食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 264126188229 230 231 232 233255317379441490 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:71863.めんたいこ業界、低価格化で競争激化(250人) 2:71769.ここ一週間の献立、思い出せる?(500人) 3:71738.マグロ(250人) 4:71712.ひつまぶし(200人) 5:71602.そうめんとひやむぎ(250人) 6:71513.天下一品祭り2013(100人) 7:71467.秋が旬の食べもの(250人) 8:71406.中国産割り箸の害(250人) 9:71405.アイスの当りでアイス3本(250人) 10:71404.オモチャの缶詰(250人) 11:71355.寄生虫(200人) 12:71340.おはぎ(501人) 13:71300.初めてのデートで異性がペットボトルに麦茶を入れてきたら…(300人) 14:71325.ヤキブタ(500人) 15:71316.キムチ(500人) 16:71267.Cookie(1,000人) 17:71084.【緊急アンケ】どん兵衛天ぷらアンケート(1,000人) 18:71257.飲酒の前に(1,000人) 19:71140.台風コロッケ(1,000人) 20:71091.袋麺の食べ方(200人) 21:71085.カ ッ プ 麺(200人) 22:71090.カレーライス(300人) 23:70972.袋 麺(503人) 24:70969.オレンジジュースでの選択(250人) 25:70915.デカうま298(1,500人) 26:70823.ガムマジックばい2★総額100000モリタポアンケート♪(1,103人) 27:70856.給食でパンと麺類 主食が二つという異常なパターンが定着(250人) 28:70883.おたんこなす(500人) 29:70796.ガムマジックばい★総額100000モリタポアンケート♪(2,879人) 30:70808.やきそば(300人) 31:70793.ぷりんぷるぷる(200人) 32:70698.35歳店長が反論「ワタミはブラックじゃない」(251人) 33:70709.直子のバーベキュー(200人) 34:70688.日本から輸入の魚用飼料を処分(250人) 35:70646.初体験(303人) 36:70621.かき氷(2,000人) 37:70613.この女性のマジメ度2(500人) 38:70611.この女性のマジメ度(500人) 39:70597.青汁(200人) 40:70493.2013年も24時間テレビの裏で吉野家を食べ尽くす(5,000人)

1 264126188229 230 231 232 233255317379441490 < >

【1:19】めんたいこ業界、低価格化で競争激化
[設問] 辛子めんたいこが切れ子ばかり売れて、贈答用品が売れなくなっているようです。
金額ベースでの市場規模はピーク時から3割以上縮小したとの推計もあります。

ところであなたはめんたいこ好きですか?

[選択肢] 1: めんたいこ好き 2: 品質による 3: 好きでもなければ嫌いでもない 4: めんたいこ嫌い 5: めんこいこ好き 6: それよりコロッケ 7: 知るかボケ 8: もりたぽ
[実施期間] 2013年10月16日 10時29分 〜 2013年10月16日 10時59分

10 :名無しさん 13/10/16 10:38 ID:Z1yJ6,fJt1 (・∀・)イイ!! (0)
ご飯に合うから好きだけど無くてはならないと言うほどの物ではないな


11 :名無しさん 13/10/16 10:40 ID:Q9qtA8I2jm (・∀・)イイ!! (0)
たいこ腹なもんで、たいこと言う言葉を聞くだけで
チョベリブだよ!


12 :名無しさん 13/10/16 10:42 ID:a_ZkforBK_ (・∀・)イイ!! (2)
たらこは大好きけど、辛子明太子は好きじゃないなあ


13 :名無しさん 13/10/16 10:44 ID:WZ7OvlF6p5 (・∀・)イイ!! (0)
金額ベースじゃなくて販売量ベースだと変化ないのかな?
そうだとすると日本人が合理的な考えになってきたってことなんだろうね


14 :名無しさん 13/10/16 10:47 ID:B6La5VZB5F (・∀・)イイ!! (1)
たらこは美味いと思うんだけど、辛子明太子は全く美味いと思わない。
辛すぎなのが多すぎる。


15 :名無しさん 13/10/16 10:52 ID:bkayh7yJVf (・∀・)イイ!! (0)
たらことどう違うんだっけ?


16 :名無しさん 13/10/16 10:54 ID:_4oBDbc3vw (・∀・)イイ!! (1)
たらこが好きで辛いものもいけるから明太子も好き。

>>15
たらこを唐辛子に漬けて辛くしてる。


17 :名無しさん 13/10/16 10:57 ID:XBx8h6_Nt, (・∀・)イイ!! (2)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コロッケ


18 :名無しさん 13/10/16 11:04 ID:OWat4K...G (・∀・)イイ!! (1)
すまん、ものすごく地域限定な可能性のある商品なんだけど、
神奈川県鎌倉市大船のイトーヨーカドー大船店で売ってる、
ニッスイの、パックの切れ子の辛子明太子90g
https://www.iy-net.jp/nspc/commoditydetails.do?shopcd=00105&productId=4902150226919&isGiftAddProduct=0
は、ちゃんとタラコの味がする辛子明太子で、
単に辛いだけの辛子明太子とは全然違う。
たら子もあるので、ぜひ見かけたら買ってみてください。

とにかく、辛かったりしょっぱかったりするだけで、
タラコ本来の味が消えてしまってる商品が多い中、
これはたらこそのものの味が楽しめます。


19 :名無しさん 13/10/16 13:05 ID:SG,UF9q-36 (・∀・)イイ!! (0)
大好きだけど、けっこう高いのでお中元やお歳暮に
九州の親戚に頼んで送ってもらってます。


[アンケートの結果(250人)を見る]

【2:31】ここ一週間の献立、思い出せる?
[設問] たとえ今まで食べたパンの枚数を思い出せないとしても、
ここ一週間で自分が食べたものは思い出せる?

>o

[選択肢] 1: ほぼ完璧 2: おおまかに 3: いくらかは 4: ほんの少しだけ 5: 思い出せない 6: モリタポ
[実施期間] 2013年10月10日 23時24分 〜 2013年10月11日 0時5分

22 :名無しさん 13/10/10 23:43 ID:AVqy-12cg. (・∀・)イイ!! (0)
朝: シリアル・牛乳・ヤクルト・ヨーグルト・ガム
昼: スパゲティもしくはレトルトカレー・ガム
夜: 栄養ドリンク
就寝前:養命酒

まあこの流れが基本


23 :名無しさん 13/10/10 23:45 ID:PMTA3ylAUw (・∀・)イイ!! (0)
納豆は一日一個なので間違いない
他はよくわからん


24 :名無しさん 13/10/10 23:46 ID:3ZF2hc9b4F (・∀・)イイ!! (1)
朝……コンビニのサンドイッチかおにぎり
昼……社員食堂の定食
夕……コンビニ弁当か牛丼


25 :名無しさん 13/10/10 23:50 ID:5SQwXLAo29 (・∀・)イイ!! (0)
ラーメンか卵かけご飯かスーパーで買った弁当しか食べてない


26 :名無しさん 13/10/10 23:50 ID:j7FNhPZAnm (・∀・)イイ!! (0)
朝…トースト
昼…食ってない
夜だけ思い出せれば何とかなるんだな


27 :名無しさん 13/10/10 23:55 ID:teG-6F7.kK (・∀・)イイ!! (0)
毎日一緒だからね、かんたんかんたん。


28 :名無しさん 13/10/11 00:01 ID:436cWMl_fN (・∀・)イイ!! (0)
過去の食事を思い出すか否かで、認知症などの診断材料にするらしいが、
食事を作る人ならば、動作をするので当然、記憶が残る。しかし、
食事に興味がない人は、食事の記憶があいまいに成る。


29 :名無しさん 13/10/11 00:02 ID:eV.zTPQ58f (・∀・)イイ!! (0)
1周間は結構ながいな


30 :名無しさん 13/10/11 00:05 ID:zi3Vhb5s6e (・∀・)イイ!! (0)
カレーとおでん、具を足しながら食べてる


31 :名無しさん 13/10/11 00:05 ID:ANGS2Rud5. (・∀・)イイ!! (0)
自分で献立作ってるのに思い出せない


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:15】マグロ
[設問] 今年あなたが食べた刺身マグロの中で一番高級なものを教えて下さい。
選択肢はアンケ主の独断と偏見で始めの方ほど高級なものとします。

[選択肢] 1: クロ(本)鮪 2: ミナミ(インド)鮪 3: 目鉢鮪 4: 黄肌鮪 5: メジ鮪 6: ビン長 7: その他 8: 忘れた 9: マグロを食べていない 10: マグロを食べられない 11: マグロになったことがある 12: 知るかボケ 13: もりたぽ
[実施期間] 2013年10月9日 11時39分 〜 2013年10月9日 12時4分

6 :名無しさん 13/10/09 11:43 ID:WmCOxv2B4o (・∀・)イイ!! (0)
マグロに興味ないのでなんか高級そうなの食べた気もするし
まったく普通の食べた気もする
知らん


7 :名無しさん 13/10/09 11:47 ID:n1ioRY7X0v (・∀・)イイ!! (2)
カツオ派です


8 :名無しさん 13/10/09 11:54 ID:7qisFPQnbN (・∀・)イイ!! (0)
回転寿司でスタンダードなまぐろとして回ってるのは本マグロでいいのかね?
それとも回転寿司のネタは設問の対象外?


9 :名無しさん 13/10/09 11:57 ID:YMIynfF9z2 (・∀・)イイ!! (0)
いちいち種類まで知らん


10 :名無しさん 13/10/09 12:00 ID:jLWJIYCf9Z (・∀・)イイ!! (0)
マグロ?うーんどうだったかな、別に好きじゃないから覚えてないな。


11 :名無しさん 13/10/09 12:01 ID:0btkhxWGfx (・∀・)イイ!! (0)
どれが高級なの?
選択肢の並んでいる順序でよいのかな。


12 :1 13/10/09 12:02 ID:PXWCON,iTQ (・∀・)イイ!! (1)
>>8
回転寿司のマグロはアロツナスやガストロなどの代用魚を使っていることがあるので分りません


13 :名無しさん 13/10/09 12:25 ID:gqUUexn2_z (・∀・)イイ!! (2)
うちの地方ではマグロよりブリのほうをよく食べるんだよね


14 :名無しさん 13/10/09 12:29 ID:nquOzJ9LLk (・∀・)イイ!! (1)
グランフロント大阪の近畿大学水産研究所で食べた完全養殖クロマグロ
高かったぁっ!


15 :名無しさん 13/10/09 13:04 ID:759s2jI5sR (・∀・)イイ!! (3)
俺のカツオをたっぷりお見舞いしてやろうとお持ち帰りしたら
これがとんでもないマグロだったのであっさり萎えたことなら


[アンケートの結果(250人)を見る]

【4:19】ひつまぶし
[設問] ひつまぶし食べたことある?

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: 忘れた 4: ひまつぶし 5: 将棋みてるだろ 6: もりたぽ
[実施期間] 2013年10月8日 13時3分 〜 2013年10月8日 13時21分

10 :名無しさん 13/10/08 13:09 ID:x-uTaP_Jgf (・∀・)イイ!! (0)
うなぎまぶし


11 :名無しさん 13/10/08 13:09 ID:i08fVyX5q7 (・∀・)イイ!! (1)
いば昇で食べました
正直雰囲気込みで食べるものかな、と思いました


12 :名無しさん 13/10/08 13:10 ID:X2QYeIJNPw (・∀・)イイ!! (0)
純粋に字義的には「おひつ=ごはんに味付けをまぶした混ぜごはん」なので
昨夜俺が食ったねこまんまもひつまぶしの一種。同じ魚だし。


13 :名無しさん 13/10/08 13:13 ID:5U_jDyQ6AJ (・∀・)イイ!! (1)
名古屋に出張で行った時に、ちょっと高級そうな
松坂屋の上のお店で食べました。


14 :名無しさん 13/10/08 13:14 ID:BkPJS,r8jK (・∀・)イイ!! (0)
王座戦見てるのか


15 : 13/10/08 13:16 ID:xUOHC75Onj (・∀・)イイ!! (0)
>>14
うん


16 :名無しさん 13/10/08 13:17 ID:PMXaMq-W1c (・∀・)イイ!! (0)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv147849349


17 :名無しさん 13/10/08 13:23 ID:U2Kqa8RaGw (・∀・)イイ!! (0)
食ったこと無いなー
氷川きよしが「ひつまぶしを始めて食ったけどメチャクチャ美味かった!」と
複数のラジオ番組出演で言ってた事があって
全国行脚して各地の美味いもの食ってるはずの演歌歌手が
そこまで熱く語るということは、本当に美味いのかな?と思った


18 :名無しさん 13/10/08 13:26 ID:O4Q65HNlpz (・∀・)イイ!! (0)
             ∧_∧
            /     |
          /    ・ω・)
          /       /
         /   ,    /
        / l  ;'   / :|
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   'i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 〉
    / /    / / 
    | |      | | 
    |.|     |.|
    |. |      |. |
    L>    L>


19 :名無しさん 13/10/08 15:45 ID:W,7_PUSF9D (・∀・)イイ!! (2)
関東でも「とんでん」なんかの和風ファミレスでたまにフェアやってるので、そういうのならある
本場の高級店で食べてみたいんだけど、未だ機会がない


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:19】そうめんとひやむぎ
[設問] そろそろ秋がきて食べる機会がめっきり減ったそうめん・ひやむぎですが、
JAS規格ではそうめんとひやむぎは太さの違いで呼称が変わりますが、
もともとはそうめんは伸ばしてつくる面、ひやむぎは切って作る麺だということを知っていましたか?

[選択肢] 1: 知っていた 2: 知らなかった 3: 興味なし・知らんがな 4: もりたぽ麺
[実施期間] 2013年10月2日 4時13分 〜 2013年10月2日 5時23分

10 :名無しさん 13/10/02 04:22 ID:aciiTbeLIz (・∀・)イイ!! (0)
ちん数


11 :名無しさん 13/10/02 04:32 ID:0Dx4RM15hF (・∀・)イイ!! (0)
ふーん、そうなんだー(無関心)


12 :名無しさん 13/10/02 04:32 ID:u0i-s3eaaU (・∀・)イイ!! (0)
違う


13 : 13/10/02 04:33 ID:jc3,82Tba9 (・∀・)イイ!! (0)
>>4
手延べそうめん揖保乃糸で憶えれば逆転することはないかと・・


14 :名無しさん 13/10/02 04:44 ID:-uTH-c_g4I (・∀・)イイ!! (4)
ソーメンは油を塗りながら伸ばすって聞いたことがある
手延べ(引き伸ばすこと)ひやむぎ・手延べうどんというのもあるので、
>>1の説は間違い


15 : 13/10/02 04:52 ID:jc3,82Tba9 (・∀・)イイ!! (0)
>>14
http://www.rcc.ricoh-japan.co.jp/rcc/breaktime/untiku/080723.html

広辞苑にはつぎのように記述してあります。
「うどん」:〔饂飩〕小麦粉に少量の塩を加え、水でこねて薄くのばし、細く切ったもの。ゆでて汁にひたして食べる。
「ひやむぎ」:〔冷麦〕細打ちにしたうどんをゆでて冷水でひやし、汁をつけて食べるもの。
「そうめん」:〔索麺・素麺〕小麦粉に食塩水を加えてこね、これに植物油を塗って細く引き伸ばし、日光にさらして乾かした食品。ゆで、または煮込んで食す。
とありますよ。
間違いではありません。


16 :名無しさん 13/10/02 05:15 ID:_53OM7r5fj (・∀・)イイ!! (2)
漏れも素麺と冷麦の違いは、1つは太さ(範囲が被っていたと思う)
もう1つは、素麺は油を使うって聞いたことがある
だから太さが同じなら、油を使っている・いないが区別になるんじゃないかな


17 :名無しさん 13/10/02 09:36 ID:xhdd2TFtKY (・∀・)イイ!! (0)
冷麦は空きになると投げ売りする。賞味期限も翌夏までとかなので重宝する。
素麺はこの様なことはできない。


18 :名無しさん 13/10/02 09:36 ID:xhdd2TFtKY (・∀・)イイ!! (0)
誤字訂正

冷麦は秋になると投げ売りする。賞味期限も翌夏までとかなので重宝する。
素麺はこの様なことはできない。


19 :名無しさん 13/10/02 09:58 ID:j56oySCvbu (・∀・)イイ!! (1)
>>18
いいや?近所のディスカウントスーパーで夏場298円だった揖保乃糸が
昨日見た時は148円で叩き売りされてたぞ
賞味期限は2015.9と書いてある


[アンケートの結果(250人)を見る]

【6:15】天下一品祭り2013
[設問] http://www.tenkaippin.co.jp/festival2013/index.html
今日、ラーメンチェーン店の「天下一品」でラーメンを食べると、
1杯につき1枚、ラーメン(並)無料券がもらえます。

行きます?
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない・未定 3: 行く予定 4: 行かない予定 5: 天下一品が近くにない 6: その他
[実施期間] 2013年10月1日 9時17分 〜 2013年10月1日 9時22分

6 :名無しさん 13/10/01 09:20 ID:xncsqgQ8kb (・∀・)イイ!! (0)
ラーメン自体があまり好きではない


7 :名無しさん 13/10/01 09:20 ID:h.8Swvg8BR (・∀・)イイ!! (0)
食べに行く服がない。


8 :名無しさん 13/10/01 09:22 ID:b9alWu3TSo (・∀・)イイ!! (1)
行ける距離にある店はけっこう歩かないといけないので、今日みたいな雨の日には行きたくない
そもそも「無料券」にはたいして魅力ないし


9 :名無しさん 13/10/01 09:24 ID:GtIZnNmNw_ (・∀・)イイ!! (1)
気になって調べたら千葉には無いんだな


10 :名無しさん 13/10/01 09:26 ID:Vpu_n5KWTa (・∀・)イイ!! (1)
僕も調べたけど関東で千葉だけ何でないのよ


11 :名無しさん 13/10/01 09:49 ID:gQzHG4wrFd (・∀・)イイ!! (1)
今年も、もうそんな時期か。忘れてた、思い出させてくれてありがとう。
毎年この日と無料券使う時だけ天下一品食べてるのよさ。


12 :名無しさん 13/10/01 10:36 ID:W6WXTWqBrF (・∀・)イイ!! (1)
>>9-10
京成大久保(習志野市)の駅の近くの店は無くなっちゃった?


13 :名無しさん 13/10/01 12:43 ID:bmQA1j3tAC (・∀・)イイ!! (0)
>>12
公式サイトには載ってない
ttp://www.tenkaippin.co.jp/shop/index.php


14 :名無しさん 13/10/01 21:02 ID:CKqWUJE,OH (・∀・)イイ!! (0)
餃子の王将あたりとイメージがかぶる


15 :名無しさん 13/10/01 22:26 ID:EDJAoWzNZo (・∀・)イイ!! (0)
>>13
レスありがとう 去年の今頃はあったけど、日大前のジローに食われちゃったかな
学割があるから日大生や東邦大生が行ってたみたいだった


[アンケートの結果(100人)を見る]

【7:21】秋が旬の食べもの
[設問] 次の秋が旬の食べ物のうちあなたが今一番食べたいのは何ですか?

[選択肢] 1: 秋刀魚 2: サバ 3: そば 4: サツマイモ 5: ナス 6: 柿 7: りんご 8: オクラ 9: ぎんなん 10: もりたぽ
[実施期間] 2013年9月28日 21時4分 〜 2013年9月28日 21時14分

12 :名無しさん 13/09/28 21:08 ID:SJt99e51j4 (・∀・)イイ!! (3)
;いちおう参考
26000 [食] 秋の味覚と言えば(2008年)
40362 [食] 秋の味覚(2009年)
50886 [食] 秋の味覚(2010年)
51400 [食] この秋食べたいもの(2010年)
51722 [娯楽] この秋食べたいもの(2010年)


13 :名無しさん 13/09/28 21:08 ID:8YCCxG5V8u (・∀・)イイ!! (0)
きょう梨と柿とブドウを食べた。
今年のは甘い気がする。


14 :名無しさん 13/09/28 21:09 ID:,me2x9,G5R (・∀・)イイ!! (0)
そばって秋が旬なのか…


15 :名無しさん 13/09/28 21:10 ID:Q,nmvubNWB (・∀・)イイ!! (0)
オクラって夏野菜だろ


16 :名無しさん 13/09/28 21:13 ID:uSkuj,VsCA (・∀・)イイ!! (0)
いかしょうの
関さばのお刺身が食べたい


17 :名無しさん 13/09/28 21:21 ID:VLb1bD_yXr (・∀・)イイ!! (0)
夏野菜のナスを入れるのならブドウや西洋梨を入れて欲しかった


18 :名無しさん 13/09/28 22:30 ID:hyAh88KNjh (・∀・)イイ!! (0)
銭湯に行く途中の個人宅で野菜の無人販売所を設けてるとこが
秋になるとカキを格安(5〜6個¥100)で売ってて
しかも甘くて柔らかくて美味しい
それを今年も喰いたい


19 :名無しさん 13/09/28 22:37 ID:F0xNU,md9v (・∀・)イイ!! (0)
梨は無しなのか....

梨大好きだけど秋以外にはほとんど売ってないし売ってても高くて買えません
リンゴのように長期保存が出来ないのか?
もしくは世界中で裁判して安定的に供給出来ないもんか


20 :名無しさん 13/09/28 23:03 ID:SFZVT4cIAE (・∀・)イイ!! (1)
蕎麦屋行くよ!秋新そば!ひやおろし!


21 :名無しさん 13/09/29 18:16 ID:efTLcaMd0a (・∀・)イイ!! (0)
>>20
新そばって11月頃では?
今出回っているのはオーストラリア産じゃないの?


[アンケートの結果(250人)を見る]

【8:25】中国産割り箸の害
[設問] 「割り箸」は環境破壊のみならず、水槽に入れると金魚が死ぬほどの毒性
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=166455
コンビニ弁当や外食で、ほとんどの日本人が日常無神経に使ってる割り箸。
国内で消費される割り箸の数は年間250億膳と言われており、その内の245億膳が輸入で、その輸入先の99%は中国からとなっている。

中国で生産されている割り箸の多くには、製造過程で防カビ剤や、見栄えをよくするための漂白剤等が使われている。
このような割り箸を金魚鉢の中に入れておくと、三日で水が黒く濁り、一週間で水槽の中の金魚が死んでしまったという実験結果が得られた。

とのことですが、あなたはコンビニなどでもらう割り箸に危険性を感じたことがありますか?

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: 分らない 4: 興味ない・知らんがな 5: もりたぽ
[実施期間] 2013年9月26日 22時17分 〜 2013年9月26日 22時28分

16 :名無しさん 13/09/26 22:22 ID:F.TmSClFTa (・∀・)イイ!! (0)
タバコを金魚ばちに入れると金魚が死ぬのは知ってたが
こわい


17 :名無しさん 13/09/26 22:22 ID:p8spjvZ,7D (・∀・)イイ!! (0)
>>8
勉強になった。


18 :名無しさん 13/09/26 22:23 ID:svBKev0yCb (・∀・)イイ!! (2)
70470 『敗戦記念日』と呼ぶべきだと思います
こっちも恐ろしい


19 :名無しさん 13/09/26 22:25 ID:VW2CNoIziD (・∀・)イイ!! (0)
三日間も口に入れ続けないし


20 :名無しさん 13/09/26 22:25 ID:VuPzrMUsLo (・∀・)イイ!! (0)
割り箸は同じの洗って繰り返し使ってるけどまだ生きてるから
多分大丈夫な箸だったんだな。


21 :名無しさん 13/09/26 22:25 ID:ksd_AmJXLL (・∀・)イイ!! (1)
元ネタ
http://live.nicovideo.jp/watch/ch1254


22 :名無しさん 13/09/26 22:55 ID:KXDc.HlaFk (・∀・)イイ!! (0)
http://www.rui.jp/
虚構新聞とかと同様の嘘ニュースサイトっぽく見えるんだが…?


23 :名無しさん 13/09/26 23:37 ID:ea-CxHlNFX (・∀・)イイ!! (1)
シナ産で使い古しの割り箸を
メンマにして食ってるけどなんともないから平気だよ


24 :名無しさん 13/09/27 06:26 ID:H-LtOEsx5x (・∀・)イイ!! (0)
割り箸じゃなくても、中国製の木や竹を使用した箸を3か月以上使い続けると、
それらの箸を使わない場合に比べて、がんになる確率が5倍になる可能性がある


25 :名無しさん 14/02/13 04:06 ID:tF6IWmzg43 (・∀・)イイ!! (2)
すぽぽぽぽーん


[アンケートの結果(250人)を見る]

【9:22】アイスの当りでアイス3本
[設問] 昔アイスバーの当りがエスカレートして、当りが出ると1本から3本もらえる時期がありました。
あなたはアイスバーで3本当たったことがありますか?

[選択肢] 1: 3本当たったことがある 2: 2本当たったことがある 3: あったけど当たった事はなかった 4: そんなアイスなかった 5: まだあるよ 6: もりたぽ
[実施期間] 2013年9月26日 21時45分 〜 2013年9月26日 21時57分

13 :1 13/09/26 21:54 ID:EQX,p1qAov (・∀・)イイ!! (0)
>>12
どくいり きけん たべたら しぬで


14 :名無しさん 13/09/26 21:54 ID:8by.KhkuE2 (・∀・)イイ!! (0)
ビバオールは当たりやすかった


15 :名無しさん 13/09/26 21:56 ID:RlxXWcOSWJ (・∀・)イイ!! (0)
くじ運はいい方なのですが無駄に運を消費しているような気もします


16 :名無しさん 13/09/26 21:56 ID:T8oNgXeLhI (・∀・)イイ!! (0)
ビバオールは良かったよな


17 :名無しさん 13/09/26 21:57 ID:JsCWMPy7Ln (・∀・)イイ!! (1)
業者のひとに、アイスを納品する箱の、上の方に当たりアイスが
まとめて置いてあると聞いて、
上の方のアイスを買わせてもらったら、全部あたったことが本当にある。


18 :名無しさん 13/09/26 21:58 ID:EywMFYLrfm (・∀・)イイ!! (0)
5本とか7本とか25本当たりっていうのまであったが
3本はまだ普通


19 :名無しさん 13/09/26 21:58 ID:s.8rn0lWH1 (・∀・)イイ!! (1)
あれは1984年のロサンゼルスオリンピックの時期だった。
オリンピックの競技結果を模して、
金メダル・・・3本当たり
銀メダル・・・2本当たり
銅メダル・・・1本当たり
予選落ち・・・ハズレ 
だったのを覚えている。3本当てた時の感動は29年経った今でも忘れられない。


20 :名無しさん 13/09/26 22:22 ID:,14uKipnof (・∀・)イイ!! (1)
未だに忘れない、あの日は5月だというのにとても暑い日だった……。

1984年(昭和59年)5月某日、当時小学校5年生だった私は、その時出始めた
セブンティーン・アイスを塾の帰りに食べるのが楽しみな少年だった。

今と違い、子供たちが夜出歩いてもゲームセンターに居ても、そんなに問題にならなかった時代、
その当時私は学習塾に行かされていた。
地方都市と言えば聞こえがいいが、一応県庁所在地とはいえ田舎町。
そんな言葉がぴったりな関東の某県の市が私の生まれ育った町である。

今にして思えば両親は結構無理をしていたのであろう。
共働き、しかも公営団地住まいとはいえ、若い両親が私と妹を養うのは
相当大変だったと思う。
だからこそ、無学な両親は私に学ばせるために、当時としては(地方の田舎町として)
少し珍しい学習塾に通わせていたのだと思う。私はそんなに頭のいい子どもではなかったというのに。

もっとも子どもとしてはたまったものではない。
今では普通なのかもしてないが、学習塾に行くという少数派は……いやこの話はやめておこう長くなる。
まあ何にしてもクラス内の友達付き合いを除けば、友達は近所の子というよりも
必然的に学習塾の子たちになっていった。

そんな学習塾の中の落ちこぼれメンバーズの仲間で当時流行っていたのは
ゲームウォッチと呼ばれるニンテンドーDSの元祖である(断言)。
……まあゲームウォッチと言っても今の若い子は分らないであろう。
興味があるならお父さんにでも聞いてみるがいい。

そんなニンテンドーDSモドキをやりながら、セブンティーン・アイスを食べながら
塾から帰宅する。それが私の平日の日課だった。

だが、未だに忘れない、あの日は5月だというのにとても暑い日だった……。

いつもの用に塾の帰り、ゲームウォッチをやろうとしたところ電源が入らない。
『電池切れか?駄菓子屋でボタン電池売ってたかな?』と帰り道の寄り道に
いつもの駄菓子屋(無論、ここでセブンティーン・アイスを購入していた)

…省略されました。全部(1,230文字)読むにはココをクリック。


21 :20 13/09/26 22:34 ID:,14uKipnof (・∀・)イイ!! (1)
>>20だが
>13(つうか>1w)>18-19を見て思ったが
おい、これおっさんホイホイあんけじゃないのか?w

>8>17
えーと、当たり分のアイスは駄菓子屋で納品する際に外れとは別扱いで渡される。
つまりお前らの思っていることは正解であり外れ。

>当たりだけのロットだったのか知らんけど2回連続で当たったから、
多分駄菓子屋のおばちゃんがまとめて投入したのが並んでただけかと

>業者のひとに、アイスを納品する箱の、上の方に当たりアイスが
>まとめて置いてあると聞いて、
そこの製品はそういうシステムなんだろうな
で駄菓子屋はその上の当たりアイスを別のところに保管
頃合を見て混ぜる


22 :名無しさん 13/09/27 03:50 ID:6Zyr.1I3Po (・∀・)イイ!! (3)
40年ぐらい前の話だが、当たり付きアイスバーには
持ち手の木の部分に製造時に付くであろう横一線の圧迫痕があり、
当たりの物はまとめて別に製造するがゆえに
その圧迫痕が他の物と微妙に違う位置についていた
それに気づいた子供の自分は、近所の八百屋にアイスバーが入るたびに
連続で当てては、いくつもタダで食ってた
それを、不思議に思ったか
店のオバサンから「どうしてそんなに当てられるのか?」と聞かれ、
アホな子供は自慢げに全部しゃべった
・・・ほどなくして対策がとられ、圧迫痕が幾重にも付けられるようになり
連続当たり時代は幕を閉じた


[アンケートの結果(250人)を見る]

【10:22】オモチャの缶詰
[設問] あなたは森永のチョコボールを買ってオモチャの缶詰を貰ったことがありますか?

[選択肢] 1: ある(金のエンゼルが当たった) 2: ある(銀のエンゼルが5枚当たった) 3: ない(エンゼルが揃ったけど送らなかった) 4: ない(エンゼルが揃わなかった) 5: 忘れた 6: チョコボール向井 7: 興味なし・知らんがな 8: もりたぽ
[実施期間] 2013年9月26日 20時58分 〜 2013年9月26日 21時9分

13 :名無しさん 13/09/26 21:04 ID:YVoPahUl9t (・∀・)イイ!! (1)
銀は10枚だと勘違いしていて、7枚まで集めたのに断念して紛失してしまった
激しく後悔している


14 :名無しさん 13/09/26 21:07 ID:Bg,Vy0tevI (・∀・)イイ!! (1)
銀5枚集めたことあるけど兄の名で送ったので「ない」を選びました(子供のとき)


15 :名無しさん 13/09/26 21:08 ID:jOv2vYo4de (・∀・)イイ!! (0)
絆創膏とか薬とか入れてる。便利でいい感じ。


16 :名無しさん 13/09/26 21:09 ID:u2P-o0tUwr (・∀・)イイ!! (2)
ない(そもそもエンゼルを集めようとも思わなかった)
だって、「オモチャのカンズメ」なんて欲しくなかったし……


17 :名無しさん 13/09/26 21:09 ID:gaVbFTbNPB (・∀・)イイ!! (0)
銀はたまに当たるんだよ。
でも取っておいても5枚たまる前にどっかに行っちゃう。


18 :名無しさん 13/09/26 21:10 ID:NzFOJ_EEHf (・∀・)イイ!! (0)
ちんけな缶詰


19 :名無しさん 13/09/26 21:10 ID:dqQ0BzqgrL (・∀・)イイ!! (1)
駄菓子屋みたいなショボイおもちゃしか入ってなかったけど、
貰った時はすごいうれしかったなあ


20 :名無しさん 13/09/26 21:10 ID:c,WYEPCHJh (・∀・)イイ!! (0)
>あれって本当に当たりを見分ける方法があったのだろうか・・・謎だ

写真複数枚数付きで解説しているサイトがあった
まあコンビニでサーチ行為してたら店員に咎められるとは思うけど
スーパーならあるいは。それでも防犯カメラには映っているだろうけどね


21 :名無しさん 13/09/26 22:13 ID:QefWEFlowJ (・∀・)イイ!! (1)
当たる確率は銀のエンゼルが1/60で
金のエンゼルが1/240らしい


22 :名無しさん 13/09/26 23:40 ID:ea-CxHlNFX (・∀・)イイ!! (1)
たぶんこれまでに500箱は食ってるけど金はおろか銀すら当たったことがないなぁ


[アンケートの結果(250人)を見る]

1 264126188229 230 231 232 233255317379441490 < >