食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 264126188250312374436457 458 459 460 461489 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:18484.惣菜選(256人) 2:18322.カレーライス(100人) 3:18434.ポタージュ(200人) 4:18314.牛乳(50人) 5:18398.トマト(75人) 6:18406.さんま(50人) 7:18283.すもも(50人) 8:18255.そうめん(500人) 9:18407.どんなガムが好きでどんな食べ方をする?(500人) 10:18209.食パン(1,500人) 11:18359.カレー(200人) 12:17974.お前たちはキュウイフルーツを野菜サラダに入れて食べるか?(500人) 13:18319.缶コーヒーの種類(100人) 14:18329.半熟卵(100人) 15:18326.深夜の夜食-Minstrel Song-(65人) 16:18285.すもも(50人) 17:18278.醤油 vs ソース カレーにかけるのはどっち?!(1,000人) 18:18254.深夜の夜食VOLTEX(70人) 19:18224.スパゲティ(500人) 20:18222.リボン(100人) 21:18219.カキフライ(500人) 22:18228.味噌汁の味噌(500人) 23:18223.尻ガム(100人) 24:18212.ポテチ(500人) 25:18214.ポテチ(50人) 26:18204.ハンバーグ!(100人) 27:18203.中濃ソース(200人) 28:18179.うどん(500人) 29:18129.納豆の境界線(2,000人) 30:17012.米国産牛肉について(1,000人) 31:18137.深夜の夜食S(50人) 32:18166.暑いね(200人) 33:18165.深夜の夜食SuperS(60人) 34:18140.ソース(500人) 35:18151.ソース(500人) 36:18139.ソース(500人) 37:18109.どの銘柄の米食ってる?(500人) 38:18066.かき氷屋(1,000人) 39:18106.どこで作った米食ってる?(500人) 40:18069.かき氷の透明なシロップ(100人)

1 264126188250312374436457 458 459 460 461489 < >

【1:10】惣菜選
[設問] なんかニュースで惣菜選惣菜選言うからチョト気になったんだけど、
お前ら何が好き?

[選択肢] 1: きんぴらごぼう 2: 切り干し大根 3: 筑前煮 4: 肉じゃが 5: ひじき 6: うの花 7: ごま和え 8: かぼちゃの煮つけ 9: 厚焼き卵 10: 任意 11: コロッケ*
[実施期間] 2007年9月13日 4時1分 〜 2007年9月13日 6時19分

2 :名無しさん 07/09/13 04:14 ID:rHMhG_gcxp (・∀・)イイ!! (2)
このNGワードはひどいなw


3 :名無しさん 07/09/13 04:16 ID:Ix9bvcJIaw (・∀・)イイ!! (1)
NGワードワロタwww
こんな時間に…マジお腹空いたw


4 :名無しさん 07/09/13 04:26 ID:VwzscvGO4J (・∀・)イイ!! (2)
他には

・里芋の煮物
・揚げだし豆腐
・スコッチエッグ

こんなんが好き


5 :名無しさん 07/09/13 04:32 ID:M0VZALyZ,Y (・∀・)イイ!! (1)
焼き魚が好きだけど、面倒なときは鯖の水煮缶 これ最強


6 :名無しさん 07/09/13 04:52 ID:H-hxJw1diG (・∀・)イイ!! (1)
やっぱり俺はきんぴらかなぁ・・・


7 :名無しさん 07/09/13 04:53 ID:TgmvuTrdpC (・∀・)イイ!! (2)
卵焼きとツナマヨ一緒に食べるとおいしいよ


8 :名無しさん 07/09/13 05:59 ID:hSVm50goS0 (・∀・)イイ!! (1)
昔よくコロッケ買い食いしたわ


9 :名無しさん 07/09/13 21:52 ID:-.EQKgYCJw (・∀・)イイ!! (1)
中華屋の肉団子を久しくたべてない
カレービーフンを作る店もなくなってしまったので家でカレー粉を混ぜている


10 :名無しさん 09/01/18 01:52 ID:8DEfLXQnY7 (・∀・)イイ!! (0)
やべ、腹減ってきた


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(256人)を見る]

【2:10】カレーライス
[設問] カレーライスは「洋食」と言えると思う?

[選択肢] 1: 言えると思う 2: 言えないと思う
[実施期間] 2007年8月29日 23時24分 〜 2007年8月29日 23時31分

2 :名無しさん 07/08/29 23:28 ID:iNTZw-qp1u (・∀・)イイ!! (3)
カレー 洋食 の検索結果 約 2,750,000 件中 1 - 100 件目
カレー 和食 の検索結果 約 2,480,000 件中 1 - 100 件目

結構割れてるんだな


3 :名無しさん 07/08/29 23:28 ID:YX6MVhCwsR (・∀・)イイ!! (2)
日本のカレーは英国式カレーだから洋食でしょ


4 :名無しさん 07/08/29 23:29 ID:loHbmt9FpX (・∀・)イイ!! (2)
洋食は「西洋食文化をアレンジした日本料理」だからカレーライスは典型的な洋食
wikipediaの「西洋料理」の項目が参考になるかもね


5 :名無しさん 07/08/29 23:29 ID:Xfs1E4NLsO (・∀・)イイ!! (1)
カレー自体はインドなどのアジア系のものだけど、
日本のカレーライスは、イギリスのヨーロッパ風にアレンジされたカレーがルーツだから、
カレーライスは洋食のカテゴリでも差し支えないのではないかと。


6 :名無しさん 07/08/29 23:31 ID:Oc5JR2,woI (・∀・)イイ!! (0)
多分、カレーライスと書いているからと思うけど
出来れば、年代別で行って欲しいな


7 :名無しさん 07/08/29 23:31 ID:loHbmt9FpX (・∀・)イイ!! (0)
>>3
英国式カリードビーフはもっと汁っぽいし
タマネギ以外の野菜も出汁以外の用途ではほとんど入れないと思った

英国式カリードビーフ・ライス添えを日本でアレンジしたのがカレーライス


8 :名無しさん 07/08/29 23:35 ID:YX6MVhCwsR (・∀・)イイ!! (5)
インド人が日本のカレーを食べて「おいしいですね。これ何て料理ですか?」って言ったという笑い話があったな


9 :名無しさん 07/08/30 17:56 ID:wOm.CL.OfM (・∀・)イイ!! (3)
しまいにゃ醤油までかけるしな 18278
日本人料理と称するのはどうか


10 :名無しさん 07/09/12 11:40 ID:TMOflyG2KR (・∀・)イイ!! (1)
イギリスに伝わったのが、シルクロード通って日本に伝わったんだっけか

カレーライスはローマ字みたいなものだと思う
日本って国は、他国のものを日本の文化に取り入れて、そこに改良や改変する性質があるから
伝わった時は洋食でも、今は洋食風日本料理でいいんじゃないだろうか


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【3:9】ポタージュ
[設問] 粉末のポタージュ、何で溶く?

[選択肢] 1: お湯 2: 牛乳 3: 豆乳 4: 飲まない 5: その他 6: 体液*
[実施期間] 2007年9月9日 2時42分 〜 2007年9月9日 3時26分

2 :名無しさん 07/09/09 02:46 ID:v5ShBP.UoA (・∀・)イイ!! (1)
そろそろ涼しくなってきたね
スープの美味くなる時期かとしみじみした


3 :名無しさん 07/09/09 02:58 ID:IC_4zgJzuc (・∀・)イイ!! (4)
買ってきても飲むの忘れてて、
春先に大量に余ってるパターンが多い(;´゚∀゚`;)


4 :名無しさん 07/09/09 03:00 ID:w9GZz2EQER (・∀・)イイ!! (3)
何で溶く?というより、パッケージにお湯と書いてあればお湯で溶くし
牛乳と書いてあれば牛乳で溶きます・・・


5 :名無しさん 07/09/09 03:01 ID:dy-1kOmTnO (・∀・)イイ!! (2)
なるほろ、牛乳でとくのもいけそうですね。
結構、粉末ポタージュ好きです。
寒くなると体が温まる感じがなんともうれしい。


6 :名無しさん 07/09/09 03:04 ID:ob8JcrYTrB (・∀・)イイ!! (1)
牛乳のコーンポタージュは美味しいです。


7 :名無しさん 07/09/09 03:54 ID:FJaQMO3SOc (・∀・)イイ!! (1)
あったかい牛乳で作った濃厚なポタージュは
焼いた食パンと合わせて冬気分を味わうのにぴったり


8 :名無しさん 07/09/10 03:53 ID:OTBJF1LViC (・∀・)イイ!! (0)
お湯で
溶く前に、クリープなりマリームなりの粉末ミルクをいれるとより美味しくなります


9 :名無しさん 07/09/11 21:47 ID:N7._70gPk3 (・∀・)イイ!! (0)
気分によってお湯の量を変えるだけだったが
熱すぎるときは牛乳で割ればいいんだな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:19】牛乳
[設問] 冷たい牛乳と温かい牛乳、どっちが好き?
酪農家の方の話だと、牛の体温と同じぐらいが一番おいしいらしいので、それも選択肢に入れてみる

[選択肢] 1: モリタポ 2: 冷たい 3: 温かい 4: ぬるい 5: 嫌い・飲まない
[実施期間] 2007年8月29日 4時20分 〜 2007年8月29日 4時35分

10 :名無しさん 07/09/01 23:26 ID:6W72bECYup (・∀・)イイ!! (0)
季節を問わず冷たくして飲みます
低温殺菌牛乳がお気に入りなんだが、夏場はなんか薄く感じる


11 :名無しさん 07/09/01 23:34 ID:KOxtxmayyb (・∀・)イイ!! (2)
おいしい牛乳は次も必ず探しちゃいますね。
ホットミルク飲むとよく眠れますね。


12 :名無しさん 07/09/02 04:52 ID:mu9v3tq5pV (・∀・)イイ!! (1)
ぬるいのが一番好きです。
牛乳本来の甘味を感じられるからでしょうか。
それとも、母乳の温もりを無意識に感じるからでしょうか。
喉が痛いときにぬくい牛乳を飲むと、ひき始めていた風邪が退散する感じですよ。


13 :名無しさん 07/09/02 09:13 ID:MkIou-je9R (・∀・)イイ!! (-1)
夏は冷たく冬は温く、ですね。
一日1ℓ飲んでた頃が懐かしいな


14 :名無しさん 07/09/05 11:34 ID:9VdN3Yqryv (・∀・)イイ!! (0)
どっちも好きだが最近は500cc以上飲むとすぐ激しく下痢
ラム酒と砂糖、シナモンを入れたホットは冬の定番


15 :名無しさん 07/09/05 12:53 ID:Kvuwwj.oJg (・∀・)イイ!! (0)
普段は冷たいのばかり飲むけど、
ホットミルクって、砂糖入れなくても甘みを感じるよね
それがうまい


16 :名無しさん 07/09/05 16:23 ID:dQEUvjW_dR (・∀・)イイ!! (-1)
ぬるいくらいが一番甘みが出ておいしいよ
寒い時に飲むと血行がよくなるからオヌヌめ


17 :名無しさん 07/09/06 20:46 ID:6ah9Yimpni (・∀・)イイ!! (0)
カルアミルクはホットだと飲めない。
アルコールでむせるのだ。


18 :名無しさん 07/09/06 22:02 ID:1jOB0pRhXx (・∀・)イイ!! (3)
冷たいと…おなかが…


19 :名無しさん 08/08/25 01:40 ID:bGxIdEvU_l (・∀・)イイ!! (4)
ただでさえ腹下しやすい体質なのに乳糖不耐症だから
乳糖分解済みのをホットで飲むという選択肢しかない…


[アンケートの結果(50人)を見る]

【5:18】トマト
[設問] 食べ物としてトマトは好きですか?
僕は生で食べるのが好きです

[選択肢] 1: 好き 2: 嫌い 3: どちらでもない
[実施期間] 2007年9月5日 1時1分 〜 2007年9月5日 1時7分

9 :名無しさん 07/09/05 01:13 ID:akZ7j1WqFe (・∀・)イイ!! (0)
トマトは好きだけどトマトジュースはしょっぱくて昔から飲めなかった


10 :名無しさん 07/09/05 01:20 ID:BjjlL4bzwa (・∀・)イイ!! (0)
生トマトが苦手です
トマト主体の野菜ジュースは飲めません
独特の粉っぽさのようなものがありませんか?


11 :名無しさん 07/09/05 02:52 ID:tDrObquQFW (・∀・)イイ!! (2)
私は、無塩でトマトベースの野菜ジュースが好物。

トマトジュースは、トマトのみの微妙な甘味が間の抜けた風味に感じるので
苦味が多少強くなっている野菜ジュースくらいがちょうどよい。あと塩気が
あると喉が渇くので無塩が好み。それからニンジン系野菜ジュースは甘過ぎ
て飲み難いので嫌。

よって、自分的に「無塩」で「トマトベース」の「野菜ジュース」が最強。


12 :名無しさん 07/09/05 02:58 ID:tDrObquQFW (・∀・)イイ!! (3)
パンに挟んだスライスした生トマトは、かなり好物。

トマトは牛肉との組み合わせが特に旨味成分を引き出すので、
「ハンバーガー」などはトマトの理想的な使い方だったり。


13 :名無しさん 07/09/05 03:03 ID:5wziNOEnIr (・∀・)イイ!! (1)
どのような食べ方でも愛せるね。トマト大好き。
夜食にトマト丸齧り最高!肌も綺麗になるぞ!


14 :名無しさん 07/09/05 04:35 ID:UAKdWglN3c (・∀・)イイ!! (4)
ばぁちゃんが昔よく作ってくれた、
トマトを小さくきざんで砂糖をまぶしたのうまかった。
あと畑でまっかにうれたトマトも丸かじり。
でも、お店で売ってるのは生で食べる気になれないので
トマトソースにしちゃいます。


15 :名無しさん 07/09/05 11:11 ID:9VdN3Yqryv (・∀・)イイ!! (3)
むかし新潟に住んでた頃
アパートの大家さんが庭先に植えたトマトもらって食べたやつが忘れられん
海沿いの砂地で水はけが良く、夏場かなり暑くなるためか、本当に柿みたいに
身の締まった味の濃いトマトだった
初期の桃太郎もあれに近かったけど、その後量産されてからは味が落ちてる
値段はいいから本当に美味しいやつ作ってくれたらいいのに


16 :名無しさん 07/09/05 11:29 ID:Kvuwwj.oJg (・∀・)イイ!! (0)
生トマト、マヨネーズかけて食べると美味しいんだけど
汚い話で悪いが、飲み込んだ後に気持ち悪くて戻しそうになってしまう。
たぶん自分の胃と相性が悪いんだろうな。
トマトの種のぷにぷにした部分のせいなのかな。

でもトマトソースとかトマト味のものは好き。
プチトマトとか、お弁当に入れると彩りがいいのに食べれなくて残念。


17 :名無しさん 07/09/05 18:14 ID:HeGNsGJ7Z- (・∀・)イイ!! (0)
カレーとかビーフシチューに少し入れるのもよい


18 :名無しさん 07/09/06 20:48 ID:6ah9Yimpni (・∀・)イイ!! (1)
フルーツトマトが好き。
値段が高いんで滅多に食べられないけど。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(75人)を見る]

【6:8】さんま
[設問] はらわた食べる?

[選択肢] 1: モリタポ 2: さんま食べない 3: はらわた食べる 4: はらわた食べない(調理されたものから取り除く) 5: はらわた食べない(調理前に取り除く)
[実施期間] 2007年9月6日 0時43分 〜 2007年9月6日 0時47分

2 :名無しさん 07/09/06 00:47 ID:3KtATbWlOm (・∀・)イイ!! (2)
さんまの内臓の苦味は好きな人にはたまらない味ですが、しっかり火が通っていないと
食べられないですし、冷凍モノだと内臓自体がグズグズになっていることもあるので
実際に食べる機会は自分で買ってきて焼かない限りなかなかないですね。


3 :名無しさん 07/09/06 00:54 ID:b-dtNot-Eu (・∀・)イイ!! (2)
さんまのはらわたは、ウロコが入ってるからなあ。
そのかわり目玉を食べます。塩味が効いて意外とうまい。


4 :名無しさん 07/09/06 00:56 ID:d1nF8pw7Qk (・∀・)イイ!! (1)
秋刀魚の苦みはいいけど、秋刀魚が食べた?ウロコは嫌い
生秋刀魚美味しい食べたくなった


5 :名無しさん 07/09/06 01:39 ID:YyY-MuxqMQ (・∀・)イイ!! (3)
苦みを美味しいと感じるには訓練が必要なんだそうです。
本来は“食べちゃダメ”ということを知らせる味なんですね、苦いというのは。
子供の頃から苦いものを食べない人は大人になっても苦みに弱くなるんですって。
最近では子供と大人の味覚の境界がぼやけてきましたな。さもありなん。


6 :名無しさん 07/09/06 10:40 ID:vA0DWrV6Q1 (・∀・)イイ!! (1)
青森ですがこちらではもともとさんまのワタは除いて調理します
スーパーには丸のままのものも並びますが、頭を取りワタを除いたものも
同じように並びます
個人的にはこれをさらに背開きして一晩風に当てて身を締めたものを炙る
のが好みです
もちろん東京で暮らしていた頃は丸のまま焼いてワタも食べておりました


7 :名無しさん 07/09/06 19:49 ID:Bzkfk-,XfG (・∀・)イイ!! (0)
大半はわた抜かれてるやつを買ってるが
少しだけ残ったのは嫌いじゃない


8 :名無しさん 07/09/06 20:42 ID:6ah9Yimpni (・∀・)イイ!! (1)
ワタ嫌い。
秋刀魚の餌ってプランクトンだっけ?
なんかそう思うと食べる気しない。

ちなみにうちでは、外で七輪使って焼いてます。
上手に焼けた時の秋刀魚は最高です。


[アンケートの結果(50人)を見る]

【7:14】すもも
[設問] すもも(プラム)食べる時、皮をむいてから食べる?
それとも皮ごと食べて、後から皮を出す?

[選択肢] 1: モリタポ 2: すもも食べない 3: むいてから食べる 4: 後から出す 5: 皮も食べる
[実施期間] 2007年8月26日 0時30分 〜 2007年8月26日 0時34分

5 :名無しさん 07/08/26 00:35 ID:MANktGkKd3 (・∀・)イイ!! (1)
一部の栄養素は皮と実の間に多いと
聞いた事がある


6 :名無しさん 07/08/26 18:21 ID:Hoj5PZow_l (・∀・)イイ!! (0)
ぇ、これって、皮が一番おいしくないですか?
甘いですし…。


7 :名無しさん 07/08/26 19:07 ID:FpckzPPh4X (・∀・)イイ!! (0)
剥きながら食べるというか、剥いたところからかじって、他のところは食べ進めながら剥いてるんだけど少数派?


8 :名無しさん 07/08/26 20:52 ID:mJK.VzeOAr (・∀・)イイ!! (0)
>>5も正しいけど果物によっては皮に一番栄養があったりする。


9 :名無しさん 07/08/27 15:35 ID:qLYt_tg-PE (・∀・)イイ!! (0)
柿の皮とかも所によってはおやつ化してるようだし
慣れてしまえば皮ごとがいいのかな


10 :名無しさん 07/09/03 08:29 ID:gAxW6-t6MV (・∀・)イイ!! (1)
皮に摩擦を加えると甘くなりますYO!
おためしあれ!!


11 :名無しさん 07/09/04 22:00 ID:A9q0k_4XzH (・∀・)イイ!! (0)
絶対むいてたけど、このアンケ見て皮ごと食べたらはまった。


12 :名無しさん 07/09/04 22:18 ID:tlQvvl3t9w (・∀・)イイ!! (0)
いちおう細菌が繁殖すると不潔なのでなるべく剥くようにしてる


13 :名無しさん 07/09/06 19:57 ID:Bzkfk-,XfG (・∀・)イイ!! (0)
すももはかなり洗浄しやすい部類だと思うが


14 :名無しさん 07/09/06 20:27 ID:vA0DWrV6Q1 (・∀・)イイ!! (0)
>>13
すまん
すもものことか
勘違いした


[アンケートの結果(50人)を見る]

【8:31】そうめん
[設問] そうめん、あきたわぁ…

そうめんに入れる薬味・具・付け合せを教えて

[選択肢] 1: モリタポ 2: 食べないねえ 3: わさび 4: おろししょうが 5: 一味唐辛子 6: 七味唐辛子 7: みょうが 8: ねぎ 9: のり 10: 梅肉 11: ゴマ 12: しいたけ 13: 錦糸卵 14: 納豆 15: 大葉・青紫蘇 16: 赤紫蘇 17: とろろ 18: みつば 19: 大根おろし 20: おくら 21: トマト 22: 生卵 23: 半熟卵・温泉卵 24: きゅうり 25: ハム 26: ベーコン 27: 焼豚・チャーシュー 28: えび 29: さやえんどう 30: その他
[実施期間] 2007年8月23日 5時39分 〜 2007年8月23日 8時48分

22 :名無しさん 07/08/24 02:00 ID:TrzpyHgl3V (・∀・)イイ!! (0)
冷やし中華の具みたいのはいっぱいあんのに
酢そのものはないんだな


23 :名無しさん 07/08/25 10:48 ID:cO4bAU0Q4A (・∀・)イイ!! (1)
茹でた素麺を水に晒し、よく水を切ってから温かいカレーをかける
ベトナム料理屋で覚えた食べ方です
結構美味しいよ!


24 :名無しさん 07/08/25 10:56 ID:9R.n-Ke9Wi (・∀・)イイ!! (0)
知り合いの家で初めて茗荷を使ったんだが、あれは美味しかったな
ただ、癖もあるから苦手な人は苦手って味


25 :名無しさん 07/09/02 11:21 ID:FSI.mUhRKm (・∀・)イイ!! (0)
そうめんは何も入れないのがデフォだと思うんだが
かけそうめんを豪速で食い尽くすのが夏


26 :名無しさん 07/09/02 14:16 ID:cmBkx,.MXD (・∀・)イイ!! (-1)
この前そうめんの残った麺をカレーと混ぜて食べた


27 :名無しさん 07/09/02 14:16 ID:cmBkx,.MXD (・∀・)イイ!! (-1)
この前そうめんの残った麺をカレーと混ぜて食べた


28 :名無しさん 07/09/03 08:27 ID:gAxW6-t6MV (・∀・)イイ!! (0)
単身赴任の頃に朝ゴハンを作る時間がもったいなかったので、
前日の残りの味噌汁にそうめんを入れて食べてました・・・
もう単身赴任はいやだ・・・!!


29 :名無しさん 07/09/03 19:44 ID:c2bpFi,jyk (・∀・)イイ!! (4)
味噌汁そうめんは子どもの大好物さ。


30 :名無しさん 07/09/05 11:30 ID:9VdN3Yqryv (・∀・)イイ!! (4)
つゆの素を生卵で割ったやつで食すとたまらんよ
あと、つゆを煮立ててバラ肉&葱を煮たあつあつで鴨せいろ風に冷たい麺もよし
茗荷を散らした味噌風味つゆもなかなか
トン汁に落とすのもなかなかオツである
また普通の食べ方でもつゆのだしの種類でいろいろ楽しめる
個人的には椎茸&昆布だけで甘み少な目なのが懐かしくて好ましい
アゴの焼き干し、鮎の焼き干しなんかもいいよ


31 :名無しさん 07/09/06 19:52 ID:Bzkfk-,XfG (・∀・)イイ!! (0)
>>29
余ると次の日は大抵それ
ちょっとすいとんに似た風味が出るんだよな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【9:24】どんなガムが好きでどんな食べ方をする?
[設問] タイトルのままです。
どんな種類のガムが好きでどんな食べ方をしているのかなと思ったので。

[選択肢] 1: モリタポ 2: ガム食べない・嫌い 3: 板ガム/噛んだ後捨てる 4: 板ガム/噛んだ後飲み込む 5: 粒ガム/噛んだ後捨てる 6: 粒ガム/噛んだ後飲み込む 7: どっちも好き/噛んだ後捨てる 8: どっちも好き/噛んだ後飲み込む
[実施期間] 2007年9月6日 13時14分 〜 2007年9月6日 15時14分

15 :名無しさん 07/09/06 14:17 ID:QPud5jaxeU (・∀・)イイ!! (0)
>>14
それ一度やったけど気持ち悪くなったorz


16 :名無しさん 07/09/06 14:22 ID:uL3,jSaw-X (・∀・)イイ!! (0)
ガムはガムでも歯にくっつかないタイプがいい。
詰め物してるから…。


17 :名無しさん 07/09/06 14:25 ID:8NqgVfpLAi (・∀・)イイ!! (0)
なんでか飲み込んじゃう時と、気付いて捨てる時と、両方あるから、
選択肢に「噛んだ後捨てる時も飲み込む時もある」が欲しかった


18 :名無しさん 07/09/06 15:04 ID:2V2NjgEm_Z (・∀・)イイ!! (0)
昔スーパーでガチャガチャに入ってた10円の丸ガムいつも買ってたよ。
最初は飴玉みたいに舐めまくってた。


19 :名無しさん 07/09/06 15:06 ID:2ENsL54r-8 (・∀・)イイ!! (0)
食べすぎ防止の為に、ガム噛んでる
噛むことってほんと大事だよね(´・ω・`)


20 :名無しさん 07/09/06 15:33 ID:vTiQaLJ_l, (・∀・)イイ!! (0)
舌で転がしたりして玉を作るのが好きだったな


21 :名無しさん 07/09/06 15:33 ID:m6vgJvpMG2 (・∀・)イイ!! (1)
>>13
すみません…乗り物酔い防止の為に噛んでいます。
特に人いきれのこもった電車やバスでは
ガムを噛んでいないと、てきめんに吐き気がしてしまって。
(飴はガムに比べて効果が薄いんです。どうやら顎を動かすことがポイントのようです。)
せめて清涼感のある香りのガムを噛むように心掛けます。


22 :名無しさん 07/09/06 15:46 ID:nWEW9b7tEI (・∀・)イイ!! (0)
ちなみに、シンガポールは法的にガム禁止らしい。
リーマンは、ガムの代わりにスルメをクチャクチャやってるらしい。
俺は、男香るガムをよく食ってる。オッサンなので。


23 :名無しさん 07/09/06 16:03 ID:DwMrvInADK (・∀・)イイ!! (0)
男香るは味が好きでたまに食べてる。
ポケットの中に入れてるとポケット自体にも匂いがついちゃうのが、
良い所なのか悪い所なのか微妙。


24 :名無しさん 07/09/06 19:17 ID:Bzkfk-,XfG (・∀・)イイ!! (0)
クイッククエンチってもう売ってないんかな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:38】食パン
[設問] 食パン、いつもの生活スタイルの食べ方だったら何枚切りがお好き?

[選択肢] 1: 10枚 2: 8枚 3: 6枚 4: 5枚 5: 4枚 6: 3枚 7: 一斤単位で買うよ 8: 自分で焼くよ 9: 食パンは食べないよ 10: パンの耳最高(゚∀゚) 11: パンの耳最高('A`) 12: その他
[実施期間] 2007年8月19日 0時49分 〜 2007年8月19日 11時55分

29 :名無しさん 07/08/19 09:42 ID:70p.nNoYiE (・∀・)イイ!! (0)
>>7
よう俺。(・∀・)人(・∀・)
パンの耳ってなぜか嫌われがちなんだよな。
あの部分ってパンの中でも栄養価の高い場所なのにもったいない


30 :名無しさん 07/08/19 10:55 ID:6wPXDcbx2l (・∀・)イイ!! (5)
パンの耳は、牛乳と卵と砂糖を混ぜたのに細かくちぎってつっこんで、耐熱容器に入れて電子レンジでチンするとおいすぃよね。


31 :名無しさん 07/08/19 11:02 ID:K04PgL2GGc (・∀・)イイ!! (0)
>>30
うまそう
今度やってみる
4枚切りのでw


32 :名無しさん 07/08/19 11:06 ID:fGsE3_gCD4 (・∀・)イイ!! (0)
>>29
パンの耳の栄養価が高いって初めて聞いた。
メイラード反応は進んでるだろうけど他の部分とほとんど同じじゃないの?
ググって見たけど成分分析表とか見つからなかったわ。
よかったら詳しく教えて。


33 :名無しさん 07/08/19 11:10 ID:,63JKldx7O (・∀・)イイ!! (4)
食パンの回りにマヨネーズorケチャップで囲みをつくり
囲みの中にタマゴを落としてレンジで一分半位チンした後
トースターで焼くとパン屋さんの目玉焼きトーストの出来上がり♪
囲みにベーコン乗せても(゚д゚*)ウマー
基本6枚切りなので4枚切りで作りたいと思ってる


34 :名無しさん 07/08/19 11:30 ID:uMnM-Z_Dcs (・∀・)イイ!! (2)
>>33
これはよく作ったね〜。
「クッキングパパ」で知ったんだったか
当時は電子レンジ無かったんで、オーブンで作ってたけど、
5分位じゃ中まで火が通らなくてね、焦げ防止のホイルかぶせて15分位焼いたかね。

そのうち、トーストと目玉焼き別々に作った方が早い事に気づいたけど。


35 :名無しさん 07/08/19 11:43 ID:0liotoz3el (・∀・)イイ!! (1)
家族が6人で育ち盛りの弟が3人。結果6枚切りを2袋買う。
食費は切り詰めねばならないので98円の特売の食パンということになる。


36 :名無しさん 07/09/05 21:58 ID:jCcamcCcr2 (・∀・)イイ!! (1)
家では昔から6枚切
夜中お腹が減った時に食べる
パンにマヨネーズを塗りスライスチーズを乗せて
焼くと簡単・腹持ちがいいよ


37 :名無しさん 07/09/06 10:32 ID:E9yzlPCfZg (・∀・)イイ!! (0)
やっぱり6枚切りが多いんだな〜。確かに8枚だとちょっと薄いしね。
我が家ではバター+ジャムを塗って食べてる。小腹がすくとピザトーストとか。俺はピザじゃないけどw


38 :名無しさん 08/08/14 14:37 ID:ApS6W9_cj_ (・∀・)イイ!! (0)
関連21850


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

1 264126188250312374436457 458 459 460 461489 < >