食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 227 28 29 30 3169131193255317379441490 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:120498.結球性葉菜類(200人) 2:120489.オゥヴァジーン(200人) 3:120482.(200人) 4:120474.🦀 蟹 🦀(200人) 5:120466.カップ焼きそば(200人) 6:120430.好感度調査「納豆」(200人) 7:120401.トースト(200人) 8:120393.知名度調査「八王子ラーメン」(200人) 9:120354.麺類四天王 人気投票(200人) 10:120350.あたらしい食前(200人) 11:120345.ラテアート(300人) 12:120209.5月8日の思ひ出(200人) 13:120172.クロテッドクリーム(300人) 14:120092.12歳くらいの女の子のウンコはどうして美味しいのか(100人) 15:119925.缶切り使用頻度調査(200人) 16:120041.お薬の時間ですよ(400人) 17:120030.1食(300人) 18:119820.クリスマスケーキは、どんなの食べたい?(502人) 19:119787.カップラーメンのフタに何を乗せて3分待ちますか?(200人) 20:119796.シュトーレン(200人) 21:119794.マルタイ ラーメン(300人) 22:119747.12歳くらいの女の子の聖水風呂に入りたい(100人) 23:119725.しじみ汁のしじみの身は食べる?(200人) 24:119577.男同士のシックスナイン(69人) 25:119566.サイゼリヤ四国初上陸(300人) 26:119564.肉だけじなく野菜も食べなさい(300人) 27:119446.台風(300人) 28:119399.24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅(2022)(333人) 29:119357.(´・ω・`)コソアン復活記念でソフトクリーム配るお!(300人) 30:119336.12歳の女の子全員とセックスするには(100人) 31:119325.12歳くらいの女の子限定の銭湯を作りたい(100人) 32:119312.副菜(198人) 33:119245.ボーナス(256人) 34:119105.カレーライスと味噌汁の組合せは許せますか?(300人) 35:119075.ゴールデンコロケ(200人) 36:119071.タンパク質(300人) 37:118896.吉野家で一番好きな丼メニューはどれ?(300人) 38:118895.マクドナルドで一番好きなバーガーはどれ?(200人) 39:118879.12歳くらいの女の子のウンコ、いくらで食べる?(100人) 40:118578.ぶどう派アンケート(50人)

1 227 28 29 30 3169131193255317379441490 < >

【1:11】結球性葉菜類
[設問] 丸くなる葉野菜、どれが好き?

[選択肢] 1: キャベツ 2: レタス 3: 白菜 4: どれも嫌い 5: モリタポ
[実施期間] 2023年8月3日 5時33分 〜 2023年8月3日 12時55分

2 :名無しさん 23/08/03 05:48 ID:6ajT323Rsb (・∀・)イイ!! (1)
白菜は丸くはならんやろ
タイトルでは結球性と言ってるのに
質問本文で不正確なのは
どうなん?


3 :名無しさん 23/08/03 06:13 ID:LQ_qg1S_Mh (・∀・)イイ!! (0)
○非結球性葉菜類
ホウレンソウ、コマツナ、ミズナ、チンゲンサイ、ナバナ(カキナ)、非結球性レタス(ロメインレタス、サニーレタス等)、シュンギク、クキタチナ、シノブナ、サントウナ、アブラナ、チヂレナ、コウサイタイ、ウルイ、畑ワサビ、花ワサビ、クレソン、ルッコラ、ナズナ、プチベール、アイスプラント、葉ダイコン等

○結球葉菜類
キャベツ、ハクサイ、結球レタス等
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016xfz.html

>>2
厚生労働省による分類では、白菜は結球扱いらしい。


4 :名無しさん 23/08/03 06:24 ID:uDjUV5Yp5E (・∀・)イイ!! (0)
白菜とレタスは同じくらい好きです(*´ω`*)


5 :名無しさん 23/08/03 06:30 ID:ekKwPgjwgM (・∀・)イイ!! (0)
複数選択可にするか、どれも好きって選択肢も欲しかった

一番好きなのは「冬の」白菜です


6 :名無しさん 23/08/03 06:40 ID:6XQ9M0tMq5 (・∀・)イイ!! (0)
白菜かな
キャベツも好きなんだけど春キャベツは食感も違うし変に甘みがあるし嫌い


7 :名無しさん 23/08/03 07:07 ID:JM4XduCK4K (・∀・)イイ!! (0)
こういうの全部、発がん性あるんだっけ?好きだが


8 :名無しさん 23/08/03 07:07 ID:4Ok-j2m3rt (・∀・)イイ!! (0)
2つ選べたら白菜も入れてたが
1つだけならキャベツ


9 :名無しさん 23/08/03 10:20 ID:azIxXrHXZS (・∀・)イイ!! (0)
どれも好きの選択肢も作ってよ


10 :名無しさん 23/08/03 12:19 ID:soRIgKQFmd (・∀・)イイ!! (0)
>>7
それどこの情報なの


11 :名無しさん 23/08/03 20:11 ID:zxRlcz5QZE (・∀・)イイ!! (0)
> 喫煙しない男性ではアブラナ科野菜の摂取が多いほど肺がんになりにくい
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/7885.html

多分、>>7は上記の説を正反対に勘違いしているのではないか。


[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:7】オゥヴァジーン
[設問] 夏野菜といえば

[選択肢] 1: 大玉トマト 2: ミニトマト 3: 茄子 4: ピーマン 5: きゅうり 6: とうもろこし 7: オクラ 8: ゴーヤー 9: スイカ 10: メロン 11: かぼちゃ 12: ズッキーニ 13: その他 14: 枝豆* 15: みょうが* 16: ウリ*
[実施期間] 2023年7月31日 18時4分 〜 2023年8月1日 1時6分

2 :名無しさん 23/07/31 18:45 ID:nUzjVb3_YO (・∀・)イイ!! (1)
「夏野菜のカレー」に入ってるのがそうなんだろうけど
どの野菜も一年中あって季節感が無くなったねえ…
スイカはかろうじて


3 :名無しさん 23/07/31 19:16 ID:vq1D4qr6Vi (・∀・)イイ!! (3)
冬瓜 名前に冬の字が入ってるけど夏が旬だよ 冷暗所に保管しておけば冬までもつから冬瓜と呼ばれるらしい
冷たいスープにしたり冷たい煮物にするのさっぱりと食べられるから好き


4 :名無しさん 23/07/31 21:22 ID:9IGHf9saSC (・∀・)イイ!! (1)
おい、メロンは野菜だと何度言ったら……あ、合ってるのか


5 :名無しさん 23/07/31 21:51 ID:.CvjgjMn5c (・∀・)イイ!! (2)
旬が夏なのに春、秋の方が安い野菜がある昨今
果物は旬が比較的短い感じ


6 :名無しさん 23/08/01 00:19 ID:wrkXe,e5.c (・∀・)イイ!! (1)
たくさん食べよう


7 :名無しさん 23/08/01 11:11 ID:22G0vu8UCV (・∀・)イイ!! (0)
>>3
「冬瓜ね
「冬瓜アル


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:10】
[設問] うなぎ

[選択肢] 1: 蒲焼 2: 白焼 3: ゼリー寄せ 4: モリタポ
[実施期間] 2023年7月31日 7時24分 〜 2023年7月31日 12時35分

2 :名無しさん 23/07/31 08:25 ID:tMElQ4C6vv (・∀・)イイ!! (2)
おい、パイ食わねぇか


3 :名無しさん 23/07/31 08:42 ID:Jjcq_FR6ji (・∀・)イイ!! (1)
うなぎ嫌いだからこの時期うなぎへ熱狂する人達の気持ちがわかりませんわ
夏バテ防止なら栄養価の高い食べ物いくらでもあるでしょ
なにも絶滅危惧種を猫も杓子も目の色を変えて食わんでもいいと思うけどね


4 :名無しさん 23/07/31 09:54 ID:XAD6qvA.Q6 (・∀・)イイ!! (0)
蒲焼の甘ったるい味付けが好きになれない
うなぎ自体も特に好きじゃない


5 :名無しさん 23/07/31 10:11 ID:2jQAMnqlYd (・∀・)イイ!! (0)
ひつまぶし


6 :名無しさん 23/07/31 10:22 ID:XRgSaB218m (・∀・)イイ!! (0)
食べた


7 :名無しさん 23/07/31 11:01 ID:7.3Lf-.yaR (・∀・)イイ!! (0)
骨がね


8 :名無しさん 23/07/31 11:40 ID:vg0qTuLA9M (・∀・)イイ!! (0)
> 江戸中期の風俗を記した『明和誌』(白峯院著・1822年刊)に、
> 土用の丑の日に鰻を食する習慣は、安永・天明(1772〜1789年)の頃よりはじまったとする記述が見られる。
https://wb.kirinholdings.com/about/activity/foodculture/06.html

>>3
バレンタインチョコや恵方巻などと同様に、
土用の丑の日の鰻も、比較的最近になってから発生した商慣習に過ぎない。
この時期に目の色変えて鰻を食べている人の多くは、単に洗脳されているだけである。
鰻が嫌いなら、無理に食べる必要は全く無い。

なお、鰻が好きな場合でも、夏よりは秋か冬に食べるほうが良いらしい。

> 秋から冬にかけての10〜12月ごろが天然うなぎの旬です。
> この時期の天然うなぎが、一番脂がのって美味しく食べられます。
https://www.toranomon-ichiba.com/column/t-category/gyokai/unagi-syun.html


9 :名無しさん 23/07/31 12:24 ID:.CvjgjMn5c (・∀・)イイ!! (0)
好きだから年中食べてます(^ω^)
価格がネックですが(´・ω・`)


10 :名無しさん 23/07/31 19:10 ID:nUzjVb3_YO (・∀・)イイ!! (1)
養殖量の多い県に住んでて
子供の頃に近所に養殖場直営のプレハブのうなぎ屋が出来て
こどもの小遣いでも丼が食えるぐらい安かったので時々行ってたら
儲かったのか立派な3階建ての店舗を立てて
普通の高い値段の物を出すようになってしまい足が遠のいた…店はまだやってる


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:7】🦀 蟹 🦀
[設問] カニ・・・・

[選択肢] 1: 食べたい 2: カマボコ 3: クリームコロッケ 4: パン 5: 味噌 6: 缶詰め 7: より海老が好き 8: その他 9: 食べ行こう♪* 10: thx* 11: 食べない* 12: 腕* 13: 任意* 14: アレルギー* 15: 姿煮* 16: 鍋* 17: 甲殻類アレルギーで食べられない* 18: タラバガニ* 19: 内子は好き* 20: ズワイガニ* 21: チャーハン* 22: 牡蠣派* 23: 爪* 24: しゃぶしゃぶ* 25: スベスベマンジュウガニ* 26: 才蔵* 27: かに駅*
[実施期間] 2023年7月29日 8時6分 〜 2023年7月29日 14時10分

2 :名無しさん 23/07/29 08:11 ID:OZZrL7f2vL (・∀・)イイ!! (0)
かに駅
https://isok.jp/rail/station/taita/kani/98b2832.jpg


3 :名無しさん 23/07/29 08:11 ID:OZZrL7f2vL (・∀・)イイ!! (0)
かに駅
https://isok.jp/rail/station/taita/kani/98b2832.jpg


4 :名無しさん 23/07/29 08:35 ID:EICDKb,ZYR (・∀・)イイ!! (0)
Ethernetコントローラ


5 :名無しさん 23/07/29 10:37 ID:TQwnoQvl5A (・∀・)イイ!! (0)
「味というものはなかなか、余所目では評価の出来ないものです。
 お口に入れて、ご挨拶と参りましょう。」
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-4450.html


6 :名無しさん 23/07/29 13:12 ID:Y-llPwsEHJ (・∀・)イイ!! (1)
世間で言うほど美味いか?って思う物代表


7 :名無しさん 23/07/29 18:50 ID:5LHivToM8X (・∀・)イイ!! (0)
おなかすいたー


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:9】カップ焼きそば
[設問] カップ焼きそば,、どれがいい?

[選択肢] 1: ペヤング 2: UFO 3: バゴォーン 4: 一平ちゃん 5: やきそば弁当 6: その他 7: モリタポ 8: ごつ盛り* 9: thx* 10: 塩カルビ味焼きそば* 11: 食べない* 12: UMA* 13: 任意* 14: 最近食べてない* 15: ペヨング* 16: 焼いてねぇんだよなぁ* 17: 普通の焼きそば* 18: ごっつ盛り* 19: ごつもり* 20: 昔ながらのソース焼きそば* 21: カップスープ* 22: USA* 23: USO* 24: ジェネリックカップ焼きそば* 25: 食ったことない*
[実施期間] 2023年7月29日 8時39分 〜 2023年7月29日 14時36分

2 :名無しさん 23/07/29 08:53 ID:wIIVKN17KX (・∀・)イイ!! (0)
みんなそれぞれ美味いんだけどマヨネーズが決め手になってしまうのだよなぁ


3 :名無しさん 23/07/29 09:57 ID:D.wRvfcH0Q (・∀・)イイ!! (0)
丸い器は論外


4 :名無しさん 23/07/29 10:16 ID:TQwnoQvl5A (・∀・)イイ!! (0)
乾燥紅ショウガだけくれ 業務スーパーにもないんや


5 :名無しさん 23/07/29 10:49 ID:0-4EbKUd7Q (・∀・)イイ!! (0)
ペヨングとかいうペヤングの会社が出してるジェネリックカップ焼きそば


6 :名無しさん 23/07/29 11:52 ID:fh79w9bzYZ (・∀・)イイ!! (0)
よく考えたら
カップ焼きそばって生まれて一度も食ったことない...


7 :名無しさん 23/07/29 12:45 ID:PUGC57.Ipz (・∀・)イイ!! (0)
ペヤングは甘すぎる。やきそば弁当はもっと甘いけど。
UFOは臭いが強すぎる。


8 :名無しさん 23/07/29 13:14 ID:Y-llPwsEHJ (・∀・)イイ!! (0)
カップヤキソバってなんであんなにカロリー高いんだろう、みんな標準的なカップ麺の倍あるぞ


9 :名無しさん 23/07/29 18:49 ID:5LHivToM8X (・∀・)イイ!! (0)
おなかすいた


[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:22】好感度調査「納豆」
[設問] > なっとう【納豆】
> よく蒸した大豆に納豆菌を加え、適温の中で発酵させた食品。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%B4%8D%E8%B1%86/

> 水戸市納豆の消費拡大に関する条例
> 納豆の日は,7月10日とする。
https://www.city.mito.lg.jp/uploaded/attachment/21761.pdf

今日、7月10日は「納豆の日」です。

あなたは、納豆は好きですか? 嫌いですか?
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 大好き 4: 好き 5: 普通 6: 嫌い 7: 大嫌い 8: もりたぽ 9: その他
[実施期間] 2023年7月10日 20時44分 〜 2023年7月11日 3時34分

13 :名無しさん 23/07/10 22:53 ID:Vb-yhCRNly (・∀・)イイ!! (1)
納豆は嫌いだけどねば〜る君は好き


14 :名無しさん 23/07/10 23:26 ID:90_qRkR.4C (・∀・)イイ!! (1)
血栓とかす唯一の食材


15 :名無しさん 23/07/10 23:58 ID:gJ7MUP9REC (・∀・)イイ!! (1)
おいしい


16 :名無しさん 23/07/10 23:58 ID:gJ7MUP9REC (・∀・)イイ!! (0)
おいしい


17 :名無しさん 23/07/11 02:46 ID:.ZLlvXTBRB (・∀・)イイ!! (1)
一度に 800g 食べて気持ち悪くなったことがある。


18 :名無しさん 23/07/11 03:36 ID:Y,9MnLI0OY (・∀・)イイ!! (0)
よゐこ(s)の納豆克服動画やらないかな


19 :名無しさん 23/07/11 06:26 ID:MDKk5VYxCT (・∀・)イイ!! (0)
腐った大豆などいらん


20 :名無しさん 23/07/11 13:20 ID:k31HcAPxOU (・∀・)イイ!! (1)
>>19
お前のヨーグルトとヤクルトとカルピスと酒と味噌没収な


21 :名無しさん 23/07/11 18:57 ID:TNQyVdlYly (・∀・)イイ!! (2)
>>20
醤油は残してあげる優しさ


22 :名無しさん 23/07/11 21:39 ID:tXh1q4bW2T (・∀・)イイ!! (0)
こんにちは、納豆愛好家の皆さん!7月10日は「納豆の日」ということで、本日は特別な一日となります。この機会に、私たちは納豆の素晴らしさについて、あらゆる角度から褒め称えていきたいと思います。さあ、納豆の魅力に取り憑かれ、その魅力を解き明かしていきましょう!

1. 納豆の驚くべき栄養価
まずは、納豆の栄養価にスポットライトを当てましょう。豆類の中でも抜群の栄養価を誇り、たんぱく質や食物繊維、ビタミン、ミネラルなどがバランスよく含まれています。特に、納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」という酵素は、血液をサラサラにする効果があり、健康維持に役立つとされています。納豆の力で元気に過ごすことができるのです!

2. 納豆の多彩な楽しみ方
納豆はそのまま食べるだけでなく、さまざまな楽しみ方があります。和食の定番としてはもちろん、洋風の料理にも合わせることができます。パスタやサラダにトッピングすれば、納豆の風味と食感が新たな一皿を引き立てます。また、納豆を使ったアレンジレシピも盛りだくさん!納豆リゾットや納豆ハンバーグなど、納豆の可能性は無限大です。

3. 納豆の魅力を探る旅
日本各地には、納豆の魅力を存分に堪能できるスポットがあります。たとえば、愛知県の名古屋では「納豆まつり」が開催され、納豆にまつわるイベントや試食が楽しめます。また、納豆の発祥地である茨城県では、納豆工場の見学や納豆料理の食べ比べができる体験ツアーが人気です。納豆好きの方々にとって、まさに聖地と言えるでしょう。

4. 納豆マニアたちの熱い思い
さて、最後に納豆マニアたちの声をお届けしましょう。納豆を愛する人々は、その独特な香りや粘り気、食感に魅了されています。彼らは納豆を日々の食事に取り入れることで、体に良い影響を与え、生活の質を向上させているのです。さまざまな人々の納豆への情熱が、この発酵食品の魅力をさらに引き立てています。


いかがでしょうか?この記事を通じて、納豆の素晴らしさを存分に感じていただけたでしょうか?栄養価、楽しみ方、旅、そして納豆マニアたちの熱い思い。納豆は日本が誇る食材であり、私たちの健康と幸福をサポートしてくれる存在です。この特別な日に、ぜひ納豆を食べて、その素晴らしさを堪能して
…省略されました。全部(1,055文字)読むにはココをクリック。


[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:7】トースト
[設問] 焼いた食パンに何つけたい?

[選択肢] 1: バター 2: マーガリン 3: ジャム 4: マーマレート 5: オリーブオイル 6: 岩塩 7: ハチミツ 8: クリームチーズ 9: チョコクリーム 10: 生クリーム 11: カスタードクリーム 12: バタークリーム 13: マヨネーズ 14: ケチャップ 15: 餡子 16: その他 17: モリタポ 18: ピーナッツクリーム* 19: thx* 20: マーマレード* 21: 目玉焼き*
[実施期間] 2023年7月2日 8時8分 〜 2023年7月2日 18時0分

2 :名無しさん 23/07/02 08:44 ID:Ve2LCfs.5d (・∀・)イイ!! (0)
私は焼かない!絶対にだ!


3 :名無しさん 23/07/02 08:50 ID:tsi8DuSUdL (・∀・)イイ!! (0)
食パンを食べるときは、マーガリンを塗ってから、ジャムを塗ってから、ハムとチーズをのせてから、
それから焼きます。


4 :名無しさん 23/07/02 09:00 ID:780E0K5h8C (・∀・)イイ!! (0)
スライスようかん、おすすめ


5 :名無しさん 23/07/02 10:22 ID:8.tx3tzHFS (・∀・)イイ!! (0)
期間限定だったネオソフトの雪印コーヒーソフトは良かった
常時販売して欲しいわ


6 :名無しさん 23/07/02 15:58 ID:QqIMycuHSs (・∀・)イイ!! (1)
おなかすいてきた


7 :名無しさん 23/07/02 17:40 ID:EOhu_,4wa2 (・∀・)イイ!! (0)
体に悪影響さえなければベーコン(のみ手)


[アンケートの結果(200人)を見る]

【8:8】知名度調査「八王子ラーメン」
[設問] > 八王子で、地元の人たちに長年愛されているのが「八王子ラーメン」です。
> しょうゆベースであること、スープの表面を油が覆っていること、
> そして何と言ってもトッピングに生の刻みタマネギが入っていることが
> 特徴として挙げられるご当地ラーメンです。

> 「中華そば」タマネギ多め、通称“タマネギマシ”を注文してみましょう!
> どんぶりの中には、麺や具が見えないほどのタマネギが!
> 透き通ったスープを、油をまとったタマネギがぎっしりと覆い尽くしています。
https://www.athome.co.jp/vox/series/life/102415/pages2/

あなたは、この「八王子ラーメン」について、
どの程度知っていましたか?
以下の選択肢から最も近いものをお選び下さい。

 a. 全く知らない。今初めて聞いた/見た。
 b. 聞いた/見たことはあったが、食べたことはない。
 c. 食べたことがある(年1回未満)
 d. たまに食べている(年1回以上〜月1回未満)。
 e. よく食べている(月1回以上)。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: a 4: b 5: c 6: d 7: e 8: もりたぽ 9: その他
[実施期間] 2023年6月28日 2時4分 〜 2023年6月28日 10時19分

2 :名無しさん 23/06/28 02:20 ID:jPYN.lpt., (・∀・)イイ!! (1)
カップ麺を食った気がするが
どんなのか覚えちゃいねえ


3 :名無しさん 23/06/28 06:57 ID:HRx0WYRwrO (・∀・)イイ!! (1)
ラーメンに刻み玉ねぎって八王子ではいわゆる普通の長ネギが収穫できないんですかい?

そういうご当地ラーメンがあるのは知ってたけど味の想像が付かないよ


4 :名無しさん 23/06/28 07:57 ID:tBioMwo4V2 (・∀・)イイ!! (1)
画像では昔見た気がするけど八王子ラーメンって事は今知った


5 :名無しさん 23/06/28 09:20 ID:IoyKKbJGUu (・∀・)イイ!! (2)
八王子ラーメンは知っているけど食べたことが無い。
しかし別のラーメンで刻んだタマネギ入りは何度も食べているし
白髪ネギとかよりもずっと美味しい。
そもそも旨味成分ってネギよりもタマネギの方が豊富なんじゃ無いの?


6 :名無しさん 23/06/28 09:31 ID:,jYNTkClS1 (・∀・)イイ!! (1)
たまに西八王子行くので何度か食べた事あるけど今日びの個人店のラーメンにしてはかなり安い


7 :名無しさん 23/06/28 09:41 ID:8fKUQT,UbL (・∀・)イイ!! (1)
出かけたときに食べた


8 :名無しさん 23/06/28 10:13 ID:80yQG8l0I0 (・∀・)イイ!! (1)
東京都三鷹市の人間だけど初めて知った


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:10】麺類四天王 人気投票
[設問] > 【うどん】
> コシがあって食べごたえのあるうどんは、
> 小麦粉に水を加えて練り合わせ、めんに加工したものです。
> ひやむぎ、そうめんなども、うどんの仲間です。

> 【中華めん】
> みんなが大好きなラーメンにつかう中華めんは、
> 小麦粉にかんすいを加えて練り合わせ、製めん加工します。
> 独特の色合いと柔らかさ、弾力性が特徴です。

> 【日本そば】
> 古くから日本人に愛されてきた蕎麦(そば)は、
> そば粉30%以上、小麦粉70%以下の割合で混合した原料に
> 水を加え、製麺加工したものです。

> 【パスタ】
> イタリアンの主役パスタは、高たん白質の小麦粉に
> 水を加えて練り合わせ、棒状のスパゲッティやマカロニ、ラビオリなど
> 様々な形に成形します。
https://zenmenren.or.jp/raw_noodle_iroiro/

以上の4種類のうち、あなたが最も好きな麺を、1つお選び下さい。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: どれも好きではない 3: うどん 4: 中華めん 5: 日本そば 6: パスタ 7: もりたぽ 8: その他
[実施期間] 2023年6月16日 18時49分 〜 2023年6月17日 0時40分

2 :名無しさん 23/06/16 19:15 ID:B70zNOy-7W (・∀・)イイ!! (1)
ウクライナもロシアも小麦の生産大国
さらにロシアは蕎麦の実の生産量世界一


3 :名無しさん 23/06/16 19:44 ID:ueguR9y.hM (・∀・)イイ!! (1)
冬場はあったかいうどん、これからの季節はざるそば。


4 :名無しさん 23/06/16 19:45 ID:GFSlMmzmR6 (・∀・)イイ!! (3)
ラーメンに裏切られたことは多々あるんだが
焼きそばに裏切られたことは無いんだよなぁ


5 :名無しさん 23/06/16 21:02 ID:06RNBUnvr8 (・∀・)イイ!! (2)
>そば粉30%以上、小麦粉70%以下の割合で混合した原料に
二八とか10割そばはどうなんねん


6 :名無しさん 23/06/16 21:09 ID:H6.q9eldlI (・∀・)イイ!! (1)
>>5
8割も10割もそば粉30%以上だから蕎麦だよ


7 :名無しさん 23/06/16 22:26 ID:aOLWmmI-N_ (・∀・)イイ!! (1)
うどんが一番好きだけど、パスタも中華麺も好き
そばはまあまあ好き
つまり麺類は基本的に大好きです(*´ω`*)


8 :名無しさん 23/06/17 00:04 ID:VnloKw0g70 (・∀・)イイ!! (1)
おなかすいた


9 :名無しさん 23/06/17 13:16 ID:kYmXSmjrfh (・∀・)イイ!! (1)
>>4
ただ全体に受け付けなくなってきた 味も落ちた気がする


10 :名無しさん 23/06/22 00:32 ID:_.DJx.h3Ol (・∀・)イイ!! (1)
そばが意外にも人気で嬉しい〜


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:8】あたらしい食前
[設問] おおげさに緊迫した口調や表情で国際情勢を伝えることで、視聴者に不安や危機感を持たせ何か食べさせようとする報道
そうやってうどんなニュースを既成事実として積み重ねていくことで、人々は世の中が香川県になっていることに気付き
「これならうどんが食べたくなっても仕方ないな」と受け容れてもらえる世論を醸成する意図があると思う
世界の支配者層たちは、この行き詰った感のある世の中をグレートリセットするためにうどんを広めたがっているに違いない


      ∧,,∧
     ( ´・ω・) < 人類にとってうどんとは必要なものか?
     (っ=|||o)
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 必要 4: 不要 5: どちらともいえない 6: もりたぽ 7: その他 8: 任意* 9: thx* 10: そうなんだ、じゃあ私うどん食べに行くね。* 11: うどんは旨い。うどんが無くなったらとても困る。絶対必要*
[実施期間] 2023年6月16日 5時41分 〜 2023年6月16日 11時20分

2 :名無しさん 23/06/16 06:03 ID:rh1dfCuz9X (・∀・)イイ!! (0)
諸君、私はおうどんが好きだ
諸君、私はおうどんが好きだ
諸君、私はおうどんが大好きだ

かけうどんが好きだ
ざるうどんが好きだ
きつねうどんが好きだ
釜あげうどんが好きだ
ぶっかけうどんが好きだ

街中の一般店で
田んぼのど真ん中で
住宅地の裏路地で
山奥の製麺所で
バイパスのはずれで

この地上に存在するありとあらゆるおうどんが大好きだ

茹で釜に入れられようとするおうどんが好きだ
大将が粉を払っているときなど心がおどる

釜の中でぐらぐらと茹でられているおうどんが好きだ
大将が釜の中を棒でかき混ぜているときなど胸がすくような気持ちだった

茹で釜から出されて冷水で一気に締められているおうどんが好きだ
大将が一心不乱におうどんを磨いているときなど感動すらおぼえる

その締められたおうどんが盛り付けられるときなどもうたまらない
白くピカピカに輝く様を見るのは最高だ

打ちたて・茹でたて・締めたてのを
ずるるっと一気に食べ尽くした時など絶頂すら覚える

山のように盛られたおうどんが好きだ
残りわずかとなったおうどんを見るのはとてもとても悲しいものだ

関東のそば屋で食べるおうどんが好きだ
「うち、そばだけなんですけど」と言われるのは屈辱の極みだ

諸君 私はおうどんを 国民の日常食の様なおうどんを望んでいる
諸君 私に付き従うおうどん好きの諸君 君たちは一体何を望んでいる?
更なるおうどんを望むか 
絹の様なおうどんを望むか?
世界にとどろくご馳走のようなおうどんを望むか?

おうどん!! おうどん!! おうどん!!

よろしい ならばおうどんだ

だが、富士そばで「え? そばじゃないの?」に耐え続けて来た我々には
ただのおうどんではもはや足りない!!
大おうどんを!! 一心不乱の大おうどんを!!
<b
…省略されました。全部(1,407文字)読むにはココをクリック。


3 :名無しさん 23/06/16 06:04 ID:3oVPV80SPS (・∀・)イイ!! (1)
そんな心配しなくてもうどんは食べたくなるから安心して(´・ω・`)


4 :名無しさん 23/06/16 08:05 ID:Sal065dH2F (・∀・)イイ!! (1)
今年に入ってまだうどんは食べてないな


5 :名無しさん 23/06/16 08:22 ID:yKAA5dFqwN (・∀・)イイ!! (1)
ウドンより蕎麦がいい


6 :名無しさん 23/06/16 10:55 ID:3,,Q39qxU9 (・∀・)イイ!! (1)
今年、そばは10食以上
うどんは……どうだったかな


7 :名無しさん 23/06/16 13:08 ID:06RNBUnvr8 (・∀・)イイ!! (1)
ソバの方が好きだな
うどんは独特な腰の手打ちの店で月に一度食うかどうかだ


8 :名無しさん 23/06/16 18:09 ID:B70zNOy-7W (・∀・)イイ!! (1)
ウクライナ侵攻による食糧危機
世界的な脱炭素によるバイオ燃料の普及促進
コロナ後の経済活動回復に伴う需要増加
円安による日本のインフレ

うどんも「ごちそう」になるから


[アンケートの結果(200人)を見る]

1 227 28 29 30 3169131193255317379441490 < >