食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 263124185246307368425 426 427 428 429434488 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:23614.生産者の顔写真が貼ってある野菜(200人) 2:23578.おまんじゅう(100人) 3:23543.カステラ(50人) 4:22697.バター不足(200人) 5:23505.(200人) 6:23145.大阪名物の食べ物(72人) 7:23070.回転寿司は一人で何皿食べますか(500人) 8:23501.平均的な飲み代 PART2(1,027人) 9:23471.平均的な飲み代(100人) 10:23493.冒険活劇飲料サスケ(200人) 11:23434.牛乳(50人) 12:23413.ウニ(雲丹)(500人) 13:23419.回ってないお寿司(1,000人) 14:23285.ウニとキュウリ(500人) 15:23179.今朝の朝ごはんは?(70人) 16:23363.海鮮系丼物のご飯は?(100人) 17:23307.醤油とソース(1,000人) 18:23248.俺、今日が誕生日なんだ・・・(200人) 19:23258.世界三大珍味(200人) 20:23192.唐揚げ×レモン(500人) 21:22967.目玉焼きには醤油だよな?(60人) 22:23007.マックVSモス(200人) 23:23072.最高記録は?(18人) 24:23082.ゆで卵(50人) 25:22916.マックスコーヒーって知ってる?(500人) 26:23017.握り寿司に醤油はどの部分につける?(200人) 27:20726.チェルシー(明治製菓)(500人) 28:22993.おやつの時間です(80人) 29:17871.カレーの作り方(500人) 30:19757.小宴会-ビール人気投票-(206人) 31:22788.コーヒーに何入れる?(2,000人) 32:22783.好きな果物は?(1,000人) 33:16512.愛媛の噂(100人) 34:22769.直箸(500人) 35:22761.朝飯食べた?(84人) 36:22636.袋食い(100人) 37:22397.好きなポテトチップスは?(200人) 38:22618.鳩サブレー、食べるのはどっちから?(9人) 39:21612.カレーに入れる物(2,000人) 40:22480.食べるならどっち?(200人)

1 263124185246307368425 426 427 428 429434488 < >

【1:31】生産者の顔写真が貼ってある野菜
[設問] スーパーとかでよく生産者の顔写真が貼ってある野菜があるんだけど、
他の野菜よりも質が良さそうな気がしませんか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 質が良さそうだと思う 3: 関係無いと思う
[実施期間] 2008年6月4日 23時19分 〜 2008年6月4日 23時29分

22 :名無しさん 08/06/04 23:53 ID:WY9HXgw.AF (・∀・)イイ!! (2)
消費者を安心させる効果はあると思う。
ただスーパーなどであまりに大量に出回っているのを見かけると
本当に個人農家で作ったものだけか?という疑問も。


23 :名無しさん 08/06/05 00:19 ID:J9-ol.M7Nu (・∀・)イイ!! (4)
こんだけその手の野菜が増えてくると
単にイメージ商売って気もするがなあ。

広告代理店が一枚噛んで、
ハウスの水耕栽培で工場みたいに作ってるものに
路地で微笑むおばあちゃんの写真使ってる野菜とかありそう。


24 :名無しさん 08/06/05 00:36 ID:0mPOkLPTPn (・∀・)イイ!! (1)
写真に限らず生産者がはっきりしてる物は
後々の評価が絡んでくるから水準は高そうだと思う


25 :名無しさん 08/06/05 00:55 ID:j54e1A3Z_O (・∀・)イイ!! (1)
品質に責任をもって出荷してますよって意図だと思うんで
そりゃ好感もって買いますよ。


26 :名無しさん 08/06/05 01:54 ID:jkb5JblE00 (・∀・)イイ!! (2)
生産者の顔写真より可愛い子の写真貼った方が売れるかもしれん


27 :名無しさん 08/06/05 01:56 ID:9ZEO-,ECZy (・∀・)イイ!! (2)
>>26

ちょっと待て
野菜を買う人の大半は主婦だから効果ないだろ


28 :名無しさん 08/06/05 02:38 ID:LXYVv_GTH4 (・∀・)イイ!! (2)
>>27
じゃ、イケメンの若い男性の農夫姿の写真でw


29 :名無しさん 08/06/05 02:45 ID:3M8Nxzhqzw (・∀・)イイ!! (2)
>>28

それに「生産者の連絡先」が書いてあれば売れそうだな


30 :名無しさん 08/06/05 03:10 ID:G_1hxrDsq4 (・∀・)イイ!! (2)
>>28-29
そこまでいくとストーカーっぽいな。
生産者が労働意欲をなくしてしまうぞw


31 :名無しさん 08/06/05 19:14 ID:yRENTxP8V8 (・∀・)イイ!! (1)
嫁募集かけられそうだな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:15】おまんじゅう
[設問] おまんじゅうは好きですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 好き 3: 嫌い 4: どちらとも言えない
[実施期間] 2008年6月3日 2時48分 〜 2008年6月3日 2時58分

6 :名無しさん 08/06/03 03:29 ID:1wCKz0FdSR (・∀・)イイ!! (0)
薄皮つきの田舎まんじゅうと、じょうよまんじゅうを。
スーパーで買うより、近所のお菓子屋さんで買うのが好き。


7 :名無しさん 08/06/03 03:50 ID:npuxZqAf,4 (・∀・)イイ!! (-2)
おまんじゅたべゆ〜?
(口を尖らせ、尻を突き出しつつ)


8 :名無しさん 08/06/03 04:47 ID:HchhALW68m (・∀・)イイ!! (0)
>>3
落語?


9 :名無しさん 08/06/03 04:50 ID:4ehwl8Y2uS (・∀・)イイ!! (2)
ついでに熱いお茶も怖い


10 :名無しさん 08/06/03 06:12 ID:y3R6fOpwXY (・∀・)イイ!! (3)
「らき☆すた」二期はもっと怖い


11 :名無しさん 08/06/03 07:35 ID:tU2tSlVR-7 (・∀・)イイ!! (-1)
100人って…
貧乏人がアンケ立てるな氏ねカス!


12 :名無しさん 08/06/03 07:55 ID:m.,nZeQwTa (・∀・)イイ!! (3)
>>9どうぞ。
( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_   `_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳
     ヽ、.. ....::::;;;ジ


13 :名無しさん 08/06/03 10:50 ID:4zCZKzJSH6 (・∀・)イイ!! (0)
>>12
結構なお点前で


14 :名無しさん 08/06/03 11:27 ID:uIiFTghx6h (・∀・)イイ!! (0)
常用饅頭最高


15 :名無しさん 08/06/03 20:01 ID:m0BCnpOuqA (・∀・)イイ!! (0)
紅白まんじゅうのこしあんのやつが好きだな
10円まんじゅうは少し食べる分には悪くないが


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【3:16】カステラ
[設問] カステラの底についてるザラメ
あれってどう?

[選択肢] 1: あるべき・ある方が良い 2: 不要・ない方がいい 3: どっちでもいい
[実施期間] 2008年6月2日 2時17分 〜 2008年6月2日 2時21分

7 :4 08/06/02 02:43 ID:UZO.bT,s3K (・∀・)イイ!! (2)
>>6
あ〜、解る気もする。
自分は先述通り、その食感が好きなんだけど
好みが別れるのは、この辺りの差が左右するんだろうね。


8 :名無しさん 08/06/02 02:49 ID:VX1fg9GkC0 (・∀・)イイ!! (2)
別々に食べるのが好きです。


9 :6 08/06/02 03:18 ID:RsAcgX-irH (・∀・)イイ!! (3)
>>7
私の周りはザラメ否定派が多いので、この結果にびっくりです。
いつもみんなで「何の意味があるんだろうね〜」と話してて、
『カステラを作る工程で、どうしてもできてしまう(糖分の結晶化など)んだけど
取り除くのは困難なので、しかたなく入っているのだろう』
という結論に達しました。たぶん違うと思うけどw


10 :名無しさん 08/06/02 03:53 ID:rnulOVrjq. (・∀・)イイ!! (3)
>>9
材料を混ぜる際にザラメを一部溶け残して底に沈殿させ、そのまま焼いてあの食感を作っているらしい。つまりわざと。
ちなみに長崎カステラの伝統的技法だそうな。以上、「カステラ ザラメ」の検索結果より。


11 :名無しさん 08/06/02 03:54 ID:suiJ,gmIid (・∀・)イイ!! (8)
カステラと牛乳の相性は異常


12 :名無しさん 08/06/02 10:17 ID:HC,HzylH2a (・∀・)イイ!! (2)
茶色いところはあるほうがカステラっぽくていい。
でも敷き紙はできればないか、はがれやすいといいな・・・
たまに一緒に口の中に入ってきて、イヤーンってなる


13 :名無しさん 08/06/02 10:28 ID:bpDybs,vvF (・∀・)イイ!! (3)
安物だとマズイものもあるけれど、福砂屋のはオイシイのでおすすめ


14 :名無しさん 08/06/02 14:05 ID:yVWVyE9YXB (・∀・)イイ!! (2)
>>12
綺麗に剥がれる紙と、身が紙に持ってかれてポロポロになる紙があるよな…


15 :名無しさん 08/06/02 14:07 ID:Eq,pZ1W_Uh (・∀・)イイ!! (2)
紙に染み込んだ蜜をクチャクチャするのがカステラの醍醐味w


16 :名無しさん 08/06/02 18:46 ID:8ZXiRO_-tT (・∀・)イイ!! (1)
どら焼きみたいな皮で四方を巻かれてるカステラも好きだが
やはりザラメ焦げ茶のやつがカステラの王道という感じがする

抹茶とかザボンとかチョコカステラもあるが普通の奴が一番うまい


[アンケートの結果(50人)を見る]

【4:33】バター不足
[設問] 最近バターがどこにいってもないorz
皆さんバターどうやって調達してますか?

[選択肢] 1: 入荷するのを待つ 2: 普段は買わない高級バターを買う 3: マーガリンなどで代用する 4: バター不足と感じない 5: モリタポ 6: 任意 7: 水樹奈々* 8: 俺がバターだ!* 9: 格闘料理人アウディ*
[実施期間] 2008年5月2日 22時11分 〜 2008年5月2日 22時20分

24 :名無しさん 08/05/03 01:16 ID:bKK-QCGcR3 (・∀・)イイ!! (22)
畜産関係者ですが
牛を飼うにはリスクが大きいんです
バイオ燃料関連で飼料のトウモロコシなどが高騰しています
今から飼育しても搾乳できるのは二年後です、そのとき今の乳価で売れる保障もありません
郊外にも住宅が増え、悪臭や泣き声での苦情も多く飼育施設に金が回せません
騒音防止や畜産廃棄物の処理コストは年々上がっています
そしてBSE、もしも自分のところで出たら周囲に迷惑が掛かります
県単位でイメージ低下は免れません
しかし現在の全頭検査で陽性が見つかるという事は食品の安全が守られているとご理解ください
多少高くなっても国内産の品質の良い乳製品を皆さんが愛してくださったなら
誇りを持って畜産業が発展共存の道を歩む事が出来ると思います


25 :名無しさん 08/05/03 09:46 ID:IEeBtMxlRF (・∀・)イイ!! (0)
たかがバターで騒ぎすぎ
2,3年すりゃ戻るよ

>>21
使い方間違って(ry


26 :名無しさん 08/05/03 13:23 ID:5tcCI,UbLz (・∀・)イイ!! (0)
>>25
中国の欧米食化も2〜3年で戻るかね


27 :名無しさん 08/05/16 18:05 ID:CCPqUrP-J4 (・∀・)イイ!! (0)
バターがなくて困る事ってすくなくね?

物があって当たり前って状況を正すにはいいんじゃないかな?


28 :名無しさん 08/05/16 18:09 ID:0Ry8ZFC99p (・∀・)イイ!! (0)
知人がやってる洋菓子屋さんで困ってます。
が、一般家庭の家では一向に困りません、普段バターを使った料理はしませんから。


29 :名無しさん 08/05/16 22:27 ID:SdDQh_GeCI (・∀・)イイ!! (4)
マスコミが必要以上に「バターねぇ!」「どうする!」って騒ぎ立てて、
それに普段使わない人が「やべぇw買わないと!」ってなってるから
本当にバターが必要な人はすごく大変なんだよね。


30 :名無しさん 08/05/16 23:33 ID:yDtlNoGY1D (・∀・)イイ!! (0)
ホットケーキとぶどうパントーストとじゃがいもはバターじゃないとなあ


31 :名無しさん 08/05/17 14:54 ID:aTwaLeadep (・∀・)イイ!! (0)
牛乳と塩があればバターは家でも作れるから
牛乳がなくならなければ問題ないかな?


32 :名無しさん 08/05/22 16:09 ID:8_tx432-jR (・∀・)イイ!! (0)
スイーツが買い占めてるって話しだな。


33 :名無しさん 08/06/01 20:45 ID:-rqXk6,,DL (・∀・)イイ!! (0)
バターが無くて困る時。

肉を焼く時とか、バターコーンを作る時


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:26】
[設問] 好きな梅は?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 梅干し 3: 乾燥梅 4: 干梅 5: カリカリ梅 6: はちみつ梅 7: 梅ジュース 8: スッパイマン 9: 小梅(ロッテのキャンディー) 10: 梅酒に入ってる梅 11: 焼梅 12: 該当なし
[実施期間] 2008年5月31日 23時59分 〜 2008年6月1日 0時9分

17 :名無しさん 08/06/01 00:12 ID:dQzyY50.4x (・∀・)イイ!! (0)
ホットの梅こぶ茶ペットはもっと改良してもらいたい

梅好きとしては


18 :名無しさん 08/06/01 00:14 ID:WLe-TX3S.9 (・∀・)イイ!! (-1)
解答しようとしたら終了してました。

カリカリ梅だけは好きになれません。


19 :名無しさん 08/06/01 00:21 ID:dCMq6sEOI, (・∀・)イイ!! (3)
寒中に馥郁と香る梅の花
好い物ですよ


20 :名無しさん 08/06/01 01:46 ID:VqHt6DWi2O (・∀・)イイ!! (0)
梅干し食べてスッパマン!!


21 :20 08/06/01 01:54 ID:VqHt6DWi2O (・∀・)イイ!! (3)
>>19の趣のある回答の後にカキコした自分の文章って・・・orz


22 :名無しさん 08/06/01 01:56 ID:KfFSAsv-zN (・∀・)イイ!! (0)
>>20
おーーーい!スケボー忘れてるよーーー!!


23 :20 08/06/01 02:03 ID:VqHt6DWi2O (・∀・)イイ!! (1)
>>22
そしてまた、3輪車のガキに抜かれていくのか・・・
ってか、ここ梅の話をする板だよな?


24 :名無しさん 08/06/01 12:23 ID:icZDpvoTPK (・∀・)イイ!! (0)
昔は「梅」と名の付く物は全て嫌いだった。
「梅ジャム」や梅干しの色のついた御飯さえも…

そんな自分でしたが35才を超えて何故か食べられるようになったよー!
食わず嫌い克服\(^o^)/バンザイ!


25 :名無しさん 08/06/01 20:09 ID:ZU4XL,Pb.i (・∀・)イイ!! (-1)
梅しば


26 :名無しさん 08/06/01 20:42 ID:-rqXk6,,DL (・∀・)イイ!! (0)
スッパマン、流行る前に、父親の仕事の関係で沖縄にいたので
子供の頃食べてた・・・沖縄いく人に頼んだり、直接通販でメーカーから買ってた。

前は安かったんだよ。1キロぐらいで2千円ぐらいとかね。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:35】大阪名物の食べ物
[設問] 私は生粋の大阪人です
22522番のアンケで大阪が好きだと言ってくれて嬉しいです

元アンケ主とは関係ありませんが
大阪が好きなみなさんに大盤振る舞いさせてください

と、いうわけで

大阪名物の食べ物で好きなものを選んでください(複数選択可)
食べた事無くても聞いたこと無くても適当に選んでいただいて結構です

【期間20日のしっかりアンケです/のんびり選択してください】

どれも美味しいですから
大阪にいらっしゃった際には是非、お召し上がり下さい

大阪が好きでいてくれて有難う!

[選択肢] 1: たこ焼き 2: ネギ焼き 3: 一銭洋食 4: キャベツ焼き 5: お好み焼き 6: イカ焼き(姿焼きではない) 7: ラヂヲ焼き 8: ちょぼ焼き 9: 岩おこし 10: 粟おこし 11: 塩昆布 12: 豚まん 13: 串カツ 14: はりはり鍋 15: どて焼き 16: 水茄子 17: きつね 18: てっさ 19: てっちり 20: 【モリタポ】
[実施期間] 2008年5月20日 0時57分 〜 2008年6月9日 0時57分

26 :名無しさん 08/05/23 01:13 ID:8kF,zQ7J16 (・∀・)イイ!! (1)
>>20
10個200円でも高い?
観光地のたこやきはいくら大粒でもぼったくり過ぎだと思う


27 :名無しさん 08/05/24 00:57 ID:CZhpk9-Jj2 (・∀・)イイ!! (1)
この前大阪に出張したときに、たこ焼きなどの食べ歩きしました。

正直うまい!! 安い!! 東京ならたこ焼きは300〜500円 大阪では200〜300円
焼き手の手つきからして違う!!
たこ焼き、キャベツ焼きなんかで腹いっぱいになっちゃいました。


28 :名無しさん 08/05/24 16:57 ID:bSPYGTD3Cz (・∀・)イイ!! (1)
関西に憧れを抱く関東人です。
やっぱり食の本道は京にあり…という事で
基本の出汁から粉系軽食などなど〜とにかく好きだっ!!


29 :名無しさん 08/05/27 01:22 ID:PX9gC518dR (・∀・)イイ!! (2)
たこやきだなあ。
父が大阪出身で、父と母が若いころ一緒に行ったという個人経営のたこ焼き屋さんに連れてってもらったことがある。
20年近く前の話だから、今もやってるって分かった時にはちょっと感動したなあ。
親子三代で経営されてて、昔懐かしい味がした。


30 :名無しさん 08/05/27 01:48 ID:z2mjx0neux (・∀・)イイ!! (0)
大阪の食い物って、基本B級グルメ系だよね。
というか、メタボリック怖いものばかりな気が。


31 :名無しさん 08/05/27 02:07 ID:HNwc3GxaVr (・∀・)イイ!! (0)
11月に修学旅行行くんだけど、オススメのってある?


32 :名無しさん 08/05/27 02:29 ID:tZ2HWZZ34f (・∀・)イイ!! (0)
とてもB級っていうかC級ですが、すずめの丸焼きが好き。
気持ち悪いって人もいるのでオススメッとは言えませんが
日本全国で無くなっていく中、ちゃんと根付いているし名物って言ってよくない?


33 :名無しさん 08/05/27 11:13 ID:ijYW_wxUNW (・∀・)イイ!! (0)
タコ焼き定食が最強!


34 :名無しさん 08/05/27 13:49 ID:bb6Hv_vYmy (・∀・)イイ!! (0)
昔はぼでちゅうに行くのが楽しみだった。
でも今チェーン化しちゃったから残念。

梅田に着いて、すぐに駅ビルのぼてぢゅうに駆け込み
カウンターで焼いたのをほおばるのが、好きだったな。


35 :名無しさん 08/06/01 13:35 ID:,7s0dR-DM8 (・∀・)イイ!! (2)
>>21
「大阪人は自分の家でたこ焼きを焼いているので、素人が軽い気持ちで店を出し、
 結果、ハズレのたこ焼き屋が多くなっているので、たこ焼きは大阪以外で食べろ」
ってな雑誌の記事を見たことが。

でも、大阪以外でもハズレはある。
観光地で食べたたこ焼きに玉ねぎが入っていたことがあった。
ヘンな甘味が出てて、思いっきり不味かった…


[アンケートの結果(72人)を見る]

【7:41】回転寿司は一人で何皿食べますか
[設問] タイトル通り。
特に覚えてないない人はモリタポで。

[選択肢] 1: 回転寿司には行かない 2: 5皿以下 3: 10皿以下 4: 15皿以下 5: 20皿以下 6: 25皿以下 7: 30皿以下 8: 30皿以上 9: モリタポ
[実施期間] 2008年5月17日 21時5分 〜 2008年5月17日 21時44分

32 :名無しさん 08/05/17 21:40 ID:bm,3w.zjke (・∀・)イイ!! (0)
押し寿司系はごはんギシギシ詰まってるから満腹感うp↑


33 :名無しさん 08/05/17 21:41 ID:TU0sDxuSAB (・∀・)イイ!! (0)
回ってるのを見るだけでお腹いっぱいになるので
5皿くらいしか食べない。
茶碗蒸しとかデザートは別だけど。


34 :名無しさん 08/05/17 21:44 ID:Yrj-DwjOzX (・∀・)イイ!! (0)
少数精鋭。
高い皿でもいいから値段気にせず食べたいのを5皿前後食べる。
5皿でおなかいっぱいだしおいしいのばっかり食べて(*´∀`)こんな顔になって店を出るw


35 :名無しさん 08/05/17 21:45 ID:Zr0V8nJce9 (・∀・)イイ!! (0)
生もの嫌いなので
寿司屋に行ったことが無い


36 :名無しさん 08/05/17 21:54 ID:o97zpnbwjk (・∀・)イイ!! (-1)
大昔に一度行ったきりで最近の回転寿司がどんなだか見たことないな


37 :名無しさん 08/05/17 22:04 ID:zCN4F3Upv_ (・∀・)イイ!! (1)
以前から疑問に思ってたんだが・・
回転寿司の「タン塩」とか「エビフライ」ってのは
寿司ってカテゴリで許されるんだろうか?


38 :名無しさん 08/05/17 22:26 ID:rY5SUET7Zr (・∀・)イイ!! (0)
>>37
個人的に許せるが、まあそれは人それぞれじゃないかな。


39 :名無しさん 08/05/17 22:37 ID:sDE1z5lDqb (・∀・)イイ!! (0)
>>37
それって、あんまり許したくないよね。
というかそういう何でもありな店いったことない。


40 :名無しさん 08/05/17 23:30 ID:epZe9csR5Q (・∀・)イイ!! (1)
つか、回転寿司を寿司(江戸前)だと思うからいけない。
あれは、良く似た別の食べ物だと開き直らないと。


41 :名無しさん 08/06/01 02:51 ID:CIEdyzkzmH (・∀・)イイ!! (-2)
>>19
おまい、なんで持ち帰りの回転寿しなんかを
「シャンパン」飲みながら食うんだよ?
伊達邦彦か?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:39】平均的な飲み代 PART2
[設問] 数人で飲みに行くとき、飲み代は、いつもいくらくらいになりますか?

忘年会や新年会、歓送迎会と行った大規模な飲み会や接待などではなく、
気の知れた仲間内での飲み会にかかる費用を教えてください。




前回、↓のアンケートを実施したのですが、
人数が少なすぎるため、再度アンケートをとらせてください。

平均的な飲み代
http://find.2ch.net/enq/result.php/23471/l50

モリタポを恵んでくださった方、どうもありがとうです!

[選択肢] 1: 0円〜1000円 2: 1000円〜2000円 3: 2000円〜3000円 4: 3000円〜4000円 5: 4000円〜5000円 6: 6000円〜7000円 7: 5000円〜6000円 8: 7000円〜8000円 9: 8000円〜9000円 10: 9000円〜10000円 11: 10000円以上 12: モリタポ・未成年・飲み会に行ったことない・お酒が飲めません…
[実施期間] 2008年5月31日 21時44分 〜 2008年5月31日 23時25分

30 :名無しさん 08/05/31 22:34 ID:uSTdLr5NvI (・∀・)イイ!! (0)
のんべぇの友人らと行くと、凄い金額になるがw
会社の同僚らと仕事帰りに行くのは、たいした事ない。
まぁ一応、間をとって、答えておきました。


31 :名無しさん 08/05/31 22:37 ID:C0qHLVpBD8 (・∀・)イイ!! (-1)
そもそも気の知れた仲間内では飲み「会」はしないなぁ。
ただの「飲み」になってしまう。


32 :名無しさん 08/05/31 22:51 ID:140mN_UA,z (・∀・)イイ!! (0)
一応お酒も飲むけど、メインは食事かな。
頼んだお皿を半分こして食べたり、お味見しあったり、そっち(食事)の方が楽しいw


33 :名無しさん 08/05/31 22:55 ID:9Vb96HrdN4 (・∀・)イイ!! (0)
おなごの居る店に行くとだいたい1万じゃおさまらない
時には4〜5万


34 :名無しさん 08/05/31 22:57 ID:EUhyo,,ZAK (・∀・)イイ!! (-1)
だいたい3500〜4000くらいの飲み放題つきコースで2時間。
その後場所移して、ひとりあたり1000〜1500くらいで2次会かな。
5〜6人、女子のみの宴会です。月1で開催。


35 :名無しさん 08/05/31 23:05 ID:w5jweEQhiG (・∀・)イイ!! (0)
五千円超えたら高いと感じます。だから三千〜四千。
ただし、楽しい時間を過ごせれば一万まではしゃ〜ないかな。
だからといって、高ければ楽しくやれる訳ではないですけど。


36 :名無しさん 08/05/31 23:19 ID:u8YquzNqD3 (・∀・)イイ!! (0)
普通に安い居酒屋チェーンで三〜四千円くらいになるかなー
一緒に飲みに行く奴らは俺と一緒で社会人2〜3年生くらいだからそんなに金も無いし…
でも酒は好きな奴らだから結構飲む

飲まない奴らは飲みに付き合ってくれないからよくわからん


37 :名無しさん 08/05/31 23:42 ID:LXvZS2SNTn (・∀・)イイ!! (0)
>>36
飲ま(め)ないんだから飲みに付き合わないのは当然じゃないかな…
アルコールも有りの食事ってことにすれば結構来る奴多いよ
飲むヤツは多めに払うようにしてる。


38 :名無しさん 08/05/31 23:49 ID:EJl7XbrE7P (・∀・)イイ!! (0)
よく一緒にいる仲間だと
ご飯ついでに安い日本酒をちょこちょこで、千〜二千円。
二次会やオールは、大規模な飲み会でしかしたことがないかも。


39 :名無しさん 08/05/31 23:51 ID:OENEz0Ik8K (・∀・)イイ!! (0)
>>36
呑まない人は安めにするように配慮はしてるんだけど、泥酔してるとうっかりってことはある。
例えば、呑む人5000円で呑まない人3000円とか、合計を1000円単位で割って端数分を振り分ける感じかな。
他にも男女で差をつけたり、大きく年齢差がある時に差をつけたりってのは関西独自の風習と聞いた気もするけど、どうなんだろ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,027人)を見る]

【9:18】平均的な飲み代
[設問] 数人で飲みに行くとき、飲み代は、いつもいくらくらいになりますか?

忘年会や新年会、歓送迎会と行った大規模な飲み会や接待などではなく、
気の知れた仲間内での飲み会にかかる費用を教えてください。

[選択肢] 1: 0円〜1000円 2: 1000円〜2000円 3: 2000円〜3000円 4: 3000円〜4000円 5: 4000円〜5000円 6: 5000円〜6000円 7: 6000円〜7000円 8: 7000円〜8000円 9: 8000円〜9000円 10: 9000円〜10000円 11: 10000円以上 12: モリタポ・未成年・飲み会に行ったことない・お酒が飲めません…
[実施期間] 2008年5月30日 17時58分 〜 2008年5月30日 18時3分

9 :名無しさん 08/05/31 00:38 ID:sj58T_p1OE (・∀・)イイ!! (0)
だいたい2軒目行くから高くなっちゃう


10 :名無しさん 08/05/31 00:55 ID:eNgbgiPRs3 (・∀・)イイ!! (0)
中年男性は家族を大事にしないのだろうか


11 :名無しさん 08/05/31 01:36 ID:4-QtYY78B0 (・∀・)イイ!! (1)
ほっけの塩焼きで料金浮かしても2500¥は越える。
「お通し」って言うのか? あれが高すぎなんだよな。そのくせ美味しくないし。


12 :名無しさん 08/05/31 05:05 ID:Ijl-ENk-mw (・∀・)イイ!! (1)
3000円〜4000円が多いけどそんなに安いとは正直驚き
もっと社会人が回答できる時間でアンケとってほしいです


13 :名無しさん 08/05/31 10:47 ID:NkHkL1m24g (・∀・)イイ!! (1)
>>7
家で食材から料理するんだったら、悲壮感は漂わないよ。
料理できる人がいない場合は、鍋パーティとかね。
その場合だったら、酒込みで一人2000円未満でも、
かなりいい感じにできたりする。


14 :1 08/05/31 15:48 ID:TW3w-OKYW9 (・∀・)イイ!! (1)
>>12
そうですね。申し訳ないです。
選択肢の数が多いのに回答数100は少なすぎるというのとあわせて、
土日に実施すれば良かったと思いました…

モリタポ貯めて、再度またアンケ作ります…orz


15 :名無しさん 08/05/31 21:56 ID:T1Uh3KyDm3 (・∀・)イイ!! (0)
年齢層と性別により、全く違うからねぇ
二十代は、チェーン店の居酒屋の飲み放題+安めのコース料理で\5000以内で
二次会でカラオケボックスとかでしょ?

三十路になると、そこそこ美味しい料理の出る居酒屋で飲んで\10000前後
二次会でキャバもしくはスナックで\20000〜\25000くらい使うのでは?

とまぁ、これが三十路リーマンの給料日あたりに飲みに行った時の出費
ちょくちょく、行くとしたらやっぱチェーン店の居酒屋の飲み放題+安めのコース料理になるけどね。


16 :名無しさん 08/05/31 22:05 ID:GIU7NLvnPe (・∀・)イイ!! (0)
¥500あったら合成清酒一升かえるんだぞ
いま生中がいくらするかしらんが外で飲むなんてあほらしい
悲壮感?なんとでも言え、おつりで豆腐をかうんだ


17 :名無しさん 08/05/31 23:13 ID:u8YquzNqD3 (・∀・)イイ!! (1)
一升500円の酒はさすがにないわ…
4合800円の甲類焼酎飲んでる俺が言うのもなんだけど


18 :名無しさん 08/06/01 00:06 ID:ug87oQl2nv (・∀・)イイ!! (0)
ワインなんか一瓶300円の奴あるしな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【10:28】冒険活劇飲料サスケ
[設問] 「コーラの前を横切るヤツ」というキャッチコピーで80年代に発売された、
伝説的に不味かった飲み物「サスケ」を知ってますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 知ってる 3: 知らない
[実施期間] 2008年5月31日 15時12分 〜 2008年5月31日 15時26分

19 :名無しさん 08/05/31 16:20 ID:qGuUVo0ZvV (・∀・)イイ!! (2)
みんながマズイマズイというと
かえって飲みたくなる不思議


20 :名無しさん 08/05/31 16:25 ID:EULJsNpy-D (・∀・)イイ!! (1)
サスケに対抗出来るのは青汁だけ


21 :名無しさん 08/05/31 16:28 ID:rVanV,Z1OK (・∀・)イイ!! (0)
>>14

昔流行った「サスケ」という忍者漫画からの命名と思われる。
コマーシャルも忍者が出てきたし。


22 :名無しさん 08/05/31 16:38 ID:jrDtyXGmr1 (・∀・)イイ!! (1)
透明なコーラ「オフサイド」もこの頃じゃなかったかな?


23 :名無しさん 08/05/31 16:54 ID:jrDtyXGmr1 (・∀・)イイ!! (4)
>>17
>仙道敦子(緒方拳の息子の嫁)
なんで緒方直人の嫁と呼んでやらないんだw


24 :名無しさん 08/05/31 17:26 ID:vYuDIImoeI (・∀・)イイ!! (1)
>>17>>23
ちょwコーラ吹いたwww


25 :名無しさん 08/05/31 18:22 ID:wFO0BghvrA (・∀・)イイ!! (0)
サスケって透明な液体じゃなかったっけ?>>22と記憶がまじってるかも。
>>11 「ナニ、サスヶ?」って言う前に電話の音ヂリリリリンって
なかったかな? おれの記憶ってあてにならんなぁ。


26 :17 08/05/31 18:55 ID:HJz_Yiea9K (・∀・)イイ!! (0)
>>23
長男の幹太の名前は覚えてたんだけど、
次男直人はど忘れしてもうたorz。


27 :名無しさん 08/05/31 19:21 ID:lxI2pu-gEi (・∀・)イイ!! (0)
>>11
懐かしいww
あと、神父の変わりに交番の警官が電話を受けて、
「何、サスケ!?」と言ってるバージョンもありましたね。


28 :名無しさん 08/05/31 19:53 ID:R8feVHP8Zl (・∀・)イイ!! (0)
>>11
宣教師の声もっと甲高いかと思ってた
この頃はガラス瓶に薄い発泡スチロールみたいなのを巻いた飲料が多かったな

>>22
オフサイドのCMは当時みんな真似したり新CMを血眼でチェックしたりしてたな
ムササビになったタヌキだけはついに見れなかった


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

1 263124185246307368425 426 427 428 429434488 < >