学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285480106132143 144 145 146 147163189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:47540.死神(700人) 2:47518.なつやすみのしゅくだい(301人) 3:47478.四文字熟語(1,000人) 4:47437.読めますか?(330人) 5:47425.あかつき記念、宇宙機関人気ランキング(1,000人) 6:47376.月が見えますか?(1,001人) 7:47331.マーク・トウェイン(466人) 8:47307.0×0=?(64人) 9:47293.一瞬とまどう表現(302人) 10:47298.サミュエル・ラングホーン・クレメンス(700人) 11:47045.漢字テスト(1,000人) 12:47022.ハヤブサ(200人) 13:46938.(1,001人) 14:46844.高速増殖炉(501人) 15:46972.漢字(500人) 16:46954.もくもく、よむよむ。(292人) 17:46951.海水と淡水(500人) 18:46797.日本語でおK(1,000人) 19:40111.あなたは理系?文系?(1人) 20:46790.高校の修学旅行の時期(1,200人) 21:46743.記憶に残す方法(300人) 22:46742.小学6年生の国語テストで何点とれる?(300人) 23:46578.2+3≠5(15人) 24:46591.国語辞典でスケベな言葉を調べたことはありますか?(301人) 25:46577.算数問題(300人) 26:46477.哲学者「1人が死ねば5人が助かる、1人が生きると5人は死ぬ。正しい行いは?」(1,000人) 27:46478.ドキドキ2択クイ〜ズ!(1,000人) 28:46186.壁の花(100人) 29:46258.冷間プレス加工可能なマグネシウム合金(1,001人) 30:42326.これ何て読むの?2(501人) 31:46105.天体望遠鏡(300人) 32:46069.しずかの海(200人) 33:46044.火星(200人) 34:45948.つばめ(1,000人) 35:43698.スリランカ民主社会主義共和国(157人) 36:45775.星の名は(3)【正解発表ぽいもの】(552人) 37:45774.星の名は(2)【正解発表ぽいもの】(412人) 38:45773.星の名は【正解発表ぽいもの】(1,110人) 39:45765.星の名は(2)(1,500人) 40:45767.星の名は(3)(2,000人)

1 2285480106132143 144 145 146 147163189202 < >

【1:36】死神
[設問] 死神って

[選択肢] 1: もりたぽ 2: 善 3: 悪 4: 両方 5: どちらでもない
[実施期間] 2010年5月20日 11時2分 〜 2010年5月20日 11時40分

27 :名無しさん 10/05/20 11:29 ID:enDOyGSeSZ (・∀・)イイ!! (1)
善でも悪でもない
死をもたらす神、ではなく
死を司る神だからね


28 :名無しさん 10/05/20 11:37 ID:3FxuEcyioj (・∀・)イイ!! (1)
まあ宗教によって変わるだろうしなあ。


29 :名無しさん 10/05/20 11:38 ID:ZwBxx,WvOB (・∀・)イイ!! (0)
一瞬迷ったんだが、自分が「善良な一般人類」側であるという
主観的視点からは相対的に「悪」じゃないかなと思ったのでそう答えた。

ただ、本人側からすると善でも悪でもないニュートラルだけど
もって生まれた義務としての作業を行っているだけなのかもしれない。

というか、より死神の主観的視点に立てばむしろ「善」なのだろう。
正義として死神の行為を行っているのではないだろうか。

使い古された言葉だが、正義の的は悪ではない、もう一つの正義なのだ、
ということなのだろう。


30 :名無しさん 10/05/20 11:39 ID:,wqbLv6zk. (・∀・)イイ!! (-1)
ほとんど考えることもなく、悪に投じてしまった
いや〜、いい勉強になったよ


31 :名無しさん 10/05/20 11:41 ID:fAuuVpIbTM (・∀・)イイ!! (0)
善悪を超えた存在だと思う
善悪は人間が持つ領域で神のそれとは違う気がする


32 :名無しさん 10/05/20 11:55 ID:KkfR,VaTQi (・∀・)イイ!! (0)
もし、人がひとりも死ななくなったら
それが原因で人類は滅亡するんだろうな


33 :名無しさん 10/05/20 14:27 ID:XDUNTEQWGp (・∀・)イイ!! (0)
>>32
でも死なないんだから滅亡しなくね?
文化的とか物質的にとかいわれるとわかんないけど


34 :名無しさん 10/05/20 16:04 ID:Cff8rsQfeZ (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃、死神くんを読んで泣いたなー


35 :名無しさん 10/05/20 16:27 ID:IHH9JHAU0I (・∀・)イイ!! (1)
「毎度おなじみの死神交換でございます。
古新聞、古雑誌はございませんでしょうか?
死神と交換いたします。」


36 :名無しさん 10/05/20 17:21 ID:VM5Ea.kwhD (・∀・)イイ!! (-1)
・スタンダードな骸骨鎌
・砂時計と鎌を持つ時の老人
・人の寿命を糸車から紡ぎ出し・糸の長さを計り・断ち切る三姉妹
・ラグナロクに備え英雄の魂をヴァルハラへと誘うヴァルキューレ
さがすと「死神」にも色々ありそうだ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(700人)を見る]

【2:37】なつやすみのしゅくだい
[設問] プールにSuicaにかき氷
夕立にふられて雨宿り

なつやすみの宿題は・・・
−−−−−−−−−−−−−−

[選択肢] 1: 最後にあわててやる 2: 最初に一気にかたづける 3: 少しずつ毎日やる 4: もりたぽ
[実施期間] 2010年5月19日 21時15分 〜 2010年5月19日 21時17分

28 :名無しさん 10/05/19 21:23 ID:KCnY4jNYJd (・∀・)イイ!! (1)
最初からやる気がないんだから出来るはずがない


29 :名無しさん 10/05/19 21:32 ID:ntTPjY3bnJ (・∀・)イイ!! (0)
最後に一気にやろうとして間に合わない


30 :名無しさん 10/05/19 21:33 ID:x9xuPKfo77 (・∀・)イイ!! (0)
答えられなかったけど
教師の性格や成績を鑑みて
必要最低限だけ最初に片付けてました

当時を考えるとクソ生意気なガキだな


31 :名無しさん 10/05/19 21:51 ID:fBj_Og.cH_ (・∀・)イイ!! (0)
自由研究はきつかった
進研ゼミの付録には助けられた


32 :名無しさん 10/05/19 22:10 ID:jwYgPYQBE6 (・∀・)イイ!! (1)
すごいことに気付いたお!!最初に一気にやっちまえばずっと遊べるお!!!
学校が始まったお・・・夏休み短かったお・・・でも宿題は終わってるんだお!!!
・・・・・・・・・あれ・・・・この公式は・・・・えっとこれ・・・・・

宿題なんか部活とか色々あって無理だお!!
部活が終わったあとは食ってゲームして寝るだけだお!!宿題なんか最後に一気にやればいいんだお!!
・・・・・・・結局終わらなかったお・・・・・・・・単位くれないってお・・・・・・

まぁ部活も遊ぶのもあって忙しいけど一日2、3時間は空けられるな
毎日1時間は勉強に回そう・・・・・・
宿題もちょうど終わったし、なんだかんだ結構遊べた
授業もなんか知らんが簡単だぞ!!!!


33 :名無しさん 10/05/19 22:31 ID:Iz2ZjuZmeu (・∀・)イイ!! (0)
俺が実際に行った消防の時の自由研究
公園の鳩がどれだけ餌を食べるのか調べました
焼きそばの湯で麺を買ってきてあげました。全部食べてなくなりました。
3袋買ってきてあげました。やっぱりなくなりました。お金もなくなりました。
結論、自由研究にはお金が必要とわかりました


34 :名無しさん 10/05/19 22:51 ID:N7YLjvDe1T (・∀・)イイ!! (0)
ラスト一週間の詰め込み作業で宿題を全部終わらせると
休み明けテスト用の勉強も兼ねられて一石二鳥なので
意図的に後回しにしていた

…ただ、日記が鬼門だった 最終日に半泣きで無理矢理やっつけてた


35 :名無しさん 10/05/19 23:01 ID:gNGxImQi.. (・∀・)イイ!! (0)
算数ドリルは学校でもらった時点でその場で片付けてた
でも、他の科目はなかなか手つかず


36 :名無しさん 10/05/19 23:12 ID:nk2TyIFoCW (・∀・)イイ!! (0)
期限ぎりぎりにやることが多い。
仕事でもそう。


37 :名無しさん 10/05/20 17:03 ID:fJYjNsBwUd (・∀・)イイ!! (1)
グラフ。モリタポさえなければスイカ色だったのに、おしかったね
つーかわざとこの色にしたんじゃないよな……


[アンケートの結果(301人)を見る]

【3:97】四文字熟語
[設問] 思いついた四文字熟語を書いてください。

「焼肉定食」はNGワードです。

[選択肢] 1: 任意 2: 四面楚歌* 3: 温故知新* 4: 一期一会* 5: 支離滅裂* 6: 相思相愛* 7: 自暴自棄* 7: 酒池肉林* 8: 弱肉強食* 9: 四字熟語* 10: 不倶戴天* 11: 臥薪嘗胆* 12: 四苦八苦* 13: 五里霧中* 14: 魑魅魍魎* 15: モリタポ* 16: 疑心暗鬼* 17: 一長一短* 18: 自業自得* 19: 乾坤一擲* 20: 絶体絶命* 21: 因果応報* 22: 呉越同舟* 23: 国士無双* 24: 油断大敵* 25: 一石二鳥* 25: 花鳥風月* 26: 色即是空* 27: 一騎当千* 28: 付和雷同* 29: 曖昧模糊* 30: 風林火山* 31: 欣喜雀躍* 32: 空前絶後* 33: 明鏡止水* 34: 自宅警備* 35: 世界平和* 36: 跳梁跋扈* 37: 以心伝心* 38: 森羅万象* 39: 隔靴掻痒* 40: 七転八起* 41: 焼鳥定食* 42: JR貨物* 43: 七転八倒* 44: 起承転結* 45: 一日一善* 46: 面従腹背* 47: 麻婆豆腐* 48: 一朝一夕* 49: 離婚調停* 50: 三寒四温* 51: 朝三暮四* 52: 言語道断* 53: 唯我独尊* 54: 焼肉暴食* 55: 天衣無縫* 56: 獅子奮迅* 57: 驟雨澎湃* 58: 山紫水明* 59: 悠々自適* 60: 我田引水* 61: 自作自演* 62: 天上天下* 63: 威風堂々* 64: 先手必勝* 65: 馬耳東風* 66: 春夏秋冬* 67: 起死回生* 68: 朝令暮改* 69: 白井黒子* 70: 右往左往* 71: 暗中模索* 72: 一日千秋* 73: 四捨五入* 74: 臨機応変* 75: 八方美人*
[実施期間] 2010年5月18日 22時20分 〜 2010年5月18日 22時43分

88 :名無しさん 10/05/18 22:51 ID:I6-o2vKI5L (・∀・)イイ!! (1)
闘魂注入


89 :名無しさん 10/05/18 22:59 ID:UflrFAPW4. (・∀・)イイ!! (4)
公約違反


90 :名無しさん 10/05/18 23:03 ID:UflrFAPW4. (・∀・)イイ!! (3)
民主敗退


91 :名無しさん 10/05/18 23:24 ID:eYlhyGyn6h (・∀・)イイ!! (1)
黷職殲滅


92 :名無しさん 10/05/18 23:41 ID:oO8UmgjQHF (・∀・)イイ!! (2)
一億玉砕


93 :名無しさん 10/05/19 00:43 ID:e-R5ErwAhU (・∀・)イイ!! (1)
黄金旅程


94 :名無しさん 10/05/19 01:39 ID:Fb3TjNyHuG (・∀・)イイ!! (1)
一応先案
39904 [文化] 四字熟語


95 :名無しさん 10/05/19 01:50 ID:nk2TyIFoCW (・∀・)イイ!! (1)
余命一年


96 :名無しさん 10/05/19 09:50 ID:z05xPbBj,8 (・∀・)イイ!! (2)
涅槃寂静


97 :名無しさん 10/05/19 11:57 ID:ll1P4wKD8_ (・∀・)イイ!! (2)
八紘一宇


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:22】読めますか?
[設問] もうすぐ更新だけど、ただ5%持ってかれるのも癪なんで
中途半端な人数だけど、アンケ立てちゃいます。

   雲
 雲龍雲
  龍龍

↑の漢字、読めますか?
※「頭の体操」的なことではありません。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 読めない 3: 任意
[実施期間] 2010年5月17日 23時32分 〜 2010年5月17日 23時36分

13 :名無しさん 10/05/17 23:35 ID:0xdR16-3VF (・∀・)イイ!! (0)
こんなん無理やわ〜


14 :名無しさん 10/05/17 23:36 ID:TTlaqDsG_T (・∀・)イイ!! (0)
これ何ポイントだったらつぶれずに印刷できるんだろ…


15 :名無しさん 10/05/17 23:36 ID:t01oquSvRe (・∀・)イイ!! (0)
とんち的なものだとおもってた


16 :名無しさん 10/05/17 23:36 ID:OEbJ19153j (・∀・)イイ!! (0)
ぐぐった
「たいと」か


17 :名無しさん 10/05/17 23:37 ID:DVKolbAiAG (・∀・)イイ!! (0)
初めて見た。
もの知らずな自分にションボリ(´・ω・`)


18 :名無しさん 10/05/17 23:37 ID:FvySyetUOX (・∀・)イイ!! (1)
大きな公立図書館所蔵の禁帯出シールが貼られた何冊にもなってる化け物みたいな漢字字典なら載ってそうな感じですね。


19 :名無しさん 10/05/17 23:38 ID:eMI3ngPb19 (・∀・)イイ!! (0)
前に見たことがあったからよめた

でも日常生活で遭遇した事ない


20 :名無しさん 10/05/17 23:38 ID:tbtzvS-dgt (・∀・)イイ!! (0)
初めて見たこの漢字


21 :名無しさん 10/05/17 23:39 ID:yh-Pw5kFim (・∀・)イイ!! (0)
龍は雨の神様だから
天気関係の用語かと思ったら全然違った


22 :名無しさん 10/05/17 23:46 ID:nGVlxQ2aUX (・∀・)イイ!! (0)
この手のやたら画数の多いごちゃっとした漢字のデザイン(レタリング・タイ.ホグラフィ)を工夫して、QRコードとしても認識できるようにできないかなぁ、と思ったことがあるが実際には手をつけていない


[アンケートの結果(330人)を見る]

【5:31】あかつき記念、宇宙機関人気ランキング
[設問] いよいよ明日、金星探査機”あかつき”が打ち上げられます。
さて、古今東西さまざまな宇宙機関がありますが、
人気、知名度が高いのは何処でしょうか?

[選択肢] 1: NASDA 2: ISAS 3: NAL 4: JAXA 5: ★MORITAPO 6: SSA 7: RFSA 8: ESA 9: NASA 10: CNSA 11: UKSA 12: CNES 13: DLR 14: CSA 15: ASI 16: ISRO 17: CSIRO 18: ISA 19: BSA 20: KCST 21: KARI 22: ANGKASA 23: NSPO 24: GISTDA 25: その他 26: モリタポ* 27: JR貨物* 28: ISSA*
[実施期間] 2010年5月17日 21時42分 〜 2010年5月17日 22時3分

22 :名無しさん 10/05/17 21:53 ID:tbtzvS-dgt (・∀・)イイ!! (-1)
JAXAはあの事業仕分けで有名になった感がある


23 :名無しさん 10/05/17 21:53 ID:lb1jEOm517 (・∀・)イイ!! (1)
NASAとJAXAしか知らなかった
正直こんなにあるとは……


24 :名無しさん 10/05/17 21:53 ID:l7B5Z04sL_ (・∀・)イイ!! (0)
NALはともかく一時代を築いてきたISASが知られてないのは寂しいものがあるな


25 :名無しさん 10/05/17 21:53 ID:0IzG-L_-yK (・∀・)イイ!! (1)
ハヤブサの偉業はもっと世間に認識されるべき。
低予算の癖にやるな、JAXA!


26 :名無しさん 10/05/17 21:54 ID:u02cpmRlRe (・∀・)イイ!! (0)
NASA、JAXA、NASDAしか知らなかった

他にこんなにあったんだと感心


27 :名無しさん 10/05/17 21:54 ID:5iEjfPdSP_ (・∀・)イイ!! (0)
NASAしか知らなかった
こんないっぱいあるんだ


28 :名無しさん 10/05/17 21:55 ID:,ovj5iFd,I (・∀・)イイ!! (-1)
どれも知らない


29 :名無しさん 10/05/17 21:57 ID:ZPmTFNigRD (・∀・)イイ!! (0)
NASDAは忘れられていくのか


30 :名無しさん 10/05/17 21:57 ID:jDMHaOHSi0 (・∀・)イイ!! (0)
知らない機関ばかり。
『あかつき』の打ち上げの成功を、遠くから祈っています。


31 :名無しさん 10/05/17 22:05 ID:bB_5MA-DlC (・∀・)イイ!! (-2)
NASDA

株価指数か何かでしたっけ?


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【6:73】月が見えますか?
[設問]  5/16(日) 20:00 横浜では月が良く見えます。あなたの所からは月は見えますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 見えるよ 3: 見えない 4: 任意 5: わからない*
[実施期間] 2010年5月16日 20時3分 〜 2010年5月16日 20時35分

64 :名無しさん 10/05/16 20:32 ID:EVnn0Y5bQ0 (・∀・)イイ!! (0)
月はどっちに出ている


65 :名無しさん 10/05/16 20:33 ID:Ubvpn2ZICJ (・∀・)イイ!! (0)
雲だらけ


66 :名無しさん 10/05/16 20:39 ID:XdUBNWAMlQ (・∀・)イイ!! (0)
ベランダに見に行ってたらアンケに間に合わなかった。
ちなみに南側からは見えなかった。


67 :名無しさん 10/05/16 20:42 ID:I6yjLk5OJR (・∀・)イイ!! (1)
月が見えた!


68 :名無しさん 10/05/16 20:56 ID:GzPhILzxV8 (・∀・)イイ!! (0)
>>63
カコイイ!

>>51
>月齢は3.9
まさに今日は三日目の月だー、と思ったんだが三日月って
>月齢は3日ではなく2日である (wikipediaより)
だとさ


69 :名無しさん 10/05/16 21:06 ID:UWyyI0Wg9c (・∀・)イイ!! (1)
ああ───気がつかなかった。
こんやはこんなにも
つきが、きれい───────だ─────


70 :名無しさん 10/05/16 21:13 ID:g1kSY8fR.o (・∀・)イイ!! (1)
http://twitpic.com/1ob3pn
ついったーから


71 :名無しさん 10/05/16 21:21 ID:N,y,4iy1Bl (・∀・)イイ!! (0)
月沈んじゃったねー@千葉


72 :名無しさん 10/05/17 00:56 ID:7NwcX1.Rwz (・∀・)イイ!! (0)
いま自転車で走ってきたけど見えませんでした。
天気はいいけどもう沈んじゃったのね。


73 :名無しさん 10/05/17 21:41 ID:dK5CkIhUMq (・∀・)イイ!! (0)
このアンケ昨日だよね?
今日見たらもう位置関係が全然変わってて驚いた。
こんなにダイナミックに天体の運行を感じたのは初めて。
主ありがとう。


[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【7:17】マーク・トウェイン
[設問] 正解はマーク・トウェインでした。さすがに正答率高いですね。
正解者には8モリタポ進呈します。

[選択肢] 1: ありがとう 2: モリタポ 3: 知っていた 4: 調べた 5: 勘で答えた 6: 消去法 7: 任意 8: ググった* 9: 超ありがとう*
[実施期間] 2010年5月15日 13時20分 〜 2010年6月10日 22時20分

8 :名無しさん 10/05/15 14:33 ID:CvO5kcLwsm (・∀・)イイ!! (2)
アンケ主ありがとう。勉強になるアンケだった


9 :名無しさん 10/05/15 15:24 ID:2.WnQR5_U7 (・∀・)イイ!! (0)
字面でピンときた、つまり勘だったので当たってすごく嬉しかったよ!
8森ありがとう


10 :名無しさん 10/05/15 15:40 ID:Dvpa8LanGu (・∀・)イイ!! (0)
調べた。
読んでいる作家の偏りを思い知らされたぜ。


11 :名無しさん 10/05/15 15:47 ID:Sa.MCWryyW (・∀・)イイ!! (0)
まったくわからなかったのでグーグル先生に教えてもらいました。
でもトムソーヤ大好きだった


12 :名無しさん 10/05/15 18:29 ID:mQyC5tlX7e (・∀・)イイ!! (0)
ありがとうございます。
うろ覚えで知っている程度だったので、ほとんどカンでした。


13 :名無しさん 10/05/15 20:01 ID:bpmHHx66pg (・∀・)イイ!! (0)
知らなかったけど今回のアンケをきっかけにいい勉強になったと思います。
その上に8森なんて! どうもありがとう!v


14 :名無しさん 10/05/15 21:51 ID:zR,4Ae7J9_ (・∀・)イイ!! (0)
ただ今仕事から帰りました。ありがとう、感謝します。


15 :名無しさん 10/05/15 22:48 ID:lUjQjvxzb- (・∀・)イイ!! (0)
思いっきり勘だった。
いいことあるかな


16 :名無しさん 10/05/16 00:07 ID:.xRS6PIi6Y (・∀・)イイ!! (0)
作家のペンネーム話は好きなので結構覚えてました。
どうもありがとう!


17 :名無しさん 10/05/17 05:33 ID:_sAQ74i8YW (・∀・)イイ!! (0)
http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=47298&Y=11588&RATIO


[アンケートの結果(466人)を見る]

【8:24】0×0=?
[設問] あなたは、「0×0=0」は正しいと思いますか?
私は違うと思います。

※正しいの基準は回答者自身で考えてください。

[選択肢] 1: 正しい 2: 間違えている 3: しらんがな
[実施期間] 2010年5月14日 20時2分 〜 2010年5月14日 20時3分

15 :名無しさん 10/05/15 07:27 ID:eMR7RwVAWt (・∀・)イイ!! (2)
とりあえず主が、何故違うと想っているのかを聞きたいのだが。

自分の理解。
1.縦横の辺がaセンチの正方形の面積Sは「S(a)=a×a」と書ける
2.aを限りなく0に近づけていった(つまり、正方形であるという前提は崩さない)
  場合の極限を考えた場合、この正方形は高さも幅も無い点に収束するので、
  lim_[a→0]S(a)=0
3.極限の定義より、この値はa=0のときのS(a)とも同値であるので、
  lim_[a→0]S(a)=S(0)=0
4.以上から
  S(0)=0×0=0         (証明終?)


16 :名無しさん 10/05/15 09:39 ID:C.Rm3Hengu (・∀・)イイ!! (0)
「0×0=0」なら「0×0÷0=0÷0」とした場合に
掛け算と割り算を相殺できるとして
「0=0÷0」も単純に考えると成り立っちゃうから疑問ってこと?


17 :名無しさん 10/05/15 09:54 ID:mL73QUuiAe (・∀・)イイ!! (3)
>>8
所持金と人数で考えると「所持金0円の奴が100人集まったら総所持金は?」は
0×100=0 だが、0人を「一人もいない」とか「誰もいない」だと考えて、
0×0 を「所持金0円の奴が一人もいなかったら」と読むと変な感じになるってこと?


18 :名無しさん 10/05/15 10:50 ID:6qF3OhwYt. (・∀・)イイ!! (0)
>>8 の考え方は面白いな。
a の 0 乗を考えるときによく使う考え方だと思う。
0 という概念が発明されたのはそれ以外の数字の発明に対して
ずいぶんとあとだと聞いたことがある。
数学の歴史には詳しくないんだが、>>8 みたいな議論もあったんじゃないだろうか。


19 :名無しさん 10/05/15 11:42 ID:eMR7RwVAWt (・∀・)イイ!! (2)
>>16
そもそも「n÷0」は >>10 さんの言うように不定なので、
「0×0÷0=0÷0」とはならないよ。
homepage3.nifty.com/kouhei1016page/Math/Math017.HTM

>>8
数学的には 0 は無(非存在)ではなく、 0 という数なのよ。
つまり、1を足すと1になり、1を引くと−1になる、ある数のこと。

例えば「1人足りない」という事象は、数学的には「−1人いる」と同値になるけど、
これを非数学的に捉えると「なんだよ−1人って」となるのと同じようなもん。


20 :19 10/05/15 11:46 ID:eMR7RwVAWt (・∀・)イイ!! (0)
「−1人いる」とゆーより、「−1人足りてる」だったな。失敬。


21 :名無しさん 10/05/15 12:33 ID:cJNc9Buejx (・∀・)イイ!! (1)
0*0は0^2と考えて0と考えるしかないのかな
それなら0^3以降も0と考えられるのだが。

0が0個は0^0なんじゃないかな
0^m(m≦0)は不定形になるわけだが。

ちょっと待て。これ以上は俺の胃がもたない。後は任せた


22 :名無しさん 10/05/15 13:45 ID:Yr,fh0Wk,M (・∀・)イイ!! (0)
掛け算てさ、足し算の繰り返しだよね?
0を0回足す、と考えれば、0で正しい気がする。


23 :名無しさん 10/05/15 14:42 ID:Jq3R-_U5,0 (・∀・)イイ!! (1)
言いたい事わかるわ。
無いが無い → 無くない → ある ってなりそうなw
でも0って否定や反転をする意味合いじゃないんだよね。
なんかおかげでひとつ何かの理解が深まった気がする。


24 : 10/05/15 18:07 ID:gag2lN7eoz (・∀・)イイ!! (2)
>>14 >>23
おお!まさにそんな感じです!!
数学的に見たら糞みたいなアンケかもしれませんが、みなさんレスありがとうございます。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(64人)を見る]

【9:32】一瞬とまどう表現
[設問] 「精密検査が急逝したBの通夜と告別式に重なっていたため、Aは参列できなかった。」
というような文章をみると、「精密検査が急逝」?なんだそれ?って一瞬なったりしない?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[選択肢] 1: なる 2: たまになる 3: ならない 4: ならぽりたぽ
[実施期間] 2010年5月14日 16時1分 〜 2010年5月14日 16時6分

23 :名無しさん 10/05/14 16:08 ID:esFs7MlFu3 (・∀・)イイ!! (0)
「一瞬とまどう」が、
「一瞬and惑う」的な意味の文章に見えて一瞬?状態になった


24 :名無しさん 10/05/14 16:08 ID:garTpKh-nm (・∀・)イイ!! (2)
この類の文章を書くと校正で直されます。


25 :名無しさん 10/05/14 16:10 ID:RTSc0sav8r (・∀・)イイ!! (0)
死んだ人間のことよりも、生きてる自分の事のほうが大事って事ですね?


26 :名無しさん 10/05/14 16:10 ID:.vZsl5rlot (・∀・)イイ!! (1)
急逝したBの通夜と告別式に精密検査が重なっていたためAは参列できなかった。
と書くかな


27 :名無しさん 10/05/14 16:13 ID:UXlb.XY.bo (・∀・)イイ!! (0)
「急逝したBの通夜と告別式が精密検査と重なっていたため」
形容句が多いBの通夜を先にして、形容句なしの精密検査を
後ろの「重なっていたため」に近づけると誤読しないかな

但し、Bの急逝を言い訳にしているように(まるでBが悪い、みたいな)
聞こえる可能性もあるかも


28 :名無しさん 10/05/14 16:29 ID:Gh7nrm,Zw4 (・∀・)イイ!! (0)
Aは自分の精密検査と日程が重なったので、急逝したBの通夜にも告別式にも
参列できなかった。
とかはだめかな。まだるっこしい?


29 :名無しさん 10/05/14 17:08 ID:,adEzll-NV (・∀・)イイ!! (0)
塩抜きしたスルメとタタミイワシ…タタミイワシも塩抜きしちゃったみたいに見えるよね?


30 :名無しさん 10/05/14 17:39 ID:GRLi1RnY3s (・∀・)イイ!! (0)
まあ会話文ではこういった語順もよく見かけるけど、
実際に発音される場合にはイントネーションがあるから、まず混乱しない。
自分なら >>9 さんのようにイントネーションの節目で読点をつけるかな。


31 :名無しさん 10/05/14 19:37 ID:CFIgwNa85x (・∀・)イイ!! (0)
なります。
仕事の報告文書だったら、2つの文に分けて意味が取りやすいようにします。


32 :名無しさん 10/05/14 20:13 ID:vAqscRxGda (・∀・)イイ!! (0)
日本語は述語の動詞が文の最後にあるから、話を最後まで聞かないと
何を話したいのかが分からない場合があるのがアレかなあ。

1のような事もあるけど、新聞とか読んでて
修飾する文がた〜くさん繋がってる長文なんかがあると
まず一体何の話をしてるのか分からんのがまどろっこしくて
パッと文末の動詞を見ることがたまにある。 ・・・あるよね?


[アンケートの結果(302人)を見る]

【10:1】サミュエル・ラングホーン・クレメンス
[設問] ↑は、ある作家の本名です。
その作家は以下のうちどの人物でしょうか?

[選択肢] 1: モリタポ(分からん) 2: O・ヘンリー 3: ジャック・ロンドン 4: ルイス・キャロル 5: S・S・ヴァン=ダイン 6: コードウェイナー・スミス 7: トレヴェニアン 8: サキ 9: マーク・トウェイン 10: ウィーダ 11: ジョージ・エリオット
[実施期間] 2010年5月14日 11時50分 〜 2010年5月14日 22時44分

[アンケートの結果(700人)を見る]

1 2285480106132143 144 145 146 147163189202 < >