学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 228 29 30 31 32 335985111137163189203 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:111238.明日はセンター試験の日です。(500人) 2:111226.月の砂嵐2(121人) 3:111219.月面の砂嵐(500人) 4:111225.正解はBでした(8人) 5:111220.法則当てクイズ(200人) 6:111170.正解は「。」でした(8人) 7:111167.法則当てクイズ(200人) 8:111161.法則当てクイズ(200人) 9:111157.金字塔(100人) 10:111093.正解は「森」でした(5人) 11:111092.法則当てクイズ(100人) 12:111074.薬が風邪を引く?(500人) 13:110901.ずいくてあくそうほ(200人) 14:110902.正解は「新」でした(12人) 15:110853.丁寧に(200人) 16:110803.法則当てクイズ(200人) 17:110779.正解は「小」でした(25人) 18:110776.法則当てクイズ(200人) 19:110723.正解は1でした(26人) 20:110719.数列問題(200人) 21:110679.常識クイズ10 知らないか?(300人) 22:110667.正解は2でした(41人) 23:110663.正解は2でした(7人) 24:110658.行列問題(200人) 25:110654.コンブが植物ではないのは、何でだろう?(300人) 26:110614.生物と地学(200人) 27:110443.イタズラ(63人) 28:110406.知名度調査「デシリットル」(200人) 29:110404.正解は2でした(32人) 30:110401.数列問題(200人) 31:110380.動く猫耳(200人) 32:110366.ひらめきクイズ(243人) 33:110361.ひらめきクイズ(243人) 34:110338.お詫び(155人) 35:110334.(500人) 36:110335.人生(500人) 37:110336.法則当てクイズ(200人) 38:110325.法則当てクイズ(200人) 39:110311.正解は「次」でした(31人) 40:110329.正解は「柴」でした(12人)

1 228 29 30 31 32 335985111137163189203 < >

【1:49】明日はセンター試験の日です。
[設問] 今までセンター試験では、様々なことが起こりました。
あなたの印象に残っているものは何ですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: ない 3: 自分がセンター試験を受けた 4: icezukiによるカンニング事件 5: スピンアトップ・スピンスピン 6: 電話番号555-456-0721 7: 「やおい」を説明する 8: 妖怪ウォッチ登場 9: ムーミンの舞台問題 10: その他
[実施期間] 2019年1月18日 21時6分 〜 2019年1月19日 9時36分

40 :あぼーん 19/01/18 21:51 ID:あぼーん
あぼーん


41 :あぼーん 19/01/18 21:51 ID:あぼーん
あぼーん


42 :あぼーん 19/01/18 21:51 ID:あぼーん
あぼーん


43 :あぼーん 19/01/18 21:51 ID:あぼーん
あぼーん


44 :名無しさん 19/01/18 22:01 ID:H,t0ejPStZ (・∀・)イイ!! (1)
以下の思い出は、何度か文章にしたことがあるので、
もしかしたら、過去にコソアンで書いたこともあるかも知れない。


受験生であった当時から鉄オタでもあった私は、
予め、センター試験の受験会場への経路などを一人で下見しておき、
当日には、同じ高校の友人数名を引率して行くことになった。

まだスマートフォンなど存在すらしていない時代。
当時のガラケーでは乗換案内が精々であり、地図までは閲覧できない。
会場の大学は判りづらい場所にあり、紙の地図を見ながら予め歩いておくことは必要であった。

下見の結果、受験票に記されている最寄駅(A駅とする)とは異なる、
別の駅(B駅とする)から会場に向かうほうが、
徒歩での距離が短く、勾配も緩く、楽に到達できることが判明した。
よって、私は、その経路で友人らを引率することにした。

さて当日。センター試験1日目。
受験会場に向かう途中の乗換駅(C駅とする)で、友人らを引率していると、
見知らぬ他校の生徒から声を掛けられた。
「自分もセンター試験を受けに行くので、一緒に連れて行って欲しい」とのこと。
私が皆を引率していることが、傍からも見て取れたのだろう。
また、私たちも彼も、高校の制服姿である。つまり、同学年であることは明らかだ。
特に断る理由もないので、私は了承し、彼は私たちについてくることになった。

そしてB駅で私たちは下車し、私の案内で受験会場へと歩き始めた。
他校の彼も、私たちの後ろからついてくる。
しかし、しばらく歩いてから、ふと私は気付いた。

ここまでの出来事は、何かがおかしい。


〔続く。〕


45 :名無しさん 19/01/18 22:03 ID:H,t0ejPStZ (・∀・)イイ!! (1)
>>44の続き。〕

私たちが降りたB駅は、受験票に記されている最寄り駅(A駅)とは異なる。
また、A駅とB駅は異なる路線である。
C駅から向かう場合、A駅に行くのとB駅に行くのとでは、列車に乗るホームも異なる。

さて、受験会場の場所が判らず、見知らぬ他人に連れて行ってもらうよう頼むような奴は、
普通は、A駅へ向かう路線に乗ろうとする筈である。
しかし、彼に声を掛けられたのは、乗換駅からB駅に向かう路線のホーム上である。

有り得ない。
彼が、あのホームにいたこと自体が、そもそもおかしい。

彼の受験会場は、私たちとは異なるのではないだろうか?

私は彼に、受験票を見せて貰い、彼の受験会場を確認した。
果たして、想像したとおりである。B駅を通る路線沿いではあるが、全然違う場所だ。
当時の私には土地勘のあまりない地域であったが、それでも、
B駅から片道1時間以上は優にかかることは明らかであった。

私は彼に、私たちとは受験会場が異なることを説明し、
正しい最寄り駅への行き方を説明した。
その説明の全てを彼が理解できたかどうかは判らないが、
彼は私たちから別れ、B駅のほうへと戻っていった。


1日目の試験を終えて帰宅後、私は2日目の対策よりも先に時刻表や地図を繰り、
彼が試験に間に合ったかどうかをシミュレートしてみた。

彼は少なくとも、1日目最初の試験開始には間に合わなかったことは間違いない。
ただ、私たちについてきてB駅で降りたりしなければ、
もしかしたら、ギリギリ間に合っていた可能性もある。

当時、1日目の最初の教科は外国語であった。
外国語の試験が受けられなかったとなれば、受験できる大学の選択肢は大幅に狭まるであろう。
殆ど浪人確定であると言っても、過言ではあるまい。

私が、せめてB駅下車以前に、この矛盾に気付いていれば…。

あれからもう何年も経つ。
彼はその後、どのような受験をし、どのような
…省略されました。全部(1,068文字)読むにはココをクリック。


46 :名無しさん 19/01/18 23:22 ID:DPi7gari,z (・∀・)イイ!! (0)
恥ずかしながら、医歯薬系志望でもないくせに、第1回から第4回まで受けた。
それでも一応国立に入れたのがせめてもの救い・・・


47 :名無しさん 19/01/18 23:33 ID:m_DGhRYwbJ (・∀・)イイ!! (0)
試験一発で結果の出る学校しか受験しなかったわ


48 :名無しさん 19/01/19 00:35 ID:EVxAGiO9AV (・∀・)イイ!! (0)
共通一次が始まって何年目だったかな……


49 :名無しさん 19/01/19 20:24 ID:KjH-ZKSPVP (・∀・)イイ!! (0)
>>48
第1回が1979年(昭和54年)
最終回第11回が1989年(平成元年)だそうです
1986年までは5教科7科目1000点満点
それ以降は5教科5科目で800点満点でした


[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:8】月の砂嵐2
[設問] 月面の昼と夜の境界面では、静電気によって砂が舞い上がる現象が起きています。
ホライズン グロー(地平線輝き)またはムーン ファウンテン(月噴水)と呼ばれる現象ですが、あなたはこの現象を以前から知っていましたか?

[選択肢] 1: 以前から知っていた 2: 初めて知った 3: 任意 4: モリタポ
[実施期間] 2019年1月17日 6時0分 〜 2019年1月20日 6時0分

2 :名無しさん 19/01/17 06:24 ID:eDetEbVCxi (・∀・)イイ!! (1)
金箔大量に撒いておくと現象が観察しやすくなったりするかな


3 :名無しさん 19/01/17 07:46 ID:c,j8EJFJab (・∀・)イイ!! (1)
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー初めて知りました。
勉強になりました。


4 :名無しさん 19/01/17 08:31 ID:jOEnc8oXeU (・∀・)イイ!! (1)
「月噴水」というネット小説読んで知った


5 :名無しさん 19/01/17 08:44 ID:cjZMrqghRF (・∀・)イイ!! (1)
3mori azassu!


6 :名無しさん 19/01/17 10:18 ID:0x_63pTBeh (・∀・)イイ!! (1)
まばらな髪の毛をふわふわ浮かせてるひとがいるけど
あれも...


7 :名無しさん 19/01/17 17:40 ID:33Sw8lZKjt (・∀・)イイ!! (1)
月光蝶である!


8 :名無しさん 19/01/18 16:06 ID:a6SAfr7LoD (・∀・)イイ!! (2)
前にテレビでやってたの見た
宇宙飛行士「なんかチョー光ってんだけど」
NASA「マジで」
宇宙飛行士「うんマジ 見に行っていい?」
NASA「無理 ぜったいダメ」
宇宙飛行士「えー」
みたいな


[アンケートの結果(121人)を見る]

【3:24】月面の砂嵐
[設問] 月面で砂嵐のような現象(レゴリスが空中に舞い上がる現象)が観測される事があるそうですが、大気の無い月で本当に砂嵐のような現象は起こると思いますか?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: ないと思う 3: あると思う。砂嵐があるという事は実は月には大気があってNASAは… 4: あると思う。大気には依存しない原因でレゴリスが舞い上がってい… 5: 月面の砂嵐に興味ない俺かっこいい 6: 月面の砂嵐に興味ないあたし可愛い 7: モリタポ
[実施期間] 2019年1月16日 11時47分 〜 2019年1月16日 21時14分

15 :あぼーん 19/01/16 18:11 ID:あぼーん
あぼーん


16 :あぼーん 19/01/16 18:11 ID:あぼーん
あぼーん


17 :あぼーん 19/01/16 18:11 ID:あぼーん
あぼーん


18 :あぼーん 19/01/16 18:11 ID:あぼーん
あぼーん


19 :あぼーん 19/01/16 18:11 ID:あぼーん
あぼーん


20 :あぼーん 19/01/16 18:11 ID:あぼーん
あぼーん


21 :名無しさん 19/01/16 18:24 ID:xbhjDkuHv, (・∀・)イイ!! (2)
誰かが箒で掃いてるんだろ
これで全て説明が付く


22 :名無しさん 19/01/16 18:45 ID:59npByX6c2 (・∀・)イイ!! (1)
月のウサギの仕業だよ


23 :名無しさん 19/01/16 19:54 ID:TrHi4oWxCo (・∀・)イイ!! (0)
知らんがな


24 :名無しさん 19/01/16 21:10 ID:bXP_lTANG_ (・∀・)イイ!! (1)
>>6
衝突しないまでもかすめただけでも引っ張られて舞い上がりそうだな
月表の凸部に限られるが


[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:2】正解はBでした
[設問] 6つのアルファベットがそれぞれ何を表しているかが分かれば、?にはBを入れればいいことが分かります

[選択肢] 1: モリタポ 2: ありがとう
[実施期間] 2019年1月16日 16時13分 〜 2019年1月17日 2時2分

2 :名無しさん 19/01/16 16:21 ID:DBMs7aB4eE (・∀・)イイ!! (1)
何を表しているか分からないのにご褒美貰っちったよ テヘペロ( ̄▽ ̄;)


[アンケートの結果(8人)を見る]

【5:2】法則当てクイズ
[設問] ?に入るアルファベットは?

M A J C M C ?

[選択肢] 1: A 2: B 3: C 4: D 5: E 6: F 7: G 8: H 9: I 10: J 11: K 12: L 13: M 14: N 15: O 16: P 17: Q 18: R 19: S 20: T 21: U 22: V 23: W 24: X 25: Y 26: Z 27: モリタポ
[実施期間] 2019年1月16日 12時27分 〜 2019年1月16日 16時1分

2 :名無しさん 19/01/16 16:18 ID:zdX2U7Fhd8 (・∀・)イイ!! (2)
どうせロクな説明しないんだろ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:5】正解は「。」でした
[設問] 数字が4から始まってるのが何を意味してるかが分かれば、4の前は3ではなく「。」となることが分かります

[選択肢] 1: モリタポ 2: ありがとう
[実施期間] 2019年1月11日 12時44分 〜 2019年1月12日 12時44分

2 :名無しさん 19/01/11 13:09 ID:F3zgympi8d (・∀・)イイ!! (1)
適当に選んだら当たってしまった


3 :名無しさん 19/01/11 16:00 ID:MVIQgf9y.J (・∀・)イイ!! (2)
ksアンケ


4 :名無しさん 19/01/11 21:51 ID:KTd6oZKkoa (・∀・)イイ!! (1)
全然わからないけど、当たった
なんで?
モリはありがたく頂戴します


5 :名無しさん 19/01/12 21:36 ID:ODmwGmHH-g (・∀・)イイ!! (0)
作意どおりの正解には誰一人として辿り着けず、ごく僅かな運の良い回答者だけが配当にありつける。
これはもはやクイズではない。ただの籤引きだ。

こんな、殆ど誰にも意図が伝わらない独り善がりな出題ばかりしていて、アンケ主は楽しいのだろうか?


[アンケートの結果(8人)を見る]

【7:4】法則当てクイズ
[設問] ?に入る記号は何?

? 4 5 6 7 8 9

[選択肢] 1: - 2: ^ 3: ; 4: : 5: ] 6: " 7: & 8: ' 9: ( 10: ) 11: | 12: ` 13: { 14: + 15: } 16: > 17: _ 18: 「 19: 」 20: 、 21: 。 22: ・
[実施期間] 2019年1月11日 8時34分 〜 2019年1月11日 12時38分

2 :名無しさん 19/01/11 09:09 ID:nVunABk5iR (・∀・)イイ!! (0)
わからない


3 :名無しさん 19/01/11 09:31 ID:Fd0D,LaiaC (・∀・)イイ!! (1)
   789
」Enter456


4 :名無しさん 19/01/11 10:35 ID:Y,a,2xz.Wl (・∀・)イイ!! (2)
#111161の選択肢を一部変更しただけで、ほぼ同一の問題のようですが、
#111161の正解発表や解説はまだですか?
出題ミスなどを修正したための再出題なのであれば、その旨も説明すべきではないでしょうか?


[アンケートの結果(200人)を見る]

【8:4】法則当てクイズ
[設問] ?に入る記号は何?

? 4 5 6 7 8 9

[選択肢] 1: - 2: ^ 3: \ 4: @ 5: [ 6: ; 7: : 8: ] 9: ! 10: " 11: # 12: $ 13: % 14: & 15: ' 16: ( 17: ) 18: = 19: ~ 20: | 21: ` 22: { 23: + 24: * 25: } 26: < 27: > 28: ? 29: _ 30: 「 31: 」 32: 、 33: 。 34: ・ 35: モリタポ
[実施期間] 2019年1月10日 12時35分 〜 2019年1月10日 16時7分

2 :名無しさん 19/01/10 15:25 ID:.U0TOxOE-y (・∀・)イイ!! (0)
迷った


3 :名無しさん 19/01/10 15:34 ID:nUca.UPWLT (・∀・)イイ!! (1)
NumLockキーを解除してたのを忘れて一画面下へスクロール


4 :名無しさん 19/01/11 05:41 ID:gn12wOQyaz (・∀・)イイ!! (0)
正解発表まだ?
逃亡した?


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:3】金字塔
[設問] 「金字塔」と書いてなんと読みますか?

[選択肢] 1: きんじとう 2: ピラミッド 3: 任意 4: モリタポ
[実施期間] 2019年1月10日 5時32分 〜 2019年1月10日 7時8分

2 :名無しさん 19/01/10 05:49 ID:S.8N0KWZfK (・∀・)イイ!! (1)
『読む』のは、「きんじとう」
で、『意は』としてもまず浮かぶのは「偉大な業績」みたいなニュアンスの方

その上で、「もしかして相手はピラミッドの意味で使ってるのかも?」と想定して、そうだったら柔軟に話を合わせられるように心の準備をしておく

一つの意味だけに固執して、「相手も当然同じように思ってるはずだ!」みたいに考え始めたら、コミャニケーションか硬直する


3 :名無しさん 19/01/10 05:51 ID:ZqaJP0Jy9a (・∀・)イイ!! (1)
なお完成直後の形の整ったものは全字塔と呼ばれる


[アンケートの結果(100人)を見る]

【10:3】正解は「森」でした
[設問] 3つの漢字がそれぞれ何を表しているかが分かれば、?には「森」を入れればいいことが分かります
回答人数もヒントだったのに正解者はたったの5名でした

[選択肢] 1: モリタポ 2: ありがとう
[実施期間] 2019年1月4日 12時39分 〜 2019年1月5日 7時40分

2 :名無しさん 19/01/04 12:53 ID:3ZCUVSEzqG (・∀・)イイ!! (0)
> 回答人数もヒントだったのに

何か特徴的な数字ならまだしも、
「100人」という、とてもありがちな数字をヒントとして解釈しろとか、
無理難題にも程がある。


3 :名無しさん 19/01/04 14:40 ID:I5woUkndq6 (・∀・)イイ!! (1)
いつも適当に選んでます
ありがとう


[アンケートの結果(5人)を見る]

1 228 29 30 31 32 335985111137163189203 < >