政治経済カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2336495126157188219 220 221 222 223 224247 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:20916.緊急提言「米大統領は誰がふさわしいか?」(420人) 2:23530.値上げ(500人) 3:23394.ガソリン リッターいくらまで耐えられる?(54人) 4:20631.橋下徹が新大阪府知事に(324人) 5:21085.[内閣府の「有害情報に関する特別世論調査」の近似アンケート] 児童ポルノの単純保持の規制について(3,000人) 6:23023.「裕福層はゆとりのリボ払い」という宣伝文句(1,000人) 7:22925.再議決について(500人) 8:22806.パンダを上野動物園に受け入れるべきか?(50人) 9:22715.どこかの国から攻撃を受けて、言論統制や人権迫害をされて日本がむちゃくちゃになってもアメリカに押しつけられた憲法9条を守りたい。と答えた方へ(74人) 10:21427.偽った「人権擁護」で「言論弾圧」を推し進める「人権擁護法案」に反対するWeb署名にご協力を(5,000人) 11:22692.【あと3日!もう一息!】法隆寺・唐招提寺作戦!【善光寺を無駄にするな!】(4,990人) 12:22716.日本の国防について(1,000人) 13:22718.日本国憲法9条と平和(500人) 14:22713.9条改正に関して(400人) 15:22554.モリタポください(61人) 16:22571.地方格差について(1,000人) 17:21029.【重要】民主党が今国会で「ネット規制法案」を成立させようとしています (与党との共同提出も視野 / 罰則付きも視野)(9,299人) 18:22469.道路特定財源維持法案(4,000人) 19:20779.セレブ達の会話(200人) 20:22350.イラク復興支援特別措置法について(4,000人) 21:22420.内閣支持率調査(2008/04/21)(3,000人) 22:22394.どのような目的で住基カード (写真ありのタイプ) を作りましたか?(123人) 23:22380.「日雇い派遣」の全面禁止(4,000人) 24:22393.どのような目的で住基カード (写真なしのタイプ) を作りましたか?(135人) 25:22382.QUICPayの決済音について(222人) 26:22378.住基カード (住民基本台帳カード) を持っていますか?(2,000人) 27:22254.【(しっかり)^2 アンケ】 クレジットカードのフルホルダー自身の年収 【20モリタポ】(46人) 28:22363.国民栄誉賞(2,000人) 29:16937.維新政党新風は何議席とれると思いますか?(143人) 30:21802.北京オリンピックを日本はボイコットすべきか(150人) 31:22135.【世論調査】 子どもの道徳心を偏差値で評価することについて(2,000人) 32:22308.後期高齢者医療制度について(5,000人) 33:22257.【(しっかり)^2 アンケ】 クレジットカードのフルホルダーは、クレジット@2ch掲示板の住民? 【12モリタポ】(46人) 34:22255.【(しっかり)^2 アンケ】 クレジットカードのフルホルダーの世帯年収 【20モリタポ】(46人) 35:22145.貴方は、本当にクレジットカードのフルホルダーですか? (10モリタポ)(52人) 36:22134.ポストペイ決済を使っていますか?(2,000人) 37:22133.クレジットカードの国際ブランド、何種類獲得していますか?(1,000人) 38:21990.民営化から約6ヶ月(3,000人) 39:22141.サラ金からお金を借りていますか?(1,000人) 40:21881.内閣支持率調査(2008/03/24)(3,000人)

1 2336495126157188219 220 221 222 223 224247 < >

【1:40】緊急提言「米大統領は誰がふさわしいか?」
[設問] 民主党は「スーパーチューズデ」が終わってすら、
クリントン氏とオバマ氏が互角に争っている
状態です。
(どちらが大統領になっても、米史上初の大統領になりますが・。)
共和党はほぼマケイン氏で決まりでょう。
故に、皆様が誰が米大統領にふさわしいか議論して頂きたく
アンケ作りました。
宜しくお願いします。m(__)m

[選択肢] 1: オバマ氏 2: マケイン氏 3: クリントン氏
[実施期間] 2008年2月6日 20時14分 〜 2008年2月6日 20時44分

31 :名無しさん 08/05/24 22:14 ID:-_lOlyolk9 (・∀・)イイ!! (3)
心配しなくてもマケインに決まり。
黒人にも女性にも、なってほしくない人が大勢いる。
それが、アメリカ。


32 :名無しさん 08/05/24 23:08 ID:0oVLqTHhOa (・∀・)イイ!! (2)
うむ。僕もそう思う。
普通にマケインで決まりだよな。


33 :名無しさん 08/05/25 00:55 ID:6TgMOhNF1t (・∀・)イイ!! (3)
ヒラリーって、大統領になるためだったら何でもするけど、大統領になった後の事
まで考えているように見えないという意味で、典型的な近視眼オバタリアン状態だ
よな。日米のオバタリアン像がここまで似通っている事に率直に驚いているw


34 :名無しさん 08/06/04 12:11 ID:lzbEsH7.-W (・∀・)イイ!! (1)
ついにオバマ氏に民主党の指名候補が決まりましたね。
ただし、これからが正念場です。
マケイン氏との長い戦いが始まるでしょうから。
ヒラリーの厚顔無恥な部分は呆れましたが・。


35 :名無しさん 08/06/04 14:03 ID:Q.Gioxx.d, (・∀・)イイ!! (1)
米国大統領に誰がふさわしいのかは、米国国民が決めること。
日本国総理大臣が誰がふさわしいかを、日本国国民が直接選べないのは虚しい。


36 :名無しさん 08/06/04 15:30 ID:wz0XmCd1pC (・∀・)イイ!! (1)
>>35
気持ちはわかるが、日本で直接選んだら、芸能人ばかりになってしまいそう。


37 :名無しさん 08/06/04 17:03 ID:9IGky-MbfC (・∀・)イイ!! (1)
知事レベルだと芸能人でもそこそこうまくやる例があるからな


38 :名無しさん 08/06/04 17:34 ID:FOgnicaBce (・∀・)イイ!! (1)
>>37
失敗した芸能人知事も多いんですけど?


39 :名無しさん 08/06/04 18:19 ID:9IGky-MbfC (・∀・)イイ!! (0)
失敗がなかったら全部芸能人になりかねない


40 :名無しさん 08/06/04 18:47 ID:doFG0M5FpT (・∀・)イイ!! (1)
>>38例をお願いします


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(420人)を見る]

【2:42】値上げ
[設問] ガソリンの値上がりが話題になりましたが、そのほか、身の回りに値上がりした(値上げされた)ものがあったら教えてください。
お値段据え置きで中身が減った、販売個数が減って入手が難しくなった、
とかでもおkです。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 特になし・思いつかない・買い物しない 3: 任意 4: 水樹奈々* 5: ポテチ* 6: バター* 7: ガソリン* 8: 水銀燈* 9: パン* 10: ラーメン* 11: 全部* 12: 小麦粉* 13: パスタ* 14: 牛乳* 15: うどん* 16: バター犬* 17: ティッシュ* 18: 全て* 19: チーズ* 20: 乳製品* 21: ビール* 22: アイス*
[実施期間] 2008年6月1日 15時42分 〜 2008年6月1日 16時34分

33 :名無しさん 08/06/01 16:32 ID:rw2EMIelbc (・∀・)イイ!! (2)
パスタ1kgが200円で買えたのに300円になってた


34 :名無しさん 08/06/01 16:38 ID:ZpgC07.yE6 (・∀・)イイ!! (3)
1週間分まとめて買うと全体的に値上がりしてるのがよく分かる。
何か1種類の値上げが10円20円程度でも、1週間分だと結構な金額。
家計を預かる身としてはつらいです。


35 :名無しさん 08/06/01 16:42 ID:fQ0Arg4TWR (・∀・)イイ!! (3)
ほんとの物価上昇はこれからだよ。
今は円が対ドルで高いからましだけど…
アメリカがサブプライムを克服して円ドル相場が元に戻ったとしたらゾッとする。


36 :名無しさん 08/06/01 16:57 ID:2a5PWpj_eA (・∀・)イイ!! (2)
久しぶりに油買いに行ったら320円でもおつり着たのに、とうとう450円
近くした。更にちびちび使おうっと


37 :名無しさん 08/06/01 17:16 ID:OYNwp3qm1h (・∀・)イイ!! (1)
この値上がった価格は元には戻らないの?


38 :名無しさん 08/06/01 17:24 ID:mAsNKb6Ha2 (・∀・)イイ!! (8)
うまい棒でさえ細くなってた


39 :名無しさん 08/06/01 17:47 ID:KG4kSX6S0v (・∀・)イイ!! (2)
この値段に慣れてしまって安くできるようになっても
高い値段継続されたら嫌だな


40 :名無しさん 08/06/01 18:53 ID:9rFqfj8SGR (・∀・)イイ!! (5)
値下がりしたものだってあるんだぜ。

値上げラッシュで家計がピンチだからとカミサンに言われて
俺の小遣いは下がった、と言うより女房に下げられた。


41 :名無しさん 08/06/02 17:33 ID:_Jz-QZDghi (・∀・)イイ!! (2)
>>40
カワイソス
「今日は人の身、明日はわが身」
になるかもしれない。


42 :名無しさん 08/06/02 17:54 ID:8ZXiRO_-tT (・∀・)イイ!! (1)
>>7
ねこのやつは穀物値上がりと水産物の中国需要でダブルパンチ
一部製品は入荷もしなくなった


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:16】ガソリン リッターいくらまで耐えられる?
[設問] どんどん値段があがっていますが、
どこまで耐えられますか?(我慢できる限度額を)

車乗ってない人でも、これくらいかなってのをどうぞ

[選択肢] 1: いくらでも問題ない 2: 今の値段が耐えられない 3: 160円台 4: 170円台 5: 180円台 6: 190円台 7: 200円台 8: 210円台 9: 220円台 10: 230円台 11: 240円台 12: 250円台 13: 260円台 14: 270円台 15: 280円台 16: 290円台 17: 300円以上 18: 任意
[実施期間] 2008年5月27日 21時18分 〜 2008年5月27日 21時20分

7 :名無しさん 08/05/27 22:24 ID:PGdvtg.IBF (・∀・)イイ!! (4)
アンケ答えられなかった……。

公共交通手段がないところに住んでいるから、車はどうしても必要。
「耐えられるかどうか」ではなく「耐えなければいけない」のです。
どこまで値段上がるんだろうね……orz


8 :名無しさん 08/05/27 23:14 ID:EK_G57aIUW (・∀・)イイ!! (1)
石油価格は、短期的には下がることはあるかもしれないけど、
長期的には、上がるのは避けられないよね。
省エネ技術の改良に期待しつつ、
早くメタンハイドレートが、低コストで採掘できるようになってほしい。


9 :名無しさん 08/05/27 23:28 ID:mgGfXH13YN (・∀・)イイ!! (1)
54人って…
貧乏人がアンケ作るな死ねカス!


10 :名無しさん 08/05/27 23:40 ID:jOLFvWm,qJ (・∀・)イイ!! (1)
まあ、CO2削減とか言ってるんでちょうど良いんじゃね?
他の事をいくらやっても、6%削減なんかできねーよ。
ガソリン&自動車販売不振だけで十分達成できるよ。

俺は高いの嫌だけど。


11 :名無しさん 08/05/27 23:56 ID:bjYMwxYHlv (・∀・)イイ!! (1)
ガソリン自体は、1リットル=5万でも10万でもいいよ。
ただ、ガソリンが上がると、他の物も上がるじゃん。それが困る。


12 :名無しさん 08/05/27 23:58 ID:bjYMwxYHlv (・∀・)イイ!! (1)
>>7
俺は毎日片道2時間自転車(雨の日は4時間徒歩)で通勤しているぞ。
バスと電車が廃止になって以降毎日だ。


13 :名無しさん 08/05/28 00:55 ID:oUrb1cZvIx (・∀・)イイ!! (1)
>>12
朝何時に起きてるの?
公共交通機関がないと大変だねぇ。


14 :名無しさん 08/05/28 02:20 ID:x1FUCOBXum (・∀・)イイ!! (2)
アメリカ経済が復調すれば
株式市場に投資家が戻ってきて
原油価格も落ち着くでしょ


15 :名無しさん 08/05/28 03:00 ID:ARoWhb_3MR (・∀・)イイ!! (1)
>>14
いやいや。アメリカ経済が復調すると、信用創造過程が正常化するので
投資資金は増加します。また、米国リセッションによる需要減少要因が
なくなるわけで、こちらの要因でWTI先物価格があがると思います。

今、WTI先物価格が上がっている理由は、インド・中国の需要増加や、
ロシアなどの資源ナショナリズム、そして中東の紛争リスクが原因で
して、これらが杞憂に終われば価格は下がりますが、そう簡単に決着
がつく話ではないので、そうそう簡単には下がらない状況です。


16 :名無しさん 08/05/28 23:18 ID:Qr_LCprhUg (・∀・)イイ!! (2)
不要不急の乗用は前にもまして自粛
天気さえ悪くなけりゃ大体チャリで済む


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(54人)を見る]

【4:36】橋下徹が新大阪府知事に
[設問] 大阪府民の皆さんはぶっちゃけどう思う?

ソース
大阪府知事選、橋下氏の初当選確実に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080127-OYT1T00423.htm?from=top

[選択肢] 1: モリタポ 2: いいと思う 3: どちらかといえばいいと思う 4: どちらでもない 5: どちらかといえば悪いと思う 6: 悪いと思う 7: 知らんがな(´・ω・`)
[実施期間] 2008年1月27日 20時25分 〜 2008年1月30日 20時25分

27 :名無しさん 08/03/24 17:44 ID:d,L8i5vvD3 (・∀・)イイ!! (1)
>>25みてふっとカキコしたくなった
ミヤネ屋とか他の情報番組って、えらく知事のことけなすよな

「たかじんのそこまで言って委員会」でも話題になったけど、
最近のコメンテータって、視聴率獲得・視聴者向けのコメントばっかで
真剣に考えて、コメントしてる人なんかほとんどいない。

ニュースも否定的な暗いニュースとか、中身のない内容ばっかりで、
コメンテータもどの番組も似たり寄ったりで、同じように訳の分からん意見で
批評しまくってる。
たまにニュースみてると、見てる方がトラウマになるくらい、気分悪い事件を
長い間、詳しく説明してる情報番組もあるし(例:スーパーモーニング)

正直、コメンテータなんていらない。
ニュースは事実のみ報道して判断は視聴者に任せればいい。
それに明るく見てる方も癒されるような話題も増やしてほしいと思うな。

ゴメンww長々と書いたけど、1番言いたいのは、
橋下知事の事もまだ、もうしばらく見守るのが筋だと思うってことw


28 :名無しさん 08/03/24 17:55 ID:XXA3cXbklq (・∀・)イイ!! (1)
>>27
橋下知事のこと、もうしばらく見守るってのは納得。
5兆円?の借金がある大阪府を改革するのに、
1、2ヶ月で「あかん」と言うのは早すぎだと思う。
まずは1年。その後任期の4年後に、進歩してなければ
「何やっとったんじゃボケカス」と言えばいい。
今は前へ進むために、小さいことから改革をしようと努力している姿を
応援してあげないと、できることもできないくなるし、
やる気もうせてくるよ。持ち上げすぎなくらい持ち上げて
借金返せるなら、持ち上げてどんどんやる気にさせればいいし。


29 :名無しさん 08/03/25 03:05 ID:3JEoAtHbsl (・∀・)イイ!! (3)
下の人間の話もちゃんと聞こうとしてるし、
朝礼の件も切り捨てずにそういう議論をしていきたいと言ってるし、
今までの知事よりは見込みあると思うけどな、今のところ


30 :名無しさん 08/05/27 22:28 ID:aR1ZCtAEl9 (・∀・)イイ!! (-2)
こいつやくざとかかわってんぞ。
知人に証拠もみしてもらったが

夜中
赤信号で突っ込んできた一台の車
自車側面は明らかなへこみ
中から出てきた
ヤクザたち
示談の話持ちかけてきた。
そこで現れた橋下。
自分の行動は何も悪くない。
と伝えた瞬間に
誰に物言うとんねんボケェ!!!
だってさw
とんでもない知事だ。

あいつは今に襤褸がでるぞ
暴力団などに金流す(流してる)
と思う


31 :名無しさん 08/05/27 23:14 ID:8P4dTXRawn (・∀・)イイ!! (1)
>>30
それが事実なら上げなければ・・・


32 :名無しさん 08/05/27 23:49 ID:jOLFvWm,qJ (・∀・)イイ!! (-1)
>>27
コメンテーターのコメントは、本人に特別な意見が無い限り、
放送作家が作ると思うよ。いきなり聞かれて答えられる訳がない
し、危険発言しちゃったら番組が傷つくでそ。

というか、そういう時に空気が読める人が、何度も番組で呼んで
もらえるわけで、いっぱしの評論家気取りたい人ほど、余計な
意見は言わないのよ。


33 :名無しさん 08/05/27 23:51 ID:jOLFvWm,qJ (・∀・)イイ!! (0)
ぶっちゃけ、役所が効率性を求めることは、行政サービスのレベル低下を
意味するわけで、大阪の人はそこんところがわかっているのかなぁと思って
ニヤニヤしながら見ている面はある。

橋下に乗っかって役人を叩いていたら、自分の身に降りかかってきたなんて
ことになりかねない。そこまでわかっていて、「自分は我慢する」という
立派な人なら別に構わんけど、どうもそのようには見えない。

ちなみに、大阪府の財政は、他の政令指定都市と比較して、極端に悪い訳
ではない。横浜市とかもっと酷いんじゃないかな。


34 :名無しさん 23/05/07 12:45 ID:X,luR8xcWA (・∀・)イイ!! (0)
実行している黒幕は官僚らで行政の役人のせいにすると記載があります。


35 :名無しさん 23/05/07 12:45 ID:X,luR8xcWA (・∀・)イイ!! (0)
実行している黒幕は官僚らで行政の役人のせいにすると記載があります。


36 :名無しさん 23/05/07 12:45 ID:X,luR8xcWA (・∀・)イイ!! (0)
実行している黒幕は官僚らで行政の役人のせいにすると記載があります。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(324人)を見る]

【5:82】[内閣府の「有害情報に関する特別世論調査」の近似アンケート] 児童ポルノの単純保持の規制について
[設問] 内閣府が10月25日に発表した「有害情報に関する特別世論調査」に、「児童ポルノの単純保持の規制について」が含まれています。
これは、調査対象者に調査主体が「内閣府」であることを提示した上で行なわれた調査であるため、本音が言えなかった可能性があり、また個別面接で実施したものであるため、回答を特定のものに誘導された可能性があります。
そこで、コッソリアンケートで、募集人数・募集日数・資料・質問・選択肢を揃えて、近似アンケートを行なってみます。
資料6・Q6となっているのは内閣府の調査と資料番号・質問番号を揃えるためです。

--

(資料6をよく読んでから回答して下さい。)

【資料6】
現行の法令(いわゆる児童ポルノ禁止法)では、児童ポルノの所持について、他人へ提供することを目的として持つこと等は規制されていますが、個人が自らの趣味として単に持っているだけでは処罰されません。
これに関して、個人が持つだけであれば他に害を及ぼさないため現行のままで問題はないとの意見があります。一方、被写体となる児童の権利を守る観点から、単に持っているだけでも処罰の対象とすべきとの意見があります。
※ 「児童ポルノ」とは、写真、ビデオ、DVDなどであって、次に示す児童の姿を描写したものをいいます。
1 児童による性交等の姿
2 児童の性器を触る姿等であって性欲を興奮・刺激させるもの
3 衣服を着けないか又は衣服の一部を着けない児童の姿であって性欲を興奮・刺激させるもの

【Q6】
児童ポルノを単に持つことも法律で規制することについてどう思いますか。この中から1つだけお答えください。

[選択肢] 1: 回答しない 2: わからない 3: 規制すべきでない 4: どちらかといえば規制すべきでない 5: どちらかといえば規制すべきである 6: 規制すべきである
[実施期間] 2008年2月12日 15時44分 〜 2008年2月13日 4時31分

73 :名無しさん 08/02/12 22:58 ID:KgjzHsBfbN (・∀・)イイ!! (2)
同年代の人に性欲を持つのが普通なのですか?
年下にそれば向いたら犯罪で変態なんですか?
人の趣向なんてそんなもんなんじゃないの?
一体なにが普通の人の考えなの?
年上にムラムラすればいいの?
じゃあできない人は?
みんな同じところでムラムラすると思ったら大間違い。


74 :名無しさん 08/02/12 23:45 ID:aad.uFVPzs (・∀・)イイ!! (4)
虹までは勝手に作って見たい人は見ればいいと思うが(勿論成人で)
実在の児童を使ったものは規制されるべき。
と、言うか所持の規制ではなく、作成する側の規制が必要だな。

物事の判断出来ない年齢で児童ポルノなどに利用されて、その後の
人生に誰が責任を持ってくれるのだろうか?
児童ポルボが無くなると犯罪が増えると言うい人がいるが、
自分が年端も行かぬ頃にゲイビデオに出演させられた、と置き換えて
考えればどれだけ我慢ならんか分かりそうなもんだが。


75 :名無しさん 08/02/12 23:48 ID:7Nt1PSTIDR (・∀・)イイ!! (2)
>>74
ゴッ


76 :名無しさん 08/02/12 23:52 ID:QeMPI3LEjD (・∀・)イイ!! (-1)
ごく個人的には、二次元を含まないなら規制されてもいい。
ぶっちゃけ持ってるけどあんまり使ってないんで。


77 :名無しさん 08/02/13 00:34 ID:9yO1wh1F1B (・∀・)イイ!! (0)
個人趣味ぐらい許してやれよww
脳内でハァハァするぐらいならいいじゃない?


78 :名無しさん 08/02/13 01:41 ID:h2enBKYW-A (・∀・)イイ!! (0)
エロ本が普及すればするほどレイプは減ったんだよね
ずっと昔に売春が全面的に非合法になった直後青年による強姦が倍増したんだよね


79 :名無しさん 08/02/13 03:52 ID:FHnWGt-6bY (・∀・)イイ!! (2)
でもお偉いさんは大金はたいてプチエンジェ(ry


80 :Ιουνυα 08/05/23 19:52 ID:gbBH.Froh_ (・∀・)イイ!! (0)
>>12
女子高生とヤりたいなら逮捕されない方法がある。
それは18歳の女子高生とヤることだ。


81 :名無しさん 08/05/24 15:19 ID:boNONjjVil (・∀・)イイ!! (0)
うーん…
改正されたとしたらどんな画像、映像にも何でもかんでも
「違反だ!」って言ってくる馬鹿が増えてきそうな気がするなあ…
>>1の【資料6】の1と2は確かにまずいけれど3はなあ…
解釈次第によっては「あれも駄目。これも駄目。」になる…。どう線引きするんじゃ。
何でもかんでも非合法にしたら>>78の通りになる可能性もあるよね。
そっちの方が怖い。


82 :名無しさん 08/05/24 17:13 ID:aS0r0Xwr8M (・∀・)イイ!! (0)
既にいるロリコンの犯罪抑制になってるとは思うけど
ロリコンを増やす要因にもなってると思う
小さいときに見たエロ画像、エロ本、エロ体験って、大きくなってからも性癖として根強く残るし
あと「私は幼女が大好きだ!」で笑いを取れる風潮も
ロリコン=タブー意識が薄れてきてるのかなーと思った


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【6:36】「裕福層はゆとりのリボ払い」という宣伝文句
[設問] 「裕福層はゆとりのリボ払い」という某クレジットカード会社の宣伝文句をどう思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 任意 3: 水樹奈々* 4: 意味不明* 5: どうでもいい* 6: あ?* 7: 聞いたことない* 8: 裕福層はリボ払いなんてしないだろ* 9: ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール* 10: 水銀燈*
[実施期間] 2008年5月15日 1時53分 〜 2008年5月15日 7時26分

27 :名無しさん 08/05/15 09:49 ID:QmugRwEpPa (・∀・)イイ!! (2)
高金利のリボ払いこそがクレジットカード会社の貴重な収入源なので
いかにリボ払いに誘導したがっているか、よくわかるフレーズですね


28 :名無しさん 08/05/15 10:29 ID:BAmA_0nrIj (・∀・)イイ!! (0)
24も示唆してるが、そもそもこのキャッチコピーは実在したのか?
件のフレーズで検索してもここと2ch位しかヒットしないし、
だいたい「裕福層」という言い回し自体普通使わない(使うなら「富裕層」)。

#でも「ゆとりのリボ払い」で検索するとすげーヒットする…
#リボのどの辺がゆとりなのかゆとりの俺に詳しく。
##ゆとりゆとりかいてたらゲシュタルト崩壊した


29 :名無しさん 08/05/15 10:53 ID:yTJR6GkqR5 (・∀・)イイ!! (0)
>>28
自分も検索してみたが、どこのカード会社にも
「富裕層のため」だと匂わせる(暗喩とかも)言葉が見当たらなかった。
「ゆとりのリボ払い 必要」で検索してもみたが、出てきたのは
 お金に少々困っている人のブログとかだけだ。

ゆとりって意味は「一括で払えない人でも<安心して>買える」って意味にしかとれません


30 :名無しさん 08/05/15 12:55 ID:XvSnxU5FuB (・∀・)イイ!! (-2)
このCMの是非はともかく、
「お金持ちは分割で払う」というのはある意味では本当だよ。

たとえばすごく高い買い物をしても
分割にすると月々僅かな支出で済むわけね。
だからその金額を一括で支払えるとしても分割にするの。
というのもその資金を運用して更なる利益を生み出せば良いから。
例えば年率10%の利率がかかったとしても、
それ以上の率で資産を増やせるのならそっちの方が得なわけ。

10億の家を買うのに利子が無駄だからと一括で払うと
確かに利子はかからないけど10億の資産が土地という動かせないものになってしまう。
だから分割にして10億の資産を株などで運用し利子以上の利率で稼ぐわけ。

ただ最初に「ある意味」と付けた通り、全ての金持ちがやるわけじゃない。
たとえばビルゲイツが10億くらいの買い物をするとしても一括だろうね。
運用する資産が他に死ぬほどあるから。


31 :名無しさん 08/05/15 13:35 ID:,fElh1Ws_4 (・∀・)イイ!! (-3)
>>裕福層
おまいらはお金を持っているんだから、ゆとり脳で気楽に考えて、
利子がかかるリボ払いをガンガン使ってください。 ○○カード


32 :名無しさん 08/05/15 16:24 ID:8PJav5wJ8M (・∀・)イイ!! (0)
なんか昔リボで払い続けてても全く残金が減らなかった人居ましたよね。
あんな危険なものを安易に進めてくれとこには「だ、騙されないぞ」って気分になる。

いや、まあ仕組みを理解できてうまく使いこなせるなら問題無いんでしょうが自分馬鹿だからw


33 :名無しさん 08/05/15 19:31 ID:fwdy41IaLU (・∀・)イイ!! (0)
大体借金してまですぐ買わなくちゃならないものってそんな沢山はないと思うが

リボ払いという形態にすると借金ぽく見えなくなるが入出力は大差ない


34 :やっくん 08/05/15 21:42 ID:AowdwleSPP (・∀・)イイ!! (0)
いやあ、ほんとどえらいカードやね


35 :名無しさん 08/05/15 23:13 ID:m5q9Nd,V7e (・∀・)イイ!! (0)
>>28-29
しょうも無いアンケ(事例)だったので検索すらしなかったけど、
「裕福層」なんて無知ぽい言葉使っている時点で
「脳内じゃないか!?」と思ったので
「ゆとりのリボ払い」とググったら、出るわ出るわ。

某とかいいつつソースを知らない OR 判らないだけなんじゃないの?


36 :名無しさん 08/05/16 12:02 ID:f.ehCaiKkg (・∀・)イイ!! (0)
結局、この宣伝文句はアンケ主の捏造ということでおk?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:18】再議決について
[設問] 昨年7月の参議院選で民主党が参議院で第一党になって以来、
衆議院で与党が法律を成立させるために再議決(再可決)を何度か行っています。
あなたは与党のこのやり方に賛成ですか?反対ですか?

[選択肢] 1: 賛成 2: どちらでもない 3: 反対 4: 設問の意味がわからない
[実施期間] 2008年5月11日 12時50分 〜 2008年5月11日 13時43分

9 :名無しさん 08/05/11 13:08 ID:9p_xozQWm1 (・∀・)イイ!! (4)
再議決に疑問を感じる方が不思議。
衆院選であれほど勝たせた時点で、こうなることは、明々白々。
自民党ではなく、民主党を圧勝させても、再議決が発生するのはまちがいない。

再議決が嫌ならば自民党や民主党に圧勝させないよう、努力する。
あるいは事前に再議決に関する憲法の規定を改正させる。
その努力無しで騒いでも、完全部外者が奇声を上げてわめいているのと同じレベル。
(我々は完全部外者ではない。)


10 :名無しさん 08/05/11 13:15 ID:9p_xozQWm1 (・∀・)イイ!! (1)
>>4さん >>みなさん
自民党と民主党は、顔ぶれと攻守の立場以外、
政治思想も、政策も、大差がないんだから、
他の政党も検討してみた方がいいと思うよ。

検討する前から、事実上選択肢がふたつしかないと思っている時点で、
経団連など、一部の利権関係者たちの思うつぼだよ。


11 :名無しさん 08/05/11 13:24 ID:eNYIbso_17 (・∀・)イイ!! (0)
>>10
その他の政党はもっとダメなんだよ
共産党などありえんし、カルト公明党はもっとありえん
女性問題と護憲しか言わない社民党など論外


12 :名無しさん 08/05/11 13:41 ID:..FGBlF-Ek (・∀・)イイ!! (1)
連立禁止にすればいいのに
民主も参院で単独過半数じゃないし


13 :名無しさん 08/05/11 13:41 ID:0AQNipbud6 (・∀・)イイ!! (2)
一応正しい手続きだし、法案を通せないせいで何も進めなくなったら困るから
再議決自体は納得はできないがそれほど問題は無い。

一番の問題は、二院制だからねじれ現象が起こること。
参院の任期6年という長さ・半数改選も政権交代を阻害している。
衆院の小選挙区制も、二大政党だけに圧勝させてしまうので問題だが。
小党分立になりすぎない程度に比例代表を利用した一院制がいいと思う。


14 :名無しさん 08/05/11 14:27 ID:VzVP,WVidE (・∀・)イイ!! (1)
>>1-14
こっそりアンケやってるようなニートのくせに、
政治について語ってるんじゃねーよw
ゴミ屑共め、黙っておとなしく支配されろwwwwww


15 :名無しさん 08/05/11 14:46 ID:02oRG3WDrB (・∀・)イイ!! (0)
>>14
オマエ自虐的だな


16 :名無しさん 08/05/11 17:57 ID:NZwExQqXVF (・∀・)イイ!! (1)
>>13
まあ時間はかかるが衆参の布陣が同じになれば正常化はするかと
今の世界情勢でそんな悠長なことが果たして許されるかという問題はあるが


17 :名無しさん 08/05/11 18:37 ID:HO_o3VgN44 (・∀・)イイ!! (-1)
手続き的には全く正当なので、問題なし。

自民も民主もどちらも所詮は選挙対策政党。どちらにも右から左まで
色々な人たちがいる。どちらも、党首選びは密室で、その人事によって
政党の性格が若干変わる。どちらを選んでも、内閣交代があると、
投票時の選択基準と違う政策を行われる可能性大。
彼らの言葉に反して、党首交代を経てしまえば政策はどんどん変わる。
言う事は人によってバラバラとなり、党としてのポリシーなどなくなる。
政権交代だけが目標となって、法案審議などの場で議論による改善より、
相手を陥れる戦術にたよりがちになる。現にそうなっている。
こういう状態だから、保革はっきりとした、与野党再編が求められるん
だと思う。

というわけで、再決議が問題なのではなく、議論を放棄するようなイン
インセンティブが働いている現状が問題。どちらの政党の問題という事
ではなく、両方悪い。他の政党はほぼ全部カルト系なので期待できない
ので、この2党の中の人に期待するものは大きいんだけどねぇ。


18 :名無しさん 08/05/14 10:24 ID:InDcSlAtmY (・∀・)イイ!! (1)
結局のところ数で決めてしまうのに2院制の意味は全くない
アメリカの上下院は別々の作業をしてるのになんで日本は?帝国議会の名残?
GHQしっかりしろw


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:48】パンダを上野動物園に受け入れるべきか?
[設問] パンダが30年間仮に生きるとしたら
血税から33億4800万円も奪われる、それでも上野動物園に欲しい?
(食費+中国へのレンタル料金毎年1億円)

[選択肢] 1: いらない(どちらかというと) 2: 受け入れるべき(どちらかというと) 3: 全くわからない
[実施期間] 2008年5月7日 1時57分 〜 2008年5月7日 2時1分

39 :名無しさん 08/05/08 22:48 ID:hPNoy0oHXj (・∀・)イイ!! (1)
>>35
先日死んだ「リンリン」の細胞使えばいいと思う。
あれはレンタルじゃなくて、譲渡されたヤツだから問題なさげな気がする 


40 :名無しさん 08/05/08 22:59 ID:y9I5ea4IS- (・∀・)イイ!! (0)
>>39
母体は?


41 :名無しさん 08/05/08 23:09 ID:SDqug.gsZ9 (・∀・)イイ!! (0)
ワシントン条約で保護されてる動物を
政治的取引程度のもので移動させるべきでないと思う


42 :名無しさん 08/05/08 23:11 ID:hPNoy0oHXj (・∀・)イイ!! (0)
>>40
パンダと同じ白黒なツキノワグマw


43 :名無しさん 08/05/09 04:26 ID:CbyrAIpMi4 (・∀・)イイ!! (0)
絶滅寸前の希少動物であるパンダやトキの
生態を観察研究して繁殖につなげていくのは
待ったなしで必要なことだと思う
日中二国間関係というような小さな話じゃない


44 :名無しさん 08/05/09 07:24 ID:ZVIyjJElmN (・∀・)イイ!! (-2)
このおっさんに頼めばいいと思う
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp388798964.jpg


45 :名無しさん 08/05/11 13:16 ID:9p_xozQWm1 (・∀・)イイ!! (-1)
レンタル料を値引きしてもらおう とか言っているヤツいたなあ。

むしろ中国に養育費を払ってもらおうぜ。


46 :名無しさん 08/05/11 19:11 ID:NZwExQqXVF (・∀・)イイ!! (0)
【パンダ】 上野にパンダ、半数以上が「反対」の声…「リンリンの死んだタイミング…不可解だ」とする有識者も★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210482573/l50


47 :名無しさん 08/05/11 19:15 ID:wZ0anzWZ0U (・∀・)イイ!! (-1)
白クマの目のまわりを黒く塗っときゃ良いだろ?


48 :名無しさん 08/05/12 00:01 ID:sKsqbjy0,. (・∀・)イイ!! (-1)
産経むちゃくちゃだな

【パンダ】「死んだリンリンは愛国者だ。その大往生がなければ、日中双方の外交当局は目玉不足で困っていただろう」…産経抄
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210263898/l50


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(50人)を見る]

【9:8】どこかの国から攻撃を受けて、言論統制や人権迫害をされて日本がむちゃくちゃになってもアメリカに押しつけられた憲法9条を守りたい。と答えた方へ
[設問] なぜそこまでして9条を守りたいのでしょうか?思う存分書き綴って下さい。

[選択肢] 1: 任意 2: もりたぽ*
[実施期間] 2008年5月3日 16時19分 〜 2008年5月4日 16時19分

2 :名無しさん 08/05/03 17:42 ID:0T9ZkYwnf6 (・∀・)イイ!! (3)
9条を改憲すると、日本の自民党や民主党の一部の政治屋が暴走しやすくなって、
言論統制や人権侵害がもっと悪化して、
もっと日本がむちゃくちゃになると思うので、
私は9条改憲に反対です。


3 :名無しさん 08/05/03 18:16 ID:2U2DCK579d (・∀・)イイ!! (1)
改正するとアジア外交が不利になると思う。
現状維持が結局一番いいんじゃないか?


4 :名無しさん 08/05/03 19:24 ID:bbQw.51CU5 (・∀・)イイ!! (4)
つーか、反対側の選択がこれしかないだろ!!!

他国を侵略して、世界を相手に戦争して、それでも9条を変えたいのですか

という設問と同類だぞ


5 :名無しさん 08/05/03 19:44 ID:tiV9Ua5ty_ (・∀・)イイ!! (2)
多重尋問への回答に理由などない。


6 :名無しさん 08/05/03 21:53 ID:WCUtF0F7IB (・∀・)イイ!! (1)
別に平和憲法は無防備宣言じゃないし
よそに侵略されることを容認してるわけじゃないと思うが


7 :名無しさん 08/05/08 17:30 ID:8M78iukuH4 (・∀・)イイ!! (0)
政治家が暴走?
そんな元気な政治家いるの?


8 :米子人 08/11/11 11:49 ID:SPn0IsjvUm (・∀・)イイ!! (0)
解釈の明確化は必要だと思います。侵略的行為は反対ですが、自国防衛のためなら絶対的行使が必要だと思います。竹島など、不法占拠されてるわけですが、話し合いに応じない以上、力を見せることも必要でしょう「威嚇」。それでもだめなら、国交を絶ってでも取り返すべけです。それによって内国で騒ぐ在日の方々には、速やかに自慢の自国に帰って頂きましょう。自衛はそうあるべきだと思います。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(74人)を見る]

【10:107】偽った「人権擁護」で「言論弾圧」を推し進める「人権擁護法案」に反対するWeb署名にご協力を
[設問] ♦人権擁護法案♦とは人権委員会と人権擁護委員(現行法のものと異なります)が「差別だ」「人権を侵害している」と認めたものについて、裁判所の令状なしに、調査・逮捕することが可能となる法案です。

この法案には

* 「差別とされる」ものが曖昧で決められていない
* 「差別とされる」ものの定義を審査する機関もない
* 人権擁護委員の選別基準に国籍が含まれていない

などの欠陥があり、極めて悪質です。
※問題点は人権擁護法案Q&A (http://blog.livedoor.jp/monster_00/archives/cat_847822.html) に良くまとまっています。

また、♦部落解放同盟♦が絡んでいると言われ、国民全体ではなくの特定の団体の利益の為のみの法案と言えます。
そしてこの法律が施行されれば、人権委員会や人権擁護委員を止めることができるものがいなくなり(その権限は警察以上!)、日本は人権委員会や他国に支配されることとなります。
また、以前にあったマスコミへの本法案の適用が凍結されたことにより、テレビなどでは報道されません。
そのため国民の知らない所でこの法律は可決されようとしています。

「人権擁護法案反対の署名にご協力お願いします。」

【人権擁護法案反対のWeb署名のページ】
http://wiki.livedoor.jp/pinhu365/d/%bf%cd%b8%a2%cd%ca%b8%ee%cb%a1%b0%c6%c8%bf%c2%d0%a4%ceWeb%bd%f0%cc%be%a4%ce%a5%da%a1%bc%a5%b8

なお、このアンケートには署名に参加したかどうかをご回答下さい。

.

[選択肢] 1: モリタポ 2: 回答しない 3: 法案に反対なので署名する予定(または署名した) 4: 法案に反対だが署名しない(またはしない予定) 5: 法案の内容を把握できていない(またはする気がない)ので署名しな… 6: 法案に賛成なので署名しない(または署名しない予定) 7: 任意
[実施期間] 2008年3月1日 18時16分 〜 2008年3月4日 18時43分

98 :名無しさん 08/03/05 09:21 ID:MOdbAisa63 (・∀・)イイ!! (0)
少なくとも今必要な法案じゃないし、多くの懸念という意味で捉えて
賛成する理由は無いことは確かだろ?
反対派の意見が気に入らないとか、言い方が気に入らないとか、説明が
稚拙であるとかいうことでアンチになるのは感情論。

・人権の定義があいまい(何が人権侵害なのか案に無い)
・3条委員会という法務省の外局にして警察権や司法を越える権利団体としている
  (わざわざ人権擁護という目的でそこまでの権力を得る必要は無い)
・裁判所を経由せず、つまり第三者機関を経由せず、感情的で主観的な
  特定の誰かの意図で、証拠品の提出、立ち入り検査ができる

この3点だけで、よほど脳みその働きが悪くなければ、賛成するべきもの
では無い、何か特殊な意図のもとでの法案であると理解できるでしょう。
しかも、推進団体がそのまま人権委員になれるようにしている
さらに国籍を問わないというのがポイント

普通これだけでわかるよね。


99 :名無しさん 08/03/06 19:59 ID:ryi.iASE50 (・∀・)イイ!! (-2)
戸井田とおる 議員のブログからのコピぺです。
http://blog.goo.ne.jp/toidahimeji/

「人権擁護法案」再提出に対する要請受付国民集会

日 時 : 平成20年3月10日(月)17時より
場 所 : 憲政記念館講堂
尚、当日は真・保守政策研究会―平沼赳夫最高顧問、島村宜伸議長、中川昭一会長、古屋圭司副会長に要請を受けていただけますので、
要請書(A4サイズ)所謂「人権擁護法案」に対するご意見、氏名、年齢、住所(自治体名までで結構です)
を記載の上、当日、会場受付までお持ち下さい。
尚、地方の方は
「〒100−0014 東京都千代田区永田町国会内郵便局留置/要請受付国民集会 国会内事務局 衆議院議員 戸井田とおる事務所」
にて郵送を受け付けますので、10日必着で宜しくお願い致します。
要請受付国民集会 国会内事務局
衆議院議員 戸井田とおる 事務所 担当:井上、水間

来れない人は、せめて要請書だけでも送りましょう。
「国民集会」は、国内外のメディアに案内状を発送します。
参加者数によっては、国内メディアが報道しなくも、外国通信社が配信してくれます。
皆さんの要請書は、ステージ上に積み上げて、外国メディアに撮影してもらますので、一通でも多く郵送して下さい。
「インターネットの力」を、映像で国民に印象づける目的もあるのです。

A4の紙に「人権擁護法案反対」という内容と
氏名、年齢、住所(自治体名までで結構です)だけ書いて、
〒100−0014 東京都千代田区永田町国会内郵便局留置
「要請受付国民集会」国会内事務局 衆議院議員 戸井田とおる 事務所
ここに送ればいいだけです。
住所も細かく書く必要がないので、安心です。

人権擁護法案反対の皆さん、国民集会に参加しましょう。
せめて、要請書を書いて送りましょう。


100 :名無しさん 08/03/06 20:37 ID:ryi.iASE50 (・∀・)イイ!! (-1)
人権擁護法案が違憲とならないように、
憲法を変えてしまおうという動きがあります。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080304-OYT1T00806.htm


101 :名無しさん 08/03/07 11:25 ID:uEiPy28wNH (・∀・)イイ!! (0)
どこにもそんなこと書いて無いじゃん。


102 :名無しさん 08/03/07 15:57 ID:Y8a7Tq__YD (・∀・)イイ!! (0)
国会議員が票を入れないように、
国会議員ひとりひとりに、この法案の危険性を訴えるんだよ。
日本の独立と、真のアジアの平和のためにも、
廃案にすべき法案である事を説得して、
所属している党の指示に反しても、良心に従って、票を入れないように行動するようにお願いするんだよ。
郵政法案で反対した議員が冷や飯を食わされたのが恐怖になって、自動投票ロボット化している国会議員の目を覚まさせるんだ。
小泉チルドレン辺りは、先が無いんだから、やるときはやる姿を国民に見せて欲しい。
チルドレンはへなちょこでも、
自民党議員は、日本を愛しているはずだから、
目先の利益で動かないで、心の奥底にある郷土愛をゆり動かして、自分が少数民族日本民族への守り神となる一歩を踏み出して欲しいと思う。
「国会議員よ日本を守れ!」


103 :名無しさん 08/03/07 19:14 ID:BC5j8IiqOX (・∀・)イイ!! (0)
人権擁護法案の問題点

1.取締りに用いる人権の定義が曖昧。拡大解釈されて恣意的に運用される可能性あり
  例えば「こんにちわと挨拶した」「別れるときにお辞儀した」
  などといったことでも差別に認定することが可能
2.取り締まり機関には採用試験、資格がない。特定団体、カルト団体の採用が優遇される可能性がきわめて高い
3.令状なしで各所に立ち入り可能、証拠品と認定したものの押収(不動産や現金でも出来る)
  拒否すれば30万以下の科料、この金は人権委員が懐に納めもよい
  そして、過料の徴収は人権委員が行い、銀行口座や被疑者の所有物を差し押さえできる
   逆らったものには個人情報の公開,差別認定者、過料拒否者の逮捕、服役
  判断が間違っていても、謝罪、名誉回復の義務はない。
  それどころか特別処罰という名目で被害者が人権委員からさらに罰金を取られ服役させられる可能性あり
また擁護法違反の最高刑は死刑である。
4.採用基準に国籍条項がない。反日外国人団体に利用される可能性があり
  採用の際は被差別者の外国人でないとなれない
5.人権擁護委員は不逮捕特権を有し、在任中は例え殺人を犯しても警察は逮捕できない。 逮捕するには人権擁護委員全体の同意が必要
  つまり人権擁護委員が同意しなければ、決して逮捕できない
  そして任期と不適格用件が定められていないので、死ぬまで勤めることも可能
6.多くの点で三権分立に反し、法の下の平等に反する。憲法違反の疑いがある。
  さらに条文では憲法を無視する行為も人権擁護上仕方ないと定められる
7.人権侵害の疑いのかかった被疑者の権利が明記されていない為、
  弁明の機会の有無も人権委員次第になる。
  裁判ではないので公の場での発言権や弁護士を雇う権利もない。
8.人権委員は建前上はボランティアであるので給与は出ないが、活動費として経費は出ると思われる。
  また徴収した過料を予算として使うことが出来るため予算確保のための過料の乱発が予測される
…省略されました。全部(1,125文字)読むにはココをクリック。


104 :名無しさん 08/03/07 19:26 ID:J-.r7FyI,f (・∀・)イイ!! (1)
ネット上の反対署名なんて社会的に信用性低いでしょ
ムーブメントの起点はネットでもいいけど、署名となれば有志が街に出て
リアルな署名運動を繰り広げたほうがいいんじゃないか?
そのほうがマスコミとか世論を巻き込みやすいと思うんだけどな
そもそも論だけど、このスレだけの情報だと意見が偏り過ぎてるしね


105 :名無しさん 08/03/07 19:32 ID:BC5j8IiqOX (・∀・)イイ!! (0)
>>104
街で署名活動は実際にしてますよ。


106 :名無しさん 08/03/25 07:11 ID:skmOibI,6x (・∀・)イイ!! (0)
「差別主義者だけど何か?」って開き直っちゃえばいいんじゃね?
"差"が無いものに差を作り"別"に扱うなら悪だけど、"差"があるものを"別"に扱うなら悪ではないし
身体が不自由な人に気を使うのは後者の差別だし、男と女で考え方に違いがあると思うのも後者だよね

俺、差別主義者だけど何か?


107 :名無しさん 08/05/07 21:28 ID:j7fK6r3m9i (・∀・)イイ!! (0)
●痛いニュース+
人権擁護法案反対のWeb署名36410人分、なぜか新風の西村・瀬戸氏らと提出
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1206161492/


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(5,000人)を見る]

1 2336495126157188219 220 221 222 223 224247 < >