食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 264126188250294 295 296 297 298317379441489 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:53133.醤油ラーメンと味噌ラーメン(3,000人) 2:53148.あなたの好きなポテトチップスメーカーは?(301人) 3:53145.くだもの(800人) 4:52956.ハッピーターン vs 味しらべ ver.3(501人) 5:52809.目玉焼きには何をかける?(3,000人) 6:52919.食品添加物(3,000人) 7:38729.フリスク!(800人) 8:52807.お好み焼き(500人) 9:52903.脱酸素剤エージレス(201人) 10:52812.玉子焼き(卵焼き)の味付けは何が好き?(1,500人) 11:52811.ゆで卵には何を付ける?(1,001人) 12:52741.甘いもの、好きですか?(2,000人) 13:52431.好きな牛丼チェーン店は?(4,775人) 14:21012.うどんVSそば(^ω^;)!?(50人) 15:43187.遠足のおやつは300円まで(1,000人) 16:52501.食べるタイミング(1,001人) 17:51972.寿司ネタ(1人) 18:52246.好きなハンバーガー店は?(5,000人) 19:52330.パスタ(2,500人) 20:52277.プリン好き?(200人) 21:52150.プリン(500人) 22:47640.醤油の保存場所は?(1,500人) 23:52266.のっぺ(501人) 24:52147.「うどん」と「そば」ならドッチが好き?(1,000人) 25:52031.秋の味覚はらこめし(1,500人) 26:50127.ラー油が合わない食べ物(1,800人) 27:52100.鍋料理の〆と言えば?(2,000人) 28:52099.鍋料理と言えば?(2,000人) 29:51989.なぜ多くの人が外食は太ると思っているのか考えてみた(1,000人) 30:51870.オススメのお菓子(自作)は?(500人) 31:51971.今年のクリスマスはケーキ食べるよな?(1,690人) 32:51963.ペプシモンブラン(2,500人) 33:51933.ペプシモンブランを飲んでみたよ(1,000人) 34:51942.おいもおいも(201人) 35:49913.いらないラーメンの具(1,000人) 36:51952.月見(300人) 37:51678.お茶漬け(100人) 38:51909.茶 つ旦(1,024人) 39:50177.夜食をご用意いたしました(55人) 40:49461.豚汁の読み方は「とんじる」か? それとも「ぶたじる」か?(1,000人)

1 264126188250294 295 296 297 298317379441489 < >

【1:116】醤油ラーメンと味噌ラーメン
[設問] どっちが好きですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 醤油ラーメン 4: 味噌ラーメン 5: 何ともいえない 6: 同じくらい好き 7: 同じくらい嫌い
[実施期間] 2010年12月13日 22時24分 〜 2010年12月14日 5時49分

107 :名無しさん 10/12/14 03:50 ID:59wz2RCzte (・∀・)イイ!! (0)
とんこつ味噌ラーメンが好き


108 :名無しさん 10/12/14 05:06 ID:H7BSAAENXF (・∀・)イイ!! (1)
加ト吉の特売1個36円ぐらいの袋麺ならおやつにちょうどいいだろうと思ったら
かなり腹持ちがよくて困る


109 :名無しさん 10/12/14 05:36 ID:8uCWgN8c,n (・∀・)イイ!! (0)
とんこつ味噌ラーメンとか、とんこつ魚介だし醤油ラーメンとかの、とんこつとのミックス味が好き


110 :名無しさん 10/12/14 05:56 ID:yT7IS,nHM_ (・∀・)イイ!! (0)
醤油はマズイ店はとことんまずい。その店の腕前がわかる。

味噌はここマズ゙そうって店でもそこそこいける。
しょうが焼きと味噌ラーメンは選択権ない場所の地雷回避に使ってる。


111 :名無しさん 10/12/14 18:15 ID:N-axCOH_kE (・∀・)イイ!! (0)
醤油ラーメンに酢を少し入れて食べるのが好きです


112 :名無しさん 10/12/14 18:31 ID:xG3I2aniKO (・∀・)イイ!! (2)
真夜中にここを覗くのは危険


113 :名無しさん 10/12/14 20:54 ID:rvrBlTC2kz (・∀・)イイ!! (1)
>>83
ノシ
基本的に掛けないけど、使うとしたら七味だな。
寒くなると、味噌ラーメンが食いたくなるw


114 :名無しさん 10/12/15 16:00 ID:4Mr-Xg2GHH (・∀・)イイ!! (0)
はずれが少ないのは味噌ラーメンと思っていたが
この間食べた味噌ラーメーンはまるで薄い味噌汁みたいだった
マジまずかった


115 :名無しさん 10/12/15 16:01 ID:5hublV7fJ3 (・∀・)イイ!! (0)
ネギ味噌(゚д゚)ウマー


116 :名無しさん 10/12/16 00:16 ID:N_ExBX3Ah3 (・∀・)イイ!! (0)
天下一品でしょう


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【2:31】あなたの好きなポテトチップスメーカーは?
[設問] ちなみに自分はコイケヤです。

[選択肢] 1: ★モリタポチップス 2: もちろんコイケヤ 3: いや、カルビーだ 4: 何言ってる、ヤマヨシだろ
[実施期間] 2010年12月14日 19時2分 〜 2010年12月14日 19時7分

22 :名無しさん 10/12/14 19:07 ID:bMSJr_Ox1R (・∀・)イイ!! (1)
カラムーチョうまい


23 :名無しさん 10/12/14 19:08 ID:E8_YC80G_q (・∀・)イイ!! (0)
カルビーのギザギザポテトとか、ア・ラ・ポテトとか
あの辺の厚めでギザギザしたやつが好きです
シンプルなうすしお味がすき

コイケヤも近年がんばってると思うけど、ギザギザ系
「おたちだ〜い♪」の人のCMのやつ


24 :名無しさん 10/12/14 19:08 ID:pS8ICn9Jse (・∀・)イイ!! (1)
自分で薄くスライスしてレンジでチンして作る自家製ポテチが
一番美味いや。
油使わないし意外とサクサク


25 :名無しさん 10/12/14 19:13 ID:dcf4NTNBvh (・∀・)イイ!! (1)
参考までにポテチの【味付け】に関するアンケ集
19002 [食] カルビーの
22006 [食] ポテトチップス
22397 [食] 好きなポテトチップスは?


26 :名無しさん 10/12/14 19:13 ID:ScBrFVGazP (・∀・)イイ!! (0)
ピザポテトにハマった


27 :名無しさん 10/12/14 20:40 ID:hfGV9KljOO (・∀・)イイ!! (1)
昔は、酒の肴に輸入物の厚切りポテチ買ってたけど、
ちょっと油の感じとかに違和感があった。
でも、今はカルビーの堅あげポテトがあって助かる。
厚切りらしい旨味と国産の馴染む味が両立しててメッチャお世話になってます。


28 :名無しさん 10/12/14 22:19 ID:doucxkEDU. (・∀・)イイ!! (1)
チップスターの立場は


29 :名無しさん 10/12/15 15:56 ID:4Mr-Xg2GHH (・∀・)イイ!! (-1)
カルビーのコンソメ
塩は何処でも大して変わらん

その他の味で美味しいと思うのはカラムーチョぐらいだ


30 :名無しさん 10/12/15 16:00 ID:5hublV7fJ3 (・∀・)イイ!! (2)
フレンチサラダが大好きです。


31 :名無しさん 10/12/15 21:17 ID:aCjZePH_p2 (・∀・)イイ!! (1)
ポテチは御飯のおかずになる


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(301人)を見る]

【3:32】くだもの
[設問] どのくらいの頻度で食べますか?

[選択肢] 1: ほぼ毎日 2: 2〜3日に一度くらい 3: 週に1度くらい 4: ほとんど食べない 5: もりたぽ 6: その他
[実施期間] 2010年12月14日 11時43分 〜 2010年12月14日 12時40分

23 :名無しさん 10/12/14 12:09 ID:bcUcBJsDk2 (・∀・)イイ!! (2)
夏に行った台湾では食べまくったな〜マンゴーとか
また行きたいです


24 :名無しさん 10/12/14 12:12 ID:Mx._7R1,Q7 (・∀・)イイ!! (1)
結構高いのよね…


25 :名無しさん 10/12/14 12:12 ID:2GAzCjqohd (・∀・)イイ!! (2)
季節による。
夏バテ中はフルーツ缶が主食になったり。今年の夏はお世話になりました・・・


26 :名無しさん 10/12/14 12:15 ID:TKT3U9,Wzi (・∀・)イイ!! (1)
地元の知人からリンゴが段ボール一箱届いたので…。


27 :名無しさん 10/12/14 12:17 ID:ryDshbM1Lg (・∀・)イイ!! (1)
みかんが止まらない


28 :名無しさん 10/12/14 12:18 ID:FlnmsnIauw (・∀・)イイ!! (0)
>>27
それはC-C-Bだろ!


29 :名無しさん 10/12/14 12:24 ID:L2o2lmyi0l (・∀・)イイ!! (2)
一房88円と価格の優等生だけは、毎朝食べる、というより
経済的に食べることが出来る。


30 :名無しさん 10/12/14 12:31 ID:hxrjrscxwx (・∀・)イイ!! (2)
食べたいけどちょっと手を出しにくいんだよな。

でも、野菜や果物が安いと嬉しいんだけれどの農家のことを考えると心苦しくなる


31 :名無しさん 10/12/14 12:33 ID:u4qdQZnRBM (・∀・)イイ!! (1)
みかん、りんご、かきのどれかは毎日食べてる。
と書いたところで、昨日の夕食に出たみかんがそのままなのを思い出した。


32 :名無しさん 10/12/14 18:00 ID:doucxkEDU. (・∀・)イイ!! (2)
生の果物は1ヶ月に1〜2回


[アンケートの結果(800人)を見る]

【4:30】ハッピーターン vs 味しらべ ver.3
[設問] ハッピーターン(亀田製菓)と味しらべ(岩塚製菓)、
どちらかというと、どっちが好き?

※ハッピーターンよりも味しらべの方が若干甘口です。

参考URL:
ハッピーターン
http://www.kamedaseika.co.jp/item/brandIndex.html?brandId=4
味しらべ
http://www.iwatsuka.jp/shop/shop/shosai/shousai_01.html

---アンケここまで---
1回目のアンケは
http://find.2ch.net/enq/result.php/45174

2回目のアンケは
http://find.2ch.net/enq/result.php/48641

[選択肢] 1: モリタポ 2: ハッピーターン 3: 味しらべ 4: 両方食べたことがない・知らない 5: 片方しか知らない・片方しか食べたことがない 6: 両方とも同じくらい好き・嫌い 7: お菓子は食べない主義です(キリッ
[実施期間] 2010年12月8日 21時9分 〜 2010年12月8日 21時17分

21 :名無しさん 10/12/08 21:13 ID:gB_aA4Myvb (・∀・)イイ!! (3)
ぽたぽた焼きが一番好きなんだ……


22 :名無しさん 10/12/08 21:14 ID:956igCLOW8 (・∀・)イイ!! (2)
味しらべも、おいしいよ


23 :名無しさん 10/12/08 21:14 ID:WaAvvEo7n, (・∀・)イイ!! (0)
>>8
僭越ながら、雪の宿は味しらべと同じ三幸製菓です。


24 :名無しさん 10/12/08 21:14 ID:DwEfjQAOqi (・∀・)イイ!! (1)
味しらべなるものの存在をはじめて知った
関西にはないのか?


25 :名無しさん 10/12/08 21:14 ID:Sw67zd.5lp (・∀・)イイ!! (1)
もちハピタン☆


26 :名無しさん 10/12/08 21:15 ID:P-mnkw.i_- (・∀・)イイ!! (1)
砂糖と塩と味の素を混ぜると、それっぽい味になるよ


27 :名無しさん 10/12/08 21:17 ID:956igCLOW8 (・∀・)イイ!! (2)
>>20
>>21
結婚しちゃいなよ


28 :名無しさん 10/12/08 21:19 ID:QoDQ5ZTwK4 (・∀・)イイ!! (1)
このアンケで初めて味しらべというお菓子を知った
今度食べてみよう


29 :名無しさん 10/12/08 21:20 ID:a7OfXL1d1A (・∀・)イイ!! (1)
ハッピーターンしか食べた事ない。
普通に美味しいと思ったけどクセになる程じゃないかな。
まあ、甘党だからかも知れないけど。


30 :名無しさん 10/12/13 19:34 ID:kGaZ3Lcypo (・∀・)イイ!! (0)
ハッピーターンのお徳用はハッピーパウダーが少なすぎる
あとぽたぽた焼きに書いてあるおばあちゃんの知恵袋が結構好き


[アンケートの結果(501人)を見る]

【5:126】目玉焼きには何をかける?
[設問] 目玉焼き(not玉子焼き)に何をかけるか、という会話をすると毎回リアルでもネットでも意見が割れてしまうのですが、
皆さんは目玉焼きには何をかけますか?
一番好き・いつも使う・一番使うと思う調味料を教えてください。
ソースはソースでもウスター、とか種類があるようでしたら書き込んでいただけると嬉しいです。

[選択肢] 1: 塩 2: ソース 3: しょうゆ 4: 味の素 5: ケチャップ 6: お好み焼きソース 7: 何もかけない 8: 卵食べられない 9: モリタポ
[実施期間] 2010年12月4日 13時18分 〜 2010年12月4日 19時58分

117 :名無しさん 10/12/04 18:59 ID:3MB3.SAGW0 (・∀・)イイ!! (2)
しょう油一択


118 :名無しさん 10/12/04 19:15 ID:jh--mlYEcm (・∀・)イイ!! (2)
スーパーで売ってる卵を使った奴はしょうゆと塩コショウ
農家とかから直で貰う奴はそのまま食ってみろ、すげー味が濃いから


119 :名無しさん 10/12/04 19:21 ID:lsPOsNxPi1 (・∀・)イイ!! (2)
ウスター


120 :名無しさん 10/12/04 19:43 ID:EFbFzsGA7n (・∀・)イイ!! (2)
ごはんの上にのせて、何もかけずに食べるのが好き。


121 :名無しさん 10/12/04 19:49 ID:9.Nq,u57W5 (・∀・)イイ!! (3)
醤油+ラー油で中華風
醤油+コチュジャンでエスニック風
醤油をナンプラーに代えてもイケル


122 :名無しさん 10/12/04 19:50 ID:4mS-.3YBei (・∀・)イイ!! (1)
コショウがないのがショックだったけど、同じ意見の人が多くて安心した。
これもコメント書き込みが許可されてるからこそのありがたさだよね。
アンケ主ありがとう。


123 :名無しさん 10/12/04 19:52 ID:6ES37GLgcC (・∀・)イイ!! (3)
・目玉焼きには何をかけるか論争
・ラーメンは麺からか汁からか海苔からか論争
・きのこの山派・たけのこの里派論争

食に関する議論といえばこの辺はもう定番だな


124 :名無しさん 10/12/04 19:58 ID:aC8.U2okLF (・∀・)イイ!! (2)
意外とマヨネーズかけて食べる人が多くて安心した


125 :名無しさん 10/12/04 23:04 ID:Ots90k8XO6 (・∀・)イイ!! (1)
味噌を付けて食べる奴がいないところがミソ


126 :名無しさん 10/12/12 00:12 ID:mi538Ab0.G (・∀・)イイ!! (1)
親がソースだったからそれがあたりまえだと思っていた。
合宿かなんかでみんな醤油かけててちょっとカルチャーギャップ受けた。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【6:103】食品添加物
[設問] 食品添加物が含まれていない食品、いわゆる無添加食品は
添加物が含まれた食品に比べて、体に安全であると思いますか?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: 思う 3: 思わない・必ずしもそうとは限らない
[実施期間] 2010年12月7日 18時39分 〜 2010年12月7日 22時56分

94 :名無しさん 10/12/07 22:30 ID:P5tKLnu9ri (・∀・)イイ!! (1)
いわゆる無添加食品は、無添加じゃないからなあ。


95 :名無しさん 10/12/07 22:44 ID:AKyNavc,F, (・∀・)イイ!! (0)
人口甘味料だとアスパルテームかね
その上を行くネオテームなんてのもあるらしいが
ググってから、これが入ってるものは避けるようになったわ


96 :名無しさん 10/12/07 22:46 ID:2l4sEOd6Yp (・∀・)イイ!! (1)
食品添加物の蓄積により80年後にあなたは死にます!
とか


97 :名無しさん 10/12/07 22:58 ID:oIlSn7O_2s (・∀・)イイ!! (2)
漂白剤とか着色料とかも食品添加物だけど、
乳酸とかペントナントとかビタミンCとかも食品添加物で、
食品添加物という括りだと幅が広くてピンキリだから、
それだけで安全性がウンヌンカンヌンとかは、考えられません。

なので「思わない・必ずしもそうとは限らない」です。


98 :名無しさん 10/12/07 23:27 ID:hxWjODAPSp (・∀・)イイ!! (1)
偉い書道家の読めない字と自分が
適当に書いた字にさほど代わりがない


99 :名無しさん 10/12/08 00:39 ID:lKZhe83Vum (・∀・)イイ!! (1)
アスパルテーム調べなおしてみたが、問題だらけと書いてあるところもあれば、
さほど問題ではないと書いてあるところと両方あるな
結局どっちなのかよく分からなくなってきたけど、やっぱりどちらを信じるかってことになるのかね


100 :名無しさん 10/12/08 02:33 ID:1u9lNsjdpA (・∀・)イイ!! (2)
「グルタミン酸ナトリウム」(「味の素」の主成分)と「急性緑内障」
高濃度のグルタミン酸ナトリウムを摂取させたラットの目には障害が発生しやすいことから、
グルタミン酸ナトリウムが欧米に比べて広く使われているアジアで緑内障が多い原因のひとつではないかと言われている。

急性緑内障、仕組みの一端解明 秋田大研究グループ
http://www.47news.jp/news/2010/08/post_20100816170243.html

2ちゃんねるにたった関連スレ(既にdat落ち)
【医学】急性緑内障 仕組みの一端解明 グルタミン酸が関与/秋田大研究グループ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281960497/


101 :名無しさん 10/12/08 02:43 ID:7eSFiYGKLh (・∀・)イイ!! (2)
>>1
臭素酸カリウムでおなじみの山崎製パンの話とか?


102 :名無しさん 10/12/08 05:41 ID:J_SDLgGbWm (・∀・)イイ!! (1)
人工甘味料のおかげでカロリーを押さえることが
できるが健康を考えるとどっちがいいのやら


103 :名無しさん 10/12/08 20:09 ID:v6dkzvoBDf (・∀・)イイ!! (1)
◯◯エキス というのも想定外の製造法だったりする


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【7:29】フリスク!
[設問] 好きなフリスクの味はなんですか?
オススメの食べ方はコメントで!

[選択肢] 1: ペパーミント 2: スペアミント 3: ユーカリミント 4: ライムミント 5: ベリーミント 6: ブラックミント 7: ケツの穴に聞いてくれ 8: モリタポ
[実施期間] 2009年9月17日 19時57分 〜 2009年9月17日 20時22分

20 :名無しさん 09/09/17 20:15 ID:JwQ6N8me5u (・∀・)イイ!! (1)
スペアミントが一番好き。でもベリーミントも好き。たいてい2種類持って歩いてる。


21 :名無しさん 09/09/17 20:20 ID:RvY2gG4LLv (・∀・)イイ!! (1)
CMは面白かったけど、一回も食べたことないから、味はわかりません・・・


22 :名無しさん 09/09/17 21:00 ID:81F4jWUi7i (・∀・)イイ!! (1)
>>14 アナリスクで悶えてる女子高生が頭に浮かんだ


23 :名無しさん 09/09/17 21:40 ID:avyl8ytjvv (・∀・)イイ!! (1)
仕事中に眠くなったら食べるのでブラックミント一択
眠くてもう辛抱たまらんってときはガムと一緒に食べる
なんだっけあれ、ゴルゴがCMしてるやつ


24 :名無しさん 09/09/17 22:44 ID:3uHH0SpDNF (・∀・)イイ!! (2)
>>23
これですな。(保険で3つとも同じ動画)
http://www.youtube.com/watch?v=uG1tQ1HbIQc
http://www.youtube.com/watch?v=ee_bUn8c2Ak
http://www.youtube.com/watch?v=mG_rdCmG0VY


25 :名無しさん 09/09/18 18:33 ID:ReSUOrYQhQ (・∀・)イイ!! (1)
てか最近のCMはゴルゴをおもちゃにしすぎ


26 :名無しさん 09/09/18 22:07 ID:Pwdkn8baVP (・∀・)イイ!! (1)
>>24
それだ!教えてくれてありがとう!
今のところガムで一番眠気に効くのはそれの板タイプのやつだ


27 :名無しさん 10/12/07 23:26 ID:S2Sdqbcobz (・∀・)イイ!! (1)
あなりすくやってみたよ(・ω・*)b

思いのほか変わった感じはしなかった。お尻の穴でフリスクを食べてる感じ。


28 :名無しさん 10/12/08 05:10 ID:J_SDLgGbWm (・∀・)イイ!! (0)
ブラックミントとライムミントが好きです
でも、この手のお菓子?はコスパ悪すぎ
ガムみたいに長持ちしないし腹の足しにもならない
口の中が清涼感で満たされるのは確かだけど


29 :名無しさん 11/01/17 18:42 ID:7gzTxifl95 (・∀・)イイ!! (0)
>>28
まぁ、VIPマリオのブーンになれた感じがするからおk


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(800人)を見る]

【8:36】お好み焼き
[設問] お好み焼きは家で食べますか? 店で食べますか?
店の場合、屋台も含みます。

[選択肢] 1: お好み焼きは食べない 2: 家でしか食べない 3: 家の方が多いが、店で食べる事もある 4: 家と店半々 5: 家で食べる事もあるが、店の方が多い 6: 店でしか食べない 7: 任意 8: モリタポ焼き
[実施期間] 2010年12月4日 7時48分 〜 2010年12月4日 8時40分

27 :名無しさん 10/12/04 08:37 ID:w_iG1Yum5z (・∀・)イイ!! (3)
>>4
それ、どんなやつ?
ググったらフライ焼きとかゼリーフライとかでてきたけど、よくわからん


28 :名無しさん 10/12/04 08:40 ID:2yg.IsKbD8 (・∀・)イイ!! (3)
外で食うと美味いけど もの足りない感じがする
家で作るとき自然薯なんかたっぷり入れると
お店で食うのにも劣らない出来になる


29 :名無しさん 10/12/04 09:26 ID:xjGyMRwB6x (・∀・)イイ!! (3)
フライ
http://puchitabi.jp/feature/image/T07110602.jpg
左がフライ、右がゼリーフライ
ttp://daiwai.travel-way.net/touring/2003/0817/2003_0817_125338.jpg

フライ - Wikipedia フライ (鉄板焼)を選ぶ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4


30 :名無しさん 10/12/04 10:13 ID:Dch9zF2wfX (・∀・)イイ!! (3)
>>4
行田周辺在住ですね。分かります


31 :名無しさん 10/12/04 10:58 ID:VtSh-3efi_ (・∀・)イイ!! (3)
主に家で焼いて食べるのが多いです。
でも評判の店とか聞くと、自作の参考にしようと食べに行くことも。


32 :名無しさん 10/12/04 11:11 ID:GKGn8hyqcL (・∀・)イイ!! (3)
コンビニで買って家で食べる


33 :名無しさん 10/12/04 12:12 ID:KqS6._,r0e (・∀・)イイ!! (3)
あまり自分のお好みでない具が入ってるのは勘弁


34 :名無しさん 10/12/04 13:09 ID:LEcwwglwX3 (・∀・)イイ!! (3)
もう、何年も前の話だが、横浜関内の三越がある(あった)、
イセザキモールの通りの、地下鉄への階段近くのあたりで、
路上で、お好み焼きを焼いて売っていたおばちゃんがいた。

たしか400円以上するが、とてもボリュームがあるうえに、
とても美味しく、すごく良かったので、常連客も居たのだが、

その人がやめたらしく、他の人が同じ機材を譲り受けて(?)
やったとたんに、とてもまずくなり、客がいなくなり、すぐに
消えた・・・。

最初のおばちゃんがやってた味に近いお好み焼きは、横浜市戸塚区の、
再開発したビルで、3階でやってる(商店街から移転して再開)店(
おもちゃ屋の近く)のやつがそうかなと思う。


35 :名無しさん 10/12/04 13:11 ID:mEiNf7q3UT (・∀・)イイ!! (-2)
てす


36 :名無しさん 10/12/07 15:23 ID:NHIM-iHNlH (・∀・)イイ!! (1)
子供の頃は家でお好み焼き作るのが楽しかった様な
お好み焼き食べたくなって来た


[アンケートの結果(500人)を見る]

【9:26】脱酸素剤エージレス
[設問] おでんを鍋で煮ていたら、いつの間にかこの薬の袋が鍋に落ちていた。
このまま食べて大丈夫かな?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: 食べていいよ 3: 食べるな!! 捨てろ!! 4: モリタポ
[実施期間] 2010年12月6日 20時13分 〜 2010年12月6日 20時15分

17 :名無しさん 10/12/06 20:17 ID:UHGi.GwRvx (・∀・)イイ!! (2)
>>1悲しいお知らせです


18 :名無しさん 10/12/06 20:17 ID:Kw1am4DuIs (・∀・)イイ!! (2)
むしろ鉄分が取れるんじゃないか


19 :名無しさん 10/12/06 20:18 ID:jr5H.mQGEY (・∀・)イイ!! (0)
熱を加えると具材を吸収し、巨大生命体と化す薬ですね。
このまま放置すると、地球に危険を及ぼしかねないので、
近くの科学研究所に引きとってもらってください。


20 :名無しさん 10/12/06 20:18 ID:JZu.1H_mg4 (・∀・)イイ!! (2)
エージレス(鉄系)の主成分は特殊処理された鉄粉です。
鉄が錆びる時に酸素と結合する働きを応用して、密閉容器内の酸素を吸収し、
酸化など酸素による商品への悪影響を防止します。

だそうです。

http://www.mgc.co.jp/seihin/a/ageless/feature.htmlより引用


21 :名無しさん 10/12/06 20:19 ID:rUNEpqJYW0 (・∀・)イイ!! (2)
Q9.エージレスは間違って口に入っても大丈夫ですか
http://www.mgc.co.jp/seihin/a/ageless/qa/index.html
A:エージレス、エージレスアイは食べものではありませんので、食べられませんが、
主成分は鉄粉、ビタミンC、無機塩類、色素などであり、公的機関による急性毒性試験で
安全性が確認されています。
エージレスの中身の粉末を誤って食べたり、食物と一緒に煮込んで食べた場合、特に
異常が無ければ特別な処置は必要ありません。異常がある場合は医師の診断を受けて下さい。
エージレスアイについても同様です。ただし、エージレス、エージレスアイの小袋を丸ごと
飲み込んだ場合は、食道や消化器官を傷つける恐れがありますので、医師の診断を受けて下さい。

保証はしない。


22 :名無しさん 10/12/06 20:19 ID:KUAhTjYb90 (・∀・)イイ!! (1)
鉄だったのか!
ていうか、袋自体が煮込まれると怖そうな素材だね。
俺なら見なかったふりして食べるけど。もちろん味が変だったらやめる。


23 :名無しさん 10/12/06 20:22 ID:6wrwluX1T7 (・∀・)イイ!! (2)
>>21
中が鉄だから、袋から出したときに熱くなるやつがあるのか。カイロみたいだ。


24 :名無しさん 10/12/06 20:25 ID:eksmz1K2-U (・∀・)イイ!! (3)
みなさんありがとう。
袋はすでに取り出したのでこれからおでんを食べてみます。


25 :名無しさん 10/12/06 20:52 ID:MPgX1DrNiW (・∀・)イイ!! (1)
鉄系エージレス使い捨てカイロと似たような物


26 :アンケ主 10/12/07 09:17 ID:t6GpN6zYPj (・∀・)イイ!! (2)
12時間経過しましたが、腹の具合はなんともありませんでした。
ご心配おかけしました。


[アンケートの結果(201人)を見る]

【10:52】玉子焼き(卵焼き)の味付けは何が好き?
[設問] 卵焼き家庭によって甘かったりしょっぱかったりしますが、あなたはどの調味料や味付けが好きですか?
焼く前に溶いた卵に加えるものでも、焼いた後につけるものでも構いません。
「おかず」でも「おやつ」でも構わないので、好きな味付けを選んでください。
ちなみにこのアンケでは玉子焼き、というのは巻いたり固めたりして一度は筒状したものを指します。
(参照→http://ja.wikipedia.org/wiki/卵焼き)

もし家庭で「玉子焼き=目玉焼き」を指したり、玉子焼きを食べたことが無かったりする場合はモリタポを選んでおいてください。
ソースはソースでもウスターとか、種類があるようでしたら書き込んでいただけると嬉しいです。

[選択肢] 1: しょうゆ 2: つゆの素 3: 砂糖 4: だし系(白だし等) 5: その他 6: 卵食べられない 7: モリタポ 8: 塩 9: ポン酢 10: ソース 11: ケチャップ* 12: 牛乳* 13: 胡椒* 14: 味の素* 15: みりん* 16: マヨネーズ* 17: バター* 18: 何もつけない* 19: チーズ* 20: ウナギを巻く* 21: 酒* 22: ガジエット通信の無断転用反対!

* 23: 塩こしょう* 24: おっぱい* 25: ガムシロ* 26: 精液*
[実施期間] 2010年12月4日 14時12分 〜 2010年12月4日 16時16分

43 :名無しさん 10/12/04 15:20 ID:ddGFURT3y1 (・∀・)イイ!! (1)
目玉=正油
玉子=だしor甘い


44 :名無しさん 10/12/04 15:23 ID:Dch9zF2wfX (・∀・)イイ!! (1)
玉子焼きなら出汁と味醂と砂糖と塩でベースの味を作って
食べるときに醤油をちょっとつけて食べるのが定番かな


45 :名無しさん 10/12/04 15:24 ID:jgxlgkoXKy (・∀・)イイ!! (1)
しょうゆのも甘いのも好きですよ


46 :名無しさん 10/12/04 15:36 ID:4cKP,yLjNd (・∀・)イイ!! (1)
母親の作る卵焼きは味がついてたから何も付けない。
しかも形がめっちゃ綺麗なんだけど、一人暮らしして味も形も卵焼きの難しさを思い知った...
母親すげえ...


47 :名無しさん 10/12/04 15:54 ID:3nw4zotbdC (・∀・)イイ!! (1)
>>46
          ┌┬┐ きっと忙しいんだろうけど
           ├┼┤ 土曜日になったら帰っておいで
 J( 'ー`)し     └┴┘
  /っ日o-_。_-.、      母さん 待ってるからね
  (´   c(_ア )      おまえの好きな卵焼き作って
  [i=======i]      待ってるからね
                いつでも待ってるからね


48 :名無しさん 10/12/04 15:58 ID:kkcK_LFjTi (・∀・)イイ!! (1)
お弁当に入れたりするのは甘いの。
砂糖大目で白だしと牛乳少し。たまにチーズを中に入れたり、ほうれん草巻いたり。

普段、朝ご飯に作るのは 塩と胡椒で少ししょっぱめ。

でも、自分が一番好きなのは
味付けナシの卵焼きに醤油をたらしたやつ。


49 :名無しさん 10/12/04 16:16 ID:YoYmnOn8SG (・∀・)イイ!! (1)
甘い系も出汁系も両方いける。
大根おろしをのせて食べるのもおいしいよ。


50 :名無しさん 10/12/04 16:22 ID:B1vyexag1x (・∀・)イイ!! (1)
だしのもとオンリー
だし汁比率を上げてどこまで柔らかく形を保てるか練習していた
あとスーパーに明太子をまるっと巻き込んだのがあって高いけど好き


51 :名無しさん 10/12/04 16:46 ID:36kUioe6qh (・∀・)イイ!! (1)
砂糖のが一番馴染み深いから好きだな
コメント見てたらどれも美味しそうじゅるり


52 :名無しさん 10/12/04 17:49 ID:G-sa2m6_,u (・∀・)イイ!! (1)
・白だしと某地方メーカー製の醤油を少々
・砂糖と塩を同量でちょっと多めに入れる
上の混ぜ合わせ+たまにマヨネーズを少々膨らますために入れる


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

1 264126188250294 295 296 297 298317379441489 < >