学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 228 29 30 31 32 335985111137163189203 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:111092.法則当てクイズ(100人) 2:111074.薬が風邪を引く?(500人) 3:110901.ずいくてあくそうほ(200人) 4:110902.正解は「新」でした(12人) 5:110853.丁寧に(200人) 6:110803.法則当てクイズ(200人) 7:110779.正解は「小」でした(25人) 8:110776.法則当てクイズ(200人) 9:110723.正解は1でした(26人) 10:110719.数列問題(200人) 11:110679.常識クイズ10 知らないか?(300人) 12:110667.正解は2でした(41人) 13:110663.正解は2でした(7人) 14:110658.行列問題(200人) 15:110654.コンブが植物ではないのは、何でだろう?(300人) 16:110614.生物と地学(200人) 17:110443.イタズラ(63人) 18:110406.知名度調査「デシリットル」(200人) 19:110404.正解は2でした(32人) 20:110401.数列問題(200人) 21:110380.動く猫耳(200人) 22:110366.ひらめきクイズ(243人) 23:110361.ひらめきクイズ(243人) 24:110338.お詫び(155人) 25:110334.(500人) 26:110335.人生(500人) 27:110336.法則当てクイズ(200人) 28:110325.法則当てクイズ(200人) 29:110311.正解は「次」でした(31人) 30:110329.正解は「柴」でした(12人) 31:110328.正解は121でした(21人) 32:110322.数列問題(50人) 33:110310.法則当てクイズ(4回目)(100人) 34:109765.法則当てクイズ 再再掲(100人) 35:110273.正解は8でした(17人) 36:110269.ひらめき問題(200人) 37:110200.正解は25でした(8人) 38:110198.法則当てクイズ(200人) 39:110195.法則当てクイズ(200人) 40:110186.正解は「船」でした(7人)

1 228 29 30 31 32 335985111137163189203 < >

【1:5】法則当てクイズ
[設問] ?に入る漢字は何?

秋 長 漆 ?

[選択肢] 1: 譜 2: 生 3: 石 4: 佐 5: 小 6: 牧 7: 羽 8: 加 9: 横 10: 森 11: モリタポ
[実施期間] 2019年1月4日 10時40分 〜 2019年1月4日 11時42分

2 :名無しさん 19/01/04 10:47 ID:UH-Qfjsucm (・∀・)イイ!! (1)
正解をちゃんと発表してよ!


3 :名無しさん 19/01/04 10:48 ID:UH-Qfjsucm (・∀・)イイ!! (1)
正解をちゃんと発表してよ!


4 :名無しさん 19/01/04 11:03 ID:o2LK4ga--P (・∀・)イイ!! (1)
正解だけでなく、「この問題は、何故この正解になるのか」ということについて、
誰が読んでも納得できる、理路整然とした説明も発表して頂きたい。


5 :あぼーん 19/01/04 11:11 ID:あぼーん
あぼーん


[アンケートの結果(100人)を見る]

【2:14】薬が風邪を引く?
[設問] あなたは、以下の例のように「物品が長い間空気や湿気にさらされたせいで、劣化したり変質したりしてしまう」という意味で、
「〜が風邪を引く」と表現した(言ったり書いたり投稿したり)ことはありますか。
あるいは、このような表現を見たり聞いたりしたことはありますか。

例1:粘着テープが風邪を引く(粘着力がなくなってしまった場合など)
例2:ボールペンが風邪を引く(キャップを締め忘れて、インクが乾いて書けなくなってしまった場合など)
例3:粉薬が風邪を引く(湿気を吸ってしまい、服用に適さなくなってしまった場合など)
例4:茶葉が風邪を引く(風味がなくなってしまった場合など)

※上にあげた例の中で、今までに表現/見聞きされたものに似ているものが「ひとつでも」あれば、そのように回答してください

[選択肢] 1: 表現したことがある 2: 表現したことはない・見聞きしたことはある 3: 表現したことはない・見聞きしたこともない 4: ★モリタポ★(無回答)
[実施期間] 2019年1月2日 22時38分 〜 2019年1月3日 12時35分

5 :名無しさん 19/01/02 23:03 ID:RD-3CYd2vK (・∀・)イイ!! (0)
その様な比喩を聞いたことがあるけど何事について使われたか思い出せないくらい昔の記憶


6 :名無しさん 19/01/02 23:05 ID:LN7EsLTE74 (・∀・)イイ!! (1)
聞いたことはあり、その人に合わせてこちらも言ったことはあるので、
単純に「ある・ない」でいったら、「1 表現したことがある」となるかもしれないが、

相手が使っていない場面でこちらから積極的に使ったことは無いので、
「2 表現したことはない・見聞きしたことはある」と答えた
(そこまで考えでに単純に1と答えた方がよかった?)


7 :名無しさん 19/01/02 23:06 ID:5ip_bkOc6l (・∀・)イイ!! (0)
芋とかが寒くて傷んだ時には使うけど、食べ物以外には初めて聞いたな


8 :名無しさん 19/01/02 23:07 ID:HuChckD6Oq (・∀・)イイ!! (0)
セメントも風邪を引くよ
開けてすぐだね
他に表現のしようが無い
でも使ったとき相手に意味が伝わらなかった


9 :名無しさん 19/01/02 23:14 ID:TF2W.VUxcx (・∀・)イイ!! (0)
はるか昔に1回くらい聞いたことがあるような気もするが
(このアンケを読んで、あ、そういえばそんなことあったかも?というレベル)
かなりあやふやな記憶で確かではないので
使ったことはない、聞いたことはない、にしておいた


10 :名無しさん 19/01/02 23:51 ID:iHwNAjqciQ (・∀・)イイ!! (0)
職場の年上の人が言ってて、自分も普通に言うようになりました。
接着剤とか塗料で「うわ、これカゼひいてるー」とか。


11 :名無しさん 19/01/03 04:02 ID:c6YQHQN.46 (・∀・)イイ!! (0)
冷蔵庫に入れたりして真っ黒になったバナナを
風邪ひきバナナと言うことがある


12 :名無しさん 19/01/03 07:35 ID:OU0pmCB3Yo (・∀・)イイ!! (0)
無回答


13 :名無しさん 19/01/03 08:26 ID:oQyM-Xib1y (・∀・)イイ!! (0)
そんな表現はこれまで見聞きした事ないです。
「駄目になる」「馬鹿になる」なら使うし聞いた事もあります。
地方によるのかな?


14 :名無しさん 19/01/03 16:29 ID:6xL-4Mnh8B (・∀・)イイ!! (0)
風邪をひくなんて表現するのはごんべさんの赤ちゃんぐらいしか


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:3】ずいくてあくそうほ
[設問] ?になはじんかるいはに?
… ? 飯 高 道 中

[選択肢] 1: 石 2: 飯 3: 安 4: 福 5: 保 6: 矢 7: 市 8: 後 9: 吉 10: 辻 11: 加 12: 紺 13: 小 14: 新 15: 藤 16: 亀 17: 田 18: 久 19: 光 20: 鞘 21: 鈴 22: 工 23: 尾 24: ぽたりも
[実施期間] 2018年12月17日 9時8分 〜 2018年12月17日 13時23分

2 :名無しさん 18/12/17 18:18 ID:dWnyB2DwZQ (・∀・)イイ!! (0)
とうとう他人のアンケネタをパクるようになったか…


3 :◆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 18/12/17 19:24 ID:YHfl0LWesz (・∀・)イイ!! (0)
まあ手法が熟練化するのは全体にとって利益か知らんが
ここトリップが無効だから本人確認が難しいのがな


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:2】正解は「新」でした
[設問] それぞれの漢字が何を表しているか、どんな順番で並んでいるかが分かれば、?には「新」が入ることが分かります

[選択肢] 1: モリタポ 2: ありがとう
[実施期間] 2018年12月17日 13時27分 〜 2018年12月18日 11時48分

2 :名無しさん 18/12/17 16:28 ID:6_CB.Tl_3F (・∀・)イイ!! (1)
だから、新が入る理由を書けよ。

このオナニー野郎。


[アンケートの結果(12人)を見る]

【5:8】丁寧に
[設問] 二重敬語・重複敬語は失礼だから使わぬようにと習ったと思います。
では御御御付(おみおつけ)はどうなんでしょう?

.

[選択肢] 1: 御モリタポ 2: かまわない 3: 三重だからセーフ 4: 気にならない 5: 気になる 6: 自分では使わない 7: 正しくない 8: 改めるべきだ
[実施期間] 2018年12月13日 2時45分 〜 2018年12月13日 7時26分

2 :名無しさん 18/12/13 02:47 ID:8MHDEHVTJ4 (・∀・)イイ!! (1)
御御御付はそもそも敬語ではなく丁寧語だから
アンケ主の指摘する「二重敬語・重複敬語は失礼」はそもそも成立しない件


3 :名無しさん 18/12/13 02:55 ID:g1xtmsNWE2 (・∀・)イイ!! (2)
どうせなら御の読みが全部違ったら面白いのにね
おみおんつけとか


4 :名無しさん 18/12/13 02:58 ID:ZSa3yK8hut (・∀・)イイ!! (1)
>>2
旦那、「丁寧語」は「敬語」の一種ですぜ。


5 :名無しさん 18/12/13 03:13 ID:2SwnZ8tYcc (・∀・)イイ!! (0)
(おみおつけ)と書いてなければ、なんのことだか
わからないところだったw


6 :名無しさん 18/12/13 04:00 ID:MDWifnz0gN (・∀・)イイ!! (1)
おっ おっ おっ   カッチン
           カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡  ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
   と_)_)     .△


7 :名無しさん 18/12/13 06:46 ID:CgaixAPFoI (・∀・)イイ!! (0)
御まんこ
御めこ


8 :名無しさん 18/12/13 07:26 ID:eDFQT7Olxy (・∀・)イイ!! (0)
気にしない気にしない
一休み一休み


[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:4】法則当てクイズ
[設問] ?に入る漢字は何?

四 五 六 竜 ? 棋 二 竜 四 名 竜 …

[選択肢] 1: 和 2: 前 3: 福 4: 小 5: 中 6: 竹 7: 勝 8: 田 9: 室 10: 相 11: 佐 12: 上 13: 笠 14: 船 15: 川 16: 太 17: 伊 18: 一 19: 二 20: 三 21: 四 22: 五 23: 六 24: 七 25: 八 26: 九 27: 十 28: 竜 29: 名 30: 叡 31: 王 32: 棋 33: 本 34: 天 35: 碁 36: モリタポ
[実施期間] 2018年12月6日 19時26分 〜 2018年12月6日 22時4分

2 :あぼーん 18/12/06 19:33 ID:あぼーん
あぼーん


3 :あぼーん 18/12/06 19:41 ID:あぼーん
あぼーん


4 :あぼーん 18/12/06 20:19 ID:kokEu6rK-q (・∀・)イイ!! (2)
あぼーん


[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:4】正解は「小」でした
[設問] 6つの漢字がそれぞれ何を表しているかが分かれば、?には「小」を入れればいいことが分かります

[選択肢] 1: モリタポ 2: ありがとう
[実施期間] 2018年12月4日 17時43分 〜 2018年12月5日 10時39分

2 :名無しさん 18/12/04 18:57 ID:vWouCo_dPK (・∀・)イイ!! (1)
また何かのグループの名字一文字だろ?
苗字の1文字目っぽいのは・・「小」かな
で投票した


3 :名無しさん 18/12/04 20:53 ID:Rcw8EXhylk (・∀・)イイ!! (2)
説明読んでも意味不明


4 :名無しさん 18/12/05 08:35 ID:wUy7JORgN1 (・∀・)イイ!! (0)
8mori azassu!


[アンケートの結果(25人)を見る]

【8:8】法則当てクイズ
[設問] ?に入る漢字は何?

山 新 谷 岸 浅 秋 ?

[選択肢] 1: 譜 2: 生 3: 飯 4: 石 5: 佐 6: 小 7: 野 8: 牧 9: 羽 10: 加 11: 横 12: 森 13: モリタポ
[実施期間] 2018年12月4日 13時40分 〜 2018年12月4日 17時35分

2 :あぼーん 18/12/04 13:48 ID:YnCBh7j0wb (・∀・)イイ!! (0)
あぼーん


3 :名無しさん 18/12/04 13:53 ID:iMTldiXcXg (・∀・)イイ!! (1)
最初の2文字で山城新伍しか出て来なくなった


4 :あぼーん 18/12/04 15:08 ID:あぼーん
あぼーん


5 :名無しさん 18/12/04 17:08 ID:VRpd4WAwr2 (・∀・)イイ!! (0)
答え教えて


6 :名無しさん 18/12/04 17:35 ID:deVDr8V034 (・∀・)イイ!! (0)
西武ファンだから西武関係しか浮かばなかった
でも結局正解はわからずという…
「新」は新谷しか出てこないし


7 :名無しさん 18/12/04 17:38 ID:toom-D,cmy (・∀・)イイ!! (0)
ググれカス


8 :名無しさん 18/12/04 17:38 ID:toom-D,cmy (・∀・)イイ!! (0)
ググれカス


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:9】正解は1でした
[設問] おめでとうございます

[選択肢] 1: モリタポ 2: ありがとう
[実施期間] 2018年11月28日 18時16分 〜 2018年11月29日 17時58分

2 :名無しさん 18/11/28 19:19 ID:ekroqq1ah4 (・∀・)イイ!! (2)
2 1 0 1 2 2 0 0 ? 0 0 0 0 0

21012200?00000

分数 1910200000000/9090909090909 を、小数に直すと、
0.21012200000000210122000000002101220000000021012200000000…
という循環小数になります。
よって、設問の数列は、この循環小数で循環している部分(循環節)であり、
「?」に当てはまるのは「0」ということになります。


3 :名無しさん 18/11/29 05:43 ID:syv2bb3rLJ (・∀・)イイ!! (0)
他の数字は循環小数にならないんだろうな?


4 :名無しさん 18/11/29 07:47 ID:rTdira-jXT (・∀・)イイ!! (0)
>>3
他の数字で循環小数になろうとなるまいと、
>>2も正解であるという事実は変わりませんぜ


5 :名無しさん 18/11/29 15:20 ID:Ko1NhIZq7P (・∀・)イイ!! (0)
> 9を循環させたい数の桁数分並べた数分の循環させたい数の循環部分だって言っちゃえば何だって成り立つだろ

そのことについての証明は無しですか?
数学の話で、「何だって成り立つだろ」という言い分を多数の人に納得させるには、
きちんとした証明が必要ですよ。
まあ、そもそも「1」が正解であると設定した理由すら説明できない無能な>>1には、
無理な相談なのかも知れませんがねw


6 :名無しさん 18/11/29 20:12 ID:c6QIQeodRB (・∀・)イイ!! (0)
なんか、ギスギスしてるので、1が正解の理由を解説するよ。
この2週間で、アンケ主が食べた卵の数を記録した数の列です。
最近はダイエット中なので、その日は1個でした。はい、解決。


7 :名無しさん 18/11/29 21:25 ID:wHP5PEOFq2 (・∀・)イイ!! (0)
なんか、ギスギスしてるので、1が正解の理由を解説するよ。
この2週間で、アンケ主がハロプロメンバーをオカズにして自慰をした回数の列です。
出題6日前に医者から自慰を禁止されたため、最後に1回抜いたことを永遠に記念するための出題でした。はい、解決。


8 :名無しさん 18/11/29 21:44 ID:jeLMLh1Avw (・∀・)イイ!! (1)
答えと一緒になぜ答えが導き出されるのか理由も合わせて発表しなよ
ちゃんと納得のいく理由を発表しないし事前に別解があるか検討しないから色々ツッコまれる


9 :名無しさん 18/11/30 07:10 ID:d1Z7cO491J (・∀・)イイ!! (0)
>>7
自己紹介乙


[アンケートの結果(26人)を見る]

【10:4】数列問題
[設問] ?に入る数字はいくつ?

2 1 0 1 2 2 0 0 ? 0 0 0 0 0

[選択肢] 1: 0 2: 1 3: 2 4: 3 5: 4 6: 5 7: 6 8: 7 9: 8 10: 9 11: 10 12: モリタポ
[実施期間] 2018年11月28日 15時38分 〜 2018年11月28日 17時50分

2 :名無しさん 18/11/28 16:37 ID:Elawf5FSJ3 (・∀・)イイ!! (0)
ピンク


3 :名無しさん 18/11/28 16:41 ID:_Y09dLqMBo (・∀・)イイ!! (5)
どうせロクな解説しないだろ


4 :名無しさん 18/11/28 17:12 ID:OkUGCBf6zp (・∀・)イイ!! (3)
数はいくつ、数字はどれ


[アンケートの結果(200人)を見る]

1 228 29 30 31 32 335985111137163189203 < >