食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 263124185246307311 312 313 314 315373434488 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:48972.ば、ばかな!俺の○ンチを止めただと!?(301人) 2:48895.辛れー(200人) 3:48819.塩辛(1,000人) 4:48760.東のオデン(502人) 5:48824.なまけもの向け節約 業務用の冷凍食品(301人) 6:48816.大衆魚(1,000人) 7:48809.二択(107人) 8:48723.発酵ぬか床 現状&新テクニック(960人) 9:48752.むし(1,806人) 10:48655.食事は皆で食べた方が美味しい?(501人) 11:48641.ハッピーターン vs 味しらべ ver.2(501人) 12:48706.外食の頻度(2,000人) 13:48662.主食(1,000人) 14:48689.夏バテに効く食べ物(2,501人) 15:48651.おでん屋台だがや(2,000人) 16:48638.素麺(1,000人) 17:48508.とまと(1,111人) 18:48408.かき混ぜる?(264人) 19:48190.映画の供 (再アンケ)しっかり(1,968人) 20:48373.モリタポ朝カレー(300人) 21:48367.ミルク入れる?(344人) 22:48364.アイスなになに(501人) 23:44266.枝豆(1,000人) 24:48350.発酵ぬか床 報告(1,000人) 25:48203.うがあああ!ぐふんうう!惨劇・・・。(3人) 26:48191.映画の供 (再アンケ)(2,100人) 27:48184.豚汁(1,500人) 28:48081.発酵ぬか床 結果(1,328人) 29:48096.梅干すきですか?(1,000人) 30:48103.柿の種(1,000人) 31:47451.★かんたんレシピを教えてください!★(4,000人) 32:48057.発酵ぬか床(1,787人) 33:48053.知名度調査(2,000人) 34:47854.食べ物で、これは大事だ!と思うワンポイントはある?(1,000人) 35:47875.カレーライスに入れるものといえば(3,001人) 36:48007.【シャキシャキ】 刺身の相棒は? 【しっとり】(300人) 37:47960.コーラ!(1,000人) 38:47967.ファンタ(1,633人) 39:47901.うまい棒ランキング(2,000人) 40:47723.バオバブ、飲みましたか?(1,000人)

1 263124185246307311 312 313 314 315373434488 < >

【1:26】ば、ばかな!俺の○ンチを止めただと!?
[設問] 格闘技のマンガやドラマや小説などで、相手のパンチを
手で受け止めて、ニヤリとするシーンがあったりします。

そんなこととはあまり関係ないんですが、

あなたは、誰かの○ンチを手で受け止めて、ニヤリと
したことがありますか?

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: モリタポ
[実施期間] 2010年7月8日 15時53分 〜 2010年7月8日 16時0分

17 :名無しさん 10/07/08 15:59 ID:8uCYy1DOt9 (・∀・)イイ!! (0)
おい…牛乳のみすぎて…今、ガチでやばいんだぞ。

止めたいけど、止められないんだっちゅーの。


18 :名無しさん 10/07/08 15:59 ID:W_AnZXhuXY (・∀・)イイ!! (4)
ハンバーグのタネ用のミンチが落ちそうになったのを受け止めた事なら


19 :名無しさん 10/07/08 16:00 ID:T6Zs-y-Wz4 (・∀・)イイ!! (0)
俺のチン○に見えたw


20 :名無しさん 10/07/08 16:00 ID:2U2Bg38A6w (・∀・)イイ!! (1)
秒速5○ンチメートル


21 :名無しさん 10/07/08 16:01 ID:h2U,2z2tO_ (・∀・)イイ!! (1)
朝食には○ンチパック!


22 :名無しさん 10/07/08 16:02 ID:y_kzVL52TR (・∀・)イイ!! (3)
ネコパンチでやった事ある


23 :名無しさん 10/07/08 16:03 ID:Q_WkCR4ZvS (・∀・)イイ!! (2)
トンチを効かせた書込みしようとしたけど思いつかなかった・・・orz。


24 :名無しさん 10/07/08 16:13 ID:zoYL5xrs5z (・∀・)イイ!! (0)
そもそもパンチをされたことがない

「こんなこともあろうかと」と言って準備していた物を取り出し、ピンチを止めたことならある


25 :名無しさん 10/07/08 16:25 ID:.uUcKjeOhN (・∀・)イイ!! (0)
ば、ばかな!俺のよっこいセックス2ゲットチェケラ^^を止めただと!?^^;


26 :名無しさん 10/07/08 16:30 ID:8f_HTzsbZR (・∀・)イイ!! (2)
格ゲーの動画で相手のフルパワーの攻撃が届かないのを見切って
その場で何もしないで待ってる人はかっこ良かったな


[アンケートの結果(301人)を見る]

【2:15】辛れー
[設問] さっきコンビニで買ったカレーのせいで口がヒリヒリする
ところで皆が一番好きな辛さを教えてくれ

[選択肢] 1: 甘口 2: 中辛 3: 辛口 4: 激辛(2倍〜 5: 激辛(5倍〜 6: 激辛(10倍以上 7: 激甘 8: カレー嫌い
[実施期間] 2010年7月7日 4時52分 〜 2010年7月7日 5時11分

6 :名無しさん 10/07/07 05:05 ID:ned-P6pfmF (・∀・)イイ!! (0)
「n倍」とか言ったって店によって違うから一概に言えない、ココイチなら標準か2倍


7 :名無しさん 10/07/07 05:07 ID:ZXLTdk8SoB (・∀・)イイ!! (0)
味がわかる程度の辛口が好き
舌や唇が痺れたるほど辛かったり、翌日の排便時に肛門が痛くなったりするようなのはパス


8 :名無しさん 10/07/07 05:07 ID:5Y4LylDB_B (・∀・)イイ!! (1)
給食のカレーが一番好き


9 :名無しさん 10/07/07 05:09 ID:6n.Cuc0oDX (・∀・)イイ!! (0)
辛い辛いって字がよく似てるよね


10 :名無しさん 10/07/07 05:11 ID:5UegU2NKok (・∀・)イイ!! (0)
牛乳入れろ牛乳


11 :名無しさん 10/07/07 05:13 ID:ITEThx-mKp (・∀・)イイ!! (1)
中辛に一票入れた
カボチャを入れると不思議とちょっとだけ甘く感じる


12 :名無しさん 10/07/07 05:15 ID:e6d,sn.5., (・∀・)イイ!! (0)
カレーに辛さを求める人は、カレーはかれーと思っているんだと思う。
辛くなくてもカレーが成立することを理解してほしい。


13 :名無しさん 10/07/07 05:15 ID:RCWWy6UEV- (・∀・)イイ!! (0)
ボンカレー舐めてました
熱辛っていうやつけっこう辛い


14 :名無しさん 10/07/07 05:21 ID:NCu.F,UaiB (・∀・)イイ!! (0)
辛さだけ強化して激辛うたってる薄っぺらいカレーや、
変にフルーツとかの甘味が目立つカレーは苦手。

辛さ以外の野菜や肉のダシが出て旨味しっかりついた上で、
固形カレールーの箱に表記されてる★5とかの基準よりは辛くしたカレーが好き。


15 :名無しさん 10/07/07 05:36 ID:sVuTfkLe8o (・∀・)イイ!! (0)
あまり辛すぎると、おがくずというか、鉛筆の削りカスというか、
わきの下のにおいというか・・・、って感じのにおいがする上に、
辛いよりも、苦いという味になってしまうので、よほどちゃんと
考えて作ったやつじゃないと、美味しくないものが多い。


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:47】塩辛
[設問] イカを用いたものに代表される塩辛。

あなたは塩辛好きですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 好き 4: 嫌い
[実施期間] 2010年7月4日 14時40分 〜 2010年7月4日 15時29分

38 :名無しさん 10/07/04 15:30 ID:o9Im78XyUF (・∀・)イイ!! (1)
たまに食べると旨い


39 :名無しさん 10/07/04 15:30 ID:mLLndu_1Dh (・∀・)イイ!! (1)
イカの本場函館に住んでいるのに
イカ刺しもイカ焼きも大好きなのに
塩辛だけはどうしても好きになれない


40 :名無しさん 10/07/04 15:34 ID:Eo-v-E5HpL (・∀・)イイ!! (1)
癖になって止まらなくなる
あれには中毒性がある


41 :名無しさん 10/07/04 15:46 ID:qp7oMQ0bLC (・∀・)イイ!! (1)
最近のイカの塩辛は健康志向か甘過ぎる。
昔ながらのしょっからい本物の塩辛が旨いのに…

帆立のワタの塩辛とか
アワビやサザエのワタの塩辛も美味い!


42 :あぼーん 10/07/04 15:46 ID:あぼーん
あぼーん


43 :名無しさん 10/07/04 15:48 ID:vq67xjgJMS (・∀・)イイ!! (1)
内臓の生臭さがダメだなあ…
ただし内臓なしの沖漬けはジャスティス。


44 :名無しさん 10/07/04 15:52 ID:hB4x.lyoVj (・∀・)イイ!! (0)
>>15
パスタは旨い!
チジミにも少量入れる。タコの塩辛のも好き。


45 :名無しさん 10/07/04 18:43 ID:H-9eAWMiJU (・∀・)イイ!! (0)
イカの塩辛二切れで御飯一膳いける。


46 :名無しさん 10/07/05 08:28 ID:rv_DKu.pzk (・∀・)イイ!! (0)
ほやの塩辛、
最強!


47 :名無しさん 10/07/05 13:41 ID:K,0CVdmYDX (・∀・)イイ!! (0)
塩辛を大き目の(酒の)升に入れます。あふれるまで入れます。
あふれるぐらいになったら、塩辛を山のように、その上に
高く盛ります。

塩辛が、山の上のほうからずるずる滑り落ちます。

キモイです。まるで、ナメXXです・・・。

この塩辛の売るときの見せ方やめてくれ。軽いトラウマに
なるよ、あれは・・。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:28】東のオデン
[設問] 関西ではオデンの事を『かんと煮』と言う事もあるそうですが、
『かんと煮』のルーツは関東と広東のどちらにあると思いますか?

[選択肢] 1: モリミポ 2: 関東 3: 広東 4: クリタポ 5: その他
[実施期間] 2010年7月4日 23時47分 〜 2010年7月4日 23時57分

19 :名無しさん 10/07/04 23:59 ID:_1SxoYY9dA (・∀・)イイ!! (0)
大阪在住です。
観光地で戦前からやってる、おでん等の軽食を売る古い売店の看板に
消えかけた文字で「東京煮」と書いてありますよ。


20 :名無しさん 10/07/04 23:59 ID:372x,I.cut (・∀・)イイ!! (1)
NGワード美味しんぼかよw

諸説有るようだけど、俺は関東煮だと思う


21 :名無しさん 10/07/04 23:59 ID:kAv5x94szd (・∀・)イイ!! (1)
タイトルがエデンの東をパロっていたり、栗田さんが選択肢に入っていたりと
アンケ主さんのセンスに脱帽です <(*_ _)ゞ


22 :名無しさん 10/07/05 00:00 ID:b5JeCE9jrF (・∀・)イイ!! (0)
全国でおでんって呼ばれるようになる前の関西(大阪など)では
関東煮(かんとうだき)ってよく言ってた。30〜40年まえまでかな?
三つに切れた暖簾のひとつずつに”関”、”東”、”煮”って書いてあった。


23 :名無しさん 10/07/05 00:01 ID:91_SDV9eiH (・∀・)イイ!! (0)
「Cunt似」とか「Cunt抱き」とかから?


24 :名無しさん 10/07/05 00:11 ID:dUNvqFp3DG (・∀・)イイ!! (0)
1)元々適当な具材を適当に煮る、今で言うところのジャンクフードとして関東地方にて生まれる
2)関東大震災でそのジャンクフードを作ったり食べてた人が近畿地方へ移住してくる
3)このジャンクフードは鍋に入れるのが早いものほど味がついて先に美味しくなることや
 残った具材を皿に乗せて安売りしたり出来る、商品としての料理として利点が多いことに近畿地方の商売人たちが気づき
 よってたかって改良される。
4)そのうち基本的な作り方が定まり、味が飛躍的に向上。いつしかジャンクフードから日本料理の一つとして定着。
5)近畿地方から日本各地にこの料理が広まる。
歴史はこんな感じ。だから近畿地方では関東から来た料理なので関東だき(かんとだき)と呼ばれることがあるし、
関東地方では関西に行って戻ってきたので関西だきと呼ぶこともある。
伝わって、伝わっての料理なので、伝わった料理で「お伝(おでん)」と呼ぶのが現在では一般的。
…というのを作家の藤本義一さんが何かで書いてたと思います。


25 :名無しさん 10/07/05 00:37 ID:QpYARU1BdL (・∀・)イイ!! (0)
「煮」って書いて「だき」って読むのかぁ。
勉強になった。


26 :名無しさん 10/07/05 08:03 ID:J7ozuQtF3l (・∀・)イイ!! (0)
エデンの東派と東のエデン派に分かれるようです

ところで2期まだ?


27 :名無しさん 10/07/05 10:26 ID:zl3y34lwj0 (・∀・)イイ!! (0)
>>23
「can't抱き」だと?やかましいわ!


28 :名無しさん 10/07/05 11:05 ID:QO3kGUMChx (・∀・)イイ!! (-1)
>>23:カント http://dic.yahoo.co.jp/search?p=cunt
>>27:キャント http://dic.yahoo.co.jp/search?p=can%27t


[アンケートの結果(502人)を見る]

【5:28】なまけもの向け節約 業務用の冷凍食品
[設問] 全国200万のなまけもののみなさんこんにちは。
料理するのめんどい。でも出来合いのものは高い。
そんなあなたにおすすめなのが業務用の冷凍食品。

例えば
3色野菜500g 200円
にく500g 400円

1食あたり
3色野菜50g 20円
にく50g 40円
米1合 60円
ごうけい 120円

フライパンで火を通すだけだから手間もかからない。
3食たべても360円と経済的で、
そのうえ野菜も肉も食べられる。素敵。

納豆、もやし、卵、牛乳、インスタントみそ汁など
安くて栄養のある食品をオプションでつけても1日500円で充実の食生活が!

−−−−−−−−−−

[選択肢] 1: good 2: not bad 3: bad 4: もりたぽ
[実施期間] 2010年7月4日 19時8分 〜 2010年7月4日 19時14分

19 :名無しさん 10/07/04 19:14 ID:lZ79GS3evY (・∀・)イイ!! (0)
一日の食費って結構安いものなんだな。


20 :名無しさん 10/07/04 19:14 ID:v5mBtSGMD6 (・∀・)イイ!! (0)
>>13 のプラス、英語だとさらに撹乱される!w
まさに、日本語でおk


21 :名無しさん 10/07/04 19:15 ID:7hjXn9LehG (・∀・)イイ!! (2)
問題点は、あまりおいしくないってこと


22 :名無しさん 10/07/04 19:15 ID:66GniMeL93 (・∀・)イイ!! (1)
レンジでチンするだけがいい


23 :名無しさん 10/07/04 20:36 ID:E.gw2XHEZo (・∀・)イイ!! (0)
3色野菜ってミックスベジタブルのこと?
冷凍ポテトフライとかも大量パックだと本当に安いね。


24 :名無しさん 10/07/04 20:38 ID:P_Jaf5LeyU (・∀・)イイ!! (0)
業務用ライチー買ったら消費するのが大変だった


25 :名無しさん 10/07/04 20:48 ID:hupPyvIexd (・∀・)イイ!! (0)
関連アンケ
31845業務用食品スーパー

ところで業務用にしては500gとか小量のパックだね
ふつー鳥モモ肉2kg700円くらいとかなんだが


26 :名無しさん 10/07/04 22:14 ID:_1SxoYY9dA (・∀・)イイ!! (1)
業務用の冷凍マンゴー袋に沢山入ったやつを、よく買ってくるよ
冷凍状態のまま冷菓感覚で食べて美味しいし安い


27 :名無しさん 10/07/04 22:54 ID:oOUZqjNhcn (・∀・)イイ!! (0)
業務用冷凍食品でこの夏やろうと思ってること
冷凍ホイップクリーム、冷凍クレープ生地、冷凍フルーツを買い込む

暑い中てくてく帰ると程よく解凍される

冷たいクレープ食べ放題!


28 :名無しさん 10/07/04 23:05 ID:l36N7_KB3i (・∀・)イイ!! (0)
冷凍ホイップクリームは解凍に冷蔵庫使うから簡単ではない。


[アンケートの結果(301人)を見る]

【6:63】大衆魚
[設問] 大衆魚ともいわれるアジ、イワシ、サンマ、サバ。

あなたが好きな魚はどれですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 魚は嫌い 3: わからない 4: アジ 5: イワシ 6: サンマ 7: サバ
[実施期間] 2010年7月4日 13時9分 〜 2010年7月4日 13時59分

54 :名無しさん 10/07/04 13:53 ID:Iqdch3zw6D (・∀・)イイ!! (2)
>>28

好きな魚を答えるアンケなんだから、全部好きな人は四つとも選ぶのが当然。


55 :名無しさん 10/07/04 13:54 ID:5qpcqOEbRl (・∀・)イイ!! (0)
青いお魚が大好きだ〜〜〜!


56 :名無しさん 10/07/04 13:54 ID:gzTw8.F7Yu (・∀・)イイ!! (0)
食の好みって結構変わるよね
昔は魚が嫌い、茄子やトマトにゴーヤなど個性の強い物は食べられなかったが
三十路過ぎてから好きになった、年をとるのも悪くないかも


57 :名無しさん 10/07/04 13:55 ID:sf_PNamCgZ (・∀・)イイ!! (0)
サンマ以外なら・・・
昔からサンマの苦味がちょっと苦手
うまい人にはほんとうまいんだろうけど


58 :名無しさん 10/07/04 13:56 ID:5-7eU.Tcdu (・∀・)イイ!! (1)
今の季節だと鯖がウマイね。
秋刀魚は後2ヶ月くらいしてからだな。


59 :名無しさん 10/07/04 13:58 ID:a3T5u7AiKY (・∀・)イイ!! (0)
この中だと一番食べやすいと思ってるサンマ


60 :名無しさん 10/07/04 14:01 ID:qj7cRFv0Yu (・∀・)イイ!! (0)
鯖の水煮に生姜とネギのせて醤油たらして食うのが好き


61 :名無しさん 10/07/04 14:01 ID:HBWTQ8MdtT (・∀・)イイ!! (0)
サンマは大根おろしたっぷりが理想、サバは味噌煮の缶詰をまとめ買い


62 :名無しさん 10/07/04 16:09 ID:l5xMtofDPQ (・∀・)イイ!! (2)
>>44
「トラウトサーモン」っていうのは養殖されたニジマスの事だよ


63 :名無しさん 10/07/04 16:35 ID:_1SxoYY9dA (・∀・)イイ!! (1)
ジューシーな焼きサバに酢を垂らすと
ご飯何杯も食べれちゃいます
焼きサバの姿寿司なんてのも好き


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:11】二択
[設問] キャンプで食べるカレーはうまい

[選択肢] 1: イエス 2: ノー
[実施期間] 2010年7月4日 10時21分 〜 2010年7月4日 10時22分

2 :名無しさん 10/07/04 10:22 ID:1gWGIsFCz_ (・∀・)イイ!! (1)
場所関係なくカレーはうまい


3 :名無しさん 10/07/04 10:22 ID:UMNb2UL1qU (・∀・)イイ!! (0)
飯盒炊爨いいよね


4 :名無しさん 10/07/04 10:23 ID:Sp3uCSCIAr (・∀・)イイ!! (0)
同じレトルトでも家で食べるのと全然違う


5 :名無しさん 10/07/04 10:23 ID:pEiByHm0bZ (・∀・)イイ!! (0)
キャンプのカレーの成否は飯を炊く係に掛かっている
カレー自体はよほどの事がない限り失敗しない


6 :名無しさん 10/07/04 10:23 ID:dimBR1ZKik (・∀・)イイ!! (0)
キャンプで友達と食べるのは何でもうまい。

でも一緒にキャンプに行く人がいない。


7 :名無しさん 10/07/04 10:23 ID:e8sE4vKFep (・∀・)イイ!! (0)
正直言うと生煮えだったりご飯が芯だらけだったりうまかった試しがない


8 :名無しさん 10/07/04 10:24 ID:ci_xTX0dS. (・∀・)イイ!! (2)
たとえ水加減を間違えようとも、カレーに入れた芋が生煮えだろうと
凄く美味しい! 海の家で食べるご飯や夜店の屋台で食べる物と
同じくらい美味しい!


9 :名無しさん 10/07/04 10:27 ID:4nC1TztMMG (・∀・)イイ!! (0)
出来が悪くてもそこそこ食べられるなら
美味いと感じるはずだ


10 :名無しさん 10/07/04 10:27 ID:DMlnwofw,r (・∀・)イイ!! (0)
>>7
メンバーにワンダーホーゲル経験者が一人でもいればバラ色だぜ!


11 :名無しさん 10/07/04 13:05 ID:BCx99NPkxC (・∀・)イイ!! (-1)
ごはんもうまい


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(107人)を見る]

【8:74】発酵ぬか床 現状&新テクニック
[設問] 「発酵ぬか床」は、相変わらず順調です。
ちょっと水分が多くなってきたりしたので、
あれこれ調べたり、前回アンケの板で教えて頂いた方法などを試して、
なんとか乗り切りました。
そこで、ふと、思いついたのですが、
多くの場合、
「ぬか床の表面に、指で凹みを作ってやると、そこに水が溜まる。
その溜まった水を、清潔な布巾、あるいは清潔なスポンジなどで吸い取ればいい」
と書いてあるので、「ふうむ」と考え、あれこれ迷ったのですが、
思いついた新テクニックを実行してみました。
それは、買ったばかりの、(おそらくは)清潔であろう、と思われるスポンジを、
ぬか床の底に埋めてみよう、ということです。
清潔なスポンジを埋めて一日置けば、相当の、不必要な水が吸い取れるのではないか。
数日、逡巡しましたが、とうとう実験してみました。
大成功でした。水分はすっかり少なくなり、家に届いた時のような、
頼もしい「発酵ぬか床」に戻りました。
同好の皆様に、お知らせします。
あと、キュウリは、皮ごと1本、丸ごと漬けても、
とてもおいしく漬かるのですが(時間により、浅漬け・古漬けを工夫するのも楽しい)、
ナスは、半分に切るなど、皮のない面を作らないと、皮が丈夫なので、なかなか漬からない、と思い込んでました。
でも、あるお店の女将が、「ナスは、皮を剥かなくでも、
徹底的に塩揉みをしてやると、うまくいったら、とてもおいしく漬かるよ」
と教えてくれたので、やってみたら、5回に1度は、えもいわれぬ塩加減のナスの漬け物ができたので、感動しました。
今日は、ズッキーニと、京野菜の冬瓜を買ってきました。
明日の朝は、どんな感じになっているか、楽しみです。
アボカドは、どうやって漬ければいいのか、勉強中です。
以上、ご報告まで。

[選択肢] 1: 了解。 2: よかったな。 3: 宣伝だろw。 4: モリタポ。 5: 任意
[実施期間] 2010年7月1日 2時42分 〜 2010年7月2日 2時42分

65 :名無しさん 10/07/01 21:05 ID:QNsn-qR3I7 (・∀・)イイ!! (1)
主のアンケを見ると旨い漬物が食べたくてたまらなくなる
責任を取ってもらいたい


66 :名無しさん 10/07/01 21:41 ID:QeurL4JglO (・∀・)イイ!! (0)
ナスは漬けるだけでなく、塩もみしたのをポン酢&かつお節で頂くのもおいしい


67 :名無しさん 10/07/01 23:37 ID:A,Kc5s3Zsx (・∀・)イイ!! (1)
アボカドの結果報告が楽しみで仕方ない
酒に合うという話だけど、もし上手にアボカドぬか漬け出来たら、
どんな酒に合いそうかもレポしてくれると、俺もぬか漬け世界入りしちゃう


68 :名無しさん 10/07/02 07:26 ID:NPRS0x8H-6 (・∀・)イイ!! (5)
個人的な好みからいえばアボカドはむしろ辛子漬けとかのほうが合う。
以下、参考まで。
スーパーでよく売ってる皮が赤茶になった完熟タイプより
もう一週間ぐらい未熟な青黒い感じのを縦に二等分し種を取り除く。

どうでもいいがこの種、適当に埋めておくと南関東あたりでは
けっこう芽が出て観葉植物っぽく育つ。
受粉できそうにないから二世誕生は難しいと思うけど、けっこうかわいい。

漬物に話を戻すと、二等分したのを皮がついたまま一晩塩漬け→水切り。
水分量の調整以外でも、未熟果でやるならわりと渋みがあるので
糠漬けでもこの工程は経た方がいいと思う。
で、水切りして辛子麹。個人的な御供は半熟ゆで卵。小茄子ももちろんいい。

食べる直前に外皮から中身を分離する。
皮を外してから入れると身が砕けやすいのと、掴みにくい。
むしろ、皮ごとスライスして食う時に皮の端っこを掴んで歯でこそぎとるのもいいかも。
味は、他にあまり似たものがない。強いて言えばウニに辛子醤油。
辛口の日本酒好きなら文句なくお勧め。
サイコロ切りしてマグロあたりと和えても普通にいける。

アンケが締め切られてたんでむしゃくしゃして書いた。反省はしていない。


69 :名無しさん 10/07/02 08:18 ID:DlvDXajhQm (・∀・)イイ!! (0)
>>1
MJK!
スポンジという発想はなかった。

美味しくなったんだったら良かったじゃん!おめでとう!


70 :あぼーん 10/07/02 16:06 ID:あぼーん
あぼーん


71 :あぼーん 10/07/02 16:39 ID:あぼーん
あぼーん


72 :1です 10/07/04 03:17 ID:OZTZdzRrCb (・∀・)イイ!! (3)
上記二つのコメントは、業者のクソ広告だったんで、あぼーんしました。


73 :名無しさん 10/07/04 10:14 ID:jBRxuAkBPH (・∀・)イイ!! (0)
アンケ主は、中島静佳さんに、ぬか付けを食べさせたい人だったのね。


74 :名無しさん 10/07/04 10:14 ID:HrZH5fPL7H (・∀・)イイ!! (0)
スポンジかあ、いい発想だwww
頑張ってください!


[アンケートの結果(960人)を見る]

【9:87】むし
[設問] 蒸し暑い日が続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ところで好きな虫なんてありますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 嫌いだ勘弁してくれ 3: 虻 4: 蝦 5: 蚊 6: 蛙 7: 蛎 8: 蟻 9: 蛇 10: 蝉 11: 蛸 12: 蜘 13: 蝶 14: 虹 15: 蝿 16: 蛤 17: 蛭 18: 蜂 19: 蛆 20: 蚫 21: 蛟 22: 蜆 23: 蜊 24: 蜩 25: 蝗 26: 蝮 27: 蠍 28: 無視 29: その他 30: 蜘蛛* 31: 蛍* 32: 蟷螂* 33: 蟲* 34: 茶碗蒸し* 35: 蛾* 36: 蚤* 37: 蒸しパン* 38: 蜻蛉* 39: いんきんたむし* 40: 甲虫* 41: 蟹* 42: カブトムシ* 43: 蟋蟀* 44: ミドリムシ* 45: クワガタ* 46: 任意* 47: 玉虫* 48: 寄生虫* 49: おいしいですよね、カブトムシ* 50: 鈴虫* 51: 本の虫* 52: 信号無視* 53: 蜂の子* 54: 土瓶蒸し* 55: JR貨物* 56: てんとう虫*
[実施期間] 2010年7月2日 20時3分 〜 2010年7月2日 21時38分

78 :名無しさん 10/07/02 21:15 ID:TczvEk.5p6 (・∀・)イイ!! (0)
新潟県の北越急行ほくほく線の虫川大杉駅が好きだ。
夏の夕方に駅で電車を待っていると良い気分がするよ。


79 :名無しさん 10/07/02 21:19 ID:Ux7Vil1kCe (・∀・)イイ!! (0)
蜘蛛はゴキブリを捕食する益虫だから殺さず逃がしてる


80 :名無しさん 10/07/02 21:27 ID:rJFWQgDMEG (・∀・)イイ!! (0)
基本、虫酸が走ります…


81 :名無しさん 10/07/02 21:32 ID:_83yW5LjiQ (・∀・)イイ!! (0)
螳螂は三角のアタマぐるっと回して、戦闘意欲満々で睨んでくるのがカッコイイ


82 :名無しさん 10/07/02 21:35 ID:tthBjlOCSE (・∀・)イイ!! (0)
園芸が趣味だと、てんとう虫とかカマキリとか、肉食っ子が好きになる。


83 :名無しさん 10/07/02 21:39 ID:mTvgU1Kauz (・∀・)イイ!! (0)
敵の敵は味方
よってGの天敵である蜘蛛△


84 :名無しさん 10/07/02 22:54 ID:bXvUVXWnCR (・∀・)イイ!! (1)
>>53
去年の俺の話だけど孵化した後赤ん坊ハエトリ1匹だけ残して
親も含め他は逃がした
赤ん坊ハエトリにはチョウバエやアブラムシをあげていた
ある程度寒くなると冬前からハエトリも冬眠を始めるからエサの心配は
余りしなくても良さそう

それと、孵化したらすぐ母親を隔離しないと
気付いたら子供全部食べちゃった後なんて事になるから気を付けて


85 :名無しさん 10/07/03 18:25 ID:wCYo1c7M-X (・∀・)イイ!! (0)
蚊って、かゆくしなければ殺されないのになんでなのかな?


86 :名無しさん 10/07/03 19:32 ID:yqmk65frVp (・∀・)イイ!! (1)
>>85
別に痒くするために唾液を注入してくるんじゃなくて
刺す痛みを麻痺させ発見を遅らせ、吸う血が固まるのを防ぐため。
これらの異物へのアレルギーを持つ大多数の人が痒く感じるのです。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/mono/mo80722a.htm


87 :名無しさん 10/07/03 19:53 ID:MI9YajH.PB (・∀・)イイ!! (0)
>>85
刺されてもかゆくないかったとしても
寝てる時に耳元で飛ばれたら腹立つと思うぞ?w


[アンケートの結果(1,806人)を見る]

【10:52】食事は皆で食べた方が美味しい?
[設問] 「食事は皆で食べた方が美味しい」と思いますか?
(相手による、等の例外論ではなく一般論でお願いします)

[選択肢] 1: モリタポ 2: 食事は皆で食べた方が美味しい 3: 食事は一人で食べた方が美味しい 4: 食事は皆で食べても味は変わらない 5: 食事を皆で食べる機会がない 6: その他
[実施期間] 2010年6月30日 20時5分 〜 2010年6月30日 20時16分

43 :名無しさん 10/06/30 20:33 ID:S2G9-,3_8B (・∀・)イイ!! (-3)
> 「食事は皆で食べた方が美味しい」と思いますか?
↑と↓って矛盾してない?
> (相手による、等の例外論ではなく一般論でお願いします

"味"で見た時、皆で食べようがボッチだろうが変わらん
ただ、皆で食べた方が楽しいねってレベルなんだから
それでも美味しいって表現を使うならばそれは脳による刷り込み(彼女が作ってくれた・評判の店のを食べた・親友と食べたetc...)
なので"普通の食事"が物理的に"美味しい食事"に変わるわけではない
よって、一般的には"相手による"じゃね?


44 :名無しさん 10/06/30 20:38 ID:S2G9-,3_8B (・∀・)イイ!! (0)
まぁ、1人で食べる時は手抜きがちで皆で食べる時はそれ相応の店で食べるから
(ボッチより)皆で食べた方が美味い(食事にありつける)って考えは出来るね


45 :名無しさん 10/06/30 20:40 ID:Pw4.WByBRV (・∀・)イイ!! (0)
皆でわいわい食べる給食で嫌いなもの出されても
美味しいとは思わないもんな


46 :名無しさん 10/06/30 20:59 ID:8xFBC9G5OY (・∀・)イイ!! (0)
別に人と食うのは構わないんだが
その意見だけに固執するヤツと食って美味かったためしはない
考えがひとつの輩って話してて楽しくないんだよ


47 :名無しさん 10/06/30 22:52 ID:v9fck29iNV (・∀・)イイ!! (1)
いつも一人だからたまに他の人が一緒にいると
「何かしゃべらなきゃ」ってプレッシャーかかっておいしくなくなる。


48 :名無しさん 10/07/01 02:55 ID:mBclW51b_, (・∀・)イイ!! (0)
外でバーベキューとかは大勢の方が楽しいけど
焼肉は1人の方が好みで焼けるから気楽でいい
酒飲むと静かになるタイプだから1人の方がいい
流しソーメンは1人だと悲しすぎるから時期外れにいかないw


49 :名無しさん 10/07/01 04:06 ID:_m0R9gE,Ku (・∀・)イイ!! (0)
紅茶はいっぱい沸かしてみんなで飲むのがうまい


50 :名無しさん 10/07/01 09:38 ID:jYa7cBF8ws (・∀・)イイ!! (0)
>>20じゃないがこの意見へのだめぽに納得がいかない
皆で一緒に食べる方がいいというのに賛成はしても
そう強く主張するやつの中には結構な確率で
お前と食事しても話しても楽しくないというのはいる

無条件に他人にくっついていられる理屈に胡坐かいてて
思いつく事自分が言いたい事たらたら流すだけで
相手にはうなずくか自分を気持ちよくする事以外の反応は求めないし
相手が聞いてて楽しい話題とか話し方の工夫も何もしないんだよ


51 :名無しさん 10/07/01 15:19 ID:W53FMzy9Ie (・∀・)イイ!! (0)
>>50
強く主張する奴がだめぽしてるんだろ
察してやれよ


52 :こんにちは 10/07/02 16:45 ID:4Aq2omOEYG (・∀・)イイ!! (-2)
こんにちは
トップ電器です
只今オープン価格中です
http://ameblo.jp/kadenkadenkaden/


[アンケートの結果(501人)を見る]

1 263124185246307311 312 313 314 315373434488 < >