食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 264126188250312331 332 333 334 335379441489 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:43655.コーンスープ缶(1,001人) 2:41365.【中華まん】あんまんの中身(1,001人) 3:43729.トースト用の食パン、何枚切りがいい?(500人) 4:43722.恵方巻(100人) 5:43528.ごちそうさま(1,001人) 6:43669.あんまん(1,000人) 7:43475.旦 緑茶飲んだ後って 旦(300人) 8:40887.牡蛎の食べ方(427人) 9:43521.丼物でどれが好き?(1,000人) 10:43553.はんぺん(2,000人) 11:43555.缶コーヒー(500人) 12:43514.お食事案募集(1,000人) 13:43557.缶コーヒー(500人) 14:43464.トマト(205人) 15:43466.あなたが良く食卓でたべる「きのこ」といえば、何きのこになりますか?(2,500人) 16:43508.ボーロ(1,001人) 17:43435.麺類でどれが好き?(1,001人) 18:43456.夕ご飯(52人) 19:43390.ランチパック(1,000人) 20:43330.焼きそばと焼きうどん(1,000人) 21:43318.メンマ 好き? 嫌い?(1,200人) 22:43317.ピクルス 好き? 嫌い?(1,501人) 23:43343.アジアンパブの名前は言えない決まりになっている(170人) 24:43194.好き嫌い カレー(2,001人) 25:43270.スープをどうぞ(1,000人) 26:43155.冬のアイスクリーム(1,000人) 27:43188.七草粥(50人) 28:43193.雑煮(1,200人) 29:40564.カレーとライスの究極の関係(1,000人) 30:43183.オールドファッション、どれが好き?(1,000人) 31:42984.嫌いなおせちランキング(1,000人) 32:43086.胡椒(1,000人) 33:43048.お雑煮の中の餅(6,000人) 34:42930.お餅(100人) 35:42821.インスタントラーメン×3食×21日(1,000人) 36:42772.クリスマスの食事(1,000人) 37:42301.夕食(400人) 38:42681.餃子か唐揚げか(2,000人) 39:42854.白黒つけようじゃないか(501人) 40:42641.ウェンディーズ終了のお知らせ(1,000人)

1 264126188250312331 332 333 334 335379441489 < >

【1:43】コーンスープ缶
[設問] 寒い日の暖かいコーンスープ缶はホッとしますよね?どのコーンスープ缶を選びますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 7種の野菜を煮込んだコーンポタージュ(伊藤園) 3: うまみとろとろ コーンポタージュ(ダイドー) 4: じっくりコトコト つぶ入りとろ〜りコーンポタージュ(POKKA) 5: つぶたっぷり とろ〜りコク旨コーンポタージュ(SUNTORY) 6: ビストローネ コーンポタージュ(日本コカ・コーラ) 7: The濃厚コーンスープ(JT) 8: コク深い味わい コーンポタージュ(クノール) 9: コーンポタージュ つぶ入り(チェリオ) 10: コーンポタージュ 粒入(トーイン) 11: コーンポタージュ(KIRIN) 12: コーンスープ(メロディアン) 13: コーンスープ缶は嫌いです 14: その他 15: J.R.貨.物*
[実施期間] 2010年1月26日 21時6分 〜 2010年1月26日 21時50分

34 :名無しさん 10/01/26 21:45 ID:TZIFNdRDC8 (・∀・)イイ!! (3)
ガキの頃舌で粒取ろうとして血だらけになったのはいい思い出


35 :名無しさん 10/01/26 21:46 ID:S7I9nlFMKS (・∀・)イイ!! (0)
給食のコーンポタージュはマジでうまかった


36 :名無しさん 10/01/26 21:46 ID:4nFphe9Y6b (・∀・)イイ!! (1)
カイロとしても使えるよね


37 :名無しさん 10/01/26 21:47 ID:Wp1VNx3I37 (・∀・)イイ!! (0)
ここまで突出した結果になるとは予想してなかったな


38 :名無しさん 10/01/26 21:52 ID:wo6SdDKMfE (・∀・)イイ!! (0)
寒いときって無性に飲みたくなることあるよね
しかし、回答の偏りがすごい・・・


39 :名無しさん 10/01/26 21:52 ID:9xlCbOO9mw (・∀・)イイ!! (2)
昔から、最後の一粒が気になって「フルオープンにするべき」と思ってきたけど、実際にフルオープンのボトル缶が現れたら結局最後の一粒を取るには箸やスプーンか指でほじるしかないことに気付いた。


40 :名無しさん 10/01/26 22:54 ID:6DV97XwJ,o (・∀・)イイ!! (1)
最後の一粒にはみんな執着するんだね
俺なんかまだまだだ


41 :名無しさん 10/01/27 15:07 ID:ZfpmvkXeWX (・∀・)イイ!! (1)
ダイドーのは去年あたりからまずくなったように思う。
フルオープン缶なだけに、味が落ちたのが非常に残念。

それにしてもポッカのは最強。ポッカの中身でフルオー
プンの缶だったら、もう感激で悶え死ぬね。


42 :名無しさん 10/01/27 16:11 ID:IVahdDURsy (・∀・)イイ!! (1)
フルオープン缶のダイドーに1票!
ダイドーは自販機もさりげに好きだ
「遅くまでお疲れ様です」って初めて言われたときは感動したなw


43 :名無しさん 10/02/02 03:31 ID:JOlV21igJC (・∀・)イイ!! (0)
飲む前に缶を逆さにして少し振ってから飲むんだけどどうしても何粒かが出てこない('A`)


[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【2:36】【中華まん】あんまんの中身
[設問] 「あんまん」と聞いて、中身のあんこはどちらをまず思い浮かべますか?
(好き嫌いは別として)

[選択肢] 1: つぶあん 2: こしあん 3: 中身などない 4: その他
[実施期間] 2009年11月8日 13時58分 〜 2009年11月8日 14時58分

27 :名無しさん 09/11/08 14:51 ID:TUZZG.iz6G (・∀・)イイ!! (1)
普通つぶあんでしょ
こしあんなんて最近の物だからなぁ…


28 :名無しさん 09/11/08 14:53 ID:u8.3q6hHU0 (・∀・)イイ!! (3)
中身?
コソあんだろ?


29 :名無しさん 09/11/08 14:55 ID:ZqjjGdgslC (・∀・)イイ!! (-3)
マンコに決まってんだろjk


30 :名無しさん 09/11/08 15:00 ID:mRS8_uNOl3 (・∀・)イイ!! (1)
たいがいあんまんってこしあんだよね?
好きなのはつぶあんだけどね
あんぱんなら文句なくつぶあん


31 :名無しさん 09/11/08 15:08 ID:kQGQR9ChjJ (・∀・)イイ!! (0)
井村屋とか中村屋の家庭でチンするヤツだと
水分多めのつぶあんしか見たことないけど他は違うの?


32 :名無しさん 09/11/08 16:48 ID:LQVPkQnUv1 (・∀・)イイ!! (2)
>>11
桃まんから桃がでてくるなら、メロンパンからメロン、うぐいすぱんからはウグイス出ちゃうんだぜ・・・
昔、そんな歌があったな(´ー`)y-~


33 :名無しさん 09/11/08 22:02 ID:sjHKEtHcAm (・∀・)イイ!! (1)
名古屋地区のコンビニはどこいってもつぶあん…
都内から引っ越して1年、こしあんが恋しい


34 :名無しさん 09/11/08 22:18 ID:TlAfUT5V0D (・∀・)イイ!! (1)
つぶあんだなぁ
こしあんの方が好きだけど


35 :つぶあん 10/01/31 13:53 ID:05E4tGZNy. (・∀・)イイ!! (1)
私がかつて静岡にいたころは中華まんは冷凍のものも含めてつぶあんしか見たことがなかった。
それが10数年前くらいから神奈川に移ったのだがこしあんしか見かけなくなった。
つぶあんのあんまんが大好きだった私にとってショックだったが2〜3年前に滋賀にきてから
またつぶあんしか見かけない。あんの変遷は時代によるものか、それとも地域によるものか。
誰か答えを知ってる?


36 :名無しさん 10/01/31 14:03 ID:Qdx3e_,a-E (・∀・)イイ!! (1)
>>35
そんなときのためのクロスアンケ
このアンケをクリップして都道府県アンケとクロスするのだ
関東近辺はこしあんが突出しているのがわかるよ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【3:38】トースト用の食パン、何枚切りがいい?
[設問] そのままトーストして食べる食パンは何枚切りがいいですか?

[選択肢] 1: ノーカット 2: 3枚切り 3: 4枚切 4: 5枚切 5: 6枚切 6: 8枚切 7: 10枚切 8: それ以外 9: 森(σ・∀・)σゲッツ!!
[実施期間] 2010年1月30日 19時13分 〜 2010年1月30日 19時34分

29 :名無しさん 10/01/30 19:36 ID:.yIHeIrIPS (・∀・)イイ!! (1)
ふんわりモチモチよりカリカリサクサクが好きな自分は8枚切り
それも100円以下で売られてるような粉っぽい安物の方が食感がいいのよ


30 :名無しさん 10/01/30 19:40 ID:_EOtSEdNsS (・∀・)イイ!! (0)
6か8がちょうどいい
厚いのは角が気になる


31 :名無しさん 10/01/30 19:46 ID:5G8HJOvD7W (・∀・)イイ!! (1)
6枚切りが圧倒してるな
やっぱあれくらいがちょうどいいよね


32 :名無しさん 10/01/30 20:02 ID:1eHSacn,wa (・∀・)イイ!! (2)
薄く切ったパンをかりっと焼いてバターを塗って半日放置
バターの味の染み渡りへにゃっとした食感の中に香ばしい苦味が広がる
これが最高


33 :名無しさん 10/01/30 20:27 ID:bAR-lk-RxJ (・∀・)イイ!! (0)
8枚とかサンドイッチ用の耳無し以外じゃ見た事ないぞ@広島


34 :名無しさん 10/01/30 21:28 ID:XHkiz0R13K (・∀・)イイ!! (0)
18209 [食] 食パン
21850 [食] 食パンは何枚切りを食べますか?


35 :名無しさん 10/01/31 00:29 ID:q..6FgBkMg (・∀・)イイ!! (0)
5枚切りって関西で多いんだっけ?


36 :名無しさん 10/01/31 01:03 ID:Mj8pyOO0Xs (・∀・)イイ!! (1)
2枚ずつ食べるから、奇数枚は困る。
4枚では1枚分の厚さが厚すぎるし、8枚では薄すぎる。よって、6枚。


37 :名無しさん 10/01/31 04:31 ID:8_VCFXW32A (・∀・)イイ!! (0)
6枚切りのハーフパック(3枚入り)というのをスーパーで見るようになりました。
しかしちょっと割高…
8枚切りが安い日はそれを買ってきて、ホットサンドにします。


38 :名無しさん 10/01/31 04:47 ID:0OPhx6q.XX (・∀・)イイ!! (1)
自分の場合、8枚入りのを4枚食べるのが一番一食としては丁度いい。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:13】恵方巻
[設問] 恵方巻食べる?

[選択肢] 1: 食べる(巻き寿司) 2: 食べる(巻き寿司以外) 3: 食べない
[実施期間] 2010年1月30日 5時6分 〜 2010年1月30日 5時12分

4 :名無しさん 10/01/30 05:53 ID:7arJUKutPs (・∀・)イイ!! (0)
縁起かつぎや風習に興味はないし、
何より巻きずし自体が好きじゃない買ってまでは食べない
誰かに貰ったら食べるけど方角向いて喋らず一口でとかはせず普通に食べる


5 :名無しさん 10/01/30 07:55 ID:xe_QTA_zFj (・∀・)イイ!! (2)
今年の恵方の方角は「西南西 」だそうです。
恵方の方角に向かって、切らずに無言で、
祈りながら少しずつ食べるのがよいとされています。

「恵方の方角」というのは、その年の福徳をつかさどる歳徳神という
神さまが居る方角だそうです。

切らずに食べるというのは、縁を切らないようにするという意味が
こめられているそうです。

無言で食べるのは、食べ終わるまで願い事を唱え続けるという事を
意味しているそうです。


6 :名無しさん 10/01/30 08:11 ID:qq.fwApe.C (・∀・)イイ!! (2)
ハロウィンも恵方巻きも
ムリヤリ感があって嫌い

3日過ぎて安売りされる豆は
買い込んでオヤツにする


7 :名無しさん 10/01/30 12:22 ID:VvpdXJJEyx (・∀・)イイ!! (0)
恵方巻がまだ普及してなかったときに漫画に出てて初めて知ったんだけど
これってメリーちゃんと羊だったっけ?
覚えてる人いる?


8 :名無しさん 10/01/30 13:50 ID:A9_5zgTsRs (・∀・)イイ!! (0)
これもとは関西圏の文化なんだよね


9 :名無しさん 10/01/30 15:44 ID:Be,UJbCEJ7 (・∀・)イイ!! (0)
標本数が少ないとは言え、恵方巻を食べる割合がこんなに多いとは驚いた
東の方は風習が全然無いからなあ
コンビニ必死だなとしか思わない


10 :名無しさん 10/01/30 17:03 ID:VvpdXJJEyx (・∀・)イイ!! (1)
まあ、経済効果もあるし公益事業として店の戦略に乗ることにするよ


11 :名無しさん 10/01/30 18:14 ID:fEmEdi8d9F (・∀・)イイ!! (0)
もし食べるとしても、「恵方巻」としてじゃなくて、普通の寿司として食べると思う。


12 :名無しさん 10/01/30 20:29 ID:DzH3OMu_SM (・∀・)イイ!! (0)
恵方巻きハーフ(半分に切ってある)ってのを見た。
反応に困ったわ


13 :名無しさん 10/01/30 20:49 ID:.KpN,c7r1w (・∀・)イイ!! (0)
かんぴょう巻き食べたい
ついでに安売りされんかな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【5:59】ごちそうさま
[設問] 外食に行って店から出る時に店員に
「ごちそうさま」と言う事はありますか?

[選択肢] 1: 出来る限り言う 2: 気が向いたら言う 3: 言わない
[実施期間] 2010年1月21日 20時38分 〜 2010年1月21日 21時18分

50 :名無しさん 10/01/21 21:17 ID:9.Gl0wO4fJ (・∀・)イイ!! (0)
なーーーんか必ず言っちゃうなぁ


51 :名無しさん 10/01/21 21:17 ID:qsHSSjxM_k (・∀・)イイ!! (0)
高級レストランでもラーメン屋でも美味しかったら言いますね。
お会計の人とシェフが見えたらそちらにも挨拶して出ます。


52 :名無しさん 10/01/21 21:18 ID:kYEviafZFO (・∀・)イイ!! (1)
言わないと自分が落ち着かない


53 :名無しさん 10/01/21 21:18 ID:QGwHlA7ZI5 (・∀・)イイ!! (0)
言うのが多いのね。まったく言わない私にとっては以外かな


54 :名無しさん 10/01/21 21:19 ID:E.Wmn8MrNV (・∀・)イイ!! (0)
ごちそうさまは言うけどわざわざ店員の前では言わない


55 :名無しさん 10/01/21 21:22 ID:c,gjSm0mp8 (・∀・)イイ!! (0)
店員の近くを通って店を出る時に言うな。
だから一部のファストフード店では言いそびれる。


56 :名無しさん 10/01/22 00:52 ID:HgQitMbMBc (・∀・)イイ!! (-4)
お金を払う時に言うよ。
「お愛想お願いします」などと言うのは、バカのクズの田舎モン、と思っているので、
食べ終わったら、店員の目を見て、「どうもご馳走様」と言うよ。
それを聞いて、スタッフは計算などの作業を始める。
「お会計、お願いします」というのもアリ、とは思うが、
自分としては、「ご馳走様!」の方が好き。
「お愛想お願いします」という田舎者を見ると、「山に帰って蟻でも食ってろ」と思う。
ファストフードは絶対に食べないので、ファストフード店ではどうするべきなのか、
それは知らないけど、
知る必要のないことだと思っている。
だって、死ぬまでファストフードは食べないから。
食べ終わったら、「ごちそうさま!」
それで、万事解決。


57 :名無しさん 10/01/22 01:01 ID:nq6SY1.NKZ (・∀・)イイ!! (2)
このスレなんか変w


58 :名無しさん 10/01/22 21:59 ID:PLErZHht1k (・∀・)イイ!! (1)
ファミレスで飯くってたら、側の席にギャルっぽい女2人組が座ったんだ
で、1人が食べる前に手を合わせて「いただきます」って言ったんだ
なんかね、それだけで惚れちゃったよ?


59 :名無しさん 10/01/28 18:08 ID:Z,DWFfyNF. (・∀・)イイ!! (1)
飯屋で「ごちそうさま」「おいしかったよ!」って言う奴恥ずかしくないの?
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51472214.html
↑言いたがらないお前らの方が恥ずかしいよ!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【6:35】あんまん
[設問] あんまんの中身・・・

どっちをイメージしますか?

[選択肢] 1: つぶあん 2: こしあん 3: モリタポ
[実施期間] 2010年1月27日 21時16分 〜 2010年1月27日 22時7分

26 :名無しさん 10/01/27 22:04 ID:.2EPXvZJYt (・∀・)イイ!! (0)
まぁこしあんでもつぶあんでもどっちでもいいが、
甘すぎないのがいいね


27 :名無しさん 10/01/27 22:04 ID:tO6y0y1m2S (・∀・)イイ!! (0)
あんまんは中村屋支持


28 :名無しさん 10/01/27 22:04 ID:UqDe4X9dVF (・∀・)イイ!! (0)
好きな方ではなくイメージした方なのか


29 :名無しさん 10/01/27 22:05 ID:G,7OKzWnEp (・∀・)イイ!! (0)
こしあんにつぶつぶ入れたハイブリッドあんって無いのかな?


30 :名無しさん 10/01/27 22:05 ID:OQ7mIaSks4 (・∀・)イイ!! (0)
てs


31 :名無しさん 10/01/27 22:05 ID:aIcBX-f3wQ (・∀・)イイ!! (0)
>11
つぶあんの以外見たことないのに、アンケ結果がまるで逆なのはそのせいか
うちの県の左2/3は関西味付け圏だからな


32 :名無しさん 10/01/27 22:12 ID:cdkJlFSISG (・∀・)イイ!! (1)
こしあんは、気を付けないと口の中を
火傷するから注意が必要だ


33 :名無しさん 10/01/27 22:13 ID:4aaTIW8x.1 (・∀・)イイ!! (1)
こしあんのあんまん食べたら気持ち悪くなったことがある
それ以来、こしあんがあまり好きではなくなった

粒あんなら平気なんだけど何でだかよくわからない


34 :名無しさん 10/01/27 22:32 ID:wMDVhlEJDO (・∀・)イイ!! (0)
>>11
本当だ、すげー
居住都道府県や出身都道府県でクロスすると、確かにそういう傾向があるみたいだ


35 :名無しさん 10/01/28 15:22 ID:KYgsb1yf7I (・∀・)イイ!! (1)
あんまん?粒あんじゃないの?と思いつつ粒あんに入れたんだが、地域差があったんだな。
ちょっとびっくりしたw


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:18】旦 緑茶飲んだ後って 旦
[設問] テンション高くなるよね?

[選択肢] 1: モリタポ振り込まれた後なら 2: なるなる 3: ねーよ
[実施期間] 2010年1月19日 7時21分 〜 2010年1月19日 7時45分

9 :名無しさん 10/01/19 07:36 ID:35Um4MskCm (・∀・)イイ!! (1)
抹茶煎茶は紅茶並みかそれ以上のカフェインが入ってるので
飲みなれない人が飲むと目が冴えることもある
年寄りだと夜お茶を飲むと寝られないという人も多いな

普段、ほとんどカフェインを摂らない人だとハイになるかもしれない


10 :名無しさん 10/01/19 07:36 ID:KYy2xmy,FI (・∀・)イイ!! (-2)
日本人若者の旅行者グループがニューヨークJFK空港で多分お茶?を飲んでいるのを目撃。
その中の一人が「うわっ!これニガーっ!」続いてもう一人も「ニッガ〜っ!!」

凍り付く米人は黒人、驚いた顔だったりニヤけた顔を見せた米人は非黒人。


11 :名無しさん 10/01/19 07:37 ID:s0IqEaUsc5 (・∀・)イイ!! (1)
落ち着くために緑茶を飲むんでは??


12 :名無しさん 10/01/19 07:38 ID:qWLkyi5BCR (・∀・)イイ!! (0)
テンションまではわかりませんが、カテキン効果を期待して飲んでいます。


13 :名無しさん 10/01/19 07:43 ID:zYm4ZUDnKb (・∀・)イイ!! (0)
ドーピング緑茶だ!


14 :名無しさん 10/01/19 07:43 ID:NNXsgIFv._ (・∀・)イイ!! (1)
どちらかというと、まったりします


15 :名無しさん 10/01/19 10:22 ID:4OY4qzO,5d (・∀・)イイ!! (0)
緑茶がないと生きていけない緑茶中毒の自分としてはよくある
なんていうか、賢者モードになるような気がする


16 :名無しさん 10/01/19 14:53 ID:YLXoGwt-uD (・∀・)イイ!! (0)
「カフェイン過敏症」じゃないの?>主


17 :名無しさん 10/01/25 13:34 ID:f,zy3Og5xY (・∀・)イイ!! (0)
普段、刺激物を殆ど摂取していなかったりすると、ハイになるとか。
昔の日本人がそれで、茶の湯はドラッグパーティー擬きだったって話を聞いた事があるw
まぁ、どこまで本当かは調べてないから分からないけど。


18 :名無しさん 10/01/25 18:17 ID:VvsVmsKj6U (・∀・)イイ!! (0)
カフェインってある意味「覚醒剤」なんだってね・・・。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(300人)を見る]

【8:48】牡蛎の食べ方
[設問]  寒くなってくると牡蛎もおいしくなってきます。あなたは牡蛎お好きですか?
一番好きな牡蛎の食べ方を教えて下さい。

[選択肢] 1: 牡蛎の蜂蜜煮 2: 焼き牡蛎 3: 酢牡蛎 4: 牡蛎フライ 5: 生牡蠣 6: 牡蛎グラタン 7: 牡蛎入りお好み焼き 8: 牡蛎鍋 9: 土手焼き 10: 蒸し牡蛎 11: 牡蛎の燻製 12: 牡蛎の佃煮 13: 嫌いなんです 14: 食べられない 15: その他 16: 食べたことない*
[実施期間] 2009年10月26日 0時32分 〜 2009年10月27日 0時32分

39 :名無しさん 09/10/26 09:23 ID:8OxNplbsSl (・∀・)イイ!! (0)
カキフライ最高!


40 :名無しさん 09/10/26 09:33 ID:HJwnFhWb7T (・∀・)イイ!! (2)
殻ごと焼くのが一番好き。殻にたまった汁がまた旨いんだよな


41 :名無しさん 09/10/26 09:41 ID:BzI-sEKDMJ (・∀・)イイ!! (0)
牡蠣の洋風蒸し焼き (簡単だよ)

● オーブントースターで4分

耐熱皿などに 牡蠣に きざみ玉ねぎ・きざみベーコン・トマトケチャップ 少量ずつをのせ、
オーブントースターで 4分加熱。

ケチャップ表面がほどよく乾いた感じで できあがり。
牡蠣からたくさん汁が出るから、皿はちょい深さあるタイプで。


・・・それから、牡蠣飯も選択肢になかったね。
牡蠣・米、銀杏と舞茸、みりん・醤油と一緒に炊飯器にほうり込んで、炊けるのを待つ。


42 :名無しさん 09/10/26 09:43 ID:H3DV-VJtqu (・∀・)イイ!! (0)
焼き牡蛎からしみ出した牡蠣のお汁がたまらんです。


43 :名無しさん 09/10/26 10:23 ID:d0iYyH39cO (・∀・)イイ!! (0)
許せ生牡蛎・・・


44 :名無しさん 09/10/26 10:58 ID:Kco,IjvI8Z (・∀・)イイ!! (1)
今まで牡蠣苦手だったけど、
宮島で食べた焼き牡蠣がめちゃ旨かった…


45 :名無しさん 09/10/26 13:13 ID:vlE89P2k-2 (・∀・)イイ!! (0)
揚げたての牡蠣フライの美味さは異常


46 :名無しさん 09/10/26 13:43 ID:jd1vd5rvHX (・∀・)イイ!! (6)
牡蠣を食べる

ノロになる

「もう牡蠣なんか食べない!!」

一年後…すっかり忘れて牡蠣を食べる

ノロになる

「もう牡蠣(ry


47 :カポナータ 10/01/24 17:08 ID:evMLYc,IHl (・∀・)イイ!! (0)
オイスターソースと胡麻油と野菜と米と卵で・・・・・・・。
ずばり広東炒飯!


48 :名無しさん 10/01/25 02:12 ID:DwLYR.j.oN (・∀・)イイ!! (1)
あたってもあたってもあたっても
食べ続けるぞ
だってうまいもん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(427人)を見る]

【9:51】丼物でどれが好き?
[設問] いわゆる丼飯でどれが好きですか?

[選択肢] 1: 牛丼 2: 天丼 3: かつ丼 4: 鰻丼 5: 玉子丼 6: 親子丼 7: 他人丼 8: 中華丼 9: 鉄火丼 10: ネギトロ丼 11: 深川丼 12: 海鮮丼 13: 豚丼 14: 天津丼(天津飯) 15: 丼物全般が好き 16: 丼物全般が嫌い 17: その他 18: イクラ丼* 19: いくら丼* 20: ウニ丼* 21: 親子丼(性的な意味で)* 22: JR貨物* 23: まさみ丼* 24: マーボー丼* 25: 姉妹丼* 26: カレー丼* 27: う丼* 28: ソースカツ丼* 29: カツ丼* 30: 目玉焼き丼*
[実施期間] 2010年1月21日 12時12分 〜 2010年1月21日 13時53分

42 :名無しさん 10/01/22 00:45 ID:jWx3zr2Cmz (・∀・)イイ!! (0)
選択肢の順序を肉中心、海鮮中心、その他と一目でわかるようにして欲し
かった。
選択肢が多すぎるとあせってしまってつい見落とししてしまうので。


43 :名無しさん 10/01/22 01:03 ID:dUEoLwTLEN (・∀・)イイ!! (1)
牛丼親子丼中華丼麻婆丼〜
って丸美屋のCMがすごく好きだった

牛丼が好きです


44 :名無しさん 10/01/22 02:31 ID:WwnYzYAld4 (・∀・)イイ!! (0)
吉野家の牛丼80円引きキャンペーンが終わってしまってさみしい


45 :名無しさん 10/01/22 10:02 ID:7Utz5CtDCU (・∀・)イイ!! (2)
蕎麦屋やうどん屋の和風ダシがしっかり効いたカレー丼も好き


46 :名無しさん 10/01/22 14:16 ID:naTb-zrmR. (・∀・)イイ!! (0)
ご飯の上にスモークサーモン乗せて、上に刻みのりたっぷり乗せて、
醤油とマヨネーズかけて喰うと(゚Д゚)ウマー
スモークサーモン丼最高!


47 :名無しさん 10/01/22 21:41 ID:PLErZHht1k (・∀・)イイ!! (0)
自分で作るなら親子丼
店で食べるなら、かき揚げ天丼かデミカツ丼
 
>>4>>6は「親娘丼」って書くのが正しい


48 :名無しさん 10/01/22 22:13 ID:OYSP92_Ohf (・∀・)イイ!! (0)
北朝鮮では、テポ丼とノ丼が好まれているらしい。


49 :名無しさん 10/01/23 23:26 ID:LcqaEETrv6 (・∀・)イイ!! (0)
ハルマゲ丼


50 :名無しさん 10/01/23 23:39 ID:I8xnx9nGfd (・∀・)イイ!! (0)
かつ丼、親子丼、天丼、海鮮系の丼が好き


51 :名無しさん 10/01/23 23:41 ID:InnQipjSPd (・∀・)イイ!! (0)
うな丼、海鮮丼、天丼が好きです。
丼物は手に持ったときに『食うぞー!』という気分になるのが不思議


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【10:77】はんぺん
[設問] あなたにとって「はんぺん」とはどういうものですか
主におでんに入ってるものをイメージしてください

[選択肢] 1: 白いボール状でふわふわしたもの 2: 白い四角形で平べったいふわふわしたもの 3: 灰色っぽいかまぼこ状でもちもちしたもの 4: 茶色で平べったいしこしこしたもの 5: その他 6: モリタポ 7: 白い三角形で平べったいふわふわしたもの* 8: 黒い四角形で平べったいふわふわしたもの

* 9: 白い三角形で平べったいもちもちしたもの* 10: イカ臭でネバネバどろり* 11: 食べた事ない* 12: おちんちん* 13: JR貨物*
[実施期間] 2010年1月22日 11時13分 〜 2010年1月22日 15時12分

68 :名無しさん 10/01/22 14:37 ID:n5znt1cmj9 (・∀・)イイ!! (0)
はんぺんとちくわぶは西のもんの口には合わない


69 :名無しさん 10/01/22 14:50 ID:D7hc8CIN58 (・∀・)イイ!! (0)
おでんに入っているならば三角形
スーパーなどで売っているものならば四角形


70 :名無しさん 10/01/22 14:54 ID:I,P8b8G1,, (・∀・)イイ!! (1)
名古屋のはんぺんはピンクの棒だぞ

↓真ん中の写真
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/638/96/1/200502_img_3.jpg

おでんに入れるとさらに鮮やかなぷるぷるしたピンクになる (^ω^;)


71 :名無しさん 10/01/22 14:58 ID:rcl0FNaIy5 (・∀・)イイ!! (0)
大阪在住でひらてんをはんぺんと思っていた
初めてはんぺんを食べたときはあじと歯ごたえのないかまぼこという印象


72 :名無しさん 10/01/22 15:00 ID:GmLIBxx-Yg (・∀・)イイ!! (0)
PSP


73 :名無しさん 10/01/22 15:02 ID:U0_.GS-iJ, (・∀・)イイ!! (2)
おでんのちくわが恋をした
はんぺん娘に恋をした

という歌を思い出した。

この歌、みんな食べられてしまい、最後はちくわだけが残ってしまうという
悲しい歌だった。


74 :名無しさん 10/01/22 15:04 ID:ipfynDxUlD (・∀・)イイ!! (0)
四角のを切って三角にして、おでんに入れてる気がする。
おでん、自分で作ったことないから良く知らんけど・・・


75 :名無しさん 10/01/22 19:20 ID:9Q81l97W73 (・∀・)イイ!! (0)
カルボナーラの汁みたいなのを皿に塗って、その上に、蒸したハンペンを置いて、
レモン皮をすりおろしてまぶして刻みパセリを一つまみ載せると、フランス料理の
パテと大体同じものになる。


76 :名無しさん 10/01/22 22:13 ID:WwnYzYAld4 (・∀・)イイ!! (0)
静岡なんで黒はんぺんが浮かびます。はんぺんフライうま〜


77 :名無しさん 10/01/23 21:50 ID:ibVUkGbvjc (・∀・)イイ!! (0)
>>76
他地域ではそのことをジャコ天と言います。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

1 264126188250312331 332 333 334 335379441489 < >