食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 263124185246307368429435 436 437 438 439< >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:21108.変なアンケ作ってすいませんでした。(500人) 2:20763.アッサム飲むなら(25人) 3:20581.好きな紅茶は?(137人) 4:21003.どっち?(50人) 5:20981.餃子(1,000人) 6:20952.たまごかけごはん(300人) 7:20695.中国産食品(500人) 8:20808.焼きうどん(200人) 9:20915.今日の晩御飯(152人) 10:20901.あんこ(200人) 11:20884.ロールキャベツ(500人) 12:20864.最初の一杯(26人) 13:20870.冷凍みかん(200人) 14:20863.ビール(200人) 15:20766.ダージリンといったら(49人) 16:20861.ミルクココア(200人) 17:19529.日本全国酒飲み音頭(4,410人) 18:20765.ウバといったら(10人) 19:20723.味ごのみ(ブルボン)(200人) 20:20407.好きな飲み物は?(4,000人) 21:20753.チャーハン(100人) 22:20499.オススメの菓子を教えてくれ(100人) 23:20519.おいしい餅の食べ方(1,000人) 24:20672.かしわ(500人) 25:20439.コーヒー飲むなら(834人) 26:20441.紅茶飲むなら(560人) 27:20646.シュークリームうめえ(500人) 28:20644.ドクターペッパー(1,000人) 29:13065.パスタにスプーン(100人) 30:20465.続:続:好きな飲み物は?(37人) 31:20577.やぁ、遅い時間だけどおやつでもどうだい?(500人) 32:20566.バナナラベルの価値は?(200人) 33:20457.ケータイ小説「恋空」に感動できますか?(50人) 34:20568.ねあげ・・・ねあげ・・・(200人) 35:20563.黄身vs白身(200人) 36:20500.どっち?(50人) 37:20392.久々のお酒うまー(200人) 38:20495.鳩サブレー、どっちから食べます?(200人) 39:20385.ハンバーガー店(70人) 40:20446.続:好きな飲み物は?(200人)

1 263124185246307368429435 436 437 438 439< >

【1:10】変なアンケ作ってすいませんでした。
[設問] 21105のアンケ主です
変なアンケ作ってすみませんでした
50人アンケって答えられたことがないから、どのくらいで終わるのか気になってたんだよぉ・゚・(ノД`)・゚・

おわびにみんなに夜ごはん
ビールもつけるので、おなかいっぱい食べてください

[選択肢] 1: ほかほかのごはん 2: 肉じゃが 3: サンマ 4: ハンバーグ 5: ステーキ 6: グラタン 7: エビフライ 8: ふろふき大根 9: おでん 10: すき焼き 11: しゃぶしゃぶ 12: 冷やしトマト 13: ポテトサラダ 14: けんちん汁 15: コーンスープ 16: オニオングラタンスープ 17: ドリンクバー 18: 焼きたてパン 19: ムニエル 20: チキンソテー 21: とんかつ 22: てんぷら 23: モリタポ 24: その他 25: 20森で手を打とうじゃないか* 26: へぇ乞食は氏ねよ* 27: 水樹奈々* 28: ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール*
[実施期間] 2008年2月13日 17時54分 〜 2008年2月13日 18時39分

2 :名無しさん 08/02/13 17:59 ID:XxSiFKQ-5g (・∀・)イイ!! (1)
何か書き込んでやれよ


3 :名無しさん 08/02/13 17:59 ID:22BGX04BQ9 (・∀・)イイ!! (-3)
正解したんだけどいつになったら1分のやってくれるの?
待ってるんだけど。
やるならやる。やらないならやらないで最後まで責任持ってくれ


4 :名無しさん 08/02/13 18:09 ID:D8xDZsOfMT (・∀・)イイ!! (3)
>>3
既に終了したようですよ→21107
自分の場合は、最初のアンケートにすら答えられませんでしたが orz


5 :名無しさん 08/02/13 18:09 ID:OMAUJcStZP (・∀・)イイ!! (1)
>>3
あと30秒って書いてから一分待って停止しちゃった
邪魔になるみたいだし放置しようかと思ってたけど、終わったら表示させるね。

>>4
ありがとう


6 :名無しさん 08/02/13 18:21 ID:cFop5aDBwI (・∀・)イイ!! (1)
腹いっぱい食べたよ。
ごちそうさまー


7 :名無しさん 08/02/13 23:06 ID:OMAUJcStZP (・∀・)イイ!! (-2)
>>6にだめぽいれたひとたち
私のスコア下げるのは別にいいけど
関係ない人巻き込まないでよ…


8 :名無しさん 08/02/13 23:41 ID:65cb4MLOPo (・∀・)イイ!! (1)
手持ちの森が少ないからだけど、自分は50人アンケートを時間を変えて何度かした。
2回目に50人したのが、人数少ないのと選択肢多過ぎで、だめぽ喰らって、
50人アンケートの終わる時間を知りたくなって、時間帯をずらしてやってみたら、早朝が一番遅かった。
50人と少ない人数でもちゃんと答えてくれる人が大半だと思ったよ。
間に合わなかった人のコメントも、ちゃんと読んでいる。
コメントした人も、しっかりアンケートに入れられると良いのにね。


9 :名無しさん 08/02/14 01:17 ID:0vJEMlwZad (・∀・)イイ!! (1)
>>8
任意からの追加に明らかに不快で同一人物以外被らないようなものがあると
まともなコメントしている人だけでしっかりアンケやりたいっていつも思うよ
しっかりアンケ手数料5%と言わず10%でもいいから、そんなシステム作ってほしいな


10 :名無しさん 08/02/14 01:41 ID:LX27YvFrec (・∀・)イイ!! (0)
>>9
確かに欲しいシステムですね。
任意欄とスレのコメントの両方に、しっかりアンケートへの選定ボタンがあれば、是非とも、しっかりアンケートに使いたいよ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:9】アッサム飲むなら
[設問] ミルクティー(チャイ)が似合うアッサムですが
みなさんは、どんなの飲み方をしますか?

  FOP=フルリーフ(葉っぱ状)
  BOP=ブロークン(粉状)
  CTC=粒状
  なんでも=FOP,BOP,CTC問わず

[選択肢] 1: ミルク(なんでも) 2: ミルク(CTC) 3: ミルク(BOP) 4: ミルク(FOP) 5: ストレート(なんでも) 6: ストレート(CTC) 7: ストレート(BOP) 8: ストレート(FOP) 9: レモン(なんでも) 10: レモン(CTC) 11: レモン(BOP) 12: レモン(FOP) 13: その他
[実施期間] 2008年2月1日 23時4分 〜 2008年2月4日 10時8分

2 :名無しさん 08/02/01 23:47 ID:6c9etKR5u8 (・∀・)イイ!! (6)
CTCはミルクティのために発明されましたからね、アッサム最高!


3 :名無しさん 08/02/01 23:55 ID:h24R5HgOeJ (・∀・)イイ!! (8)
たまに鍋で作るとかあちゃんが喜ぶ
1人前を作るには大仰だからみんなで飲むときだな
葉の形状はあまりこだわらないが大きいほうが始末が楽

手軽に済ませたいときは電気ポットのサイホンで


4 :名無しさん 08/02/02 14:48 ID:ltq0waWkkS (・∀・)イイ!! (5)
ディクサム・フルリーフ派です。
ルピシアだとSFTGFOPが手に入るので満足です。


5 :名無しさん 08/02/02 16:38 ID:bCpppASssR (・∀・)イイ!! (1)
>>3
鍋で入れるとおいしいよね。
自分も手間がかかるから、一人前ではやらないな。

手間をかけてお茶を入れて、それがおいしいととっても幸せを感じる。


6 :名無しさん 08/02/02 21:56 ID:fmOaw-Msmc (・∀・)イイ!! (1)
一人なのにでかいポットで作るから4杯くらいのんじゃうかな。
>>3鍋で入れるのもいいよね。


7 :名無しさん 08/02/09 18:02 ID:qUI,SwRD,u (・∀・)イイ!! (1)
タイトルを見て思わず「こういう具合にしやしゃんせ」という文字列が浮かんだ


8 :名無しさん 08/02/12 23:40 ID:2wgXsxCyOQ (・∀・)イイ!! (0)
特にどこのものとはこだわらないが
おいしく飲めれば最高


9 :名無しさん 08/02/12 23:54 ID:7Nt1PSTIDR (・∀・)イイ!! (0)
ティーバッグのやつでも小さいポットで作って
牛乳で割って2杯飲んでるな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(25人)を見る]

【3:31】好きな紅茶は?
[設問] こだわり派のみなさん
あなたの好みの紅茶は何ですか?

「春摘み」や「秋摘み」が好きな方はその他にどうぞ!

[選択肢] 1: フレーバー系 2: ハーブ系 3: ブレンド系 4: ダージリン 5: セイロン全般 6: アッサム 7: ニルギリ 8: ウバ 9: ヌワラエリヤ 10: キャンディ 11: ティンブラ 12: ルイボス 13: アールグレイ 14: ルフナ 15: ジャワ 16: ジャスミン(緑茶) 17: キーマン 18: ラプサンスーチョン 19: ケニア 20: 紅茶なら何でもOK 21: その他
[実施期間] 2008年1月25日 1時7分 〜 2008年2月1日 1時7分

22 :名無しさん 08/01/31 23:41 ID:bnvP7-ASph (・∀・)イイ!! (0)
>>13
ピカード艦長だ

アールグレイ派でしたが、トワイニングのレディグレイにやられました。
臭いのが好きな人はレディグレイ超おすすめ。


23 :名無しさん 08/01/31 23:48 ID:XHejxU7sxq (・∀・)イイ!! (2)
最近は安い紅茶を美味しく淹れるのが好き。
安物でもしっかり器を暖めて丁寧に淹れれば、とても美味しく出来るのです。

トワイニングアールグレイで作るミルクティーが大好き。


24 :名無しさん 08/01/31 23:55 ID:eL9RiF-5ER (・∀・)イイ!! (1)
>>22
艦長はレプリケータのでごまかしてるから邪道


25 :名無しさん 08/02/02 00:50 ID:D0SA2jvj9u (・∀・)イイ!! (2)
トルコの紅茶は日本でなかなか手に入らないね
最近近所でマレーシアの紅茶が手に入りやすくなったのが嬉しい


26 :名無しさん 08/02/02 15:08 ID:QtxHSHZnT- (・∀・)イイ!! (3)
最近うちの近くのデパートに出来た紅茶専門店があって
50gで量り売りしてくれるのが嬉しい。


27 :名無しさん 08/02/02 23:11 ID:MhD.wlDf9, (・∀・)イイ!! (0)
レピシエだかレシピエだかいうお店があったけど
結構紅茶の種類が沢山あってびっくりした。


28 :名無しさん 08/02/04 10:19 ID:gj5EZmo82o (・∀・)イイ!! (1)
>>27
確か2年半ほど前に、レピシエからルピシアに名前が変わったんですよ。

レピシエだった頃は、紅茶はテイエ、緑茶はルーピー茶園、
とかいう名称だったような。
で、テイエとルーピーをあわせて、レピシエだったと思います。


29 :名無しさん 08/02/06 02:41 ID:b3sHX.TgTA (・∀・)イイ!! (0)
フレーバーがいい。


30 :Derby 08/02/12 20:15 ID:djhDPwynbG (・∀・)イイ!! (0)
ダジージリン・アルグレイが大好きです。


31 :名無しさん 08/02/12 21:01 ID:okJP2t39AL (・∀・)イイ!! (0)
大学生のとき、マイセンの茶器が欲しくて必死にバイトしたのは良い思い出です。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(137人)を見る]

【4:7】どっち?
[設問] ウーロンハイ?
酎ウーロン?
どっちなの?

[選択肢] 1: モリタポ 2: ウーロンハイ 3: 酎ウーロン
[実施期間] 2008年2月9日 14時34分 〜 2008年2月9日 14時37分

2 :名無しさん 08/02/09 14:35 ID:pWf-jls6j9 (・∀・)イイ!! (-2)
ウーロンハイには酒要素はないので、本当は酎ウーロンが正しいのか?
まあ、誤用がそのまま定着する事はいくらでもあるからな


3 :名無しさん 08/02/09 14:37 ID:D81MN2RE_H (・∀・)イイ!! (1)
ハイウーロン酎


4 :名無しさん 08/02/09 14:39 ID:NHdjvMo2hK (・∀・)イイ!! (2)
今まで行った店のメニューではすべて「ウーロンハイ」で載っていた
「酎ウーロン」って言葉は今日まで知らなかった。


5 :名無しさん 08/02/09 14:43 ID:pWf-jls6j9 (・∀・)イイ!! (1)
「ウーロンハイには酒要素はない」って書いたけど、ハイボールがあったな


6 :名無しさん 08/02/09 16:00 ID:fpAGnHklvy (・∀・)イイ!! (1)
「ウーロンハイ」って言うな。
他には「ウーロン茶サワー」「ウーロン酎ハイ」あたりは聞いたことがあるかな。
「酎ウーロン」は初めて聞いた。


7 :名無しさん 08/02/09 22:57 ID:9wiYQ6cXP7 (・∀・)イイ!! (0)
烏龍酎のほうが聞いたことあるような


[アンケートの結果(50人)を見る]

【5:63】餃子
[設問] 毒餃子のニュースが発覚してから、餃子食べた?

関連ニュース
ギョーザ人気は不動 報道が刺激? ダイエーで餃子の皮の売り上げ前年比60%アップ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080208/crm0802080027000-n1.htm

[選択肢] 1: モリタポ/(´・ω・`)知らんがな 2: 食べてない 3: 手作り餃子を食べた 4: 冷凍食品の餃子を食べた 5: スーパー等のお惣菜の餃子を食べた 6: ラーメン屋・中華料理屋等、外食で餃子を食べた
[実施期間] 2008年2月8日 12時3分 〜 2008年2月8日 15時0分

54 :名無しさん 08/02/08 14:34 ID:s3eyHqAXHK (・∀・)イイ!! (2)
チルドや店で作っていることが明らかな場合は食べることもあるかも。
でも餃子に対するモチベーションが下がっても上がることはないわな。
けど国産チルドが半額!とかなら買うと思う現金な俺。


55 :名無しさん 08/02/08 14:35 ID:PwxWha2A.v (・∀・)イイ!! (4)
自炊してるし普段から餃子は買わない。
買うとしても昔から特アは避けてるし。


56 :名無しさん 08/02/08 14:36 ID:qah,KMozO1 (・∀・)イイ!! (2)
千葉のニュースが流れた当日、冷凍庫にあった大阪王将の冷凍水餃子(中国製)を
度胸試しで食べたww
後味が妙に薬くさかったけど食い切った
別になんともないみたい


57 :名無しさん 08/02/08 14:39 ID:uES8s_HfUn (・∀・)イイ!! (2)
餃子自体そう滅多に食べるものじゃ無い・・・。
以前、中国製の焼き鳥が妙に変な味だったときから、
食べ物だけは中国製に頼るのをやめました。


58 :名無しさん 08/02/08 14:47 ID:fa0ib5kVKh (・∀・)イイ!! (2)
餃子食べたいお前らに朗報。
本日は金曜日。餃子の王将の餃子が安い日なんだぜ。
報道前、毎週金曜の夜は並ぶ程人入ってたが、今晩は空いていると勝手に予想。


59 :名無しさん 08/02/08 14:52 ID:RbfLlVQ6lH (・∀・)イイ!! (3)
これを機に手作りの原点に戻ってもいいと思うな。
一人暮らしや共働きの人とかは大変だろうけど、
子供がいる人とかは特に、手作りを食べさせてあげて欲しい。
一緒に作ったりとか楽しいしね。


60 :名無しさん 08/02/08 15:01 ID:IhD3sGSmCE (・∀・)イイ!! (1)
もともと餃子は手作り派だが
ノロウィルスの原因と騒がれてカキが半額になったときは喜んで購入したが
毒餃子のとばっちりで安くなったチルド餃子に手が出ない自分がいる。
今日スーパーに行ったら、全体的に中華食材の値段が下がり気味になっていた。


61 :名無しさん 08/02/08 15:34 ID:g,9b83Rp9B (・∀・)イイ!! (3)
毎日ニュースで餃子餃子言われると餃子好きの自分は
餃子が食べたくなってしょうがない
だからこの前家で作って食べた


62 :名無しさん 08/02/09 00:25 ID:l,-PN_wvKR (・∀・)イイ!! (3)
餃子の皮が足りなくてそのまま具を焼いたやつが案外うまかったりする


63 :名無しさん 09/09/08 20:41 ID:RYmP,MQlpP (・∀・)イイ!! (0)
一つも食べていません。
でもシュウマイは崎陽軒のものを食べました。
近くに中華料理専門店があるのですが、毎月半額セールをやっているようです。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【6:35】たまごかけごはん
[設問] 食べる時、たまご直入れ派?それともかき混ぜてからご飯にかける派?

[選択肢] 1: モリタポ 2: ご飯に直接割り入れる 3: 一旦卵をかき混ぜてからご飯にかける 4: たまごかけご飯食べない
[実施期間] 2008年2月7日 23時1分 〜 2008年2月7日 23時12分

26 :名無しさん 08/02/08 02:57 ID:Ph8XWqRE82 (・∀・)イイ!! (2)
どんぶりに2パック納豆を入れてかき混ぜる。
卵を2個入れてさらにかき混ぜる。
吉野家の小くらいの飯を入れてさらにかき混ぜる。
納豆玉子丼の出来上がり。


27 :名無しさん 08/02/08 12:08 ID:oB6fY5N-ez (・∀・)イイ!! (4)
>>25
おいしいらしいね。
ウチのかあちゃん夏場にやってサルモネラ菌にあたったので
気をつけてネ


28 :名無しさん 08/02/08 13:14 ID:ML3139LRbD (・∀・)イイ!! (3)
ご飯にくぼみを作って卵を割りいれて、
気味にちょっとだけ傷を付けてそこに醤油を垂らしてから混ぜる。
でも卵が痛んでるのを見分ける為には
直接割り入れるより別の容器に入れてからの方がいいらしいね。


29 :名無しさん 08/02/08 13:45 ID:XkCtLruQaS (・∀・)イイ!! (5)
ほんとは混ぜる派だけど、
洗う茶碗が一つ増えるのが嫌だから直入れ派にならざるを得ない


30 :名無しさん 08/02/08 21:02 ID:77pmAJSUjO (・∀・)イイ!! (-1)
精液かけごはん食べたい


31 :名無しさん 08/02/08 21:06 ID:dEpEsSr0Cd (・∀・)イイ!! (3)
>>29
茶碗に卵を出して、好みでしょうゆとか入れて、
その茶碗に炊飯器からご飯をよそえばいいのでは?


32 :名無しさん 08/02/08 21:32 ID:cCSNE0aUzv (・∀・)イイ!! (2)
>>31その手があったか…


33 :名無しさん 08/02/08 21:35 ID:vIqCrLQzlE (・∀・)イイ!! (2)
>>31
なんとなくご飯の上にかけるというのが良かったりする
まあ、どっちでも味は変わらんのだけどね


34 :名無しさん 08/02/09 00:16 ID:l,-PN_wvKR (・∀・)イイ!! (1)
茶碗があまり汚れないようにという工夫なんじゃ


35 :名無しさん 09/09/08 20:37 ID:RYmP,MQlpP (・∀・)イイ!! (0)
当然、醤油ないしたれをかけて、かき混ぜてからご飯に投入します。


[アンケートの結果(300人)を見る]

【7:59】中国産食品
[設問] 中国産食品・・・買いますか?

[選択肢] 1: 回答しない 2: 絶対に買わない 3: 安ければ買うこともある 4: むしろ、すすんで買う
[実施期間] 2008年1月30日 23時58分 〜 2008年1月31日 0時33分

50 :ラムちゃん 08/01/31 14:56 ID:prG3,Av8qJ (・∀・)イイ!! (0)
ダンボール入りの肉まん?・・・かわいいもんだね!


51 :名無しさん 08/01/31 15:37 ID:mTBLDpx,Zj (・∀・)イイ!! (1)
>>46
言いたいことの着眼点がなんとなくわかってきたよ。
かつて日本が辿ったような食の安全に対する轍を中国に踏ませるかどうか
ということだよね?
それは結局中国次第なんじゃないの?

ただかつての日本の食の安全問題と現在の中国の問題を同列で比較するには
大きな相違に注意しなくてはならない。
当時の日本は農業輸出国としては現在の中国の足下にも及ばないということ。
問題のある商品の生産者と消費者がより均一な文化や価値観を共有しているか
否かによって問題の本質は大きく変わる。
カネミ油しかり、チクロしかり、それらが自国の消費者に受け入れられないことを
生産者は勿論、社会全体が即座に悟った。結果として訴訟、不買、法整備などがあった。
特定の社会において認められないものが別の社会では充分まかり通るという事例は
少なくないし、また逆もある。
そのいい例がチクロ。日本では60年代に使用が禁止されたこの添加物が
中国ではいまだに当たり前に使われている。
そういう意味でなら中国はご指摘の意味通りの「確信犯」なのかもしれないよ。
「え、なにが悪いの?」的な。
チクロの件を敢えて「見過ごす」というのなら日本は同じ過ちを「見過ごしている」と言えるだろう。
では見過ごさないために日本はチクロの危険性を中国に向けて積極的に唱えるべきか?
更にはチクロの使用禁止を訴えるべきか?
そのどちらも効果があるとは考えにくい。チクロの危険性がどの国にとっても
周知の事実となって久しい。それを中国政府がこれまで放置しているのは
「危険」に対する意識が異なることに他ならない。
そういう危機意識を持たないまま外から押し付けられた対応策が
どれだけの効果をもたらすのか。

強調しておきたいのはこの問題には単に農薬・添加物の問題に留まらず
中国社会の抱える構造的な問題が色濃く反影されていそうだぞ、ということ。
「安全」や「モラル」の問題がどの国でも起こりうるのは言うまでもない。
しか
…省略されました。全部(1,254文字)読むにはココをクリック。


52 :名無しさん 08/01/31 16:44 ID:wB6sDbOCGa (・∀・)イイ!! (1)
>>51
要するに、日本で認めらんない食べ物は、輸入しない。
網の目を通り抜けて輸入された危険な食べ物は、消費者個人が用心して、食べる食べないを決めると。
中国は、飢餓線上の人々がゴマンといる国だ。
今、食べさせないと暴動が起きる。
飢えてるから、発ガン性なんてどうでもいいのさ。
共産国だけど、医療費は補償しないから、将来の医療費の心配もしないので、食べ物で、病人死人が出るのは気にしない。


53 :名無しさん 08/01/31 21:06 ID:mYBh1.,wBu (・∀・)イイ!! (0)
>>50
段ボール肉まんなら・・・秋葉原に・・・


54 :名無しさん 08/02/01 12:21 ID:0arIuAHzGP (・∀・)イイ!! (-4)
>>51
> 当時の日本は農業輸出国としては現在の中国の足下にも及ばないということ。
日本は、鉱物資源を輸入し加工して輸出することで生きてきた。
食料に関しては中国の足下にも及ばないどころか、
今も昔も輸入量に大小はあれ日本は一貫して食料輸出入では入超国。
日本食ブームでいくらか輸出するようにはなったものの、
世界的な統計で見れば目立つほどに大規模なものではない。
もし、日本が世界的にも知られる食料輸出国であったと仮定して、
同様の国際的な問題を引き起こさなかった、と言えるのかどうか。


55 :名無しさん 08/02/01 12:39 ID:m30_7wKYMr (・∀・)イイ!! (2)
はっきりと言えます。
日本国内をみても、中国が起こしたような事件はないです。
チクロと同じにしないでください。
昔のチクロが認められていた時代は、チクロに発ガン性があると分からなかった時代です。
チクロに発ガン性がある恐れが出て禁止されました。
サッカリンには発ガン性が無いことがわかり使用許可されています。
中国の事件と同じ扱いはしないでください。


56 :名無しさん 08/02/01 17:00 ID:EcPY-nRNL- (・∀・)イイ!! (-1)
餃子の袋に外から穴が開けられてたそうだ
http://www.asahi.com/national/update/0201/TKY200802010140.html?ref=goo
                             
                                   


57 :名無しさん 08/02/01 19:58 ID:JX9_WTl7SD (・∀・)イイ!! (2)
現在欧州の某国に住んでいます。
以前、こちらのテレビで、こちらの国で中国野菜を作っている中国人のインタビューを放送していました。
その内容が今でも印象に残っています。

「私は以前から、無農薬・有機栽培といった
 昔ながらの作り方で野菜を栽培したかった。
 しかし、今の中国ではそれは既に不可能だ。
 だから私は祖国を捨ててここに来た。」

よい野菜作りに情熱を燃やす人に捨てられる国。
そんな国で作られ、輸出されている野菜や加工品の品質は…。


58 :名無しさん 08/02/08 13:53 ID:WqZ4qYvzEh (・∀・)イイ!! (0)
中国産全てを否定する気はないけれど
中には、指定産地とかで、土つくりから日本の農林技術者が関わってる地域もある。
その方々には、今回日本の中国産農作物の敬遠に、お悔やみ申し上げるしかない状態だと思う。
だけど、昔の水俣病とかイタイイタイ病を発症した時の日本と同じ状態なのだろうね、中国って。
日本でも、これだけリサイクルが叫ばれてるのに、まだペットボトルとかを普通に不燃ゴミで捨てる人が多い。
もっと警鐘を鳴らして、日本よりも作地面積の大きい中国に、安全な食糧を供給してもらいたいものだと思ってる。

食の安全の為に、もう少しコストを上げたら良いんじゃないかな。
友人は関東近郊で全般的に野菜〜果樹〜稲作と農家を営んでいるのだけれど
米の単価がどんどん下がっていて、大変だとか。
だから、友人の所もそうだが。直接安く通販する農家が徐々に増えいるのは正直嬉しい。
中国でも、日本がもっと徹底してガイドラインを設ければ、今回の事件を期に
良い方向に行くと信じている。


59 :名無しさん 08/02/08 14:21 ID:XkCtLruQaS (・∀・)イイ!! (0)
都会で中国産食品一切買わずに生活できるのかな?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:11】焼きうどん
[設問] 何味が好き?

[選択肢] 1: もりたぽ味 2: ソース 3: しょうゆ 4: 塩(塩コショウ) 5: イタリアン(ミートソース) 6: 任意
[実施期間] 2008年2月2日 21時27分 〜 2008年2月2日 21時37分

2 :名無しさん 08/02/02 21:31 ID:BennTbp00g (・∀・)イイ!! (5)
塩コショウにしました。
必ずこんぶ茶をちょっと入れます。
ウマー。


3 :名無しさん 08/02/02 21:32 ID:XXlWrCAvFW (・∀・)イイ!! (2)
焼きそばならソースでも塩でもいいけど、
焼きうどんはやっぱりしょうゆ。

そういえば、焼きラーメンってまだ食べたことがないんだよね…
そのうち、「焼き蕎麦」(そば粉・そば打ちのそば)なんてのも出てくるのかな?


4 :名無しさん 08/02/02 21:35 ID:ix,ixNF7ws (・∀・)イイ!! (2)
塩だけってつもりで作り始めても、どうしても味が弱い気がして
最後にしょうゆを入れてしまう。


5 :名無しさん 08/02/02 21:37 ID:tiBOD41nbu (・∀・)イイ!! (2)
意外とソース多いな
焼きそばの時だけかと思ってた


6 :名無しさん 08/02/02 22:41 ID:n0E_MaKq.P (・∀・)イイ!! (5)
かつぶしと醤油じゃね


7 :名無しさん 08/02/04 20:07 ID:31Lq5-cpgo (・∀・)イイ!! (2)
>5: イタリアン(ミートソース)

ちょっと衝撃的だった・・・


8 :名無しさん 08/02/04 20:12 ID:_J9XRi0rwQ (・∀・)イイ!! (2)
>>3
「焼き蕎麦」はクッキングパパにあったよ。
ソースの代わりに麺つゆで味つけたと思う


9 :名無しさん 08/02/04 21:14 ID:BcIpPb23P_ (・∀・)イイ!! (2)
焼きうどんの味付けは甘辛いイメージがあるんだけど?


10 :名無しさん 08/02/08 13:36 ID:WqZ4qYvzEh (・∀・)イイ!! (0)
20年以上前かな。初めて焼きうどんに遭遇したのは新宿ロフト。
移転した今でも、まだメニューにあるらしいけれど。
味とかは忘れてしまったけれど、とても美味しかったのを覚えてる。
なつかしいな。


11 :名無しさん 08/02/08 13:43 ID:XkCtLruQaS (・∀・)イイ!! (1)
>>9
ソースもしょうゆも甘辛いと思うんだけど?


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:15】今日の晩御飯
[設問] 帰り道沿いにある食堂へ行こうと思うんだ。
それが二軒あってね
一軒は上手くも不味くもないんだ。
もう一軒は旨いときはすごく旨いが不味い時もある
確率的には半々ぐらい。

値段はどちらも同じくらいなんだ。


さて今日はどっち行こうか?

[選択肢] 1: やっぱりモリタポで一杯やりに行く 2: 味付けのほどほどな食堂 3: 味付けにばらつきのある食堂
[実施期間] 2008年2月6日 19時53分 〜 2008年2月6日 20時2分

6 :名無しさん 08/02/06 19:58 ID:S-HmLcyqN. (・∀・)イイ!! (2)
ひとりで行くのならハズレを引いてもどうということはないです
むしろ冒険新規開拓未体験メニューにチャレンジするチャンス
大切な人と一緒にごはんするのなら石橋を叩いて渡りますけど


7 :名無しさん 08/02/06 20:01 ID:OLn1jLzbZT (・∀・)イイ!! (2)
元気いっぱいの時は、ハズレも楽しめるけど、
2月の寒い夜は落ち込みやすいから、安全策をとります。
天気もここのところ悪かったし体調イマイチの人が増えてますね。


8 :名無しさん 08/02/06 20:01 ID:FK58z_bdmU (・∀・)イイ!! (2)
ここは一発抜いてから考えよう


9 :名無しさん 08/02/06 20:04 ID:IEfDbXdkma (・∀・)イイ!! (2)
一日の最後(ってほどの時刻でもないけど)でヤな思いも嫌だから無難にほどほどの店に・・・自分は行くかな


10 :名無しさん 08/02/06 20:05 ID:QA7ty.EK_2 (・∀・)イイ!! (2)
昔よく行ってた中華料理屋が当たり外れの激しいところだった
当たりのときの旨さに惹かれて外れても外れても通ったよ
当たりの確率は30%くらいだったから半々なら賭ける価値はある


11 :名無しさん 08/02/06 20:22 ID:rihoRY7lce (・∀・)イイ!! (3)
俺がよく行くラーメン屋は客に感想を求めて、それを素直に参考にするから行くたびに
味が変わってておもしろい。
まずくても美味しくてもかまわず行き続ける店はここだけだ。


12 :名無しさん 08/02/06 20:45 ID:Zg4eleLpZ_ (・∀・)イイ!! (2)
不味くて嫌な思いすると明日の仕事に差し支えるから今日のところは無難な店に。
で、本当に旨いもの食いたかったら暇なときに遠出するか自分で作るw


13 :名無しさん 08/02/06 21:19 ID:DI6ocwq67E (・∀・)イイ!! (2)
前者の可もなく不可もなくでいいんじゃない?


14 :名無しさん 08/02/06 22:47 ID:U7ysuSBMG1 (・∀・)イイ!! (1)
その凄く美味いときを研究する楽しみがあるじゃん


15 :名無しさん 08/02/07 01:38 ID:h44rPmNddR (・∀・)イイ!! (2)
結局どっちの店に行ったのかがすごく気になる


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(152人)を見る]

【10:23】あんこ
[設問] あの「赤福」が6日より販売再開になります。
赤福は餅をこしあんで包んだお菓子ですが、
皆様方の好きなアンコについてお聞きします。

味つきのアンコについてはその他でお願いします。

[選択肢] 1: つぶあん 2: こしあん 3: つぶしあん 4: さらしあん 5: 白あん 6: その他のあん
[実施期間] 2008年2月6日 1時5分 〜 2008年2月6日 1時16分

14 :名無しさん 08/02/06 01:13 ID:aL5NuQ2nzO (・∀・)イイ!! (0)
粒は歯に皮がひっつくのがなぁ…


15 :名無しさん 08/02/06 01:13 ID:7mzBBrL38r (・∀・)イイ!! (1)
赤福はさっぱりした甘さでおいしいですよ。
あの報道のときは結構ショックでした。


16 :名無しさん 08/02/06 01:14 ID:SSPECM-S_j (・∀・)イイ!! (3)
小学校の頃、クラスの8割以上の子が給食で出るおしるこが嫌いで
数人でおかわりし放題だった記憶がある。
すんごく幸せだったなぁ

ぼたもちおいしいよー!


17 :名無しさん 08/02/06 01:16 ID:7mzBBrL38r (・∀・)イイ!! (4)
ところで、こそあんを思いついたのはワスだけですか・・・


18 :名無しさん 08/02/06 01:26 ID:CwldyqV2Jy (・∀・)イイ!! (2)
すいません、初めてのアンケ立てで至らない点が多すぎましたorz
皆様のカキコミは次の機会の参考にさせていただきます。


19 :名無しさん 08/02/06 01:27 ID:K,CesLDg8V (・∀・)イイ!! (2)
小豆物使用したお菓子はあんまんが昔から好き
袱紗とかも好きだな、石川に生まれて良かった


20 :名無しさん 08/02/06 01:39 ID:39Wd_poGFc (・∀・)イイ!! (3)
冷凍の赤福が通販で買える日も近い。


21 :名無しさん 08/02/06 13:16 ID:DI6ocwq67E (・∀・)イイ!! (1)
関東はつぶあん
関西はこしあん
これは本当なの?


22 :名無しさん 08/02/06 23:15 ID:U7ysuSBMG1 (・∀・)イイ!! (1)
やっぱこしあん
昔駅前にあったパンの皮がものすごく薄いアンパンが好きだったが店が廃業した

栗まんじゅうのくりあんとかひよことかにはいってる黄身あんみたいな奴は
実は粒あんよりも好き

粒あんも汁粉のはよく食べてる


23 :名無しさん 08/11/29 19:08 ID:y20ubSeB-9 (・∀・)イイ!! (0)
古河市の大川食品のあんこ、評判は上々だけど主人夫婦が性格悪くてキライ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

1 263124185246307368429435 436 437 438 439< >