食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 263124185246307368429434 435 436 437 438488 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:21269.おうちにある調味料(3人) 2:21248.食事にかける時間(5,000人) 3:21259.みるくせんべい(1,000人) 4:20990.うどんのつゆ(300人) 5:21074.ポン菓子(100人) 6:21244.本官は小悪魔ニョロよ〜(400人) 7:21162.銀杏(150人) 8:21122.あなたが好きな コーヒー ランキング(1,000人) 9:21120.(200人) 10:21108.変なアンケ作ってすいませんでした。(500人) 11:20763.アッサム飲むなら(25人) 12:20581.好きな紅茶は?(137人) 13:21003.どっち?(50人) 14:20981.餃子(1,000人) 15:20952.たまごかけごはん(300人) 16:20695.中国産食品(500人) 17:20808.焼きうどん(200人) 18:20915.今日の晩御飯(152人) 19:20901.あんこ(200人) 20:20884.ロールキャベツ(500人) 21:20864.最初の一杯(26人) 22:20870.冷凍みかん(200人) 23:20863.ビール(200人) 24:20766.ダージリンといったら(49人) 25:20861.ミルクココア(200人) 26:19529.日本全国酒飲み音頭(4,410人) 27:20765.ウバといったら(10人) 28:20723.味ごのみ(ブルボン)(200人) 29:20407.好きな飲み物は?(4,000人) 30:20753.チャーハン(100人) 31:20499.オススメの菓子を教えてくれ(100人) 32:20519.おいしい餅の食べ方(1,000人) 33:20672.かしわ(500人) 34:20439.コーヒー飲むなら(834人) 35:20441.紅茶飲むなら(560人) 36:20646.シュークリームうめえ(500人) 37:20644.ドクターペッパー(1,000人) 38:13065.パスタにスプーン(100人) 39:20465.続:続:好きな飲み物は?(37人) 40:20577.やぁ、遅い時間だけどおやつでもどうだい?(500人)

1 263124185246307368429434 435 436 437 438488 < >

【1:5】おうちにある調味料
[設問] 名古屋にお住まいで、つけてみそかけてみそもマヨネーズも家にはないと答えた方に質問です。

ちょっと面倒だと思うのですが、5モリ差し上げるのでおうちにある調味料を教えてください。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2008年2月22日 13時28分 〜 2008年2月22日 19時47分

2 :名無しさん 08/02/22 21:56 ID:FkwTDYTS0x (・∀・)イイ!! (1)
3人目の人は、ドレッシングなんかも手作りなんだろうなあ。
ワインビネガーあってもめったに使わないからすぐ賞味期限切れになる。


3 :名無しさん 08/02/22 21:59 ID:UJfYrNbhWf (・∀・)イイ!! (0)
>>2
あるあるw
調味料集めるの好きだけど、使わないからすぐ賞味期限切れる
スパイスとかもインテリアとして集めてかごに入れているけど、
半分くらいは期限切れてるしw

3人目の人のあまりのがんばりに小モリ送っといた
ありがとう


4 :名無しさん 08/02/22 22:00 ID:YBPCmJ0HuV (・∀・)イイ!! (1)
>塩 こしょう バジル タイム ガラムマサラ ソース 醤油 酒 みりん 赤ワイン 白ワイン ブランデー サフラン カイエンペッパー チキンコンソメ 白醤油 ごま油 イタリアンパセリ パセリ マスタード すり下ろししょうが すり下ろしニンニク すり下ろしわさび 和辛子 唐辛子 一味 ラー油 米酢 ワインビネガー アンチョビペースト たまり 寿司酢  (今日 19時47分)

そんだけ取り揃えてあるのになぜマヨネーズが(ry


5 :名無しさん 08/02/22 22:24 ID:UJfYrNbhWf (・∀・)イイ!! (0)
>>4
たまごと油と酢で作るんだよ、きっと


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3人)を見る]

【2:83】食事にかける時間
[設問] 一回の食事に時間はどの位掛けますか?
落ち着いて食べる時に掛かる時間でお願いします。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 2分以内 3: 3〜5分 4: 6〜10分 5: 11〜15分 6: 16〜20分 7: 21〜30分 8: 31〜40分 9: 41〜50分 10: 51〜60分 11: 61分以上 12: その他 13: 創価学会には三色旗と呼ばれる赤・黄・青の旗があり、創価関連…* 14: Louise Françoise Le Blanc de La Vallièreちゃんは…* 15: (´・ω・`)知らんがな* 16: 24時間* 17: わからん* 18: 能登麻美子 *
[実施期間] 2008年2月20日 13時56分 〜 2008年2月22日 23時34分

74 :名無しさん 08/02/21 10:51 ID:9TPhRqG-E0 (・∀・)イイ!! (2)
痩せたい人はよく噛んで食べよう


75 :名無しさん 08/02/21 13:57 ID:NsIWf_1Bj- (・∀・)イイ!! (2)
咀嚼力は大切だよ!!


76 :名無しさん 08/02/21 14:40 ID:8nSkR5PLov (・∀・)イイ!! (2)
普段食事が遅い漏れは他の人と食事すると、たいてい最後になって、
急がなければならないのが大変。
猫舌だから熱いものは更に大変。


77 :名無しさん 08/02/21 19:15 ID:sijU.gs1iH (・∀・)イイ!! (1)
落ち着いて
一人で食べる:5〜10分以内(おかずの量次第)
家族と食べる:15分以内
外食:食事が運ばれてから15〜20分以内

商人一家なので暇な人から無言で素早く食べるのは昔からの習慣


78 :名無しさん 08/02/21 19:39 ID:sK6WEXQp2B (・∀・)イイ!! (1)
なんだかんだで結構夕方は時間かけて食べてる気がする
昼は日によって食べる時間が全然違うなぁ


79 :名無しさん 08/02/21 20:36 ID:XERgbw8Zsq (・∀・)イイ!! (2)
落ち着いて食べるとコース料理じゃなくても1時間半はかかる(´Д`;)


80 :名無しさん 08/02/21 20:57 ID:MwczG5Car- (・∀・)イイ!! (1)
30分以上が結構いるね。
自分的には鍋物でもない限り15分以上の食事時間って考えられない。
30分も時間かけたら、どんぶり飯で4杯位いきそうだw


81 :名無しさん 08/02/21 21:14 ID:lBi7qNTsv2 (・∀・)イイ!! (2)
早食いするとすぐお腹いっぱいになって夜に腹減るので
ゆっくり食べることにしている


82 :名無しさん 08/02/21 21:43 ID:CIVTuOM_4O (・∀・)イイ!! (1)
前にもだめぽ喰らいまくったけど
いい加減で任意の回答文字数制限決めて欲しい、グラフが見にくい。

さて食事時間はと言えば昼は15分くらい、夜は1時間くらいかな。
朝は落ち着いていられないので除外。


83 :名無しさん 08/02/22 06:18 ID:6j,58b7FqB (・∀・)イイ!! (-2)
いつもはウザい嫌ソーカの選択肢だけど、今回だけは「ほう、ソーカ」って感じ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【3:30】みるくせんべい
[設問] みるくせんべい屋さんだよ〜
カランカラーン♪


はい、おめでと。
3枚だね。
どれにする?

定番はソースせんべいだけど、おいちゃんはアイスクリームせんべいがおいしいと思うよ


知らない人はみるくせんべい→ http://item.rakuten.co.jp/festival-plaza/10003699/
みるくせんべい屋さん(ソースせんべい)レンタル →http://www.imr-rental.co.jp/expert/stall.html

[選択肢] 1: 梅ジャム 2: マヨネーズ 3: ソース 4: トマトケチャップ 5: つけてみそかけてみそ 6: カレーソース 7: アイスクリーム 8: チョコソース 9: ミルクジャム 10: イチゴジャム 11: その他 12: モリタポ 13: 謎ジャム* 14: 練乳* 15: 水飴* 16: へえコジキ* 17: そのまま* 18: 宣伝乙* 19: (´・ω・`)知らんがな* 20: 能登麻美子*
[実施期間] 2008年2月21日 13時21分 〜 2008年2月21日 21時9分

21 :名無しさん 08/02/21 20:21 ID:WFNG17_.To (・∀・)イイ!! (1)
くったことない
食ってみてー


22 :名無しさん 08/02/21 20:22 ID:vpsrnU08Ts (・∀・)イイ!! (-1)
やっぱ練乳だね。
バナナに練乳。これはちょときもい。


23 :名無しさん 08/02/21 20:29 ID:imjLohfRbN (・∀・)イイ!! (0)
梅ジャムと同じようなパッケージでオレンジ色のヤツもあったなぁ
味はイマイチだったような・・・オレンジジャムだっけな・・・
普通のマーマレードはつけてもおいしいよ


24 :名無しさん 08/02/21 20:41 ID:iwAsmVf2kN (・∀・)イイ!! (2)
だから能登麻美子を食うのかと


25 :名無しさん 08/02/21 20:43 ID:.EBa7UJ9nX (・∀・)イイ!! (1)
3枚なのに一種類しか選べないなんて…


26 :名無しさん 08/02/21 20:45 ID:niKyo2tOg_ (・∀・)イイ!! (0)
>>24
もう一つの意味で喰いたいんだと


27 :あぼーん 08/02/21 20:48 ID:あぼーん
あぼーん


28 :名無しさん 08/02/21 23:14 ID:F-fg.jOMbQ (・∀・)イイ!! (-2)
>>13
しっかりアンケ立ててきた
つけてみそかけてみそが入っていない冷蔵庫なんて冷蔵庫じゃないと思う
そのくらい好きな調味料なんだけど…


29 :名無しさん 08/02/21 23:26 ID:7IhLRMd8mf (・∀・)イイ!! (3)
>>28
いや、そこまでせんでも・・・
なんか、申し訳ない


30 :名無しさん 08/02/21 23:42 ID:F-fg.jOMbQ (・∀・)イイ!! (1)
>>30
マヨネーズと同じは言いすぎだったみたい
こっちこそごめん
8割くらいしか入ってないのはかなり意外


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:36】うどんのつゆ
[設問] 関東風と関西風、どっちが好き?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 関東風 3: 関西風 4: 同じくらい 5: 違いが分からん
[実施期間] 2008年2月8日 21時34分 〜 2008年2月8日 21時51分

27 :名無しさん 08/02/08 21:59 ID:j0wCvoyHq8 (・∀・)イイ!! (2)
二日に一度以上うどん。
ヒガシマルうどんスープにみりんを少し加える。
麺はシマダヤ3玉うどんがお勧めだが最近近くの店で置かなくなった。


28 :名無しさん 08/02/08 22:09 ID:6PxkJiXGCL (・∀・)イイ!! (2)
>>19
境目、もうちょっと東だと思ってた。
そういえばあまり覚えてないけど子供の頃、辛いヤツ食べた様な気もするなぁ…
(父の実家が伊賀で、近くにサークルKしかない)
今度探してみよう。


29 :名無しさん 08/02/08 23:26 ID:v9m78ydcxQ (・∀・)イイ!! (6)
都道府県クロス集計が面白いな。
東日本は票が割れてるのに、西日本は圧倒的に「関西風」だ。


30 :名無しさん 08/02/08 23:56 ID:8PrvYYbcc3 (・∀・)イイ!! (2)
結石対策としては関西風のほうがいいんだろうけどなあ


31 :名無しさん 08/02/09 02:43 ID:8nj7TcwM-y (・∀・)イイ!! (3)
関東出身関東在住だけど関西風が好き。
特にアレルギーになって顆粒だしやめんつゆではなく
自分でだしを取るようになってからはなおさら。
濃いめのだしに酒とうすくち醤油で冷凍うどんを食べてます。


32 :名無しさん 08/02/09 09:08 ID:fpAGnHklvy (・∀・)イイ!! (4)
>>29
確かに、関東圏の知り合いには関西風のつゆの方がいいって奴は居るけど、
その逆はあんまり聞いたことないなぁ。


33 :名無しさん 08/02/09 12:08 ID:aiK5_3VaeG (・∀・)イイ!! (3)
伊勢うどんとカレーうどん以外のうどんを今迄食べた事が無かった事に気付いた
食べたくなったが買いに行くの面倒なので伊勢うどんで我慢する


34 :名無しさん 08/02/09 22:23 ID:kwta7FwEyA (・∀・)イイ!! (6)
江戸の水は、出汁が溶け出しにくい水質だったので、やたらに醤油を入れる味になってしまった。
関西は、出汁が出る水質だったので、出汁の味を全面に出す味付けになった。
薄口醤油の塩分は濃いけど、塩味は塩で整えて、醤油は風味付けに使うから、関東風のように濃い口醤油を沢山使わないので、薄口醤油の塩分は濃くても、関西風うどんの汁の塩分は濃くない。
自分で作るうどん汁は、関西風だけど、
東京や千葉のいろんな駅の立ち食いは好きだよ。
駅で汁の味付けは微妙に違うよね。
帰りのギュウギュウ詰めの満員電車に乗れない時とかに、立ち食いを食べたな。
懐かしい。


35 :名無しさん 08/02/20 22:10 ID:SNB1m0Skbm (・∀・)イイ!! (1)
けつねウマー@埼玉


36 :名無しさん 08/02/21 12:57 ID:F-fg.jOMbQ (・∀・)イイ!! (4)
東京駅の立ち食いそば屋ではうどんのつゆは関東風だが
たのめばメニューにない関西風のうどんを出してくれるよ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(300人)を見る]

【5:17】ポン菓子
[設問] ポン菓子って、牛乳かけて食べるとうまいよね?

[選択肢] 1: モリタポ 2: うまい 3: まずい 4: ポン菓子食った事ない 5: 牛乳飲んだ事ない 6: ポン菓子も牛乳も飲食した事ない 7: ポン菓子嫌い 8: 牛乳嫌い 9: ポン菓子も牛乳も嫌い 10: ポン菓子に牛乳をかけて食べた事がないのでわからない
[実施期間] 2008年2月12日 2時50分 〜 2008年2月12日 3時0分

8 :名無しさん 08/02/12 03:22 ID:lzY_DdXTJc (・∀・)イイ!! (1)
ポン菓子で作ったおせんべいがコンビニにありますね。
ポン菓子屋さんは加工賃で稼いでいたんですね。
昼間に子供が遊んでる情景があまり見られないので、こういう行商は難しくなったのでしょうか。
ポン菓子の種類もアンケートしてください。


9 :名無しさん 08/02/12 13:18 ID:9_X-tVgCUj (・∀・)イイ!! (1)
ポン菓子にはかけたことないけど、
ポン菓子に似ているムギムギっていうお菓子(ムギチョコではない)には
必ず牛乳をかけて食う
ポン菓子でやってもうまそうだね
ポン菓子とかバクダンって単体で食べると口の中の水分の全てを奪われるよね

>>8
ぽんせんはちょっとしょっぱいよね
甘いぽん菓子のより好き


10 :名無しさん 08/02/12 19:57 ID:idptPmlsjS (・∀・)イイ!! (1)
何年か前「健康!健康!」と言い張る祖母が
ポン菓子をさもおいしそうに食べる姿を見て感動したw


11 :名無しさん 08/02/12 21:05 ID:okJP2t39AL (・∀・)イイ!! (3)
人参の袋に入ったポン菓子が懐かしいなぁ…


12 :名無しさん 08/02/13 00:26 ID:7pkIj_Z_7. (・∀・)イイ!! (1)
チョコクリスピーはよく考えたらポン菓子とはちょっと違うんだよな
中学の給食に持ち込むのが一部で流行った

>>10
お湯をかけると雑炊みたいになる煎餅状のやつも売ってる


13 :名無しさん 08/02/13 17:16 ID:W.efrPZCRs (・∀・)イイ!! (1)
俺はできたてのあったかいポン菓子が一番好き
最近作ってくれるおっちゃん見かけないなー


14 :名無しさん 08/02/20 22:02 ID:SNB1m0Skbm (・∀・)イイ!! (1)
>>11
にんじんテラナツカシスw
消防の頃、先の細いとこ切って食べる派と
上から開ける派でケンカしてたなー。

漏れは真ん中ガッツリ食いちぎる派w


15 :名無しさん 08/02/20 23:02 ID:rMqUXENRZM (・∀・)イイ!! (0)
よくばあちゃんがポン菓子買っておいといてくれた。
あれ大好きだったのに、今はないなぁ。どこにあるんだろう。

>>11 にんじんの袋wwwなっつかしいなww
俺は上から開ける派。


16 :名無しさん 08/02/20 23:37 ID:blQ9rVIrT4 (・∀・)イイ!! (0)
ポン菓子は縁日で大量に売られてた 一袋がものっそいでかいの
子供の頃の純真な心の俺は喜んで食った
しかし周りの心の汚れた友人たちはスナック菓子に走ってしまうので悲しかった
今では僕もすっかり汚れてしまいました またどこかで売ってたら買ってみようかね


17 :名無しさん 08/02/21 12:31 ID:F-fg.jOMbQ (・∀・)イイ!! (2)
>>13
ポン太で検索してみ
ポン菓子を作る機械でイベントとかに出店してるみたいだよ
この前パチンコ屋の駐車場で配っているの見た


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【6:19】本官は小悪魔ニョロよ〜
[設問] こじゃれた洋食屋なんかに行くと、「鶏もも肉の小悪魔風グリル」なんて料理がメニューに載ってたりするわけですよ。
正直、どんな味かわかんねーよ。
店員に聞けばわかるんだろうけど、聞いた時に鼻で笑われるんじゃないかと思うと躊躇するわけですよ。

料理に「小悪魔風」ってついてたらどんな味がすると思う?
イメージでかまわないので、教えてえてください。

[選択肢] 1: *モリタポ 2: 甘味 3: 酸味 4: 塩味 5: 苦味 6: うま味 7: 辛味
[実施期間] 2008年2月20日 10時59分 〜 2008年2月20日 11時50分

10 :名無しさん 08/02/20 11:15 ID:9wIRUWg4lW (・∀・)イイ!! (1)
悪魔があるなら天使もあるのかな


11 :名無しさん 08/02/20 11:20 ID:Yh2eTNGVAI (・∀・)イイ!! (1)
>>10
エンゼルパイは甘い


12 :名無しさん 08/02/20 11:34 ID:PhqZjBcXrG (・∀・)イイ!! (1)
ちょうど昨日の晩に小悪魔を味わったところだ


13 :名無しさん 08/02/20 11:34 ID:0.0,9hiC0, (・∀・)イイ!! (1)
直訳の弊害


14 :名無しさん 08/02/20 11:35 ID:pUfbTNQCLZ (・∀・)イイ!! (1)
>>10
天使のほっぺも甘いな。
甘いか柔らかいかだろ。


15 :名無しさん 08/02/20 11:50 ID:,mYDBEnsPm (・∀・)イイ!! (1)
料理関係だと、娼婦風(プッタネスカ)というのもありますね。


16 :名無しさん 08/02/20 11:50 ID:6Zp5_VX6so (・∀・)イイ!! (-5)
うま味を見たときにウッーウッーウマウマ(゚∀゚)を思い浮かべたのは俺だけじゃないはず


17 :名無しさん 08/02/20 14:27 ID:oUSmvw6z29 (・∀・)イイ!! (0)
小悪魔風がディアボロ?
和名で悪魔風ってあんまり聞かないよね


18 :名無しさん 08/02/20 14:56 ID:dgxUpMKvUD (・∀・)イイ!! (1)
粒マスタードを聞かせたソースを使うとディアブロ(悪魔)風と呼びますよね


19 :名無しさん 08/02/20 20:12 ID:,xD,VO4FNX (・∀・)イイ!! (1)
悪魔>辛い なら小悪魔はちょっとかわいげのあるような酸味とかかと思った
ピリ辛程度なら弱った悪魔じゃないかと

>>17
鬼そばというのがあるが産地関係で味のほうじゃないな


[アンケートの結果(400人)を見る]

【7:16】銀杏
[設問] 銀杏(ぎんなん)って、食品の分類でいうと何に当たると思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 果物 3: 野菜 4: 穀物 5: その他
[実施期間] 2008年2月16日 1時25分 〜 2008年2月16日 1時33分

7 :名無しさん 08/02/16 01:29 ID:RrCH8SY01e (・∀・)イイ!! (1)
穀物と答えた俺は異端なのか


8 :名無しさん 08/02/16 01:30 ID:BeqjPWnfF, (・∀・)イイ!! (4)
NGワードに引っ掛かった奴がいるのかが気になる。


9 :名無しさん 08/02/16 01:32 ID:nOQombhDao (・∀・)イイ!! (2)
調べたら、種実類だった。木の実や種の類。
他には「栗」「アーモンド」「ごま」など。


10 :名無しさん 08/02/16 01:32 ID:YhFhq_ZlPm (・∀・)イイ!! (0)
栗と同類な気がするけど・・・じゃあ栗は?・・・判らない。
果物という印象はないので、野菜にしてみた。


11 :名無しさん 08/02/16 01:32 ID:4Ezhp7Wmkd (・∀・)イイ!! (1)
一応、食用になる果実ではあるので果物でしょうね。


12 :名無しさん 08/02/16 01:47 ID:Zha2wPj4jV (・∀・)イイ!! (2)
食品栄養の教科書では
穀類・豆類・いも(でんぷん)類・種実類・野菜類に分かれた内の種実類に入ってた

玄米やなんかは生物学上は果実であるらしいけど、
>>1の質問はあくまでも「食品の分類」だからどうなんだろう?


13 :名無しさん 08/02/16 20:03 ID:uEhWGNl8bt (・∀・)イイ!! (1)
昔は高栄養の保存食としてナッツ類の地位は高かったんだろうけど


14 :名無しさん 08/02/16 22:43 ID:Oc1HmBSMwk (・∀・)イイ!! (1)
種子類は厳密に言えば穀物という話を聞いた気がするが・・・。
それはそうとしてNGワードはどんな文章だったんだwww


15 :名無しさん 08/02/16 23:19 ID:Zha2wPj4jV (・∀・)イイ!! (3)
>>8>>14
「笑点の小遊三さんは公園などに落ちてる銀杏を拾って生計を立てている」という、
たい平さんによるからかい話が同番組に浸透したことによるネタで、
元々小遊三さんが貧乏ネタ・窃盗犯ネタを多用していたことが始まり(ネタであり事実ではない)
以降、他メンバーや本人自ら、小遊三=銀杏拾い といういじられかたをするようになった。

というわけで

>>1
小遊三乙><


16 :名無しさん 08/02/16 23:24 ID:ASqIn8OJja (・∀・)イイ!! (0)
食べることも見ることもない。
ひろゆきが食べ過ぎて意識不明になったネタしか思い出せない。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(150人)を見る]

【8:65】あなたが好きな コーヒー ランキング
[設問] コーヒー専門店・ファーストフード店 のコーヒー(ホット・アイスどちらでも)で、以下の観点で一番だと思うショップを選んでください。

○ 味(あなたの好みで)
○ 価格(サイズも考慮してください。)
○ 店内(接客態度や、店内環境、喫煙可なども含めて)


また、コメントありましたら、アンケート回答後に、レスお願いします。

[選択肢] 1: スターバックス 2: ドトール 3: カフェ・ド・クリエ 4: エクセシオール 5: マクドナルド 6: ロッテリア 7: ケンタッキー 8: モスバーガー 9: ファーストキッチン 10: ルノアール 11: ベローチェ 12: ミスタードーナッツ 13: タリーズ 14: クリスピー・クリーム・ドーナッツ 15: バーガーキング 16: サンマルク 17: シアトルズ
[実施期間] 2008年2月14日 11時18分 〜 2008年2月14日 16時38分

56 :名無しさん 08/02/14 18:34 ID:sh-vb7aA9b (・∀・)イイ!! (1)
味と雰囲気ならすぐ選べるけど
そこに値段が入るとぐっとハードル上がる。
高くていいのは当たり前なんだよなあ。
マックがそこそこ健闘しているのもわかる気がする。


57 :名無しさん 08/02/14 19:29 ID:ZfaXwYZLkn (・∀・)イイ!! (0)
>>5
いまどきのスイーツ(笑)はスタバなんて選んで行かないよ。
チェーン店じゃないか。


58 :名無しさん 08/02/14 23:38 ID:I5-d,rDd8n (・∀・)イイ!! (0)
ほとんど同じ主旨のアンケを自分も作ろうと思ってた所でした
これには参加できなかったけど。ちなみにサンマルク派です。


59 :名無しさん 08/02/15 00:23 ID:yJVT0Vr_,u (・∀・)イイ!! (0)
昔美味いチーズケーキを出すコーヒー屋があったがなくなってしまったな
チェーンのコーヒースタンドも便利だがコーヒー屋も大事にしたい


60 :名無しさん 08/02/15 02:27 ID:qPmjjrJFYL (・∀・)イイ!! (0)
スタバのコーヒーが高いのはスタッフの福利厚生の為(US)なんだぜ。
日本のサザビーがそれを踏襲してるかどうかはしらんが。
とにかく、その心意気は好きなのでスタバを応援したいのだが、
胸焼けするほど濃いから飲めないんだぜorz


61 :名無しさん 08/02/15 02:48 ID:C0Rr-GKwTu (・∀・)イイ!! (0)
ベローチェのプリモカフェが好きなんだけど
頼むのがちょっと気恥ずかしい35歳男


62 :名無しさん 08/02/15 09:24 ID:VHgCOF9v1F (・∀・)イイ!! (0)
コストパフォーマンスを考えるとどうしてもドトールに行っちゃうなぁ…


63 :名無しさん 08/02/15 12:17 ID:aobmC8KCBP (・∀・)イイ!! (0)
スタバに行くのはスイーツ(笑)だと主張する人がいるけど、
もしかしたらこれは地域性が関係する?
都会じゃスイーツ(笑)が行くところじゃなくなってる。
スイーツ(笑)らはもっとオサレなところに行く。
便利なところにあるし禁煙だから入るわけで、一般人や普通のOL、サラリーマンも多い。
スイーツ(笑)だからと選んで入るとしたら逆にかっこわるい。
もう並んだりもしないし。


64 :名無しさん 08/02/15 12:38 ID:aobmC8KCBP (・∀・)イイ!! (-2)
だめぽばかりつく。よくわからんね。
誰でも入れる所だし、値段だって1,000円でおつりが出るのに、
スイーツ(笑)限定だと思うのは。
入ったら俺もスイーツ(笑)になってしまうから入らないとか?
単なるチェーン店なのに?特に何かのサービスしてくれるわけじゃないよ。
スイーツ(笑)らは、雑誌などの情報を見て、
美味しいケーキ出るそこでしか飲めない、食べられない、価値のあると思うところに行くんだよ。
仕事しているサラリーマンもスイーツ(笑)なのか?
近くにあって居心地がいいから入るだけじゃないのか?


65 :名無しさん 08/02/15 12:41 ID:sexy3ZPPbG (・∀・)イイ!! (1)
>>63
そだね
都下のスタバなんてどっちかっていうとおばちゃんの社交場だし
都心のスタバはビジネスマンが商談している
スタバは間口を広げることで成功して株価倍になったんだから
いまさらスタバがスイーツの行くところとか言われてもなぁ


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【9:25】
[設問] やあ (´・ω・`) ようこそ お菓子屋さんの陰謀の渦の中へ
この■チョコレートはサービスだから、まず強がらずに受け取って欲しい

もうチョコレートなんてもらうこともないだろう

せっかくだ、なにか書き込んでいけ

そして朝起きたときに枕元においてある、横文字は何でもごっちゃになってしまうおかんの義理チョコに期待しながら眠りにつこうではないか

[選択肢] 1: ■チロルチョコ
[実施期間] 2008年2月14日 1時42分 〜 2008年2月14日 1時56分

16 :名無しさん 08/02/14 01:50 ID:OO4NuxkbWC (・∀・)イイ!! (2)
ありがとう!
女だけど、もう何年もあげてないや・・・
輪投げチョコあげる(^ω^)つ===◎


17 :名無しさん 08/02/14 01:51 ID:qB369PJUut (・∀・)イイ!! (1)
10連チロルチョコを2本買ってきて、夜勤を終えて帰ってくる旦那を待っている。


18 :名無しさん 08/02/14 01:55 ID:0Oyfx_ACw, (・∀・)イイ!! (1)
いただきました♪ ありがとう
私からもお返しに・・・ ⊃■


19 :名無しさん 08/02/14 01:56 ID:0vJEMlwZad (・∀・)イイ!! (1)
>>9
\( >o<)ノ⌒*~■*~■*~■


20 :名無しさん 08/02/14 01:56 ID:ZrXLqC2aH4 (・∀・)イイ!! (0)
もぐもぐ(´・ω・`)


21 :名無しさん 08/02/14 01:57 ID:QyuwYjalec (・∀・)イイ!! (0)
そういえば今日はそんな日だったっけ...すっかり忘れてた


22 :名無しさん 08/02/14 02:23 ID:dz3s9KPm8y (・∀・)イイ!! (0)
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ■と)
         `u―u´


23 :名無しさん 08/02/14 03:21 ID:SGc,FEycTh (・∀・)イイ!! (-2)
義理チョコの最低ラインが上がったのかな?
近くのコンビニの包装した義理チョコは三百円以上するね。
三百円〜五百円台かな。
これでは沢山は配れないね。
うちの課は、三十五人位居るから、女五人で組合を作って女一人二千円ずつ出して買った。
たまに、食堂で相席になる同じ課の人には皮のペンシルケースを昨日あげた。
チョコはいらんでしょ。
チョコは組合のがあるから、義理チョコにするよりも物にした。
恋愛感情は皆無。


24 :名無しさん 08/02/14 03:43 ID:YcpKG-Vs_G (・∀・)イイ!! (2)
もち入りのチロルチョコうまー、コンビニ会計時にレジにあると買っちゃう。
きなこ味のが大好きなんだけど時期が終わってしまって残念。

バレンタインは独り者の女にもつらい
喪女からチョコなんか押し付けられても相手が迷惑だろうし
何よりキモがられるのが怖いから、義理チョコ配る勇気すらないよ

とは言え卑屈になっててもつまらないので
猫缶をお皿に出してハート型に整えて家の猫(♂)にあげてくる
ペット用かつぶしとにぼしのトッピングもつけちゃうぜ


25 :名無しさん 08/02/14 06:32 ID:6vgEdLjKaP (・∀・)イイ!! (-2)
つ■
tp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20080214030522.jpg
tp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20080214030739.jpg


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:10】変なアンケ作ってすいませんでした。
[設問] 21105のアンケ主です
変なアンケ作ってすみませんでした
50人アンケって答えられたことがないから、どのくらいで終わるのか気になってたんだよぉ・゚・(ノД`)・゚・

おわびにみんなに夜ごはん
ビールもつけるので、おなかいっぱい食べてください

[選択肢] 1: ほかほかのごはん 2: 肉じゃが 3: サンマ 4: ハンバーグ 5: ステーキ 6: グラタン 7: エビフライ 8: ふろふき大根 9: おでん 10: すき焼き 11: しゃぶしゃぶ 12: 冷やしトマト 13: ポテトサラダ 14: けんちん汁 15: コーンスープ 16: オニオングラタンスープ 17: ドリンクバー 18: 焼きたてパン 19: ムニエル 20: チキンソテー 21: とんかつ 22: てんぷら 23: モリタポ 24: その他 25: 20森で手を打とうじゃないか* 26: へぇ乞食は氏ねよ* 27: 水樹奈々* 28: ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール*
[実施期間] 2008年2月13日 17時54分 〜 2008年2月13日 18時39分

2 :名無しさん 08/02/13 17:59 ID:XxSiFKQ-5g (・∀・)イイ!! (1)
何か書き込んでやれよ


3 :名無しさん 08/02/13 17:59 ID:22BGX04BQ9 (・∀・)イイ!! (-3)
正解したんだけどいつになったら1分のやってくれるの?
待ってるんだけど。
やるならやる。やらないならやらないで最後まで責任持ってくれ


4 :名無しさん 08/02/13 18:09 ID:D8xDZsOfMT (・∀・)イイ!! (3)
>>3
既に終了したようですよ→21107
自分の場合は、最初のアンケートにすら答えられませんでしたが orz


5 :名無しさん 08/02/13 18:09 ID:OMAUJcStZP (・∀・)イイ!! (1)
>>3
あと30秒って書いてから一分待って停止しちゃった
邪魔になるみたいだし放置しようかと思ってたけど、終わったら表示させるね。

>>4
ありがとう


6 :名無しさん 08/02/13 18:21 ID:cFop5aDBwI (・∀・)イイ!! (1)
腹いっぱい食べたよ。
ごちそうさまー


7 :名無しさん 08/02/13 23:06 ID:OMAUJcStZP (・∀・)イイ!! (-2)
>>6にだめぽいれたひとたち
私のスコア下げるのは別にいいけど
関係ない人巻き込まないでよ…


8 :名無しさん 08/02/13 23:41 ID:65cb4MLOPo (・∀・)イイ!! (1)
手持ちの森が少ないからだけど、自分は50人アンケートを時間を変えて何度かした。
2回目に50人したのが、人数少ないのと選択肢多過ぎで、だめぽ喰らって、
50人アンケートの終わる時間を知りたくなって、時間帯をずらしてやってみたら、早朝が一番遅かった。
50人と少ない人数でもちゃんと答えてくれる人が大半だと思ったよ。
間に合わなかった人のコメントも、ちゃんと読んでいる。
コメントした人も、しっかりアンケートに入れられると良いのにね。


9 :名無しさん 08/02/14 01:17 ID:0vJEMlwZad (・∀・)イイ!! (1)
>>8
任意からの追加に明らかに不快で同一人物以外被らないようなものがあると
まともなコメントしている人だけでしっかりアンケやりたいっていつも思うよ
しっかりアンケ手数料5%と言わず10%でもいいから、そんなシステム作ってほしいな


10 :名無しさん 08/02/14 01:41 ID:LX27YvFrec (・∀・)イイ!! (0)
>>9
確かに欲しいシステムですね。
任意欄とスレのコメントの両方に、しっかりアンケートへの選定ボタンがあれば、是非とも、しっかりアンケートに使いたいよ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

1 263124185246307368429434 435 436 437 438488 < >