食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 221 22 23 24 2569131193255317379441490 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:120799.豆腐3(200人) 2:120807.棒ポテト(200人) 3:120803.極端カレー(200人) 4:120788.(200人) 5:120785.どうすれば防げた?(200人) 6:120783.メジャー芋(200人) 7:120782.マイナー芋(200人) 8:120775.コロッケ(200人) 9:120772.ウリ科(200人) 10:120770.スイカ(200人) 11:120771.生キャベツ(200人) 12:120766.朝の麺類(200人) 13:120764.焼うどん(200人) 14:120762.鶏肉(200人) 15:120760.竹輪の穴(200人) 16:120761.焼きそば(200人) 17:120759.朝の飲み物(休日の場合)(200人) 18:120752.朝の漬け物(200人) 19:120754.博多ラーメンの麺の硬さは選べた方が良いですか?(300人) 20:120713.中○○菜(50人) 21:120744.朝の飲み物(200人) 22:120741.香菜(200人) 23:120743.タイ焼き(200人) 24:120734.洋朝食(200人) 25:120729.缶コーヒー(200人) 26:120738.川魚(200人) 27:120715.パイ?(200人) 28:120710.餃子に大蒜(200人) 29:120722.カレーに漬物(200人) 30:120703.中華野菜(200人) 31:120704.咖哩芋(200人) 32:120701.ほうれん草(200人) 33:120692.茹で卵(200人) 34:120670.炭酸(200人) 35:120689.揚芋(200人) 36:120688.韮×肝(200人) 37:120680.エッグ(200人) 38:120662.24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅(2023)(325人) 39:120591.三大うどん(200人) 40:120671.海鮮汁(200人)

1 221 22 23 24 2569131193255317379441490 < >

【1:3】豆腐3
[設問] どっちがいい?

[選択肢] 1: 玉子豆腐 2: 胡麻豆腐 3: どっちも嫌 4: モリタポ
[実施期間] 2023年9月9日 12時0分 〜 2023年9月9日 20時22分

2 :名無しさん 23/09/09 13:26 ID:pm1lq2G7pG (・∀・)イイ!! (2)
この質問に関して言えば、
「どちらも好き」
という選択肢が欲しかった(´・ω・`)

というか、「どっちも嫌」という選択肢を用意しているのだから、
「どっちも好き」という選択肢も用意しておいてほしい


3 :名無しさん 23/09/09 14:30 ID:MLCsNppT2l (・∀・)イイ!! (0)
好きで三連パックをたまに買うけど容器が圧倒的に小さくなっていて思わず笑ってしまう
ふたを剥がして口をつけてひと吸いで無くなるw


[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:5】棒ポテト
[設問] どれがいい?

[選択肢] 1: じゃがりこ 2: Jagebee 3: ポテロング 4: モリタポ
[実施期間] 2023年9月8日 23時42分 〜 2023年9月9日 10時2分

2 :名無しさん 23/09/09 00:03 ID:5SIAl_vNQ9 (・∀・)イイ!! (0)
僕のポテトはチンチンチン


3 :名無しさん 23/09/09 00:32 ID:Pve7aXAKGm (・∀・)イイ!! (0)
チンチンポテト


4 :名無しさん 23/09/09 05:26 ID:5QPaofelc_ (・∀・)イイ!! (0)
じゃがりこは歯が欠けそうなお年頃
ポテロングは歯に張り付くカール触感
滅多に食べないからいいけど


5 :名無しさん 23/09/09 08:18 ID:08BtSaJW-8 (・∀・)イイ!! (0)
食べたことないので比べられない


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:4】極端カレー
[設問] どっちがいい?

[選択肢] 1: 5辛 2: 5甘 3: モリタポ
[実施期間] 2023年9月8日 20時2分 〜 2023年9月9日 2時26分

2 :名無しさん 23/09/08 23:00 ID:Z3SfJ02OBt (・∀・)イイ!! (0)
5甘はカレーなのか?


3 :名無しさん 23/09/09 00:07 ID:Gv7z9Pvtu6 (・∀・)イイ!! (0)
5辛は極端でもないだろ
30辛は極端だが


4 :名無しさん 23/09/09 00:24 ID:5SIAl_vNQ9 (・∀・)イイ!! (0)
ミックスジュース入れて甘くて芳醇なトロピカルでフルーティーなカレーおいしいよ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:7】
[設問] どっちがいい?

[選択肢] 1: 長ネギ 2: タマネギ 3: どっちも嫌 4: モリタポ
[実施期間] 2023年9月8日 8時54分 〜 2023年9月8日 18時19分

2 :名無しさん 23/09/08 09:23 ID:ZBlPLeqdCw (・∀・)イイ!! (1)
生なら長ネギ
調理するならタマネギ


3 :名無しさん 23/09/08 09:50 ID:dS_ES,C9G1 (・∀・)イイ!! (1)
どちらもないと困るから悩む(´・ω・`)


4 :名無しさん 23/09/08 10:22 ID:kt8qRZE94R (・∀・)イイ!! (0)
玉ねぎは常にベンチに控えていつでも行けますという安心感がすごい


5 :名無しさん 23/09/08 11:37 ID:k1Dxzy7CXE (・∀・)イイ!! (0)
ネギ嫌い
ネギッコすこ


6 :名無しさん 23/09/08 11:48 ID:OL3lMuPOKu (・∀・)イイ!! (0)
栽培が簡単なのはネギなんだよな
玉ねぎは日持ちするので常備してる感じ


7 :名無しさん 23/09/08 14:40 ID:goqj4iKGhQ (・∀・)イイ!! (0)
個人的には鍋には欠かせないので長ネギが食べたい
勿論玉ねぎも好きだけどね

というか、もうそろそろお鍋の季節がやってくるなあ・・・
今年の冬はいっぱい鍋をやるぞー・・・!!!


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:15】どうすれば防げた?
[設問] > 全国各地で学校の給食や寮などの食事が突然、提供されなくなっている問題で、
> 食事を提供している広島市の会社「ホーユー」の社長が取材に応じ、
> 全国およそ150の施設の半数近くで提供ができなくなっていると明らかにしました。
> その上で、食材費や人件費などが高騰する中価格転嫁が思うように進められなかったことなどから
> 事業の継続が困難になったとして裁判所に破産手続きを申請するとしています。

この事態に至った、原因はどこ?

[選択肢] 1: 食材価格高騰 2: 光熱費高騰 3: 賃上げ圧力 4: 価格転嫁に応じない学校や寮 5: 事態悪化するまで気付かない教員・生徒 6: 「ホーユー」の経営状況 7: 政府のインフレ対応が不十分 8: 日銀の低金利政策 9: 欧米利上げによる円安進行 10: ロシアのプーチン大統領 11: 新型コロナウイルス 12: 地球温暖化 13: 中国の日本産水産物輸入停止 14: ジャニー喜多川の性加害と比べて、この問題の扱いが軽いマスコミ 15: その他
[実施期間] 2023年9月7日 15時23分 〜 2023年9月7日 22時36分

6 :名無しさん 23/09/07 16:04 ID:8kPVrivo-e (・∀・)イイ!! (1)
少なくとも「公」を批判するなら政府じゃなくて各自治体だと思うよ


7 :名無しさん 23/09/07 16:07 ID:GgWjlIwaMq (・∀・)イイ!! (3)
なにか問題が起きた時に「何かのせい」にして
それさえ叩けば問題が全て解決しちゃうと思ってるタイプのアンケ主
独裁国家の首魁にふさわしそう


8 :名無しさん 23/09/07 16:26 ID:fa-Lh6jZMY (・∀・)イイ!! (3)
何でもコストカットしてれば常につきまとうリスク
昔の給食センターのおばちゃんは準公務員で給料高杉!とか何とかで
業者もボランティアじゃないからねぇ
プライスレスな責任はあるだろうけどない袖は振れないし


9 :名無しさん 23/09/07 16:58 ID:fSS62akZ1f (・∀・)イイ!! (0)
AI「御救い小屋のない令和 江戸期よりも遅れてますね!


10 :名無しさん 23/09/07 17:59 ID:tT4BZFwlFF (・∀・)イイ!! (2)
値上げに応じてくれないなら撤退します、って、言えなかったのかなあ
まあ、ここが撤退してもその価格で他がやっちゃうんだろうけれども


11 :名無しさん 23/09/07 18:28 ID:Xxve4zMgV_ (・∀・)イイ!! (0)
詳細が書いてないのでなんとも言えないが最大の問題点は「突然」の部分なので
事前にもう無理ぽ…って言ってたなら両方の責任だし言ってないなら会社側


12 :名無しさん 23/09/07 18:35 ID:L6iwS8JTGW (・∀・)イイ!! (1)
>>1がこの問題に無関心だったことも、原因の一つである。

この「ホーユー」と同様に、
学校給食や、様々な寮や食堂などでの食事の提供を、
何十箇所、何百箇所という単位で請け負っている業者は、他にも多数存在する。

食材の値上がりで苦しむ飲食店がある、という報道は以前からなされている。
当然、ホーユーのような給食等請負業者の中にも、
同じような理由で苦しんでいるところがあるということは、考えつくはずである。
>>1が、もっと以前からこの問題について関心を向け、
早い段階での情報発信や問題提起を行っていれば、
あるいは、このような突然の業務停止は回避できたかも知れない。

しかし実際には、>>1は事前には何もしなかった。
こうして問題が広く報道されてから騒ぎ出しても、何の意味もない。
>>1は、今までこの問題に無関心であり、これを報道前に察知できなかったことを恥じ、
少しでも困っている人に食糧が行き届くよう、断食して死ぬべきである。


13 :名無しさん 23/09/07 20:19 ID:hwvpnXl-LS (・∀・)イイ!! (0)
年度の途中で金額を変更できない契約だから、その契約方式を見直さないと。
少なくとも単年度会計はやめるべき


14 :名無しさん 23/09/07 22:40 ID:dFXJK3.3gZ (・∀・)イイ!! (0)
ネットニュースソースだけど
1人当たり1日3食1100円って少なすぎないか


15 :名無しさん 23/09/08 00:33 ID:sQBsYcl-hD (・∀・)イイ!! (0)
「バラマキメガネなんとかしろ!」事業者破綻、全国で給食ストップ…その頃、岸田首相は海外に2兆8000億円をポン [請安息吧★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1694086149/


[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:5】メジャー芋
[設問] どっちがいい?

[選択肢] 1: ジャガイモ 2: サツマイモ 3: どっちも嫌 4: モリタポ
[実施期間] 2023年9月7日 11時19分 〜 2023年9月7日 20時50分

2 :名無しさん 23/09/07 12:03 ID:iJ4pDgq0xq (・∀・)イイ!! (0)
薩摩芋の焼酎の方がうまい。


3 :名無しさん 23/09/07 13:29 ID:Ny1oLP6ye4 (・∀・)イイ!! (0)
どっちも好きだけどどちらか選べと言われたらサツマイモ


4 :名無しさん 23/09/07 15:02 ID:0c0VxhCLyt (・∀・)イイ!! (0)
ジャガイモは料理によく使うしよく食べるし不動のレギュラー


5 :名無しさん 23/09/07 16:19 ID:d0eagu51.F (・∀・)イイ!! (0)
ポテトフライにポテチのことがあるから
ジャガイモにした!


[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:6】マイナー芋
[設問] どっちがいい?*

[選択肢] 1: タロイモ 2: ヤムイモ 3: どっちも嫌 4: モリタポ
[実施期間] 2023年9月7日 10時48分 〜 2023年9月7日 20時37分

2 :名無しさん 23/09/07 11:04 ID:5fEqVdsjZQ (・∀・)イイ!! (2)
どっちもしらないも


3 :名無しさん 23/09/07 11:23 ID:GgWjlIwaMq (・∀・)イイ!! (0)
キャッサバかな


4 :名無しさん 23/09/07 11:40 ID:8kPVrivo-e (・∀・)イイ!! (1)
日本だと里芋がタロイモの仲間、長芋がヤムイモの仲間。


5 :名無しさん 23/09/07 14:50 ID:0c0VxhCLyt (・∀・)イイ!! (0)
筑前煮に入っている里芋が好き


6 :名無しさん 23/09/07 16:18 ID:d0eagu51.F (・∀・)イイ!! (0)
タロイモは小麦粉を使わないハワイのパンケーキの材料になっていたような


[アンケートの結果(200人)を見る]

【8:5】コロッケ
[設問] どれがいい?

[選択肢] 1: ポテトコロッケ 2: クリームコロッケ 3: ライスコロッケ 4: どれも嫌 5: モリタポ
[実施期間] 2023年9月7日 4時5分 〜 2023年9月7日 13時20分

2 :名無しさん 23/09/07 04:13 ID:GgWjlIwaMq (・∀・)イイ!! (1)
全部だ!


3 :名無しさん 23/09/07 07:43 ID:x-J4gGh1h- (・∀・)イイ!! (0)
台風くるしコロッケ買っておくか


4 :名無しさん 23/09/07 09:03 ID:dFXJK3.3gZ (・∀・)イイ!! (0)
揚げ物は調理しなくなったしスーパーでも買わなくなったなあ


5 :名無しさん 23/09/07 10:00 ID:sS-Oou4,kZ (・∀・)イイ!! (0)
もっぱら冷凍食品のコロッケ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:9】ウリ科
[設問] どっちがいい?

[選択肢] 1: ゴーヤ 2: ズッキーニ 3: どっちも嫌 4: モリタポ
[実施期間] 2023年9月6日 11時40分 〜 2023年9月6日 20時20分

2 :名無しさん 23/09/06 11:50 ID:e-BIzoH2oa (・∀・)イイ!! (0)
ズッキーニは何にでも使える印象
ゴーヤはチャンプルのみ


3 :名無しさん 23/09/06 11:54 ID:g8BNbjOpYC (・∀・)イイ!! (0)
ズッキーニがいいというよりゴーヤが苦手なだけ


4 :名無しさん 23/09/06 12:01 ID:ylfJT8gz_S (・∀・)イイ!! (0)
ズッキーニ食べたことないのでズッキーニを選択
ゴーヤは毎年グリーンカーテンとして栽培してて
完熟して黄色くなったゴーヤを食べたりしてます
苦味が緩和されてるし柔らかくて食べやすいですよ


5 :名無しさん 23/09/06 16:03 ID:7ECpqwqWzt (・∀・)イイ!! (0)
見た目はキュウリ、中身はかぼちゃ、その名は名探偵…


6 :名無しさん 23/09/06 16:22 ID:Hnwf3enndQ (・∀・)イイ!! (0)
普通のキュウリください(^ω^)


7 :名無しさん 23/09/06 16:49 ID:52jWCTp9kT (・∀・)イイ!! (0)
どっちも嫌があってどっちも良いが無いのはアナログな人か?


8 :名無しさん 23/09/06 19:00 ID:L95xyiqI0w (・∀・)イイ!! (0)
ゴーヤじゃなくてゴーヤーです。


9 :名無しさん 23/09/06 19:54 ID:854Rks1MKm (・∀・)イイ!! (0)
ゴーヤーは苦いので苦手
黄色くなるまで待ってたらカラスに食べられた


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:11】スイカ
[設問] スイカに塩は必要?

[選択肢] 1: ほしい 2: いらない 3: もりたぽ
[実施期間] 2023年9月6日 5時59分 〜 2023年9月6日 12時37分

2 :名無しさん 23/09/06 06:28 ID:e-BIzoH2oa (・∀・)イイ!! (1)
熱中症対策として必要(新視点)


3 :名無しさん 23/09/06 06:53 ID:W00hEMkw0x (・∀・)イイ!! (0)
スイカに塩が必要になるほど頑張らない
スイカに塩が必要になるほど甘味を求めない


4 :名無しさん 23/09/06 08:14 ID:FyUFBeVX,V (・∀・)イイ!! (0)
絶対かけろってほどじゃないけど
あるとアクセントになって美味しいよ


5 :名無しさん 23/09/06 08:25 ID:Cy31A9_.k7 (・∀・)イイ!! (0)
おいしくなる


6 :名無しさん 23/09/06 08:58 ID:RbDtqH4,on (・∀・)イイ!! (0)
いい塩を使うんだ


7 :名無しさん 23/09/06 09:53 ID:6afIu82ChB (・∀・)イイ!! (0)
昔からなぜ塩をかけるのかわけが分からなかった


8 :名無しさん 23/09/06 10:08 ID:854Rks1MKm (・∀・)イイ!! (0)
熱中症対策だと思うんだけど
麦茶に塩入れたものも吐きそうになる
スイカも塩いらない


9 :名無しさん 23/09/06 11:42 ID:g8BNbjOpYC (・∀・)イイ!! (1)
>>7
品種改良や栽培技術の進んでなかった頃は今ほど甘くなかったから
甘さを増すより、青くささを抑える役目のほうが強かったんじゃないかなと思う


10 :名無しさん 23/09/06 11:58 ID:ylfJT8gz_S (・∀・)イイ!! (0)
食料事情が不安定で
冷蔵庫がなかった時代は
腐敗しかかったものでも食べざるを得なかった
そういう場合に、おまじないのつもりで塩をかけたら
食味改善効果があって定着したのではないかと愚考します。


11 :名無しさん 23/09/06 12:10 ID:PCrekiIu1a (・∀・)イイ!! (0)
野菜に塩は合うから


[アンケートの結果(200人)を見る]

1 221 22 23 24 2569131193255317379441490 < >