文化カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2112222332442552662727 728 729 730 731777879 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:29988.声に出して読みたい日本語(416人) 2:30017.エコ(500人) 3:29413.日本の世界遺産(6,000人) 4:30020.青函連絡船(200人) 5:29912.聖書のことば。(250人) 6:25839.香典(200人) 7:29939.(2,000人) 8:29784.なぜ見たいの?(48人) 9:29870.下戸でも酒を飲むべき?(1,200人) 10:29823.ねこまんま(500人) 11:29873.食パンくわえて走ってる人物をリアルで見たことはありますか?(200人) 12:29755.広島 お国自慢(130人) 13:29837.珍宝館のちんこさん (50人) 14:29805.見せますか?(150人) 15:29802.引越し、何回したことある?(1,000人) 16:29782.お守り(300人) 17:29639.借金で困ってます。どこを削ればいいのか教えて下さい。(2,000人) 18:29724.逆チョコ・・・(820人) 19:29730.今日、お好み焼き食べましたか?(200人) 20:29621.君が代(4,000人) 21:29624.西暦2012年にアセンションがあると思いますか?(4,500人) 22:29725.チョコもらえた?(200人) 23:29707.さて…(785人) 24:29714.誕生日(80人) 25:29681.バレンタインデー(3,994人) 26:29668.喫煙での喫煙にかんするアンケート(488人) 27:29667.禁煙席での喫煙にかんするアンケート(500人) 28:29584.トリコロールで赤を選んだ方(1,193人) 29:29582.トリコロールで青を選んだ方(1,856人) 30:29583.トリコロールで白を選んだ方(1,302人) 31:29625.神武天皇即位紀元(200人) 32:29313.大蛇山祭りの知名度ってどんなもの?(4,429人) 33:29633.ケロリン桶(1,000人) 34:29627.日本国万歳!!(88人) 35:29567.逆ちょこ(1,000人) 36:29485.バレンタインデー(214人) 37:29465.こんばんわ(50人) 38:29442.節分(300人) 39:29457.こんにちは(50人) 40:29451.ふるさと納税(100人)

1 2112222332442552662727 728 729 730 731777879 < >

【1:38】声に出して読みたい日本語
[設問] 先ほど#29986のアンケートでたくさんの方からモリタポをいただきました

ありがとうございましたm(_ _)m


心も体も温まったところで、ずっと聞いてみたかった質問です

あなたは、「きんたま」と声に出して言えますか?

[選択肢] 1: 言える(余裕) 2: 言える(///) 3: 言えない
[実施期間] 2009年2月25日 22時47分 〜 2009年2月25日 23時1分

29 :名無しさん 09/02/26 01:14 ID:tXgWmALSAD (・∀・)イイ!! (2)
飼っている金魚を呼ぶ時に、金たまって言うよ。


30 :名無しさん 09/02/26 18:27 ID:GY_2hC3ydL (・∀・)イイ!! (1)
>>10 そういえばどことなく氷嚢に似てるな


31 :名無しさん 09/02/26 18:35 ID:XxsPNVj9Vi (・∀・)イイ!! (0)
キンタマンモスのキンタマ


32 :名無しさん 09/02/26 19:36 ID:t4pp8_PWAb (・∀・)イイ!! (2)
出勤たまに遅れます


33 :名無しさん 09/02/26 23:26 ID:Lq49,dvVCq (・∀・)イイ!! (1)
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 きんたま!きんたま!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J


34 :名無しさん 09/02/26 23:29 ID:Lq49,dvVCq (・∀・)イイ!! (1)
∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 キンタマ!キンタマ!キンタマ!キンタマ!キンタマ!キンタマ!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |   |
   し ωJ


35 :名無しさん 09/02/27 15:24 ID:ejFihf13_J (・∀・)イイ!! (1)
き・・・きんたま///


36 :名無しさん 09/02/27 19:10 ID:_DAorFCb39 (・∀・)イイ!! (2)
>>34
 __[警]
  (  )(゚Д゚)
  (  )Vノ )
   | |  | |←>>34


37 :名無しさん 09/02/27 19:21 ID:FihoBgAG8. (・∀・)イイ!! (0)
>>27
「ナイスおっぱい!」


38 :名無しさん 09/02/28 19:18 ID:8Rx3ky-M7, (・∀・)イイ!! (0)
アボカド


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(416人)を見る]

【2:26】エコ
[設問] 節約でも、ファッションでもなく
地球環境のことを優先的に考えて、それを実行に移すことはありますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 実行してるよ 3: 考えてるけど実行はしてないよ 4: 考えなくていいと思うし、実行もしてないよ
[実施期間] 2009年2月26日 6時58分 〜 2009年2月26日 8時12分

17 :名無しさん 09/02/26 08:01 ID:WPPy.gO0aj (・∀・)イイ!! (1)
自分に利益があって、尚且つ地球環境の為になることならやるけど
環境の事優先で何かするなんてことしないなぁ


18 :名無しさん 09/02/26 08:03 ID:7KxuAcpkz, (・∀・)イイ!! (2)
「地球のためとか、地球に優しくなんて言う人は信用できない。
何故なら地球は泣きもしなければ笑いもしないから。」

「人間は自然を愛するが、自然は人間のことなど気にもかけない。」

みたいな名言、至言も最もだけどそんなシニカル的立場を超越して、本能的に、
もっと個人的なミニマルな視点、あぁ、この風景ずっとこのまま見てたいなみたいな
思いからスタートすればブレないと思う。

エコとかって、いきなりデッカい話になりがちだかね。大企業なんかはその観点にいなければ
勿論いけないけど、個人個人はもっと小さくていい。

ただ、エコを商売にする奴らは勘違いも甚だしい。それにのって消費する奴らも。


19 :名無しさん 09/02/26 08:11 ID:9C5,epsvIK (・∀・)イイ!! (1)
地球が滅ぶ時に自分は生きていないだろ?


20 :名無しさん 09/02/26 08:15 ID:0XWD3kFGOg (・∀・)イイ!! (-3)
つか人間が自然じゃないって言い分が違和感たっぷり。
人間だって地球が生み出したもんだ。

だから人間が地球を滅ぼすならばそれも自然。
もちろん人間が地球の危機に気付いてそれを免れようとするのも
考えられる人間だからこその自然だ。

人間は自然じゃないなんて
人間を特別視しすぎたおこがましい見解。


21 :名無しさん 09/02/26 08:51 ID:rpXwKwWMcS (・∀・)イイ!! (0)
個人としてというか家庭としては意識して行動している。
けど、仕事が製造業だから基本的には真反対の側。

エコの反対は、エネルギーの消費
資源使って、エネルギー消費して、CO2だして商品作ってオマンマ食ってる身としては肩身が狭い。

エコって正論なんだけど、正論の押し付けになっている部分もあると思う。
そりゃ、無神経なことに腹を立てて、声を上げるって言うのは分かる。
でも、理解した上で、エコに反することをやっている人に対して
正論を押し付けても何も解決しない。
それじゃ、正論ぶつけて相手攻撃してストレス発散で終わりだよ。

この間、エコエコ人間から、
「なんで使い捨て容器を作ってる会社で働いているんだ。
 いま地球が大変なのに、おまえのやってることは・・・うんたらかんたら。」
もう何を言っても聞く耳もたず。
会社自体もエコに全く配慮していないわけじゃないんだけどね。
エコと折り合いつけながらやっていこうって姿勢も、全く認めず完全否定。
そんなこんなで、うんざりしてたんで愚痴でした。


22 :名無しさん 09/02/26 18:02 ID:d57QNedxJJ (・∀・)イイ!! (1)
何も作らなきゃそりゃ環境破壊はしないだろうけど
それじゃ社会は回っていかないもんな
地球の未来のため人間絶滅させよう系の極論だよな>製造業否定


23 :名無しさん 09/02/26 18:15 ID:XxsPNVj9Vi (・∀・)イイ!! (0)
無い
エコな行動をすることによって別の利益が発生するか、
エコな行動をしないことによって何か不利益が発生しない限りは何もしない


24 :◆/B8wzm07Xg 09/02/26 18:25 ID:y8tEICPdIh (・∀・)イイ!! (0)
地球温暖化に対応すべく人間は進化するべきだと思う。
今まで気候の変化の中、生物が生き残れたのは進化していたから。
ちょっとやそっとの温暖化で動物が絶滅とか情けない









もちろん本気でそう思ってない


25 :名無しさん 09/02/26 19:43 ID:t4pp8_PWAb (・∀・)イイ!! (0)
因果応報は信仰に関わらずこの世の決まりごとである
原因と結果が常に人間に理解できるとは限らないが


26 :名無しさん 09/02/26 21:49 ID:sLkS_GK2-2 (・∀・)イイ!! (0)
スーパーで袋を貰わずに、自分の持参した袋に入れるとか、
コンビニで弁当やデザートを買った時に割りばしやスプーンを貰わないとか、
ゴミはきちんと分別して出すぐらいかな。
自分で出来る事からコツコツとやろうと思う。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:130】日本の世界遺産
[設問] 日本には現在14件の世界遺産があります。
あなたが行ってみたいと思うところを選択して下さい。
すでに行った事があるところには、もう1度行ってみたいと思う場合に選択して下さい。

日本の世界遺産 登録順 (2009年2月現在)
1. 法隆寺地域の仏教建造物  1993年 文化遺産 奈良県
  (法隆寺、法起寺)
2. 姫路城  1993年 文化遺産 兵庫県
3. 屋久島  1993年 自然遺産 鹿児島県
4. 白神山地  1993年 自然遺産 青森県、秋田県
5. 古都京都の文化財  1994年 文化遺産 京都府、滋賀県
  (上賀茂神社、下鴨神社、東寺、清水寺、延暦寺、醍醐寺、仁和寺、平等院、
    宇治上神社、高山寺、西芳寺、天龍寺、金閣寺、銀閣寺、龍安寺、本願寺、二条城)
6. 白川郷・五箇山の合掌造り集落  1995年 文化遺産 岐阜県、富山県
7. 原爆ドーム  1996年 文化遺産 広島県
8. 厳島神社  1996年 文化遺産 広島県
9. 古都奈良の文化財  1998年 文化遺産 奈良県
  (東大寺、興福寺、春日大社、春日山原始林、元興寺、薬師寺、唐招提寺、平城宮跡)
10. 日光の社寺  1999年 文化遺産 栃木県
   (二荒山神社、東照宮、輪王寺)
11. 琉球王国のグスク及び関連遺産群  2000年 文化遺産 沖縄県
   (今帰仁城跡、座喜味城跡、勝連城跡、中城城跡、首里城跡、園比屋武御嶽石門、玉陵、識名園、斎場御嶽)
12. 紀伊山地の霊場と参詣道  2004年 文化遺産 三重県、奈良県、和歌山県
   (吉野・大峯、熊野三山、高野山、参詣道)
13. 知床  2005年 自然遺産 北海道
14. 石見銀山遺跡とその文化的景観  2007年 文化遺産 島根県

あなたは、行ってみたい世界遺産はありますか?

[選択肢] 1: 行ってみたいところはない 2: 1. 法隆寺地域の仏教建造物 3: 2. 姫路城 4: 3. 屋久島 5: 4. 白神山地 6: 5. 古都京都の文化財 7: 6. 白川郷・五箇山の合掌造り集落 8: 7. 原爆ドーム 9: 8. 厳島神社 10: 9. 古都奈良の文化財 11: 10. 日光の社寺 12: 11. 琉球王国のグスク及び関連遺産群 13: 12. 紀伊山地の霊場と参詣道 14: 13. 知床 15: 14. 石見銀山遺跡とその文化的景観
[実施期間] 2009年2月21日 9時34分 〜 2009年2月23日 10時56分

121 :名無しさん 09/02/22 18:43 ID:l88SC7MFR_ (・∀・)イイ!! (1)
屋久島は行ってみたいけど、行っても環境破壊するだけだから映像だけでいい。
やっぱ日光がいいな。東照宮の猫とかサル以外にも、スズメなど
かなり綺麗な木彫りがあるから、そういう細かい部分もじっくり見たい。


122 :名無しさん 09/02/22 19:42 ID:oAio73jkn3 (・∀・)イイ!! (2)
>>121
でも、屋久島は一度でも行って見てきたほうがいい。
映像もすごいけど、実際に見て感じるのとは大きな違いがある。

ツアー(団体)ではなく、個人(家族や友人)で縄文杉を見ることをお勧めする。
インストラクター?をつけて2日間かけてゆっくり見たほうがいい。
ツアーだと日帰りなため、よく見れないとおもう。
それに、夜ライトアップされたものや、夜明けの朝日を浴びた縄文杉は、
絶景だ。


123 :名無しさん 09/02/22 21:06 ID:Jzjo_78wTO (・∀・)イイ!! (1)
石見銀山は本当に何もない
だけど、ドラクエの冒険っぽい雰囲気が味わえる
泊まりよりは日帰りの方が得かな


124 :名無しさん 09/02/22 21:30 ID:_bOhoHU5zk (・∀・)イイ!! (0)
>>50
なんであんなに古墳がいっぱいあるのに、指定されてないのかな?


125 :名無しさん 09/02/23 03:00 ID:E-SD.-vt81 (・∀・)イイ!! (1)
原爆ドームはもう行きたくないな。
いまだにトラウマ…


126 :名無しさん 09/02/23 04:50 ID:E0_07iuntA (・∀・)イイ!! (1)
屋久島はもののけ姫観て行ってみたくなった


127 :名無しさん 09/02/23 07:15 ID:VTrOTd8o5J (・∀・)イイ!! (1)
カネと暇さえあればどこにでも行きたい。
ケータイ国盗りしたいしw


128 :名無しさん 09/02/23 10:52 ID:gdN8A4O1P8 (・∀・)イイ!! (1)
要は全部


129 :名無しさん 09/02/26 17:27 ID:d57QNedxJJ (・∀・)イイ!! (1)
>>124
古墳がいっぱいだけでいいなら大阪府だって指定されてるよw
文化的に現代に繋がってるか、墓が転じて奇景になってるかでないと
やっぱ難しいんじゃないかな


130 :名無しさん 09/02/26 22:07 ID:r.Dz82dY7v (・∀・)イイ!! (1)
屋久島は一度は行きたいよな


[アンケートの結果(6,000人)を見る]

【4:12】青函連絡船
[設問] 青函連絡船に乗ったことありますか?

[選択肢] 1: 乗ったことあるよ 2: 乗ったことないけど知ってるよ 3: そんな船知らないよ 4: モリタポだよ
[実施期間] 2009年2月26日 10時9分 〜 2009年2月26日 10時24分

3 :名無しさん 09/02/26 10:12 ID:u5KdRrp4iJ (・∀・)イイ!! (0)
今までに行った北端が新潟なので
東北より北は未知の世界です


4 :名無しさん 09/02/26 10:13 ID:jRr6ZBmcBC (・∀・)イイ!! (2)
ああ〜


5 :名無しさん 09/02/26 10:23 ID:Wqx8luw8NS (・∀・)イイ!! (2)
津軽海峡〜冬景色


6 :名無しさん 09/02/26 10:24 ID:j9CAHa2c_2 (・∀・)イイ!! (1)
うしおととらで出てきましたよね?
確か勇雪丸だったかと・・・。


7 :名無しさん 09/02/26 10:25 ID:Lq49,dvVCq (・∀・)イイ!! (1)
青函連絡船
字面がいいね
昭和の香り


8 :名無しさん 09/02/26 10:30 ID:jBaABU6ENl (・∀・)イイ!! (2)
住家は関東だが、北は青森までしか行った事無い
(ねぶたとか弘前に桜見に行った)
北海道、一度は行ってみたいですね


9 :名無しさん 09/02/26 10:35 ID:Uh0kqt1t-x (・∀・)イイ!! (3)
一度乗ったことのある人にとってはとても懐かしいみたいですね。
列車からの乗換えが過酷で、重い荷物持ってみんなが船までダッシュするのが恒例だったとか。


10 :名無しさん 09/02/26 10:53 ID:Z9mVuiuBDZ (・∀・)イイ!! (4)
何度も乗ったよ。天気のいい日には、かならずイルカの群れが並んで泳いでいたよ。
そのようすは、彼らにとっての、楽しい遊びのように見えた。


11 :名無しさん 09/02/26 11:25 ID:3oSX4MI.NQ (・∀・)イイ!! (3)
>>9 言われて思い出したよ。
青森駅までまだ10分以上あるのに、電車内のドアの前に行列ができるんだ。
初めて乗ったときには何でこんな夜中に先を急いでるのか疑問だった。
でも、そうしないと4時間半あまりを過ごす船の中で、いいポジションを
キープできないんだ。つまり、よく眠れないんだ。
懐かしいなぁ。


12 :名無しさん 09/02/26 16:45 ID:Gj61cQZkL0 (・∀・)イイ!! (2)
青函連絡船には乗る機会が無かった。乗りたいと思っていたが
青函トンネルが開通し、あぼーんされた頃にはまだ厨房だった。


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:26】聖書のことば。
[設問] やあ(´・ω・`) 
アンケが少ないようなので、僕も少ないモリ総動員でたててみたよ。

ところで。
新約聖書のなかで、なにか知ってる言葉はあるかい?
お気に入りがあったら聞かせてたもう。

[選択肢] 1: 宗教ネタはモリタポだよ 2: いい言葉あるよ 3: 知らないよ
[実施期間] 2009年2月23日 18時28分 〜 2009年2月23日 18時39分

17 :名無しさん 09/02/23 19:16 ID:DSuzpksT_T (・∀・)イイ!! (0)
「その印がないものは売ることも買うことも出来ないようにした」
ヨハネの黙示録より


18 :名無しさん 09/02/23 19:27 ID:knwUNstNuh (・∀・)イイ!! (1)
あなたのはかるその量りで、いつかあなたもはかられるだろう

ただ、これもいろいろ解釈があると聞いたが


19 :名無しさん 09/02/24 01:43 ID:g_0l7YcgtJ (・∀・)イイ!! (2)
汝らのうち罪なき者まず石を擲て


20 :名無しさん 09/02/24 02:27 ID:JTsTulw0GE (・∀・)イイ!! (0)
旧約の方だが「はじめに言葉ありき」


21 :名無しさん 09/02/24 04:45 ID:zZ6LvWqIyb (・∀・)イイ!! (1)
求めよ、さらば與へられん。尋ねよ、さらば見出さん。門を叩け、さらば開かれん。
すべて求むる者は得、たづぬる者は見いだし、門をたたく者は開かるるなり


22 :名無しさん 09/02/24 10:25 ID:1w-aWhmi05 (・∀・)イイ!! (-6)
1000森ください!


23 :名無しさん 09/02/24 19:05 ID:dP21-V7fL7 (・∀・)イイ!! (0)
「カエサルのものはカエサルに 神のものは神に返すがよい」
これは頓知がきいてる


24 :名無しさん 09/02/24 20:45 ID:K,S6rFIdWo (・∀・)イイ!! (0)
一粒の麦死なずばただ一つにてありなん
もし死なば多くの実を結ぶべし


25 :名無しさん 09/02/24 20:49 ID:,yeCRefTIx (・∀・)イイ!! (2)
「人がその友のために自分の命を捨てること。これより大きな愛はない」
ヨハネによる福音書。
「あなたがであった困難の中で、世の常でないものはない(以下略)」
コリント人への手紙。

聖書って、好んで読んでる人々が実行していることは少ないが、
いいことは書いてあるんだよね。一応。
さすがワールドベストセラー。


26 :8 09/02/24 23:42 ID:vGd9zST8,K (・∀・)イイ!! (0)
森ありがとう!


[アンケートの結果(250人)を見る]

【6:9】香典
[設問] 親戚の葬式で、香典はいくら出しますか?

[選択肢] 1: 出さない 2: 分からない 3: 5000円以下 4: 5000〜10000円 5: 10000〜50000円 6: 任意
[実施期間] 2008年9月1日 13時57分 〜 2008年9月1日 17時3分

2 :名無しさん 08/09/01 14:02 ID:13sCd_i9FK (・∀・)イイ!! (0)
親戚とか身内だったら5万程度、
知り合いとか顔見知り程度なら3万
会社や同僚として出すんなら1万程度かな?


3 :名無しさん 08/09/01 14:03 ID:n8iDc6M7bv (・∀・)イイ!! (2)
祝い金じゃないんだから5000円くらいだよ


4 :名無しさん 08/09/01 14:15 ID:Z.MIv4VY5E (・∀・)イイ!! (0)
会社関係→3,000円〜5,000円
(自分が役員なら5,000円〜10,000円)
身内関係は
遠縁→5,000円〜
近いなら親戚関係にもよるけど→30,000〜
って感じじゃないかな??


5 :名無しさん 08/09/01 14:15 ID:evgP9jDL,R (・∀・)イイ!! (-2)
うちの葬式で1000円入れてきた奴を見たときにはさすがに殺意覚えた。
いやあ気持ちが大事だといいたいが、1000円じゃ引き出物代にもならんぞ


6 :名無しさん 08/09/01 14:18 ID:Qdu3yuz.es (・∀・)イイ!! (1)
親戚はたとえ仲悪くとも、こういうときは出しておいた方がいいぞ。


7 :名無しさん 08/09/01 17:58 ID:hEiyWlw0J5 (・∀・)イイ!! (2)
先日親族の方が亡くなられたのですが、社会経験が浅いと
こういう相場に疎いので、この手のアンケート&書き込みはとても助かります。


8 :名無しさん 08/09/01 20:07 ID:IKkhPTcfvJ (・∀・)イイ!! (0)
>>5
×引き出物
○香典返し


9 :あぼーん 08/09/01 20:20 ID:あぼーん
あぼーん


[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:67】
[設問] いつも持ち歩いている鞄(のようなもの)、どうやって持ってる?
選択肢が思ったより多くなりましたが、
注意深く読んで選んでもらえるとうれしいです。

[選択肢] 1: 背負っている 2: 右手で持っている 3: 左肩ストラップで右側に鞄がある 4: 左肩ストラップで左側に鞄がある 5: 左手で持っている 6: 右肩ストラップで左側に鞄がある 7: 右肩ストラップで右側に鞄がある 8: ウェストポーチ式 9: 抱えている
[実施期間] 2009年2月24日 14時31分 〜 2009年2月24日 19時3分

58 :名無しさん 09/02/24 17:59 ID:pUKn0Qe,nr (・∀・)イイ!! (0)
左手で持つことが多いな。
右利きなんで右手を自由に使えるようにしてる。


59 :名無しさん 09/02/24 17:59 ID:5u8,zeL3jb (・∀・)イイ!! (1)
私は右利きなので肩の高さと筋肉の片寄りを防ぐために、荷物は左で持つと決めています。
斜めがけのときはバッグが右側です。
重い荷物のときは左右持ち替えますけど。


60 :名無しさん 09/02/24 18:14 ID:5EYW-jdSmO (・∀・)イイ!! (0)
本当は背負うタイプの鞄が好きなんだが、周囲の迷惑を考えるとできん。
今は鞄を肩にかけたり手で持ったりTPOにあわせて変えてんぜ。


61 :名無しさん 09/02/24 18:14 ID:0Y1K6vhZf_ (・∀・)イイ!! (0)
手ぶら。
ズボンのポケットにものを入れるなどして、鞄は使わないようにしている。


62 :名無しさん 09/02/24 18:26 ID:FCWBB1WMTH (・∀・)イイ!! (0)
ショルダーバッグ片方の肩だけで持ってると体が歪む


63 :名無しさん 09/02/24 18:34 ID:EneHzhDYGi (・∀・)イイ!! (1)
リュック使い出したらなんか便利で、どこ行くにも背負ってる。
財布も免許も入れっぱなし。
大きく見えるらしくて、よく「何入ってるの?」って聞かれるけど
たいした物は入ってないのだ。


64 :名無しさん 09/02/24 18:36 ID:5e8_7vS22u (・∀・)イイ!! (0)
カバンは必ず右肩に掛けて、右側にある。
斜め掛けは動きによって首が絞まる感じで苦手。
左肩には何故かすぐに落ちるから掛けられない。
多分からだが歪んでるんだろうね。


65 :名無しさん 09/02/24 18:36 ID:m99kY3vv-Z (・∀・)イイ!! (0)
コミケに行くのはいつもリュックですがそれが何か?


66 :名無しさん 09/02/24 18:55 ID:dP21-V7fL7 (・∀・)イイ!! (0)
票は思いのほかばらけてるな

肩掛けだったのは中学の頃だけだな
手がふさがるのは好まないのでひたすら背負いで
ウエストポーチも小さい頃は好きだったが最近は使ってない


67 :名無しさん 09/02/24 18:55 ID:nUoL8fWSEp (・∀・)イイ!! (0)
右利きなので左肩左側もしくは左手で持つんだが
意外と少ないんだな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【8:11】なぜ見たいの?
[設問] なぜ人のお守りの中身を見たいんですか?
任意欄か掲示板に理由を書き込んで下さい。

[選択肢] 1: 任意 2: 掲示板に書く 3: だが断る 4: 気になるから*
[実施期間] 2009年2月18日 10時13分 〜 2009年2月19日 10時13分

2 :名無しさん 09/02/18 10:16 ID:waDhbQPXwq (・∀・)イイ!! (1)
だって気になるじゃんw

実際は石とか七福神とかだったりする


3 :名無しさん 09/02/18 10:16 ID:TpxrI.RQqm (・∀・)イイ!! (0)
隠されてるものがあると見たくなるとか、
もしくは不安になるとか…w
中身がしっかりしてるかの確認w


4 :名無しさん 09/02/18 10:25 ID:WaA6x4xI94 (・∀・)イイ!! (-1)
いや、別に見たいと思わないけど。


5 :あぼーん 09/02/18 10:31 ID:あぼーん
あぼーん


6 :名無しさん 09/02/18 10:36 ID:0jBOjdeaMy (・∀・)イイ!! (1)
所有者の問題ではない。
それぞれ祀っているものが違う社寺が、
それぞれ何を入れているのかを単純に知りたい。


7 :名無しさん 09/02/18 10:37 ID:D_rXsszj_u (・∀・)イイ!! (0)
大事なところは開いて奥まで見たいと思わないのか?
モザイクかかってないとオッチしないとかなら重症だぞ。


8 :名無しさん 09/02/18 10:41 ID:DkPKsA2nTd (・∀・)イイ!! (1)
>>5
4じゃないですけど、アンケに答えないけど掲示板に書き込むことはある。

自分は元アンケでちゃんと見たくないと答えました。


9 :あぼーん 09/02/18 13:07 ID:あぼーん
あぼーん


10 :名無しさん 09/02/18 15:53 ID:Eq138JL8pc (・∀・)イイ!! (1)
>>5
アンケに答えなくてもスレには書き込める件
そしてアンケに答えていない者はスレに書き込んではいけないというルールもない
「スレに見たいと思わないというレスをする=元アンケで嘘をついたモリタポ乞食」
と直結させて非難するなんて脊髄反射・過剰反応もいいとこ

>>9
>それは分かるけど>>4の文書は質問を受けた人の書き方に見えますよ。
>違うなら余計な事を書かない方がいいのに。
俺には>>4がそんな風には見えんけどな
私怨でそういう捻じ曲がった捉え方しかできないだけでしょ
それに、誹謗中傷してるわけでもないのに他人のあんたが発言を禁止する権利はない


11 :名無しさん 09/02/18 19:28 ID:0,1k.KsYva (・∀・)イイ!! (3)
この前、しつこく見せろなんていう奴いるから渋々見せたら「なんだ、彼女の写真じゃないのか」だと。
彼女なんていないおう。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(48人)を見る]

【9:73】下戸でも酒を飲むべき?
[設問] 下戸だけど付き合いで飲み会に行かなければならないことがある。
飲めないと言っても、乾杯のビールや珍しい酒は社会人の嗜みだからと大抵注がれる。そして飲み切れずに残す。
下戸であっても断るのは良くない、飲む努力をしないといけない、と行く先々で言われる。
内輪の席(社内の飲み会、仕事とは関係ない友人同士の飲み会など)でも酒を強要されるのは理不尽だとしか思えない。
飲めないし飲みたくない人間でも酒は頼まないといけないの?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 頼むべき 3: 頼まなくていい 4: その他
[実施期間] 2009年2月22日 0時24分 〜 2009年2月22日 2時6分

64 :名無しさん 09/02/22 02:19 ID:_VwpQooEtE (・∀・)イイ!! (3)
酒飲むことでしかコミュニュケーション取れないわけじゃない


65 :名無しさん 09/02/22 03:20 ID:,A4-Kw9SdA (・∀・)イイ!! (-3)
空気を読む。
飲むべき、飲まなくてもいいの判断がその場でできることが一番大事。


66 :名無しさん 09/02/22 03:29 ID:1XCIF.04xd (・∀・)イイ!! (1)
飲まなくていいし、頼まなくていいと思う。
でも本当に飲めない事を明確にアピールすべき。

以前うやむやに断った人に勧めてお酒飲ませたら、
その人が超下戸で結果自分がカラまれて大変な事になった。
以来もう下手にお酒は勧めない。


67 :名無しさん 09/02/22 08:37 ID:krGzaCvcOZ (・∀・)イイ!! (5)
>>65

空気読んだって飲めないものは飲めないよ…


68 :名無しさん 09/02/22 09:51 ID:24a1-sCdsL (・∀・)イイ!! (0)
頼まない、断るってよりうまくかわすかホールの人に頼んでお酒入れない/薄く作ってもらうのはたまにやります。


69 :名無しさん 09/02/22 14:26 ID:WZaIrlUfvZ (・∀・)イイ!! (1)
(空気的意味で)飲み物は頼んだ方がいいが、(体質的意味で)絶対酒は飲むべきではない。


70 :名無しさん 09/02/22 14:53 ID:i95JZPrg_Z (・∀・)イイ!! (0)
幸いにも無理に飲まされた事は無いなー
今なら車運転するって言えば飲める人でも回避できないかな?


71 :21 09/02/22 17:17 ID:LWOhvLDNbS (・∀・)イイ!! (0)
チョット話がずれますが、
自分は、日本酒は飲めるけど、ビールは飲めないです。

コレも、生中で乾杯派からはかなり反感を買う。
気心知れた仲間内と飲むには、理解があるので大丈夫ですが・・・。


72 :名無しさん 09/02/22 17:37 ID:tif2dKuIpa (・∀・)イイ!! (0)
注文して飲まないというパターンをおいらは繰り返しているな。
最初のグラス合わせに参加できないのは何となく場の雰囲気を壊すと思うからさ。
あとは適度にグラスを口に運んで飲んだ振りしてやり過ごします。
しなければならないわけではないが、世渡り術のひとつかなと思います。
(似た話では煙草もありそうですよね〜)


73 :名無しさん 09/02/22 17:45 ID:nQ9fMStBR9 (・∀・)イイ!! (3)
酒の強要について調べようとしたら、変換一発目

「鮭の教養」


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,200人)を見る]

【10:35】ねこまんま
[設問] 君たちにとっての『ねこまんま』はどれですかにゃ?

[選択肢] 1: ねこまんまを知らない 2: かつおぶしご飯 3: 汁かけご飯 4: 猫のご飯 5: その他
[実施期間] 2009年2月20日 1時18分 〜 2009年2月20日 1時56分

26 :名無しさん 09/02/20 01:51 ID:pS,aWvy.Pj (・∀・)イイ!! (1)
【おじや】、お味噌汁に餅入れたのは【雑煮】ってのが俺の家です


27 :名無しさん 09/02/20 01:55 ID:R5tpHBbg.- (・∀・)イイ!! (1)
>>25

いや、どっちも正解なんだが。


28 :名無しさん 09/02/20 01:56 ID:ZGbO2_8F.Q (・∀・)イイ!! (1)
スレ主さんはぬこ好きの私とかぶってる気がするにゃ〜o
うちのパパが東海地方出身でねこまんま=みそ汁かけご飯だったけど
私はかつおぶしご飯がねこまんまだと思ってますにゃん☆


29 :アンケ主 09/02/20 02:19 ID:50GVYa_.QR (・∀・)イイ!! (4)
もっと地域で差が出ると思ったんですが、かつおぶしご飯>汁かけご飯は
出身都道府県で 茨城、静岡、奈良(但し回答者1名)、
居住都道府県で 茨城、静岡、だけでした。
今回は500人と少なかったので、もう少し規模を大きくしてやれば
また違った結果になるかもしれませんね。

アンケートにご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。


30 :名無しさん 09/02/20 02:36 ID:xd5buN0Yt, (・∀・)イイ!! (2)
年齢が若い程、汁掛けご飯を「ねこまんま」と呼ぶような感じも
60年代生まれと70年代生まれに境があるのかも
何かテレビか漫画の影響かな


31 :名無しさん 09/02/20 03:09 ID:AFkNCfSBZW (・∀・)イイ!! (2)
味噌汁かけご飯最近食べてないな〜
食べたい


32 :名無しさん 09/02/20 03:19 ID:Ng5UpqnI_4 (・∀・)イイ!! (1)
ねこまんま=味噌汁かけご飯だな
鰹節のはおかかごはん


33 :名無しさん 09/02/21 20:11 ID:qH4Qqsy227 (・∀・)イイ!! (1)
>>5
ねこまんまラーメン復活したとの事だが1年前だった
今もまだやってんのかな
http://blog.livedoor.jp/ramenlove/archives/314317.html


34 :名無しさん 09/02/21 20:27 ID:9WmmPa0qlw (・∀・)イイ!! (0)
ご飯に味噌汁でにゃんこめし!!


35 :名無しさん 09/02/22 13:56 ID:.XD_ha1dxL (・∀・)イイ!! (2)
ご飯に味噌汁ぶっかけ
猫に与えず俺が食いますw

ネコマンマ(゚Д゚)激ウマー

こら、ぬこ、こっちみんな(゚Д゚)


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

1 2112222332442552662727 728 729 730 731777879 < >