政治経済カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2336495126157188219 220 221 222 223 224247 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:24061.総理になったら、どの国に近づくか?(100人) 2:24043.日本経済を任せたいのは (2,000人) 3:23954.年金(2,000人) 4:23756.内閣支持率調査(2008/06/09)(3,000人) 5:23759.県議会選(31人) 6:22650.内閣支持率調査(2008/05/01)(3,000人) 7:22357.バブル・弾けそうな国は(1,500人) 8:22644.「青少年インターネット規制法案」が成立しようとしています(22人) 9:21292.同性結婚(5,000人) 10:23510.五百円札を知ってますか?(150人) 11:20916.緊急提言「米大統領は誰がふさわしいか?」(420人) 12:23530.値上げ(500人) 13:23394.ガソリン リッターいくらまで耐えられる?(54人) 14:20631.橋下徹が新大阪府知事に(324人) 15:21085.[内閣府の「有害情報に関する特別世論調査」の近似アンケート] 児童ポルノの単純保持の規制について(3,000人) 16:23023.「裕福層はゆとりのリボ払い」という宣伝文句(1,000人) 17:22925.再議決について(500人) 18:22806.パンダを上野動物園に受け入れるべきか?(50人) 19:22715.どこかの国から攻撃を受けて、言論統制や人権迫害をされて日本がむちゃくちゃになってもアメリカに押しつけられた憲法9条を守りたい。と答えた方へ(74人) 20:21427.偽った「人権擁護」で「言論弾圧」を推し進める「人権擁護法案」に反対するWeb署名にご協力を(5,000人) 21:22692.【あと3日!もう一息!】法隆寺・唐招提寺作戦!【善光寺を無駄にするな!】(4,990人) 22:22716.日本の国防について(1,000人) 23:22718.日本国憲法9条と平和(500人) 24:22713.9条改正に関して(400人) 25:22554.モリタポください(61人) 26:22571.地方格差について(1,000人) 27:21029.【重要】民主党が今国会で「ネット規制法案」を成立させようとしています (与党との共同提出も視野 / 罰則付きも視野)(9,299人) 28:22469.道路特定財源維持法案(4,000人) 29:20779.セレブ達の会話(200人) 30:22350.イラク復興支援特別措置法について(4,000人) 31:22420.内閣支持率調査(2008/04/21)(3,000人) 32:22394.どのような目的で住基カード (写真ありのタイプ) を作りましたか?(123人) 33:22380.「日雇い派遣」の全面禁止(4,000人) 34:22393.どのような目的で住基カード (写真なしのタイプ) を作りましたか?(135人) 35:22382.QUICPayの決済音について(222人) 36:22378.住基カード (住民基本台帳カード) を持っていますか?(2,000人) 37:22254.【(しっかり)^2 アンケ】 クレジットカードのフルホルダー自身の年収 【20モリタポ】(46人) 38:22363.国民栄誉賞(2,000人) 39:16937.維新政党新風は何議席とれると思いますか?(143人) 40:21802.北京オリンピックを日本はボイコットすべきか(150人)

1 2336495126157188219 220 221 222 223 224247 < >

【1:9】総理になったら、どの国に近づくか?
[設問] 福田総理は中国との関係改善に力をいれているが、もしあなたが総理になったらどの国と関係を強化するか?力をいれるか。3つまで選んでください。

[選択肢] 1: アメリカ 2: 中国 3: 韓国 4: インド 5: フランス 6: イギリス 7: イラン 8: ブラジル 9: トルコ 10: カナダ 11: インドネシア 12: ドイツ 13: サウジアラビア 14: イスラエル 15: オーストラリア 16: ロシア 17: 国連 18: 鎖国 19: 宇宙 20: この中にない。
[実施期間] 2008年6月20日 13時56分 〜 2008年6月20日 14時2分

2 :名無しさん 08/06/20 13:59 ID:CA0D-fD4eC (・∀・)イイ!! (1)
同盟国のアメリカは勿論、資源国との交友も不可欠。


3 :名無しさん 08/06/20 14:00 ID:6ltmEObZf, (・∀・)イイ!! (1)
資源輸出国とBRICs諸国は外せないと思う
あとアフリカ諸国だね、国連常任理事国入りの鍵だから


4 :名無しさん 08/06/20 14:01 ID:70CO4FCu2d (・∀・)イイ!! (1)
取り敢えず、中東諸国との連携は必須かと。


5 :名無しさん 08/06/20 20:21 ID:WAHEIg12-z (・∀・)イイ!! (2)
近い将来日本製品を一番買いそうなのは中国


6 :名無しさん 08/06/20 21:49 ID:m-3i_gnpzU (・∀・)イイ!! (0)
100人って…
貧乏人がアンケ立てんな死ねカス


7 :名無しさん 08/06/20 21:51 ID:cv0sG8ClWL (・∀・)イイ!! (0)
アメリカ見かたに付ければ・・・・・・・・・ね?

ってもう同盟関係か


8 :名無しさん 08/06/20 22:39 ID:yNU20L_Dlh (・∀・)イイ!! (0)
政治以外の面では、
ドイツと近づいて音楽の変態性を伸ばしたい。
フランスと近づいて料理と女の子を美しくしたい。


9 :名無しさん 08/06/21 23:19 ID:pEgOWHzh1h (・∀・)イイ!! (0)
中国。
食品面も衣服の面でもお世話になってるし...

でも他国で困ってる子も助けてあげたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【2:44】日本経済を任せたいのは 
[設問] フジサンケイビジネスアイアンケートの結果ではこうなりました。
位東国原知事、2位小泉元首相 3位孫正義
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080619/biz0806191814012-n1.htm

あなたは誰がいいと思いますか?

[選択肢] 1: 東国原知事 2: 小泉元首相 3: 孫正義 4: 麻生太郎 5: 小沢一郎 6: 石原慎太郎 7: 任意 8: 安倍晋三* 9: いない* 10: 朝倉総理* 11: 銭形巡* 12: 涼宮ハルヒ* 13: ひろゆき* 14: 菅直人* 15: 格,闘,料,理,人,ア,ウ,デ,ィ,* 16: 太田光* 17: 与謝野馨* 18: Japan Freight Railway Company* 19: グリーンスパン* 20: 橋下徹* 21: 島田紳助* 22: 俺* 23: ビートたけし* 24: 猪瀬直樹* 25: ビル・ゲイツ* 26: わからない* 27: 金子勝* 28: 天海祐希* 29: 田中康夫* 30: BNF*
[実施期間] 2008年6月20日 7時33分 〜 2008年6月20日 16時16分

35 :名無しさん 08/06/20 13:51 ID:99KYoMaMrF (・∀・)イイ!! (2)
カルロス・ゴーン社長とか外の血でも入れないと
日本の政治の新陳代謝が良くならないのかも。


36 :名無しさん 08/06/20 14:00 ID:FS4mGWcSkF (・∀・)イイ!! (1)
銀行税で失敗し、メンツのために自分の作った銀行に税金を投入する男
彼の名前が、追加されたのではない元の選択肢にあったり、約6%もの人が彼に投票してたり
コッソリアンケートにいる人たちはシャレがキツいね


37 :名無しさん 08/06/20 14:26 ID:sBr-jKkEHC (・∀・)イイ!! (1)
居酒屋タクシーの件とかみてると、もしかして、もしかして、
日本を動かしているのは、霞が関のお役人?って、
最近、ボンヤリ、思うことがあって・・・、ヤバイです。


38 :名無しさん 08/06/20 14:50 ID:yNU20L_Dlh (・∀・)イイ!! (0)
どうしてBNFが上がらないんだろう。
経済に関してなら太田とかよりもネタとして受けると思ったんだがな。


39 :名無しさん 08/06/20 15:24 ID:0B1IKB_eXe (・∀・)イイ!! (1)
フジサンケイビジネスアイアンケート結果が酷すぎて笑った


40 :名無しさん 08/06/20 15:58 ID:E87PYrUMIt (・∀・)イイ!! (1)
ときどき森永卓郎さんに
年収300万クラスの国政ってどんなもんか見せて欲しい気になる


41 :名無しさん 08/06/20 16:15 ID:vANYVUurlv (・∀・)イイ!! (1)
普通に歌丸


42 :名無しさん 08/06/20 21:03 ID:WAHEIg12-z (・∀・)イイ!! (1)
上杉鷹山が存命ならなあ


43 :名無しさん 08/06/20 22:15 ID:f6uI_Pb00. (・∀・)イイ!! (1)
>>41
歌丸が存命ならなあ


44 :名無しさん 08/06/20 23:20 ID:l4sZzk4EAt (・∀・)イイ!! (0)
>>43
ちょwwwおまwwww勝手に殺すなwwwww
さてはお前、楽太郎だなw


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【3:57】年金
[設問] 日本の年金制度は、保険料の支払い実績に応じて年金を受け取れる「保険料方式」である。しかし近年、税金を財源に、保険料支払い実績に関係なく一定期間日本に居住すれば、すべての高齢者が定額の基礎年金を受け取れる「全額税方式」への転換が提案されている。

あなたはどちらの税方式にすべきと思いますか?

[選択肢] 1: 保険料方式 2: 全額税方式 3: 分からない 4: 年金制度の廃止すべき 5: モリタポ方式
[実施期間] 2008年6月17日 8時18分 〜 2008年6月17日 18時10分

48 :名無しさん 08/06/17 13:48 ID:gATU4o6c.0 (・∀・)イイ!! (3)
支払い実績(笑)
それならなんで昔は払ってないジジイどもがもらえてたんですかあw
自転車操業方式が全ての元凶じゃん
貨幣価値がどうしたこうしたといってる奴は詭弁だしさ


49 :名無しさん 08/06/17 14:01 ID:vxkL9E_lez (・∀・)イイ!! (1)
ジジイばっかりで自分がいかに得するかしか考えてない国会議員と
変革なんか起きずに平穏無事に暮らせればあとはどうでもいいと思ってる役人に
自分の老後を委ねようとはどうしても思えない。
文句を言う権利を維持するために年金保険料は払ってるけどさ…


50 :名無しさん 08/06/17 14:12 ID:XDMiYAEGGS (・∀・)イイ!! (1)
モリタポにしたけど、とりあえず無能社保庁ぶっ壊して中間搾取無くしてくれればどっちでもいいよ
税のほうが効率化しやすいんだろうけど


51 :名無しさん 08/06/17 14:13 ID:0xaudAdXQj (・∀・)イイ!! (1)
>>8
そんなところにも特亜の問題が入り込んでいるのか!
そーいうのってどうなの?例えばドイツの社会の中にフランス人が
暗躍しているとかあったりすんの?それとも日本だけそんなことが
起こってるのかね・・・。まあ議題から脱線してしまうけどさ・・・。


52 :名無しさん 08/06/17 15:06 ID:YMToPoN-6O (・∀・)イイ!! (2)
今まできちんとコレでやってきたんだから、今さら変えるとなったら大混乱だと思う。
結局払ってきた分と二重取りされて払ってなかったヤツが得しそう。


53 :名無しさん 08/06/17 15:34 ID:cs8RSj34G2 (・∀・)イイ!! (4)
税方式になると毎年ガンガン値上げされるに違いない


54 :名無しさん 08/06/17 16:29 ID:D7iNJYQTvA (・∀・)イイ!! (1)
在日に金が入らないならなんでもいいよ


55 :名無しさん 08/06/17 16:38 ID:rUne8kBrnJ (・∀・)イイ!! (2)
>>53
同意


56 :名無しさん 08/06/17 18:13 ID:238LFxoeKB (・∀・)イイ!! (3)
>>53
今の保険料方式でも毎年値上げされてるよ。

http://www.bigtomorrow.jp/nenkinsiryou.html
国民年金の保険料の推移

1961年4月〜 100円/150円
1967年1月〜 200円/250円
1969年1月〜 250円/300円
1970年7月〜 450円
1972年7月〜 550円
1974年1月〜 900円
1975年1月〜 1,100円
1976年4月〜 1,400円
1977年4月〜 2,200円
1978年4月〜 2,730円



2008年4月〜 14,420円


57 :名無しさん 08/06/17 23:20 ID:VD.JjAw2NC (・∀・)イイ!! (2)
モリタポだとモリタポで給付されても使うとき困るし
鯖飛んだら暴動起きるぞ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【4:72】内閣支持率調査(2008/06/09)
[設問] 福田内閣を支持しますか?

[選択肢] 1: 支持する 2: 支持しない 3: どちらでもない
[実施期間] 2008年6月9日 19時7分 〜 2008年6月10日 7時7分

63 :名無しさん 08/06/10 00:13 ID:qhWMSKi0QT (・∀・)イイ!! (2)
もう内閣「不」支持率って呼び方を変えたほうが良いと思うw


64 :名無しさん 08/06/10 00:36 ID:E3Vc7lU.6P (・∀・)イイ!! (0)
1 支持する 242 (9.8%)
2 支持しない 1695 (68.5%)
3 どちらでもない 537 (21.7%)
なぜ支持するがこんなに多いのか
「どちらでもない」は気になるね
...なんか創価学会から電話が来たガクガク(((( ゚д゚))))ブルブル


65 :名無しさん 08/06/10 02:17 ID:ZjE.Qqz0GI (・∀・)イイ!! (0)
もうマスコミに騙されないと心に固く誓う
すんませんっした


66 :名無しさん 08/06/10 02:18 ID:,EswQzuG-4 (・∀・)イイ!! (1)
>>60
貧乏くじのふりして空き放題特定アジアに尻尾振ってるようにしか見えない。


67 :名無しさん 08/06/10 02:56 ID:.nc_FJiygz (・∀・)イイ!! (0)
なんかこう、なんでああも反感買いそうな口調というかなんというか


68 :名無しさん 08/06/10 03:15 ID:QldsPLshVe (・∀・)イイ!! (0)
「どちらでもない」に入れさせてもらいました。
オリンピックの開会式参加、後期高齢者医療制度、移民計画など
諸々の政策から「支持はしたくない」です。
でも、他に誰が首相をやるか、と考えると
「支持せざるを得ない」気もします。

支持「する」とも「しない」とも違う気がしてどちらでもないに入れました


69 :名無しさん 08/06/10 03:31 ID:oyx6ojReVZ (・∀・)イイ!! (0)
同じくどちらでもないを選ばせて貰いました。
なんだか誰が首相になったところで全ては同じ方向を向くんじゃないかという悲観的観測を政局に持っているからです。
ただ、日本の政治を支持するかしないかだったら、間違いなく「支持しない」を選びます。
現在の政治は与野党共に、国益と民の生活のことを考えているとは思えない。自分が所属する政治団体が国の運営を出来るのかどうか、
ただその一点に焦点が当てられすぎていて、マスコミから流れてくる腐敗した政治体制もさることながら、もうダメだなとしか思えないんです。
そもそもの、国の政治のあり方というものを見直すいい時期だと思うので、しっかりと考えてほしいものです。


70 :名無しさん 08/06/10 05:01 ID:3PJ8ZOrIVK (・∀・)イイ!! (1)
10年後20年後考えるならせめてもう少し若い人にねぇ…
どうせ自分が死んだ後にどうなろうが構わんとか思ってそうだから余命が長そうな人が良い。


71 :名無しさん 08/06/11 21:40 ID:nS9-EN5BaE (・∀・)イイ!! (2)
杉村太蔵なら余命もたっぷりあるから真剣に考えてくれそうだ。


72 :名無しさん 08/06/12 23:08 ID:5XYYEWCIW5 (・∀・)イイ!! (0)
参議院の首相問責決議案が通過したことで分かっただろう。
福田首相、民意は貴方にはない。
内閣総辞職するか、解散総選挙で、
国民の真意を問え。
このままでは日本は終わる。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【5:5】県議会選
[設問] 県議会選挙行った?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 行った 3: 行って白票 4: わざと行かなかった 5: 用事で行けなかった 6: 選挙権無い 7: 選挙の葉書が来てない・無くした
[実施期間] 2008年6月9日 20時19分 〜 2008年6月19日 20時19分

2 :名無しさん 08/06/09 21:32 ID:WIIVEYd600 (・∀・)イイ!! (1)
選挙の結果はここ
http://www3.pref.okinawa.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=38&id=12636&page=1
自分は国頭郡区だったけど、そこで町村ごとに結果がやたら偏っているのは
血縁関係とか組織関係で入れる人が多いからなのかなと思った。


3 :名無しさん 08/06/09 22:32 ID:ga05jrymJZ (・∀・)イイ!! (-3)
県政選挙なのに、産業発展や雇用の話全部すっ飛ばして後期高齢者医療制度の廃止を掲げる野党に辟易。
金勘定のできない、基地云々しか頭にない大田昌秀時代に莫大な赤字をこさえたというのに、その反省もなく
県の発展はなおざりで票欲しさに県政と直接関係ない法の話するものだから厭になった。
そして大方の予想通り与党が議席を増やしたと。ほんと茶番。


4 :名無しさん 08/06/09 22:34 ID:ga05jrymJZ (・∀・)イイ!! (-1)
ごめん↑
野党が議席増やして与党が安定してコントロールできなくなったっていいたかったorz


5 :名無しさん 08/06/10 00:03 ID:ces7mPbjLs (・∀・)イイ!! (0)
国会も県政も
ねじれ現象


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(31人)を見る]

【6:69】内閣支持率調査(2008/05/01)
[設問] 福田内閣を支持しますか?

[選択肢] 1: 支持する 2: 支持しない 3: どちらでもない
[実施期間] 2008年5月1日 4時58分 〜 2008年5月1日 22時54分

60 :名無しさん 08/05/02 10:33 ID:txKJuae91v (・∀・)イイ!! (-2)
福田内閣支持するのでモリください


61 :名無しさん 08/05/02 17:05 ID:HoyyKC0.Ih (・∀・)イイ!! (2)
つか、誰が総理なろうと
増えるのは、国債と裏金と自分の金しか考えない政治家
減るのは、国民の信頼と世界に対する発言権と人口
同じのは、拉致被害者と北朝鮮との問題

もう日本は終わった、、、、


62 :名無しさん 08/05/02 17:19 ID:HoyyKC0.Ih (・∀・)イイ!! (3)
福田総理が、議員の給料半分にカット!
すれば、俺はおおいに福田総理を応援する!
まあ、このままでは当然反対!!


63 :名無しさん 08/05/05 20:43 ID:f1qYvaZXVM (・∀・)イイ!! (-1)
「自主規制では不十分」青少年ネット規制自民法案、高市早苗議員に聞く
http://s04.megalodon.jp/2008-0505-2034-30/up2.viploader.net/upphp/src/vlphp198243.jpg
http://it.nikkei.co.jp/mobile/special/filtering.aspx?n=MMITzx000006042008
◇民主も独自案
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080430k0000m040143000c.html


64 :名無しさん 08/05/05 20:46 ID:f1qYvaZXVM (・∀・)イイ!! (0)
22644と間違えた


65 :名無しさん 08/05/06 11:30 ID:7x.,U5EEUv (・∀・)イイ!! (0)
福田さんは後2年だな


66 :名無しさん 08/05/08 17:26 ID:8M78iukuH4 (・∀・)イイ!! (0)
民主党がどんどんあほに思えてきた
反対反対って・・猿みてー
そもそもねじれてんのが国会のいいたいせいなんだろけど
やってることが姑息すぎて福田さんがかわいそう
どろをかぶるだけかぶるんかなあ?


67 :名無しさん 08/05/08 18:17 ID:m5XHzYREiA (・∀・)イイ!! (2)
まず国会議員の数が多すぎる・。
(県、市町村、等含む)
次に、あいつらの場合自己保身しか考えていないから、
ああいう発言になってしまう。
食糧等の値段も上がっているし、
借金は莫大な額になっている。
さらに国民の暮らしに直結する
ガソリンの価格まで上がってしまっては・。
日本を良い方向に向かって進める気が本気であるのか、
全議員の方に問いたい。


68 :名無しさん 08/05/08 18:22 ID:hDpW__yOA7 (・∀・)イイ!! (1)
結局自分の事しか考えて無いだろ政治家ってもんはwww
国のために働くような人がTVの取材中にマンガ読みますか?


69 :名無しさん 08/06/09 18:54 ID:9y,.UmPwvA (・∀・)イイ!! (1)
>>68
自己中という言葉は政治家の為にあるんじゃないか?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【7:35】バブル・弾けそうな国は
[設問] サブプライムやモノライン、資源高などいろいろ世界経済状況
に軋みが出始めていますが、今バブル化してしまっている・弾けそうと
思う国はどれですか?

最もそうだなと思う国を4つまで答えてみてください。

[選択肢] 1: アメリカ 2: ブラジル 3: オーストラリア 4: ニュージーランド 5: 日本 6: 中国 7: 韓国 8: タイ 9: ベトナム 10: インド 11: トルコ 12: ドバイ 13: ロシア 14: その他東欧 15: ドイツ 16: フランス 17: スペイン 18: イギリス 19: アイルランド 20: その他 21: ない・モリタポ
[実施期間] 2008年4月18日 17時56分 〜 2008年4月18日 21時47分

26 :名無しさん 08/04/18 20:35 ID:6FQZksp,AJ (・∀・)イイ!! (1)
インドはバブル真っ只中だと思う。
やってることが昔の日本みたい。
つか、日本はとっくにはじけてるでしょ。


27 :名無しさん 08/04/18 20:51 ID:4xVvw6xR5U (・∀・)イイ!! (0)
ジャガー買収したもんな・・・


28 :名無しさん 08/04/18 21:30 ID:xBZVs-2BCj (・∀・)イイ!! (0)
どこもすでにはじけてしまってるでしょう。
強いてあげればロシアだが、石油などで安定してるのではじけそうにない感じ。


29 :名無しさん 08/04/18 21:36 ID:laOAI0Ndbe (・∀・)イイ!! (0)
日本の場合は、国が国民から借りた借金を、国民から徴収した金で返しているとかいうわけわからない状況なので、
回り回ってまぁ、大丈夫なのかも分からんね。
政治屋がピンハネしていなければ…。どうせしてるけど。


30 :名無しさん 08/04/18 21:44 ID:P_5v1-VibP (・∀・)イイ!! (0)
アメリカの経済状況が悪くなったら日本はやばくなると思うんだが・・・


31 :名無しさん 08/04/18 23:45 ID:SBcj3N,K,k (・∀・)イイ!! (1)
今はシステム上リスクの転売が好きなだけできるから
バブルでも儲かるところは儲かる

問題はぼーっとしてるとババ抜きのババをみんなから押し付けられるところだな
日本はそういう意味でかなり危ない


32 :名無しさん 08/04/19 00:04 ID:Gxu_ja914Z (・∀・)イイ!! (1)
>>22
もう中国は石油ガブ飲みし始めているわけで。
日本もかつてそうしてきたわけで、石油ガブ飲みを
やめさせることはできないでしょう。

>>29
と以前は言われてきましたが、
日本国内だけでは日本の国債が売りさばき切れなくなってきています。
日本国債は従来から、利率の低い商品なので人気薄です。
売れ残りを出すわけにはいかないので、財務省は海外でセールスに努めました。
結果として、日本国債を買う外国人投資家は増えました。
もし今後も、日本国債全体のうち海外資本が保有する割合が増え続けたとして、
そしてある日、格付け会社が日本国債の格付けをガクンと下げるようなことがあったとしたら……
さてどうなるか。


33 :名無しさん 08/04/19 11:03 ID:T8oz4zTP_S (・∀・)イイ!! (1)
株主優待みたいに国債になんらかの優待つければ売れるんじゃね?


34 :名無しさん 08/04/19 18:23 ID:8-2DyLddZg (・∀・)イイ!! (0)
現在サブプライム問題の煽りを受け世界経済は停滞に陥っているので
途上国の中からバブル景気を経験するところがでてくるのは1〜2年後
それが弾けるのはさらに3年後だな


35 :名無しさん 08/06/09 18:49 ID:9y,.UmPwvA (・∀・)イイ!! (0)
>>32
上段
  う〜ん、それは出来なくてもがぶ飲みの量を減らすことは出来るのじゃないか?日本とかの技術で
下段
  大量の借金があるのに国債を売る国って日本以外知らん?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【8:265】「青少年インターネット規制法案」が成立しようとしています
[設問] インターネット上のコンテンツを青少年に有害という理由で好き勝手に規制できる「インターネット規制法案」が、
自民党と民主党の両方から提出されようとしており、放置しておくとほぼ確実に成立してしまう状況です。

法案名に「青少年」と書いてありますが、実際には青少年ではなく、日本でネットを利用するあらゆる人々が被害を受けるというとんでもない法案です。

各政党や議員に規制反対の声を届けましょう。

詳しくは、下記のページをご覧下さい。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080423_jp_internet_death/

討論は「アンケ板」でどうぞ。(書き込みの削除は如何なる場合も行ないません。自由にご利用下さい。)
http://find.2ch.net/enq/result.php/22644/

[選択肢]
[実施期間] 2008年5月1日 1時50分 〜 2008年5月1日 2時50分

256 :1 08/05/01 14:17 ID:QnJIs6FqDU (・∀・)イイ!! (-5)
2008/05/01 06:00 に 596モリタポくれた方、
ありがとうございました。
次回のアンケート作成の際などに、大切に使わせていただきます。


257 :名無しさん 08/05/01 17:25 ID:W4K,o.hdY8 (・∀・)イイ!! (-2)
やむをえないので賛成


258 :名無しさん 08/05/01 18:08 ID:ZLHq6NuQ,L (・∀・)イイ!! (-1)
20モリタポありがとうございました


259 :名無しさん 08/05/01 18:14 ID:tZunbdQNn7 (・∀・)イイ!! (-1)
これ次の選挙どこに票入れりゃいいんだ?
共産党か?


260 :名無しさん 08/05/01 18:19 ID:X,PANajnOA (・∀・)イイ!! (-3)
なんだ、選択肢ないのかw
てっきり俺のパソコンが壊れたか、パグってんのかと思ったwww

>>220の意見に賛成。


261 :名無しさん 08/05/02 06:58 ID:M1IurkkUmK (・∀・)イイ!! (-2)
>>254
教えてくれてありがと〜
あと、遅いながらも、
>>1
モリタポありがと〜ございます¥


262 :名無しさん 08/05/03 23:35 ID:H94XxyeFda (・∀・)イイ!! (-2)
5/1 0:33に無視して0:34に掲示板に書いて今日プロファイルから
このアンケに行ったら吹いた

なんというか、悔しい


263 :名無しさん 08/05/05 20:45 ID:f1qYvaZXVM (・∀・)イイ!! (-2)
「自主規制では不十分」青少年ネット規制自民法案、高市早苗議員に聞く
http://s04.megalodon.jp/2008-0505-2034-30/up2.viploader.net/upphp/src/vlphp198243.jpg
http://it.nikkei.co.jp/mobile/special/filtering.aspx?n=MMITzx000006042008
◇民主も独自案
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080430k0000m040143000c.html


264 :田村 08/06/06 16:19 ID:8.DP7DvdmE (・∀・)イイ!! (-2)
規制したければ規制するがいいさw!!


265 :名無しさん 08/06/06 16:53 ID:D2GhzZmEb3 (・∀・)イイ!! (-1)
規制法案よりも、ネットを悪用するメンヘル達をどう(救済?)するかだろ。
病んでる奴が多過ぎるから問題になるんだし。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(22人)を見る]

【9:139】同性結婚
[設問] 日本の法律で、同性間の結婚を認めるべきだと思いますか?

[選択肢] 1: 回答しない 2: 分からない・どちらでも無い 3: はい (認めるべき) 4: いいえ (認めるべきでは無い) 5: 任意
[実施期間] 2008年2月23日 22時38分 〜 2008年2月26日 6時32分

130 :名無しさん 08/02/27 15:38 ID:DcV7e8IJJd (・∀・)イイ!! (3)
もともと同性愛に寛容な文化を持っていた日本が今は不寛容で、宗教的に
同性愛がタブーだった地域では今は寛容の姿勢に変化しているのは興味深
いね。
近代思想に基づいて個人の力を重視するがゆえに宗教を信じなくなり各個
人が自分の暮らしやすい社会を築くのに「人権」を主張した結果のひとつ
として今のヨーロッパの「同性結婚」や「パートナーシップ制度」がある
んでしょうね。
日本でも人権意識がヨーロッパに近づいているし、旧来の価値観にしばら
れない人も増えてきてるし同姓婚やそれに準ずるものができる可能性は大
きくなっていると思います。


131 :名無しさん 08/02/28 00:07 ID:G7-HZY27PI (・∀・)イイ!! (2)
>>130
そのへんは、どちらかというと
「多様性が、社会を活性化させる・社会の活力になる」
と考えるか、そうではないと考えるか、
によるのではないでしょうか。


132 :名無しさん 08/02/28 11:41 ID:r2qAb5weie (・∀・)イイ!! (5)
性愛関係にあるないにかかわらず、同性がパートナーとして茶飲み友達以上の経済的な面や生活面で家族同様に暮らす制度を認めるのはいいと思う。
それは、財産や責任関係が曖昧な結婚制度ではなくパートナー制度として、契約関係を細かく規定した方が後々もめないからいいと思う。
性愛があるなしにかかわらず、長く続く同性カップルは少ないように見えるからね。
結婚したい理由の第一は、経済的な面だろうしね。
意志の決定の代理に、パートナーを一番に持ってくる契約を認める社会的合意かな。
病院で話を聞くとか、墓に一緒に入るとか。
でも、思い違いがあるようだけど、正式に結婚している夫婦でも、子無しの場合は親兄弟の権利は消せないから、独断で配偶者が何でも決められない。
配偶者は、遺言や遺産相続の予約のような仮登記で、親兄弟の相続権はしのげるけどね。
そういうのを可能にすればいい。
養子の方が、パーフェクトだと思うよ。
男女の夫婦でも養子制度が欲しいくらいだ。
男女では子供が絡むから、男女カップルを養子にするのは難しい問題なんだけどね。
養子縁組みしたら、解消しても、その男女は結婚出来ないからね。
生物的な親子が結婚出来ないのと同じ理由から結婚できない。
同性カップルは、天然では妊娠しないので、養子縁組みできるで、夫婦よりもパーフェクトな法的関係が結べると思うから、結婚にこだわらなくてもいいんじゃないかな?


133 :名無し 08/03/01 12:25 ID:6VPqOGHIsc (・∀・)イイ!! (2)
賛成します。


134 :名無しさん 08/03/01 14:09 ID:GkCuLde54J (・∀・)イイ!! (1)
日本はただでさえ少子化なんだから同性結婚おkにするとさらに大変なことになるからよくはないと思う。
でも今は日本にはあるかわかんないけど精子バンクとやらで子供もつくれるようだから
子供をかならずつくるってきめたらいいんじゃないかなぁって思う。
結婚ができないからこそさらに愛し合えるんじゃないかなぁって思うよ。
実際に同性で結婚するってなると大変じゃないかなぁ。


135 :名無しさん 08/03/01 16:07 ID:doELkJP2,0 (・∀・)イイ!! (2)
>>134
相手の親やおじいちゃんやおばあちゃんの介護とかね。
結婚したとたんに、介護が必要なくても、無料のヘルパーさんを確保したつもりになる家庭もあります。
有り金よこせと言う両親兄弟などの家族がいたりします。
恋愛結婚だから、相手の家族に全てを投げ出して言いなりにならないと、「愛がない」と非難されたりします。
結婚前の口約束は、簡単に忘れ去られます。


136 :名無しさん 08/03/01 16:15 ID:mvcYIzY7lG (・∀・)イイ!! (1)
>>130
日本の場合、同性愛に寛容なのではなく、権力者が同姓で性欲処理するのを
許容していただけじゃないかと思うのだけど。

つか、同性愛を宗教的禁忌として無理やり禁止しなければならないほど、
もともとの土壌があるのが西洋じゃないかと思う。


137 :名無しさん 08/03/12 10:55 ID:nOjB344NXT (・∀・)イイ!! (2)
>>134
そもそも同性愛者は子供作らない方が多いと思うので
少子化問題とは関係無いですよ。

私はパートナーがいて、同性婚またはそれに準ずる制度を望む当事者です。
戸籍に配偶者として名を刻みたいし、同じ墓に入りたいですよ。
多数少数に関係無く、人が与えられる当然の権利だと思います。
選択肢はあるべき。

伴侶と決めた相手がいるのに、両親からは「子供を生め」と言われ続け
死ねと言われているような気分です。早く身を固めたい。


138 :名無しさん 08/06/05 21:20 ID:JNWeiC0GV- (・∀・)イイ!! (1)
100に同意


139 :名無しさん 08/06/05 21:30 ID:A.FM_jz,Gq (・∀・)イイ!! (1)
>>138
アンケ板に出てくるのうざいからいちいち古いアンケあげんな死ねボケカス


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【10:31】五百円札を知ってますか?
[設問] 五百円札を知ってますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 使ったことがある 3: 知ってるが使ったことはない 4: 知らない
[実施期間] 2008年6月1日 1時9分 〜 2008年6月1日 1時18分

22 :名無しさん 08/06/01 01:33 ID:VqHt6DWi2O (・∀・)イイ!! (2)
>>16
漢数字で年号が刻まれている硬貨のみ、昭和六十四年が存在したね。
必死に探し集めて、プレミアが付くのを楽しみにして持ってたのに
造幣局(当時)が、これらの硬貨をセットにして販売したもんだから
希少価値が無くなって、すごく凹んだのを思い出したよ・・・


23 :名無しさん 08/06/01 07:32 ID:QpqTatp8Y1 (・∀・)イイ!! (1)
百円札、五百円札、二千円札、旧券と新券の千円〜一万円札をネタ用に財布に入れてるw
何気に二千円札が珍しがられてカワイソス

五百円硬貨で探したのって昭和62年のもなかった?
コッソリ集めてたのにテレビか何かで放送されて周りの奴も探してたよ。
でも今は新硬貨になっちゃって見つからないので、
探すなら62年の50円硬貨お勧め。ヤフオク相場高いぞ。
でもまず見つからないけどね…


24 :名無しさん 08/06/01 09:12 ID:aNRYPGYFOy (・∀・)イイ!! (1)
五百円硬貨が発行された当時って、記念硬貨並みに700〜1000円ぐらいで売ってるところあったよねw
五百円札は2枚だけ残してある。新券でないのが残念。
廃止直前ってもう印刷してないから新券が手に入らなかったのよね。


25 :名無しさん 08/06/01 20:03 ID:ZU4XL,Pb.i (・∀・)イイ!! (2)
100円札の帯封つきはたまにコイン商が転売してるのを見かける
この頃の紙幣は微妙にでかくて頼もしかった
カラーリングもなんかありがたみがあるような印象

今の紙幣はいろんな仕掛けが埋め込んであるので暇な時にルーペとかで見てると楽しい
新500円玉も微細な仕掛けがあるのをトリビアかなんかでやってたな


26 :名無しさん 08/06/04 17:40 ID:FOgnicaBce (・∀・)イイ!! (2)
500円玉に切り替わって丸一年ぐらいしてから
新宿の「まんがの森」で新札の500円札でおつりを貰った。
レジの中に500円札の束があるのが見えたので
店長がそういうサプライズをしようと取っておいたんだろうか?
それとも銀行で両替したら、その銀行に残ってたものを渡されたとか?

そのまま使わずに、今でも実家にとってあります。


27 :名無しさん 08/06/04 17:45 ID:wz0XmCd1pC (・∀・)イイ!! (1)
2000円札は別に嫌いじゃないし、珍しいので、貰うと喜んで財布に
しまっておくのだけど、意外と使い勝手が良いので、すぐになくなって
しまう。


28 :名無しさん 08/06/04 18:17 ID:9IGky-MbfC (・∀・)イイ!! (1)
自販機はともかく券売機とかで対応してるのは結構増えてるしな >2000


29 :名無しさん 08/06/05 03:00 ID:SSBhs7mRGZ (・∀・)イイ!! (1)
爺ちゃんに貰った事がある
無くしたけどね


30 :名無しさん 08/06/05 03:04 ID:G_1hxrDsq4 (・∀・)イイ!! (2)
>>28
でもほとんどのATMで使えないんだよね。


31 :名無しさん 08/06/05 20:06 ID:.zl4nnHF0e (・∀・)イイ!! (1)
五百円札ってそんな最近まであったんだ・・・と思った83年生まれ。
昭和初期中期ごろまでだと思ってた。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(150人)を見る]

1 2336495126157188219 220 221 222 223 224247 < >