文化カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2112222332442552662730 731 732 733 734777879 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:29625.神武天皇即位紀元(200人) 2:29313.大蛇山祭りの知名度ってどんなもの?(4,429人) 3:29633.ケロリン桶(1,000人) 4:29627.日本国万歳!!(88人) 5:29567.逆ちょこ(1,000人) 6:29485.バレンタインデー(214人) 7:29465.こんばんわ(50人) 8:29442.節分(300人) 9:29457.こんにちは(50人) 10:29451.ふるさと納税(100人) 11:28736.山形県民は本当にアケビの皮を食べるのか(56人) 12:29440.『おかあさんといっしょ』の人形劇(560人) 13:29036.韓国は好きですか?(2,000人) 14:29423.おはよう(100人) 15:29366.節分にイワシ?(300人) 16:29380.ニコ動 ようつべなどに映画等の違法アップロードについて(2,000人) 17:29386.猫はこたつで丸くなる(1,000人) 18:29384.もうすぐバレンタインデー♪(1,000人) 19:29352.「ユニクロ」のイメージについて(500人) 20:29345.えーほーまきまき(300人) 21:29119.三国志に関するアンケ(41人) 22:29164.すえぜん(100人) 23:29344.ま〜め〜、まきまき(300人) 24:29276.手作りチョコ(400人) 25:29175.楽天の新サービス(39人) 26:29093.パチンコ(1,000人) 27:29015.氏名の文字数(800人) 28:29091.オバマアンケート(150人) 29:29079.タペストリー(200人) 30:29072.○倍と○00%の感じ方の違い(150人) 31:29023.○んこ(100人) 32:29014.80円切手(200人) 33:28963.飲食店での注文の取り方が液晶タッチパネルになったとしたら、どのサイズがいいですか?(800人) 34:28937.買い物 その1(2,500人) 35:28919.恵方巻(500人) 36:15496.キングコング西野って・・・(100人) 37:28847.実在するか否か(600人) 38:28863.子供の頃(500人) 39:28861.引越し回数(50人) 40:28838.ねこぢる(500人)

1 2112222332442552662730 731 732 733 734777879 < >

【1:15】神武天皇即位紀元
[設問] 今日は建国記念日です。さて戦前の日本では西暦ではなく皇紀という暦が使われてました。神武天皇が即位した年を元年とする暦です。
さて、あなたは今年は皇紀で何年だか知ってますか?
知ってる方は下記の数字から正解を選んでください。
この中にないと思う人はその他に書き込んで下さい。

[選択肢] 1: 知りません 2: 2569年 3: 1566年 4: 2669年 5: 3300年 6: 2396年 7: 12000年 8: その他
[実施期間] 2009年2月11日 17時40分 〜 2009年2月11日 17時49分

6 :名無しさん 09/02/11 17:48 ID:8fPD4N1Tq7 (・∀・)イイ!! (1)
皇紀2600年が昭和時代だったと記憶していたので2669年にした
2680年とか2666年とかが選択肢にあったら間違ってたと思う


7 :名無しさん 09/02/11 17:49 ID:Ch,UTCoE2V (・∀・)イイ!! (1)
戦時板ノ日付ハ皇暦ニスベキ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/senji/1210820085/


8 :名無しさん 09/02/11 17:50 ID:FObf215jOI (・∀・)イイ!! (1)
ムーに西暦との換算法が書いてあった。


9 :名無しさん 09/02/11 17:50 ID:0WCAXgIlaf (・∀・)イイ!! (1)
2000年が皇紀2660年と記憶していたから2669年を選ばしてもらいました。


10 :名無しさん 09/02/11 17:51 ID:mqb1YOhnBn (・∀・)イイ!! (1)
安田生命の業務システムが皇紀で組んであったって話は何処までが本当なんだろ


11 :名無しさん 09/02/11 17:51 ID:,b3pMuXyQI (・∀・)イイ!! (1)
なんか俺の高校の敷地内に、皇紀2600年?記念みたいな戦時中に立てられたでっかい記念碑があったな。
昔そういう場所だったらしく…


12 :名無しさん 09/02/11 17:52 ID:zF4YfFqVxM (・∀・)イイ!! (1)
悠仁親王殿下がご誕生したのが、ちょうど皇紀2666年なんだよな。
当時は運命的なものを感じたよ。


13 :名無しさん 09/02/11 22:32 ID:7lptaCNzeF (・∀・)イイ!! (4)
「戦前」て?
いつから?
少なくとも、平安時代とか、元禄時代とかには「皇紀」なんて、
ほとんどの人は意識したことない、と思うけどね。
ちなみに、
西暦2002年は、
昭和77年で、
皇紀2662年です。
左右対称に、数字が並ぶのね。
これを覚えておくと、なんとなく便利だったりするよ。


14 :名無しさん 09/02/12 13:22 ID:kBoQiRyVxG (・∀・)イイ!! (0)
12
666!


15 :名無しさん 09/02/12 20:19 ID:3svy2A0o.V (・∀・)イイ!! (2)
近くの神社は皇紀何年かを張り紙に書いて貼ってあった


[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:42】大蛇山祭りの知名度ってどんなもの?
[設問] 福岡県大牟田市にある「大蛇山祭り」っていうお祭りを知っていますか?
 
 
 

[選択肢] 1: 知ってる。 2: 知らない。 3: モリタポ 4: その他 5: おおむた「大蛇山」まつりは、二百年以上の伝統と技術が受け継が…* 6: 境内に素盞嗚尊を祀る彌劔神社を建立したことが始まりである*
[実施期間] 2009年1月30日 4時25分 〜 2009年1月31日 4時25分

33 :名無しさん 09/01/30 18:38 ID:zguQyY.pDa (・∀・)イイ!! (1)
その他で答えてるやつが逸脱過ぎるわ


34 :名無しさん 09/01/30 18:38 ID:w04Hu8sVMN (・∀・)イイ!! (0)
なんか大塚英志の本かマンガで見た気がする


35 :名無しさん 09/01/30 20:14 ID:Gsi2oUnF1b (・∀・)イイ!! (0)
観た事ない地方のお祭りって沢山あるんだろうな。

余生はそういった地方の祭りを観て回って過ごしたい。。


36 :名無しさん 09/01/30 20:36 ID:ftQeWNyvLt (・∀・)イイ!! (0)
大牟田出身の37歳男です。
大蛇の首と尻尾がついた山車を笛・太鼓・煙幕の煙の中、子供達が
引っ張っていくのが思いだされる。
大蛇(竜)の顔はなかなか迫力があって、子供(赤ん坊)は泣き出
してしまう事も。
もう20年以上大牟田から離れたので行ってませんが、今もあの迫力
は続いてるのかな?


37 :名無しさん 09/01/30 21:50 ID:HFnnGGRPHZ (・∀・)イイ!! (0)
「おおむた」って読むのか。勉強になります。
逆に地名の「大牟田」の方が後からあてられたのかな?


38 :名無しさん 09/01/30 22:40 ID:LWbuaHhK49 (・∀・)イイ!! (0)
ごめん俺も知らなかった。
ってか、このアンケ結果を見ると、日本全国のほとんどの祭り(例えば俺の地元の「御柱祭」とか)は知られてないんだろうなー。
なんか逆に一部のお祭りが有名になりすぎたって事かな?


39 :名無しさん 09/01/31 00:13 ID:chPlX6os2m (・∀・)イイ!! (2)
>37
「牟田(むた)」とは「湿地または泥沼」って意味があるんだよね。
牟田って付く地名は多いよ。


40 :名無しさん 09/01/31 01:00 ID:sRcwNd_IEx (・∀・)イイ!! (1)
県民なのに知らなかったのはお恥ずかしい。
日本人ってお祭り大好きだよね。


41 :あぼーん 09/01/31 20:12 ID:あぼーん
あぼーん


42 :名無しさん 09/02/12 17:37 ID:mXu2riQdPD (・∀・)イイ!! (1)
やつるぎじんじゃの読み方教えてくださった方ありがとうございます


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(4,429人)を見る]

【3:63】ケロリン桶
[設問] 銭湯とかにおいてある、「ケロリン」と書いてある黄色い桶、いいよね。
俺は大好きだ。

参考
ttp://naigai-ph.jp/special/fanclub/yurai/

[選択肢] 1: モリタポ 2: うん、いいよね 3: 別に良くないよ 4: どちらともいえない 5: 見たことない
[実施期間] 2009年2月12日 0時31分 〜 2009年2月12日 2時10分

54 :名無しさん 09/02/12 01:50 ID:ZRPjkD1_po (・∀・)イイ!! (0)
漫画の中でしか見たことない


55 :名無しさん 09/02/12 01:53 ID:.dQnhp,KDc (・∀・)イイ!! (1)
ある日浴室にあった
家族が買ってきたらしい


56 :名無しさん 09/02/12 01:59 ID:sty4bAtxU8 (・∀・)イイ!! (0)
ダチが持ってるなぁ
羨ましかったけど口には出さなかった


57 :名無しさん 09/02/12 02:00 ID:3_mIoyNUdc (・∀・)イイ!! (1)
なんかあの厚みが好きで


58 :名無しさん 09/02/12 02:00 ID:ZJhR92wzx_ (・∀・)イイ!! (1)
子供の頃、内外薬品って漢字が読めなくて、
桶作ってるメーカーの名前だとずーっと思ってたよ。


59 :名無しさん 09/02/12 02:01 ID:.hS0-xiGsf (・∀・)イイ!! (1)
前にハンズで見た記憶があるよ>ケロリン桶


60 :名無しさん 09/02/12 02:21 ID:eUHlSXBjkM (・∀・)イイ!! (0)
桶は見たことあるんだが、
薬のほうは見たことがない
これはいかに!


61 :名無しさん 09/02/12 02:22 ID:eUHlSXBjkM (・∀・)イイ!! (1)
「づつう」ってw


62 :名無しさん 09/02/12 03:12 ID:k-w643DV3G (・∀・)イイ!! (0)
ヤフオクで手に入るんですね


63 :名無しさん 09/02/12 11:14 ID:CGBH71xM_H (・∀・)イイ!! (1)
先頭通いしてたときは、よくお世話になった。
たまに、森永かどっかの白い桶があったりしたのも見かけたが。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:5】日本国万歳!!
[設問] 正解は2669年でした。
正解者に10森差し上げます。

[選択肢] 1: 日本国万歳!! 2: 大日本帝国万歳!! 3: その他 4: ありがとー*
[実施期間] 2009年2月11日 17時58分 〜 2009年2月13日 17時58分

2 :名無しさん 09/02/11 17:59 ID:tYa563aRPH (・∀・)イイ!! (3)
天皇陛下万歳!


3 :名無しさん 09/02/11 18:34 ID:D_i2YHHBGg (・∀・)イイ!! (2)
かたじけない。ふるーい人間でございますから。


4 :名無しさん 09/02/11 22:52 ID:0WCAXgIlaf (・∀・)イイ!! (1)
ありがとう。


5 :名無しさん 09/02/12 20:27 ID:3svy2A0o.V (・∀・)イイ!! (1)
リアルで提灯行列参加したことありそうな人も1人
http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=15599&Y=29625


[アンケートの結果(88人)を見る]

【5:69】逆ちょこ
[設問] 逆チョコ(バレンタインの男→女)のチョコってどうよ

[選択肢] 1: ☆男です。あげてみたい 2: ☆男です。あげたくない 3: ☆女です。もらいたい 4: ☆女です。ほしくない
[実施期間] 2009年2月9日 8時19分 〜 2009年2月9日 10時43分

60 :名無しさん 09/02/09 11:27 ID:O_iecvh,yN (・∀・)イイ!! (-2)
 俺は正直、ヤラシテくんないならチョコをあげることは出来ないんだ。
糞みたいなイベントだと思うけどチョコをあげてヤラシテくれるよう
法制化すればイイと思うし、それはゆくゆく日本の為になる・消費・雇用・少子化の全ての
問題に無理の無いソフトランディング的な解決になると思うんだ。


61 :名無しさん 09/02/09 13:46 ID:aPgvO_lJIL (・∀・)イイ!! (0)
>>33
何でそんなとこにチャンコが!?


62 :名無しさん 09/02/09 14:09 ID:5fmuquqqTO (・∀・)イイ!! (1)
>>59
今年と来年が土曜・日曜なので
これを機に廃止の方向で>義理


63 :名無しさん 09/02/09 17:39 ID:vQ5A.j8v4C (・∀・)イイ!! (2)
イケメンの場合
「キャア!チョコ?マジ嬉しい!今日はこれからどこいこっか〜?」
俺の場合('A`)〔実話〕
「何?テメーさケンカ売ってんの?氏ねよマジで。こんなモンテメーから
渡されるってだけでアタシの恥なんだよ!もう少し行動考えろやボケが!」
・・・・・いくら何でもひどすぎる・・・・・


64 :名無しさん 09/02/09 17:55 ID:Aegs6WNB9f (・∀・)イイ!! (0)
>>63
中学の頃、同じクラスのヤンキー女子に嫌われてたんだけど
顔で笑って心で泣いて接してたらいつの間にか仲良くなれたよ。

人間関係って簡単に出来上がったら苦労しないというか、むしろなんかにせものくさい。
そういう楽な人間関係に逃げちゃうと、イエスマンだらけとかなあなあな付き合いに
不満を持ち続けることになるよ。
ま、そんな重い話してもしょうがないね。凹むなよ!


65 :名無しさん 09/02/09 18:19 ID:vQ5A.j8v4C (・∀・)イイ!! (1)
>>64
ありがとう。でもその相手って実は腹違いの妹なんだよね。
何か拒絶されてるっぽい、というか拒絶されてるんだろうなー・・・・・。
イベントの度に色々やっては毒吐かれ最近では・・・・。
はあ・・・・鬱だ('A`)


66 :名無しさん 09/02/09 18:33 ID:nfomVjXjbE (・∀・)イイ!! (1)
これ渡して喜ばれるのはイケメンと一部の彼女持ちだけ
夫婦ですらマンネリ化済だったら「何を今更新鮮に戻そうとしてんの?」と思われて終わり(但しイケメンは除く)


67 :名無しさん 09/02/09 20:12 ID:YjhamquQaY (・∀・)イイ!! (2)
かあちゃんにコーヒーやる
インスタントのだがあまりそこらの店で売ってない銘柄なんでな


68 :名無しさん 09/02/10 07:43 ID:dcxD7MwgS_ (・∀・)イイ!! (0)
義理チョコは悪習
男も女も本気で愛を告白するだけの日にしろ


69 :名無しさん 09/02/10 15:14 ID:neORYmHwU5 (・∀・)イイ!! (0)
ネトゲ仲間の人妻さんに逆バレンタインメールを送ろうと思ってます。
でもその人は、普段から恋愛相談に乗ってもらったり色々と冗談の通じる相手だから送るのであって、
本命についてはきちんとホワイトデーまで待つつもりです。
(多分、義理チョコは寄越すので、そのお返しという形)

なまじマスコミが流行らせようとしているものだけに、
本気の相手に逆チョコ送っても、冗談と思われるのがオチじゃないかと…


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【6:15】バレンタインデー
[設問] バレンタインデーは中止にした方がいいと思いますか?

[選択肢] 1: 中止しないで欲しい 2: 中止して欲しい 3: 何を言ってる。もう中止が決まったんだぞ。 4: バレンタイン? なんだそりぁ? 5: バレンタインて都市伝説だろ 6: 毛唐の行事に興味はない 7: モリタポチョコ 8: その他 9: どうでもいい*
[実施期間] 2009年2月5日 14時35分 〜 2009年2月6日 14時35分

6 :名無しさん 09/02/05 14:42 ID:jh6oNcULKY (・∀・)イイ!! (1)
インドの急進派グループ、「バレンタインデーを祝う者は攻撃する」と警告
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2567517/3753380
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233805887/


7 :名無しさん 09/02/05 14:43 ID:hyIV22e8Wj (・∀・)イイ!! (3)
>>2
モルダー、あなた疲れているのよ


8 :名無しさん 09/02/05 14:44 ID:76fCsnJX8h (・∀・)イイ!! (-2)
どうでも良すぎワロタ。
既婚者にはほんとどうでもいい行事だ。


9 :名無しさん 09/02/05 14:45 ID:yhkM0jxW7d (・∀・)イイ!! (1)
二月十四日は煮干の日
バレンタインデーなんて存在しない


10 :名無しさん 09/02/05 14:45 ID:D6D3v8PDHe (・∀・)イイ!! (0)
お返しとか考えるといろいろと面倒なのでいらない


11 :名無しさん 09/02/05 14:47 ID:JPsCFYvLpl (・∀・)イイ!! (0)
ゴルゴ13にバレンタインの抹殺を依頼したいと思います


12 :名無しさん 09/02/05 14:47 ID:5yGs4-89vX (・∀・)イイ!! (0)
中止とか言うほど意識してる人多いのかなぁ
晴れた日にちょっと曇ってきた程度にどうでもいい


13 :名無しさん 09/02/05 14:49 ID:rZ9dnGRh6p (・∀・)イイ!! (2)
俺の机の中がチョコという名のゴミで埋まる日


14 :名無しさん 09/02/05 16:05 ID:C-0J_DoGBV (・∀・)イイ!! (0)
そんなことより、なんか、中国が楽しそうです

<求人>ありえな〜い?!「性的関係」の業務可能な女性秘書を募集―中国
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20090205015/1.htm


15 :名無しさん 09/02/06 21:57 ID:70GPbZcDGQ (・∀・)イイ!! (0)
話題にしたら、負け。


[アンケートの結果(214人)を見る]

【7:2】こんばんわ
[設問] こんばんわ〜

[選択肢] 1: こんばんわ 2: その他 3: こんばんは*
[実施期間] 2009年2月4日 20時11分 〜 2009年2月5日 20時11分

2 :名無しさん 09/02/04 20:16 ID:L_o_CIFsbd (・∀・)イイ!! (-5)
はぁ?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(50人)を見る]

【8:28】節分
[設問] 豆撒いたりしました?

[選択肢] 1: 無回答 2: 豆撒きした 3: 恵方巻を食べた 4: 何もしなかった 5: その他
[実施期間] 2009年2月3日 22時59分 〜 2009年2月3日 23時9分

19 :名無しさん 09/02/03 23:13 ID:fi3cBs.rPM (・∀・)イイ!! (1)
>>16
元々関西方面の風習だったのを、何かが販路拡大のために全国区に広めたってのを
聞いたことがある。


20 :名無しさん 09/02/03 23:16 ID:tnPETM3Rsp (・∀・)イイ!! (0)
撒いたら、犬が大喜びで走り回ってた。
まぁ、途中で強制収容しましたけどね。
恵方巻は食べなかったけれど、地元の寿司屋の恵方巻が安くてうまそうだったなぁ。


21 :名無しさん 09/02/03 23:37 ID:InfzjTcwgs (・∀・)イイ!! (0)
節分シーズンが終わると炒り大豆が店頭から消えて(というか既に消えてた…)
タンパク源確保がまた難しくなる…。


22 :名無しさん 09/02/03 23:41 ID:neoXBHcFER (・∀・)イイ!! (0)
>>21
いくらでも自分で炒るがよい


23 :名無しさん 09/02/04 00:07 ID:U36noT.AzE (・∀・)イイ!! (0)
恵方巻と数え年の数+1の炒り豆食った(海苔屋の陰謀地域)
恵方竹炭ロールは美味そうだったけどあれを丸かぶりする気にはなれない

>>21
煮豆も旨いよ
水煮なら魔法瓶の水筒あれば簡単に作れる


24 :名無しさん 09/02/04 00:17 ID:YK8cWElCl1 (・∀・)イイ!! (6)
>>16
> 恵方巻って局地的な風習でしょ?
いや、どうやら局部的な(ry
 ttp://www.google.com/search?q=%E6%81%B5%E6%96%B9%E5%B7%BB+%E8%8A%B1%E6%9F%B3%E7%95%8C+%E6%97%A6%E9%82%A3+%E8%A6%8B%E7%AB%8B%E3%81%A6


25 :名無しさん 09/02/04 01:23 ID:OiAv-GOleK (・∀・)イイ!! (0)
>>24
ちょwwwwマジかよwwww
男の俺が太くて長いの食ったら俺の局部も太く長くなったりしてくんねーかなw


26 :名無しさん 09/02/04 01:30 ID:z5YdLnR19h (・∀・)イイ!! (0)
おばあちゃんが余った炒り大豆で煮豆を作ってくれたな。
再現したいけどお醤油味で鰹節が入っていたのは覚えてるけど他の調味料と調理法が分からない。


27 :名無しさん 09/02/04 01:37 ID:0ei7hRKvQj (・∀・)イイ!! (1)
しまった!
深夜1時までやってるスーパーの閉店前に
恵方巻の半額品買いに行くつもりだったのに
もうこんな時間・・・


28 :名無しさん 09/02/04 18:49 ID:.9P1e-bBCj (・∀・)イイ!! (0)
豆まきもしたし恵方巻も食べた おまけの方位磁針が意外によく出来てた
豆まきは昔からずっとやってるが恵方巻はせいぜい数年

近所でよその家の豆まき声が聞こえるほどには普及してない


[アンケートの結果(300人)を見る]

【9:1】こんにちは
[設問] こんにちは〜

[選択肢] 1: こんにちは 2: その他
[実施期間] 2009年2月4日 15時44分 〜 2009年2月5日 15時44分

名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(50人)を見る]

【10:4】ふるさと納税
[設問] 確定申告の時期ですね。
ふるさと納税します。

[選択肢] 1: どうぞ
[実施期間] 2009年2月4日 9時0分 〜 2009年2月4日 15時22分

2 :名無しさん 09/02/04 09:34 ID:jR7JKBtsIq (・∀・)イイ!! (2)
これはこれは、早速の還付ありがとう


3 :名無しさん 09/02/04 13:41 ID:8o2ynnyKau (・∀・)イイ!! (0)
ありがとうございます


4 :名無しさん 09/02/04 14:34 ID:xb-aEArGmU (・∀・)イイ!! (0)
いいものを、有難う御座います!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

1 2112222332442552662730 731 732 733 734777879 < >