文化カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2112222332442552662772791 792 793 794 795880 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:20528.昔、道徳の教科書に載ってた話(500人) 2:18098.長門有希(^ω^;)(50人) 3:20823.トイレで用を足すときは?(77人) 4:20387.成人式行く?(3,000人) 5:20727.パジャマ(1,000人) 6:20806.ザッカー兄弟?ズッカー兄弟?(500人) 7:14206.お隣の韓国のことどう思いますか?2(250人) 8:18560.日本(600人) 9:20693.節分(2,000人) 10:20699.節分(2,000人) 11:20709.市外局番(^ω^;)(200人) 12:20617.古い映画(200人) 13:15402.お勧め(669人) 14:14719.コレだけは聞いとけっていう洋楽(50人) 15:20554.パンツ(2,000人) 16:20380.一人では行きたくないところは?(1,000人) 17:17409.好きなプロ野球マスコット(200人) 18:19384.スカートの下にジャージを履く女子高生(100人) 19:20189.年越し(200人) 20:12901.記念硬貨(200人) 21:20529.映画館の指定席と自由席(200人) 22:15756.カラオケ嫌いの理由(119人) 23:20300.「萌える」の発音(800人) 24:20279.お札のばら撒き(800人) 25:20229.「親戚の集まり」について(700人) 26:19170.好きなCMとか思い出のCMってある?(1,000人) 27:20314.候補2(80人) 28:20313.名前候補1(100人) 29:19118.涼宮ハルヒの憂鬱のハルヒ可愛いよね?(50人) 30:20276.オタク考察(1,002人) 31:18041.好きな平成仮面ライダー(200人) 32:19553.いま見たい(読みたい)2次創作(パロディ)は?(4,290人) 33:20207.おめでとう!(9人) 34:15412.朝の薔薇乙女人気調査(200人) 35:20182.門松(200人) 36:20200.ぼーーーーん・・・・・ぼーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・(50人) 37:20206.新年あけました(200人) 38:20176.年越しそば(300人) 39:20159.元旦好き?(60人) 40:20070.Merry Christmas!!(500人)

1 2112222332442552662772791 792 793 794 795880 < >

【1:89】昔、道徳の教科書に載ってた話
[設問] ある小学校に、A君という知的障害の子がいた。
ある日、A君は学校に千円札を持ってきていたのだが、
同じクラスのB君が10円玉を5枚持っているのを見て、
「B君、僕の千円札とその10円玉5枚と、取り替えて」と言い出した。
A君は正しい金銭感覚が身についておらず、とりあえず枚数が多く、重い方がお金持ちという風に思っていたらしい。
B君は少しためらったが、A君自身が望んでるなら、と思って交換に応じた。
A君は喜んでいる様子だった。

B君の取った行動は、正しいのだろうか。

[選択肢] 1: 回答しない 2: 正しい 3: 正しくない 4: どちらとも言えない
[実施期間] 2008年1月21日 1時40分 〜 2008年1月21日 3時10分

80 :名無しさん 08/01/21 18:53 ID:o7fxfpIl9T (・∀・)イイ!! (0)
まあ、この答えが「正しくない」が正解だったら問題にする必要性0だよな。
こういう、正しい派の清く正しく美しく、な外面からどうやって本音部分をほじくり出すかが道徳における教師の仕事でありテクなんだろう。
きっと、A君の素性を別なものにしたら比率も意見もガラッと変わるぞ。
例えば、障害者の部分を朝…


81 :名無しさん 08/01/21 19:22 ID:gTAgJSR2oF (・∀・)イイ!! (0)
>>76
俺もわらしべ長者を連想した
矛盾している・・・というか、まさに「社会のジレンマ」だよな
こういう話って

どちらにもメリット・デメリットがあって
正解なんて存在しないと思う


82 :名無しさん 08/01/21 20:05 ID:5fRlY9l3is (・∀・)イイ!! (0)
>>81
さっき読んできたけど、わらしべ長者は取引として正しく成立してると思うが・・


83 :名無しさん 08/01/22 06:39 ID:bByJQEvijY (・∀・)イイ!! (0)
>>72
>>73が即答してる通りですw 法律できっちり規定されています。

>>76
だからそれは子供であったり、大人であったり、取引の対象者の違いに
よってケースバイケースなんだよ。

>>79
>2人とも未成年者だから一般的な金銭感覚を教育するという意味でこの取引は否定するべき
>と言うんですか?

そもそもアンケート主は、小学生相手に道徳を教えることを
前提に答えてくださいなんて言っていないよ。
仮にその前提で答えるなら、弱い立場にいる人達が損をすると分かっている事は
しては行けません。と教える。それは自分自身が弱い立場になった時、誰も
助けてくれなくなるからですと。逆に強い立場にいる時は弱い立場になるだけの
余裕があるので、相手の気持ちを尊重しても問題ありませんと。


84 :名無しさん 08/01/22 15:49 ID:H2a6u.YLGo (・∀・)イイ!! (0)
強い立場にいる人達なら損すると分かってる事をしてもいいって…
モラルのカケラもない意見だな。ただのサヨか。


85 :名無しさん 08/01/23 07:18 ID:QFu0827Ouv (・∀・)イイ!! (0)
>>84
保守的では無いけど、どちらかで言えば中道右派的な考え方でしょ。

弱い立場に無い人達に置ける損得勘定ってのは、それぞれの立場や
価値観の相違によって生まれる物だからね。
健康的な若々しいお年寄りに席を譲ったら逆ギレされるケースなんかが
普通にあるからなw


86 :名無しさん 08/01/30 15:22 ID:h3FornnZ9q (・∀・)イイ!! (1)
子供の頃、母に、

「お年玉の紙のお金は子供には使えないから、
 紙のお金一枚と、硬貨一枚と交換してあげるね」

と言われて大喜びで交換していたのを思い出したorz


87 :名無しさん 08/01/31 15:18 ID:38pne30QD_ (・∀・)イイ!! (0)
どっちも喜んでいるがな・・・
後でAが損した事に気づくからな・・・
まあ、答え損なったけど。


88 :名無しさん 08/01/31 15:42 ID:cM3F8i0_u4 (・∀・)イイ!! (0)
経済学的に言うなら、交換に応じることで両者はパレート的に改善するわけだな。


89 :名無しさん 08/02/04 04:32 ID:LOnnifLcbV (・∀・)イイ!! (0)
こういうのって実はA君よりも、
B君が今後どういう運命を辿るかって話だと思うがな。
将来、良心の呵責に苛まれるだろうし、
気にしないような人間になってしまえば、
その人も周りの人間も不幸だろう。

この話に限っていえば、「正しくない」だろう。
俺がB君の親友なら元に戻すよう勧めるがな。
つーかコレ、道徳のお話でしょう。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:4】長門有希(^ω^;)
[設問] 長門有希って知ってる?(^ω^;)
(このアンケでは回答者のうち1人だけに50モリタポ贈呈します)

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2007年8月13日 18時1分 〜 2007年8月13日 18時5分

2 :名無しさん 07/08/13 18:11 ID:7ABh9.UdGY (・∀・)イイ!! (0)
キョンが大好き (今日 18時5分) 50森
知ってますよー 涼宮ハルヒシリーズのメガネかけてるコですね (今日 18時4分) 20森
(^ω^;)送りました


3 :坪井 08/02/03 21:44 ID:os1sSfiNLj (・∀・)イイ!! (2)
めがねをかけてるのは基本的に「憂鬱」だけですよ。


4 :名無しさん 08/02/03 22:51 ID:2Ox6zS9_Ol (・∀・)イイ!! (0)
ああいう物静かで大人しい娘はノンケな俺でも嫌いではないんだぜ?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(50人)を見る]

【3:9】トイレで用を足すときは?
[設問] 自宅のトイレでおしっこする時、
しゃがみますか、立って済ませますか?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: 立って 3: しゃがんで 4: 半分半分
[実施期間] 2008年2月3日 2時18分 〜 2008年3月5日 2時18分

2 :名無しさん 08/02/03 02:24 ID:8fSXWD0dvL (・∀・)イイ!! (1)
洋式便座で座らなければ(下着含めて服を完全に下ろしてしまわなければ)
小用を足すことのできない若者が都会では増えていると聞きました
さて和式ではどうか


3 :名無しさん 08/02/03 02:30 ID:2Ox6zS9_Ol (・∀・)イイ!! (0)
自宅のトイレ?
男用と洋式2つともそろってます
だから専ら前者を使用しています


4 :名無しさん 08/02/03 02:35 ID:ZN.dONI32Q (・∀・)イイ!! (1)
この設問は女性を除かないと意味がないのでは・・・
ということで、クロスしてみたんだが・・・orz

http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=20823&Y=11588&SQ=Y

そうなんですか?


5 :名無しさん 08/02/03 06:55 ID:F26plA0Ee3 (・∀・)イイ!! (1)
あれ、洋式って答えたはずなのにミスってたらしい…
和式ではしゃがむのでしゃがむに入れておきました
どーもすみません…


6 :名無しさん 08/02/03 12:55 ID:PbVWWmqcxl (・∀・)イイ!! (2)
男性で「しゃがんで」もびっくりなんだが、女性の「立って」って・・・


7 :名無しさん 08/02/03 13:10 ID:zCEthjMu2K (・∀・)イイ!! (0)
>>6
よそでは便座に座らないように、スクワットの姿勢でします。
しゃがむ姿勢より、腰の位置が高いので、半分半分にしました。


8 :名無しさん 08/02/03 14:56 ID:.uX_tjlBvN (・∀・)イイ!! (0)
「もりたぽ」と答えた分だけ、その他の回答人数からマイナスすると適正な値になりそうですね。
この結果だけを見ると絶対やばいでしょw


9 :名無しさん 09/09/05 23:08 ID:cYxaYV47-v (・∀・)イイ!! (0)
私は、男子専用小便便器が無いときは、小便でも座って用をたします。
おしっこが飛び散ってよごれるので。。。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(77人)を見る]

【4:134】成人式行く?
[設問] いつの間にか成人式が1月15日固定ではなくなり
第二月曜日になってしまいました。
もう二度と1月15日が成人式になることはありません。

ちなみに私の誕生日は1月15日。同情していただける方はボタンをポチッとどうぞ。

[選択肢] 1: 二十歳の時、行った 2: 二十歳の時、行かなかった 3: 二十歳になったら行く予定 4: 二十歳になっても行かない
[実施期間] 2008年1月13日 20時5分 〜 2008年1月14日 17時3分

125 :名無しさん 08/01/14 19:01 ID:biYVenHtcp (・∀・)イイ!! (4)
成人式は行かなかったけど、自分が「ああ、大人になったんだな」と自覚したのはやはり入社式でしたね。
お堅い職場ということもあって、辞令交付とか独特の緊張感もありましたし。
既に就職氷河期に入っていたので、無事に就職できたこと自体も凄く嬉しかった。

就職することで何割かの人達は独立して生計を立て、親と同居の人達も扶養関係の逆転が秒読み段階になる。
高卒で18歳で就職する人も、院卒で30歳近くで就職する人も、入社式こそ本当の成人式なのではないかと。


126 :名無しさん 08/01/15 02:27 ID:3jr0i0cGIv (・∀・)イイ!! (1)
1月15日ですね。
お誕生日おめでとうございます。
自分は誕生日がやはり旗日で、学校が休みで寂しかったですね。
しかし、社会人になってからは、誕生日が休みの方が良いような気がしてきたのに、今後旗日でない日が多くなりそうです。
誕生日を記念日有給にしてくれる職場ではないので、今年も普通に出勤の予定です。
正直つまらないですよ。


127 :名無しさん 08/01/15 09:24 ID:PqvEBBjPHT (・∀・)イイ!! (1)
成人式に行ってきた。
記念品、印鑑付きボールペンだった。
印鑑ははがきで申し込みをしたら送る、とのこと。


128 :名無しさん 08/01/15 09:37 ID:clqWUPP,Xy (・∀・)イイ!! (2)
使える物で良かったですね。
自分は植木の苗でした。
結構な大木に育つ種類で困りものです。
鉢植えや盆栽にも向かないので他の木が日陰にならないよう庭の隅に植えてます。


129 :ぶーたん 08/01/17 13:51 ID:sk74H0XXRA (・∀・)イイ!! (1)
成人式は旧友との、同窓会みたいな感じだった
粗品もショボイ物で捨てた


130 :名無しさん 08/01/18 04:36 ID:-uc5EcVEYM (・∀・)イイ!! (1)
俺は行って後悔したわ。
行くか行かないかで迷ってる奴は行かない方が正解。
一生に一度だからいくかー、みたいなノリだと一生忘れられないトラウマになるからやめたほうがいい。
俺は成人式から直行で帰って、吐くまで泣きながらヤケ酒した


131 :名無しさん 08/01/18 10:22 ID:CL,ITsgd20 (・∀・)イイ!! (-1)
CLUBで疲れた状態w
そのまま成人式w
全然寝ぼけてて覚えてねぇ!!!


132 :名無しさん 08/01/19 00:07 ID:MyrsgTSrif (・∀・)イイ!! (-1)
成人式に行く服がない


133 :名無しさん 08/01/20 16:50 ID:t2xTg6vOe1 (・∀・)イイ!! (0)
私も >>132 と同じですね
みんな暇が無いからいかないとか・・・
私もそんなんです


134 :名無しさん 08/02/02 23:26 ID:26Fw8Moh__ (・∀・)イイ!! (1)
俺の嫁も1/15が誕生日。
固定でなくなってからは、よく忘れるw


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【5:33】パジャマ
[設問] 今の時期、何日着たら洗濯する?

[選択肢] 1: 1日 2: 2日 3: 3〜6日 4: 7〜10日 5: 11〜14日 6: 15〜20日 7: それ以上 8: 特に決めてない 9: 洗濯しない
[実施期間] 2008年2月2日 10時22分 〜 2008年2月2日 12時41分

24 :名無しさん 08/02/02 12:07 ID:dvxcFUmXJ9 (・∀・)イイ!! (0)
特に決めてないが一番多いのが意外
かくいう自分も特に決めてない><


25 :名無しさん 08/02/02 12:07 ID:WB7iJ,ea6D (・∀・)イイ!! (0)
あれ、これって洗濯機を回す回数を聞いてんの?
それともパジャマを取り替える回数?
洗濯は週1だべ。
それまでは2〜3日でパジャマ取り替えて洗濯カゴに溜めてる…


26 :名無しさん 08/02/02 12:12 ID:zt4Wa7,y61 (・∀・)イイ!! (1)
>>25
パジャマを洗う頻度だろう・・・


27 :名無しさん 08/02/02 12:13 ID:wXZPWPjgfR (・∀・)イイ!! (0)
パジャマ、というものは着ないんだけど、
寝る時に着ているTシャツは毎日洗濯しています。
下に履くジャージみたいな、
でもジャージよりも柔らかい素材のズボンは(名前がよくわからない)
1ヶ月くらい洗いません。
乾きにくいし予備もないからね。


28 :名無しさん 08/02/02 12:18 ID:pl_WmtuqUq (・∀・)イイ!! (-3)
貴様らかネット界の覇者ν速民様に噛みついてる愚か者達は!
ひねり潰すぞクソリア充!


29 :名無しさん 08/02/02 12:27 ID:YsCb1MSLqu (・∀・)イイ!! (2)
パジャマ着ないっていう人結構多いんだね。
俺は夏でも冬でもパジャマ着てる。
というか肩冷えない?
下着だけや裸で寝ると次の日肩がだるくて仕方ないんだが・・・


30 :名無しさん 08/02/02 12:30 ID:,Lym,NwaKy (・∀・)イイ!! (0)
親と同居してるんで毎日洗ってくれます


31 :名無しさん 08/02/02 12:38 ID:YF-OkSjRbW (・∀・)イイ!! (0)
パジャマというよりジャージかな?
4日ぐらいが目安で替えは1着分あるという環境


32 :名無しさん 08/02/02 14:36 ID:ouT6YVgXOI (・∀・)イイ!! (0)
冬は布団や毛布をマメに干すかな。
暖かくてふわふわの毛布にくるまれてると幸せ。
綿のパジャマや合成繊維のジャージよりずっといい。

安物のパジャマやジャージ使ってるからだ、って突っ込みがありそうだけど。


33 :名無しさん 08/02/02 23:19 ID:wstr1bbzrn (・∀・)イイ!! (1)
いつもTシャツとパンツ姿で寝てるな・・・


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【6:12】ザッカー兄弟?ズッカー兄弟?
[設問] 「裸の銃を持つ男」と「ゴースト ニューヨークの幻」
どっちが好き?
両方とも嫌いなのは仕方ないとしても、両方とも好きは無しでお願い

[選択肢] 1: モリタポ・回答しない 2: 裸の銃を持つ男 3: ゴースト ニューヨークの幻 4: 両方とも観てない、片方しか見てないので判断できない
[実施期間] 2008年2月2日 19時20分 〜 2008年2月2日 19時59分

3 :名無しさん 08/02/02 19:24 ID:wr_my.tOBz (・∀・)イイ!! (1)
ここでザッカーの名前を見るとは思わなかった
OJがあんなことしなけりゃまだシリーズ続いたかもしれないのに・・・


4 :名無しさん 08/02/02 19:25 ID:BennTbp00g (・∀・)イイ!! (1)
ゴーストはあらすじよりも80年代の空気感が強すぎて
映画館を出たときの浮かれた街の様子が目に浮かぶ。


5 :名無しさん 08/02/02 19:25 ID:2ZVwHRU0G0 (・∀・)イイ!! (1)
誰かゴースト ニューヨークの幻を語ってくれ。おれは知らない。すまん。


6 :名無しさん 08/02/02 19:26 ID:BV2GmRacBD (・∀・)イイ!! (1)
ゴーストニューヨークの幻は泣ける・゚・(ノД`)・゚・


7 :名無しさん 08/02/02 19:26 ID:BG6GhgNPVH (・∀・)イイ!! (0)
これはまた懐かしい洋画だなw


8 :名無しさん 08/02/02 19:26 ID:BOxnzMQ7ge (・∀・)イイ!! (1)
コメディ大好き。
ポリスアカデミーとか、警察をネタにしているの最近みないな〜


9 :名無しさん 08/02/02 19:30 ID:pl_WmtuqUq (・∀・)イイ!! (-2)
何がムカつくってコソアンのクソガキ共がネット界の一大派閥である俺らν速民をスルーしてる点なんだよ
アイツら『先輩も一緒にやってみませんか?』みたいな一言があってもいいと思うんだけど
目上に対する敬いの気持ち?みたいな物を持ち合わせていないのかね?


10 :名無しさん 08/02/02 19:44 ID:ouT6YVgXOI (・∀・)イイ!! (1)
どっちも見てないんだよなあ。
裸の銃のCMはゴルバチョフの禿頭の痣をハンカチ?で拭いて綺麗にしてたのが面白かった。


11 :名無しさん 08/02/02 19:56 ID:YsCb1MSLqu (・∀・)イイ!! (0)
裸の銃はパロギャグ映画だよね。
結構面白かった。
ゴーストは恋愛映画?
見てないからどっちがいいかは判断できない・・・すまぬ


12 :名無しさん 08/02/02 20:19 ID:lW4hFvo.5u (・∀・)イイ!! (0)
>>10
あれはよかったな
あの人は確かロッキー4にも出てた

ただレスリーニールセンはビーンとかの「本当にいそう」感で負けてるようなので
地上波でまたやっててもあんま見ようと思わないかも


[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:19】お隣の韓国のことどう思いますか?2
[設問] さっきのは軽いジョーダンで・・・(^^;

[選択肢] 1: 好き 2: 嫌い 3: 任意 4: 普通かな
[実施期間] 2006年11月14日 16時32分 〜 2006年11月14日 17時18分

10 :名無しさん 06/11/15 04:38 ID:27edf2e057 (・∀・)イイ!! (9)
まだ2chはおろかネットも無かった15年ほど前、台北とソウル両方に行ったんだが
台北のほうが圧倒的に好印象だった。ソウルはなんというか、殺伐とした印象だった。
それ以来台湾びいきになった。

でも、馴染みの焼肉屋さんの人は韓国系だけど、拍子抜けするほどいい人なんだ。
結局、どこの国にもいい人と悪い人がいる、ということだろうなあ。
当然のことだけど。


11 :名無しさん 06/11/15 11:57 ID:1f9feeebfd (・∀・)イイ!! (3)
韓国人(個人)なら別になんとも思わない。良い人もいれば悪い人もいる。
レイプを日常的に行う糞率が高いが、だからといって良い人が嫌いになる訳ではない。

韓国人種(集団)なら嫌いより一つ二つ下。
野蛮人か猿人か、或いは脊索動物門ほ乳綱シナ目韓国科の二足歩行動物。


12 :名無しさん 06/11/15 16:31 ID:1327dc3586 (・∀・)イイ!! (0)
はい


13 :名無しさん 06/11/16 00:57 ID:66a9147e8e (・∀・)イイ!! (4)
嫌いです。


14 :名無しさん 06/11/16 01:44 ID:6f07875662 (・∀・)イイ!! (2)
人それぞれだけど、大陸系は怖い?


15 :名無しさん 06/11/16 17:38 ID:5225017ea2 (・∀・)イイ!! (1)
金に汚い


16 :名無しさん 06/11/20 18:44 ID:f13d003477 (・∀・)イイ!! (0)
たかじん


17 :tt 08/02/02 18:00 ID:Aea74ruQvj (・∀・)イイ!! (-1)
性にみだれがあるって本当?


18 :名無しさん 08/02/02 18:21 ID:AhuOCBAJ,0 (・∀・)イイ!! (0)
やっぱ整形


19 :名無しさん 08/02/02 18:41 ID:alI1kTXxSb (・∀・)イイ!! (1)
中国と韓国だけは好きになれん
ソニンとかユンソナとかは好きだから全てって訳じゃないけど、
基本的には良いイメージが無い


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(250人)を見る]

【8:39】日本
[設問] 政府が「日本」の読み方を「にっぽん」か「にほん」のどちらかに統一すると言い出したら・・・

どっちがいい?

[選択肢] 1: にっぽん 2: にほん
[実施期間] 2007年9月17日 4時27分 〜 2007年9月17日 8時57分

30 :小泉純一郎 07/10/16 02:08 ID:z8n9nGCdaz (・∀・)イイ!! (-1)
日本必亡!!小泉必死


31 :名無しさん 07/10/16 02:19 ID:kOT8A4Zn,R (・∀・)イイ!! (0)
公式には「にっぽん」でしょ


32 :名無しさん 07/10/16 02:25 ID:kOT8A4Zn,R (・∀・)イイ!! (0)
日本国の日本は、公式には「にっぽん」。
政府機関は全て「にっぽん」に統一されている。
憲法も「にっぽんこくけんぽう」が正解。
ロケットの壁面にはNIPPONと書かれている。

政府に関係ない団体(政党も含む)が、日本という文字を使う場合、
「にほん」と読ませるケースも社会通念上許容されている。

国号としての日本は、天武天皇が最初に使ったのかな。
JAPANの語源は、武家の時代に「日本」の読み方を聞かれた武士が、
読み方を聞かれて、そんなのわからんがな・・・と思いながら、
「じっぽん?」と言ったのが由来。


33 :名無しさん 07/10/16 02:36 ID:a55meBVuJw (・∀・)イイ!! (0)
japon(ハポン)


34 :名無しさん 08/02/01 01:42 ID:HY-gu314ur (・∀・)イイ!! (-1)
ッポって音声学しらないから上手く説明できないけど、破裂音?だっけ?
とにかくキツくて耳障りな音に聞こえる
京言葉で濁音抜くってのあるじゃん?
ッとかパピプぺポみたいのは抜かんの?


35 :名無しさん 08/02/01 01:53 ID:BQJHAd5T4L (・∀・)イイ!! (0)
>>31
そうなんすか?
>>34
自分は京都市内在住だけど、そういうのは祇園の舞妓さんや芸子さんぐらいだよ


36 :名無しさん 08/02/01 09:31 ID:4vrnB0ZFqr (・∀・)イイ!! (0)
スペインやポルトガルあたりの発音だと「J」が無声音?みたいになる
JAPAN は「フゥャップァン」みたいな感じで、大航海時代のその辺りの国の人が
「にっぽん」の音を聞き取り表記した感じなんじゃないかと思った。
後に英語が世界標準みたいになって、英語読みしたらかけ離れてしまったっぽい


37 :名無しさん 08/02/01 13:16 ID:eLmP7N.cR5 (・∀・)イイ!! (1)
日本のことを
北京語では ルゥ ベン
広東語では ヤッ プン(洋名はこれが語源)と発音する
jyapun(g) →ジパング ヤーファン ジャポン と読み取られる
ちなみに中国語音表記では「ン」はnとng 2つある
例 hong-kong(ホンコン)


38 :名無しさん 08/02/01 16:18 ID:wKPPWs0vD2 (・∀・)イイ!! (0)
日本橋
大阪は「にっぽんばし」
東京は「にほんばし」
区別付かなくなると困る


39 :名無しさん 08/02/02 16:02 ID:tDxb-STPYP (・∀・)イイ!! (0)
にっぽんぽん!
すっぽんぽん!
にっぽんぽん!
ぬっぽんぽん!
とかいいながら今年6歳になる弟がよくふざけてるので、
ここはやつのためにも「にっぽん」に統一して欲しい


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(600人)を見る]

【9:26】節分
[設問] 節分の時に撒くもの、教えれ

[選択肢] 1: 無回答 2: モリタポ 3: 大豆 4: 落花生 5: その他
[実施期間] 2008年1月30日 23時47分 〜 2008年1月31日 9時44分

17 :名無しさん 08/01/31 02:59 ID:MesUj6agh9 (・∀・)イイ!! (5)
TVの受け売りだけど、大豆を巻く時、なぜ大豆を炒るのか?という話。
生のままだと、拾い損ねた大豆が、畳を温床に発芽してしまうからだって。
昔の日本家屋では本当にそういうことがあったらしく、現代でも炒るのは
その名残だそう。


18 :名無しさん 08/01/31 05:43 ID:gDdagVQko- (・∀・)イイ!! (1)
節分の豆を撒き終わった後自分の年齢の数だけ
豆を食わされて居たんだけどこれって何処の家もやってんの。


19 :名無しさん 08/01/31 05:52 ID:nl4j,BV6Yf (・∀・)イイ!! (1)
我が家は落花生撒くよ
大豆を買って食べる習慣がないし、
落花生なら殻を剥けばそのまま食べられるからね


20 :名無しさん 08/01/31 06:16 ID:,,-lQj,GGo (・∀・)イイ!! (2)
面倒くさいから落花生をまくけど、本来は煎った大豆だよね。

日本昔話であったけど、鬼と約束をして、願いが叶ったら、
娘を鬼の嫁に差し出すという事になってしまって、
その際、鬼に豆を渡してこの豆から芽が出たら嫁にやるって
話しにしたんだっけかな。

煎った豆をまかないと芽が出てしまうから、、、。


21 :名無しさん 08/01/31 07:14 ID:KetMl1l16c (・∀・)イイ!! (1)
この間コンビニで売ってた豆まき用の大豆、買ったその日に全部食べちゃいましたw


22 :名無しさん 08/01/31 07:48 ID:_dAeNAH019 (・∀・)イイ!! (1)
食べだすと止まらなくなる時あるよねw


23 :名無しさん 08/01/31 08:26 ID:atZKvtc4z_ (・∀・)イイ!! (3)
もりたぽはばら撒けないから頻度高杉が出るまでこのアンケにへぇをばら撒いてみた


24 :名無しさん 08/02/01 00:30 ID:XeWfmDtlYa (・∀・)イイ!! (1)
通販で5粒ぐらいづつテトラパックに小分けした福豆があるので
ここ数年はそれを屋内で撒くのに使ってる


25 :名無しさん 08/02/01 01:25 ID:M,UuBzBdWR (・∀・)イイ!! (2)
>>24
うちもうちも!
撒いた奴も食べられるし、部屋も散らからないし

でもさ、鬼は外!で撒いた奴を食べるかどうするか毎年すごい迷うの
福は内!で撒いた奴は食べたいけど、ねぇ…


26 :名無しさん 08/02/01 01:28 ID:M,UuBzBdWR (・∀・)イイ!! (1)
そういえば、鬼退治をした人が渡辺っていうから
鬼は渡辺家には入らないから渡辺って苗字の人は撒かないんだけど(東京)
全国のナベさん、そこんとこどうなの?


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【10:26】節分
[設問] 豆撒く時の掛け声、教えれ

[選択肢] 1: 無回答・モリタポ 2: 「福は内、鬼は外」 3: 「鬼は外、福は内」 4: 「福は内、鬼も内」 5: 「福は内」 6: 「福は内、鬼は内」 7: 「鬼は内、福は内」 8: 「鬼は内」 9: 「鬼は内、福は外」 10: その他
[実施期間] 2008年1月31日 0時16分 〜 2008年1月31日 10時31分

17 :名無しさん 08/01/31 07:52 ID:0kJYc7cHmg (・∀・)イイ!! (2)
「鬼は外」で鬼を追い出してから「福は内」で福を招き入れる
そうしないと福が鬼を怖がって家に入ってこない
ってガキンチョの頃に聞いた。


18 :名無しさん 08/01/31 08:30 ID:68D1NCq541 (・∀・)イイ!! (1)
今年は鬼役になりませんように><
北海道の鬼役は寒くてやだよぅ(T-T;;


19 :名無しさん 08/01/31 08:34 ID:SSQsmHf97O (・∀・)イイ!! (1)
wikipediaの節分の項にも

豆を撒く際には掛け声をかける。
掛け声は通常「鬼は外、福は内」であるが、
地域や神社によってバリエーションがある。
鬼を祭神または神の使いとしている神社、
また方避けの寺社では「鬼は外」ではなく
「鬼も内(鬼は内)」としている。
家庭での豆まきでは、「鬼」の付く姓
(鬼塚、鬼頭など)の家で「鬼は内」の
掛け声が多いという。

と書いてありますね。


20 :名無しさん 08/01/31 08:39 ID:SSQsmHf97O (・∀・)イイ!! (1)
>>18
北海道となるとやはり落花生を投げつけられるのでしょうか。


21 :名無しさん 08/01/31 08:57 ID:Od6s1FHcxA (・∀・)イイ!! (1)
>>20
落花生は千葉県じゃなかった?

山形県の「天打ち(略)」式は少ないのか、と思ってぐぐったら、
3年前のコソアンがヒットした。
微妙な気持ちだな、これ…。


22 :名無しさん 08/01/31 09:05 ID:kq.nAf94.- (・∀・)イイ!! (1)
>>21
それは名産なだけであって…

でも今は全国的に落花生まくかもしれない。Wikipediaによると
北海道では節分の豆まきには殻付きの落花生を撒く。
地面に落ちたものであっても殻をむけば中身は食べられることから「食べ物を粗末にしない」とされ、殻付き落花生を撒く風習は全国に広がりつつある。


23 :名無しさん 08/01/31 10:40 ID:yVYampxLF4 (・∀・)イイ!! (1)
豆まきをする福がない


24 :名無しさん 08/01/31 18:45 ID:EMnU9Tbc2b (・∀・)イイ!! (1)
小学生のとき子供会の行事で、近所の家を回って玄関先で豆まきしたけど
今はやってないだろうなあ…。


25 :名無しさん 08/01/31 19:00 ID:jaHuqB3eOq (・∀・)イイ!! (1)
ある節分の日の深夜1時頃に突然友達が部屋にあがりこんできて
豆ぶんなげるだけぶんなげて、颯爽と帰ってったことがある。
節分のサプライズイベントだったそうだ。
あとで豆の数を数えたら、丁度当時の俺の歳数と同じで
その芸の細かさに感心した覚えがある。


26 :名無しさん 08/02/01 00:26 ID:XeWfmDtlYa (・∀・)イイ!! (1)
この時期は磯豆を食うのが楽しみ


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

1 2112222332442552662772791 792 793 794 795880 < >