臣辞任について(1,000人) 35:29689.ゆうちょ銀行の貯金限度額は撤廃すべき?(2,000人) 36:28739.麻生総理が読み間違えそうな漢字(500人) 37:29337.中国海軍のミサイル駆逐艦「武漢」海賊に襲われたギリシャ商船救助(2,000人) 38:29469.【デイトレーダーは】 経済産業省の北畑次官の発言について 【ただの馬鹿?】(2,000人) 39:29455.あなたの嫌いな組織・国を教えてください パート2(4,616人) 40:29596.衆議院選挙いつになると思う?(2,100人)

1 2336495126157188198 199 200 201 202224246 < >

【1:64】内閣支持率調査(2009/03/28)
[設問] 麻生内閣を支持しますか?

[選択肢] 1: 支持する 2: 支持しない 3: どちらでもない
[実施期間] 2009年3月28日 3時2分 〜 2009年3月28日 11時44分

55 :名無しさん 09/03/28 10:38 ID:qA1U0a_YmA (・∀・)イイ!! (2)
年齢でのクロス集計を見るとおもしろい


56 :名無しさん 09/03/28 10:39 ID:KmCUwd0krN (・∀・)イイ!! (2)
時折「指示する」とか言う謎の権力者を見かけるので驚く


57 :名無しさん 09/03/28 11:04 ID:FsouoNCG2o (・∀・)イイ!! (2)
何で麻生を支持しないのかがわからない。
どちらでもない、という選択は分かるんだが、積極的に支持しないという
理由がよくわからんよ。少なくともきちんとした政策を次々に打っているし、
現野党が出しているたくさんのわけの分からない法案よりも余程効果があるし
実際効果が出ていると思うんだがな。
そういう麻生のいいところは何にも報道しないのに、漢字の読み間違いは
鬼の首をとったように報道するようなマスゴミはやはり早く潰すべき。


58 :名無しさん 09/03/28 11:09 ID:HGkyb3CPGS (・∀・)イイ!! (1)
ミンスとマスゴミが足引っ張ってるだけにしか見えない


59 :名無しさん 09/03/28 11:10 ID:b.i1.ZwNbC (・∀・)イイ!! (1)
麻生は早く郵政見直ししろ。


60 :名無しさん 09/03/28 11:18 ID:_a91IJ-TNP (・∀・)イイ!! (3)
オタクぶってるくせに規制推進派とか意味わかんね


61 :名無しさん 09/03/28 11:19 ID:vwoRs0_fz4 (・∀・)イイ!! (2)
マスコミは、どの映像・どの発言を流すか選択できるからね。
ニヤニヤしている顔とか、ムカっときている顔とか、選んで流せば嫌な奴に
見えてくるのは当然。

実際、政治家の顔写真は、好印象用・悪印象用(犯罪で捕まった時用)・
そして訃報用のニコヤカな奴の3種類をちゃんと用意しているそうだよ。

そうやって好印象操作をしすぎて逆効果になってきているのが小沢。


62 :名無しさん 09/03/28 11:33 ID:Ba14,LXPlg (・∀・)イイ!! (1)
北朝鮮になめられていることだけは、確か。

ミサイル打たれ放題は、勘弁してね。


63 :名無しさん 09/03/28 11:50 ID:1_OhuBDwpp (・∀・)イイ!! (-1)
支持するに入れたつもりが、間違って支持しないに入れてしまった。
一人分差し引いてください。

ここ読んで自分と同じ意見の人が多くてちょっとびっくりした。
彼氏に麻生さんを応援してるって言ったら、極少数派みたいに言われて驚かれたので。
その人なりの筋の通った考え方を持っていて、表現力と実行力を備えていれば、
漢字の読み間違いなんて些末な問題だと思うんだ。
高額所得者が還付金を受け取るかどうかでゴチャゴチャしていたのは、
旧来の自民党的な部分が麻生さんの足を引っ張ったんじゃないかと。
で、麻生さんは空気読んでそれに歩調を合わせ直した、と。
金持ちは我慢するのが美しいって考え方、自民としては新しい思想だよね?
麻生さんの意見きいた時驚いた。自民党は地方の工場とか大きな地元企業の集団票や、
金持ち地主や農家の支持が主だと思うので、大胆な意見だなって。
何か新しい事やってくれそうだと思った。


64 :名無しさん 09/03/28 12:24 ID:G1U7Pngjpn (・∀・)イイ!! (0)
まぁオレにも読めない漢字はあるけど、麻生の読み間違えた原稿を
誰が書いたのかが気になる。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【2:8】人気ブログランキング NO1
[設問] http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=9562
上のサイトは日本人の半分は知っている、人気ブログランキングでのアンケートです。
僕の目標は人が平和になるようなアンケートを作っています。
解答お待ちしております。
また、年齢調査もよろしくね!

[選択肢] 1: その他 2: a* 3: ?* 4: あ* 5: !* 6: モリタポ*
[実施期間] 2009年3月27日 23時46分 〜 2009年3月27日 23時55分

2 :名無しさん 09/03/27 23:50 ID:qr.4J.cC,, (・∀・)イイ!! (0)
このアンケートは詐欺の臭いがするのでページを開く気になりません。
本当だったらごめんよ


3 :名無しさん 09/03/27 23:58 ID:Roq3phLCCY (・∀・)イイ!! (-7)
皆様からのアンケートへの対応がわかりましたありがとうございました。


4 :名無しさん 09/03/27 23:58 ID:3rdih38uRc (・∀・)イイ!! (1)
なーるーほーどー
http://find.2ch.net/enq/result.php/31218/41-42


5 :名無しさん 09/03/28 00:01 ID:VDe,Yu70Hc (・∀・)イイ!! (1)
http://find.2ch.net/enq/result.php/31003/l50
またお前か


6 :名無しさん 09/03/28 00:11 ID:dXg0eWidrL (・∀・)イイ!! (2)
サポート板で指摘されてる、お 前 か
>多くのスレに無差別にURLを書き込んでいるユーザが#31003を作成し
>コメントでスパムを指摘されると「自分は宣伝しているだけだ」と嘯いてます

>このユーザは処分なり監視なりしたほうが良さそうなのでご報告です


7 :名無しさん 09/03/28 02:07 ID:tjoJx.U7pi (・∀・)イイ!! (1)
こいつ、退会させたほうがいいんじゃね?


8 :名無しさん 09/03/28 03:49 ID:4LYKyuLlWx (・∀・)イイ!! (0)
蜂◆Nlab369rtc?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(52人)を見る]

【3:111】民放連会長「地デジ支援で各世帯に総額1兆円のクーポンを配布を」発言について
[設問] 民放連会長が、5000万世帯に2万円のクーポン券を配布する1兆円規模の支援をおこなえば、7.6兆円の経済効果があると発言したことについて、あなたの考えをきかせてください。


参考)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238029551/

[選択肢] 1: 賛成。地デジ対応機器普及のために総額1兆円のクーポンを配布す… 2: 反対 3: わからない・答えない 4: その他
[実施期間] 2009年3月26日 13時32分 〜 2009年3月26日 16時31分

102 :名無しさん 09/03/26 16:13 ID:tvJQm8VskD (・∀・)イイ!! (1)
地デジで、番組の質が良くなるなら、普及活動を
やるのはいいが、画質が良くなるだけなら、無駄。
画質が良くなること=番組の質が良くなるって、
アホな考えの関係者が多いような気が・・・。


103 :名無しさん 09/03/26 16:14 ID:pex8wzTCFW (・∀・)イイ!! (0)
よくわからんが、貰える物は有り難く頂戴する


104 :名無しさん 09/03/26 16:18 ID:BmssF6m7vY (・∀・)イイ!! (0)
高速道路1000円と同じでしょ?
税金流れて儲かるところは特定の団体


105 :名無しさん 09/03/26 16:33 ID:5Ft9G.Z7zw (・∀・)イイ!! (0)
1兆も使うなら耐震補強工事とかより良い使い道はたくさんあるだろ・・・
テレビの利権業界にはこりごりだ


106 :名無しさん 09/03/26 16:44 ID:au40JEtC6b (・∀・)イイ!! (2)
>>102
むしろ画質が良くなる→余計なところに無駄金使う必要が生じる
→本来の制作費が圧迫される→質の劣化進む だよな
画質活かした番組作れるところなんて限られてるんじゃないかね


107 :名無しさん 09/03/26 17:03 ID:uM9yWlVBCm (・∀・)イイ!! (0)
メイクさんの使う化粧品にも通常のテレビ用のメイクと
ハイビジョンメイクというものがあるらしいね……
やっぱ、ハイビジョンのほうは高いのだろうか。


108 :名無しさん 09/03/26 18:06 ID:5qhJRcXRDt (・∀・)イイ!! (0)
テレビやりたい人たくさん居るんだから、新規の放送免許を出して、
不祥事の多いあの局とかその局とか本気で取り潰して、入れ替えろよ。
自然に繁盛するわな。


109 :名無しさん 09/03/26 18:35 ID:5qhJRcXRDt (・∀・)イイ!! (1)
>>62
日本は、面積にして70%が山間部だし、人口にして80%が大都市圏に住んでいる。


110 :名無しさん 09/03/27 01:33 ID:M5,R3i6qmp (・∀・)イイ!! (0)
TVの時代本格的に終わりそう


111 :名無しさん 09/03/27 12:04 ID:PRMm.W3P7d (・∀・)イイ!! (-1)
見たいヤツはカネを出しても見るんだから
こんなのは必要ない。

ツマラない事を言う前に、カネを出してでも見たくなるような番組を作るように努力しろ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,001人)を見る]

【4:12】定額給付金、もし購買目的で使うなら。
[設問] 定額給付金の支給が決まりました。
貯蓄(使わない)・借金返済(マイナスへの補填)ではなく、
もし自由に使うなら何を“買い”ますか?
例えば3万円のものを買うのに充当する場合でも可です。

※NGワードはありません。

--余談--
ちなみにアンケ主はDSiの購入費用の一部に充てる予定です。
いい年こいて初めてゲーム機を買おうと思ってるのでドキドキです。

[選択肢] 1: 任意 2: HDD* 3: 食品* 4: モリタポ* 5: パソコン* 6: PS3* 7: エロゲ*
[実施期間] 2009年3月12日 1時39分 〜 2009年3月12日 1時42分

3 :名無しさん 09/03/12 01:43 ID:riJrBO06au (・∀・)イイ!! (3)
社会に旅立つためにスーツですかね


4 :名無しさん 09/03/12 01:44 ID:lB75RF3R_y (・∀・)イイ!! (1)
俺は大切にしてた電波時計がイカれたみたいだからここは一丁、ちょっといい物を買おうかなと
ソーラー電波時計なら狂ったり電池切れしたりしないよね?


5 :名無しさん 09/03/12 01:44 ID:zrPQcqsYfR (・∀・)イイ!! (1)
米、乾麺、レトルト食品、缶詰などの保存性のよい食品の購入ですかね


6 :名無しさん 09/03/12 02:07 ID:VwZlGF8PzP (・∀・)イイ!! (0)
ですかね口調、なんとかならないですかね


7 :名無しさん 09/03/12 04:45 ID:fBFYcu502g (・∀・)イイ!! (1)
食べ物(保存食)をたくさん買い込んで
「定額給付金使ったぞー」って満足したい


8 :名無しさん 09/03/12 04:51 ID:MmtcvzYeCO (・∀・)イイ!! (1)
うちもいい年こいて初めてDS買った リズム天国おもしろいわ〜
給付金は灯油代と猫の予防接種代かなあ


9 :名無しさん 09/03/12 07:08 ID:dTzAaaQKOa (・∀・)イイ!! (0)
地デジ対応に充てると思います
こんな良いタイミングはないと思うんだけど
よそのうちは対応済みなのかな


10 :名無しさん 09/03/12 20:28 ID:To,FC4b8,Z (・∀・)イイ!! (1)
百万男みたいに物品対象にその場で使い切りルールだったら
工具とPS2のメモカとズボンとねこの食べ物と金魚とヌマエビ買うかな


11 :名無しさん 09/03/14 02:01 ID:OTm7IJwUef (・∀・)イイ!! (0)
会社までの交通費と昼飯代に消えると思う


12 :名無しさん 09/03/20 20:38 ID:Z,fY.jll_d (・∀・)イイ!! (0)
まあ家賃と米代だろな。


[アンケートの結果(100人)を見る]

【5:58】企業献金
[設問] 首相「企業献金は悪ではない」 全面禁止に否定的
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090318-00000599-san-pol

政治資金見直しに着手=民主、衆院選公約に反映へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000199-jij-pol

企業献金の全面禁止について

[選択肢] 1: モリタポ 2: 賛成 3: 反対
[実施期間] 2009年3月20日 1時28分 〜 2009年3月20日 10時33分

49 :名無しさん 09/03/20 08:53 ID:J_vk_6sv-U (・∀・)イイ!! (0)
献金全面禁止にしたら 資産数億程度の小金持ちは選挙に立候補すらできん
仕事しなくても困らないボンボンかTVタレントばっかりになるな


50 :名無しさん 09/03/20 08:57 ID:GC.l0sOK64 (・∀・)イイ!! (0)
>>41
ニコニコ動画の「ニコニ広告」に金を突っ込む人がいるくらいだから
自分が支持している政治家への献金をしたいと思っている人はたくさんいるだろうな。


51 :名無しさん 09/03/20 09:00 ID:Fg17BJkdjD (・∀・)イイ!! (2)
どうも政治献金=利権・汚職みたいなイメージが付きまとうんだけど
ほんとに政策に共感できればちょっと献金してもいいかなと思ってる
たとえば、気に入ったレスにモリタポ送るみたいに
小額を気軽に献金できるといいな

向こうの会計処理が大変そうだけどw


52 :名無しさん 09/03/20 09:07 ID:fr6DrRe2NG (・∀・)イイ!! (0)
企業献金を禁止して激減する活動費を制度的にどう補うのか
透明性や公平性とどう折り合いをつけてゆくべきなのか
それとも全然補わないのか
そういう条件の併記のないYes/No二択の質問はまったく無意味


53 :名無しさん 09/03/20 09:53 ID:wkg06uK7i3 (・∀・)イイ!! (1)
ちょっと遠回りになるかもだけど
「天下り官僚のいる企業の公共事業受注」を
規制した方が意外と簡単かもしらんね
今の企業献金の問題ってのを斜めから見たら
「政と官の癒着で儲けた金の一部を『献金』という形でキックバックしてる」
とも受け取れるわけだし


54 :名無しさん 09/03/20 10:08 ID:Z,fY.jll_d (・∀・)イイ!! (-1)
中選挙区の時代の高知全県区で、運動資金200万(+供託金)で
戦うって宣言して意外と善戦した人がいたな。
ほんとはそれほど金使わなくても政策伝えることは可能なんだが
金が掛かる掛かると言い張ってるのが実情。
今じゃ直接の選挙運動には使えないにせよネットもあるわけだし。
個人献金も含めて全面禁止でいいと思う。


55 :名無しさん 09/03/20 10:21 ID:gDGOmckWid (・∀・)イイ!! (0)
むしろ何で今まで禁止じゃなかったのかと・・・
最初から特定政党が勝てるような選挙法だったんやな


56 :名無しさん 09/03/20 10:29 ID:fiSwkOMYlJ (・∀・)イイ!! (1)
今回のは自動車事故が起きたから自動車を禁止してしまえって言ってるのと同じ
違法な献金が問題なわけで、企業献金自体を禁止したら
金持ちしか政治家になれない(ならない)状況になるだけ


57 :名無しさん 09/03/20 10:32 ID:nRzMZ3GL2L (・∀・)イイ!! (1)
献金禁止にしたら、マスコミに都合の良い奴ばっかが人気上がって、
結果政治滅茶苦茶になるだろ。
ネットがあるっても、見ない人間のほうがいまだ多い。
献金無くなったほうが良いって考えは浅墓。
マスコミがすべて操作する国になってしまうぞ。


58 :名無しさん 09/03/20 20:36 ID:Z,fY.jll_d (・∀・)イイ!! (0)
現状だと大金持ちの個人や団体がさらに金集める手段と化してて
格差広げる方向にしか機能してないと思うがな。 >献金


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【6:65】あなたの支持する政党は?
[設問] あなたの支持する政党を選択してください。
一番無難なのを消去法的に選択お願いします。

(選択肢に不備があったので作り直しました)

[選択肢] 1: 自民党 2: 民主党 3: 共産党 4: 公明党 5: 社民党 6: 国民新党 7: 新党大地 8: 新党日本 9: 改革クラブ 10: 新風 11: 消去法でも選択したいのが無い
[実施期間] 2009年3月17日 19時45分 〜 2009年3月17日 21時9分

56 :名無しさん 09/03/17 21:31 ID:hnAokp0PVd (・∀・)イイ!! (-1)
へぇ! / だめぽ をクリックしたら「頻度高杉(4126)」とか出てエラーみたいになるんだけど何なのこれ?


57 :名無しさん 09/03/17 22:17 ID:2pza4yr-J, (・∀・)イイ!! (0)
これはダメ、これはダメと消していくと全部消えるが
問題は多いが自民党が一番無難かなという結論になってしまう不思議


58 :名無しさん 09/03/18 00:37 ID:eX-ORvwOC_ (・∀・)イイ!! (0)
>>20
新風が挙げてた政策は今の自民なら大体包含してるし
何より自民党ならそれが実現可能だという事が大きい


59 :名無しさん 09/03/18 00:47 ID:QA,qJ8G_iS (・∀・)イイ!! (0)
どこを選んでも国が良くなるように思えないから困るんだよな


60 :名無しさん 09/03/18 01:09 ID:X2zGnFq6Xf (・∀・)イイ!! (1)
アナログテレビ買い取ってくれないから公明支持しない


61 :名無しさん 09/03/18 03:00 ID:Lqfa2D0CRB (・∀・)イイ!! (0)
自民が売国とそれ以外に分かれてくれれば分かりやすいのにな。
民主も売国とそれ以外に分かれて合流するとなおのこと。
以下全政党でそうしてくれれば。


62 :名無しさん 09/03/18 07:08 ID:EZ9kVvy_Zi (・∀・)イイ!! (0)
保守政党が自民党しかないのが日本の弱点だよな。
自民が腐っても、その受け皿がない。
参議院みたいに衆議院比例も非拘束名簿なら民主の保守議員
に投票するんだが、困ったもんだ。


63 :名無しさん 09/03/18 17:25 ID:jpyjZUmsPr (・∀・)イイ!! (2)
公明党だけは勘弁。


64 :名無しさん 09/03/18 22:02 ID:q9IKGfE16U (・∀・)イイ!! (0)
>>54
個々の政策ならいざやることに決まればそれなりに手段が見つかるものもある
今から共産化するのはさすがに無理だろうけど


65 :名無しさん 09/03/28 10:42 ID:2n86KxUjqS (・∀・)イイ!! (0)
国民新党は保守野党といえるけど規模が小さすぎる
とりあえず消去法でこれかな。

まあ完全に意見が一致する政党政治家なんてそうないから消去法になるのは必然だと思う。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【7:11】総理大臣にふさわしいもの
[設問] 誰?

[選択肢] 1: 麻生太郎 2: 汚沢一郎 3: ドラえもん 4: その他 5: 俺*
[実施期間] 2009年3月18日 21時51分 〜 2009年3月18日 21時54分

2 :名無しさん 09/03/18 21:53 ID:P6NU1V-liz (・∀・)イイ!! (0)
俺が新世界の総理になる


3 :名無しさん 09/03/18 21:53 ID:WNUTzqsjZ- (・∀・)イイ!! (0)
選択肢でアンケ主の気持ちはよくわかった


4 :名無しさん 09/03/18 21:54 ID:eX-ORvwOC_ (・∀・)イイ!! (0)
ドラえもんは中韓人移民一千万人を目論んでいるので


5 :名無しさん 09/03/18 21:54 ID:vUD.-A-RV. (・∀・)イイ!! (0)
暫定一位ドラえもんにワロタ
俺もドラえもんに投票したけどw


6 :名無しさん 09/03/18 21:54 ID:q9IKGfE16U (・∀・)イイ!! (1)
確かに総理不在という自体は無理だろうが
ちゃんとした人材育てるところからやらないとやっぱだめじゃね


7 :名無しさん 09/03/18 21:55 ID:s5c.fdfCYL (・∀・)イイ!! (0)
グラフの色が「ドラえもん=青」とボディーカラーにマッチしていてびっくりした。


8 :名無しさん 09/03/18 21:56 ID:DKsOsEp,Ui (・∀・)イイ!! (0)
そういえば地下に作った国で野比のび太が首相になろうとしたこともあったね


9 :名無しさん 09/03/18 21:57 ID:qY_3djYdKc (・∀・)イイ!! (-1)
ドラえもん多いなあ
なんでもかんでも便利な道具ひとつで解決しようとしたらいかんと思うよ


10 :名無しさん 09/03/18 21:58 ID:sA3wbn9GSc (・∀・)イイ!! (-6)
糞アソケ


11 :名無しさん 09/03/18 21:58 ID:DKsOsEp,Ui (・∀・)イイ!! (0)
ドラえもんは自由に法律作れたり、祝日を制定できたりするからなあw


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(112人)を見る]

【8:91】あなたの嫌いな組織・国を教えてください
[設問] 国家・政党・宗教団体・組合・企業などでこれは許せないというものを
教えてください。公人である個人でも結構ですが。
一般人はあぼーんです!
とりあえずアンケ主が嫌いな組織・国を上げてみます。

[選択肢] 1: 自民党 2: 公明党 3: 社民党 4: 民主党 5: 共産党 6: 経団連 7: TOYOTA 8: CANON 9: 派遣社員 10: 派遣会社 11: 創価学会 12: 統一教会 13: 自治労 14: 日教組 15: 天下り官僚 16: 公務員 17: 右翼 18: 左翼 19: NHK 20: TBS 21: テレビ朝日 22: 朝日新聞 23: 毎日新聞 24: 韓国 25: 民潭 26: 在日朝鮮人 27: 北朝鮮 28: 総連 29: 中国 30: 在日中国人 31: ロシア 32: アメリカ 33: イスラエル 34: ハマス 35: アルカイダ 36: ソマリア海賊 37: 任意 38: リア充* 39: 警察* 40: 京都アニメーション* 41: アリスソフト* 42: 天皇* 43: JR東海* 44: ネトウヨ* 45: >>1* 46: 嫌いな組織・国などない* 47: JASRAC* 48: 2ch* 49: 読売新聞* 50: 産経新聞* 51: アンケ主* 52: エホバ* 53: 未来検索ブラジル* 54: JR貨物* 55: シーシェパード* 56: グリーンピース* 57: 日本ユニセフ* 58: B-CAS* 59: 俺* 60: 全部*
[実施期間] 2009年1月27日 15時9分 〜 2009年1月27日 18時50分

82 :名無しさん 09/01/27 20:13 ID:WWSsuJf9Y8 (・∀・)イイ!! (1)
>>80
俺の場合「総科学会」と思ってたなー
なんか特許とかでカルテルとか裏取引みたいなコトやってる
悪い大学教授とかの集まりなのかなー、とかな


83 :名無しさん 09/01/30 11:22 ID:4MnPiOjDZV (・∀・)イイ!! (-3)
民主はもっと高くても良い


84 :名無しさん 09/01/31 21:32 ID:pNQlLW55O1 (・∀・)イイ!! (2)
一番おかしなことを言ってる政党は社民党。
というかその党首が頭おかしい気がする。


85 :名無しさん 09/02/04 15:25 ID:edz7-ettM5 (・∀・)イイ!! (1)
選択肢多いよ


86 :名無しさん 09/02/04 22:52 ID:ZOVuY10KTc (・∀・)イイ!! (1)
派遣切りバンバンしたところは印象悪いよね


87 :名無しさん 09/03/16 23:00 ID:-0eGbcrMYG (・∀・)イイ!! (0)
華僑も入れればいいのに


88 :名無しさん 09/03/16 23:53 ID:1f6cQ-eXPo (・∀・)イイ!! (0)
民主か共産に政権取られたらやだな
給料減りそう


89 :名無しさん 09/10/14 19:29 ID:ML6P5XZIC6 (・∀・)イイ!! (-2)
ソンテジャク


90 :名無しさん 09/10/14 19:32 ID:ML6P5XZIC6 (・∀・)イイ!! (-1)
民主はもっと高くても良い


91 :名無しさん 09/10/14 19:32 ID:ML6P5XZIC6 (・∀・)イイ!! (-2)
ソンテジャク


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【9:45】モリタポ配布の会Vol.194 しゃかい
[設問] 今や日本の経済の一部は、オタク文化が支えていると言っても過言ではないと思いますか?

[選択肢] 1: モ.リ.タ.ポ 2: nothing is real... 3: 過言ではない 4: 過言だ 5: わからない 6: 私みたいなオタクが支えています! 7: オタクってキモい 8: その他 9: 194* 10: んなこたーない* 11: どうでもいい*
[実施期間] 2009年3月11日 14時2分 〜 2009年3月11日 17時29分

36 :名無しさん 09/03/11 17:01 ID:k1_FoiG_JU (・∀・)イイ!! (0)
どのジャンルにも言えるがあまり露骨に金儲け主義が蔓延すると縮小する
それでも買う奴はいるんだがな


37 :名無しさん 09/03/11 17:02 ID:1i3xA,Bw5V (・∀・)イイ!! (0)
>>28
いわゆる消費型オタクってやつだよね
最近爆増してメディアに露出するタイプ
友達にも何人か居るんだけど、なんていうか・・本当に消費型って感じw
好きな物について語るのは好きなんだけど
それを取り巻く物の構造や仕組みといった物には全く興味が無い

サンプルが少ない上に変な日本語すまそん
一過性のブームで終わらない方が日本の為なんだk・・・
たまに秋葉に行くんだけど、見てたら日本の為じゃない気がする不思議


38 :名無しさん 09/03/11 17:07 ID:1i3xA,Bw5V (・∀・)イイ!! (2)
ごめん、寝不足で何書いてるかわかんね
だめぽして下さいw


39 :名無しさん 09/03/11 17:15 ID:2vzA2mSvLO (・∀・)イイ!! (2)
人の製作物にきちんと対価を払うオタクは経済に貢献しているし、大歓迎だ。
あらゆるものを割れで済ませてオタクを自称しているやつはオタクの風上にもおけん。


40 :名無しさん 09/03/11 17:24 ID:F-83IxMa9s (・∀・)イイ!! (0)
もはやサブカルチャーではない


41 :名無しさん 09/03/11 17:38 ID:oXFy-FV8Ch (・∀・)イイ!! (0)
オタク文化っつうのが東京の秋葉原だの大阪の日本橋だのに
集中してる感じの店で売ってる物やサービスの事を指すのなら
立派に経済の一翼を担ってるんじゃないの
局地的とはいえそういった文化圏を形成しているわけだし


42 :名無しさん 09/03/11 17:53 ID:-ht180dQOz (・∀・)イイ!! (-1)
コミケのもたらす経済効果はやばいと聞いたことがある


43 :名無しさん 09/03/11 17:55 ID:It7LP7VDd3 (・∀・)イイ!! (0)
「オタクが支えてるか?」じゃなくて「オタク文化が支えてるか?」か。
まあ単純にゲーム等を「オタク的文化」と位置付けるなら、
そりゃ経済規模的にも、支えてないという方がおかしくなる。
この不況の中、任天堂なんかたしか営業利益の率だか額だかで今年一位。
ソニーもプレステ産業を重視していくとストリンガー会長が言ったばかりですし。

さらに根元の話をすると、パソコンやインターネットだって
それこそオタクの中でもとびきりマニアックな、濃いオタクによって
黎明を担われてきた物ですしね。当初は電子上でのやりとりなんてキモイ、閉鎖的、オタクのやるもの。
そんなイメージが一般的だったのに、今では何の抵抗もなく受け入れられている。
これもオタク文化の根付けだとするなら、日本の100年後、いや30年後でも、
今のオタクが見て引くくらい凄い事になってるかもしれないね。


44 :名無しさん 09/03/11 18:02 ID:HywqG5SL0. (・∀・)イイ!! (0)
とりあえず具体的な数字をもとに話さね?

ITmediaニュース:オタクは遍在する――NRIが示す「5人のオタクたち」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/06/news068.html


45 :名無しさん 09/03/11 18:06 ID:o1QgjekWrC (・∀・)イイ!! (0)
そもそも社会が何で出来ているかを考えれば自明


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【10:18】逆転の発想
[設問] 子供がないがしろにされて老人優遇だから選挙権の年齢に上限うんぬんという話がありますが、
20歳から付与される普通選挙権についてはいかがでしょう?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: 現行でいい 3: 20歳より若くてもいい 4: 20歳じゃ若すぎなので上げるべき
[実施期間] 2009年3月9日 20時15分 〜 2009年3月9日 20時25分

9 :名無しさん 09/03/09 20:21 ID:v6dymx_QJY (・∀・)イイ!! (0)
成人を18歳にしようとするかどうかでも賛否両論。
18歳成人制度が国民の合意を得られるのであればアリ、
それまでは現行制度のまま運用すれば良いと思う。


10 :名無しさん 09/03/09 20:21 ID:RNaCNCjbHu (・∀・)イイ!! (1)
成人と同じ年齢でいいんじゃない?


11 :名無しさん 09/03/09 20:23 ID:z_eyW-NVZT (・∀・)イイ!! (0)
アメリカみたく国の代表決めるの直接投票にしてほしい。
そうすりゃ国民も少しは政治に目がいくだろうに。


12 :名無しさん 09/03/09 20:24 ID:yMPMCDrOj4 (・∀・)イイ!! (0)
「現行でい」で回答したが、政治に興味が無い20歳以上より、
関心がある18歳の意見のほうが、マシだという気になってきた。


13 :名無しさん 09/03/09 20:24 ID:DpSChd_mu0 (・∀・)イイ!! (1)
選挙権の年齢下げても、学会員の子供しか選挙に行かんだろ。


14 :名無しさん 09/03/09 20:24 ID:oBplhkh55V (・∀・)イイ!! (0)
4
判断能力の有無は20で足りると思うけど
人口比率とか福祉の負担とか考えたら
選挙権は年寄り重視にした方がいいんじゃないかなと


15 :名無しさん 09/03/09 20:25 ID:fp8Ze-fX6q (・∀・)イイ!! (0)
学生じゃなくなったらがいいと思う。
高卒で就職なら18歳から、大卒で就職なら22歳から。


16 :名無しさん 09/03/09 20:25 ID:jWzTqdWEvN (・∀・)イイ!! (2)
政治に興味のない高校生が多すぎる気がする。
選挙権うんぬんの前に子どもが政治に関心を抱くようになってくれたらいいと思う
俺は興味ないけど


17 :名無しさん 09/03/09 20:25 ID:somy8Vdi5. (・∀・)イイ!! (0)
十五歳以上二十歳未満の納税者にも選挙権与えるべきだとおもう


18 :名無しさん 09/03/09 20:26 ID:YZrO,MCHLc (・∀・)イイ!! (0)
議会制民主主義&立憲君主制を理解できずに直接選挙とか言い出すバカが出てくるから若造に選挙権はダメ


[アンケートの結果(400人)を見る]

1 2336495126157188198 199 200 201 202224246 < >