文化カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2112222332442552662729 730 731 732 733777880 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:29784.なぜ見たいの?(48人) 2:29870.下戸でも酒を飲むべき?(1,200人) 3:29823.ねこまんま(500人) 4:29873.食パンくわえて走ってる人物をリアルで見たことはありますか?(200人) 5:29755.広島 お国自慢(130人) 6:29837.珍宝館のちんこさん (50人) 7:29805.見せますか?(150人) 8:29802.引越し、何回したことある?(1,000人) 9:29782.お守り(300人) 10:29639.借金で困ってます。どこを削ればいいのか教えて下さい。(2,000人) 11:29724.逆チョコ・・・(820人) 12:29730.今日、お好み焼き食べましたか?(200人) 13:29621.君が代(4,000人) 14:29624.西暦2012年にアセンションがあると思いますか?(4,500人) 15:29725.チョコもらえた?(200人) 16:29707.さて…(785人) 17:29714.誕生日(80人) 18:29681.バレンタインデー(3,994人) 19:29668.喫煙での喫煙にかんするアンケート(488人) 20:29667.禁煙席での喫煙にかんするアンケート(500人) 21:29584.トリコロールで赤を選んだ方(1,193人) 22:29582.トリコロールで青を選んだ方(1,856人) 23:29583.トリコロールで白を選んだ方(1,302人) 24:29625.神武天皇即位紀元(200人) 25:29313.大蛇山祭りの知名度ってどんなもの?(4,429人) 26:29633.ケロリン桶(1,000人) 27:29627.日本国万歳!!(88人) 28:29567.逆ちょこ(1,000人) 29:29485.バレンタインデー(214人) 30:29465.こんばんわ(50人) 31:29442.節分(300人) 32:29457.こんにちは(50人) 33:29451.ふるさと納税(100人) 34:28736.山形県民は本当にアケビの皮を食べるのか(56人) 35:29440.『おかあさんといっしょ』の人形劇(560人) 36:29036.韓国は好きですか?(2,000人) 37:29423.おはよう(100人) 38:29366.節分にイワシ?(300人) 39:29380.ニコ動 ようつべなどに映画等の違法アップロードについて(2,000人) 40:29386.猫はこたつで丸くなる(1,000人)

1 2112222332442552662729 730 731 732 733777880 < >

【1:11】なぜ見たいの?
[設問] なぜ人のお守りの中身を見たいんですか?
任意欄か掲示板に理由を書き込んで下さい。

[選択肢] 1: 任意 2: 掲示板に書く 3: だが断る 4: 気になるから*
[実施期間] 2009年2月18日 10時13分 〜 2009年2月19日 10時13分

2 :名無しさん 09/02/18 10:16 ID:waDhbQPXwq (・∀・)イイ!! (1)
だって気になるじゃんw

実際は石とか七福神とかだったりする


3 :名無しさん 09/02/18 10:16 ID:TpxrI.RQqm (・∀・)イイ!! (0)
隠されてるものがあると見たくなるとか、
もしくは不安になるとか…w
中身がしっかりしてるかの確認w


4 :名無しさん 09/02/18 10:25 ID:WaA6x4xI94 (・∀・)イイ!! (-1)
いや、別に見たいと思わないけど。


5 :あぼーん 09/02/18 10:31 ID:あぼーん
あぼーん


6 :名無しさん 09/02/18 10:36 ID:0jBOjdeaMy (・∀・)イイ!! (1)
所有者の問題ではない。
それぞれ祀っているものが違う社寺が、
それぞれ何を入れているのかを単純に知りたい。


7 :名無しさん 09/02/18 10:37 ID:D_rXsszj_u (・∀・)イイ!! (0)
大事なところは開いて奥まで見たいと思わないのか?
モザイクかかってないとオッチしないとかなら重症だぞ。


8 :名無しさん 09/02/18 10:41 ID:DkPKsA2nTd (・∀・)イイ!! (1)
>>5
4じゃないですけど、アンケに答えないけど掲示板に書き込むことはある。

自分は元アンケでちゃんと見たくないと答えました。


9 :あぼーん 09/02/18 13:07 ID:あぼーん
あぼーん


10 :名無しさん 09/02/18 15:53 ID:Eq138JL8pc (・∀・)イイ!! (1)
>>5
アンケに答えなくてもスレには書き込める件
そしてアンケに答えていない者はスレに書き込んではいけないというルールもない
「スレに見たいと思わないというレスをする=元アンケで嘘をついたモリタポ乞食」
と直結させて非難するなんて脊髄反射・過剰反応もいいとこ

>>9
>それは分かるけど>>4の文書は質問を受けた人の書き方に見えますよ。
>違うなら余計な事を書かない方がいいのに。
俺には>>4がそんな風には見えんけどな
私怨でそういう捻じ曲がった捉え方しかできないだけでしょ
それに、誹謗中傷してるわけでもないのに他人のあんたが発言を禁止する権利はない


11 :名無しさん 09/02/18 19:28 ID:0,1k.KsYva (・∀・)イイ!! (3)
この前、しつこく見せろなんていう奴いるから渋々見せたら「なんだ、彼女の写真じゃないのか」だと。
彼女なんていないおう。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(48人)を見る]

【2:73】下戸でも酒を飲むべき?
[設問] 下戸だけど付き合いで飲み会に行かなければならないことがある。
飲めないと言っても、乾杯のビールや珍しい酒は社会人の嗜みだからと大抵注がれる。そして飲み切れずに残す。
下戸であっても断るのは良くない、飲む努力をしないといけない、と行く先々で言われる。
内輪の席(社内の飲み会、仕事とは関係ない友人同士の飲み会など)でも酒を強要されるのは理不尽だとしか思えない。
飲めないし飲みたくない人間でも酒は頼まないといけないの?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 頼むべき 3: 頼まなくていい 4: その他
[実施期間] 2009年2月22日 0時24分 〜 2009年2月22日 2時6分

64 :名無しさん 09/02/22 02:19 ID:_VwpQooEtE (・∀・)イイ!! (3)
酒飲むことでしかコミュニュケーション取れないわけじゃない


65 :名無しさん 09/02/22 03:20 ID:,A4-Kw9SdA (・∀・)イイ!! (-3)
空気を読む。
飲むべき、飲まなくてもいいの判断がその場でできることが一番大事。


66 :名無しさん 09/02/22 03:29 ID:1XCIF.04xd (・∀・)イイ!! (1)
飲まなくていいし、頼まなくていいと思う。
でも本当に飲めない事を明確にアピールすべき。

以前うやむやに断った人に勧めてお酒飲ませたら、
その人が超下戸で結果自分がカラまれて大変な事になった。
以来もう下手にお酒は勧めない。


67 :名無しさん 09/02/22 08:37 ID:krGzaCvcOZ (・∀・)イイ!! (5)
>>65

空気読んだって飲めないものは飲めないよ…


68 :名無しさん 09/02/22 09:51 ID:24a1-sCdsL (・∀・)イイ!! (0)
頼まない、断るってよりうまくかわすかホールの人に頼んでお酒入れない/薄く作ってもらうのはたまにやります。


69 :名無しさん 09/02/22 14:26 ID:WZaIrlUfvZ (・∀・)イイ!! (1)
(空気的意味で)飲み物は頼んだ方がいいが、(体質的意味で)絶対酒は飲むべきではない。


70 :名無しさん 09/02/22 14:53 ID:i95JZPrg_Z (・∀・)イイ!! (0)
幸いにも無理に飲まされた事は無いなー
今なら車運転するって言えば飲める人でも回避できないかな?


71 :21 09/02/22 17:17 ID:LWOhvLDNbS (・∀・)イイ!! (0)
チョット話がずれますが、
自分は、日本酒は飲めるけど、ビールは飲めないです。

コレも、生中で乾杯派からはかなり反感を買う。
気心知れた仲間内と飲むには、理解があるので大丈夫ですが・・・。


72 :名無しさん 09/02/22 17:37 ID:tif2dKuIpa (・∀・)イイ!! (0)
注文して飲まないというパターンをおいらは繰り返しているな。
最初のグラス合わせに参加できないのは何となく場の雰囲気を壊すと思うからさ。
あとは適度にグラスを口に運んで飲んだ振りしてやり過ごします。
しなければならないわけではないが、世渡り術のひとつかなと思います。
(似た話では煙草もありそうですよね〜)


73 :名無しさん 09/02/22 17:45 ID:nQ9fMStBR9 (・∀・)イイ!! (3)
酒の強要について調べようとしたら、変換一発目

「鮭の教養」


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,200人)を見る]

【3:35】ねこまんま
[設問] 君たちにとっての『ねこまんま』はどれですかにゃ?

[選択肢] 1: ねこまんまを知らない 2: かつおぶしご飯 3: 汁かけご飯 4: 猫のご飯 5: その他
[実施期間] 2009年2月20日 1時18分 〜 2009年2月20日 1時56分

26 :名無しさん 09/02/20 01:51 ID:pS,aWvy.Pj (・∀・)イイ!! (1)
【おじや】、お味噌汁に餅入れたのは【雑煮】ってのが俺の家です


27 :名無しさん 09/02/20 01:55 ID:R5tpHBbg.- (・∀・)イイ!! (1)
>>25

いや、どっちも正解なんだが。


28 :名無しさん 09/02/20 01:56 ID:ZGbO2_8F.Q (・∀・)イイ!! (1)
スレ主さんはぬこ好きの私とかぶってる気がするにゃ〜o
うちのパパが東海地方出身でねこまんま=みそ汁かけご飯だったけど
私はかつおぶしご飯がねこまんまだと思ってますにゃん☆


29 :アンケ主 09/02/20 02:19 ID:50GVYa_.QR (・∀・)イイ!! (4)
もっと地域で差が出ると思ったんですが、かつおぶしご飯>汁かけご飯は
出身都道府県で 茨城、静岡、奈良(但し回答者1名)、
居住都道府県で 茨城、静岡、だけでした。
今回は500人と少なかったので、もう少し規模を大きくしてやれば
また違った結果になるかもしれませんね。

アンケートにご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。


30 :名無しさん 09/02/20 02:36 ID:xd5buN0Yt, (・∀・)イイ!! (2)
年齢が若い程、汁掛けご飯を「ねこまんま」と呼ぶような感じも
60年代生まれと70年代生まれに境があるのかも
何かテレビか漫画の影響かな


31 :名無しさん 09/02/20 03:09 ID:AFkNCfSBZW (・∀・)イイ!! (2)
味噌汁かけご飯最近食べてないな〜
食べたい


32 :名無しさん 09/02/20 03:19 ID:Ng5UpqnI_4 (・∀・)イイ!! (1)
ねこまんま=味噌汁かけご飯だな
鰹節のはおかかごはん


33 :名無しさん 09/02/21 20:11 ID:qH4Qqsy227 (・∀・)イイ!! (1)
>>5
ねこまんまラーメン復活したとの事だが1年前だった
今もまだやってんのかな
http://blog.livedoor.jp/ramenlove/archives/314317.html


34 :名無しさん 09/02/21 20:27 ID:9WmmPa0qlw (・∀・)イイ!! (0)
ご飯に味噌汁でにゃんこめし!!


35 :名無しさん 09/02/22 13:56 ID:.XD_ha1dxL (・∀・)イイ!! (2)
ご飯に味噌汁ぶっかけ
猫に与えず俺が食いますw

ネコマンマ(゚Д゚)激ウマー

こら、ぬこ、こっちみんな(゚Д゚)


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:19】食パンくわえて走ってる人物をリアルで見たことはありますか?
[設問] 食パンくわえて走ってる人物をリアルで見たことはありますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: ある 3: ない
[実施期間] 2009年2月22日 9時59分 〜 2009年2月22日 10時13分

10 :名無しさん 09/02/22 10:07 ID:E-xZVXEP5I (・∀・)イイ!! (0)
朝に良く見かけるかも…


11 :名無しさん 09/02/22 10:09 ID:A5jXtTkoLT (・∀・)イイ!! (0)
パンツ見ちゃって変態呼ばわりされるとかな。


12 :名無しさん 09/02/22 10:10 ID:rR9zA82,UQ (・∀・)イイ!! (0)
おいおい、リアルで見たことある奴居るのかよ


13 :名無しさん 09/02/22 10:10 ID:RjbDHqqFj4 (・∀・)イイ!! (1)
俺自身がよくやってたw
日によってはおにぎりだったりするけど
途中でのど、口の中が乾いて気持ち悪くなり自販機でジュース買うんだよ


14 :名無しさん 09/02/22 10:11 ID:EBQSEAz.zk (・∀・)イイ!! (3)
惜しいです、先日菓子パンをくわえて走ってる高校生を見ました。


15 :名無しさん 09/02/22 10:15 ID:DZnSNQfjsa (・∀・)イイ!! (2)
自分もやってますw
何日か前に近所の子供に指さして笑われた
大人は何かと忙しいんじゃ深夜まで2chとか色々と


16 :名無しさん 09/02/22 12:18 ID:UqOFIcGx4W (・∀・)イイ!! (4)
さっき調べたら食パンがあったので、妹に
「これをくわえて走れ」
と言ったら、
「え〜、なにそれ馬鹿みたい」
と言いつつ、くわえて走った。
だから、見たことある。


17 :名無しさん 09/02/22 12:53 ID:LCwknWZiq, (・∀・)イイ!! (1)
それで女の子とぶつかるとフラグがたつというわけですね、わかります


18 :名無しさん 09/02/22 13:32 ID:ylvqgUPl1N (・∀・)イイ!! (3)
朝起きるのが遅くて、でも何か食べないと授業中に腹が鳴るから
パンを食べながら登校してたことがちょくちょくある


19 :名無しさん 09/02/22 17:13 ID:xmz,wDDx9F (・∀・)イイ!! (0)
カロリーメイトを握り締めて走るジャックならTVで


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:25】広島 お国自慢
[設問]  広島といえば、牡蠣、お好み焼き、もみじまんじゅう、広島カープ、マツダ、情熱を連想
します。また、尾道は非常に良いトコでした。そして、呉の大きなクレーンにはとても驚
きました。 「ぷよぷよ」も忘れてはいけませんね。広島に関する事でアンケ主が用意した
選択肢の中で一番自慢したい事をお答えいただけませんか?
また選択肢に無いお国自慢があれば、ぜひ任意欄への回答やコメントにてご紹介頂きたく
願います。

[選択肢] 1: 広島の蠣 2: もみじまんじゅう 3: 広島カープ 4: マツダ 5: お好み焼き 6: 情熱 7: 尾道ラーメン 8: ぷよぷよ 9: 広島の酒 10: 任意 11: 宮島*
[実施期間] 2009年2月17日 6時48分 〜 2009年3月10日 6時48分

16 :名無しさん 09/02/18 20:11 ID:ycAVc5dRyq (・∀・)イイ!! (0)
例のカップに入った冷やしあめとたこのてんぷらが逸品


17 :名無しさん 09/02/18 22:51 ID:7XCsYhu6mU (・∀・)イイ!! (1)
>>15
ごめん、そっちの字が正解ですね。
で、店はまだあるんだけど、親父さんが歳に勝てず3年位前に引退、
奥さん(?)と新しく入れた兄ちゃん達の4人で営業してます。


18 :名無しさん 09/02/19 21:34 ID:0G-f.E5HDL (・∀・)イイ!! (0)
もっしも、もっしも広島に〜
あのガリバーがやって来たら〜♪

ぷよまん だろ、ぷよまん。


19 :名無しさん 09/02/19 21:36 ID:0G-f.E5HDL (・∀・)イイ!! (0)
もっしも、もっしも広島に〜
あのガリバーがやって来たら〜♪

ぷよまん だろ、ぷよまん。


20 :名無しさん 09/02/19 21:36 ID:0G-f.E5HDL (・∀・)イイ!! (0)
もっしも、もっしも広島に〜
あのガリバーがやって来たら〜♪

ぷよまん だろ、ぷよまん。


21 :名無しさん 09/02/19 21:36 ID:h7WPbLDYu8 (・∀・)イイ!! (0)
テレビ新ヒーローTSS(旧バージョン)のカッコよさにつきる


22 :名無しさん 09/02/19 21:37 ID:7kMrd553Ay (・∀・)イイ!! (0)
広電に国鉄広島だろjk


23 :名無しさん 09/02/19 21:38 ID:0G-f.E5HDL (・∀・)イイ!! (1)
スマン連投してしもうた


24 :名無しさん 09/02/21 03:57 ID:ETD2Q6Bzxx (・∀・)イイ!! (2)
市民球場入れればよかった
あそこでカープの試合が無くなるのはさみしいなあ


25 :名無しさん 09/02/26 21:31 ID:aZLWuvIAvW (・∀・)イイ!! (0)
ふるさとれもん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(130人)を見る]

【6:2】珍宝館のちんこさん 
[設問] 群馬の榛名山。
そう、漫画「頭文字D」にでてくる秋名山のモデルの榛名山。
そこに、熱海などにある秘宝館のような・・・・・・
まあいいや、興味があったらこれでもみて

http://www.youtube.com/watch?v=LK2bQWq0dpE

どう?

[選択肢] 1: 埼玉? 2: ふ〜ん 3: いぐ! 4: おっぱい 5: 知らんがな
[実施期間] 2009年2月20日 18時39分 〜 2009年2月20日 18時40分

2 :名無しさん 09/02/20 18:40 ID:ovtgC6,-oH (・∀・)イイ!! (0)
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(50人)を見る]

【7:24】見せますか?
[設問] お守りの中身を見せてくれと言われたら、あなたは見せますか?

相手はあなたの友人知人、見たい理由は単なる好奇心と考えてください。

[選択肢] 1: 見せる 2: 見せない(御利益がなくなる) 3: 見せない(見たらバチが当たる) 4: 見せない(見せたくない物が入っている) 5: お守りたぽ 6: その他
[実施期間] 2009年2月19日 11時49分 〜 2009年2月20日 0時22分

15 :名無しさん 09/02/19 13:35 ID:s0MoTKZpHC (・∀・)イイ!! (2)
昔おばあちゃんにもらったお守りの中覗いたら御札と岩倉5百円札が入って手吃驚した覚えがある。
当時の自分からしたら余りにも高額だったため恐くて使えなかったけどなんか凄いご利益あるような気がした。


16 :名無しさん 09/02/19 14:07 ID:7pN_n_gjLC (・∀・)イイ!! (1)
お守りは、自分の身代わりになってくれると聞いたことがある。
中身を見せるのは、裸を見せるような気がするのでNG。


17 :名無しさん 09/02/19 14:40 ID:UuU_fTv754 (・∀・)イイ!! (3)
個人の体験談で悪いが

俺はカトリックなんだけど小学生の時、
友達に「見せて」ってムリを言って中身を見た事があるんだ。
友達は怒らなかったけれど、家に帰ってお母さんに言ったらしい。
すると次の日曜、お母さんはそのお守りを頂いた浅草寺まで行き、
新たにお守りを買ってきた。実に、長崎から飛行機で。
友達に怒られも、親に叱られもしなかっただけに、よけい申し訳なかった。

「もう、見ないでね」と友達に言われるまでもなく、
俺は二度とお守りの中身を見たいと思わなくなった。


18 :名無しさん 09/02/19 15:36 ID:HhwXwVy3GG (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず、断る理由も無いし見せるだろうけど
ハッキリ言っちゃうだろうな。
「そんなの見て何が楽しいんだか…」と。


19 :名無しさん 09/02/20 04:17 ID:7GAPJetSgB (・∀・)イイ!! (0)
エロ雑誌の袋とじとおなじさ。見るまでが命。


20 :名無しさん 09/02/20 05:59 ID:GxTLUeYQx7 (・∀・)イイ!! (1)
ねこ缶(ねこねこソフト)を開けるようなもの


21 :名無しさん 09/02/20 06:10 ID:BSgfeY3ROe (・∀・)イイ!! (0)
有名なこのコピペ思い出した。
-----------------------------------
育美ちゃんは小学校に上がる前にお父さんを亡くしてしまい
お母さんはその後再婚もせずに働きまくって育美ちゃんを高校は
もちろん、大学にまで入れてくれました。
でも、無理がたたって倒れてしまいました。
それでも身体が良くなるとまた働きはじめて、そしてまた倒れて・・・。
そんなことを繰り返しているうちについに起き上がれない身体になってしまいました。
そして自分がもう長くないと悟ったお母さんはお守りを1つ育美ちゃんに手渡し、

「ごめんね育美。ひとりでも頑張るんだよ。
でも、どうしても辛かったり耐えられなくなったらこのお守りを開けなさい」と言いました。

しばらくしてお母さんは亡くなってしまいました。
育美ちゃんはお母さんに貰ったお守りをお風呂に入るとき以外は肌身離さず持ち歩いていました。

あるとき友達(Nちゃん達)とプールに行ったとき更衣室で育美ちゃんのお守りの話になり、
中を見てみようということになったそうです。最初は断った育美ちゃんも
お母さんが亡くなってからだいぶ経っていたこともあり
まあいいかと思ってお守りの中をのぞいてみました。
するとそこには1枚の紙が折り畳んで入っていました。
なんだこれだけ?と拍子抜けした育美ちゃんが
その紙を取りだして開いてみると。そこには・・・

震えた文字で「育美、死ね」と書かれていました。


22 :名無しさん 09/02/20 06:12 ID:BSgfeY3ROe (・∀・)イイ!! (1)
このコピペに関してはいろいろ解釈があるけど代表的なものは以下の二つ。

・ポジティブ側の意見(想像):字が震えているのは、母の切羽詰まった思いが表れている。死ぬ気になれば辛い事も乗り越えられる事を伝えたい。または、今の辛さは死の辛さより軽い事を伝えたい。

・ネガティブ側の意見:死ねば辛さから解放される。または、あの世で母が待っている。


23 :名無しさん 09/02/20 06:59 ID:O1NU3siVl8 (・∀・)イイ!! (1)
明るい方に向けて覗くと守り本尊が見えるひょうたん型のお守りは子供に人気があったな
珍しいんだろうか


24 :名無しさん 09/02/20 08:41 ID:U2hKH_73Gt (・∀・)イイ!! (1)
>>23 それオカンがもってるわ。
おみくじについてくる七福神、弁天様ばっかり3個もある。
財布にいれてるけどご利益はにい。


[アンケートの結果(150人)を見る]

【8:35】引越し、何回したことある?
[設問] 年度の終わりが少しずつ近づいてきましたね。
てなわけで引越しのアンケを立ててみようと思います。

私は来年度から新天地に赴くので少しずつ身の回りの整理をしようとしているのですがなかなか進まないです。
役所やらアパートやら色々な手続きも手間がかかるみたい。
後回しにすると苦労するから早めにやろうとは思っているのですがねぇ…

みなさんは引越しを何回くらいしたことがありますか?

[選択肢] 1: 引越し経験なし 2: 1回 3: 2回 4: 3回 5: 4回 6: 5回以上 7: モリタポ
[実施期間] 2009年2月19日 1時6分 〜 2009年2月19日 3時51分

26 :名無しさん 09/02/19 02:23 ID:VScWM74N9j (・∀・)イイ!! (1)
年齢とのクロス
http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=29802&Y=15599&SQ
年齢高いと、回数多い
あたりまえなんだが、コソアンってまじめに回答してる人多いんだな

たぶん。


27 :名無しさん 09/02/19 02:24 ID:MWXebAuMJy (・∀・)イイ!! (1)
家の建て替えによる15m程度の移動は引越しに入るのかな?
とりあえず入らないと仮定した結果を回答しといたぜ。


28 :名無しさん 09/02/19 02:34 ID:L899N5kh1Y (・∀・)イイ!! (1)
引っ越ししてないせいか、既に根っこが生えちゃってて
しようと思ってもなかなか引っ越しできない感じがしてます。


29 :名無しさん 09/02/19 02:34 ID:LzjB7qSZY, (・∀・)イイ!! (1)
今の借家、かなり老朽化が進んでいるので
そのうち引っ越すことになるかもしれない…orz


30 :名無しさん 09/02/19 02:45 ID:QkDMcZbauk (・∀・)イイ!! (1)
独身→結婚(計2人)→子供1人目(計3人)→子供2人目(計4人)と
家族が増える度に荷物が増え、家が手狭になって引越ししました。
色々面倒なことも多いですが、使いそうで使わない物(結局ゴミ)が
処分できる良い機会ができますよ。


31 :名無しさん 09/02/19 02:55 ID:WmOyRT323H (・∀・)イイ!! (1)
子供の頃、2回大人になってからは1回。
ここで落ち着くと思う。


32 :名無しさん 09/02/19 02:56 ID:M,W57LIBLd (・∀・)イイ!! (1)
引越しって、自分の人生の中継点だよな
いわば折れ線グラフの折れ目の部分
引越しした事無い奴は増改築や修理が中継点だな


33 :名無しさん 09/02/19 03:09 ID:EhHGl51C.6 (・∀・)イイ!! (1)
ガキのころ、同じマンションの違う号棟へ1度だけ


34 :名無しさん 09/02/19 10:00 ID:uX6tmYM0bd (・∀・)イイ!! (1)
>>13
残念
南北線麻生駅→南北線真駒内駅→井の頭線駒場東大前→南北線真駒内駅

札幌って、JRの沿線でも地下鉄乗るんだよね


35 :名無しさん 09/02/19 19:45 ID:AEYPLkjUPP (・∀・)イイ!! (1)
福岡→福岡→熊本→福岡→東京(寮)→東京(寮)
→東京(寮)→東京(一人暮らし)→福岡→福岡→福岡(新婚生活)


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【9:28】お守り
[設問] あなたはお守りを持ってますか?

[選択肢] 1: 持ってない 2: 車の中に入れてる 3: 常に持ち歩いてる 4: 時々持ち歩いてる 5: 持っているけど持ち歩いてはいない 6: モリタポ
[実施期間] 2009年2月18日 9時38分 〜 2009年2月18日 10時9分

19 :名無しさん 09/02/18 09:59 ID:K2MOk,sI12 (・∀・)イイ!! (2)
私がお守りを持っているとなぜか「中を見せろ」という人がいるんです。
人に見せてはいけないと言われているので断るのですが、しつこく言うので仕方なく見せると「なあんだ」と落胆するんです。
一体、人のお守りの中に何を期待していたんだろう?


20 :名無しさん 09/02/18 10:03 ID:WnvDPYZPbg (・∀・)イイ!! (3)
子供の頃は、ランドセルにぶら下げたお守りの中身が気になって仕方なかったなぁ。
よく母に「ダメだよ!中を見たらご利益無くなっちゃうから!」って言われてた。
今は「お母さん、運転気をつけてね」と子供達がくれた交通安全のお守りを、車のダッシュボードに入れてます。


21 :名無しさん 09/02/18 10:04 ID:DkPKsA2nTd (・∀・)イイ!! (2)
太宰府天満宮と湯島天神のお守りが机の引き出しに眠っています。
大学受験のときにもらったものだけど、10年たっても捨てられないです。

>>13
だよね。
自分もどこかで、効果がなくなるから中身を見ていけないと聞いた記憶があるので、
開けないし、見ないです。
そもそも何が入っているか興味もないですけど。


22 :名無しさん 09/02/18 10:06 ID:rgmmWYko1n (・∀・)イイ!! (1)
自分も母親に毎年渡されるので、財布の中に入れています。
紙をくるっと筒状に丸めたお札みたいなのを、毎年年明けに決まった方角の天井に貼付けて、
その時にお守りも新しい物に取り替えるみたいです。
どっかの神社もらってくるらしいんだけど、リビングのどっかの壁の端に丸まった紙が貼ってある光景は結構変。
持たされているお守りの中身は見た事がありません。

人の持っているお守りも、神社やお寺からもらった物は見なくても良いけど、
自分の大切にしているもの(写真とか)をお守りにしている場合は、ちょっと中身が気になったりする。


23 :名無しさん 09/02/18 10:08 ID:OjZK4e,VNC (・∀・)イイ!! (-2)
お守りなんて飾りですよ
エロい人には分からんのですよ


24 :名無しさん 09/02/18 10:10 ID:KdgE8WoFMc (・∀・)イイ!! (1)
太宰府天満宮のお守りを持って行ったら
センターは全滅で一般入試は受かった。


25 :名無しさん 09/02/18 10:14 ID:wuUQ,qUAlk (・∀・)イイ!! (1)
沖縄の海岸で拾った宝貝をお財布に。
白い周囲で背中だけが色づいた綺麗なの。


26 :名無しさん 09/02/18 10:54 ID:_ukYlTS6Z2 (・∀・)イイ!! (-3)
昔、蛇の抜け殻がお守りになるとか聞いて探しまくった。
んで、見つけたのを筆箱に入れてたら親に捨てられた。超泣いた。
今になって分かる。あれ、多分コンドームだった

っていう、嘘の思い出。


27 :名無しさん 09/02/18 18:29 ID:SkxlJieWCk (・∀・)イイ!! (0)
「鯛の鯛」をきれいに洗ってパウチしたもの。
触った人にめでたいことが続くから、効果あるのかも。


28 :名無しさん 09/02/18 20:21 ID:ycAVc5dRyq (・∀・)イイ!! (0)
思い返したら財布以外には持ち歩くものにはつけてないな
昔はキーホルダー状のものをよくつけてたが
リュックだとそういうものを取り付けづらいというのがあるかも

首からかけてる笛は宗教的意味合いのないお守りだ


[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:410】借金で困ってます。どこを削ればいいのか教えて下さい。
[設問] 借金で困っています。(借金生活板から来ました。)
どこを削るのが良いか教えて下さい。

【家族構成/居住形態】
   既婚(自分、妻、中学生と幼稚園児)/東京23区内マンション(賃貸)
【職種/雇用形態/勤続年数】
   技術職/社員/10年10ヶ月
【税込み年収/月の手取額/賞与】
   1200万/55万、ボーナス年2回、計250万
【月に最低必要な生活費/内訳】
   食費 80,000円  中学生の息子の学費 80,000円  幼稚園 45,000円  娘の英語教育 25,000円  飲み会代 40,000円
   光熱費 23,000円  携帯電話 16,000円  インターネット 5,000円  固定電話 5,000円  新聞 4,500円
   保険 23,000円  雑貨 2,000円  洋服 20,000円  マンション代 170,000円  学資保険 40,000円
   個人年金保険 10,000円  息子への小遣い 10,000円  娘への小遣い 3,000円  妻への小遣い 50,000円
   週末のお出かけ 30,000円  文房具などその他雑費 50,000円
   合計: 691,500円
【債務詳細】
   現在の債務(年利15%ぐらい)
   アコム250万円
   プロミス200万円
   アイフル250万円
   武富士150万円
【相談内容】
   不況という理由で数年前に給料3割カットされてから、どんどん借金が増えていってしまいました。
   正直、生活苦しいですできるわけないです;; 会社を恨んでます
   家計は毎月15万ぐらいの赤字なので、それを借金で補って、ボーナスで返済といった感じになっています。
   車の買い替えもテレビの買い替えも旅行も我慢している現状です。
   妻は育児や家事で忙しく働く余裕はないとのことです。

よろしくお願いします。

なお、この通り借金だらけですので、1モリタポなのはご容赦下さい。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 食費 3: 飲み会代 4: 光熱費 5: 携帯電話 6: インターネット 7: 固定電話 8: 新聞 9: 保険 10: 雑貨 11: 洋服 12: マンション代 13: 学資保険 14: 個人年金保険 15: 息子への小遣い 16: 娘への小遣い 17: 週末のお出かけ 18: 文房具などその他雑費 19: 任意 20: 妻への小遣い* 21: 娘の英語教育* 22: 全部無駄* 23: 中学生の息子の学費* 24: 金ないくせにタバコ吸うヤツってなのなの?死ぬの?* 25: 幼稚園* 26: 借金*
[実施期間] 2009年2月12日 10時35分 〜 2009年2月12日 16時39分

401 :名無しさん 09/02/14 14:02 ID:MfYs__SuQE (・∀・)イイ!! (6)
>>400

あなたの意見には一利あるかもしれないが、それは本人が大人になった時にすべきことで、
親はまず基本的なしつけ(協調性など)をして、その場の環境に馴染ませる努力をすべきでは。
それでも外国に行きたいと本人が思うなら、行けばいい。
それに日常的な英語など、大きくなってからでも習得出来る。


402 :名無しさん 09/02/16 03:13 ID:0h91rNUZu- (・∀・)イイ!! (2)
ちょっとスレから脱線するけど、北米在住13年の自分にヒトコト言わせてほしい。
>>390-391

>英語圏の人達は、カナダ・アメリカ・オーストラリア……、色々な国から自分のやりたいことにあった国に留学するし、やりたい仕事のある国で就職している。
しかし、日本人で海外に就職する人なんて皆無に等しい。

あのね、自ら望んでないのに外国で働かなきゃいけない駐在員さん達は
ビザもお金の心配もないけれど、
自分の意志で外国で働きたい人達の目の前には
たとえ英語がネイティブなみに話せても、学歴が高くても、職歴があっても
日本人の場合『ビザ』という壁があるんだよ。
自分の就きたい職業云々ではなく、自分のビザをサポートしてくれる企業を
探すのが先決なんだよね。



>小学校の途中からアメリカに留学し、

就職同様に、留学するにも『ビザ』が必要なんだよね。
親の仕事の都合でアメリカに来て、現地の学校に入ることはできても(日本人学校含め)
小学生が自費『留学できる』システムはない。


まぁ、暖かいタイで桃ともと緩かった頭のねじがさらに緩んでしまったのかな?
「外こもり」の人みたいにならないように気をつけてダラダラとタイで暮らしなよ。


403 :390 09/02/16 06:25 ID:1v6lH-dULi (・∀・)イイ!! (-2)
>>402
ビザってそんなに大変なものだったのか?

> 自分の意志で外国で働きたい人達の目の前には
> たとえ英語がネイティブなみに話せても、学歴が高くても、職歴があっても
> 日本人の場合『ビザ』という壁があるんだよ。
> 自分の就きたい職業云々ではなく、自分のビザをサポートしてくれる企業を
> 探すのが先決なんだよね。

日本の大学や大学院を卒業して、そのままアメリカは厳しい。
だけど、アメリカの4年制大学・大学院などを卒業すると、卒業後1年間アメリカで働くことができるpractical trainingを得られる。
(大学を卒業した後、practical trainingを拒否されることはまずない。)
そして、practical training期間中に仕事振りを認められれば、後は簡単に就労ビザが取れる。(半年以上継続勤務できていればまず無問題)

あと、アメリカ人と結婚すれば、無条件にグリーンカード(永住権)を取得できるはず。

> 親の仕事の都合でアメリカに来て、現地の学校に入ることはできても(日本人学校含め)
> 小学生が自費『留学できる』システムはない。

これについては無知といわざるを得ない。
未成年者は「最も簡単」にアメリカに留学できるんだけど…。本人の学力も親の経済力も関係ない。

「実親」だけでなく「養親」も正式な親権者ですので、アメリカに在住するだれかの養子にすれば良いだけ。
誰かの養子になったとしても、実親の親権もちゃんと残る。
アメリカとしては未成年者の責任者のようなものが欲しいだけですから、何の問題もない。


404 :390 09/02/16 06:31 ID:1v6lH-dULi (・∀・)イイ!! (0)
あと、タイに関しては、なんか2chではビザがとれないだの、90日のうち半分しかいられないだのと色々言われているけど、150万バーツで普通に永住権買えたんだけど・・・。
一度買えばあとはビザの心配なんて永久に不要。

http://www.elitecard.co.jp/ で買った。


405 :名無しさん 09/02/16 12:00 ID:0h91rNUZu- (・∀・)イイ!! (-1)
>>403-404
あなたは物事を簡単に考え過ぎていますね。
practical trainingは簡単に取れますが、

>後は簡単に就労ビザが取れる。
(半年以上継続勤務できていればまず無問題)

簡単ではありません。


>アメリカに在住するだれかの養子にすれば良いだけ。

「誰かの養子にすれば良いだけ」 って・・・・・
紙切れ1枚で養子縁組はできませんよ。

ついでに言っておきますが、
ビザ取得も養子縁組も弁護士が必要です。
また、アメリカ市民との結婚により永住権取得できるのも
市民だったら誰でも良いってわけじゃないんですよ。
移民局で定められている以上の年収があることや、税金を納めている事など
条件がたくさんあります。


スレチになるのでこれで終わりにしますが、
なんというか・・・・・
アナタ、大丈夫ですか?


406 :名無しさん 09/02/16 13:33 ID:COmvEO4QFP (・∀・)イイ!! (-1)
>>405
複雑に考えすぎ。

> ビザ取得も養子縁組も弁護士が必要です。
だから何?
アメリカ内に親戚や友人が一人でもいればその人に養親になってもらえばいいだけだし、
アメリカには弁護士なんて腐るほどいるから、日本の相場とは比べ物にならないほど安く依頼できる。

> また、アメリカ市民との結婚により永住権取得できるのも
> 市民だったら誰でも良いってわけじゃないんですよ。
> 移民局で定められている以上の年収があることや、税金を納めている事など
> 条件がたくさんあります。
相手が使用者階級の人なら全く問題ない。
あと「条件を全部満たしていないと駄目」というわけではなく、審査担当者が総合的に判断して決めるもの。


407 :名無しさん 09/02/16 13:36 ID:COmvEO4QFP (・∀・)イイ!! (0)
いっとくけどな、ビザが全然取れないのは「アメリカにとって不要な人間」だからだよ。

話の流れをもどすと、「日本の文化に馴染めないけどアメリカで教育を受ければどんどん伸びる人間」について話してるんだろ?
何らかの成果をあげられればビザどころかグリーンカードだってとれる


408 :390 09/02/16 13:42 ID:af9bwS0-Oy (・∀・)イイ!! (0)
>>405
> 「誰かの養子にすれば良いだけ」 って・・・・・
> 紙切れ1枚で養子縁組はできませんよ。
> ついでに言っておきますが、
> ビザ取得も養子縁組も弁護士が必要です。

なんか勘違いしているようですが、養親になってくれるアメリカ国籍の人に頼むという意味ではありません。
アメリカに在住する日本国籍保有者に養親になってもらうという意味です。
国際養子縁組は審査が厳しいですが、上記ですと日本国内の手続きで完結しますし、ペーパー1枚で弁護士も不要です。

> また、アメリカ市民との結婚により永住権取得できるのも
> 市民だったら誰でも良いってわけじゃないんですよ。
確かにこれについては、偽装結婚やテロの増加により最近は厳しくなってきましたね。


409 :名無しさん 09/02/16 15:00 ID:xoSpfrJzI3 (・∀・)イイ!! (2)
>>402>>390
スレ違だけど、なるほどと為になった。
自分にとって、まったく役にたたない知識だと思うけど。

「簡単」、「難しい」は個人の資質とか立ち位置の違いでどうとでも解釈の違いがある。
でも、二人の話を聴く限り、平均的な日本人にとって【本気で】望むのであれば、
たいした障害ではないと思う。



話を元に戻して、
幼少期からの教育の是非は分からない。
大人になって本人の感想を聞かない限り。
大人になってから英才教育に感謝する人も居れば、親を恨む人すら居るわけだし。
ゴルフの石川遼や、卓球の福原愛、スケートの浅田真央、etc...
幼少期(小学校だけど)からの英才教育の結果だしね。
だけども、子供に金を使うなら自分に金を使うなって話だ。


410 :名無しさん 09/09/22 22:08 ID:kHpN1jklvs (・∀・)イイ!! (0)
記念真紀子


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

1 2112222332442552662729 730 731 732 733777880 < >