学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285480106132141 142 143 144 145163189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:48328.改行、改心、改造、改訂(100人) 2:48309.知名度調査(1,000人) 3:48270.はやぶさ弐号機(500人) 4:48261.濡れ手で粟(500人) 5:48209.原則とおっぱい、人生において重要なのはどちらか(300人) 6:48136.父が退社した(500人) 7:45916.天文学は好きですか? (11,081人) 8:48180.統計(2,000人) 9:48160.ダジャレとは(220人) 10:48120.上一段活用と下一段活用(3,001人) 11:48116.単位と接頭辞(3,001人) 12:47973.教科書の古典文学(400人) 13:47948.定期試験の結果を公開する学校(1,111人) 14:47934.ピタゴラスイッチ(500人) 15:47579.旅は道連れ、世は情け〜金星艦隊本日出発(2,000人) 16:47806.分析化学(2,000人) 17:47775.語学の学習法について(1,128人) 18:47575.大地震の読み方(503人) 19:47555.種子島の明日の天気は?(1,000人) 20:47554.種子島の明日の天気は?(1,002人) 21:47540.死神(700人) 22:47518.なつやすみのしゅくだい(301人) 23:47478.四文字熟語(1,000人) 24:47437.読めますか?(330人) 25:47425.あかつき記念、宇宙機関人気ランキング(1,000人) 26:47376.月が見えますか?(1,001人) 27:47331.マーク・トウェイン(466人) 28:47307.0×0=?(64人) 29:47293.一瞬とまどう表現(302人) 30:47298.サミュエル・ラングホーン・クレメンス(700人) 31:47045.漢字テスト(1,000人) 32:47022.ハヤブサ(200人) 33:46938.(1,001人) 34:46844.高速増殖炉(501人) 35:46972.漢字(500人) 36:46954.もくもく、よむよむ。(292人) 37:46951.海水と淡水(500人) 38:46797.日本語でおK(1,000人) 39:40111.あなたは理系?文系?(1人) 40:46790.高校の修学旅行の時期(1,200人)

1 2285480106132141 142 143 144 145163189202 < >

【1:11】改行、改心、改造、改訂
[設問] 「改」を書くとき「己」の最後は、はねますか?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: はねる 3: はねない 4: 気分によって変える 5: 知らんがな(´・ω・`)
[実施期間] 2010年6月17日 16時32分 〜 2010年6月17日 16時35分

2 :名無しさん 10/06/17 16:34 ID:Izf8_8RhsT (・∀・)イイ!! (0)
はねるとか馬鹿じゃないの


3 :名無しさん 10/06/17 16:35 ID:tg2zk6zUd0 (・∀・)イイ!! (0)
コイキングははねる


4 :名無しさん 10/06/17 16:35 ID:Z6fYOf4gV_ (・∀・)イイ!! (0)
>>2
全く同意。


5 :名無しさん 10/06/17 16:36 ID:Msz5fl_DS1 (・∀・)イイ!! (1)
少なくとも表示上ははねてる…な
急いで書いてる時は真っ平らだけど
普通に書く時は気持ちはねてるな


6 :名無しさん 10/06/17 16:36 ID:1BoCO7blJu (・∀・)イイ!! (0)
どっちでも間違いではないのは知ってるけどはねる


7 :名無しさん 10/06/17 16:36 ID:8O9T-.3Caj (・∀・)イイ!! (0)
よっこいセックス2ゲットチェケラ^^


8 :名無しさん 10/06/17 16:40 ID:.4jhMuTIEq (・∀・)イイ!! (0)
メモ等、自分が読むために書く時ははねない
書道等、あらたまって書く時はならはねる


9 :名無しさん 10/06/17 16:58 ID:Z6fYOf4gV_ (・∀・)イイ!! (0)
はねないんじゃないの?


10 :削除人あぼーん 10/06/17 19:12 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


11 :石景山 由美子@「ログインなしでも書込許可」をオフにしようの会 10/06/17 21:36 ID:qijgLW6Ww7 (・∀・)イイ!! (0)
>>10
うっせえ、支那人!
 【アンケ主用参考:#45937、#34424ttp://kosoan.blog68.fc2.com/blog-entry-7.html


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【2:57】知名度調査
[設問] あなたは、「未来検索ブラジル」という会社が運営している、
「こっそりアンケートβ」というものを、
知っていますか?

[選択肢] 1: 知っている。 2: 聞いたtこがあるような気がするが、どういうものか具体的にはわ… 3: 知っているし、食べたこともある。甘味が少ない。 4: 飼っています。名前を呼ぶと、二本足で立ち上がって、マジックを… 5: 知りません。 6: 知りませんが、聞いたことはあるような気がします。知らず知らず… 7: 日本相撲協会は禁止していると聞いた。 8: モリタポ 9: モリタポって、何? 10: 任意 11: 任意の意味がわからない。 12: 俺の隣で寝てるよ* 13: JR貨物*
[実施期間] 2010年6月17日 1時10分 〜 2010年6月17日 1時56分

48 :名無しさん 10/06/17 01:38 ID:sKeV5E9Ld1 (・∀・)イイ!! (2)
アンケヌシという人の心を魅了する魔物がいるらしい


49 :名無しさん 10/06/17 01:42 ID:HyiOeuQSom (・∀・)イイ!! (0)
それ一昔前に流行った都市伝説だろ、にーちゃんから聞いたことある


50 :名無しさん 10/06/17 01:43 ID:us.ht8WugF (・∀・)イイ!! (0)
低血圧だからこっそりアンケートβは苦手


51 :名無しさん 10/06/17 01:43 ID:gKTyKfry9F (・∀・)イイ!! (0)
1000森欲しかった…カキコしたかった
それなのに…

まぁ、それなりに楽しんじゃってるんだけどね。


52 :名無しさん 10/06/17 01:47 ID:X83MwxR-I1 (・∀・)イイ!! (3)
ガジェットツウシンという人のレスをくすねたり捏造したりする魔物がいるらしい


53 :名無しさん 10/06/17 01:48 ID:7h8gg5NPMz (・∀・)イイ!! (1)
母ちゃんがこの前電車で見たって言ってた。
テレビで見るほど大きくなかったて。


54 :名無しさん 10/06/17 01:53 ID:7,VTMEth,0 (・∀・)イイ!! (0)
「こっそりアンケートβ」のおかげで身長が5cm伸びました!


55 :名無しさん 10/06/17 01:55 ID:CR1xu8osMN (・∀・)イイ!! (2)
それなら、さっき猫が咥えてた、まだ生きてたみたいでぴくぴくしてたよ

もう食べられちゃたんじゃないかな?


56 :名無しさん 10/06/17 01:57 ID:Nu.CgDKOTf (・∀・)イイ!! (4)
たまに脈絡も無くケツを貸すか貸さないかと執拗に聞いてくるので無視するようにしている


57 :名無しさん 10/06/17 14:51 ID:J,D6MejTIJ (・∀・)イイ!! (-1)
GIFTありがとうございました(´;ω;`)
贈り主さんが見てくれますように・・・


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【3:47】はやぶさ弐号機
[設問] はやぶさ後継機の予算が大きく減額されてしまい製造に着手できなくなってしまいました。
このままでははやぶさ2は飛ばせません。

はやぶさの予算は増額すべきだとあなたは思いますか?

[選択肢] 1: 増額すべき 2: 今のままでいい 3: もう必要ない 4: 興味ない 5: 任意 6: モリタポ
[実施期間] 2010年6月15日 6時58分 〜 2010年6月15日 7時31分

38 :名無しさん 10/06/16 00:21 ID:qaRg-wZY0W (・∀・)イイ!! (1)
安く作る研究をすればいいのではないか? それに金が掛かっちゃったら意味ないけどね。w


39 :名無しさん 10/06/16 00:46 ID:c6um1qy3.G (・∀・)イイ!! (2)
はやぶさ 後継機「2」開発推進へ 参院本会議で菅首相

 菅直人首相は15日の参院本会議で、小惑星探査機「はやぶさ」の帰還を受け、後継機「はやぶさ2」の開発を推進する考えを示した。
自民党の西田昌司議員の代表質問に対し、「今回の実績を踏まえ、その開発経費について必要な手当てをできるよう配慮したい」と述べた。
 はやぶさ2は、はやぶさが試料採取に挑んだ「イトカワ」とは異なるタイプの小惑星に着陸し、内部の物質を採取する。
本体開発費は約170億円。事業主体の宇宙航空研究開発機構の要望を受け、文部科学省は昨年、関連予算17億円を概算要求に計上したが、
政権交代で基本設計分の3000万円に削減されていた。
 目標の14年打ち上げに間に合わせるには来年度の予算化が必要。首相答弁を受け、
文科省は「目標年に合わせて事業内容の検討を進めたい」としている。【山田大輔】 (Yahoo!ニュースよりコピペ、毎日新聞)


40 :名無しさん 10/06/16 03:56 ID:WPaquW3OC_ (・∀・)イイ!! (3)
そういや砂入ってたの?


41 :名無しさん 10/06/16 04:17 ID:spzcy2OMsT (・∀・)イイ!! (4)
なんなのこのカス女

★「はやぶさ」帰還を絶賛=蓮舫行政刷新相
・蓮舫行政刷新担当相は15日午前の閣議後の記者会見で、探査機「はやぶさ」の帰還を
「偉業は国民全員が誇るべきもの。世界に向かって大きな発信をした」と絶賛した。

昨年11月の事業仕分けでは、後継機開発など衛星関連予算を削減と判定している。
このことについて、蓮舫氏は「仕分け結果を何が何でも守るべきだということではない。
国民のさまざまな声は、次期予算編成に当然反映されるべきだ」と語った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100615-00000087-jij-pol


42 :名無しさん 10/06/16 04:47 ID:ql0FedlkAk (・∀・)イイ!! (2)
>>40
ニュースとかで聞かないね・・・。大丈夫なんだろうか;


43 :名無しさん 10/06/16 04:58 ID:WPaquW3OC_ (・∀・)イイ!! (3)
>>42
砂が入ってなくても無事帰ってきてカプセル回収までできたのは十分すぎる快挙だよ
入ってて解析できたならそらもうとんでもない快挙だけど


44 :名無しさん 10/06/16 06:47 ID:ql0FedlkAk (・∀・)イイ!! (3)
>>41
民意 = 世論 = 票を集めるための公約 なので、匙加減は適当、ってか。

>>43
そうだよな、たとえ地表の空気だったとしても星の誕生とかを解明する手がかりや
足がかりにはなるかもしれないし。
実はよく分からない未知の材質で、急いで解析してるのかもしれないしね!


45 :名無しさん 10/06/16 08:22 ID:jZlZmAwdmh (・∀・)イイ!! (5)
>>41
この発言で、国民の多くが「カス女」だと思ったことだと思うが、
本人と周りの連中は、国民にそう思われていることに気付いていないんだろうなw
この発言は、
「事業仕分け」全体が、見識の無い連中による、単なるパフォーマンスに過ぎない
と言っているようなものだということに、本人は気付いているんだろうか?


46 :名無しさん 10/06/16 19:45 ID:hEAQ3TnLyQ (・∀・)イイ!! (1)
>>45
そこに気付くだけの知能があったら
「2番目じゃダメなんですか」なんてアフォな言葉は出てこないだろ


47 :名無しさん 10/06/17 01:41 ID:ckLzOroyDv (・∀・)イイ!! (1)
>>44
残念ながらイトカワの表面は真空状態だから空気は取れてないと思うな…
月のサイズでも大気はないんだし

真空が詰まったカプセルってのも不思議で面白いね


[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:30】濡れ手で粟
[設問] 「濡れ手で粟(あわ)」という言葉を発音する際、
あなたの「あわ」のアクセントはどのようになっていますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 「あ」にアクセント 4: 「わ」にアクセント 5: 平板 6: 粟?いいえ、泡です 7: くり。 8: その他
[実施期間] 2010年6月15日 18時14分 〜 2010年6月15日 18時28分

21 :名無しさん 10/06/15 18:25 ID:5jTm8HdwCl (・∀・)イイ!! (0)
アクセントは出身地でも違う気がする


22 :名無しさん 10/06/15 18:26 ID:QTXDgWmwh1 (・∀・)イイ!! (0)
どうしたんだ、何の話だ??


23 :名無しさん 10/06/15 18:27 ID:bhCrg0TTUm (・∀・)イイ!! (0)
単体だったら「あ」
「濡れ手で粟」というときにはわにアクセントがある俺は鎌倉市民

それにしても出身都道府県とのクロス集計が有意な結果に見えないのは俺だけか?
本来なら京都を中心に…とはいかなくとも中央から離れるほど
結果が変わってくるもんじゃないのかね?


24 :名無しさん 10/06/15 18:28 ID:VROkiVFp-C (・∀・)イイ!! (0)
「あ」にアクセントだとわかっていても
「わ」にアクセントつけていってしまう


25 :名無しさん 10/06/15 18:29 ID:gTdPK1IavA (・∀・)イイ!! (0)
この言葉は知ってるし発音もできるんだけど、
どっちにアクセントがあるかがわからないorz


26 :名無しさん 10/06/15 18:29 ID:ynia6xeuH6 (・∀・)イイ!! (-3)
日本語の発音する際の要素はアクセントではなく抑揚(=トーン、イントネーション)です


27 :名無しさん 10/06/15 18:29 ID:dahGofrvU5 (・∀・)イイ!! (0)
>「水(みず)」や「金(かね)」
これも地方によって違うんじゃね?


28 :名無しさん 10/06/15 18:33 ID:On-RGHZ.Dt (・∀・)イイ!! (0)
粟が栗にみえた


29 :名無しさん 10/06/15 19:26 ID:0BWIjKsOiT (・∀・)イイ!! (0)
地域によってアクセントが違うかもね


30 :名無しさん 10/06/15 23:15 ID:NPQm9FCO-B (・∀・)イイ!! (-1)
粟の国
泡の国


[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:42】原則とおっぱい、人生において重要なのはどちらか
[設問] 「原則は人類最大の発見」いうアンケがありましたが、僕にはどうしても、原則にそれほどの価値があるとは思えないんですよ。
そこで、「原則を知っている」と答えた皆さんに聞きたいんですが、あなたにとって原則は重要なものですか?
例えば、おっぱいと比べたら、あなたの人生においてどちらの方が重要ですか?

[選択肢] 1: 原則の方が重要 2: おっぱいの方が重要
[実施期間] 2010年6月13日 15時23分 〜 2010年6月14日 9時51分

33 :名無しさん 10/06/14 03:25 ID:ObnQ2Owwz4 (・∀・)イイ!! (4)
>>30
「良しとします」(キリッ


だってpgywwwww(^O^)m9


34 :名無しさん 10/06/14 04:13 ID:EjIhoIfeUP (・∀・)イイ!! (0)
おっぱいと比べるなんて、どうかしてるぜ!


35 :名無しさん 10/06/14 04:18 ID:SHwhy9wxB0 (・∀・)イイ!! (5)
人生にとって重要なのは「尻」だ!
原則も欺瞞。おっぱいも欺瞞。
ならば信じられるものは何か!?
そう、諸君らも本当は判っているのだろう。
恥ずかしがらなくてもいい。
さあ、声を高らかに叫ぼう!「尻ーーー!!」

これが真理だ!!


36 :名無しさん 10/06/14 08:13 ID:.SVg45yjTY (・∀・)イイ!! (-8)
「原則」のまとめサイトをどーぞ
http://www.gensoku.net/


37 :1 10/06/14 08:25 ID:.SVg45yjTY (・∀・)イイ!! (-7)
人生最大の発見 第二章★26
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1276305023/


38 :名無しさん 10/06/14 08:30 ID:XT0N,Tl.E6 (・∀・)イイ!! (0)
おっぱいというより、原則は知っていても感情に流されてしまうと言いたかった


39 :名無しさん 10/06/14 08:30 ID:tliAs9eUK6 (・∀・)イイ!! (3)
「原則」を3行でまとめたページのほうが役立つよ!
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/61211/m0u/


40 :名無しさん 10/06/14 08:36 ID:DbyKyU5Y4G (・∀・)イイ!! (2)
>>36
「神」の「原則」の夫について知る方が有意義だろう
http://natalie.mu/comic/artist/4038
http://www.daimokuroku.com/?index=3-1-2412


41 :元アンケの1 10/06/14 21:58 ID:.SVg45yjTY (・∀・)イイ!! (-5)
>40
ネタとして使えそうですね。


にしても、このアンケートで「原則」の方が重要としたのが3割いるというのが意外というかなんというか。w


42 :元アンケの1 10/06/14 22:24 ID:.SVg45yjTY (・∀・)イイ!! (-4)
これが真面目な回答であれば、日本は捨てたもんじゃないですね。
というか、世界で見れば日本人というのは突出していますけどね。


[アンケートの結果(300人)を見る]

【6:34】父が退社した
[設問] 「父が退社した」と聞くと、どのように解釈しますか?
文脈等は考慮せず、第一印象でお答え下さい。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 父が勤めていた会社を辞めた 3: 父がその日の仕事を終えて会社を出た 4: その他
[実施期間] 2010年6月13日 13時24分 〜 2010年6月13日 13時39分

25 :名無しさん 10/06/13 13:36 ID:xqiBpnk1Ix (・∀・)イイ!! (1)
退社ってのは会社を出る、退職ってのは職を離れる、ってイメージがあるなぁ。


26 :名無しさん 10/06/13 13:36 ID:ISQQngQYl7 (・∀・)イイ!! (1)
辞めた方は「退職」かな?


27 :名無しさん 10/06/13 13:37 ID:kaIsA8o4M3 (・∀・)イイ!! (2)
会社を辞めた場合:○○は先日(または先月、昨年…)退社いたしました
会社を退出した場合:○○は本日“は”退社いたしました


28 :名無しさん 10/06/13 13:37 ID:rOSPpOmcnb (・∀・)イイ!! (0)
辞書みたら両方の意味があるみたいだね。
前後の文脈やニュアンスで判断するするしかないが、
「父が退社した」の一文だけだと仕事を辞めた印象のほうが強いな

たい‐しゃ【退社】
1 勤務している会社を辞めること。「一身上の都合で―する」「定年―」⇔入社。
2 その日の勤めを終えて会社から退出すること。「五時半に―する」⇔出社。


29 :名無しさん 10/06/13 13:39 ID:vhU.-TpS3r (・∀・)イイ!! (1)
退勤、退職、なら間違えようがないが、
退社は両方の意味があるから困る。

さらに「入社」は「会社に入る(就職)こと」なのに
「出社」は「会社を出る」わけではなく、「会社に出る」ことである。
「出」には「退出」を意味することもあれば「出席」を意味することもあるわけだ。

まあこの辺が「日本語は難しい」ゆえんなのではなかろうか。


30 :名無しさん 10/06/13 13:39 ID:4rTrOzqVoF (・∀・)イイ!! (2)
会社を辞めたのほうが多くてびっくりした


31 :名無しさん 10/06/13 13:41 ID:CP_ue-qWeC (・∀・)イイ!! (0)
父が。。。だからねー。
雰囲気的には「辞めた」に感じるな。
でも、"本日は退社しました" って "本日" がないと
一瞬ドキッとしてしまうw


32 :名無しさん 10/06/13 17:04 ID:KF,Iu0iKo, (・∀・)イイ!! (0)
定年退職


33 :名無しさん 10/06/13 23:38 ID:zLVbZI2Q19 (・∀・)イイ!! (0)
乳型慰藉した、じゃダメか。そうなのか。


34 :名無しさん 10/06/14 00:29 ID:t3AVO5-znR (・∀・)イイ!! (4)
「退社」は二つの意味があるけど
「父が退社した」なら「退職」で
「係長が退社した」なら「勤め終えて帰宅」に受け取れる不思議


[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:133】天文学は好きですか? 
[設問] 45767 45765 45637 のアンケ主です。
派生アンケを作ってくれた人、ありがとうございました。

機材を揃えて天体観測する人、夜、肉眼で星空を見るのが好きな人、
銀河や天体の写真を見るのが好きな人など、天文関係が好きな人は多いかと思います。

あなたは天文学が好きですか?

 

[選択肢] 1: 好き 2: どちらかというと好き 3: どちらでもない(興味がない) 4: どちらかというと嫌い 5: 嫌い 6: それ以外
[実施期間] 2010年4月12日 21時58分 〜 2010年4月19日 21時58分

124 :名無しさん 10/04/17 20:26 ID:oPIwyrz25X (・∀・)イイ!! (0)
「学」を見落としてた
星や月を見るのは好きだけど、学となると微妙
望遠鏡で金星〜土星までは見たり
星空の写真撮ったりもするけど


125 :名無しさん 10/04/19 04:10 ID:Obto_cXbg. (・∀・)イイ!! (0)
夜空見て判る星座はオリオン座しかないけど、星が見えると気分が澄んだ感じがします。


126 :名無しさん 10/04/19 07:27 ID:9Ke2lK6RnA (・∀・)イイ!! (0)
天文学者になりたかったよ。
でも、凄く狭き門で、運やコネが無いと無理なのであきらめたのよ


127 :名無しさん 10/04/19 13:54 ID:vyS59Tt5Q5 (・∀・)イイ!! (0)
星座とかはそんなに興味ないけど、宇宙の構造みたいなのにはうっすらと興味がある。


128 :名無しさん 10/05/04 02:55 ID:33N8I5tjqL (・∀・)イイ!! (0)
どちらかというと好きかな。夏休み、冬休みの天体観測が楽しみだった


129 :名無しさん 10/05/04 20:46 ID:dS,bJ3CgF7 (・∀・)イイ!! (0)
天文学について詳しく勉強したことはないが興味はある。
星空眺めるのが好きだから。でもオリオン座とカシオペア座くらいしか
分らない俺 orz


130 :名無しさん 10/05/04 22:19 ID:Qk,v1zo2Sq (・∀・)イイ!! (0)
まだ月と火星しか見たこと無い('A`)

学が付くとな〜…。まぁ、神秘で素敵な業職だ


131 :名無しさん 10/05/04 22:51 ID:u8LvnBFKZj (・∀・)イイ!! (0)
>>118
SN1987Aナツカシス


132 :名無しさん 10/06/13 05:01 ID:JUhUruFEvW (・∀・)イイ!! (0)
大学入学直後、地学系のサークルに見学に行った。
天文、地質の2つの班があって、俺は星見るのが好きで天文学に興味があったから、
天文班に入るつもりだった。
それを天文班の人に伝えようとしていたときに、地質班の班長さんが部屋の奥から現れた。
その人を見た瞬間、辺りがすごい光に包まれたのを覚えている。
それはもう夜空の星の比ではなかった。
迷わず地質班に決めた。
あれから10年、今、その人は毎朝俺の弁当作ってくれてる。

あ、天文学は今でも好きです。


133 :名無しさん 10/06/13 05:10 ID:cbqTxNbRfY (・∀・)イイ!! (1)
宮崎の空自で有名な新田原は夜空が綺麗!

冬場は寒いけど、本当にそれまで見たこともないくらい夜空一面に星が瞬いてて
別世界に行ったような気分になる。


[アンケートの結果(11,081人)を見る]

【8:50】統計
[設問] ある会社の社員のそれぞれの月給が、
70万、20万、25万、20万、60万、18万、20万、30万、25万
だとします。
この会社の月給を代表する数字は、次のうちどれが適当だと思いますか?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: 平均値(32万。合計をデータ数で割った数値) 3: 中間値(25万。データを小さい順に並べて、中央の値を採用する。… 4: 最頻値(20万。データの中で、最も高い頻度で出てくる数値。モー…
[実施期間] 2010年6月12日 20時13分 〜 2010年6月12日 22時8分

41 :名無しさん 10/06/12 21:02 ID:s3ivTEowNP (・∀・)イイ!! (0)
中間値にしたかったけど
25万じゃなくて22万だったらなあ


42 :名無しさん 10/06/12 21:05 ID:5vyOYPg0f2 (・∀・)イイ!! (0)
最頻値かな。少なくとも平均値はないな。


43 :名無しさん 10/06/12 21:06 ID:v5eo_iIet0 (・∀・)イイ!! (0)
少ないほうから順に並べ替えると
18,20,20,20,25,25,30,60,70
AVERAGEが32
MEDIANが25
MODEが20

MODEを選んだけど、感覚的にはMEDIANが近いかもなぁ


44 :名無しさん 10/06/12 21:06 ID:DORsZs_fJt (・∀・)イイ!! (0)
職業柄、中間値を選んだ。
基準範囲の設定で良く使う。


45 :名無しさん 10/06/12 21:14 ID:p9sYoQUa5a (・∀・)イイ!! (0)
極端にはずれてるやつは取っ払ってから平均値を出したくなる


46 :名無しさん 10/06/12 21:26 ID:1SSw0oBYV2 (・∀・)イイ!! (0)
中間値と最頻値の間を取ればいいかも


47 :名無しさん 10/06/12 21:35 ID:KGBx_iFDwk (・∀・)イイ!! (0)
この数字すべてを使って代表値を求めるのがそもそも不適切だと思うわ。
はずれ値を棄却した上で中間値か平均値かなぁと。


48 :名無しさん 10/06/12 21:39 ID:JdyMn6OkQ4 (・∀・)イイ!! (0)
あまり能力のない身としては、上半分に入れるとは思えないので
最低ラインを示してくれるとありがたい


49 :名無しさん 10/06/12 21:53 ID:MbbS.fKznK (・∀・)イイ!! (0)
メジアンっていう数学の問題集があったね


50 :名無しさん 10/06/12 21:54 ID:94F-UacVnQ (・∀・)イイ!! (0)
最頻値か中間値か迷った。
サンプル多いとき、階級重み最大を選ぶという意味なら最頻値でいいのかな。
でも一番ロバストなのは中間値か。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【9:12】ダジャレとは
[設問] おもしろいダジャレはダジャレじゃない!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[選択肢] 1: Yes 2: No 3: もりたぽ
[実施期間] 2010年6月11日 23時48分 〜 2010年6月11日 23時50分

3 :名無しさん 10/06/11 23:49 ID:oGbolYYDkg (・∀・)イイ!! (4)
駄じゃない駄洒落はもはやただの洒落じゃないですか


4 :名無しさん 10/06/11 23:50 ID:C-11tQzd2Z (・∀・)イイ!! (0)
ふとんがふっとんだ!


5 :名無しさん 10/06/11 23:50 ID:.aIw6D4gWW (・∀・)イイ!! (0)
駄洒落はそれ自体が面白い!!


6 :名無しさん 10/06/11 23:50 ID:q8yyzKgil. (・∀・)イイ!! (1)
駄目な洒落たこと、の略だとしたらyesだが
オヤジギャグはほぼ無条件でyesだな


7 :名無しさん 10/06/11 23:50 ID:-66u8_9t-N (・∀・)イイ!! (0)
ネコが寝こんだあなこんだ


8 :名無しさん 10/06/11 23:51 ID:p4KBO1VI2Y (・∀・)イイ!! (2)
カテゴリが「学問」であるところにアンケ主の本気を見た。


9 :名無しさん 10/06/11 23:51 ID:aRal-qb-Ts (・∀・)イイ!! (0)
オヤジギャグとは


10 :名無しさん 10/06/11 23:51 ID:RbzJDp,.93 (・∀・)イイ!! (0)
なんにも専務


11 :名無しさん 10/06/12 00:09 ID:k3x2qV,p2k (・∀・)イイ!! (2)
駄洒落は「地口」という高度な言語文化だ
前も書いたけど、オヤジギャグが嫌がられるのはネタがつまらないからじゃなくて、つまらなくても無理にウケることを求めてくるからだ


12 :名無しさん 10/06/12 17:56 ID:M-eMQZ_pBL (・∀・)イイ!! (0)
駄洒落の‘駄’は駄菓子の‘駄’と意味は一緒なのかな。
もしそうなら、そこに答えがある気がする。


[アンケートの結果(220人)を見る]

【10:67】上一段活用と下一段活用
[設問] 食べる → tabe/nai tabe/masu tabe/ru tabe/reba tabe/ro
見る  →  mi/nai   mi/masu   mi/ru   mi/reba   mi/ro

中学校の日本人向けの現代日本語文法の授業において、
上一段活用と下一段活用を分けて教えるのと、分けずに一段活用としてひっくるめて教えるのと、
どちらがいいと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: よく分からない 3: 判断保留 4: 分けて教えるべきだと思う 5: できれば分けて教えるほうがいいと思う 6: どちらでもいいと思う 7: できれば分けずに教えるほうがいいと思う 8: 分けずに教えるべきだと思う 9: その他
[実施期間] 2010年6月10日 18時32分 〜 2010年6月10日 22時8分

58 :名無しさん 10/06/10 21:24 ID:nKBHPV4eui (・∀・)イイ!! (0)
応用は基本がしっかり出来てから


59 :名無しさん 10/06/10 21:27 ID:mqG9a6SNDT (・∀・)イイ!! (1)
だいたい「現代仮名遣い」なんていう無理やりつくった文法を導入したのが
間違いだと思う。
矛盾点が多すぎる。
現代仮名遣いの方が分かりやすいと思っているのは、
小さい頃から現代仮名遣いで教え込まれてるからであり、
実際は1000年以上の歴史に基づいている歴史的仮名遣いの方が
遥かに合理的・規則的で例外も少なく、分かりやすい。

現代仮名遣いは言葉の語幹を破壊した。
英語だって発音がどんなに異なっていても綴りを変えなかったのに。

本当は一刻でも早く歴史的仮名遣いに戻すべき。


60 :名無しさん 10/06/10 21:47 ID:-zfQse2NZo (・∀・)イイ!! (0)
両方教えちゃえー


61 :名無しさん 10/06/10 21:48 ID:zoypyENWx3 (・∀・)イイ!! (2)
文法が全然わからない><


62 :名無しさん 10/06/10 21:52 ID:VsbRZcR3m5 (・∀・)イイ!! (0)
私が子供のとき習った通りのほうが、子供に聞かれたとき困らないので助かります。


63 :名無しさん 10/06/10 21:54 ID:dMV3wP6pj5 (・∀・)イイ!! (2)
文法なんてさっぽり分からないのに
普通に日本語使える不思議


64 :アンケ主 10/06/10 21:57 ID:oGupd.A1XS (・∀・)イイ!! (1)
>>59
活用の種類はたった5種類(説によっては4種類)にまで減り、
同じ音に違う仮名をあてるケースもかなり減りました。
どっちがいいかを直ちに評価することは避けますが、
私は現代語のほうが合理的・規則的だと思います。


65 :アンケ主 10/06/10 21:58 ID:oGupd.A1XS (・∀・)イイ!! (1)
>>63
誰かが「夏目漱石論」を書かなくても、夏目漱石が存在するのと同じです。
私たちが学校で習ってきたのは、厳密に言えばひとつの「文法論」です。
誰かが文法論を書く以前から、日本語には文法があるのです。


66 :名無しさん 10/06/10 22:07 ID:mm609Jax8Z (・∀・)イイ!! (2)
これ覚えてなんになるんだろうか・・・自然と身につくものじゃないのか


67 :名無しさん 10/06/11 04:06 ID:T,46qdmtg5 (・∀・)イイ!! (0)
>>43>>15へのレスに横レス
それは日本語を母国語としない外国人日本語学習者に対しての教え方
日本人への文法とは別
入試を初めとする試験で文法解説(動詞○の何形+△の助動詞○の何形+
■の助詞etc)を全て廃止するなら別だけど、そうじゃないなら
>>43の方法では説明できない


[アンケートの結果(3,001人)を見る]

1 2285480106132141 142 143 144 145163189202 < >