学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285475 76 77 78 7985111137163189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:82567.数列問題(数学B)(200人) 2:83370.IQテスト(300人) 3:83278.「社会に適合できない」は誤り?(55人) 4:83277.空所補充問題「社会に適○できない。」(100人) 5:83018.正解です(98人) 6:83021.テトリス問題 正解(56人) 7:83020.テトリス問題(300人) 8:83041.宇宙人(300人) 9:83017.確率0のことは起こる?(300人) 10:82981.正解は39でした(55人) 11:82971.おちんちんを高速で回転させてみます。(500人) 12:82968.卑弥呼(301人) 13:82915.算数問題(100人) 14:82944.韓国人は自然科学でノーベル賞を取ることが出来るか?(300人) 15:82714.重要なノーベル賞(301人) 16:82713.いらないノーベル賞(300人) 17:82688.パワースポット(500人) 18:82665.何と読むの?(300人) 19:82610.火山学者・地震学者(300人) 20:82466.おっぱいは形容詞になりえるか?(350人) 21:82436.タルポイド現象  (応用編2)(500人) 22:82214.グリーン先生(150人) 23:82130.?に入る漢字は何でしょう(500人) 24:73397.シンクロボーナス(21人) 25:82036.計算問題答え(53人) 26:82035.計算問題(100人) 27:82006.タルポイド現象  (応用編)(500人) 28:81918.情報源(79人) 29:81910.タルポイド現象(500人) 30:81814.日本語力 小テスト(1,000人) 31:81793.40万人記念アンケ(90人) 32:81774.背中に息を ふー(300人) 33:81640.歪んだ数字(300人) 34:81668.奇数の和は平方数(300人) 35:81629.成績の良かった科目は?(500人) 36:81620.どれが本物の自分の顔なのか?(1,000人) 37:81560.  時間は存在しない  (828人) 38:81534.地球温暖化すると南極の氷は増える(300人) 39:80628.量子テレポーテーションが実用化されたら(300人) 40:81194.素数ゼミ(300人)

1 2285475 76 77 78 7985111137163189202 < >

【1:26】数列問題(数学B)
[設問] 11が入る場所を全て答えなさい
回答方法は後述
6、10、9、10、9、9、9、12、?、?、?、?、?、?

回答方法
左から何番目に入るかの数字を全部足して下さい
例:9番目と10番目に入る場合9+10=19となります

[選択肢] 1: 0 2: 9 3: 10 4: 11 5: 12 6: 13 7: 14 8: 15 9: 16 10: 17 11: 18 12: 19 13: 20 14: 21 15: 22 16: 23 17: 24 18: 25 19: 26 20: 27 21: 28 22: 29 23: 30 24: 31 25: 32 26: 33 27: 34 28: 35 29: 36 30: 37 31: 38 32: 39 33: 40 34: 41 35: 42 36: 43 37: 44 38: 45 39: 46 40: 47 41: 48 42: 49 43: 50 44: 51 45: 52 46: 53 47: 54 48: 55 49: 56 50: 57 51: 58 52: 59 53: 60 54: 61 55: 62 56: 63 57: 64 58: 65 59: 66 60: 67 61: 68 62: 69
[実施期間] 2014年10月3日 1時9分 〜 2014年10月3日 2時23分

17 :名無しさん 14/10/03 02:30 ID:517yr-luwD (・∀・)イイ!! (0)
やっと完璧にわかったのにアンケ終わってたわ
9だろ


18 :名無しさん 14/10/03 02:33 ID:nzwk1pDIJc (・∀・)イイ!! (0)
>>14
該当0箇所の場合:0
該当1箇所の場合:9~14
該当2箇所の場合:19~27
該当3箇所の場合:30~39
該当4箇所の場合:42~50
該当5箇所の場合:55・60
該当6箇所の場合:69

この程度の列挙が面倒だとかどんだけ暗算遅いんだよ。
全ての組み合わせの発生確率が均等であるとした場合、
正解である確率が最も高い選択肢は34と35。


19 :名無しさん 14/10/03 02:35 ID:517yr-luwD (・∀・)イイ!! (3)
見た瞬間にまともな数学の問題じゃないとわかったから
14個が何を指すのか14でググったら偶然(?)いつものキーワードがみえた
あとはまあデータを丁寧に見ていけば簡単だった


20 :名無しさん 14/10/03 03:06 ID:qe96JJF5fW (・∀・)イイ!! (0)
数学Bとか変な教科名はやめて基礎解析とかに戻して欲しい


21 :名無しさん 14/10/03 03:27 ID:xWHWuCsx3o (・∀・)イイ!! (1)
( ˘ω˘)スヤァ…


22 :名無しさん 14/10/03 04:53 ID:_-7TGRPvXU (・∀・)イイ!! (2)
正解者への森配布アンケもないみたいだし
コソアンスレに変な煽りレスがあるし
回答者がいない選択肢のどれかが正解でした(答え合わせ無しよ)ってことなのかな


23 :名無しさん 14/10/04 11:57 ID:BgSMrKeEcM (・∀・)イイ!! (0)
ごめん>>19読んでも何で9になるのかさっぱり分からない
誰かこんなバカな俺にも理解できる解説頼む


24 :名無しさん 14/10/12 21:44 ID:AAYSBKrXTb (・∀・)イイ!! (0)
>>19
お前が思ってるまともな数学の問題ってのはどんな問題なんだよ
それをまずはっきりさせろや
まぁどうせお前自身が即答できる問題なんだろうけど


25 :名無しさん 14/11/10 21:30 ID:1JjBmvUC,A (・∀・)イイ!! (0)
結局法則は何なの?
答えだけ書かれたってさっぱり分からんよ


26 :名無しさん 14/11/10 21:30 ID:3rc,P9pMJQ (・∀・)イイ!! (0)
結局法則は何なの?
答えだけ書かれたってさっぱり分からんよ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:19】IQテスト
[設問] ?に入るアルファベットは何?

M B C ? J

[選択肢] 1: A 2: B 3: C 4: D 5: E 6: F 7: G 8: H 9: I 10: J 11: K 12: L 13: M 14: N 15: O 16: P 17: Q 18: R 19: S 20: T 21: U 22: V 23: W 24: X 25: Y 26: Z
[実施期間] 2014年10月31日 23時40分 〜 2014年11月1日 0時44分

10 :名無しさん 14/11/01 00:31 ID:D4AmEJht82 (・∀・)イイ!! (2)
頭に浮かんだのはスマイレージ


11 :名無しさん 14/11/01 00:32 ID:q4,e1nEpSS (・∀・)イイ!! (2)
本当に真面目なIQテストか怪しいし、
時間かけると同時に答えてる他のアンケまで時間切れになりそうで
ちょっとでも考えようという気にならない


12 :名無しさん 14/11/01 00:35 ID:2qfgkYN454 (・∀・)イイ!! (8)
1森でもネタが面白ければ許容できる。
ネタがつまらなくても高額森であればそれはそれで結構なこと。

このアンケのように、ネタがつまらなくて1森というのが最低最悪の糞アンケ。
とっととやり直すべき。


13 :名無しさん 14/11/01 00:37 ID:LtvnBuMoOO (・∀・)イイ!! (1)
Cuってのがイヤな予感を誘う
銅じゃないなら多分CUTEっぽくってアイドルネタな気がする
CUT、CUBEなども考えたが見当付かない


14 :名無しさん 14/11/01 00:38 ID:Z4b-uf73IG (・∀・)イイ!! (1)
さっぱりわからん。
C と J の間だから K にした。


15 :名無しさん 14/11/01 01:03 ID:LtvnBuMoOO (・∀・)イイ!! (3)
おそらくスマイレージという地下アイドルの改名についてっぽい。
もうこの系統のアンケ主は気にしない方が良さそうだ


16 :名無しさん 14/11/01 01:09 ID:QaJNbe9-Cp (・∀・)イイ!! (1)
>>15 そうなんだ! 頭禿げるくらい考えてしまった…


17 :名無しさん 14/11/01 01:20 ID:LtvnBuMoOO (・∀・)イイ!! (3)
再度調べていてやっと分かった気がする。
-----------------------------
モーニング娘。
ベリーズ興亡
CーUTE
スマイレージ←これが改名するらしい
Juice=Juice
-----------------------------
つまり、つんく喜び組団体で現役で体を売っているヤツらの頭文字のようだ
そのうえ、答えがまだとかふざけすぎだろ


18 :名無しさん 14/11/01 01:31 ID:q4,e1nEpSS (・∀・)イイ!! (7)
IQ = Idol Quiz


19 :名無しさん 14/11/02 01:25 ID:5AYzyxTOBs (・∀・)イイ!! (1)
設問:
あなたは、「みきゃん」は好きですか? 嫌いですか?
回答:
時々出没するみきゃんマンセー基地外のせいで大嫌いになった (昨日 22時16分)
みきゃんは普通だが 宣伝しまくりは嫌い (昨日 22時25分)
みきゃんに罪は無いがあのアンケ主がアレなのでイメージは悪くなった (昨日 22時35分)
http://find.moritapo.jp/enq/result.php/83173?DD

設問:
「好感度調査「みきゃん」」#83173で「嫌い、大嫌い」と答えた方に質問です。
あなたが「みきゃん」を嫌いな理由は何ですか?
回答:
変なアンケ主のせい (今日 3時55分)
気違いアンケ主のせいで嫌いになった (今日 3時58分)
無能なアピールの逆効果 (今日 4時20分)
宣伝がうるさい (今日 5時46分)
あいつのせい (今日 10時2分)
アンケのせい (今日 11時14分)
某アンケ (今日 14時38分)
http://find.moritapo.jp/enq/result.php/83176?DD


[アンケートの結果(300人)を見る]

【3:8】「社会に適合できない」は誤り?
[設問] 適応障害とは、ある社会環境においてうまく適応することができず、
さまざまな心身の症状があらわれて社会生活に支障をきたすものをいいます。
http://www.fuanclinic.com/byouki/vol_35c.htm

表1 適応障害の診断基準
A. はっきりとした確認できるストレス因子に反応して、そのストレス因子の始まりから3か月以内に情緒面または行動面の症状が出現。
B. これらの症状や行動は臨床的に著しく、それ以下のどちらかによって裏づけられている。
-そのストレス因子に暴露された時に予測されるものをはるかに超えた苦痛。
-社会的または職業的(学業上の)機能の著しい障害。
http://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E9%81%A9%E5%BF%9C%E9%9A%9C%E5%AE%B3

上記のように「適応障害」なんて言葉もありますので、
ここでは一応「応」を正解として配当させて頂きます。

ところで、「合」という回答も28%ほどあったわけですが、
あなたは、「社会に適合できない」という表現は誤りだと思いますか?
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 誤りだと思う 4: 誤りではないと思う 5: その他
[実施期間] 2014年10月29日 7時34分 〜 2014年10月30日 7時34分

2 :名無しさん 14/10/29 07:38 ID:ukbc4TOm.2 (・∀・)イイ!! (2)
適合は生き物に対しては使わないと思う。


3 :名無しさん 14/10/29 08:02 ID:8r8ykMPWjq (・∀・)イイ!! (2)
純粋な国語技法としては誤りだと思うが
ほぼ正しく意味が通じる点からすれば誤りとは言い難い
いずれ「的を得る」みたいに許容されると思う


4 :名無しさん 14/10/29 08:21 ID:YN_CQ7hCbR (・∀・)イイ!! (1)
まぁ偉い人から見たら自分なんて物だろうから適合でいいよ
優劣を点数で振り分ける教員や役人がよく使いそうだ


5 :名無しさん 14/10/29 08:36 ID:fZde0srX4l (・∀・)イイ!! (1)
慣用句の誤用が徐々に認められてきているので
そのうち気にしなくなる


6 :名無しさん 14/10/29 16:24 ID:uxNNvJcw.l (・∀・)イイ!! (1)
意味が大きく違う訳じゃないから、まあいいか
とは思うけれどちょっともやっとする


7 :名無しさん 14/10/29 20:44 ID:Xq8Gtfj.5m (・∀・)イイ!! (2)
誤りとは言い切れないけど、ものすごく違和感がある


8 :名無しさん 14/10/30 00:37 ID:_j-aK.PnVP (・∀・)イイ!! (0)
終了するの早すぎ。最低でも24時間続くぐらいにすべき。


[アンケートの結果(55人)を見る]

【4:13】空所補充問題「社会に適○できない。」
[設問] 次の文の空欄(○)に当てはまる漢字1文字を、任意欄にご記入下さい。

 「社会に適○できない。」

 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 任意 4: 合* 5: 応* 6: 当*
[実施期間] 2014年10月29日 6時48分 〜 2014年10月29日 7時9分

4 :名無しさん 14/10/29 06:50 ID:h.IF4bf05D (・∀・)イイ!! (2)
社会に敵対できない


5 :名無しさん 14/10/29 07:00 ID:8r8ykMPWjq (・∀・)イイ!! (2)
社会に適当できない


と適当に書いたが意外と深いな(自画自賛)


6 :名無しさん 14/10/29 07:02 ID:1hEPlHrBqG (・∀・)イイ!! (2)
「変化」…ですね。


7 :名無しさん 14/10/29 07:03 ID:YN_CQ7hCbR (・∀・)イイ!! (2)
任意を選択できない不適合なひとがどれくらい


8 :名無しさん 14/10/29 07:04 ID:ucIl888jaM (・∀・)イイ!! (3)
ボケようと思ったがこれは難しい


9 :名無しさん 14/10/29 07:08 ID:VlwrQ,mOyb (・∀・)イイ!! (2)
>>7
既に存在している選択肢と全く同一の文字列を任意欄に記入した場合は、
自動的に、「任意」ではなく既存選択肢を回答したものとみなされます。
従って、このアンケでは「任意」を選択しなかった人がどれくらいいるのかはわかりません。


10 :名無しさん 14/10/29 07:26 ID:YK1vA43r-C (・∀・)イイ!! (2)
上司に拘りを持て!と言われたり、柔軟に発想しろ!拘るな!って言われたり、落ち込むと社会適応力が
劣るなどと言われ、世間って無責任だよねって言ったら、大人に成れ!って言われるけど、発想に基軸が

ないのに、TPOで拘ったり、柔軟に発想するのが大人だとしたら、なぜ、親や教師は社会に適応できず
ニートで苦しんでいる人が増えているのに、子供達に教えないのだろう?


11 :名無しさん 14/10/29 08:11 ID:H4dSUU8Du1 (・∀・)イイ!! (2)
何をしたか知らんが早朝の4時30分にわざわざ20モリかけてこんなメッセージを送るほうも社会不適応者な気がしないでもないが
なにか心当たりはないのか?
誰かに粘着したとかあぼーん連発したとか心当たりあるんじゃないか?


12 :名無しさん 14/10/29 08:37 ID:fZde0srX4l (・∀・)イイ!! (3)
普通に考えて適応だよなあ…(´・Д・)」


13 :名無しさん 14/10/29 20:38 ID:qO.Gr,muUZ (・∀・)イイ!! (1)
>>10
・一文が長すぎ。
・改行位置がデタラメで、可読性を損ねている。
・「教えないのだろう」って、何を? 指す内容が曖昧。
・読点や鍵括弧などももう少し補うべき。
・社会に適応できないと称する奴に文章を書かせるとこうなる、という典型例としては適切。


[アンケートの結果(100人)を見る]

【5:36】正解です
[設問] 正解は起こります。

例えば、平面の机上に球を転がすことを考えます。
球の各点が机と接して止まる確率は点の面積(ゼロ)÷球の表面積=0です。
しかし、球はいずれかの点を机と接して止まります。
すなわち確率0の事は起こるのです。

この解説をあなたは納得できましたか?出来ませんか?

[選択肢] 1: 納得した 2: 分かるような分からないような 3: 納得できない 4: 間違っていると思う 5: 分からない 6: もりたぽ
[実施期間] 2014年10月19日 15時56分 〜 2014年10月20日 15時56分

27 :名無しさん 14/10/20 15:18 ID:s6ArbMa1b1 (・∀・)イイ!! (0)
結局止まるの?止まらないの?


28 :名無しさん 14/10/21 03:04 ID:CdRsqgzzGN (・∀・)イイ!! (1)
>>26
>>15>>24には反論しないの?
反論できないなら自分の非を認めて謝りなよ。


29 :名無しさん 14/10/23 20:32 ID:0yo.JnTcbJ (・∀・)イイ!! (0)
反論(or謝罪)待ちage


30 :1 14/10/23 23:29 ID:a_3GjT..3l (・∀・)イイ!! (0)
>>15には>>25で反論している。
>>24
>確率は0に限りなく近いが0ではない
は数学的に矛盾している。簡単なε-δ論法の練習問題。

あと、どうせアンケ主の説明ではどこかにケチをつけてくるんだから、
ネットで「確率0 起こる」を検索して勉強しろ。
http://phil.flet.keio.ac.jp/person/yosaku/13gairon-hosoku.pdf
には最後のページで優れた例が与えられている:

ある出来事が起こることが不可能なら、その確率は0である、
ある出来事の確率が0でも、それが起こることは不可能ではない、
ということになる。

有限の場合には、出来事の生起が不可能であることがその出来事の生起の確率が0であることと一致する。
しかし、無限の場合にはそのような常識的な一致は破れてしまう。今までの議論をまとめてみよう。

区間 [0, 1] の有理数は無限にあるのに、そのどれか一つを抽出する確率は0である。
でも、有理数はその区間のなかに無限にあるので、そのどれかを抽出することは不可能ではない。
にもかかわらず、その確率は0である。


31 :名無しさん 14/10/23 23:46 ID:l-5pX3Bd08 (・∀・)イイ!! (0)
バカでも分かる説明をしてくれ


32 :1 14/10/23 23:56 ID:a_3GjT..3l (・∀・)イイ!! (0)
バカには説明出来ない。勉強してくれ。


33 :名無しさん 14/10/24 00:27 ID:AbuaSVogCN (・∀・)イイ!! (1)
>>32
説明できないのはお前が勉強不足だからだろ
勉強してから出直してこい


34 :名無しさん 14/10/24 02:32 ID:pKFgLBNBmI (・∀・)イイ!! (0)
> >>15には>>25で反論している。

>>25>>1のレスじゃねえよな。


35 :名無しさん 14/10/24 13:58 ID:KWLROBkEIG (・∀・)イイ!! (0)
自分が出した問題についての質問にちゃんと答えられないなんて
講師失格だな


36 :名無しさん 14/10/29 01:36 ID:pjgpEE5_1C (・∀・)イイ!! (1)
どんなに低い確率でも十分な数のサンプルを集めればこりえるという事を
1は知らないらしい
例えば
0と1/X X→無限大 の場合
0=1/X ではなく 0<1/X になる
なぜなら
Y=1/Xのグラフは正の数から限りなく0に近づくが決してX軸と交わらないから
つまりXがどのような値をとろうとも必ず0よりも大きいと言える
まあこの事を数学では暫定的に0とみなしているけど、便宜上0にしているだけで
実際の意味での0ではない
これが理解できれば設問が適切で無いと分かるんじゃないかな


[アンケートの結果(98人)を見る]

【6:14】テトリス問題 正解
[設問] 正解おめでとうございます。
さてアンケ主が与えた証明:

テトリスのパーツを次のように色塗りします

□ □   □ □■ □■   □■  ■
■ ■   ■ ■□  □■ □■  ■□■
□ □■ ■□


テトリスのパーツは1つ4ブロックなので、もし長方形を作れるとしたら全体でも4の倍数のブロックから成る。
よって長方形の縦か横は偶数(そうでないとすると縦×横が奇数になってしまう)。
したがって、長方形をチェス盤のように市松模様にすると□と■の数は同じになる。
しかし、テトリスの凸以外は□と■の数は同じだが、凸は□と■の数がずれてしまう。
よって、凸を一個だけ使って長方形は出来ない。

は納得できましたか?できませんか?

[選択肢] 1: 納得した 2: 分かったような分からないような 3: 納得できない 4: 分からない 5: 間違ってるんじゃないの? 6: もりたぽ
[実施期間] 2014年10月19日 18時27分 〜 2014年10月20日 18時27分

5 : 14/10/19 18:45 ID:nhXpHhFkan (・∀・)イイ!! (1)
>>4
十分数学的に証明できていますが、何かご不満な点がありますか?


6 :名無しさん 14/10/19 18:47 ID:fdQ3KQFUHx (・∀・)イイ!! (2)
もっと単純なやつでパズル本などでよくあるやつの、畳やタイルを
敷き詰める問題を思い出して、これも同じ類の問題だとさっき気づいた。


7 :名無しさん 14/10/19 18:48 ID:DMTwwBEGDS (・∀・)イイ!! (2)
証明した者だが最初はできることはできた例が1つでもあれば証明になるけどできないことはいくらやってもできないでは証明にならないからできるんじゃねーかなと思ってできるを選んでしまった
しかしよくよく考えたらできるんだったら簡単に証明できちゃうからそんな簡単な問題なわけないからできないんじゃないかなと思ったら市松模様を利用すれば証明できる問題あったなと思って証明できた


8 :名無しさん 14/10/19 18:51 ID:,15fSdg.Ah (・∀・)イイ!! (1)
見た瞬間にできないと分かった


9 :名無しさん 14/10/19 18:56 ID:Xt-nUslOyB (・∀・)イイ!! (1)
見る前からできないと分かった


10 :名無しさん 14/10/19 19:04 ID:G.yX5LWPL- (・∀・)イイ!! (2)
適当に答えて合ってた俺カッコイイ


11 :名無しさん 14/10/19 19:20 ID:R6sBIHRzCZ (・∀・)イイ!! (1)
し、知ってたに決まってんだろうが!(キリッ


12 :名無しさん 14/10/19 20:12 ID:scxd8h0h0C (・∀・)イイ!! (3)
東十条のアンケにしては珍しくそれなりの証明がされてはいるが、
そもそも出題段階での条件設定が曖昧すぎるし、
証明も「アンケ主が与えた証明」じゃなくて、ほぼ既存の証明のパクリだよな。
http://okwave.jp/qa/q549228.html

素人が背伸びして数学の問題出しちゃうのは、やめたほうがいいと思うよ。


13 :名無しさん 14/10/20 13:34 ID:,xWUbr-r,F (・∀・)イイ!! (1)
アホだから凸1個で長方形を作るって問題の意味が未だにわかんない
凸は凸の形でしかないし、他の例えばLのブロックもLの形(長方形ではない)
でしかないんじゃないの?

長方形と言えるのは縦一列に並んでるブロックだけだよね…って
これに対して説明してほしいとは思ってないので返事は不要だが


14 :13 14/10/20 13:40 ID:,xWUbr-r,F (・∀・)イイ!! (4)
今元の問題見てきたけどやっと把握した
自分が見た時は追記はなかった

ってか、後出しで補足しなきゃならないなら問題として成立してないわ


[アンケートの結果(56人)を見る]

【7:43】テトリス問題
[設問] 例えば
■□□*
■□□*
■■**
のようにテトリスのパーツを組み合わせて長方形がつくれます。
それでは凸の形を1コだけ使って同様に長方形が作れるでしょうか?
コメント欄に証明を書いて下されば、最初の方に200モリ差し上げます。

[選択肢] 1: 作れる 2: 作れない 3: 分からない 4: まんどくせー 5: モリタポ
[実施期間] 2014年10月19日 16時57分 〜 2014年10月19日 18時10分

34 :名無しさん 14/10/19 18:03 ID:LhO3oiBXOp (・∀・)イイ!! (0)
■■■■を凸の周りに無限に敷き詰めて、
無限遠から見ると長方形に収束する


35 :名無しさん 14/10/19 18:15 ID:9i.WnUR7IF (・∀・)イイ!! (0)
ダイアリーの方眼紙に赤と黒のボールペンでやってたが分からなくなってきた
色鉛筆だしてくる


36 :名無しさん 14/10/19 18:16 ID:u.y180rlqB (・∀・)イイ!! (0)
簡単に出来そうだと思ったけど、凸一個だと思った以上に難しいな…
どうやっても一箇所凹みになるわ


37 :名無しさん 14/10/19 18:18 ID:DMTwwBEGDS (・∀・)イイ!! (1)
まずはテトリスのパーツを■と□を使って■同士及び□同士が隣り合わないように表す

■□■□

■□■



□■□

■□
 ■□

 ■□
■□

■□■


■□
□■

■□■
 ■

一番下以外は■と□が2個ずつなのに対し(■と□を逆転させても同様)一番下だけは■が3つと□が1つとなっているため、一番下のパーツをただ1個だけ使うと全体は■の方が□より(■と□を逆転させた場合は□の方が■より)2個だけ多くなる
一方、長方形を同様に■と□を使って■同士及び□同士が隣り合わないように表そうとしたら■と□が同じ数になるかどちらかが1個だけ多くなるかのどちらかであり、どちらかが2個だけ多くなることはありえないので長方形を作ることは不可能
これでどうだ


38 :1 14/10/19 18:19 ID:nhXpHhFkan (・∀・)イイ!! (1)
正解は作れません。

証明)テトリスのパーツを次のように色塗りします

□ □   □ □■ □■   □■  ■
■ ■   ■ ■□  □■ □■  ■□■
□ □■ ■□


テトリスのパーツは1つ4ブロックなので、もし長方形を作れるとしたら全体でも4の倍数のブロックから成る。
よって長方形の縦か横は偶数(そうでないとすると縦×横が奇数になってしまう)。
したがって、長方形をチェス盤のように市松模様にすると□と■の数は同じになる。
しかし、テトリスの凸以外は□と■の数は同じだが、凸は□と■の数がずれてしまう。
よって、凸を一個だけ使って長方形は出来ない。


39 :37 14/10/19 18:25 ID:DMTwwBEGDS (・∀・)イイ!! (0)
>>38
ちゃんと証明できてるよね?
1分だけだけど自分の方が早いからいいよね?いいよね?


40 :名無しさん 14/10/19 18:27 ID:FOx.ta9x.. (・∀・)イイ!! (0)
>>32
・凸1個だと■と□の差が2個ある
・他のパーツで差を埋めることは出来ない
・全マス偶数の長方形は■と□が同数 奇数は1差なので無理
ということなんだろう

ただパーツ寄せ集めて長方形の輪郭を作ることは可能かも知れんが
今そこまで手が空いてない


41 : 14/10/19 18:32 ID:nhXpHhFkan (・∀・)イイ!! (0)
>>37=>>39
正解です。今200モリ進呈いたしました。おめでとうございます。


42 :37 14/10/19 18:34 ID:DMTwwBEGDS (・∀・)イイ!! (1)
200モリありがとう
しかしできるを選んでしまったから派生アンケには参加できないorz


43 :名無しさん 14/10/20 13:38 ID:,xWUbr-r,F (・∀・)イイ!! (2)
問題見た時追記はなかった
後出しすんな


[アンケートの結果(300人)を見る]

【8:30】宇宙人
[設問] 地球以外の星に、知的生命体が存在したとしても
それは人ではない、別の生命体である
つまり宇宙知的生命体は存在したとしても、宇宙“人”は存在しない

という理論は成り立つの?
教えてエロい人!エロく無い人!コソアンの人!

[選択肢] 1: 成り立つ 2: 成り立たない 3: わからない 4: その他
[実施期間] 2014年10月20日 10時26分 〜 2014年10月20日 12時9分

21 :名無しさん 14/10/20 11:15 ID:T4n2DM36mA (・∀・)イイ!! (1)
それでも人というカテゴリにはいる存在がまったく存在しないという証明にはならない。
進化論が実は嘘っぱちで、人類の直接の祖先が地球外の星からきた...なんてことが
後々証明されてしまうなんて自体がくるかもしれない。そういうことなら、
地球外知的生命体なんていう言葉よりも「宇宙人」の方が適当とかね。
人間の認知なんて、
いまはあり得ないと思われていることが、じつは事実だったなんて事の繰り返しですから、
「そんなことはあり得ない」と無邪気に信じきる方が非科学的態度きわまりない
くらいに思っておいた方がいい。


22 :名無しさん 14/10/20 11:16 ID:7fMXhNXQvj (・∀・)イイ!! (2)
このアンケの真の目的は、
「その他」の中の「働け」「またお前か」を数えて「自分が忘れられてないか」を確認することだと思う


23 :名無しさん 14/10/20 11:18 ID:_TFm-5XhO7 (・∀・)イイ!! (1)
姿形が人に類似していれば宇宙「人」でいいよ


24 :名無しさん 14/10/20 11:21 ID:xZ5LtY-ZSk (・∀・)イイ!! (1)
日本語の問題ですね


25 :名無しさん 14/10/20 11:29 ID:9sDA3sQedu (・∀・)イイ!! (1)
宇宙開発競争時代に秘密裏に打ち上げられたロケットが故障し、ある星に漂流したパイロットは宇宙放射線の影響もあって過酷な環境に適応するため身体を変異させた
そして救助もされず見捨てられた恨みから彼は地球に「宇宙人」として復讐のため再来する


26 :名無しさん 14/10/20 11:30 ID:UCwgKT05O5 (・∀・)イイ!! (3)
火星人はタコ


27 :名無しさん 14/10/20 11:38 ID:fkKF64KKS1 (・∀・)イイ!! (1)
>>18
エイリアンは単に異邦人って云う意味で外国人とかにも使う言葉じゃなかった?


28 :名無しさん 14/10/20 12:07 ID:zYMYdlDJzg (・∀・)イイ!! (1)
何をもって人とするかの定義が必要( ^ω^ )


29 :名無しさん 14/10/20 12:47 ID:2,FwDCo1YW (・∀・)イイ!! (1)
全く同じ生命体がいる可能性もあるよ


30 :名無しさん 14/10/21 21:11 ID:HVtuR4WZhR (・∀・)イイ!! (1)
>>11>>22
複垢


[アンケートの結果(300人)を見る]

【9:34】確率0のことは起こる?
[設問] 計算すると確率が0になることは起こると思いますか?思いませんか?

[選択肢] 1: 起ると思う 2: 起こらないと思う 3: 分からない 4: 細けーことはいーんだよ 5: もりたぽ
[実施期間] 2014年10月19日 12時53分 〜 2014年10月19日 14時17分

25 :名無しさん 14/10/19 13:51 ID:FWeY10y4zU (・∀・)イイ!! (1)
完全かつ厳密に数値に置き換えられる前提なら、
計算して0%なら起きないだろ
起きたらどっか間違ってるか何か足りなかったってこった
どっかの数値がほんの少し違ったとか、
気付かず計算に含めていない要素があったとか


26 :名無しさん 14/10/19 13:56 ID:BwpBbXpNhg (・∀・)イイ!! (0)
問題の意味が分かりませんでした
ゴメンなさい


27 :名無しさん 14/10/19 14:01 ID:SjM8cg1tCs (・∀・)イイ!! (2)
正しい計算で確率ゼロというのはぜったいにおきないことだけれども、
確率ゼロに限りなく近いことは必ず起きるんだよ。

ただ、確率がゼロにみえるように誘導された、
人をだますための計算結果が世の中に横行しているからね。
ひとが計算した結果なんか素直に信じちゃだめなのさ。


28 :名無しさん 14/10/19 14:16 ID:Gnw3B8WDFv (・∀・)イイ!! (1)
計算に使ったモデルが間違っていたなんてよくあること


29 :名無しさん 14/10/19 14:26 ID:0ibkUwOfVW (・∀・)イイ!! (1)
知らんがな


30 : 14/10/19 15:18 ID:nhXpHhFkan (・∀・)イイ!! (0)
正解は起こります。

例えば、平面の机上に球を転がすことを考えます。
球の各点が机と接して止まる確率は点の面積(ゼロ)÷球の表面積=0です。
しかし、球はいずれかの点を机と接して止まります。
すなわち確率0の事は起こるのです。


31 :名無しさん 14/10/19 17:07 ID:MznLVU6KU0 (・∀・)イイ!! (1)
>>1の語学力に問題が有ることだけは分かった。


32 :名無しさん 14/10/19 18:33 ID:FOx.ta9x.. (・∀・)イイ!! (2)
>>30
平面と球が接しているかどうかは接触部分の面積を問わないので
面積の有無をもって接触の有無とすることは出来ない


33 :名無しさん 14/10/19 19:23 ID:FWeY10y4zU (・∀・)イイ!! (1)
点の面積=ゼロと置いてるあたりで既に現実的でも厳密でもなんでもないやん
点や線の面積をゼロとするのは数学上の仮定、仮想でしかなく、
当たり前だが現実の物体ではそんなことないわけで

量子とかそこまでいくとまた違う説が出てくるのかもしれんけど


34 :名無しさん 14/10/19 20:11 ID:H_kXf3gIy6 (・∀・)イイ!! (0)
確率分布を考えると分かるさ( ^ω^ )


[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:9】正解は39でした
[設問] この問題のポイントは、57からいくつを引くかにあります
せっかちさんは19を引きたくなるでしょうが、19を引いてしまうと1〜19枚目を除いてしまうことになりますが、19枚目には参加してるため1枚分多く引いてしまうことになります。参加してないのはその前の18枚目までなので18を引くのが正しいです。もしくは19を引いても構いませんが、これだと前述の通り1枚分多く引いてしまっているためこの1枚を戻すために1を足す必要があります。どちらのやり方でやっても答えは同じ39となります(超当たり前)。
ところであなたは19〜57枚目のシングルの中で何枚目が一番好きですか?

[選択肢] 1: 19 2: 20 3: 21 4: 22 5: 23 6: 24 7: 25 8: 26 9: 27 10: 28 11: 29 12: 30 13: 31 14: 32 15: 33 16: 34 17: 35 18: 36 19: 37 20: 38 21: 39 22: 40 23: 41 24: 42 25: 43 26: 44 27: 45 28: 46 29: 47 30: 48 31: 49 32: 50 33: 51 34: 52 35: 53 36: 54 37: 55 38: 56 39: 57
[実施期間] 2014年10月18日 0時28分 〜 2014年10月19日 0時28分

2 :名無しさん 14/10/18 00:39 ID:kKW60Ov.4l (・∀・)イイ!! (3)
こういうアンケはもうお腹いっぱいです(-_-;)


3 :名無しさん 14/10/18 00:56 ID:4HvYSQK4U0 (・∀・)イイ!! (0)
文句は言うがモリタポだけはちゃっかり頂く人間の屑


4 :名無しさん 14/10/18 00:58 ID:OBRs1WQ6gI (・∀・)イイ!! (1)
手と足の指を使ったd(⌒ー⌒)


5 :名無しさん 14/10/18 01:21 ID:GO4YXY55s- (・∀・)イイ!! (0)
ググったら、ひょっこりひょうたん島が17thシングルで
18thが保田圭ラストのシングル曲で自分がはっきり知ってるのはここまでだった
19th、20thとその後の新メンバーも知ってるけどほとんど印象にない
その後、モー娘。の新曲として意識したのは、auのCMのゼロゼロゼロってやつまで飛ぶわ
それが56thシングルと知って驚いた


6 :名無しさん 14/10/18 02:20 ID:NyOPiLch5S (・∀・)イイ!! (0)
19しか知らなかった


7 :名無しさん 14/10/18 05:58 ID:0QV2b.DpHV (・∀・)イイ!! (1)
小学生なら正答率9割ってヤツだな
何か引っかけがあるのかと思ってた


8 :名無しさん 14/10/18 09:18 ID:aG-,0VUsoT (・∀・)イイ!! (0)
曲名リスト


9 :名無しさん 14/10/18 11:30 ID:DvN,YZrcFl (・∀・)イイ!! (0)
モリモリありがとう( ^ω^ )


[アンケートの結果(55人)を見る]

1 2285475 76 77 78 7985111137163189202 < >