学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 22835 36 37 38 395985111137163189203 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:109913.法則当てクイズ(100人) 2:109883.正解は「2,3」でした(29人) 3:109880.数列問題(100人) 4:109870.数列問題(ちょいむず) 解答と解説(130人) 5:109875.数列問題9/14(解答編)(24人) 6:109872.数列問題9/14(100人) 7:109864.数列問題(ふつう)の正解者配布(3人) 8:109869.数列問題(ちょいむず) 正解配当(57人) 9:109867.数列問題(ちょいむず)(200人) 10:109863.数列問題(ふつう)(解答編)(94人) 11:109859.数列問題(ふつう)(100人) 12:109858.正解は2でした(13人) 13:109854.数列問題(かんたん)(解答編)(7人) 14:109852.数列問題(かんたん)(100人) 15:109823.数列問題(100人) 16:109753.法則当てクイズ 再掲(100人) 17:109746.3C2(300人) 18:109724.法則当てクイズ(100人) 19:109684.数列問題(64人) 20:109662.法則当てクイズ(100人) 21:109656.サマータイム(200人) 22:109639.さっきまで体の中にいたのに〜♪ (解決編)(200人) 23:109570.核融合反応に興味はありますか?(200人) 24:109617.ネットが使えれば辞書はいらない(200人) 25:109559.仲間外れ当てクイズ (配当)(58人) 26:109557.仲間外れ当てクイズ(500人) 27:109508.仲間外れ当てクイズ(200人) 28:109498.頬をギュッとね!(500人) 29:109367.29310(831人) 30:109386.法則当てクイズ(200人) 31:109373.正解は「小」でした(10人) 32:109369.法則当てクイズ(200人) 33:109208.法則当てクイズ(200人) 34:109337.仲間外れ当てクイズ(200人) 35:109211.正解は「し」でした(3人) 36:109009.未来の世界の人型ロボット(500人) 37:108980.信用金庫に銀行強盗?(228人) 38:108967.SM(123人) 39:108957.SF(300人) 40:108813.エンフィールド事件(1,500人)

1 22835 36 37 38 395985111137163189203 < >

【1:2】法則当てクイズ
[設問] ?に入る漢字は何?

水 伊 鶴 ?

[選択肢] 1: 清 2: 嗣 3: 徳 4: 須 5: 夏 6: 熊 7: 菅 8: 矢 9: 中 10: 鈴 11: 岡 12: 萩 13: モリタポ
[実施期間] 2018年9月18日 10時13分 〜 2018年9月18日 11時23分

2 :名無しさん 18/09/18 10:40 ID:lCG8RoIVSO (・∀・)イイ!! (0)
確かにクイズだ


[アンケートの結果(100人)を見る]

【2:1】正解は「2,3」でした
[設問] 法則は、√2の各桁の値を1の位から順に並べています
よって正解は小数第9位と10位の値ということで2と3になります

[選択肢] 1: モリタポ 2: ありがとう
[実施期間] 2018年9月15日 11時31分 〜 2018年9月16日 11時31分

[アンケートの結果(29人)を見る]

【3:5】数列問題
[設問] 2つの?に入る数字の組み合わせとして適切なのはどれ?

1,4,1,4,2,1,3,5,6,?,?

[選択肢] 1: 2,3 2: 2,4 3: 3,9 4: 4,0 5: 4,2 6: モリタポ
[実施期間] 2018年9月15日 3時2分 〜 2018年9月15日 5時50分

2 :名無しさん 18/09/15 03:08 ID:SANzKewMIs (・∀・)イイ!! (0)
ぐぬぬ


3 :名無しさん 18/09/15 04:57 ID:MlS6xaJc6u (・∀・)イイ!! (1)
39にした
1414235639
いーよいーよ、兄さんゴムサンキュー


4 :名無しさん 18/09/15 05:00 ID:G,chbMO6m- (・∀・)イイ!! (0)
そういえば昔、授業で暗記させられました。。。


5 :名無しさん 18/09/15 05:04 ID:G,chbMO6m- (・∀・)イイ!! (0)
1,7,3,2,0,5,0,8以下略...


[アンケートの結果(100人)を見る]

【4:11】数列問題(ちょいむず) 解答と解説
[設問] > そすう【素数】
> 1とその数以外に約数がない正の整数。2・3・5・7・…など無限にある。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/130604/meaning/m0u/

設問の数列は、素数を小さいものから順に並べたものです。
つまり、この問題は、
「2018番目に小さい素数は何でしょう?」という問題に、置き換えることができます。

後は、素数が小さい順に番号つきで列挙されているサイトを、検索しまくって探すだけです。
例えば、下記のページには、10000番目までの素数が、番号つきで列挙されています。
http://oeis.org/A000040/b000040.txt
よって、2018番目に小さい素数は、「17551」となります。

また、設問の不正解選択肢は全て、素数ではありません。
「素数判定」などで検索しますと、与えられた数値が素数かどうか
簡単に判定してくれるサイトが複数見つかります。
それらのサイトで全ての選択肢を調べ、
17551だけが素数=正解であると判断することもできるでしょう。

正解者の方には、配当アンケを別途立てております。

この問題および解答には、ご納得頂けましたでしょうか。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 長い/読んでいない 3: 納得できた 4: 納得できない 5: その他
[実施期間] 2018年9月14日 5時55分 〜 2018年9月15日 5時55分

2 :名無しさん 18/09/14 07:30 ID:luh-4jWAVQ (・∀・)イイ!! (0)
なるほど、とは思ったけどぐぐらないといけないという時点で
暗黙のルール(こういう謎解きではぐぐらず自力で頑張る)
を無視してるのかとちょっと残念に思った


3 :名無しさん 18/09/14 08:58 ID:fUesIoUPJU (・∀・)イイ!! (0)
数列が素数はすぐわかる。
選択肢の中の素数でないものもすぐわかる。
残りを素数で割っていって割り切れないのを探すことは出来る。
がそれが何番目かは、自力で数えるのは無理。
それをググレカスでは問題として不適。


4 :名無しさん 18/09/14 09:55 ID:ycWATNVa91 (・∀・)イイ!! (2)
ネット環境上なんだからググレカスでも問題ないだろ


5 :名無しさん 18/09/14 10:10 ID:B9uUL0hqYk (・∀・)イイ!! (0)
素数なのは一目で分かったけど
ググっては調べない


6 :名無しさん 18/09/14 10:24 ID:ycWATNVa91 (・∀・)イイ!! (0)
> 1とその数以外に約数がない正の整数。
これだけだと1も素数ってことになるぞ


7 :名無しさん 18/09/14 12:51 ID:jpCxDT.K_r (・∀・)イイ!! (0)
ググらない派だけど素数に気づければ2,3の倍数を除いて17551か17557の2択にはなる。
まあでも17557=97*181を見つけるのはちょっと厳しいな、自分は外した


8 :名無しさん 18/09/14 13:19 ID:3Yzd3x_8yv (・∀・)イイ!! (0)
>>2-3
むしろコソアンでは、問題を出す側も、
回答者がネットを自由に使えることを前提としているのが普通かと思うが。

目の前に便利なものがあるのだから、じゃんじゃん使えばいい。


9 :名無しさん 18/09/14 18:15 ID:vhPaQvZake (・∀・)イイ!! (0)
特定のキーワードを他人に検索させる 検索数を増やす などの工作に流用できる


10 :名無しさん 18/09/14 19:25 ID:SxYXasSQEq (・∀・)イイ!! (1)
学問カテゴリにおける数列問題であるなら
正答にたどり着くために検索、というのは違和感がある


11 :名無しさん 18/09/15 01:44 ID:Tm9j1ESG,d (・∀・)イイ!! (0)
ぱっと見で素数なのは解ったから
「素数 2018」で検索したらすぐ答え出たわ


[アンケートの結果(130人)を見る]

【5:5】数列問題9/14(解答編)
[設問] (解説)

1 1 1 2 2 3 4 5 7 9 12 16 21 ?

この数列は、「2つ前と3つ前の数字の和」を並べたものです
ただし最初の3つの数は、1 1 1 とします(2つ前と3つ前の数が無いので)

1番目の数「1」+2番目の数「1」=4番目の数「2」
2番目の数「1」+3番目の数「1」=5番目の数「2」
3番目の数「1」+4番目の数「2」=6番目の数「3」


9番目の数「7」+10番目の数「9」=12番目の数「16」
10番目の数「9」+11番目の数「12」=13番目の数「21」

「?」に入るのは 11番目の数「12」+12番目の数「16」=「28」になります

正解者10名を目標にしましたが、簡単すぎましたね、、

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: わかった 3: 勘で当たった
[実施期間] 2018年9月14日 15時22分 〜 2018年9月15日 2時22分

2 :名無しさん 18/09/14 17:39 ID:hUWdm2DmdM (・∀・)イイ!! (1)
ググる必要のある問題よりは簡単だったと思います〜
正解モリありがとうございました♪


3 :名無しさん 18/09/14 18:17 ID:ycWATNVa91 (・∀・)イイ!! (2)
>>2
「素数 2018番目」で検索したらすぐ出てきたぞあれは
こっちの方が難しいだろ


4 :名無しさん 18/09/14 23:57 ID:u3VgT9QeI1 (・∀・)イイ!! (0)
ただし最初の3つの数は、1 1 1 とします

これは問題に書いておかないとクイズとして成立しないと思う
法則とは別設定だから 1 2 3 でも何でも可能だろう
実際最初の 1 1 1 が意味不明で考えるのをやめた


5 :名無しさん 18/09/15 01:34 ID:m-7T73w,ya (・∀・)イイ!! (0)
>>4
一般的に数列って言ったとき、あなたのいう法則性+初期値を含むんだよ
1 1 1 2 2 2 3 3 3 さて次の数字は?とかの数列問題で「最初は1 1 1とします」って前置き必要か?


[アンケートの結果(24人)を見る]

【6:4】数列問題9/14
[設問] 「?」に入る文字は何でしょうか?

1 1 1 2 2 3 4 5 7 9 12 16 21 ?

.

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: 20 3: 21 4: 22 5: 23 6: 24 7: 25 8: 26 9: 27 10: 28 11: 29 12: 30
[実施期間] 2018年9月14日 13時32分 〜 2018年9月14日 14時58分

2 :名無しさん 18/09/14 14:09 ID:fUesIoUPJU (・∀・)イイ!! (1)
ググらなくてもわかるふつうの数列問題


3 :名無しさん 18/09/14 15:02 ID:0YtOy_kJsD (・∀・)イイ!! (1)
えー(´・ω・`)


4 :名無しさん 18/09/14 15:38 ID:NxWjLWKkPd (・∀・)イイ!! (0)
>>3
なあに


[アンケートの結果(100人)を見る]

【7:4】数列問題(ふつう)の正解者配布
[設問] 色々と不備があって申し訳ありません
そんな中ご正解ありがとうございます

#[109859] 学問 数列問題(ふつう)
#[109863] 学問 し数列問題(ふつう)(解答編)


[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: わかった 3: 勘で当たった
[実施期間] 2018年9月13日 13時18分 〜 2018年9月14日 0時3分

2 :名無しさん 18/09/13 13:56 ID:CQRAAHQWL, (・∀・)イイ!! (0)
他の部分はちょっとしか減ってないのに20→13の部分が7も減ってて?→22の部分も最低でも26も減るのがものすごい引っかかった
20→13で最上位の値が変わってるとこからこれ実は10進数じゃないんじゃね?と思ったのがビンゴだった


3 :名無しさん 18/09/13 22:26 ID:e1MYd_C74- (・∀・)イイ!! (1)
よく分からないが当たっちゃった!


4 :名無しさん 18/09/14 13:25 ID:NxWjLWKkPd (・∀・)イイ!! (0)
分かった人一人だけか
おめでとうございます


[アンケートの結果(3人)を見る]

【8:1】数列問題(ちょいむず) 正解配当
[設問] > そすう【素数】
> 1とその数以外に約数がない正の整数。2・3・5・7・…など無限にある。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/130604/meaning/m0u/

設問の数列は、素数を小さいものから順に並べたものです。
つまり、この問題は、
「2018番目に小さい素数は何でしょう?」という問題に、置き換えることができます。

後は、素数が小さい順に番号つきで列挙されているサイトを、検索しまくって探すだけです。
例えば、下記のページには、10000番目までの素数が、番号つきで列挙されています。
http://oeis.org/A000040/b000040.txt
よって、2018番目に小さい素数は、「17551」となります。

また、設問の不正解選択肢は全て、素数ではありません。
「素数判定」などで検索しますと、与えられた数値が素数かどうか
簡単に判定してくれるサイトが複数見つかります。
それらのサイトで全ての選択肢を調べ、
17551だけが素数=正解であると判断することもできるでしょう。

正解おめでとうございます。どうぞ配当をお受け取り下さい。
この問題の難易度は、如何でしたか?
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 簡単だった 3: 適度だった 4: 難しかった 5: その他
[実施期間] 2018年9月14日 5時52分 〜 2018年9月17日 5時52分

[アンケートの結果(57人)を見る]

【9:10】数列問題(ちょいむず)
[設問]  
 2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29, …

上記は、ある数列の、初項から第10項までを記したものです。
次の選択肢のうち、この数列の第2018項として、最も適切なものを選択して下さい。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: どうでもいい 3: わからない 4: 知らんがな 5: 17550 6: 17551 7: 17552 8: 17553 9: 17554 10: 17555 11: 17556 12: 17557 13: 17558 14: 17559 15: しらんがな 16: もりたぽ
[実施期間] 2018年9月13日 20時29分 〜 2018年9月13日 23時0分

2 :名無しさん 18/09/13 21:43 ID:7qlAQk07co (・∀・)イイ!! (3)
落ちつくんだ
素数を数えて落ちつんくだ


3 :名無しさん 18/09/13 21:52 ID:W15fcWqptz (・∀・)イイ!! (2)
法則は気づいたけど数えるのめんどくさかったからモリタポった


4 :名無しさん 18/09/13 21:52 ID:W15fcWqptz (・∀・)イイ!! (1)
法則は気づいたけど数えるのめんどくさかったからモリタポった


5 :名無しさん 18/09/13 22:26 ID:_E1xwYip.E (・∀・)イイ!! (1)
〓数一覧なんて挙げてるサイトがいっぱいあることに驚いたよ。


6 :名無しさん 18/09/13 22:29 ID:6d340ZXkNB (・∀・)イイ!! (1)
グーグル先生最強伝説
でも選択肢を良く見ると条件が絞られる


7 :名無しさん 18/09/13 22:30 ID:6d340ZXkNB (・∀・)イイ!! (1)
2019番目は1756…おっと誰か来たようだw


8 :名無しさん 18/09/13 22:42 ID:bQsDHj,YpK (・∀・)イイ!! (1)
97 * 181


9 :名無しさん 18/09/13 23:08 ID:jA6zroalss (・∀・)イイ!! (1)
これ、本当にちょいむずの数列問題なのか?
選択肢から候補を絞り込めても2018番目かどうか分からない


10 :名無しさん 18/09/13 23:12 ID:vADt46j.wy (・∀・)イイ!! (1)
ギリギリで200人到達で締め切られてしまったので、ここに選んでた回答を
6 番目 でお願いします…


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:4】数列問題(ふつう)(解答編)
[設問] 元アンケの補足にも書きましたが、下記の通り、設問に誤りがありました。申し訳ありません。

誤 ? 22 20 13 12 11 10 9 8 8 8 ...
正 ? 22 20 13 12 11 10 8 8 8 ...

出題に不備があったため、モリタポは全員に配布します。

--

(解説)
N進数の「8」を順番に並べたものです。

3進数の「8」→22
4進数の「8」→20
5進数の「8」→13
6進数の「8」→12
7進数の「8」→11
8進数の「8」→10  ※ちょうど一桁繰り上がり
9進数の「8」→8
10進数の「8」→8
11進数の「8」→8


2進数の「8」は1000なので、解答は「1000」になります。

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: わかった 3: わからない
[実施期間] 2018年9月13日 13時10分 〜 2018年9月14日 13時10分

2 :名無しさん 18/09/13 13:22 ID:mIGaE24RTb (・∀・)イイ!! (1)
なるほど


3 :名無しさん 18/09/13 14:34 ID:yU8Rs7DSA1 (・∀・)イイ!! (2)
言われていることはわかったしありがたいが
同様の問題が出ても解ける気は全くしない


4 :名無しさん 18/09/13 22:25 ID:e1MYd_C74- (・∀・)イイ!! (1)
よく分からないがありがとう!


[アンケートの結果(94人)を見る]

1 22835 36 37 38 395985111137163189203 < >