学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285480106113 114 115 116 117137163189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:62550.漢字テスト「項垂れる」(300人) 2:62296.数学小テスト(その6)(72人) 3:62284.漢検1級の四字熟語(2,000人) 4:62265.数学小テスト (その6)(3,000人) 5:62270.スネ夫 「悪いなのび太…この回天1人乗りなんだ…」(500人) 6:62090.ゴリラのこと、どれだけ知ってる?(1,000人) 7:62155.中学生の主婦の娘(14)(500人) 8:62171.8分弱はどっち?(500人) 9:62089.核分裂が危険なら核融合を使えばいいのに(501人) 10:62069.ベテルギウスと超新星爆発(2,000人) 11:62111.ワシがつくった(1,001人) 12:61999.コソアンセンター試験(英語)(50人) 13:61955.dsaf(58人) 14:61938.s(51人) 15:61826.倫理(1,000人) 16:61877.一番モチベーションの上がる自習場所(501人) 17:61679.なぞなぞ(400人) 18:61678.四文字熟語(735人) 19:61609.武田邦彦教授をご存じですか?(1,001人) 20:61306.暗殺されていない人物は?(832人) 21:61320.板垣退助(269人) 22:61212.地球温暖化?(1,000人) 23:61041.白衣の先生(1,000人) 24:60898.夜眠れなくなる悩み(200人) 25:60819.過去は物理的にも変わるか?(325人) 26:60801.(500人) 27:60701.「夙川」って読める?(301人) 28:47500.私の理科の勉強の仕方(201人) 29:60547.数学小テスト (その5) 解答発表(614人) 30:60466.数学小テスト (その5)(3,000人) 31:60285.88星座(570人) 32:60485.体罰用品(500人) 33:60489.生命の起源(500人) 34:60387.文系? 理系?(2,000人) 35:60349.同位体(500人) 36:60284.超ひも理論(500人) 37:60272.漢字テスト 配当(56人) 38:60233.劉邦(3,001人) 39:60172.席替え(500人) 40:60094.言葉についてのアンケート(227人)

1 2285480106113 114 115 116 117137163189202 < >

【1:20】漢字テスト「項垂れる」
[設問] 「項垂れる」の読み、わかる?

−−−

[選択肢] 1: わかる(自信あり) 2: わかる(自信なし) 3: わからない 4: もりたぽ
[実施期間] 2012年2月29日 15時58分 〜 2012年2月29日 16時20分

11 :名無しさん 12/02/29 16:04 ID:pnlSJ6wsjS (・∀・)イイ!! (0)
今日の晩飯がうなだれご飯で>>6になるんですねわかりますん


12 :名無しさん 12/02/29 16:04 ID:LrmuLzkTBc (・∀・)イイ!! (1)
「項」を「ぶう」と読む唯一の用例かと思った


13 :名無しさん 12/02/29 16:06 ID:Lng_luuYX8 (・∀・)イイ!! (2)
>>3
うなじ。


14 :名無しさん 12/02/29 16:07 ID:eiEurJAseJ (・∀・)イイ!! (0)
間違ってたよ・・


15 :名無しさん 12/02/29 16:08 ID:Ih0m1fuWvs (・∀・)イイ!! (0)
自信持って間違えたぜ!


16 :名無しさん 12/02/29 16:11 ID:qINqs,JSAC (・∀・)イイ!! (0)
うなだれる(自信なし)


17 :名無しさん 12/02/29 16:13 ID:o8gsj3nyhS (・∀・)イイ!! (0)
知らなかったので勉強になりましたありがとうありがとう。


18 :名無しさん 12/02/29 16:19 ID:vsGYhjx-gD (・∀・)イイ!! (-1)
これは覚えても使いたくないな。しっくり来ないし


19 :名無しさん 12/02/29 16:19 ID:uV8kjMPvIa (・∀・)イイ!! (0)
こ・・・うなだれる


20 :名無しさん 12/02/29 16:20 ID:.zPboms2q, (・∀・)イイ!! (0)
こうたれる
神足裕司、結局キラキラに復帰しなかったな・・・


[アンケートの結果(300人)を見る]

【2:19】数学小テスト(その6)
[設問] 今回は、高校・大学受験のシーズンに合わせ、数学小テストの(その6)を行いましたが、
参加された方々、まことにありがとうございました。

正解は、76394個 になります。

下のURLに一般解法の答案(レポート)をアップしておきましたので参考になさってください。
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_04331.jpg
問題の方の要約はほぼ、掲示板115さんが仰った通りです。

モリタポ配布はシリーズ全部を通し総計50モリ、 残り配布は20モリとなります。
(その1)5モリ
(その2)10モリ(別枠で+10モリ)
(その3)5モリ
(その4)5モリ
(その5)5モリ
(その6)(別枠50モリ)

いくつまでやるかは未定ですが、次の(その7)につきましては翌月に5モリ配布で行う予定です。
最後にあなたの感想や要望などをお聞かせください。

[選択肢] 1: 50モリありがとう 2: え?当ってた? 3: 算数に強い野上葵ならきっちり配れたんじゃないか? 4: 紫穂かわいいよ紫穂 5: 妙なもの読まされたおかげで受験の自信なくした。責任取れ〜! 6: アンケ主、頭の中がインフルエンザじゃないのか? 7: 正しい日本語を使えよアンケ主。 8: 理解しようのない日本語は、ひょっとして票をばらばらにするため… 9: 見かけたら挑戦したいです。 10: 今回は日本語が残念すぎる。次回に期待したい。 11: 長いのはうんざり。もう参加したくない。 12: その他
[実施期間] 2012年2月7日 16時12分 〜 2012年2月17日 16時12分

10 :9 12/02/07 22:26 ID:VKSf.S51EW (・∀・)イイ!! (6)
少し戻って、紫穂が不足したという8003個、
これをどうしたのかが書かれていません。
配らなかったのか、追加で調達したのか、
東亜の分を配ったのかで結果(総数)が異なりますから、
この部分も出題ミスと言えます。

そして回答例によると紫穂の分は6日目に既に不足しますが、
それでも7日目の配布を行うというのは通常あり得ないことであって、
これを考慮させるためには問題文に明記する必要があると思われ、
この部分も出題ミスと言えます。

また人数が1100人となっていますが、
この1割(110人)を3で割ると2余り、つまり110人のうち2人は
「3人家族」ではありません。
同様に3割330人のうち2人は「4人家族」ではありません。
実際には1割を3人単位で8:2(=4:1)に、3割を4人単位で7:8に分けるには
全体(10割)は600人の倍数でなければなりません。
この部分も出題ミスと言えます。
(それとも解答ミスと言うべきでしょうか?)

つづく


11 :9 12/02/07 22:27 ID:VKSf.S51EW (・∀・)イイ!! (5)
また戻りますが、
ワンナウツゲームで親と子供2人のグループが打った回数が
出題では1:1:2と書かれていますが
解答例では0:1:2と書かれています。
計算は1:1:2で行われていますので
これは単なる凡ミスですが、
その合計は49ではなく59になります。
2桁の足し算ミスとは
あまりにお粗末に思います。
そして致命的なのは、59で計算すると
人数に端数が出てしまうことです。
これは擁護しようのないミスと言っていいでしょう。

あえて“ミス”という言葉を重ねてみましたが、
さていかなる評価となりましょうか、
はたまたこちらのミスとなりましょうか。

私がヒマだということは間違いなく明らかになりましたが。

おわり


12 :名無しさん 12/02/08 00:43 ID:m7Exet2_FL (・∀・)イイ!! (3)
>>9
気持ちはわかるが、バカに絡むとバカになるぞ


13 :名無しさん 12/02/08 14:35 ID:6pIXzs-12O (・∀・)イイ!! (3)
× B a*3+b*4+c*1=17
○ B a*3+b*4+c*1=18


14 :名無しさん 12/02/08 19:51 ID:CLDpsPAaAF (・∀・)イイ!! (0)
>>9の言う通り
俺は二人家族の情報が足りなくてこの問題投げた


15 :名無しさん 12/02/08 21:31 ID:prnzHzleS9 (・∀・)イイ!! (3)
>2人家族 0.1*x*10+0.1*x*12 =2.2x

この式で、0.1とは問題文中の
>親子2人と子供のいない家族(カップル)が2割
から、問題文にない5:5という条件を追加して求まる物と予想できます。
それぞれ親子2人の世帯割合が0.1、子供のいない家族(カップル)が0.1という事になります。

式の10と12はそれぞれの世帯辺りのおにぎりの1日の配布数であり、
式のxとは全体の人数の事なので、この10と12にxをかけるのはおかしく、
10と12をそれぞれ世帯人数で割る必要があります。
3人家族、4人家族についても同様であり、式2は
1.8x+2.2x/2+1.44x/3+5.72x/4+0.4x=5.21x
となり、これが渡久地方式による一日辺りのおにぎりの配布数になります。
これによって子供の配布数が減っているにもかかわらず、
式2が6.0xを超えるという矛盾が解消されます。

そこで島の全体人数を計算し直すと、
42x-8003=5.21x*3+60
x=305.76・・・
となるので、1000人程度という条件を満たせず問題が破綻します。

翻訳調の問題文が気になりましたが、出題後に設定を変えたんでしょうか。
まだ問題が把握出来ていませんがワンナウツゲームは比率だった方が妥当な気がしました。


16 :名無しさん 12/02/08 23:26 ID:s8l.HGVNRT (・∀・)イイ!! (2)
人数だけで考えてるせいか、どうしても数が合わないんですよね。。。
私の考え方が間違ってるんですかね。。

独身 1100 x 0.3 = 330
親1子1 1100 x 0.1 = 110
大人2 1100 x 0.1 = 110
親1子2 1100 x 0.1 x 0.8 = 88 ← 3の倍数じゃないとダメじゃない?
親2子1 1100 x 0.1 x 0.2 = 22 ← 3の倍数じゃないとダメじゃない?
親1子3 1100 x 0.3 x 7/15 = 154 ← 4の倍数じゃないとダメじゃない?
親2子2 1100 x 0.3 x 8/15 = 176
子 1100 x 0.1 = 110

あと、ワンナウツゲームでの比も。。たとえば1:1:2だとそのグループの子供の数は
4の倍数だけ居ないとそんな比にならないような。。


17 :名無しさん 12/02/09 05:45 ID:uWYOvL67hK (・∀・)イイ!! (5)
分からないや解無しが正しいのに無理やり76394を正解にしたんだな


18 :名無しさん 12/02/16 13:43 ID:eWRPVdMrpr (・∀・)イイ!! (5)
コマ大数学科でも見て出題のしかたを学ぶといいよ
長文問題=奥深い問題 ではないから


19 :削除人あぼーん 12/02/26 03:55 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(72人)を見る]

【3:93】漢検1級の四字熟語
[設問] これらの四字熟語は、先日の漢検1級に出題されたものです。
知っている、意味は分からないが聞いたことがある、というものにチェックを入れてください。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 阿諛追従 3: 神韻縹渺 4: 擲果満車 5: 浅斟低唱 6: 鏃礪括羽 7: 肉山脯林 8: 披荊斬棘 9: 麻姑掻痒 10: 流汗淋漓 11: 画脂鏤氷 12: 一つも聞いたことがない
[実施期間] 2012年2月6日 11時14分 〜 2012年2月6日 19時50分

84 :名無しさん 12/02/06 19:01 ID:F7RI5Y6kIw (・∀・)イイ!! (0)
ひとつもわからない、という以前に…
知っている漢字だけで構成されている熟語そのものがないのだが!
読めるとか知ってるってレベルじねぇよ!


85 :名無しさん 12/02/06 19:14 ID:ZNtSN9cj62 (・∀・)イイ!! (0)
一つも分からないを選択したあとに阿諛追従を知ってたことを思い出した。


86 :名無しさん 12/02/06 19:19 ID:7V-zv4WqLv (・∀・)イイ!! (1)
もはや日本語なのか疑うレベルの難しさ
一個ぐらい中国語が混ざってても気が付かなさそう


87 :名無しさん 12/02/06 19:23 ID:HxbDHY0_rO (・∀・)イイ!! (0)
無理ゲーすぎる


88 :名無しさん 12/02/06 19:34 ID:tUAG3hkA6w (・∀・)イイ!! (1)
英検一級は生活していく上で使い所ありそうだけど
漢検一級って履歴書に書いてびっくりされる以外に使い所ないだろ


89 :名無しさん 12/02/06 19:39 ID:6MTjSa7Qk7 (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃四文字熟語が好きで本みたいなの持ってたけど
レベルが違いすぎた


90 :名無しさん 12/02/06 19:42 ID:Q7X7TY-Qms (・∀・)イイ!! (0)
読めないから音も分からず聞いたことがあるかどうかも分からない


91 :名無しさん 12/02/06 19:46 ID:0qs5o,czoT (・∀・)イイ!! (1)
欧陽菲菲


92 :名無しさん 12/02/06 19:50 ID:21kJDzTizc (・∀・)イイ!! (0)
天破活殺とか無想転生とかならわかるよw


93 :vikkie 12/02/07 00:35 ID:r.WVXXdqns (・∀・)イイ!! (0)
问君能有几多愁,恰似一江春水向东流 ………………


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【4:124】数学小テスト (その6)
[設問] 今回は、1次方程式を利用した長文章題です。
問題の意図に合わせて、解答となる選択肢を選んでください。

          *          *          *

埼京彩珠リカオンズのオーナー・渡久地東亜と、ザ・チルドレンのサイコメトラー・三闇紫穂が、とある1000人程度の住む島に
起きた大地震の食料支給メンバーに選ばれ、その被災地となる島で10日間ほど提供しておりました。
渡久地東亜と三闇紫穂は供給食料を5日分ずつに2人で分けて供給しました。
三闇紫穂は1日に朝1個昼3個夕方2個と1人ずつ与えておりましたが、5日分のうち残しているノルマが、1週間かかってしまった
上に8003個もおにぎりが不足したそうです。そこで東亜は、鋭い部分に目を付けました。
被災者たちのリスト上では、単身者(独身者)が3割、親子2人と子供のいない家族(カップル)が2割、親と子供2人および
両親に子連れの3人家族が綺麗に8:2に分かれて1割となっていました。
また、4人家族は3割で、親に子供3人の場合と両親に子供2人の場合とで7:8の割合です。
親のいない子供はほんの1割でした。
これを踏まえた渡久地は、まず、成人(親)には今まで通り6個を与え、子供には1日に朝1個昼2個夕方1個の4個を支給し、
更に子供たち対象に島の無事だったグラウンドで、渡久地ピッチャーでワンナウツゲームを行いました。
ノーカウントで打てば3個、ワンストライクで打てば2個、ツーストライクで打てば1個のおにぎりを東亜から貰えるのですが、
このストライクカウントは、ストライクゾーンに入った回数からボールゾーンに入った回数を差し引いた回数です。
勿論、スリーストライクになるとアウトで貰えませんが、子供たちは喜んで3日間とも参加してきました。
結果は、ノーカウント、ワン・ツーストライクの順で親と子供2人のグループは1:1:2、両親に子連れのグループでは3:4:1、
親に子供3人のグループでは5:2:2、両親に子供2人のグループでは1:3:1、そして親のいない子供たちは0:1:2だったそうです。
こうして、渡久地は本当に5日分の食料支給のノルマを3日でこなしてしまいました。

ここで問題です。
三闇紫穂と渡久地東亜が10日間で配ったおにぎりの総個数はいくつでしょうか?

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: 【分からない】 3: 69884 4: 66875 5: 70191 6: 70717 7: 68740 8: 76394 9: 72118 10: 73214 11: 69624 12: 67694 13: 75649 14: 76208 15: 77396 16: 71791 17: 68683 18: この中に正解は無い
[実施期間] 2012年2月4日 19時51分 〜 2012年2月5日 13時1分

115 :名無しさん 12/02/05 11:32 ID:sdacD11gtu (・∀・)イイ!! (1)
10日分のおにぎりがあらかじめ大量に用意されていて
三闇と東亜が半分ずつ持ち、それぞれ5日間で配ろうとした

三闇は大人も子供も関係なく1人1日6個を配った
東亜は大人には6個、子供には4個を配り、さらにゲームの結果によって追加で配った

三闇は自分の担当分を5日間では配りきれなかったので7日間かけて配った
すると(7日目に?)おにぎりが8003個不足した(のでその分は東亜から譲ってもらった?)

東亜は自分の担当分(-8003個?)を3日間で配りきった

ということでいいのだろうか?


116 :名無しさん 12/02/05 11:36 ID:yHA3oENlha (・∀・)イイ!! (3)
何日目かわからんけど途中でおにぎりが腐っちゃうよね。


117 :名無しさん 12/02/05 11:39 ID:NtXZuSty1M (・∀・)イイ!! (1)
アンケ主フルボッコでワロタw


118 :名無しさん 12/02/05 11:40 ID:zYG___Zzrl (・∀・)イイ!! (2)
問題文が破綻している場合、実に半分以上がまともに答えないという
非常に有用な結果が得られましたね。


119 :名無しさん 12/02/05 12:23 ID:1bAJTXmI8M (・∀・)イイ!! (1)
せ・・・せやな・・・


120 :名無しさん 12/02/05 12:41 ID:y,waKzImch (・∀・)イイ!! (1)
みんな読んだんだw


121 :名無しさん 12/02/05 13:03 ID:xTtGRpXAIX (・∀・)イイ!! (1)
2日分で8003個だから、10日分で40015個。


122 :名無しさん 12/02/05 13:26 ID:D4GLqLAIAa (・∀・)イイ!! (0)
アンケ板の書き込みのおかげで以下の事がわかったんだが
子供の人数をX
大人の人数をY
10日間で配ったおにぎりの総個数をZ
7*6(X+Y)-8003=Z/2
出題者の文章だけじゃ絶対わからんw


123 :名無しさん 12/02/05 15:42 ID:9VX5ElGcZY (・∀・)イイ!! (1)
コメ欄で63へぇとか初めて見たw
さて正答例を知りたいね


124 :名無しさん 14/02/10 22:30 ID:CAt_VhxIXw (・∀・)イイ!! (2)
すぽぽぽぽーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【5:14】スネ夫 「悪いなのび太…この回天1人乗りなんだ…」
[設問] 回天を知っていますか?

[選択肢] 1: 知ってる 2: 知らない 3: モリタポ
[実施期間] 2012年2月4日 22時42分 〜 2012年2月4日 23時4分

5 :名無しさん 12/02/04 22:46 ID:l8o79PI_YD (・∀・)イイ!! (2)
ジャイアンかっけえ


6 :名無しさん 12/02/04 22:47 ID:dIvvdWHzGr (・∀・)イイ!! (2)
逝くな!スネ夫おおぉぉぉぉ
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚


7 :名無しさん 12/02/04 22:47 ID:zRPlYHoVct (・∀・)イイ!! (1)
サウザーの技だろ?知ってるよ


8 :名無しさん 12/02/04 22:47 ID:H9cWwSdDtt (・∀・)イイ!! (1)
靖国神社の参道脇に展示されてる


9 :名無しさん 12/02/04 22:50 ID:pWU5H5mNpx (・∀・)イイ!! (2)
実物見たことはないけど知識としてなら一応
人を乗せる意味あったのかという疑問は未だに拭えない


10 :名無しさん 12/02/04 22:52 ID:.C8n0Focob (・∀・)イイ!! (1)
ちゅみにナチスドイツも人間魚雷的なものを運用していて、「当たる直前に脱出してもいいよ・実際にはそんな余裕ないだろうがな」という代物だったが、あまり知られていない


11 :名無しさん 12/02/04 22:54 ID:5VzRgVyR_4 (・∀・)イイ!! (1)
二人乗りのも計画されてたみたいね


12 :名無しさん 12/02/04 22:57 ID:CEVAQEFS6o (・∀・)イイ!! (1)
キューピーコラボ…


13 :名無しさん 12/02/04 23:04 ID:iCQD-rA6dQ (・∀・)イイ!! (1)
桜花・伏龍・震洋で万全


14 :名無しさん 12/02/04 23:14 ID:ZqKVS5rPEJ (・∀・)イイ!! (2)
人間魚雷の回天なら靖国神社の遊就館で見たことがある
あれに乗って潜水するというだけでもう恐怖感しかない
見つめていると複雑な気持ちになる


[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:44】ゴリラのこと、どれだけ知ってる?
[設問] あなたはゴリラについてどれだけの事を知っていますか。
基準がはっきりしないと思いますので、
以下に回答の目安を書かせていただきます。
・知り尽くしている→ゴリラを専門に研究している方
・よく知っている→日常的にゴリラ関係の書籍を読む方
・少し知っている→ゴリラについてごく普通レベルの知識をお持ちの方
・知らない→ゴリラに関して完全に無知な方、また興味の無い方

ちなみに私はゴリラが大好きなのですが、
非常にマニアックな動物な為、ゴリラの書籍やDVDが手に入らなくて困っています。
「こんな本(DVD)があるよ!」という意見がありましたら是非掲示板にて教えてください。
長々と失礼しました。

[選択肢] 1: 知り尽くしている 2: よく知っている 3: 少し知っている 4: 知らない
[実施期間] 2012年2月1日 10時24分 〜 2012年2月1日 13時1分

35 :名無しさん 12/02/01 12:10 ID:hTxColCiZP (・∀・)イイ!! (4)
ゴリラと日本人のハーフが衣笠祥雄


36 :名無しさん 12/02/01 12:11 ID:b2LnMFCzfy (・∀・)イイ!! (0)
出木杉が将来ゴリラの研究をしたがっていることを知っている。


37 :名無しさん 12/02/01 12:33 ID:s9cueHfWlz (・∀・)イイ!! (0)
稲中卓球部で、サルから人間に進化させる前に絶滅させようとして、
生のゴリラと対面した瞬間にションベン漏らしてたな。


38 :名無しさん 12/02/01 12:48 ID:.-tbAodr8I (・∀・)イイ!! (1)
ゴリラ最強説論者・さまぁ〜ず大竹


39 :名無しさん 12/02/01 12:59 ID:6gafELTumc (・∀・)イイ!! (0)
>>30
モリタポありがとうございます。

日本の季節、環境を考えるとゴリラの生態に関する所見、研究はそもそも少ないので、
個人的に興味を惹かれるアンケートと感じました。
(国内の場合、遠方に生息するゴリラは縁が遠く、日本猿の研究が多くなるのは自明の理)
故に書籍、DVDも海外の霊長類研究者の書籍、ドキュメンタリーを翻訳したものが、
国内で翻訳され、頒布されているように思います。

■ゴリラに関する書籍(すでにお持ちでしたらすみません)
http://www.amazon.co.jp/dp/479420180X/
http://www.amazon.co.jp/dp/4894236117/
http://www.amazon.co.jp/dp/4863130880/

ゴリラ自身の筋力も尋常ではないため、危険動物としてのイメージが強く、
生態研究も進んでないように思います。
以下は、アメリカのamazonが販売するドキュメンタリーDVDとなります。

■米Amazon販売DVD
http://www.amazon.com/dp/B003BI77AO/
http://www.amazon.com/dp/B00006JU8E/
http://www.amazon.com/dp/B001CFQO98/

ディスカバリーチャンネル、アマゾンともに興味をお持ちになられた、
関連リンクを辿っていただければ幸いです。
(米Amazonでは、ゴリラのぬいぐるみも売ってますね)


40 :名無しさん 12/02/01 13:09 ID:6gafELTumc (・∀・)イイ!! (0)
ハゲているゴリラがいたことを思い出しました。

ハゲでもジャングルの王者、世界に一頭しかいないハゲゴリラ
http://gigazine.net/news/20090731_bald_gorilla/

コンゴ共和国のヴィルンガ国立公園のゴリラのようです。
各国の動物園のサイトを探して、ゴリラ情報を集めるのもよいと思います。


41 :名無しさん 12/02/01 14:16 ID:uZKeEcGQ8u (・∀・)イイ!! (1)
本名は熊田薫


42 :名無しさん 12/02/01 21:10 ID:P32nfyAJc, (・∀・)イイ!! (0)
バナナ大好き


43 :名無しさん 12/02/02 04:27 ID:QQ.5_3Yn36 (・∀・)イイ!! (0)
ナショジオのゴリラもの
http://mainichi.jp/select/science/nationalgeo/archive/2011/12/29/ngeo20111229002.html
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0807/feature02/
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0802/feature03/


44 :名無しさん 12/02/02 16:17 ID:lD7LLueXWL (・∀・)イイ!! (0)
・・・ゴレイヌ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:42】中学生の主婦の娘(14)
[設問] > 少年はこの直前、中学生の主婦の娘(14)に対し、胸をさわるなどのわいせつ行為をし、
> 助けを求める娘の声を聞いて駆けつけた主婦と、もみ合いになったという。
【読売新聞】http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120122-OYT1T00019.htm

上記、読売新聞の記事の「中学生の主婦の娘」という文章を見て
あなたは最初、どのように解釈しましたか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 「中学生であり主婦である娘(14)」と解釈 3: 「主婦(44)の娘(14)の中学生」と解釈 4: 解釈できなかった 5: その他
[実施期間] 2012年1月27日 20時26分 〜 2012年1月27日 21時9分

33 :名無しさん 12/01/27 21:01 ID:FU.Y6bNuDZ (・∀・)イイ!! (0)
日本語でおk


34 :名無しさん 12/01/27 21:04 ID:Kwz1NmB7Ha (・∀・)イイ!! (1)
最近一線で記事書いてる記者はゆとり上がりだからなあ。


35 :名無しさん 12/01/27 21:06 ID:ujTh3HuSp8 (・∀・)イイ!! (2)
最近、mixiで
マイページの右に表示される短縮されたニュース見出しが
ワザとこの手の誤読を誘うような物にしてる気がする・・・
「交際相手の5歳幼児を〜」とか


36 :名無しさん 12/01/27 21:06 ID:AyDTHe,B_6 (・∀・)イイ!! (0)
「中学生(15)の娘(14)の中学生」かな・・・


37 :名無しさん 12/01/27 21:06 ID:s3zJPxtRym (・∀・)イイ!! (0)
多分、主婦の中学生の娘って書けば良かったんだよね


38 :名無しさん 12/01/27 21:08 ID:fgSIgZdylF (・∀・)イイ!! (0)
ゴミ売新聞の陰謀


39 :名無しさん 12/01/27 21:08 ID:N2nf,6oNuX (・∀・)イイ!! (1)
これ書いたのも中学生なんじゃ・・・


40 :名無しさん 12/01/27 21:08 ID:r_Ucbq47Hw (・∀・)イイ!! (1)
その記者のかいせつ行為には問題があると思われ・・・


41 :名無しさん 12/01/27 21:09 ID:JVbPoGLC6k (・∀・)イイ!! (1)
文脈から見れば「主婦(44)の娘(14)の中学生」って自然にわかる
単語だけ、文節だけ抜き出すから変になる
原文だとその前には対象として「主婦」を主語とした文章もあるし
2行の抽出も恣意的な気がする
まあこの表現事態もわかりづらいんだけど


42 :名無しさん 12/01/27 21:10 ID:DcmwWERxbp (・∀・)イイ!! (1)
アンケ主のNGワードにこだわりをカンジタ


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:20】8分弱はどっち?
[設問] つぎのうち「8分弱」と表現できるのはどちら?

−−−

[選択肢] 1: 7分50秒 2: 8分10秒 3: モリタポ
[実施期間] 2012年1月27日 19時16分 〜 2012年1月27日 19時47分

11 :名無しさん 12/01/27 19:22 ID:bga,sSa-Ie (・∀・)イイ!! (0)
わかっていながら時々間違って使ってしまうorz


12 :名無しさん 12/01/27 19:23 ID:ph5Tv.Jq8_ (・∀・)イイ!! (-2)
発奮


13 :名無しさん 12/01/27 19:23 ID:-MCm-WX4pL (・∀・)イイ!! (4)
8割しかいないことに衝撃


14 :名無しさん 12/01/27 19:26 ID:dstWeX1vNb (・∀・)イイ!! (-7)
感覚的には8分10秒が正しいと言い張りたい
7分50秒は7分強


15 :名無しさん 12/01/27 19:27 ID:yClNuCPaeI (・∀・)イイ!! (1)
8分10秒だと思ってたwwwwwwwwwwwww
勉強させて頂きました


16 :名無しさん 12/01/27 19:28 ID:DPfJ2SlXjp (・∀・)イイ!! (2)
意味を間違えると致命的なそごを起こす語句なのに、理解してない人が結構居るね。
アンケで2割も居るとなると日常で使うのは避けるべきかもしれない。


17 :名無しさん 12/01/27 19:29 ID:BIKcP-Sbpu (・∀・)イイ!! (0)
8分強ってのは8分より多いって事だしね。
"8分+"とかの"プラス"を後につけると8分"以上"という風になったりっと。


18 :名無しさん 12/01/27 19:40 ID:d8B.,yDeMs (・∀・)イイ!! (1)
料理のレシピにも「大さじ1弱」のような表現があるから
2割の人はこれを機にちゃんと覚え直した方がいいよ。


19 :名無しさん 12/01/27 19:41 ID:hSM8iiz1n_ (・∀・)イイ!! (0)
なんで2割も間違えてんだよ


20 :名無しさん 12/01/27 20:11 ID:fnSPhaEF2D (・∀・)イイ!! (0)
以下と未満と一瞬おやっとなる


[アンケートの結果(500人)を見る]

【9:25】核分裂が危険なら核融合を使えばいいのに
[設問] とっ言っても核融合炉はまだ実現していませんが。
ところであなたは核分裂と核融合の違いは分かりますか?

[選択肢] 1: 詳しく知ってる 2: 説明はできないが分かる 3: 分からない 4: え? 違う物なの? 5: 任意 6: モリタポ炉
[実施期間] 2012年1月19日 16時12分 〜 2012年1月19日 17時3分

16 :名無しさん 12/01/19 17:05 ID:7oXDyjQI2d (・∀・)イイ!! (5)
全く分からん


17 :名無しさん 12/01/19 17:27 ID:LWwkCUbTfY (・∀・)イイ!! (2)
核融合は実現してるよ、核融合によって得られる以上のエネルギーを外部から投入しないといけないから実用にならないだけ


18 :名無しさん 12/01/19 21:33 ID:Cc,F7EoMnR (・∀・)イイ!! (1)
>>12
>>2 に対し>>5 を回答している段階で論理に飛躍があります。
そして、実現ができていない「常温核融合」が安全であるとは言えません。
冷静な判断をお願い致します。


19 :名無しさん 12/01/19 22:32 ID:bBqBKN4GAr (・∀・)イイ!! (0)
核融合発電は音質良くなりますか?


20 :名無しさん 12/01/20 01:21 ID:78yTkiUppG (・∀・)イイ!! (0)
融合の過程で余った粒子やエネルギーで放射線でるっしょ


21 :名無しさん 12/01/20 12:53 ID:.Q9syky0HJ (・∀・)イイ!! (1)
>>19
米と水の調和が高まってご飯の炊きあがりがふっくらする


22 :名無しさん 12/01/21 22:22 ID:5w1pSBbGIg (・∀・)イイ!! (1)
核融合するために膨大エネルギーが必要で
そのために核分裂させなきゃいけないって親父がよく言ってたんだが
恒星の太陽なんかはしょっちゅう核融合しているらしい


23 :名無しさん 12/01/21 22:55 ID:PJSQuisClR (・∀・)イイ!! (0)
>>22
それ考えると太陽って偉大だよな


24 :名無しさん 12/01/24 19:29 ID:u5F7mjBY3f (・∀・)イイ!! (-2)
放射線が出るものはすべて不可。


25 :名無しさん 12/01/24 23:36 ID:rdW7Cvu8kO (・∀・)イイ!! (1)
>>24
まさかの脱太陽ですか…。


[アンケートの結果(501人)を見る]

【10:62】ベテルギウスと超新星爆発
[設問] 星の一生は人間と比べて遥かに長いものです。
今夜空に見えている星は、人間の何万倍、何億倍の
寿命を持っていることでしょう。
そんな中一等星であるベテルギウスは、人間の尺度で
見ても死の間近にいるという説が出てきました。
600光年先にあるベテルギウスの光を、我々は見ているわけ
ですが、600年前の光であり、実際には超新星爆発を起こして
吹き飛んでいるかもしれません。

そこで質問です
皆さんはベテルギウスは既に超新星爆発を起こしていると
思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: ベテルギウスって何? 4: 超新星爆発を起こしていると思う 5: 普通に恒星として活動していると思う
[実施期間] 2012年1月17日 23時10分 〜 2012年1月18日 6時34分

53 :名無しさん 12/01/18 04:14 ID:hzTeLF8jaD (・∀・)イイ!! (1)
宇宙から見れば線香花火くらいなのかな


54 :名無しさん 12/01/18 04:31 ID:P7lQ-ZTSsq (・∀・)イイ!! (3)
「爆発する」… そんな言葉は 使う必要がねーんだ
なぜなら 宇宙や 宇宙のできごとは
その現象を望遠鏡で観測した時には!
実際には何百年も前に爆発しちまっていて もうすでに終わってるからだッ!
「爆発してた」なら使ってもいいッ!

こういうこと?


55 :名無しさん 12/01/18 04:37 ID:7EP5Y7u0hH (・∀・)イイ!! (0)
誰か行って確かめてくればいいよ


56 :名無しさん 12/01/18 06:34 ID:wAm.brs6vR (・∀・)イイ!! (0)
>>55
つ言い出しっぺの法則


57 :名無しさん 12/01/18 12:35 ID:etpwqs7YNf (・∀・)イイ!! (1)
リア充は爆発していい


58 :名無しさん 12/01/18 14:16 ID:dksRjtY7W3 (・∀・)イイ!! (0)
オリオン座の形が変わる


59 :名無しさん 12/01/19 21:37 ID:2vc7jpu3Us (・∀・)イイ!! (0)
生きてるうちに見たいな


60 :名無しさん 12/01/20 00:46 ID:VfM0x4WYzo (・∀・)イイ!! (0)
現実とは、小さな谷川(天の川)の底を写した二枚の青い幻燈なのかも知れない 。
地球上のすべての事象が、どこかの超新星爆発によって投影された四次元の影かも知れないね。
三次元の「俺ら」が二次元に生まれ変わりたいと思うように、
四次元の「俺ら」も三次元に憧れたんだろう。


61 :名無しさん 12/01/22 02:29 ID:jTt_2nB2cq (・∀・)イイ!! (0)
わかんない


62 :名無しさん 12/01/23 10:05 ID:Cfful5ruap (・∀・)イイ!! (1)
今年ペテルギウスの爆発が観測されれば、日本では南北朝の動乱が終結してほっとひと息ついた頃に実際の爆発があった。


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

1 2285480106113 114 115 116 117137163189202 < >