食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 264126188250312374432 433 434 435 436441490 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:21053.カレー食べたい!(3,489人) 2:22143.世界三大料理の次に来るものは?改訂版(1,600人) 3:22028.きのこの山 vs たけのこの里(3,000人) 4:22091.「カントリーマアム」(200人) 5:19064.お茶(2,500人) 6:22006.ポテトチップス(1,000人) 7:16520.いしづきどうしてる?(56人) 8:21898.チキンラーメン(袋入り)があります(150人) 9:21736.牛肉と豚肉、どっちをよく食べる?(929人) 10:15072.牛丼 vs 豚丼(280人) 11:21899.おいしい袋ラーメンの食べ方(500人) 12:21742.偏食(4,710人) 13:16307.シチューライス(^ω^;)(300人) 14:21271.きなこねじり(100人) 15:21504.食後のデザート(500人) 16:21817.じゃがまるくん(150人) 17:20116.ミルクケーキ(100人) 18:21703.捕鯨について(2,000人) 19:21711.マシュタポ(100人) 20:21437.あなたの街のきつねうどんを教えてください。(200人) 21:21610.もうすぐお昼ですね(50人) 22:21113.アレルギー食品(3,500人) 23:21499.スイーツ?(500人) 24:21491.【学校給食】ソフト麺【カレー味】(200人) 25:21486.カレーと聞いて思い浮かぶこと(300人) 26:13119.牛角と安楽亭どっちがいい?(50人) 27:21446.ひな祭りですね(100人) 28:15161.桜餅の葉っぱ食べますか?(200人) 29:21394.しらすの中に入っていた嬉しい奴ら(改)(2,000人) 30:21438.冷やし中華(200人) 31:21359.麺類パスタを箸で食う(902人) 32:21402.牛乳(50人) 33:21368.カレー(500人) 34:21284.白い恋タポ(200人) 35:17449.赤飯(500人) 36:21283.開封済みの炭酸飲料(1,000人) 37:21264.つけてみそかけてみそ(47人) 38:21132.夕飯に作った料理(500人) 39:21269.おうちにある調味料(3人) 40:21248.食事にかける時間(5,000人)

1 264126188250312374432 433 434 435 436441490 < >

【1:130】カレー食べたい!
[設問] いま、無性にカレーが食べたい!!
あなたはどのカレーが食べたいですか? 食べたいの選んでね!

選択肢はランダム表示です
*マークはその他から追加された項目です
お腹いっぱいで食べたくない人は、食べたくないを探して選んで下さい。

[選択肢] 1: カレーライス 2: ライスカレー 3: ポークカレー 4: ビーフカレー 5: チキンカレー 6: ハンバーグカレー 7: カツカレー 8: メンチカツカレー 9: ロースカツカレー 10: チキンカツカレー 11: ビーフカツカレー 12: ヒレカツカレー 13: トンカツカレー 14: デラックスカレー 15: エビカレー 16: 野菜カレー 17: ナスカレー 18: シーフードカレー 19: マーボーカレー 20: にくじゃがカレー 21: エビフライカレー 22: カキフライカレー 23: ささみカツカレー 24: フライドチキンカレー 25: イカリングカレー 26: ゲソフライカレー 27: 牛すじ煮込みカレー 28: チキン煮込みカレー 29: 牛しゃぶカレー 30: 豚しゃぶカレー 31: カレギュウ 32: 魚フライカレー 33: ホウレン草カレー 34: ソーセージカレー 35: チーズカレー 36: カニクリームコロッケカレー 37: うずら卵フライカレー 38: オムエッグカレー 39: ベーコンエッグカレー 40: きのこカレー 41: 納豆カレー 42: 本場インドのカレー 43: タイのグリーンカレー 44: 激辛カレー 45: 甘口カレー 46: お子様カレー 47: カレー丼 48: カレー南蛮 49: カレーそば 50: カレーうどん 51: カレーパン 52: カレーまん 53: キーマカレー 54: ドライカレー 55: スープカレー 56: カレースパゲッティ 57: カレーコロッケ 58: カレーラーメン 59: カレーオムレツ 60: 焼きカレー 61: ソバ屋さんのカレー 62: レトルトのカレー 63: コンビニのカレー 64: おばあちゃんのカレー 65: ハヤシライス 66: 食べたくない 67: その他 68: 乙カレー* 69: ボンカレー* 70: うんこ* 71: タイのレッドカレー* 72: 加齢臭* 73: 餃子カレー* 74: 【めんどくせー】* 75: 鰈* 76: 加齢臭じゃねぇ!少女臭だ!* 77: サバカレー* 78: モリタポ* 79: 能登麻美子カレー* 80: マトンカレー* 81: カレーは嫌い* 82: ほしのあきカレー* 83: ハバネロカレー* 84: オッパイカレー* 85: アンケ主のキショさに全米が震撼* 86: タイカレー* 87: 長門カレー* 88: 能登麻美子* 89: 精子カレー* 90: 人がうんこ食ってるときにカレーの話すんな* 91: ぬるぽカレー* 92: ククレカレー* 93: グランドマザーカレー* 94: カレイ* 95: カレーきしめん* 96: うんこカレー* 97: 小5女児カレー* 98: 全部* 99: 給食のカレー* 100: ヒ素カレー* 101: 551の豚まん* 102: カレーの王子様* 103: うんこ食ってるときにカレーの話は…* 104: 青酸カリー* 105: ハウスバーモントカレー* 106: パク森カレー* 107: グリーンカレー* 108: カシミールカレー* 109: ググレカレー*
[実施期間] 2008年2月11日 6時31分 〜 2008年2月12日 6時31分

121 :名無しさん 08/02/17 20:05 ID:O91qpOhKSa (・∀・)イイ!! (2)
レトルトの焼きカレーが美味かったなぁ… メーカー忘れちゃったけど。
グラタン皿にご飯敷いて、具を載せてオーブントースターでチン。
カレーにしては変わった味だったのと、ちょっとこげたトッピングの粉チーズが香ばしくてウマー


122 :名無しさん 08/02/17 20:08 ID:ggWB33SRlJ (・∀・)イイ!! (2)
今カレー食い終わって覗いたら
このスレ上っててワロタ


123 :名無しさん 08/02/17 23:10 ID:yRVaWprrLz (・∀・)イイ!! (1)
>>120
カップスターのカレー味が安かった時にいくつか買ったんだが
これがちっとも辛くないのでガラムマサラふりかけてたな


124 :名無しさん 08/02/18 01:52 ID:i0B4LLxbvB (・∀・)イイ!! (2)
>>119
辛く作って、子供用のだけバナナを入れて煮ると甘くなります。
(ルー一箱に対してバナナ1本ぐらいで十分)
逆に甘く作って、自分用にはコチュジャン入れるのはよくやります。
意外に効くのがすりおろした生姜。
ぽかぽかする辛さなので風邪のときに食べたくなるw


125 :名無しさん 08/02/18 10:14 ID:fWxMjDJIfV (・∀・)イイ!! (1)
先月胃腸炎になってからカレーは食べてないな。
胃腸の調子が戻らないから食べられない。
カレーを食べられるようになりたいよ。


126 :名無しさん 08/02/18 11:33 ID:9.ALTYTDz0 (・∀・)イイ!! (0)
>>120 >>124
勉強になります


127 :名無しさん 08/02/18 15:07 ID:PPvvQFlv6y (・∀・)イイ!! (1)
カレー好きなんだけど、医者にカロリー制限を言い渡されてから食えなくなった。
思いっきりカロリー高いのよね。しかも、カツカレーなんかにした日には・・・orz


128 :名無しさん 08/02/18 23:11 ID:16PmqX,88K (・∀・)イイ!! (1)
カレーじゃなくて
オムライスwww


129 :名無しさん 08/02/18 23:39 ID:i0B4LLxbvB (・∀・)イイ!! (3)
>>127
ルーを使わないで作ればある程度カロリーは抑えられるはずですよ。
ときどきやりますが、手羽元などの骨付き肉と玉葱などの野菜を炒めて、
カレー粉とトマトの水煮缶、ヨーグルトを一緒に煮込むとおいしいです。
さらさらですがしばらく煮込むと少しとろみは出ます。
あと、うちの母が作ってた低カロリーカレーは
カレー粉とかぼちゃを入れてました。
どちらもうウスターソースやケチャップを入れると味が整いますよー。


130 :名無しさん 08/04/12 07:39 ID:9e9fS6u058 (・∀・)イイ!! (1)
選択肢が109も有るアンケってこれ位じゃ無いか?


[アンケートの結果(3,489人)を見る]

【2:55】世界三大料理の次に来るものは?改訂版
[設問] フランス料理・トルコ料理・中華料理の次に世界でポピュラーであったり
人気のある料理はどれだと思いますか?
新世界三大料理を選ぶとして3つ選んでください

[選択肢] 1: イタリア料理 2: スペイン料理 3: ドイツ料理 4: ロシア料理 5: 北欧料理 6: イギリス料理 7: 日本料理 8: 韓国料理 9: タイ料理 10: インド料理 11: ベトナム料理 12: インドネシア料理 13: ペルシャ料理 14: モロッコ料理 15: アルゼンチン料理 16: メキシコ料理 17: その他 18: ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール* 19: トルコ料理* 20: モリタポ料理* 21: 名古屋料理* 22: (´・ω・`)知らんがな* 23: アメリカ料理* 24: 能登麻美子* 25: 宇宙食* 26: ギリシア料理* 27: フランス料理*
[実施期間] 2008年4月10日 19時46分 〜 2008年4月10日 22時52分

46 :名無しさん 08/04/10 22:25 ID:.O4qIl4qtq (・∀・)イイ!! (1)
(´・ω・`)知らんがな


47 :名無しさん 08/04/10 22:34 ID:rgBum_,DDP (・∀・)イイ!! (1)
パスタ強し


48 :名無しさん 08/04/10 22:37 ID:9W9NaTWA_K (・∀・)イイ!! (1)
トルコ料理が三大料理の一角を占めているとは知らなかった。
フランス・中華以外は横並びで選ぶ人で変わるという印象です。


49 :名無しさん 08/04/10 22:50 ID:2a8fG3W_cB (・∀・)イイ!! (0)
3大料理って、「素材」じゃなくて「調理法」がポイントだと思うんだ。
ある程度新鮮じゃない素材でもおいしく作ることができるってことね。
そうじゃないと世界中どこでも楽しむ、ってのが難しくなるから。
中華料理やフランス料理ってそこがすぐれてるんじゃないかな。

味だけ見ると日本料理も負けてないと思うけど、日本料理はやっぱり
「素材」の料理だから世界中どこでも楽しんでもらえるわけじゃない。
その点でフランス料理や中華料理とは並べにくいなって思う。


50 :名無しさん 08/04/10 22:50 ID:1O1,tPxf7W (・∀・)イイ!! (3)
日本人ならやっぱり和食でしょ


51 :名無しさん 08/04/10 22:52 ID:vp022.s,ZW (・∀・)イイ!! (2)
さて、今食べた料理はどこの料理?って言われても


52 :名無しさん 08/04/10 22:58 ID:88442UxDvo (・∀・)イイ!! (2)
>>49
日本食って保存のきく物も大量にあるんだが
それと素材だけなら調理人なんて居ないよな


53 :名無しさん 08/04/11 00:27 ID:ELwn9YuESH (・∀・)イイ!! (2)
日本料理はたいへん奥が深い。
元々の三大料理に日本料理が選出されていたとしてもなんらおかしくないよ。


54 :名無しさん 08/04/11 01:46 ID:5hdXqH7AIV (・∀・)イイ!! (1)
>>53
三大料理が決められた時代に日本が知られていなかったから、入らなかっただけだものね。
現在の三大料理には確実に入るよ。


55 :名無しさん 08/04/11 16:38 ID:tIiZ_2Bz4q (・∀・)イイ!! (4)
>>49
和食の代表って言っていいのかどうか知らんけど、本膳料理とか懐石料理とかの京料理は
「少ない材料、古い材料でもいかにおいしく食べるか」が基本精神にあるんだぜ
奈良・平安の時代から各地の物は集まってはくるけど
輸送の時間がとても長くなる上に海からも遠いところにあるせいで
結局のところ「京都の周りで採れるもの」か「輸送されてきて古くなったもの」を
当時で言えば日本一の人口の都市でわけあうからそうなったらしいよ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,600人)を見る]

【3:145】きのこの山 vs たけのこの里
[設問] どっちの方が好き!?

[選択肢] 1: きのこの山! 2: たけのこの里! 3: 無回答/両方食べた事がない
[実施期間] 2008年4月4日 18時23分 〜 2008年4月5日 10時56分

136 :名無しさん 08/04/08 09:25 ID:OU_McI87Ne (・∀・)イイ!! (1)
たけのこの山、クッキーがおいしい。きのこはクラッカーでぽそぽそしてる・・・。


137 :名無しさん 08/04/08 16:56 ID:QxWXuG8rVw (・∀・)イイ!! (-1)
たけのこ山よりもきのこの方が美味しいに決まってる


138 :名無しさん 08/04/09 11:25 ID:isrE.WjyCl (・∀・)イイ!! (0)
きのこ。
たけのこのクッキー部分が喉に詰まる。(笑)


139 :名無しさん 08/04/09 15:59 ID:uEsILMQAY7 (・∀・)イイ!! (1)
きのこのやま


140 :名無しさん 08/04/09 16:03 ID:pda-eYv9Oy (・∀・)イイ!! (3)
たけのこの里かな。
こっちの方が重量感があるから満足できる。


141 :名無しさん 08/04/09 16:16 ID:1578ilYWwe (・∀・)イイ!! (2)
たけのこの里。
サクサクしててうまい


142 :名無しさん 08/04/09 17:11 ID:mD68t1AMYF (・∀・)イイ!! (1)
竹の子の里


143 :名無しさん 08/04/09 17:39 ID:Oy.HPZd8NF (・∀・)イイ!! (-1)
きのこだろ


144 :名無しさん 08/04/10 08:13 ID:M1fAhvRCFL (・∀・)イイ!! (1)
たけのこ万歳


145 :名無しさん 08/04/10 08:16 ID:M1fAhvRCFL (・∀・)イイ!! (1)
たけのこ万歳


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【4:16】「カントリーマアム」
[設問] ソフトな食感のお菓子「カントリーマアム」って・・・

[選択肢] 1: アメリカの昔ながらのお菓子って感じ 2: 「白餡」が入ったアメリカの菓子なんかあるかいっ! 3: 劇団ひとりの「ウォン・チューレン」ネタを思い出す 4: 任意 5: おいしい*
[実施期間] 2008年4月9日 6時59分 〜 2008年4月9日 7時40分

7 :名無しさん 08/04/09 07:29 ID:zpKyXpuZow (・∀・)イイ!! (5)
あんこが入ってるって知ったときは衝撃だった


8 :名無しさん 08/04/09 07:31 ID:58p,gOrGMD (・∀・)イイ!! (1)
夕方の小腹が空いたときにチョイとつまむ
うまいしおなかも落ち着くし(^_^)/


9 :名無しさん 08/04/09 07:36 ID:w7RvKNtF2s (・∀・)イイ!! (2)
高いので、ダイソーで売ってるパクリ菓子で我慢してます。


10 :名無しさん 08/04/09 07:36 ID:rFCL6Fwf21 (・∀・)イイ!! (1)
カントリーマアムだ〜い好き〜
ファミリーパックが安売りしていたらついつい買っちゃうんだよねぇw


11 :名無しさん 08/04/09 07:38 ID:qYHV1gB_H3 (・∀・)イイ!! (2)
あの餡で意外と腹持ちがよかったりする。
小腹が空いたときにうれしい。


12 :名無しさん 08/04/09 07:39 ID:e0kXY-f5AL (・∀・)イイ!! (2)
食べたことないよ。
食べてみたくなるコメント多いな。


13 :名無しさん 08/04/09 09:31 ID:89k2j0jqLV (・∀・)イイ!! (4)
発売当初は衝撃的だったなー。なんじゃこれ〜!!ウマー(゚д゚)!って。
大袋になった頃から味がおちた気がして興味失ってたんだけど、
これを見て、白餡のことを誰かに話したい一心でファミリーパックを手にしている自分の姿を
安易に想像できますd(*´∀`)b


14 :名無しさん 08/04/09 14:48 ID:qU35fev-Yb (・∀・)イイ!! (3)
餡・・・だと・・・?!

このアンケを見て慌てて検索した。普通にチョコだと思ってたのに・・・
そしてここを見た感じそれを知らなかったのは俺だけだと知って愕然。


15 :名無しさん 08/04/09 18:49 ID:tOFyjoxTls (・∀・)イイ!! (2)
プチ携行食糧としても使える


16 :名無しさん 08/04/09 18:57 ID:CuXvWaWzj, (・∀・)イイ!! (2)
>>14
自分も知らなかったですよ
教えてくれた人有難う


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:103】お茶
[設問] 好きなお茶は?
選択肢に無ければ任意に追加お願いします。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 煎茶 3: ほうじ茶 4: 玄米茶 5: 烏龍茶 6: 麦茶 7: 玉露 8: 昆布茶 9: どくだみ茶 10: そば茶 11: プーアル茶 12: ジャスミン茶 13: 紅茶 14: ハーブティー 15: お茶よりコーヒーが好き 16: その他 17: 緑茶* 18: 抹茶* 19: 梅昆布茶* 20: 杜仲茶* 21: (´・ω・`)知らんがな* 22: ルイボスティー* 23: 生茶* 24: 十六茶* 25: レモンティー* 26: 加藤茶* 27: 黒烏龍茶* 28: ミルクティー* 29: 伊右衛門* 30: 番茶* 31: 凍頂烏龍茶* 32: 爽健美茶* 33: トウモロコシ茶* 34: ロイヤルミルクティー* 35: ライチ紅茶* 36: おーいお茶* 37: 若武者* 38: 梅こぶ茶* 39: 能登麻美子茶* 40: アップルティー* 41: 甜茶* 42: チャイ* 43: 精子茶* 44: はと麦茶* 45: 綾鷹* 46: 小林一茶* 47: アバ茶* 48: (´・ω・`)知らんがな茶* 49: 葉の茶* 50: んちゃ* 51: 糞茶* 52: 桜茶* 53: ほしのあき茶* 54: フレーバーティー* 55: マテ茶* 56: 茶魔*
[実施期間] 2007年10月24日 18時10分 〜 2007年10月25日 11時25分

94 :名無しさん 07/10/25 19:02 ID:U.RbSY4BRi (・∀・)イイ!! (4)
静岡では、粉末のお茶を焼酎の水割りと混ぜて、お茶割りと言う。
その辺のヘンテコな店だと、PETボトルのお茶入れるけど。
東京の居酒屋で「お茶割り!」と注文したらウーロン茶割りが出て
きたというネタがまことしやかに流布している土地です。

ちなみに、山葵割りというのもあります。こちらは素人にはお勧めできない。


95 :名無しさん 07/10/27 20:36 ID:VcFXUiys., (・∀・)イイ!! (3)
茶葉を天麩羅にすると旨いよ


96 :名無しさん 07/10/27 21:29 ID:NN3YrD.bfd (・∀・)イイ!! (2)
日本茶の葉だとぱりぱりにしたのをふりかけとかにしてる人もいるな
紅茶だとせいぜい植木にやる程度だが


97 :名無しさん 08/03/15 22:32 ID:GEaXBLYPdy (・∀・)イイ!! (0)
やっぱり麦茶が一番だ〜


98 :名無しさん 08/03/16 22:35 ID:TTow982zy5 (・∀・)イイ!! (-4)
コーヒーばっかでお茶飲まねーな。
お茶ばっか飲む奴ってデブ多くね?
デブだからお茶なのか、お茶を大量に飲むからデブなのか・・・


99 :名無しさん 08/03/16 23:06 ID:ucPdR,k8dq (・∀・)イイ!! (0)
うちも一年中麦茶だよー。夏はアイス、冬はホット。
たまには砂糖入れた甘い麦茶もおいしいよね。
子供の頃、風呂上りにオカンが濃い目に作った麦茶に牛乳、砂糖入れて
なんちゃってコーヒー牛乳作ってくれた。
めっちゃうまかったなー。
何回か自分で作ってみたけどどうしてもあの味にならない…。


100 :名無しさん 08/03/17 00:12 ID:0S,OWDjAwo (・∀・)イイ!! (0)
>>99
手作りの麦茶ミルクはいいアイデアですね。
麦茶は、カフェインが入ってないから不眠症で寝られない夜にはいいので飲んでるよ。
うちはコーヒーは小学生卒業まで禁止だった。
なぜかコーヒー牛乳は禁止ではなかったけど、甘過ぎて一本飲むと胸焼けがしたからあまり飲まなかった。
手作りの麦茶ミルク今度作るよ。


101 :名無しさん 08/03/19 17:48 ID:XM5JVCXFXb (・∀・)イイ!! (0)
>>99
>>100だけど、ぜひやってみてください!
あれからオカンに電話して聞いてみたら、煮出した濃い麦茶に熱いうちに砂糖いっぱい溶かして
麦茶コーヒーの素を作ってて、それを冷蔵保存してたらしい。
で、飲みたいときに牛乳で割る。やってみたら昔の味に近づいた気がした。


102 :名無しさん 08/04/06 23:08 ID:FNcPhz89VW (・∀・)イイ!! (0)
麦茶をすんごく濃くして牛乳混ぜるとより美味しくなるよ


103 :名無しさん 09/04/23 18:50 ID:UzbpaB553o (・∀・)イイ!! (0)
コメントが盛り上がって、いい感じですね。
このようなアンケートが立てられるよう、ちこっと勉強します。


[アンケートの結果(2,500人)を見る]

【6:48】ポテトチップス
[設問] ポテチおいしい。
市販のポテトチップス、大きく分けて
じゃがいもの薄切りをそのまま揚げたタイプ(カルビー・コイケヤ等)と、
すりつぶして成型してから揚げたタイプ(プリングルス・ナビスコ等)
どっちを食べる?

[選択肢] 1: 薄切りタイプ 2: 成型タイプ 3: ポテチ食べない 4: その他
[実施期間] 2008年4月3日 0時24分 〜 2008年4月3日 3時52分

39 :名無しさん 08/04/03 03:12 ID:eTKWSfT8ey (・∀・)イイ!! (1)
>>34
通販で買えるようだ
http://item.rakuten.co.jp/takaoka/4901330590185/


40 :名無しさん 08/04/03 04:31 ID:wys7tmzAmH (・∀・)イイ!! (1)
カラム〜チョのスティックのやつは成型かな?
ちっちゃくて食べにくいんだけど、あれが好き。
ところで、>>16はどうしてあんなにだめぽされてるんだ?
そういう人がいてもおかしくはないと思うんだけど…


41 :名無しさん 08/04/03 18:16 ID:eTKWSfT8ey (・∀・)イイ!! (1)
>>40
言い方の問題だと思われ
>>16の言い方だとまるで成形タイプを選ぶ人が異常だと言ってるようにも取れる

成形タイプが好きな人に聞きたいんだけど、
成形タイプのどういうところが気に入ってる?

などと聞いていたとしたら特に反感も買わなかったんじゃないかな


42 :名無しさん 08/04/03 19:05 ID:DLgFcGuzPo (・∀・)イイ!! (-2)
唐辛子の少し入った湖池屋の海苔塩が好きで前は大袋をよく買ってたが
去年あたりの不作による値上げ以降遠ざかってる
で冷凍の業務用フライドポテトをおやつにしだしたら後戻りできなくなりつつある状態


43 :名無しさん 08/04/03 22:36 ID:VgjHeeJtBE (・∀・)イイ!! (-2)
超厚切りタイプのをコストコあたりで買えば
1kgぐらい入ってるからガッツリ食える。
けどあまり食い過ぎるとピザる&口の中が切れる。


44 :名無しさん 08/04/04 19:07 ID:3.FG9,OMWv (・∀・)イイ!! (-1)
>>43
それグラムあたりの値段が倍ぐらいのやつじゃね?
かといってその辺のスーパーのやつ同量食ったら塩と調味料が半端ない気がするが

日本じゃ味なしチップスはどうも普及しないみたいだな
料理の付け合せだった時代がないせいだろうか


45 :名無しさん 08/04/05 05:40 ID:6_9h82I90, (・∀・)イイ!! (-3)
皆さんは意識して買っているのですか?
私はずら〜っと並んでる中から特売のだったり
新発売のを適当に選んでしまいます・・・


46 :名無しさん 08/04/05 23:02 ID:jE_tXS_aMK (・∀・)イイ!! (-3)
成型タイプはどうも妙に甘い気がする
あの甘みはどこから来てるんだろう
調味料なのか成型時のツナギなのか

薄切りタイプに微かに香る焦げたフレーバーが好きです


47 :名無しさん 08/04/05 23:12 ID:q0RuLjg3ha (・∀・)イイ!! (0)
アクリルアミドとは?
炭水化物を多く含むイモ類を120度以上で焼いたり、揚げたりした加工食品に含まれている
発ガン性がある

だってよ


48 :名無しさん 08/04/06 01:30 ID:,CIto1ocoL (・∀・)イイ!! (0)
カルビーの海苔塩系を買いたいんだけど、売ってないことがおおいので
湖池屋の海苔塩ばっかりだな。つか、海苔塩最強だよ。

まあ、糖尿病判定食らってからは食っていないけど。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:8】いしづきどうしてる?
[設問] 乾燥きくらげのいしづき(根元の硬い部分)は調理の時どうしてる?

[選択肢] 1: 水で戻してから取り除く 2: 水で戻す前に取り除く 3: 気にしないでそのまま食べる 4: 自分では作らないから知らない 5: いしづき?なにそれ? 6: 生のきくらげしかたべないから知らない 7: 任意
[実施期間] 2007年5月31日 23時57分 〜 2007年6月1日 23時57分

2 :名無しさん 07/06/01 00:05 ID:hYSOhhA3vw (・∀・)イイ!! (3)
料理本だったかな?
そこに『水で戻してから硬いと思った部分を取り除く』って書いてあったので
以降はその通りにやってます。


3 :名無しさん 07/06/01 00:41 ID:MOD-QQVgr. (・∀・)イイ!! (4)
なんとなく水で戻してからのほうが取りやすそうなのでそうしている。


4 :名無しさん 07/06/02 20:02 ID:8nJqD58U0W (・∀・)イイ!! (1)
自分が最近買ってるのは細切りで乾燥させてあるやつなので
いしづきはないし、
丸のままのやつでも、ものによっては、
乾燥する前にいしづきを全部とってあるやつとかもある。

木の皮とかついてるやつもあるよね。


5 :名無しさん 07/06/02 20:03 ID:uQ0ayO_8Ak (・∀・)イイ!! (0)
戻す前だと食えるところまでとりそう


6 :名無しさん 08/04/01 23:01 ID:UU9GPfrazh (・∀・)イイ!! (-3)
「いしづき」は椎茸の軸のことではなくて、軸の先の部分のことだけを言うんですよ。
傘の部分だけを食べてると言ってしまうのは無知を晒すだけなので気をつけましょう・・・


7 :名無しさん 08/04/01 23:03 ID:_Z70mX_3E9 (・∀・)イイ!! (0)
うゆ


8 :名無しさん 08/04/02 15:56 ID:ZuZHa5tR1S (・∀・)イイ!! (1)
>>6
おしいっ!
せっかくのトリビアネタなのに文章にトゲがあってだめぽ対象です


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(56人)を見る]

【8:15】チキンラーメン(袋入り)があります
[設問] おすすめの食べ方があれば、教えてください。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2008年3月26日 1時30分 〜 2008年3月26日 1時43分

6 :名無しさん 08/03/26 01:54 ID:RznZhoaRT7 (・∀・)イイ!! (0)
そんなことより... (´・ω・`)


7 :名無しさん 08/03/26 02:03 ID:LRs5Z4XEO- (・∀・)イイ!! (12)
ナベで煮たり、ドンブリすら洗い物がめんどくさい時に
袋を3cmほど開けたそこから熱湯入れて、
倒れ無いように何かにもたれさせて作ってた…
意外と熱に強い袋だと思った。


8 :名無しさん 08/03/26 07:52 ID:eGtY4iF,H1 (・∀・)イイ!! (3)
やっぱり、、、
どんぶりに麺とお湯入れて3分より、鍋で煮込み1分がおいしいよ。
卵も、そのままより溶き卵にして入れるのが好き!
最後に、ごま油少したらすと香りも味も抜群!

事前に、たっぷりの青ねぎをごま油で炒めておいて
それをトッピングするのもうまいよ!


9 :名無しさん 08/03/26 19:47 ID:KLwbV_,Dsq (・∀・)イイ!! (1)
どなたか分からないけど、モリタポありがとう!


10 :名無しさん 08/03/26 20:15 ID:pG,0qCwcCS (・∀・)イイ!! (1)
細切りの激しく炒めた(揚げた)ジャガイモをトッピングにすると激ウマ保証します。


11 :名無しさん 08/03/26 20:47 ID:q_WEPk,W4- (・∀・)イイ!! (1)
野菜炒めの残りをいれたりすることが多いな
何もなくても海苔とか乾燥わけぎは使える
ベーコンが1〜2枚あると様になる


12 :名無しさん 08/03/27 00:42 ID:2XUqv2oNH, (・∀・)イイ!! (1)
チキンラーメンにお湯をかけて1分。
これを炒めてやきそばみたいにする。
キムチを投入。
目玉焼きをのっけて出来上がり。
食べたことがないけど憧れているミーゴレンっていうタイ風やきそばって
きっとこんな味なんだろうと勝手に想像しながら食べている


13 :名無しさん 08/03/27 07:07 ID:Sq6Zh58e_B (・∀・)イイ!! (2)
独身歴30年の俺がおすすめの食べ方。

1)湯をかけて2分、湯は少なめ。
2)少し固めの麺をほぐしつつ片栗粉でとろみをつける。
3)卵は溶き卵にする。
4)残ったスープに飯。

こうすることで、麺にスープがからまり、麺ものびにくいのだ。


14 :名無しさん 08/03/27 07:12 ID:Sq6Zh58e_B (・∀・)イイ!! (1)
おすすめの食べ方2。

1)どんぶりにご飯、チキンラーメンの順で入れる
2)湯をかけて2分フタ必須。
3)お好みで生卵をいれる。

こうすることで、ご飯に味がしみ込み、旨味。


15 :名無しさん 08/03/30 01:49 ID:cEEJk_MV9a (・∀・)イイ!! (1)
>>13 >>14
ごはんとチキンラーメンと片栗粉って炭水化物に炭水化物に炭水化物!
コンビニで売っているもやしミックスをレンジでチンして入れると
栄養のバランスがちょっとは良くなりそう。
もやしのシャキシャキとチキンラーメンもよく合うよ


[アンケートの結果(150人)を見る]

【9:52】牛肉と豚肉、どっちをよく食べる?
[設問] 牛肉と豚肉、どちらをより多く食べますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 牛肉 3: 豚肉 4: 同じくらい 5: どっちも食べない
[実施期間] 2008年3月16日 17時45分 〜 2008年3月16日 19時46分

43 :名無しさん 08/03/16 19:45 ID:mAfx5nBKe, (・∀・)イイ!! (0)
覚えてる限り、ここ半年の動物性たんぱく質の補給源は鶏卵と牛乳が殆どだ
肉食べたい


44 :名無しさん 08/03/16 21:04 ID:jc_C.g1zT9 (・∀・)イイ!! (0)
地域別クロス見たら、目立って牛肉が多いのは京都だけか。
大阪が牛<豚なのは意外。
豚肉王国の群馬は、さすがに全員豚肉だが、同じく豚肉王国であるはずの沖縄は、
なぜか半々に分かれた。


45 :名無しさん 08/03/17 00:54 ID:g.1L7JX_0e (・∀・)イイ!! (0)
昼の日替わり定食を選ぶ基準を聞いたら、豚肉がビタミンBがあるから健康にいいというので、年配の人は牛肉よりも豚肉を選ぶようだね。
脂も牛より豚の方が、体に優しいらしい。


46 :名無しさん 08/03/17 01:01 ID:rI2CpGUbGf (・∀・)イイ!! (0)
飼料も半分ですむしな
鶏はさらに半分だが

ビーフシチューは流石に牛肉


47 :名無しさん 08/03/17 01:26 ID:g.1L7JX_0e (・∀・)イイ!! (-1)
>>46
ビーフシチューは牛肉でしょうね。
チキンシチューなら鶏肉です。
そういえば、クリームシチューに豚肉はあまり使わないな。
ビーフシチューは、じっくり煮込んだデミグラスソースで味が随分違うね。
本格的な店でも好き嫌いが出る。
チキンシチューは、スープストックをしっかり作ったら、深みが出て旨い。
鶏の肉がいくらか付いた骨格全部を香味野菜とグツグツアクを取りながら煮込むんだよ。


48 :名無しさん 08/03/17 01:32 ID:z-je.NQaH3 (・∀・)イイ!! (0)
牛豚問わずモツが好き
煮込みとかカレーとかてんぷらも好き
あと、せんじにく(小腸(?)を揚げたヤツ)とか


49 :名無しさん 08/03/17 01:48 ID:8Tg,.nHhvr (・∀・)イイ!! (0)
豚肉を食べるようにしている。

牛肉の脂肪分は人間にとって「うますぎる」ので、
舌(と脳)がバカになると聞いて怖くなった。

精神の健康のためにも、過剰な刺激はほどほどに。


50 :名無しさん 08/03/18 09:54 ID:j15ajNOePa (・∀・)イイ!! (0)
豚は安くてもある程度美味しい。
牛は良いものなら豚よりうまいが、安いものだと豚以下の肉。


51 :名無しさん 08/03/29 19:23 ID:33gZXLNRbP (・∀・)イイ!! (1)
豚なら、モモロースだな、肩ロースは硬くていけねぇ


52 :名無しさん 08/03/29 19:33 ID:_Mvir0DK0m (・∀・)イイ!! (0)
じゃあばら肉は俺が頂こう
ベーコンにもなるしな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(929人)を見る]

【10:18】牛丼 vs 豚丼
[設問] 牛丼 豚丼 どちらかだと好きですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: どちらも食べない 3: 牛丼 4: 豚丼
[実施期間] 2007年2月22日 23時23分 〜 2007年2月23日 0時7分

9 :名無しさん 07/02/22 23:54 ID:3f55270057 (・∀・)イイ!! (4)
松屋の豚丼は安い肉のせいなのか臭い
それ以来、何処の店でも豚丼は食べれなくなった。
>でも北海道名物の豚丼になると、また話も変わるんじゃない?
というのは気になるな.


10 :名無しさん 07/02/22 23:55 ID:5f1f65fa35 (・∀・)イイ!! (3)
帯広の豚丼のことじゃないのか?


11 :名無しさん 07/02/23 00:03 ID:f49231dbe2 (・∀・)イイ!! (5)
豚丼が好き

スタミナ丼みたいな系統がいいなぁ…


12 :名無しさん 07/02/23 00:07 ID:06db329b45 (・∀・)イイ!! (2)
牛丼食べるときは一人が多いが、誰か目標を定めて「こいつよりは早く完食するぞ」と決める。
楽しいぞ


13 :1 07/02/23 00:31 ID:61cf92e703 (・∀・)イイ!! (5)
回答・コメントありがとうございました。
豚丼派の私としては、ちょっと残念な結果。

>>2 いずれどちらかがなくなってしまう時がくるのを危惧してのアンケですので・・・
>>3 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>4 どっちも安物しか食べたことないもので、考えが及ばず。
>>5 ごめんなさい、書き直そうと思ってミスりました。
>>6 おそらく、すき焼き風の牛丼派の方ですね。
>>7 私も豚肉の旨みが好きなんですよ。北海道産は興味がありますね。
>>8 やっぱり元祖が優勢ですねぇ。煮詰められた味ってことでしょうか。
>>9 最初はマズかったけど、「新作豚めし」になってからは結構イケましたよ。
>>10大衆豚丼を想定していました。ググってみましたが、おいしそうですね・・・
>>11(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>12ググったところ平均が3〜5分だとか、7分40秒だとか出てきました。


14 :名無しさん 07/02/23 02:06 ID:350084c69c (・∀・)イイ!! (1)
>>6
味噌汁は?


15 :名無しさん 07/02/24 05:57 ID:c35725d459 (・∀・)イイ!! (3)
なんで鳥丼が無いんだよ!!!!!


16 :名無しさん 08/03/29 17:03 ID:JqxnwUIU1g (・∀・)イイ!! (0)
最近スーパーで「吉野屋キムチ」ってのを見つけたんだが・・・
あれは吉野屋の許可うけて販売してるのかな?


17 :名無しさん 08/03/29 19:01 ID:zO3nWM8tad (・∀・)イイ!! (0)
>>16
一言に吉野屋って言っても一番有名なのが牛丼屋だったってだけで、
いろんな店が吉野屋って名前で営業してるしね
特に問題ないかと

吉野屋 の検索結果 約 409,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%e5%90%89%e9%87%8e%e5%b1%8b


18 :名無しさん 08/03/29 19:22 ID:JqxnwUIU1g (・∀・)イイ!! (0)
>>17
いや、名前が同じだけなら俺も気にしないんだけど・・・

ttp://blogs.yahoo.co.jp/cyobihige4u/35085996.html
↑こんななんだよ。

ラベルに許諾うけたような表示ないし、なんか胡散臭い感じがするんだけど


[アンケートの結果(280人)を見る]

1 264126188250312374432 433 434 435 436441490 < >