心と体カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2119236353470587704781 782 783 784 785826934 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:34370.(203人) 2:34414.冷や水を浴びる(2,001人) 3:34404.野宿する時に簡単に手に入る温かいモノ教えて(503人) 4:34357.やあ(´・ω・`)ノ(100人) 5:34364.おともだちになってください(530人) 6:34359.((´・ω・`)) マンマー(500人) 7:34332.VSアンケ!浸vs流(203人) 8:34287.お休み(13人) 9:34255.気温(102人) 10:34000.一番古い記憶(1,000人) 11:34247.五月病(545人) 12:34248.エヴァンゲリヲン シンジ君の心と体について(250人) 13:34154.電話(1,001人) 14:34156.洗口液 せんこうえき(7,000人) 15:34160.ねんど(1,001人) 16:33993.親に付けられた名前(100人) 17:34114.怖くて眠れない…(101人) 18:34029.ねたアンケ その2(2,000人) 19:34124.朝からオナニー(性的な意味で)(202人) 20:34002.ガーゼ付き絆創膏の呼称についての調査(4,000人) 21:34009.風呂眼鏡(812人) 22:33920.失礼だと感じたできごと(1,000人) 23:33969.迂闊な洗濯物(2,000人) 24:33958.産まれました!(102人) 25:33810.ミッドナイト点呼(1,000人) 26:33959.正解は男の子!(17人) 27:33937.髪の色(500人) 28:33919.守多保の杜に集う人々に幸あらん事を −水無月−(390人) 29:33864.目覚まし時計(1,500人) 30:33887.すみません、ちょっと立ち上がってください。(1,001人) 31:33841.死後の世界(503人) 32:33849.おしい、おしいな、もうチョッと〜(501人) 33:33824.とっさの判断(1,001人) 34:33818.高校時代の友達って…(501人) 35:33792.嫌なアンケってどんなアンケ?(1,000人) 36:33808.【はなぢ】鼻血出る?(801人) 37:33765.自己分析(1,000人) 38:33710.ちょう能力(200人) 39:32972.キスって感じるの?(性的な意味で)(501人) 40:33726.健康に関する基本調査2-1(2,000人)

1 2119236353470587704781 782 783 784 785826934 < >

【1:32】
[設問] 眠っている時に見る夢はカラーですか?それとも白黒ですか?

[選択肢] 1: カラー 2: 白黒 3: 夢は見ない/モリタポ
[実施期間] 2009年6月18日 11時15分 〜 2009年6月18日 11時20分

23 :名無しさん 09/06/18 11:26 ID:ppXjfnvPl2 (・∀・)イイ!! (0)
白黒の夢だったらすぐ夢と認識して覚めないのかな

苦しい夢を見てこれは夢だと思っても
なかなか現実に戻れないときはつらいね


24 :名無しさん 09/06/18 11:26 ID:7BDYtofIN4 (・∀・)イイ!! (1)
特に意識したことがないから
カラーだと思う


25 :名無しさん 09/06/18 11:27 ID:AUfXRv,TqO (・∀・)イイ!! (3)
>>2
あなたは慢性的に疲労しています
何か仕事や勉強など、ノルマなどに縛られてはいませんか?
その夢は体からの警告です
少し疲れをとった方がいいですよ


26 :名無しさん 09/06/18 11:29 ID:ahm6VQJIBz (・∀・)イイ!! (0)
白黒の漫画を読んでも無意識のうちに脳内で着色されたりしてるしなぁ
記憶をたどっても夢の中の色はよくわからんな


27 :名無しさん 09/06/18 11:32 ID:AP5QJcum_p (・∀・)イイ!! (0)
夢は見るんだけど・・・色は覚えてないなぁ


28 :名無しさん 09/06/18 11:33 ID:cdfn7YZPSV (・∀・)イイ!! (2)
ごく希にカラーで見るけど
基本的に、夢は白黒。色が若干、付いているような気もするが白黒。

TV画像のような綺麗なカラーで夢を見られる人、ウラヤマシス


29 :名無しさん 09/06/18 18:54 ID:Q_46HZ8feJ (・∀・)イイ!! (1)
参考
32609 [心と体] あなたの見る夢はカラーor白黒?
32920 [心と体] 昨日見た夢、思い出せる?


30 :名無しさん 09/06/18 19:02 ID:jSEVh.wDY. (・∀・)イイ!! (0)
カラーしか見たことない


31 :名無しさん 09/06/19 11:57 ID:BRGOWhNLHF (・∀・)イイ!! (0)
夢の内容は起きた時は覚えていても、すぐに忘れる事が多いです。
でもたまに役立つ夢も有ります。
枕元に手帳とボールペンをおいています。
書いておくとたまにですが役立ちます。


32 :名無しさん 09/06/19 12:02 ID:BRGOWhNLHF (・∀・)イイ!! (1)
NHKだったと思いますがテレビで夢の実験をしていました。
脳波を記録して、画像処理で夢をテレビに写していました。
解像度は悪かったですけど後10年後ぐらいに商品化したいと言っていました。
自分の夢をビデオに残して見られるかも知れないので楽しみです。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(203人)を見る]

【2:44】冷や水を浴びる
[設問] この季節から夏にかけて、風呂で水道水そのままを浴びたり、水道水そのままを満たしたバスタブに入ったりしますか?

[選択肢] 1: いつもやっている 2: よくやる 3: たまにやる 4: ほとんどやらない 5: やらない 6: やれるわけがない
[実施期間] 2009年6月19日 3時34分 〜 2009年6月19日 8時29分

35 :名無しさん 09/06/19 06:15 ID:6jV.SZlzfn (・∀・)イイ!! (1)
銭湯行った時に、上がる前にはいつも水のシャワー浴びるようにしてた。
がこの冬に、すごく熱いお湯に浸かった後に冷た〜いシャワー浴びたら
頭がくらくらしてきて、あわてて脱衣所まで出たが10分以上立ち上がれなかったという体験をした。
それ以来、水のみのシャワーは自重してる。


36 :名無しさん 09/06/19 06:59 ID:pQAdRMwZfX (・∀・)イイ!! (0)
おまえら風邪ひくなよ?


37 :名無しさん 09/06/19 07:19 ID:j-UuYvIKgY (・∀・)イイ!! (0)
夏はいつも38℃ぐらいのぬるい湯に入ってます


38 :名無しさん 09/06/19 07:40 ID:1J6SRm5Gzs (・∀・)イイ!! (1)
ガス止められたら仕方なくやる。


39 :名無しさん 09/06/19 07:46 ID:hNTNefI.8y (・∀・)イイ!! (0)
プールでさえひゃっこいところに入るのは苦手だ


40 :名無しさん 09/06/19 07:51 ID:Kx5tyNXkar (・∀・)イイ!! (0)
暑い夏でもさすがに直の水道水浴びるのは冷たすぎて無理
まぁ真冬でもたまに親がガス代払ってなくてガス止められて
仕方なくやることはある・・・


41 :名無しさん 09/06/19 08:04 ID:40jj8SVQT. (・∀・)イイ!! (0)
冷え性なんで絶対無理。子供はたまにやる。やめてくれ


42 :名無しさん 09/06/19 08:05 ID:aM3Eu9z.Hh (・∀・)イイ!! (0)
浴びるどころか水風呂に入ってるわけで…
俺って異端だったのか(汗


43 :名無しさん 09/06/19 08:21 ID:jVjQ3R7P63 (・∀・)イイ!! (0)
水泳部だったからプールは余裕で大丈夫なんだけど
シャワーや風呂は無理


44 :名無しさん 09/06/19 12:32 ID:xIFMP6d-El (・∀・)イイ!! (1)
>>35
交互浴はちゃんと注意してやれば急速疲労回復に使えるのでスポーツ選手でやってる人がいるらしい
(筋肉中の乳酸をさっさと押し出せる)
一般だと熱い湯には長くつからないようにしないと血圧低下で脳がやばくなる
血管が拡張してる時に深く浸かってた湯から急に出る(水圧の分がなくなる)のも大変危険


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,001人)を見る]

【3:38】野宿する時に簡単に手に入る温かいモノ教えて
[設問] 将来に備えて覚えておくの(´・ω・`)ノ

[選択肢] 1: 新聞紙 2: ダンボール 3: 任意 4: カイロ* 5: ブルーシート* 6: 野良猫* 7: ゴミ袋* 8: 落ち葉* 9: 毛布* 10: おちんちん* 11: 土* 12: 愛* 13: おしっこ* 14: 幼女* 15: 鳩山由紀夫* 16: 彼氏* 17: おっぱい* 18: マッチ*
[実施期間] 2009年6月19日 1時41分 〜 2009年6月19日 1時58分

29 :名無しさん 09/06/19 01:59 ID:9g7K4kY28g (・∀・)イイ!! (1)
NHK「熱中時間〜忙中“趣味”あり〜」で野宿熱中人(女性)が出演した回が
ありました。その方はミニコミ誌「野宿野郎」の編集長だそうです。ホーム
ページもあるようですよ。


30 :名無しさん 09/06/19 02:01 ID:o,.fG2PZKs (・∀・)イイ!! (1)
野宿はあんまり経験ないけど
学生時代に車で寝泊まりしてたことある
車は足が伸ばせなくてつらいのよ


31 :名無しさん 09/06/19 02:01 ID:kcgA9J3O03 (・∀・)イイ!! (1)
 貧乏旅行が趣味のおいらとしては野宿は何十回もしてるが、実際準備も無しに野宿はしないよ。
夏ならゴアテックスのシェラフカバー最強。
それより、場所選びが一番大切。
河原で寝てて気がついたら水かさが増してたなんて、新聞ネタでしょ。
見知らぬ土地で野宿ポイントを捜すには、それなりの時間が居るでしょ。
 ならどうするかというと団地を探す。
団地が有れば児童公園がある。
水とベンチは確保できるな。


32 :名無しさん 09/06/19 02:03 ID:FSq6n0b2hB (・∀・)イイ!! (3)
俺も何度か野宿してるけど、プチプチは本当に最強。
間に空気の層を作ると断熱効果が高い。
室内でもガラス戸にプチプチを貼ったら室温が3度も上がったくらいだ。

地面に己の熱を奪われ続けないよう、プチプチを重ねて敷くといいぞ。
クッション性も十分で尻も痛くないし、何より温かい。
衣服の間に新聞紙を仕込むのも効果的。
なにせ「空気の層を作る」のが大切。厚手の物一つより、薄手でも重ねた方がいい。


33 :31 09/06/19 02:06 ID:kcgA9J3O03 (・∀・)イイ!! (1)
だけど今はマンガ喫茶で寝るのがデフォ。
シャワーは有るし、マッサージ機は俺の体を癒してくれる。
洗濯機乾燥機完備もたまにあるし。
何よりも俺ってネット中毒だしなあ。


34 :名無しさん 09/06/19 02:06 ID:FSq6n0b2hB (・∀・)イイ!! (2)
あと、冬場は昼に寝ておいて夜は起きておく方がいい。
凍死するからな。


35 :名無しさん 09/06/19 02:21 ID:xi8cqYhTZ2 (・∀・)イイ!! (1)
>>31
|河原で寝てて気がついたら水かさが増してたなんて、新聞ネタでしょ。

もうあれから10年になるんだな。
玄倉川水難事故(俗に言う「DQNの川流れ」)
ttp://log-chan.hp.infoseek.co.jp/news03.html


36 :名無しさん 09/06/19 03:40 ID:Ue2rgAen7v (・∀・)イイ!! (1)
>>23
それは無いwww
火をつけているところならしょっぴかれることもあるだろうけど、持ってるだけなら平気。
ホームレスでもシケモク拾ってすう人とかいるから
ライターぐらい野宿者が持ってても何もおかしなところは無い
挙動不審だとかの他の問題が無い限り、しょっぴかれることは無い


37 :名無しさん 09/06/19 06:16 ID:z5gCiPY0yG (・∀・)イイ!! (1)
服と体の間に新聞紙や薄い雑誌入れると寒い時は外気と遮断されて
あったかいと聞いた


38 :名無しさん 09/06/19 12:58 ID:xIFMP6d-El (・∀・)イイ!! (0)
>>31
最近の児童公園は草取りもされてないから
サバゲーのモス迷彩の蓑被ってれば間違って踏まれるまで見つからないな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(503人)を見る]

【4:29】やあ(´・ω・`)ノ
[設問] 突然だけど、聞いてみたいことがある。
始めたばかりで森が少ないので、枠が少ないのは許して欲しい。
ささっと回答した後にスレで詳しく話してくれてもいいんだ。

やりたいこととやらなきゃいけないことがまぜこぜにたくさん溜まって、
頭の中だけじゃ何からどうしていけばいいのか、
整理しきれなくなってぐちゃぐちゃになったときってどうしてる?

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2009年6月18日 2時47分 〜 2009年6月18日 2時51分

20 :名無しさん 09/06/18 02:56 ID:fVeVMr9TcF (・∀・)イイ!! (1)
よく忙しい時ほど掃除がはかどるなんていいますが
私の場合、掃除しすぎてもうやる場所がありません


21 :名無しさん 09/06/18 02:58 ID:6pGhaYY.VX (・∀・)イイ!! (1)
せっぱつまってくると掃除したくなるよね、そんな時間無いのに


22 :名無しさん 09/06/18 03:00 ID:F4,5NgYLCe (・∀・)イイ!! (0)
誰かに話す。順序立てて話そうとしてるうちに自ずと問題が整理される
答えが出なくても、何から手をつければいいのかわかる
個人的には電話で話すのがオススメ


23 :名無しさん 09/06/18 03:00 ID:fVeVMr9TcF (・∀・)イイ!! (0)
>>19
確かに寝るのはよくない
あんまりそれを繰り返すと、例えばやらなきゃいけないことが勉強だった場合
机についたら眠くなるという習慣がついてしまうw
まさにパブロフの犬状態


24 :名無しさん 09/06/18 03:05 ID:Zpkt0YxCuM (・∀・)イイ!! (2)
俺としては究極的には「やらなければいけないこと」などというものはないと思っている。
やらなければならないこととは一体何か? それは自分が求めているものに対して発生する義務だ。
ジュースが欲しいなら120円を払う義務がある、というときの義務だ。欲するから義務が発生する。
欲さないのであれば義務は発生しない。求めるものが少なければ少ないほどやらなければ
いけないことも比例して少なくなる。「求めない。すると何かが変わる。」というやつだ。

やらなければいけないことによって自分が苦痛を感じるとするならばそれは何かを求めすぎて
いるということだ。少ない収入で高いものを買うからローンで苦しむ。高くなければそんなに
苦しむこともない。何も買わなければ何も支払う必要はなくそれに関する苦もない。そういった
見極めを間違えると苦に繋がる。苦を減らすには求めるものを減らすしか方法はない。
そしてやらなければならないことを減らし続けやりたいことをやる時間を増やし続ける
以外に人間が楽になる方法はないと俺は思う。


25 :1 09/06/18 03:08 ID:iXRi4OBm_, (・∀・)イイ!! (1)
任意欄がまだ反映されないのと、CSVファイルが文字化けしてしまうので、
肝心の回答を読めていなかったりするんだけれど、
紙に書く等、なんらか一覧にして整理しなおす人が多数っぽいね。

書き出してリスト化まではするんだけど、
そこから優先順序つけがどうにもできないアンケ主です。
やらないよりやった方が減るんだからと、
とりあえずやらなきゃいけないこと、すぐ終わることから始めてみると、
毎回、同じことが残っていたりするだめなこです。

衝動的に初アンケだったんですが、こんな時間でも100人じゃ瞬殺なんですね。
寝たら解決しないって言われてるけど、今日は寝よう(゚∀゚)


26 :名無しさん 09/06/18 03:23 ID:zH9n9n5x3V (・∀・)イイ!! (0)
とりあえずやらなきゃいけないこと、すぐ終わることは先にやってるんなら
毎回残ってる同じ事はいつでもいい事だから
紙に大きく書いて壁にはっておけばどうだろう
暇な時間にふと目についてそうだ今ならやれるってならないかな
偉そうに書いてますが私もよくとっちらかって結局寝てしまいます(´・ω・`)


27 :名無しさん 09/06/18 03:31 ID:UnQ7,2qP9b (・∀・)イイ!! (1)
>>25
じゃあもうあれだ、やらなきゃいけないことを紙に書いてくじにして
1日1個引いて少しずつ片付けていけばいい おやすみw


28 :名無しさん 09/06/18 19:18 ID:Q_46HZ8feJ (・∀・)イイ!! (0)
>>25
リストの中で一番嫌な奴を最初に潰せって兵法書に書いてあった
あとは勢いでどうにかなる


29 :名無しさん 09/06/18 19:25 ID:ynRumIAChj (・∀・)イイ!! (2)
自分はリスト式にせずにマップ式にするよ。
[悩み]っていう自分の家があって、親戚の[お金が無い]が隣に居て、
あまり気にならないけど確実に足をひっぱってる[やりたい事と何か違う]が少し遠くに居て、
っていうマッピング作業をするようにすると、優先順位が分かってくると思うな〜
アンケ主が何に悩んでるのか分からないけど応援してるよ、がんば!!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【5:38】おともだちになってください
[設問]  
(´・ω・`) 

[選択肢] 1: クスクス(´艸`o)゚.+: 2: やだよ 3: ばーか 4: お前くさいよ 5: (●゚,_・・゚):;*。':;ブハッ 6: 嫌です(´ω`) 7: クズが 8: ムリムリムリ 9: お断りします( ゚ω゚ ) 10: 任意 11: いいよ* 12: うん* 13: モリタポ* 14: (´・ω・`)* 15: えっ*
[実施期間] 2009年6月18日 5時58分 〜 2009年6月18日 6時52分

29 :名無しさん 09/06/18 06:20 ID:Xsjqq_Kn,j (・∀・)イイ!! (1)
「ともだチンコ」ってまさに「心と体」だな。


30 :名無しさん 09/06/18 06:32 ID:,QHFaH456Z (・∀・)イイ!! (1)
自虐的すぎますよ


31 :名無しさん 09/06/18 06:35 ID:Sj4wXaE_Qb (・∀・)イイ!! (1)
まずはお友達から。


32 :名無しさん 09/06/18 06:36 ID:rgzK6GSjpI (・∀・)イイ!! (3)
むしろお願いしたいくらいです・・・orz


33 :名無しさん 09/06/18 06:37 ID:v,nPfPC4B5 (・∀・)イイ!! (4)
3森くれるひとにわるいひとはいないよ


34 :名無しさん 09/06/18 06:44 ID:usKK1F_lOa (・∀・)イイ!! (-1)
>>1
いくらまで出せる?


35 :名無しさん 09/06/18 06:48 ID:Dmj,72TN-q (・∀・)イイ!! (0)
力抜けよ


36 :名無しさん 09/06/18 06:52 ID:5yWsFprpDp (・∀・)イイ!! (-1)
友達って突然なるというよりも
徐々に関係を築き上げるもの。
更にそういう関係を築き上げやすい
自分を作る努力はした方がいいよー。
相手に気に入られようとするのではなく
相手を受け入れようとする心の余裕。
そうすると自然と友達ができているはず。
がんばれー。


37 :名無しさん 09/06/18 07:06 ID:wDOPa_ZKnL (・∀・)イイ!! (1)
承諾やポジティブな選択肢は回答側の意思に任せる意図と判断した
先に明るい選択肢を増やしてくれてた回答各位ありがとう
初期値だけだとちょっとww


38 :名無しさん 09/06/18 07:16 ID:ahm6VQJIBz (・∀・)イイ!! (1)
ちょっと困った時に助けてくれる人は意外とたくさんいるんだぜ
友達とはちょっと違うけどそういう関係を大事にするといいと思うんだぜ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(530人)を見る]

【6:22】((´・ω・`)) マンマー
[設問]  
(⌒─-⌒)
((´・ω・`)) マンマー
  ゚し-J゚
 
 
 

[選択肢] 1: 任意 2: モリタポ* 3: * 4: マンマー* 5: もじゃもじゃ(´・ω・`)しなさい* 6: ミーア* 7: ((´・ω・`))鳩山由紀夫です* 8: good night, but I wish you have nefurious nightmare.*
[実施期間] 2009年6月18日 3時15分 〜 2009年6月18日 3時55分

13 :名無しさん 09/06/18 03:23 ID:VU7v7x,De, (・∀・)イイ!! (1)
なぜか知らんが少し幸せになった気がする


14 :名無しさん 09/06/18 03:25 ID:4JTrtXKLS, (・∀・)イイ!! (4)
  ● ●
  :('(ェ)`;): 呼んだかい?
  :ノヽV ):
  | :< < ::


15 :名無しさん 09/06/18 03:25 ID:YDpjLDpdZO (・∀・)イイ!! (0)
プギーのほうがかわいいな。

  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'`((´^ω^)) ゥ
  '` / つと)   '`
    しー-J


16 :名無しさん 09/06/18 03:26 ID:,JaF9es4zi (・∀・)イイ!! (0)
エドはるみの「おっぱいのみたいのー?」は無かったか・・・


17 :名無しさん 09/06/18 03:28 ID:ndAgCvCaf8 (・∀・)イイ!! (0)
[ネタ]じゃなくて[心と体]だったことに回答してから気づいた。


18 :名無しさん 09/06/18 03:29 ID:Xsjqq_Kn,j (・∀・)イイ!! (0)
お母さんは今アルゼンチンへ出稼ぎに行ってます。


19 :名無しさん 09/06/18 03:30 ID:Ff,j8rJEmp (・∀・)イイ!! (1)
このアンケには宇宙を感じた


20 :名無しさん 09/06/18 03:32 ID:vc321zlR_2 (・∀・)イイ!! (2)
(⌒─⌒) ニヤリ

↑さかなクンさんと同様、こいつが本体


21 :名無しさん 09/06/18 03:36 ID:D5HmYa1m6E (・∀・)イイ!! (0)
マンマミーアがお母さんって意味と知ったのはマリオのおかげ


22 :名無しさん 09/06/18 03:37 ID:Om5JCBJANf (・∀・)イイ!! (4)
おっぱいのみたいのー?

''゛---――'''" ゛          | | \  ト、        | ‖      '.
                    ‖ | 川         7! ハ!      ヽ
                    リ ‖ハ          |/'          \
          ,,,... -- \       |            '     /     \
---― ―'' '" ゛  | |      ヽ. /           `Y´            i           ヽ
         ||  | |        /            :              '.          ヽ
         |!  | !      i  .:... :..      i      .::...::..   i \         ヽ
         ヾ  ヾ、    |  ::(r:)::        ,!.      ::(:r)::   !   \        '.
             ヽ     '.  `'''       / ヽ.      `'''´  ,'      j        i
                   ヽ        /   \        ,.イ     / ⌒`    /
                      |` ー―‐ '′      ` ー―'′|    /     /


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:24】VSアンケ!浸vs流
[設問] お風呂行こうぜ!!
「一年を通して」多い方でお答え下さい。該当なしの場合はモリタポ派をお選び下さい

[選択肢] 1: モリタポ派 2: 湯船に浸かる派 3: シャワーで流す派 4: 一度に両方使う派
[実施期間] 2009年6月17日 20時37分 〜 2009年6月17日 20時40分

15 :名無しさん 09/06/17 20:41 ID:fJBsQ7fLIl (・∀・)イイ!! (-1)
体を洗うのは好きだが、体が温まるのは好きではない。
だから、シャワー。
お湯は、浸かるときも、熱くて短時間。温度が低いと長く浴びていて体の芯まで
熱が到達するし、脂がすっきり落ちないし。


16 :名無しさん 09/06/17 20:41 ID:b0MKuYp1Fy (・∀・)イイ!! (0)
家族が沸かすのでそのついでにつかる程度だが
梅雨が明ければ太陽熱のシャワーだけで済ませることもあるな
夏の間は湯船に張っても余るし冬以外はかなり熱い


17 :名無しさん 09/06/17 20:41 ID:Rach8O,GRL (・∀・)イイ!! (2)
風呂につかりながら読書
これが一番幸せ


18 :名無しさん 09/06/17 20:41 ID:mSfheUB35E (・∀・)イイ!! (0)
一人だし追い焚きできないから浴槽に湯を張ると不経済なんだよな。
でもシャワーだけでは物足りない。


19 :名無しさん 09/06/17 20:42 ID:DhkKE1Q3Je (・∀・)イイ!! (0)
プロパン使用のユニットバスだからシャワーばっかり
ガス代高すぎ


20 :名無しさん 09/06/17 20:51 ID:6Sdc22fiOY (・∀・)イイ!! (1)
基本、普通に湯船に浸かる。
急いでるとき、湯船の中でシャワー浴びながら、
お湯が溜まってきたら湯船に浸かる。
こんな感じです。


21 :名無しさん 09/06/17 21:05 ID:016XjrxBKu (・∀・)イイ!! (1)
家を建てるとき旦那が寝転んで足がのばせる大きな湯船が欲しいというので
お風呂だけは大きくした 真夏でもぬるめのお湯を張って足をのばします
ほんとはジェットバスにしたかったけど手入れが大変そうなのでやめました


22 :名無しさん 09/06/17 21:08 ID:Ui4l-oiHLQ (・∀・)イイ!! (-2)
父親が先に入った時はお風呂に入らないでシャワーで済ませる


23 :名無しさん 09/06/17 21:49 ID:ul3F,HcPRP (・∀・)イイ!! (0)
一人暮らしだし追い炊きできないから溜めるのもったいない


24 :名無しさん 09/06/17 21:53 ID:fJBsQ7fLIl (・∀・)イイ!! (2)
>>22
先に入ってお父ちゃんにハァハァさしたげれ


[アンケートの結果(203人)を見る]

【8:2】お休み
[設問] 正解おめでとうございます
平日休みって時間の流れが緩やかに感じていいですね
やっぱりお休みは

[選択肢] 1: 土日がいいなぁ 2: 平日がいいなぁ 3: 祝日がいいなぁ 4: 無くていいなぁ
[実施期間] 2009年6月16日 14時51分 〜 2009年6月16日 17時36分

2 :名無しさん 09/06/16 15:23 ID:,o5uIW-AEN (・∀・)イイ!! (0)
平日こそ人生の祝日


[アンケートの結果(13人)を見る]

【9:17】気温
[設問] 何だか寒いのですが皆さんはどうですか?

[選択肢] 1: もりたぽい 2: 寒い 3: 寒くない
[実施期間] 2009年6月15日 19時43分 〜 2009年6月15日 19時45分

8 :名無しさん 09/06/15 19:45 ID:YjS,pyZc6x (・∀・)イイ!! (1)
人の頭を見て言うな!


9 :名無しさん 09/06/15 19:46 ID:BA,8.kvOkv (・∀・)イイ!! (0)
涼しくて気持ちよい


10 :名無しさん 09/06/15 19:46 ID:7MoZnvbfAH (・∀・)イイ!! (0)
パソコンを冷却するためにいつも凍えそうになりながら生活してます


11 :名無しさん 09/06/15 19:46 ID:7euMGaa.jb (・∀・)イイ!! (1)
室温27.9度

でも喪中になったばかりなのである意味寒いです


12 :名無しさん 09/06/15 19:46 ID:BBGJ4,VpPe (・∀・)イイ!! (1)
閉め切るとこもった感じでムンムンするけど、
窓を開けてると少し肌寒いよ@福岡


13 :名無しさん 09/06/15 19:50 ID:_nmktum4Mi (・∀・)イイ!! (2)
夜になると寒くなりますよね。
私はそのまま寝てしまった場合でも寝汗を気にせず
少し着込むようにしています。


14 :名無しさん 09/06/15 19:53 ID:SczamFKaH5 (・∀・)イイ!! (1)
今こちら外は大雨なんだが気温的にはちょうど良くいい打ち水になってる
主は風邪のひきかけだったりしないようにあったかめにしといた方がいいですよ


15 :名無しさん 09/06/15 20:02 ID:Cu.ZrOi1nX (・∀・)イイ!! (0)
ちょっと前まで長袖着てたから
半袖になると落ち着かなくてパーカーとか羽織る。

でも結局暑いんだよね…


16 :名無しさん 09/06/16 01:41 ID:X.qWSbyOno (・∀・)イイ!! (1)
蒸し寒い。
苦手。


17 :名無しさん 09/06/16 08:52 ID:bpDjs_odGA (・∀・)イイ!! (0)
ちょっと暑いくらいがすきかな


[アンケートの結果(102人)を見る]

【10:102】一番古い記憶
[設問] あなたの持っている一番古い記憶はいつのものですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 今 3: 2歩前 4: 12歳以降 5: 6〜11歳 6: 5歳代 7: 4歳代 8: 3歳代 9: 2歳代 10: 1歳代 11: 0歳代 12: 胎内 13: 前世 14: もっと前
[実施期間] 2009年6月9日 10時3分 〜 2009年6月9日 11時29分

93 :名無しさん 09/06/09 15:20 ID:SurQN9BdMF (・∀・)イイ!! (1)
胎児の頃の記憶は、ちょうど太陽に手をかざすと赤っぽく見えるような
そんな膜のお腹の中の記憶、外の光景は見えないけど、お腹の中で
水の中に響くような不鮮明な話声が聞こえた事、もう少し小さい頃はもっと覚えて居たらしい。
その後は1歳前の光景、目を開けたら古い家の暗い天井と
おんぶされて外から見た、家と畑と道路、堀の様子。
親に話すと、赤ん坊の頃住んでた借家と一致してびっくりしてた。


94 :名無しさん 09/06/09 19:46 ID:R4oFLQ5Sjs (・∀・)イイ!! (2)
3〜7歳頃の記憶も断片的にはあるが、何故か客観視点のものばかり。
たぶん刷り込みで後から生じた偽の記憶だろう。
確かに本物だと言える、主観視点の記憶は8歳のが一番古いなぁ・・・


95 :名無しさん 09/06/09 19:59 ID:.4Y90gjsQa (・∀・)イイ!! (1)
時たまある既視感はDNAがなにか記憶しているのだろうか?


96 :名無しさん 09/06/09 23:33 ID:wwk-wSsVN6 (・∀・)イイ!! (4)
うちの3歳児にもう少し丁寧に接することにします…
どうもありがとう


97 :名無しさん 09/06/15 16:35 ID:deNVQjL68I (・∀・)イイ!! (2)
最初の記憶が、家で目覚めたら一人しかいなくて空腹で冷蔵庫に取り付いたが開けられなくて泣いてたことかな。
すぐに母親が戻ってきたらしいが、寂しくて泣いてたと思ってたらしい。
多分3歳になったかならないかの頃。
その次は古いテレビで某特撮ドラマ見てた記憶。
後にテレビの型から(親に聞くと)3歳になってたと判明。


98 :名無しさん 09/06/15 19:52 ID:cB5LsKf9Vg (・∀・)イイ!! (2)
保育園に入る前なので4歳になるより前、
教育テレビの理科の実験の番組を見るのが大好きだった。
(もちろん、「働くおじさん」や「できるかな」も好き)
保育園や幼稚園に通うようになって、
昼間の教育テレビが見られないのが不満だった記憶があるw


99 :名無しさん 09/06/15 20:13 ID:q7JROiXyRA (・∀・)イイ!! (2)
幼いころ、そとでひとりで遊んでたら
空から爆音とともに、飛行物体が向こうの広大な土地におりたって
サンタクロースが現れたのおぼえてる。白くて大きな袋を担いでいた。
風貌はサンタのそれで、体格のいい白人のおじさん。
あとで親に聞いたら、アメリカ空軍の敷地内にある家屋に住んでたので
それをみたらしい。2歳半くらいの記憶。


100 :名無しさん 09/06/15 20:29 ID:POmTknc94l (・∀・)イイ!! (2)
>>89
すごい話だと思う。疑問なのは、なぜ国語が理解できたのか。
>「そんな赤ちゃんこの薬でおろしてしまいなさい!さあ早く!」
>と母親を責め立てていたから。

難易度の高い国語を記憶できているのは、母親と一身同体だったからですか?
ぼんやりと「赤ちゃん産むの駄目」とか言ってたような記憶じゃなくて
鮮明な言葉で、小学生くらいになって理解できるような一語一句ですよね。


101 :名無しさん 09/06/15 20:57 ID:.Wa4o68H05 (・∀・)イイ!! (1)
胎児の頃の記憶って親の刷り込みらしいという研究があったよね

子供は喜ばれるように親の様子をうかがいながら
胎児の記憶というものを語るらしいよ
三島由紀夫もそうじゃないかっていう話


102 :名無しさん 09/06/16 21:10 ID:ivHRiidB4C (・∀・)イイ!! (1)
でもダリの場合はなんか信用してもいい気がする


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 2119236353470587704781 782 783 784 785826934 < >