会社職業カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2112029384756 57 58 59 60 617072 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:29427.有限会社未来検索ブラジル(Brazil)に未来はあるか?(3,000人) 2:29239.27日水曜日(500人) 3:29222.特定資格に関するイメージ調査(3,000人) 4:29247.行政書士に関する意識調査(1,500人) 5:29083.外国人労働者や派遣の人だとコストダウンなの?(2,999人) 6:29043.仕事とお金(500人) 7:28840.コッソリ超能力者発掘調査(200人) 8:28844.コッソリ超能力者発掘調査〜第1回、コソアンエスパー(仮)認定者用〜(1人) 9:28843.コッソリ超能力者発掘調査(ひよこエスパー用)(1人) 10:28842.コッソリ超能力者発掘調査(エスパーのたまご用)(10人) 11:28402.おまいら何連休?(500人) 12:28386.大学の専攻と就職先(2,000人) 13:28307.警察板の利用層調査(130人) 14:28267.2ch内の専門家調査(1,000人) 15:28017.1986年生、進路調査(50人) 16:27839.有限会社未来検索ブラジルという会社名をはじめて見た方へ(1,040人) 17:27812.この会社の名前を知っていましたか?(5,000人) 18:27768.仕事をしている理由を述べてください Ver.2(4,691人) 19:27741.印象に残った企業名ランキング2008(予備調査)(3,000人) 20:26686.技術士(1,000人) 21:27502.いつまで働き続けたいですか?(250人) 22:27124.おかねもちのひと〜(14人) 23:26767.ブラック企業情報の信用調査(285人) 24:26982.遅刻をした時(800人) 25:26530.あなたは就職板・転職板を利用したことがありますか?(1,000人) 26:26568.仕事をしている理由を述べてください(1,000人) 27:26194.アルバイトに売上目標(500人) 28:25562.VIPPERのみなさまあなたの職業は何ですか?(100人) 29:24265.人材派遣、どこまで規制してほしいか?(99人) 30:22398.「アコム」と「セコム」のどっちが親しみやすいですか?(500人) 31:25147.育児休暇中の方へ(3人) 32:25407.派遣社員@月給制(3人) 33:25406.派遣社員@年俸制(1人) 34:23544.「二勤一休」の認知度(500人) 35:25230.いらっしゃいませ(1,000人) 36:24877.社会人?@専業主婦(500人) 37:13821.Mr.Children(655人) 38:24430.会社作ろうと思ったことある?(2,000人) 39:24317.年収について(1,000人) 40:24266.社会人?(500人)

1 2112029384756 57 58 59 60 617072 < >

【1:37】有限会社未来検索ブラジル(Brazil)に未来はあるか?
[設問] ★製造業への派遣禁止に反対 自工会など
 自民党の雇用・生活調査会(長勢甚遠会長)などの合同会議は
3日、党本部で開いた会合で、労働者派遣制度について労使双方の
団体から意見を聞いた。野党が主張している製造業への派遣禁止
に関し、日本自動車工業会など製造業団体の代表は「派遣が禁止
されればさらに海外移転を進めざるを得なくなる」
「一律に禁止すると競争力を弱める」などと反対の意向を表明し
た。(00:26)

あなたは製造業派遣禁止に賛成ですか?反対ですか?

[選択肢] 1: 賛成 2: 反対 3: 任意 4: わからない* 5: うらみますうらみます あたしやさしくなんかないもの うらみます…* 6: 未来は僕等の手の中* 7: 未来はない* 8: 競争力が無くなったのは各種スパイの工作のおかげである。全ての…* 9: どうでもいい* 10: 条件付賛成* 11: 条件付反対* 12: 長文うざい* 13: モリタポ*
[実施期間] 2009年2月4日 7時33分 〜 2009年2月4日 18時44分

28 :名無しさん 09/02/04 11:27 ID:7_Tt,dhxGq (・∀・)イイ!! (1)
国の在り方を考えると、手配師の支配する労働環境は不健全。
「派遣が禁止 されればさらに海外移転を進めざるを得なくなる」
「一律に禁止すると競争力を弱める」
彼らにとって上の意見は本音なのだろうが、発想に温かみは感じられない。
例えば派遣会社に支払う代金を、派遣労働者の社会保障や賃金に回せば事情は変わるだろう。
労働形態も期間を限定した契約社員のように設定すればよいだけの話だ。
国の将来も考えに入れて、いいとこ取りの企業の姿勢は問われるべきだろう。


29 :名無しさん 09/02/04 11:44 ID:ghLqHRDWG1 (・∀・)イイ!! (0)
企業が海外に工場進出を積極的に推し進めた場合、そこに機材や部材を納入する業者にも影響が出るという事を考えなければならない。
特に機械関係の輸入商社や、国内向け機械部品製造関係の国内企業にとっては大打撃だ。

単純に派遣を禁止するのではなく、その波紋も考え無ければならない


30 :名無しさん 09/02/04 12:08 ID:EhaIrtEoiI (・∀・)イイ!! (0)
派遣自体は企業からも労働者からも需要はあるし悪くない
ルールを守らない派遣会社があるのが悪いんだよ
禁止する前にまずはルールを作って厳守させればいいのに


31 :名無しさん 09/02/04 12:17 ID:24,q2N7Tl5 (・∀・)イイ!! (1)
低賃金の切り易い労働者との競合があるんだよ、それで正社員の待遇がずっと保てるのかい?
そりゃ、短期的には、立場の弱い側の派遣や期間工やらの稼の上前はねて正社員の所得に移動
させることができるだろうが、そのうち、正社員そのものが高コストだから要らない、という
ことになるよ。
上前はねて豊かでいられるのも今のうちだけだ。


32 :名無しさん 09/02/04 12:42 ID:s1ce-J-.pY (・∀・)イイ!! (0)
企業にとって、この期間に人間増やしたいという事はままあって、短期間の雇用強化に
人材派遣というのは最適な手段だった。
(バイトだと辞められたらまた募集~採用活動があるが、派遣ならすぐ次がくるから、
必要な時に必要な量の人材が確保できる)

だから単純に派遣を禁止するとなると、企業は業績・事業展開にあわせた弾力的運営が
難しくなる。

その対策として、
・人材を常に余らせてそのコストが価格に転嫁される
・人材を補強せずにビジネスチャンスを逃す

のどちらかを採用する事になるだろうが、それは日本企業の経済的圧迫を強めるだけの
結果になるだろう。だから単純な派遣禁止は反対。

むしろ、派遣はもともと短期雇用向けの制度であるにもかかわらず、実態として
同じ人間が同じ会社での業務を長期に続けてきた結果、そこの雇用が途絶えた途端に
仕事がなくなる人が続出したのが問題なのだから、派遣の期間更新に制限を設ければ
良いだけなのでは?


33 :名無しさん 09/02/04 12:55 ID:24,q2N7Tl5 (・∀・)イイ!! (3)
>>32
本当にそうならば、スポット雇用の方が単価が高いはずだ。
現にEU諸国や新興国はそうなっている。なってないのはアメリカと日本だけだよ。


34 :名無しさん 09/02/04 13:26 ID:8xHaTivCoo (・∀・)イイ!! (2)
経団連が派遣社員を拡大したとき、自分はすこし不安であったが、
とにかく自分は派遣社員でなかった。だからなにも行動にでなかった。

次に経団連は偽装請負の拡大を図った。自分はさらに不安を感じたが、
請負でなかったから何も行動にでなかった。

それから経団連は残業代廃止、社会保険廃止、消費税引き上げ等どんどん労働者を攻撃し、
自分はそのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。

それから経団連は正社員をクビにして全てを外国人請負にした。自分は正社員であった。
だからたって行動にでたが、そのときはすでにおそかった。


35 :名無しさん 09/02/04 13:52 ID:GDKB8UOIVk (・∀・)イイ!! (0)
よく「非正規労働者の保護を正規労働者並みにしよう」と聞くが、非正規の保護は
正規労働者以上の水準にすべきだと思う。その分、昨今の様に雇用側の都合に左右
される調整弁の役割を担うというリスクを背負う。正規労働者は非正規が居るから
自分の雇用があるのだという意識を持たなければならない。
非正規の保護を手厚くするのであれば製造業派遣も可だと思う。


36 :名無しさん 09/02/04 17:52 ID:W-qk6c6f8x (・∀・)イイ!! (1)
こんな議論したって、日本はもう終わりだよ、意味ないよ…。って思うのは悲観しすぎだろうか。
例え派遣が禁止になろうと、無理に正規雇用させようとも、絶対に人並みに扱われない人たちができるのはよくわかってるもん。
ありとあらゆる手を使って自主退職に追い込まれるんだ。
もういっそ殺してくれた方が楽だよ。
日本の人口多すぎるし、更に外国人を住まわせたいとか抜かしてんだから人減らししなきゃなんないだろ?
わざとらしく記念碑でも建てときゃ何とかなるだろ。
自分の手は汚したくないだろうけど、その程度のリスクくらい負わせてやりたいよ。


37 :名無しさん 09/02/04 18:35 ID:VL2XtIy7Zc (・∀・)イイ!! (1)
自ら短期雇用を求めている場合は別だが…
働き方の多様化などときれいごとをいっても、
本音は安くて、切りやすい労働力がほしいだけなのが見え見えです。

せめて、いつでも切れる代償として正社員より手取りを
多くすることを義務づける必要はあるだろう。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【2:54】27日水曜日
[設問] 数年ニート生活を送ってきた俺も、就職せねばと思い、とりあえず面接を受けることが決まった。
日時は27日の水曜日。
スーツも新調して、革靴も買った。
さぁ、水曜はいよいよ面接・・・!
と思ってカレンダーを見ると、水曜は28日。
27日は火曜。
確かに記憶では27日(水)だったはず・・・。
いまさら確認するのも気が引けるし、オマイラどっちだと思う?

[選択肢] 1: 27日が正しい 2: 水曜が正しい 3: 実は5月の27日(水) 4: どれも違う
[実施期間] 2009年1月26日 16時15分 〜 2009年1月26日 16時57分

45 :名無しさん 09/01/26 16:57 ID:21wIn7ez8n (・∀・)イイ!! (0)
がんばってください。心から応援してます。


46 :名無しさん 09/01/26 17:00 ID:7DzLzVsheN (・∀・)イイ!! (0)
>>26
分かる!
勇気は出たけど実際に行動する気は起きないところまでよく分かるw・・・orz

>>41
浮いてるけど礼儀正しい人
礼儀正しいけど浮いてる人


47 :名無しさん 09/01/26 17:01 ID:uxIPek0oyL (・∀・)イイ!! (2)
>>37
えらいぞ。よくやった。
確認していなかったら恥をかくところだったな。
面接の成功を祈る。


48 :名無しさん 09/01/26 17:06 ID:XR5IsD6KZa (・∀・)イイ!! (0)
なんというヌクモリティー
>>37
頑張れー
緊張は誰も得しないから、自信もっていけー


49 :名無しさん 09/01/26 17:14 ID:_36T_9SqpS (・∀・)イイ!! (0)
なにかとても美しいことに立ち会ったような気がする。


50 :名無しさん 09/01/26 17:15 ID:11LPCb1_0y (・∀・)イイ!! (0)
とりあえず頑張れ


51 :名無しさん 09/01/26 20:01 ID:,mHHXFLK9n (・∀・)イイ!! (0)
>>41
うちの会社(警備業)、バイト面接もスーツ着用でないと受けられない。
俺が面接受けたころはTシャツにジーパンで良かったんだが・・・


52 :名無しさん 09/01/27 17:35 ID:X6jRQ47FQz (・∀・)イイ!! (2)
今日の面接どうだったんだよ?
>>1的には手応えあったのか???
自分のことのようにすげー気になる・・・


53 :名無しさん 09/01/27 19:23 ID:l9gWL-KY,4 (・∀・)イイ!! (0)
俺も頑張る。


54 :名無しさん 09/01/27 21:00 ID:LR7O0fPe,I (・∀・)イイ!! (0)
じゃあ俺も


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:92】特定資格に関するイメージ調査
[設問] 不動産に関する隣接特定資格のイメージに関する調査をします。

〓男性の方〓
「この資格を持てばモテるんじゃないか。若しくは結婚できる!」というものをどれか一つ選んで下さい。

〓女性の方〓
「この資格を持っている人とお付き合いしたい。若しくは結婚したい!」というものをどれか一つ選んで下さい。
 
 
 

[選択肢] 1: 宅建(宅地建物取引主任者) 2: 測量士 3: マンション管理士 4: 建築士(等級不問) 5: 土地区画整理士 6: 土地家屋調査士 7: 不動産鑑定士 8: 行政書士 9: 司法書士
[実施期間] 2009年1月25日 22時13分 〜 2009年1月26日 11時39分

83 :名無しさん 09/01/26 08:58 ID:qPKzgzjGJ2 (・∀・)イイ!! (1)
2森なので、モリタポやその他がないことは不問とする


84 :名無しさん 09/01/26 09:17 ID:Lq_u.B2xaN (・∀・)イイ!! (2)
人の魅力は資格じゃないよね


85 :名無しさん 09/01/26 09:29 ID:5TPj52zE3V (・∀・)イイ!! (2)
建築士の資格持ってるけど違う職種で働いてて役にも立たねばもてもしない
資格でつきあう事は無いけど、知り合いに司法書士がいたら
何か助けになってくれそうな気がする


86 :名無しさん 09/01/26 09:43 ID:IxLGDNnflC (・∀・)イイ!! (1)
景気に影響を受けない職種が
魅力ですね


87 :名無しさん 09/01/26 11:28 ID:m6XL9whBqd (・∀・)イイ!! (1)
「○○の資格を持っている」だけで異性にモテることはまずないと思う
持っているだけでは宝の持ち腐れだし自己満足でしかない
そもそも「モテたいから資格を取る」という人間がモテるわけがない


88 :建築士(等級不問) 09/01/26 11:46 ID:zTzxPDPgZo (・∀・)イイ!! (0)
4: 建築士
最近は不景気なんでどうでしょう?
でもこんな時代だから安定した収入があるイメージは魅力的でしょう??


89 :名無しさん 09/01/26 12:13 ID:5ELfW8INXm (・∀・)イイ!! (0)
さすがにその視点で資格を考えたことはなかったなwww
建設関係に詳しくないので、どの資格が難しいのかサッバリ…


90 :名無しさん 09/01/26 14:04 ID:Kus6O2muOx (・∀・)イイ!! (0)
建築士って一級と二級じゃ雲泥の差じゃね?
不動産鑑定士と司法書士は後ろ向きな仕事(破産財産の処分とか)もあるから、
不況には強いかも。ただ、人や事務所によって得意分野があるからね。
それによる浮沈はあると思う。

あとね。浮き沈みの激しい職業は、なりたい人が少ないのでトータルでは
報酬高め。浮き沈みの少ない職業は、なりたい人が多いのでトータルでは
報酬低めになる傾向がある。しかも女性にモテルとかのオプションがつく
と、競争率が高くなる。


91 :名無しさん 09/01/27 19:13 ID:c0kl39vCaW (・∀・)イイ!! (0)
>>27だが行政書士と公認会計士をごっちゃにしていた。ぜんぜん別物だよな!
勘違いでアンケに答えてたことになるな。気になったので訂正しとく><


92 :名無しさん 09/01/27 19:18 ID:-baJYF7hsi (・∀・)イイ!! (-4)
http://blogs.yahoo.co.jp/masaya11925963


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【4:30】行政書士に関する意識調査
[設問] 行政書士と司法書士って、なにが違うの?
 
 
 

[選択肢] 1: 知らんがな。 2: 何かが違う。 3: 雲泥の差だぜ!
[実施期間] 2009年1月26日 19時24分 〜 2009年1月26日 21時27分

21 :名無しさん 09/01/26 19:57 ID:p0mgU2AvuC (・∀・)イイ!! (0)
簡易裁で弁護士の代わりになるとかいうのってここらへんの話だっけ。


22 :名無しさん 09/01/26 20:01 ID:u93qz2rPZB (・∀・)イイ!! (1)
>>7
結局のところは
営業かけるのが上手か、
人付き合いで関係をつくっておいていざという時に仕事を回してもらえるか、
固定客をつかめるか、なので。
「行政書士だけあるいは司法書士だけよりも
両方の資格を持っていればそれだけ稼げる」のかというと
そんなに簡単ではないです。


23 :名無しさん 09/01/26 20:02 ID:PdFZRjIubF (・∀・)イイ!! (0)
訴訟代理権ってやつね
実際には簡裁訴訟代理等能力認定考査を受けて認定されたらの話だけど


24 :名無しさん 09/01/26 20:05 ID:RCHqd1i1Wf (・∀・)イイ!! (0)
これは意識調査なのか?


25 :名無しさん 09/01/26 20:13 ID:m.rcs5aOne (・∀・)イイ!! (0)
司法書士の人はお金の相談に乗ってくれるイメージ。
自己破産とか過払い金のこととか。
電車の広告によく出ているイメージ。

行政書士は全然知らない。


26 :名無しさん 09/01/26 20:23 ID:XvlcJS9tSg (・∀・)イイ!! (0)
行政書士の業務は
一般人でも無料(非営利)でならやっても問題ない事を有料でできるって話

でも司法書士の業務の中には、
一般人が無料ででもできない業務も一部ある

さらに、弁護士は、
行政書士になら「ならせて」って言えば無試験でなれるけど
いくら弁護士でも司法書士には試験とか受けないとなれない

よって全然違う


27 :名無しさん 09/01/26 20:32 ID:xOet.K0p-e (・∀・)イイ!! (1)
司法書士とっても意外と食えなくなってきてるって聞いた


28 :名無しさん 09/01/26 20:44 ID:aL019POKyo (・∀・)イイ!! (0)
「行政書士と司法書士って、なにが違うの?」
とか訊ねておきながらなんで
知らんがな。
何かが違う。
雲泥の差だぜ!

この3つしか選択枝ないんだよw
しかも他に増やせないし・・・


29 :名無しさん 09/01/26 21:13 ID:zV9QjVhmWx (・∀・)イイ!! (0)
マジレスすると、司法書士は、裁判所・検察庁・法務局等司法機関に提出する書類を作成できる。
つまり訴状や告訴状などの専門家ですがほとんどの司法書士は法務局での登記・供託といった業務をおもに取り扱っている。
ただし登記の中でも司法書士がたずさわるのは所有権等の権利に関するもので、表示に関する登記は土地家屋調査士の分野である。
わかりやくくいえば、司法機関以外の官公署へ提出する書類を作成するのが行政書士で、会社設立を例にとれば、公証人役場での定款認証や諸々の設立書類の作成は行政書士が行い、登記申請書は司法書士が作成することになる。


30 :名無しさん 09/01/26 21:22 ID:mt543oEHCZ (・∀・)イイ!! (0)
>>8
いや、どっちの書類も自分で書けるよ。
債権抹消手続きとか自分でできる。
法務局とかにもアドバイザーの人が居るしね。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【5:61】外国人労働者や派遣の人だとコストダウンなの?
[設問]  「派遣の人とか外国人労働者を使って、コストダウンしている。」と
いう表現を良く聞くように思う。 でも、どうしてコストダウンになる
んだろう。理由を考えてみたんだけれども、どうなんだろ?

[選択肢] 1: 労働環境を良くするコストが不要 2: 正社員にもなれない人は安くて当然 3: 福利厚生費が不要 4: 雇用保険料とか払わなくていい 5: 間接業務が不要 6: 日本人じゃないなら安くて当然 7: 任意 8: ?* 9: 解雇が容易* 10: 退職金が不要* 11: もりたぽ* 12: 給料そのものが安い* 13: 知らんがな* 14: ニートの俺に聞くな* 15: あ* 16: Why なぜに〜♪*
[実施期間] 2009年1月21日 6時53分 〜 2009年1月22日 6時53分

52 :名無しさん 09/01/21 20:22 ID:iUoZDvog9h (・∀・)イイ!! (0)
>>50
そうそう。
派遣を解雇し難くするんじゃなくて
逆に、正社員も解雇しやすくして
正規非正規に関わらず仕事ができる人だけ残すようにすれば合理的なんだよね。


53 :名無しさん 09/01/21 20:50 ID:UPbUPzp0KL (・∀・)イイ!! (-1)
>>52
二八の法則って知ってる?
世の中は2割の優秀な人材によって回っているという考え方。
つまり残り8割の人間はどうでもいい代替が利く人材ということ。

何が言いたいかというとそんなことしたら大量の失業者が生まれるのがオチ。

正社員を切るのは最後の手段だからこそ、
出来る限り派遣社員や契約社員を雇うことによって
切りたい時に切れるようにするのが企業側の考え方。
だからこそ派遣社員や契約社員に高い金を払っているんだからね。
(退職金や必要がなくなったら切れるので正社員よりも企業的には得になる。)

問題は派遣会社などの仲介手数料がぼったくりすぎなこと。

もし仲介手数料が5%くらいでほぼ全額派遣社員などにお金が回っているのであれば、
今の派遣切りなどは問題にもなっていないはず。
なぜなら高い給料なのはそういうリスクがあるから、と皆が納得するから。


54 :名無しさん 09/01/21 20:52 ID:ciMUp8pIdS (・∀・)イイ!! (-2)
なんで3000人アンケがもう終了なんだよゴルァ
コソアン人口増えてる?


55 :名無しさん 09/01/21 20:52 ID:TKKAx00HaC (・∀・)イイ!! (1)
>>52
最近その論調をよく見るけど、解雇しやすいアメリカでは、
その結果身分の固定化→社会の不安定化が問題になって
日本の終身雇用が見直されてるって記事をどこかで見た気がする。


56 :名無しさん 09/01/21 21:27 ID:TY_BYQyq12 (・∀・)イイ!! (1)
>[アンケートの結果(2,998人)を見る]

3000人に達してないのに答えられなかった。


57 :名無しさん 09/01/21 22:14 ID:FWB_GDBP8g (・∀・)イイ!! (-9)
 アンケ主です。まとめてレスします。手抜きでごめん。
でも参考になったような気がする。また同じ様なアンケ
立てるとおもうけど、よろしこお願いします。
>>2
>>7
>>14
よくわかんない。コスト削減になる理由が知りたいんだ。
>>3
>>4
>>33
参考になるよ。そういった一面はあるだろうね。
>>6
身近な外国人労働者はボーナス出てるよ。
バングラデッシュ人の自動車修理工はボーナス貰ってよろこんでた。
外国人労働者は給与にシビアみたいよ。彼らの口コミで安い所から
給与が高い方にすぐ移るって聞いてる。
>>10
民間ではカットしてるところもあるみたいね。
>>11
派遣会社ボッタクリだね。
>>13
>>44
ごめんよ。聞いたことのある意見をそのまま書いてるんだ。
>>17
どうしてそれがコストダウンになるの?
>>18
>>36
必要なときだけ雇えるのがどうしてコストダウンになるの?
>>22
なんで派遣が安いのかがわからない。
>>23
同一労働同一賃金、最近よく聞くけれどよくわからない。
どうなんだろ?
>>24
さっきも書いたけど彼らの口コミと不満があるとすぐに
他業者に移るみたいよ。そうならないようにボーナスを
出すみたい。(鉄工所の社長に教えて貰ったんだ)
>>25
>>26
なるほど、わかりやすい。ありがとう。
>>29
時給単位の人でも、深夜帯とかは時給上がってたような?
うろおぼえだけど・・・
>>31
今、ニュースになって

…省略されました。全部(1,677文字)読むにはココをクリック。


58 :名無しさん 09/01/22 16:51 ID:WPX9k,4_rD (・∀・)イイ!! (0)
>>57
>>43あてのレスに横槍すまないが…。
中国人はプライドが高いから言われたようにしない→自己流でめちゃくちゃなので使えない
という認識が強かったがそうでもないんだな。
○○人っつってもやっぱ人それぞれ違うよな。


59 :名無しさん 09/01/22 22:53 ID:j4JcgVluQN (・∀・)イイ!! (0)
うん、人によって違うみたい。国籍はあまり関係ないかもしれない。
傾向とかはあるかもしれないけど、よくわかんないや・・・


60 :名無しさん 09/06/07 16:49 ID:xlzrGu.rTm (・∀・)イイ!! (0)
外国人労働者に対しての賃金未払いとか不当解雇とかよく耳にするけど
そんな事って許されるんですか?


61 :名無しさん 09/08/22 23:52 ID:npWNBHRvsS (・∀・)イイ!! (0)
企業:“外国人でもあんなに頑張ってるのに、それに比べてお前らは!”
正社員を嬲りまくり&外国人は失敗OK,普通に働くだけで褒められる。 
   ↓
外国人労働者、褒められてつけ上がり、正社員をバカにしだす
   ↓
正社員、バカバカしくなって早期退職者続出
   ↓
常に新入社員レベルの賃金で正社員を雇える+低賃金外国人
   ↓
見事にコストダウン。企業ウマー


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,999人)を見る]

【6:35】仕事とお金
[設問] 就職活動中の大学生です。
激務だけど高給と、そこそこ働きそこそこ稼ぐのとどっちがいいのかな。

男性は「どっちがいいか」を選んで、女性は「男性にどうあってほしいか」を選んでください。

[選択肢] 1: 激務だけど高給 2: そこそこ働き稼ぐ 3: どちらともいえない 4: その議論はおかしい 5: 任意
[実施期間] 2009年1月19日 17時6分 〜 2009年1月19日 17時39分

26 :名無しさん 09/01/19 17:31 ID:urYYnWkJa- (・∀・)イイ!! (0)
そこそこ稼ぎ働く

楽しさをひとつ見つけられたら、それだけで続けられそうだな。


27 :名無しさん 09/01/19 17:33 ID:ms7uzC-yGD (・∀・)イイ!! (3)
現在既婚女です。
お金はあればあるだけ使うものなので、いくらあっても十分ということはありません。
逆にそこそこしか無ければそれなりに節約して生活するだけです。
それに激務で体を壊しては元も子もありません。

現実、私の夫は激務でおそらく高給取りの部類になります。
主人の同じ職場には鬱病の人がたくさんいます。
主人も一時危なかったので、本当に心身ともに健康第一だと思い知らされました。


28 :名無しさん 09/01/19 17:33 ID:DBlgGxJiid (・∀・)イイ!! (-1)
でも、大抵、高給の仕事は楽チンで且つ誇りもやりがいもある。
逆に、しんどくてつまらない仕事は、薄給だよ。


29 :名無しさん 09/01/19 17:35 ID:1Mw.Dy7ZhW (・∀・)イイ!! (0)
幸か不幸か、世の中、お金で解決できる事が多いし、ないとできない事もある。
なので、お金はあるにこした事はない。
だからといって、あればあるだけ幸せではないケド。

そんな訳で個人的には、「そこそこ稼ぐ」≧「生活保護受給額」なら
「そこそこ稼ぐ」で十分。
バリバリ働くのは、心身ともに良くない。
趣味で働くならかまわないけど。
金銭目的かつ望んでいなく、環境が許される(選べる)ならね。


30 :名無しさん 09/01/19 17:38 ID:ngQeDnLsJH (・∀・)イイ!! (0)
激務だが高給は体壊して無収入になる危険があるし


31 :名無しさん 09/01/19 17:38 ID:SxO4wSkneu (・∀・)イイ!! (1)
職場にねこがいればなあ


32 :名無しさん 09/01/19 17:40 ID:3cF1DA,RA- (・∀・)イイ!! (-1)
激務高給で稼いである程度貯めたら資産運用で食っていけばいいんじゃないかと思う。


33 :名無しさん 09/01/19 17:41 ID:2WP7ZxKUb9 (・∀・)イイ!! (2)
給料高くても激務だと使う暇がないじゃん、日曜に本やパソコンのパーツ買っても読む時間や組み立てる時間がない
それならそこそこ働いてそこそこ稼ぐほうがいいなあ、時間もあるし


34 :名無しさん 09/01/19 17:41 ID:jFQ7OL510M (・∀・)イイ!! (1)
激務かどうかは、入社してみないとわからないぞ。
嫌な上司がいるだけで、周囲から見たら楽な仕事も激務と感じることがあるし。


35 :名無しさん 09/01/19 17:43 ID:pLZfnZ03MA (・∀・)イイ!! (1)
子供の有り無しにもよるとおもう。
薄給では子供を幸せにできるか不安に思う。
老後のことも考えて、若いうちに蓄えを作る基礎は作っておきたい。
ただ、忙しさにかまけて家族をないがしろにしないように気をつけなくてはならない。

すごく大変だけど頑張らなくちゃ。って言い聞かせて日々仕事に励んでいます。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:26】コッソリ超能力者発掘調査
[設問] みなさん、おはようございます<(_ _)>

暇なので、今から念を送りたいと思います。

[選択肢] 1: 超能力ないからパス 2: 超能力者だけど何も感じないからパス 3: 成人式の準備で忙しいからパス 4: ☆ 5: ▽ 6: ◎ 7: ◇ 8: ¥
[実施期間] 2009年1月12日 5時38分 〜 2009年1月12日 6時23分

17 :1 09/01/12 06:13 ID:Ia8I5sDiQy (・∀・)イイ!! (5)
>>14
あ、さっきトイレ行ってたから
その時は念が途切れたかもしれないです。

>>16
勃起するようなものは念じてませんので、単なる朝立ちかと


18 :名無しさん 09/01/12 06:21 ID:qJkvLqz,9Z (・∀・)イイ!! (2)
送り返したけど届いた?


19 :名無しさん 09/01/12 06:22 ID:J4K5bfp8_7 (・∀・)イイ!! (1)
>>17
オレの受信能力は時空を超越するぜ、まあ超能力だから当たり前か。
波長的なナニかが合わないっぽいな。


20 :1 09/01/12 06:26 ID:Ia8I5sDiQy (・∀・)イイ!! (3)
>>1
はい、きてます。

>>19
住んでる所が遠いのかもしれんね

正解は◇でした。
さあ、超能力者のみなさん、次のスタンバイおながいします


21 :20 09/01/12 07:02 ID:Ia8I5sDiQy (・∀・)イイ!! (0)
安価ミスってたorz
× >>1
○ >>18


22 :名無しさん 09/01/12 10:36 ID:00et5C-WYb (・∀・)イイ!! (1)
間違ったwww


23 :名無しさん 09/01/12 11:38 ID:wGYV8fQlpe (・∀・)イイ!! (6)
みんなが馴れ合ってるこの状況だからこそ敢えて言おう

 な ん だ こ の 茶 番


24 :名無しさん 09/01/12 20:03 ID:LOsl.OBCSM (・∀・)イイ!! (1)
たまにアンケ来てそうだなと思って開くとアンケがあったり
たまにアンケないだろうなと思って開くとアンケがなかったりする
案外当るので面白い


25 :名無しさん 09/05/13 23:13 ID:VZaQh.-znN (・∀・)イイ!! (1)
超能力欲しいが全くありません


26 :名無しさん 09/06/13 11:41 ID:pqT7O3kJV0 (・∀・)イイ!! (1)
残念ながら何も伝わりません
すでに終わったからなのか


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【8:3】コッソリ超能力者発掘調査〜第1回、コソアンエスパー(仮)認定者用〜
[設問] とても残念な結果となってしまいました。
正解は「こんにゃく」でした。

しかし、集中力の持続が難しく、こちらの念が弱くなっていた所為かもしれないので
ここまで残ったあなたを「コソアンエスパー1号」と仮認定させて頂きます。

ところで、自分が超能力者だということを知ってましたか?

それから、200人の中から選ばれし恐るべき能力の持ち主よ、
ついでに何か予言してってください。

[選択肢] 1: 知ってた 2: 知らんかった 3: 任意
[実施期間] 2009年1月12日 8時40分 〜 2009年1月12日 8時48分

2 :1 09/01/12 08:42 ID:Ia8I5sDiQy (・∀・)イイ!! (2)
次回はもう少し規模を大きくしてやります。
是非参加してください<(_ _)>


3 :1 09/01/12 08:56 ID:Ia8I5sDiQy (・∀・)イイ!! (1)
>認められたこの力でアンケ主と参加者の今年一年の幸せを念じます。 (今日 8時48分)

やった!
これで今年一年幸せだぜ!!!!!
超能力者さま、ありがとうございます。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1人)を見る]

【9:1】コッソリ超能力者発掘調査(ひよこエスパー用)
[設問] 素晴らしい。

これで最後です。

[選択肢] 1: 今まで黙ってたけど本当は超能力ないからパス 2: 超能力者だけど今度こそ何も感じないからパス 3: そろそろ成人式用金髪にするために床屋行くからパス 4: とうふ 5: こんにゃく 6: ¥
[実施期間] 2009年1月12日 7時34分 〜 2009年1月12日 8時34分

名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1人)を見る]

【10:7】コッソリ超能力者発掘調査(エスパーのたまご用)
[設問] みなさん、どうやら只者ではないようですね。

では、次いきます。

[選択肢] 1: 実は超能力ないからパス 2: 超能力者だけど今度は何も感じないからパス 3: そろそろ成人式の準備するからパス 4: 馬 5: うさぎ 6: 牛 7: ¥
[実施期間] 2009年1月12日 6時30分 〜 2009年1月12日 7時30分

2 :名無しさん 09/01/12 06:57 ID:mfcLSe2_r_ (・∀・)イイ!! (1)
全員正解扱いなのかな?と思って前のアンケート見たら正解だったのかw
適当に選んだのに…


3 :1 09/01/12 06:59 ID:Ia8I5sDiQy (・∀・)イイ!! (4)
>>2
まだ自分の能力に気付いていないようですね。


4 :名無しさん 09/01/12 07:01 ID:4b0kQCCc5M (・∀・)イイ!! (1)
俺くらいの能力者になるとこのくらい造作もないことだ


5 :1 09/01/12 07:07 ID:Ia8I5sDiQy (・∀・)イイ!! (3)
>>4
このアンケが終了したら次いきますよ
アンケは1時間なので注意してください。

それだけの能力をお持ちの方なら言わなくてもおわかりとは思いますが。


6 :名無しさん 13/04/23 16:22 ID:VF-n4pPsoB (・∀・)イイ!! (0)
そうだな


7 :匿名希望 13/04/24 20:12 ID:5mOz8ESwOo (・∀・)イイ!! (0)
豊○の会。
群馬県高崎市自宅。
物を転がせる方。至急応援希望。
後でお礼します。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(10人)を見る]

1 2112029384756 57 58 59 60 617072 < >