食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 264126188250312337 338 339 340 341379441489 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:42048.好きな夜食ランキング【予備調査】(500人) 2:42398.ほうれん草のおひたし(5,000人) 3:42427.キャベツ(1,000人) 4:42232.ジンギスカン(8,000人) 5:42331.ナスだから...(201人) 6:42229.プリン好き?(800人) 7:42239.インスタント食品(1,000人) 8:41907.ラーメン、イケメン、ボクつけ麺(1,000人) 9:41879.外食をする際に健康管理をするソフト(300人) 10:42253.メザシと鯛(213人) 11:42255.東京拉麺(1,002人) 12:42183.酢豚にパイナップル(1,000人) 13:42172.鶏卵(200人) 14:41667.森永チョコボール(8,000人) 15:41932.消えたカリフラワーの謎 〜ブ○ッコリーの陰謀〜(1,000人) 16:42069.むし料理(203人) 17:42055.フェチズムはファシズム(500人) 18:42008.ラーメン事件を風化させないために(1人) 19:42054.夕食の時間よー!(500人) 20:41936.カリフラワーを脅かす新勢力 〜『 カ リ ッ コ リ ー 』の恐怖〜(2,016人) 21:41528.世界三大珍味(10,000人) 22:41966.ピザ(1,002人) 23:41887.好きな駄菓子(320人) 24:41905.わくわく臓物ランド(1,000人) 25:41889.おじぎりちょうだい(170人) 26:41822.お菓子のメーカー(4,000人) 27:41836.何かくれ、腹減った(1,000人) 28:41761.あなたの好きな食べ物は?(217人) 29:41750.森永チョコボール 購入(3,952人) 30:41662.All moon tea, more tea more tea, you kill me day it fool cool.(1,000人) 31:41558.今日の朝食(500人) 32:41796.雑穀入りご飯(321人) 33:41768.しーすー(500人) 34:41763.昼ごはん(200人) 35:41757.ごちそうさまでした(1,000人) 36:41756.おなかがすいた・・・(1,000人) 37:41403.ケーキ食おうぜ(1,000人) 38:41483.深夜のうまい棒配布会場(1,000人) 39:41647.お茶(200人) 40:41584.りんごの食べ方(1,000人)

1 264126188250312337 338 339 340 341379441489 < >

【1:27】好きな夜食ランキング【予備調査】
[設問] 夜食として食べるもので、好きなものを選んで下さい。

[選択肢] 1: 夜食は食べない 2: インスタントラーメン 3: うどん 4: おにぎり 5: お茶漬け 6: いなり寿司 7: 牛丼 8: おでん 9: 惣菜パン・サンドイッチ 10: 菓子パン 11: スナック菓子 12: コンビニFF商品(フランク、からあげなど) 13: その他 14: カレーライス*
[実施期間] 2009年12月1日 6時15分 〜 2009年12月1日 7時12分

18 :名無しさん 09/12/01 07:09 ID:89w,,nug6n (・∀・)イイ!! (0)
朝ごはんの準備をしてきます


19 :名無しさん 09/12/01 08:24 ID:KJm6YG9v5a (・∀・)イイ!! (1)
>>17
夜食のレトルトはハチ食品のグリーンカレー派です。


20 :1 09/12/01 08:48 ID:,zjf5wCwGd (・∀・)イイ!! (-1)
>>11
昼夜逆転の仕事はやっぱり体調崩し易いのか同僚に鬱が大量発生してます
お互い気をつけましょう

>>16
うまそうだ・・・
腹減って冷蔵庫で見つけたチクワにかぶり付くのに近い感じですかね

>>18
ママン僕の夜食も作って

>>17,19
どっちも食ったことない
今度買ってみます
誰かモリに余裕のある人がいたら好きなレトルトカレーのアンケやってみて下さい

みなさんご協力ありがとうございましたm(_ _)m


21 :名無しさん 09/12/01 09:04 ID:oPYU2CPdCu (・∀・)イイ!! (0)
朝3-4時に松屋で食う豚丼( ゚Д゚)ウマー


22 :名無しさん 09/12/01 09:59 ID:zEg4k2M3A2 (・∀・)イイ!! (-1)
経験上、中途半端におかし食べるより、夜中でも腹が減ったらちゃんとご飯食べたほうがいい。
牛丼はいいが、夜中に食べに行くのはメンドイ。
冷凍うどんなんかが手軽でいい。


23 :名無しさん 09/12/01 10:41 ID:90DZr38CbW (・∀・)イイ!! (0)
午前0時に食べるポテトチップス最高!
朝4時頃、胃酸が鼻から牛乳。


24 :名無しさん 09/12/01 15:22 ID:d8zbIqMHZt (・∀・)イイ!! (0)
夜食
ガッツリ行きたい時は、カップラーメン派
テレビ見たりして楽しみたい時は、スナック菓子とかジャンク菓子派
友達とか家族と夜中喋りつつ、だったら、お煎餅とかチーズとかおつまみ派

発作で食べたい時は、ポテチ最強w


25 :名無しさん 09/12/01 15:44 ID:vVPd72Jq03 (・∀・)イイ!! (1)
からあげ君にツナサンド、コンビニおにぎりのジャンクな味わい。
肉まんも好きだけどあれはご飯だから・・・・・。
夜食を考えてる時って楽しいよねぇ・・・・。


26 :名無しさん 09/12/01 20:42 ID:,WnNN34id. (・∀・)イイ!! (0)
インスタントラーメン+おにぎり

食後にスナック菓子


27 :名無しさん 09/12/14 20:29 ID:JOP7J3EoH- (・∀・)イイ!! (0)
おにぎりだったらツナマヨ


[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:111】ほうれん草のおひたし
[設問] ほうれん草が美味しい季節になりましたね。

ほうれん草のおひたしは、
葉っぱの方と、茎の方(根っこの方)、どちらが好きですか。


ほうれん草には鉄分・ビタミン・葉酸など栄養がたっぷり。
動脈硬化や高血圧の予防に加え、美肌効果もあるそうです。
調理も簡単で、あえ物や炒め物をはじめ、スープ、サラダ、シチュー、グラタンなど、
どんな料理にも応用の利く万能選手。
せっかくの旬野菜ですから、小まめに摂取して、冬の味覚を楽しみましょう!

 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 葉っぱの方 3: 根っこの方(茎の方) 4: どちらも嫌い
[実施期間] 2009年12月12日 18時0分 〜 2009年12月13日 11時23分

102 :名無しさん 09/12/13 05:27 ID:t03joz,ITw (・∀・)イイ!! (1)
赤みがかった根っこのほうが好きです・・・


103 :名無しさん 09/12/13 05:58 ID:_3,mJdY0q4 (・∀・)イイ!! (2)
今流通してる品種よりも30年ぐらい前に流通してた
葉がギザギザした(茎の根元が赤い)タンポポみたいなののが好き。


104 :名無しさん 09/12/13 07:45 ID:.a4el44BPY (・∀・)イイ!! (1)
ほうれん草に限らず、茎のコリコリ感が好きだわ


105 :名無しさん 09/12/13 08:11 ID:el5VPC_p7s (・∀・)イイ!! (1)
オレのよく行くスーパーなんだけど、
ほうれんそうの「おひたし」がほうれんそうの「おしたし」になってる。
チラシとかプライスカードとか全て。

「おしたし」は誤用なのか?
地方によって違ったりするのかなぁ・・・?
いつも行くたびに、なんか「おしたし」になってるとムズムズするんだ。


106 :名無しさん 09/12/13 09:18 ID:4qcgu4Xkee (・∀・)イイ!! (2)
ものもらいのときとか、ほうれん草のおひたし食べるとすぐ治るよ
眼科の先生もおすすめしてます


107 :名無しさん 09/12/13 10:37 ID:zvvW2HWfEO (・∀・)イイ!! (1)
どっちもすきだけどアレルギーを悪化させるシュウ酸がたっぷりなんで
どっちか食べるとしたら茎の方かな?
花粉の時期はどっちも食べないようにしてます。


108 :名無しさん 09/12/13 10:45 ID:atKzOMTIZB (・∀・)イイ!! (6)
>>105
担当者が江戸っ子


109 :名無しさん 09/12/13 14:03 ID:6BuiyTgAwJ (・∀・)イイ!! (2)
茎のほうがしゃきしゃきしてて好き
軟らかい葉もおいしいんだけど、実家で自家製のをずっと食べていた影響で、
砂が混じってたり、虫が混じってることがたびたびあったから、、
シャキシャキの中に混じってた時よりも、
軟らかい食感に混じっていたときの衝撃度が大きいという事を学んだ。
あと、根っこの赤い所はあまくておいしい。栄養も高いって聞いてからたまに食べる。


110 :名無しさん 09/12/14 01:18 ID:iV46Zenop5 (・∀・)イイ!! (2)
玉子焼きにほうれん草入れるとおいしい


111 :名無しさん 09/12/14 02:07 ID:PKf82DB-du (・∀・)イイ!! (1)
トシちゃん感激!!
あらあらやーね違うのよ私は乙女のきんどーちゃん


[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【3:52】キャベツ
[設問] -----
 お得な野菜、キャベツ。安くてボリュームがあって、結構保存がきく。
お得だと思います。そんなキャベツ、どうやって食べるのが好きですか?
-----

[選択肢] 1: モリタポ 2: 生で食べる 3: 漬け物 4: 煮物 5: 蒸す 6: 炒め物 7: キャベツワイン 8: ジュースにして飲む 9: しらんがな 10: その他 11: お好み焼き* 12: ロールキャベツ* 13: まんこ* 14: 千切り* 15: キャベツは嫌い* 16: スープ* 17: キャベツ嫌い* 18: チンコに巻いてムホホ!キ゛モ゛チ゛イ゛イ゛!* 19: キムチ

* 20: おっぱい* 21: 鍋* 22: 焼きそば* 23: 丸かじり* 24: ザワークラウト*
[実施期間] 2009年12月13日 16時51分 〜 2009年12月13日 17時44分

43 :名無しさん 09/12/13 17:19 ID:zKN.VzD8F6 (・∀・)イイ!! (0)
まるごと冷凍したやつをスプーンで食べると甘くておいしいんだよね


44 :名無しさん 09/12/13 17:21 ID:06euxkfeRx (・∀・)イイ!! (0)
マヨネーズ&醤油最強


45 :名無しさん 09/12/13 17:24 ID:iNCxcpdfuj (・∀・)イイ!! (0)
千切りキャベツの美味さは異常。
キャベツを千切りにしてるときの楽しさも異常。


46 :名無しさん 09/12/13 17:25 ID:nZujrIoRQI (・∀・)イイ!! (1)
鍋するときに
キャベツを選択するか白菜を選択するか
どちらも旨すぎて究極の選択を強いられる

いつもどっちも買う羽目になるんだが


47 :名無しさん 09/12/13 17:25 ID:Jj,7HzcFz1 (・∀・)イイ!! (0)
うちにキャベツたくさんあったから色々と参考になった


48 :名無しさん 09/12/13 17:34 ID:TIQ,KduPmC (・∀・)イイ!! (1)
この時期はポトフにするのが最高だね。


49 :名無しさん 09/12/13 17:36 ID:Xq6zmyv9gZ (・∀・)イイ!! (0)
キャベツ大好き!いつもバリバリ食うよ!だが、強力な発がん性物質w


50 :名無しさん 09/12/13 17:36 ID:XI-gm_dCDo (・∀・)イイ!! (0)
千切り最高や!!
  なんかいらんかったんや!!


51 :名無しさん 09/12/13 17:39 ID:Kv-kVt_AL1 (・∀・)イイ!! (0)
キャベツはどうした
コロッケと千切りキャベツの組み合わせが素敵


52 :名無しさん 09/12/13 17:48 ID:,2UoPcUSvV (・∀・)イイ!! (0)
千切りキャベツに塩コショウ、酢、マヨネーズ、
ケチャップ少々、オリーヴオイルをかける
ザワークラウトはあまり人気ないんですよね。
脂っこい料理にはとても合いますよ


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:176】ジンギスカン
[設問] ジンギスカンは羊肉の焼き肉料理で、マトン(成羊肉)やラム(仔羊肉)を
野菜と一緒にジンギスカン鍋や鉄板で焼いて食べる料理です。
北海道では一般的な料理で、味付きのジンギスカンと焼いた後にタレをつけるタイプがあります。

ジンギスカン好きですか?

[選択肢] 1: ジンギスカンは好き 2: ジンギスカンは嫌い 3: ジンギスカンは普通 4: ジンギスカンはよくわからない 5: 残念食べた事がない 6: その他
[実施期間] 2009年12月6日 8時10分 〜 2009年12月8日 13時33分

167 :名無しさん 09/12/07 22:30 ID:PXdZTiTM7D (・∀・)イイ!! (3)
北海道生まれだと、嫌いになる方が難しい気がするな。
事あるごとに喰うし。
花見やらキャンプやら、(アウトドア系の)イベント=ジンギスカンくらいの印象がある。

まず、ジンギスカンをやろう、ってことになって物置とかからあの鋳物のジンギスカン鍋を取り出す。
するとたいてい赤錆だらけで、それを奇麗にするとこから始める。
これがまた趣深い。
……面倒なだけ&手入れが悪いだけかもしれないけど。

で、肉もうまいんだが、一緒に焼いたもやしやらタマネギやらが鍋のエッジ(正式名称あんのかな?)に溜まったタレを吸って何とも云えん味になっとるのね。


168 :名無しさん 09/12/07 22:43 ID:VI2p_zuTKT (・∀・)イイ!! (2)
家の焼肉がラムだったので、羊肉の癖は平気
逆に牛肉のほうが癖を感じる


169 :名無しさん 09/12/07 22:53 ID:1jyf9KaXhI (・∀・)イイ!! (1)
実家(車で15分w)だと鍋が錆びる間もなくやっていた(月一以上)けど、
今は油汚れの始末が大変であんましやっていない。
歩いていけるところに大雪ジンギスカン(肉屋のブランド)があるんだけどねー

まぁ年に3回以上は食べて居るんだけど。


170 :名無しさん 09/12/08 01:15 ID:XL1.W4qmnJ (・∀・)イイ!! (2)
東北とか北海道のジンギスカン美味しいよな
東京にいたころにいろんな店で食べたけどなんか違った・・・


171 :名無しさん 09/12/08 03:24 ID:mz83aXJ0Kz (・∀・)イイ!! (1)
鮮度うんぬんって人いるけど、それは間違いだね
国内で消費されるジンギスカン用の羊肉はほとんど輸入だから、北海道だろうが東京だろうが鮮度は変わらない

ただ、牛に安い肉高い肉があるように、羊にもランク付けがある
これは普段食べてる北海道の人も気がついてないんだけど、地味にランクが高いのが消費されてる
おそらくランクが低いとまずくて売れないから自然と淘汰されたのかと

北海道以外で食べると味が違うというのは、可能性として
・マトンを使ってる
・タレが適当
ってのがみんな思いつくと思うんだけど、こういう羊肉のランクによる味の違いを理解できない経営者の店なのではないかと


172 :名無しさん 09/12/08 06:45 ID:XRCVHCrrXb (・∀・)イイ!! (1)
動物のお医者さんで読んで以来食べてみたいと思ってるけど
なかなか食べる機会に恵まれてない
食べてみたいなあ


173 :名無しさん 09/12/08 13:21 ID:VdlOraceGu (・∀・)イイ!! (2)
日本のジンギスカン発祥の地は東京の中野、
今みたいなヘルメット上の鍋で焼くようになったのは、
山形県の蔵王温泉にあったシローって、蔵王温泉で聞いたんだけど
ほんとなのかな?シローは現在山形市内に引っ越してるけどありました。


174 :名無しさん 09/12/08 20:14 ID:CJ50dPtaKz (・∀・)イイ!! (2)
>>172
普通に通販で買えばいいのに
送料込みでもへたな牛肉より安い


175 :名無しさん 09/12/10 18:40 ID:vu.MBazJ2s (・∀・)イイ!! (2)
北海道出身の人なら同意してもらえると思うが、
花見(観桜会)とかでジンギスカンやる時とか、
アイヌネギ(行者にんにく)を入れるか入れないかでもめたりしない?
それとも自分の職場だけだったんだろうかw


176 :名無しさん 09/12/11 01:33 ID:BpYGpTGJf3 (・∀・)イイ!! (1)
>>175
そもそも北海道内で花見をやる地域って限られるからなあ
札幌も一応円山公園でやってるけど、あの人口であの参加者数は明らかに文化として根付いてない証拠だし


[アンケートの結果(8,000人)を見る]

【5:11】ナスだから...
[設問] プチリッチで普段は買えない「ペヤングソースやきそば」を買うぜ!

[選択肢] 1: モリタポ 2: 普通盛 3: 大盛 4: 超大盛 5: 普通盛×2個 6: その他
[実施期間] 2009年12月10日 7時5分 〜 2009年12月10日 7時18分

2 :名無しさん 09/12/10 07:07 ID:t_hKVsMTrR (・∀・)イイ!! (1)
普通モリ2個買って、2回に分けて食べる


3 :名無しさん 09/12/10 07:10 ID:jH4VVOsIOq (・∀・)イイ!! (1)
昨日、近所のスーパーで\98(税込み)だったから5個買いました。
この価格は年に何回も出会えないわ。

量的には超大盛の方がお買い得だけど
湯切れが悪くて少しのびちゃうんだよなぁ。


4 :名無しさん 09/12/10 07:15 ID:Vkbe17o9_r (・∀・)イイ!! (2)
普通を1個とお惣菜(唐揚げ等含む)を買う、かな
利き手に箸(ペヤング)、逆の手に肉まんでもいいかも


5 :名無しさん 09/12/10 07:15 ID:EPqh.MNPjM (・∀・)イイ!! (2)
買おうにも西日本では売ってないという現実


6 :名無しさん 09/12/10 07:16 ID:0ddP872xZO (・∀・)イイ!! (3)
プチリッチならせめてGooTaとか言ってくれ


7 :名無しさん 09/12/10 07:18 ID:sOod4nXTLD (・∀・)イイ!! (1)
超大盛りは今でも時々食べるけど、学生時代に特にお世話になった
お金が無かったので、最大限にまでお湯を吸ってふやけたペヤングで
空腹を満たしたのは今となってはイイ思い出


8 :名無しさん 09/12/10 07:19 ID:_I1G0_n7hj (・∀・)イイ!! (1)
もったいないなあ
袋ラーメンのほうが安くてスープも飲めるのに


9 :名無しさん 09/12/10 07:20 ID:8haEMH_82e (・∀・)イイ!! (0)
ぺヤングよりは一平ちゃんかバゴーンの方が安売りの確率が高いし
おいらならそっち選ぶ
大沢事務所の方のぺヤングが選択肢に含まれるならw


10 :名無しさん 09/12/10 07:30 ID:0ddP872xZO (・∀・)イイ!! (1)
>>5
おれ広島だけど、つい最近スーパーだかコンビニだかでペヤング見たぞ


11 :名無しさん 09/12/10 08:40 ID:plSsipOBOl (・∀・)イイ!! (0)
やきやき


[アンケートの結果(201人)を見る]

【6:39】プリン好き?
[設問] プリン、好きですか?

[選択肢] 1: 大好き 2: 好き 3: どっちでもない 4: 嫌い 5: 大嫌い
[実施期間] 2009年12月6日 6時24分 〜 2009年12月6日 8時21分

30 :名無しさん 09/12/06 14:18 ID:0K8PxVCFN. (・∀・)イイ!! (0)
お菓子屋さんとかのプリンは好き

昔はスーパーとかで売ってるやつも好きだったんだが、
裏の成分表示見てゼラチンだらけなことに驚愕してから少し苦手になった


31 :名無しさん 09/12/06 21:08 ID:ID3KZoKEJY (・∀・)イイ!! (1)
ハウスの「ママプリン」鍋で牛乳に煮溶かしたヤツをプリン型に流して、
鍋肌に残ったやつを指でこそげとってなめるのが好きでした。


32 :名無しさん 09/12/07 16:54 ID:XuB.yyH-3- (・∀・)イイ!! (1)
プリンって蒸して(熱して)作るよな?
「プリンは冷やして固めるに決まってる」と
友人数人にぼこぼこにバカにされた・・・かなりショック。。
じゃあうちのオカンが作ってたアレはなんだったんだあああ!


33 :名無しさん 09/12/07 17:21 ID:63geztsG.j (・∀・)イイ!! (1)
>>32
蒸すのは、卵で作ったプリンだと思う。
で、冷やすのがゼラチンのプリン・・・。

市販のプリンの素って、たいてい、卵は不使用なの・・・・。
だから、冷やすって方が多い気が・・・・。

多分、卵は加熱しないと固まらないし、
ゼラチンは冷やさないと固まらないという性質の違いかと・・。


34 :名無しさん 09/12/07 17:38 ID:fbaGimFsqc (・∀・)イイ!! (1)
>>32
卵と牛乳で作る正しいプリンはオーブンで蒸し焼きもしくは蒸し器で作る
馬鹿にしてた連中は市販のプリンの素のなんちゃってプリンしか知らないんだとオモ

ところで最近はなめらかプリンと焼きプリンに人気が分かれているようだが
自分は焼きプリン派
なめらかプリンはあれはあれでいいと思うのだが、あれを「プリン」と呼ぶのは
違うような気がする
何か別の名前で新しい食べ物として売ってくれ


35 :名無しさん 09/12/07 17:42 ID:gUVGRABQXJ (・∀・)イイ!! (0)
プリン食べたくなってきたよ
焼きプリン大好き


36 :名無しさん 09/12/07 18:17 ID:yjGI2lgMU- (・∀・)イイ!! (1)
>>32
家で作る焼きプリンの味を知ってるのは、とても幸せなことだと思う
カラメルも本体(?)もゼラチンのとは別物だよな。オカンを大切にな


37 :名無しさん 09/12/07 18:32 ID:Piyu1sqDN7 (・∀・)イイ!! (0)
ヘェ〜〜〜ィ! エビバディPUCHIIIIIIIN!!!!


38 :名無しさん 09/12/07 20:24 ID:D2vTMI7-zU (・∀・)イイ!! (0)
>>33-34 >>36
おお、なるほどプリンの素のは冷やすのかー!
オカンのプリン肯定されて嬉しいわ。
ちょっとへこんでたので・・・感謝!


39 :名無しさん 09/12/07 22:18 ID:VOP8EHCczg (・∀・)イイ!! (0)
プッチンプリンがうまい。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(800人)を見る]

【7:28】インスタント食品
[設問] -----
 カップ麺、カップ焼きそば、カップスープ、スープパスタ、
スープ春雨等々、カップにお湯を注ぐだけで食べられるイン
スタント食品って便利ですよね。 あなたは1週間のうちど
の位の頻度でカップタイプのインスタント食品を食べていま
すか?
----

[選択肢] 1: モリタポ 2: ほぼ、毎日食べてます 3: 週に6日くらい 4: 週に5日位 5: 週に4日くらい 6: 週に3日位 7: 週に2日ぐらい 8: 週に1日位かな 9: まず、食べないですね 10: カップタイプのインスタント食品は食べません 11: その他 12: 2週に1日くらい* 13: まんこ* 14: たまに* 15: JR貨物* 16: 月に1日くらい*
[実施期間] 2009年12月6日 14時43分 〜 2009年12月6日 15時39分

19 :名無しさん 09/12/06 15:20 ID:gTidhexuuj (・∀・)イイ!! (0)
たまに無性にカップラーメン(うどんorそば)を食べたい時期もあるが
基本はコスト的に袋ラーメンを選んでいる
少ない時で月1か2、多い時は週2・3くらい
トップバリューいい外れがなくてどれも野菜とよくあう


20 :名無しさん 09/12/06 15:23 ID:v,.zfqcV,O (・∀・)イイ!! (0)
あんまり食べないけど、年間通じて考えてみて、月に1、2度かな。
味噌汁代わりに「スープ○○」を食べたり、年末年始に一品インスタントがあったりというのがあるので。


21 :名無しさん 09/12/06 15:32 ID:c5lHNXx7WB (・∀・)イイ!! (1)
日清のカップヌードルシリーズも好きだけど
なにげに、サッポロ一番(サンヨー食品)の
カップスターシリーズが、けっこー好きです。


22 :名無しさん 09/12/06 15:36 ID:bFpU4lNli9 (・∀・)イイ!! (0)
小腹すいた時・飯のスープ代わりに4袋入り約100円の東京拉麺を食ったりする
http://www.tokyo-ramen.com/item/aji4p/5p-chicken.htm


23 :名無しさん 09/12/06 15:38 ID:rY47O0YHPJ (・∀・)イイ!! (0)
あるとなんとなく食べちゃうからなるべく買わないようにしてる。


24 :名無しさん 09/12/06 15:38 ID:eGMgVmI5Nw (・∀・)イイ!! (0)
週一で食べます。どこのメーカーなのかはわからないけどタンタン麺のやつが好き


25 :名無しさん 09/12/06 16:00 ID:Zy-g71VgAU (・∀・)イイ!! (0)
お高価いカップ麺は買わない。
カップ麺が300円とかありえん。


26 :名無しさん 09/12/06 21:56 ID:qBsehnIKZV (・∀・)イイ!! (0)
週に3日くらい。
今は一平ちゃんのとんこつ味が多い


27 :名無しさん 09/12/06 22:15 ID:_hkisIe1UD (・∀・)イイ!! (0)
年に数回


28 :名無しさん 09/12/07 19:17 ID:Piyu1sqDN7 (・∀・)イイ!! (0)
ソフト麺タイプのスパゲティとか冷凍の3食入りぐらいのやつが追い上げてきている感じ
設備が乏しい場所で食べるにはカップは便利かも知れんがうちで常食するのはどうだろうな


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【8:45】ラーメン、イケメン、ボクつけ麺
[設問] ラーメンの一種つけ麺を食べた事は有りますか?
数年前からブームと言われ、つけ麺専門店もできていますが
実際の浸透度はどんなものでしょう
どの程度食べているのか教えてください
選択肢でラーメンとの比較が有りますが外食のラーメンを前提に回答下さい

つけ麺の定義ですが
別の皿やどんぶりに盛った麺を熱いスープに付けて食べるラーメンと思ってください
冷たいスープに付けて食べるざる中華はこのアンケではつけ麺では無いとします
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 食べた事無い 3: 一回だけ食べた事が有る 4: 数回食べた事が有る 5: ラーメンよりも少ないがよく食べている 6: ラーメンと同程度食べている 7: ラーメンよりも多く食べている 8: つけ麺ばかり食べている 9: その他
[実施期間] 2009年12月5日 16時5分 〜 2009年12月5日 17時1分

36 :名無しさん 09/12/05 16:53 ID:sqWk,WTN99 (・∀・)イイ!! (0)
スーパーで売っているやつなら


37 :名無しさん 09/12/05 16:55 ID:,gBsfIv0Lf (・∀・)イイ!! (0)
つけ麺を好んで食べてる人って少ないんだな
やっぱテレビの中だけで流行ってる食べ物なんだな
俺も食ったとき正直美味いと思えなかったし


38 :名無しさん 09/12/05 17:00 ID:enA-QGv-Ad (・∀・)イイ!! (0)
夏場に家でよくやるけど外で食おうとは思わないな


39 :名無しさん 09/12/05 17:02 ID:C_MjZbnPBb (・∀・)イイ!! (0)
つけ麺屋が増えているのは確かだよ。
池袋近辺に限った話かもしれないが。
つーか、つけ麺は基本を冷や盛りではなく熱盛にするべきだと思う。


40 :名無しさん 09/12/05 19:16 ID:edbYx,5-e3 (・∀・)イイ!! (1)
そこら辺のラーメン屋の酸っぱくて辛いつけ麺なら好きだ
有名店の評判を聞いても食べてみたい気にはならない


41 :名無しさん 09/12/06 22:08 ID:jV.JdVvb_C (・∀・)イイ!! (0)
つけ麺ブームの押し売りは何なんだろう
関西でもシャンプーハットてつじがやたら推してたな


42 :名無しさん 09/12/06 22:16 ID:r3QUHplvw5 (・∀・)イイ!! (0)
とんこつのラーメンなら1.5杯しか麺が食えない無いんだけど、何故かつけ麺だと
2人前とかザーッと行けちゃうから不思議でしょうがない。
どちらも好き。


43 :名無しさん 09/12/07 10:36 ID:uu120JJkCm (・∀・)イイ!! (0)
猫舌なので、つけ麺ありがたいです。
普通のラーメンだと、熱くて食べられないけど、
本当は欲しい「子供用のお椀ください」って言い出せない。


44 :名無しさん 09/12/07 11:26 ID:Er0Q934WbM (・∀・)イイ!! (0)
モス系のちりめん亭とかで食べてみたけど、2回目は普通のラーメン
頼んじゃうから、自分にとっては魅力不足なメニューかなあ。
定番のラーメンがおいしいんだから、そんなに頑張ってメニュー増やさなくても良いのに。
お店の食器洗う手間も増えるじゃん。


45 :名無しさん 09/12/07 11:26 ID:U,om1iJ-UM (・∀・)イイ!! (1)
個人的に、水でしめた麺の方が麺本来の味がしっかりするような気がして、
ザルそばとか冷やしぶっかけうどんとかが好き。
その流れでつけ麺も大好きだ。

ただ、つけ麺って一口目とかはじめの内は最高に旨いんだが、
だんだんスープが水っぽくなるのが残念。
割りスープよりも追加タレをくれって思う。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【9:20】外食をする際に健康管理をするソフト
[設問] 外食時にどの様な食事を取れば健康管理が出来るかが分かるソフトが
あれば欲しいと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: いらない 3: 欲しい 4: 食べに行く服がない 5: DSソフトなら欲しい 6: PSPなら欲しい 7: PCソフトなら欲しい 8: 価格しだいだよ
[実施期間] 2009年12月4日 6時2分 〜 2009年12月4日 6時32分

11 :名無しさん 09/12/04 06:56 ID:rhyBMJ6qCL (・∀・)イイ!! (1)
外食するのに健康とか考えたくない


12 :名無しさん 09/12/04 09:21 ID:RJnuMBnB51 (・∀・)イイ!! (1)
そうまでして外食時の健康(栄養)を管理したいものなのか。
そういう人って外食せずに、とことん自炊して管理するんじゃないか。


13 :名無しさん 09/12/04 20:37 ID:uHmR,31SSt (・∀・)イイ!! (1)
欲しいよ。メタボ検診にこの間ひっかかったし。


14 :名無しさん 09/12/06 22:18 ID:_hkisIe1UD (・∀・)イイ!! (1)
ソフト使わなくても、やばい二食続けて動物性蛋白・動物性脂肪づくしだ!
食物繊維取らなーとかなんとなく考える


15 :名無しさん 09/12/06 22:35 ID:r3QUHplvw5 (・∀・)イイ!! (1)
昨日食べようとしたマックのフライドポテトに塩が「コレでもか!」というぐらい
付いてたから一本一本手と紙ナフキンで払って食べた。


16 :名無しさん 09/12/06 22:38 ID:WltwTiFlVb (・∀・)イイ!! (1)
大体の料理は、どんな栄養素が多いか大体想像つくだろ
大体でいいんだよ大体で


17 :名無しさん 09/12/06 22:39 ID:ebfFukxPBt (・∀・)イイ!! (2)
WiiFit総トレーニング時間80時間の俺が通りますよ
達人は感覚で「このハンバーグ、480.0kcalだな!!」などと判断できるものです。
栄養素に関しては欲しいかもしれないですが、基本的に血液検査が必須なので勘弁です。


18 :名無しさん 09/12/06 22:49 ID:r3QUHplvw5 (・∀・)イイ!! (1)
>>17
確かに、食べるよりも運動消費の方が大事な気はしますね。

・・・かといって運動もなかなか続けられて無いですが orz
一応今はケータイに付いた万歩計をしきりにチェックしてます。


19 :名無しさん 09/12/06 23:30 ID:HOWwGOLJd1 (・∀・)イイ!! (1)
そもそも一般的なレストランに健康的な食事が存在するの?


20 :名無しさん 09/12/07 19:13 ID:Piyu1sqDN7 (・∀・)イイ!! (1)
味見というか毒見してくれるロボットペットがいると便利だな


[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:10】メザシと鯛
[設問] どっちを食べますか?

[選択肢] 1: メザシ 2: 鯛 3: どっちもイラン 4: 任意 5: おとこの娘が食べたいです

*
[実施期間] 2009年12月6日 20時13分 〜 2009年12月6日 20時19分

2 :名無しさん 09/12/06 20:15 ID:7R,OtKRv0E (・∀・)イイ!! (1)
腐っても食べたい(誤)


3 :名無しさん 09/12/06 20:17 ID:mYV_to2x6f (・∀・)イイ!! (1)
どちらも食いたい


4 :名無しさん 09/12/06 20:18 ID:XAiWGC3.cV (・∀・)イイ!! (1)
ちなみにアンケ主はニボシで一杯やりながらNHKを見ております


5 :名無しさん 09/12/06 20:20 ID:5SMHgwJ4U- (・∀・)イイ!! (1)
目指したいってダジャレ?


6 :名無しさん 09/12/06 20:21 ID:M.qe0CqaV0 (・∀・)イイ!! (1)
今無性にお刺身が食べたいので鯛で
焼いたらどっちも美味しいね


7 :名無しさん 09/12/06 20:23 ID:Reuul8Pj2i (・∀・)イイ!! (2)
メザシ大好きな俺は、結果を見て愕然とした。


8 :名無しさん 09/12/06 20:23 ID:6B,1sYPV6n (・∀・)イイ!! (1)
鯛飯食べて見たい。


9 :名無しさん 09/12/06 20:26 ID:ixMsA4kXQp (・∀・)イイ!! (1)
鯛の刺身を軽く炙ってポン酢で食べるとうまい。


10 :名無しさん 09/12/06 21:54 ID:qBsehnIKZV (・∀・)イイ!! (0)
焼いた魚が食いたいからメザシがいい。
シャケの切り身でもいい。


[アンケートの結果(213人)を見る]

1 264126188250312337 338 339 340 341379441489 < >