食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 264126188250312374436458 459 460 461 462489 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:18359.カレー(200人) 2:17974.お前たちはキュウイフルーツを野菜サラダに入れて食べるか?(500人) 3:18319.缶コーヒーの種類(100人) 4:18329.半熟卵(100人) 5:18326.深夜の夜食-Minstrel Song-(65人) 6:18285.すもも(50人) 7:18278.醤油 vs ソース カレーにかけるのはどっち?!(1,000人) 8:18254.深夜の夜食VOLTEX(70人) 9:18224.スパゲティ(500人) 10:18222.リボン(100人) 11:18219.カキフライ(500人) 12:18228.味噌汁の味噌(500人) 13:18223.尻ガム(100人) 14:18212.ポテチ(500人) 15:18214.ポテチ(50人) 16:18204.ハンバーグ!(100人) 17:18203.中濃ソース(200人) 18:18179.うどん(500人) 19:18129.納豆の境界線(2,000人) 20:17012.米国産牛肉について(1,000人) 21:18137.深夜の夜食S(50人) 22:18166.暑いね(200人) 23:18165.深夜の夜食SuperS(60人) 24:18140.ソース(500人) 25:18151.ソース(500人) 26:18139.ソース(500人) 27:18109.どの銘柄の米食ってる?(500人) 28:18066.かき氷屋(1,000人) 29:18106.どこで作った米食ってる?(500人) 30:18069.かき氷の透明なシロップ(100人) 31:18034.鈴木みそ(100人) 32:18032.食べ物の屋台は何が好き?(1,000人) 33:17998.深夜の夜食R(70人) 34:17932.(50人) 35:17928.好きな駄菓子(1,000人) 36:17781.日清のカップヌードル、どれが好き?(550人) 37:17912.ブルーハワイ(50人) 38:17925.ハンバーガーチェーン店調査【経験篇】(500人) 39:17924.ハンバーガーチェーン店調査【好み篇】(500人) 40:17872.鯛焼きを数える単位(500人)

1 264126188250312374436458 459 460 461 462489 < >

【1:22】カレー
[設問] どのカレーが一番好き?

[選択肢] 1: レッドカレー 2: グリーンカレー 3: イエローカレー 4: ホワイトカレー 5: キーマカレー 6: ドライカレー 7: 普通のカレー 8: ハヤシライス 9: その他 10: カレイ臭* 11: スープカレー* 12: カレーの王子様*
[実施期間] 2007年9月2日 2時14分 〜 2007年9月2日 2時52分

13 :名無しさん 07/09/02 03:48 ID:weDQpcvIWp (・∀・)イイ!! (1)
最近はスパイスを自分でブレンドして作ってます。
スパイスの配合で素材の味わいが変わるのが面白すぎる
個人的にはコーヒー等の隠し味とかは入れない方が美味しいです。
このままだと勢いで脱サラしてカレー屋になりそうだ


14 :名無しさん 07/09/02 04:48 ID:mu9v3tq5pV (・∀・)イイ!! (1)
10年前から足繁く通っているカレー屋さんでは
ニンジンをすり下ろして入れている、と聞いて以来
自分でもそうしています。

すりおろしセロリを入れるとエスニックな香りが出ていい感じです。
好みが分かれそうですが。


15 :名無しさん 07/09/02 11:18 ID:FSI.mUhRKm (・∀・)イイ!! (0)
ボンカレーが入ってなくて絶望した


16 :名無しさん 07/09/02 19:08 ID:AeOMl6ljFa (・∀・)イイ!! (0)
てかカレーアンケ最近多い気が


17 :名無しさん 07/09/04 22:19 ID:tlQvvl3t9w (・∀・)イイ!! (-1)
夏はLee x30だよな


18 :名無しさん 07/09/04 23:57 ID:aI.uVd1Pw3 (・∀・)イイ!! (1)
Leeはルゥタイプが好き


19 :名無しさん 07/09/05 00:27 ID:9VdN3Yqryv (・∀・)イイ!! (-1)
>>18
つまらんつっこみですまんが
レトルトも固形もどっちもルウじゃないかと思うんだ
たぶん固形ルウのこと言ってるとは思うが


20 :名無しさん 07/09/05 01:20 ID:BT5LXt.B1H (・∀・)イイ!! (1)
>>19
俺も考えたが、グリコのHPの商品一覧にそう書いてあったので
あえてそうしたのさ。


21 :19 07/09/05 11:14 ID:9VdN3Yqryv (・∀・)イイ!! (-1)
>>20
そうか、正直すまんかった
いずれにしろLeeはうまいので支持させてもらう


22 :名無しさん 07/09/05 12:03 ID:BT5LXt.B1H (・∀・)イイ!! (1)
>>21
わかってくれればいいのさ 1ヘぇ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:46】お前たちはキュウイフルーツを野菜サラダに入れて食べるか?
[設問] 信じられない話だが俺の母親はキュウイフルーツを野菜サラダに入れて食べている。
俺がキュウイフルーツは野菜サラダに入れるものじゃないと指摘したら「え、そうなの?」と開き直りやがった。
俺の母親は異常なのか?それとも、俺が異常なのか?

[選択肢] 1: 食べる 2: 食べない
[実施期間] 2007年8月9日 19時13分 〜 2007年8月9日 20時27分

37 :名無しさん 07/08/09 20:13 ID:5k5BZxCAzn (・∀・)イイ!! (2)
サラダにフルーツはありだと思うが、食えない。
玉子の黄身をこなごなにしてサラダにふりかけたのも食えない。
大抵、あれには干し葡萄と酸っぱい汁がかかってたりする。
キウイはあの酸っぱいのと黒いぶつぶつと葉っぱを一緒に噛みしめると
色々連想されて泣きそうになる。
だけどフルーツ入りサラダは見た目は華やかで好きだ。


38 :名無しさん 07/08/09 20:18 ID:2PyooVRlX4 (・∀・)イイ!! (2)
>>37
どっちやねんww


39 :名無しさん 07/08/09 20:26 ID:ogRnJZsVhg (・∀・)イイ!! (1)
食べたことはない。でも実際に出てきてもきっと普通に食べられるな。
うちはポテトサラダにりんごが入ってたり、
酢豚にもパイナップルを入れるような家だから違和感を覚えないんだろうけど。


40 :名無しさん 07/08/09 20:27 ID:v8Cq2pQo6P (・∀・)イイ!! (3)
リンゴも入れるしみかん缶とかも入れるよ


41 :名無しさん 07/08/09 20:35 ID:bEdjyabiru (・∀・)イイ!! (4)
全然OKだけどショートケーキをおかずにご飯たべちゃう俺の意見は多分参考にならない


42 :名無しさん 07/08/09 20:57 ID:oekw,uhbYl (・∀・)イイ!! (1)
>>34
オカン…(´;ω;`)


43 :名無しさん 07/08/09 21:05 ID:del4SXTQSx (・∀・)イイ!! (1)
キュウイって舌がイガイガする。とても不快。パイナップルも。
なんで舌に悪いものってサラダにするんだろう。


44 :名無しさん 07/08/09 21:13 ID:s,rjUXVmIe (・∀・)イイ!! (-5)
>>43
酵素のせいかね

小学校でよくヨーグルト和えが出たがこれはこれでありだと思うし普通に食べてた
栄養の面でも優れてたんじゃないかと
ただ自分でつくろうとは思わん


45 :名無しさん 07/08/25 23:17 ID:I,vYjsS0cw (・∀・)イイ!! (0)
ありでしょ。
酢豚にパイン 生ハムにメロンが合うことだし。


46 :名無しさん 07/09/03 08:32 ID:gAxW6-t6MV (・∀・)イイ!! (0)
サラダに甘いものが入っているのは苦手です、
あと、冷やし中華にスイカが入っているのもダメポ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:8】缶コーヒーの種類
[設問] 飲める缶コーヒーの種類は?
飲んだことすらない、缶コーヒーなんて嫌い人もどうか怒こらないでね。
特にこれが・・・!とかいうのは任意欄に書いてください。

[選択肢] 1: ブラック(無糖) 2: カフェオレ 3: ブレンドタイプ 4: ブラック(加糖) 5: 無糖ミルク入り 6: カフェラテ 7: 微糖、低糖 8: 任意 9: 飲まない、嫌い 10: どれでも飲める
[実施期間] 2007年8月29日 22時31分 〜 2007年8月29日 22時37分

2 :名無しさん 07/08/29 22:33 ID:DNiGZnxtzC (・∀・)イイ!! (2)
自分から進んで飲むことはありませんが、出されたらジュースの一種と思ってどれでも飲めます。
唯一飲む動機があるとしたら眠気防止でしょうか。


3 :名無しさん 07/08/29 22:35 ID:obwEd2my.R (・∀・)イイ!! (1)
「どれでも飲める」けど、好きなのは「ブラック(無糖)」


4 :名無しさん 07/08/29 22:36 ID:wCXbj5Yu7v (・∀・)イイ!! (1)
MAXコーヒーが気軽に飲めるようになってから、
時々飲んでるんだけど、甘すぎるにも程があるw


5 :名無しさん 07/08/29 22:41 ID:Oc5JR2,woI (・∀・)イイ!! (1)
水出しを作って、ペットボトルで凍らして持ち歩いています
なので、買う場合 ブラックはあり得ない


6 :名無しさん 07/08/30 17:58 ID:wOm.CL.OfM (・∀・)イイ!! (1)
>>4
牛乳で割るといいんじゃね


7 :名無しさん 07/09/01 23:40 ID:KOxtxmayyb (・∀・)イイ!! (1)
ネスカフェサンタマルタがお気に入りだったんだけど
もう無くなったのかな?
数年前まで、約5年間、ほぼ毎日仕事帰りに飲んでました。


8 :名無しさん 07/09/02 11:26 ID:FSI.mUhRKm (・∀・)イイ!! (1)
ブラックしか飲めない
甘いとコーヒーって感じがしないんだよなぁ


[アンケートの結果(100人)を見る]

【4:7】半熟卵
[設問] あなたにとって半熟卵とはどのような状態をさしますか?

白身は完全に固まっていて黄身だけが半分しか固まっていない状態→黄身のみ派
白身も黄身も両方とも半分しか固まってない状態→両方派

[選択肢] 1: 黄身のみ派 2: 両方派 3: 任意
[実施期間] 2007年8月30日 5時33分 〜 2007年8月30日 6時7分

2 :名無しさん 07/08/30 05:43 ID:rNIcvPPl5L (・∀・)イイ!! (-6)
白身のほうが凝固する温度が高いのに
>白身は完全に固まっていて黄身だけが半分しか固まっていない状態→黄身のみ派
とはこれいかに。


3 :名無しさん 07/08/30 05:49 ID:nBzmMwCfji (・∀・)イイ!! (1)
>>2
やればわかる。


4 :名無しさん 07/08/30 05:50 ID:iSshclv,b5 (・∀・)イイ!! (1)
生の白身はあんまり好きじゃない

>>2
ゆで卵なら熱は白身を伝わっていくからな
目玉焼きでも水とフタを使えば白身だけ固めることはできるぞ


5 :名無しさん 07/08/30 06:03 ID:rZ,4uLcGvV (・∀・)イイ!! (1)
何故、白身派は無い?


6 :名無しさん 07/08/30 06:08 ID:2G.Dc31mA3 (・∀・)イイ!! (1)
回転させながら茹でると、
黄身を真ん中にできるので見た目がいい。
これ豆知識な。


7 :名無しさん 07/08/30 09:22 ID:IkTILq1vTj (・∀・)イイ!! (0)
両方って…温泉卵って言わない?


[アンケートの結果(100人)を見る]

【5:11】深夜の夜食-Minstrel Song-
[設問] ドゾー(・∀・)つ◎


夏も終わりだね。

[選択肢] 1: 森田ポイント
[実施期間] 2007年8月30日 2時18分 〜 2007年8月30日 2時27分

2 :名無しさん 07/08/30 02:19 ID:tVBLtNpu07 (・∀・)イイ!! (2)
>>1
どうもありがとう
今日は扇風機だけで眠れそうだね


3 :名無しさん 07/08/30 02:19 ID:0esSOBu1Ea (・∀・)イイ!! (1)
お夜食美味しいんでアリンス


4 :名無しさん 07/08/30 02:20 ID:1SBTGMd0Oz (・∀・)イイ!! (1)
どうもありがとう。

夏の終わりは、どうしてこんなに寂しいんだろうね。


5 :名無しさん 07/08/30 02:22 ID:enGCfnok97 (・∀・)イイ!! (1)
ありがとう。
こっちは南国、まだまだ暑いよ。


6 :名無しさん 07/08/30 02:23 ID:FeKsOPqXCh (・∀・)イイ!! (1)
8森もサンクス


7 :名無しさん 07/08/30 02:25 ID:TQ9P9tDEn. (・∀・)イイ!! (1)
本当にありがとうございます。助かります。
外から虫が鳴いているのが聞こえます。


8 :名無しさん 07/08/30 02:27 ID:.7ooDoSFGg (・∀・)イイ!! (1)
アンケ主さんありがと^^


9 :名無しさん 07/08/30 03:02 ID:kHkFYqKHWE (・∀・)イイ!! (1)
いつもの夜食の人かな?
前に東京見物がどうのこうのの・・・


10 :1 07/08/30 03:42 ID:NPmHm3n-j5 (・∀・)イイ!! (1)
みんな書き込みありがとう。
これから季節の変わり目に差し掛かるから風邪とか気を付けてね。

>>9
そうだよー。東京見物は無事終わっって、成功でした。みんなのお陰です。


11 :名無しさん 07/08/30 03:48 ID:kHkFYqKHWE (・∀・)イイ!! (0)
(´・ω・`)もぐもぐ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(65人)を見る]

【6:4】すもも
[設問] すもも(プラム)食べる時、種の周りのすっぱい所も食べる?

[選択肢] 1: モリタポ 2: すもも食べない 3: すっぱいところは食べない 4: すっぱいところも食べる 5: 種ごと食べる
[実施期間] 2007年8月26日 0時34分 〜 2007年8月26日 0時37分

2 :名無しさん 07/08/26 00:35 ID:hzMd7Sy.KO (・∀・)イイ!! (2)
すももかわいいよ秋姫すもも


3 :名無しさん 07/08/27 15:34 ID:qLYt_tg-PE (・∀・)イイ!! (2)
給食で出たのを食べたっきりだな


4 :名無しさん 07/08/28 00:04 ID:A5.5eDLBDh (・∀・)イイ!! (2)
すっぱいところがあることを今知った…


[アンケートの結果(50人)を見る]

【7:33】醤油 vs ソース カレーにかけるのはどっち?!
[設問] 昔、学食や海の家などで食べるカレーは煮込みが足りず、粉っぽいルーの味を整えるのに追加で調味料をかけるのが必須。
そして、その調味料は醤油・ソースのどちらかを使うのが定番でした。

皆さんはカレーにかけるとしたらどちらを使うのでしょうか?
今はカレールーやレトルトの進化・細分化が進み、そもそも追加で調味料をかけないような気もします。

[選択肢] 1: 何もかけないけど? 2: カレーには醤油だね! 3: やっぱりソースだよ! 4: 他の物をかけてます 5: モリタポ
[実施期間] 2007年8月25日 19時49分 〜 2007年8月25日 23時11分

24 :名無しさん 07/08/25 22:29 ID:Mr6W-v8XeZ (・∀・)イイ!! (0)
基本的に何もかけないけれど、何かかけるとするなら
やっぱりウスターソース、もしくは生卵。
ケチャップはルー入れる前の煮込みの段階でたっぷり入れる。
トマトジュースやトマト缶があればそっちを投入。
カレー臭いハヤシライスのような甘いカレーになる。美味い。


25 :名無しさん 07/08/25 22:32 ID:iP4,muQ95s (・∀・)イイ!! (0)
ココ壱で友人がソースをかけて食べてたから真似してみた
これは新発見だった。すき焼きに生卵以来の衝撃


26 :名無しさん 07/08/25 22:53 ID:v_8-E4RtJO (・∀・)イイ!! (0)
ソースかける奴は大阪人が多いんじゃない?


27 :名無しさん 07/08/25 23:02 ID:,YMDyF8rjk (・∀・)イイ!! (0)
何もかけないことが多いので「何もかけない」に入れたけど、
確かにソースもうまいよね。
醤油は調理の過程ですでに入れるなぁ。
気分で納豆、マヨネーズをかけることもある。


28 :名無しさん 07/08/25 23:12 ID:eNlx_vByhe (・∀・)イイ!! (2)
カレーに何かかけてる人は見たことないうお。


29 :名無しさん 07/08/25 23:12 ID:rnidroBt_m (・∀・)イイ!! (0)
何もかけないんだけど、卵をやってみようかなと思うんだけど、
卵って生卵を乗せるだけでいいの?


30 :名無しさん 07/08/25 23:13 ID:.6fdoJXC0Q (・∀・)イイ!! (1)
ウスターソースかけるのが好きだったけど
あるとき友達にカレー醤油勧められてかけてみたら美味かった


31 :名無しさん 07/08/26 02:21 ID:ZQAciFvfik (・∀・)イイ!! (1)
>>29
そ、生卵のせるだけ。
食べる時「ぐちゃぐちゃ」とかき混ぜると辛みがやわらぎます。
辛いカレーの時にお試しあれ。


32 :名無しさん 07/08/26 03:10 ID:mhiP60d7Yl (・∀・)イイ!! (1)
卵もいいけど、チーズも最高でない?
ノビノビ感が堪らないです!


33 :名無しさん 09/05/21 13:08 ID:wb,IhGs7Jr (・∀・)イイ!! (4)
w


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【8:4】深夜の夜食VOLTEX
[設問] 暑い日が続きますがお夜食ドゾー(・∀・)つ◎
あと姪っ子の東京見物結果報告だよ。長いので、読んでくれる人は夜食食いながらゆっくりね。

前出してくれた意見にも多かった東京タワーをメインコースに入れてみたんだ。
んで、「他にどこか行きたいとこある?」って聞いたら、「秋葉原!メイドさんが見たい!」
って意外な返事が。なので有名店をいくつ調べて訪問してみたよ。
特に感動したのはキュアメイドカフェっていう、秋葉原で一番最初に出来たらしいメイドカフェ。
店員がメイド服なだけで、正統派のレストランって感じでした。飯が超美味いの。
値段も手頃で無料でライス大盛りに出来て満足。正直舐めてました。興味出た人は一度行ってみて。
姪っ子は他のコスプレ出来るイメージ通りの萌え萌えな店の方がヽ(*´∀`*)ノ キャッキャって感じでした。
まあ他の店は正直舐めてたっていうイメージのまんまだったんだけど。(^ー^;)

東京タワーもベタすぎて地味かなあと思ってたら、中に水族館やら何やら色々あって、
逆におれが驚かされたよ。予想よりずっと面白いもんだね。景色も当然良かった。

晩ご飯何食べようかってぶらぶらしてたら、姪が突然興奮したしたので何事かと。
そしたら無印良品のレストラン(ああいうのデリっていうのかな?)が。
どうやら姪っこの地元の無印良品にはそんなのないんだって。都市部とか大きい店舗限定みたい。
量が少ないけどこれがまたうんめぇ!女の人向けっぽいとこだったけど、
彼女さんとかいる人にはおすすめできると思う。

「東京すげー!遊ぶ所いっぱいありすぎてすげー!」
とか言いながら大満足で姪っ子は帰っていきました。またいつか来るってさ。
散々歩かされてヘトヘトになったけど、むしろおれの方が初めて東京の面白さを教えられたような一日だった。

色んな意見くれた人達ほんとありがとうね!大成功でした。
また個人的に教えてもらったとこに行ってみようと思います。

[選択肢] 1: GET(・∀・)
[実施期間] 2007年8月23日 3時53分 〜 2007年8月23日 4時8分

2 :名無しさん 07/08/23 03:58 ID:H5QU0PWTa6 (・∀・)イイ!! (1)
暑い中お疲れ様でした


3 :名無しさん 07/08/23 04:01 ID:kWYLsvyfFo (・∀・)イイ!! (2)
事故も無く、無事に姪御さんにいい思い出を作ってあげられたことが何より。
お疲れ様ですたw


4 :名無しさん 07/08/23 04:03 ID:UtW9oHUmmE (・∀・)イイ!! (1)
お疲れ様!!8森もアリガト!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(70人)を見る]

【9:29】スパゲティ
[設問] スパゲティなどのロングパスタを食べる時に何を使ってる?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 食べない 3: フォーク 4: 箸 5: スプーン 6: 割り箸 7: 先割れスプーン 8: ナイフ 9: トング 10: 手づかみ 11: 手すら使わず犬食い 12: その他
[実施期間] 2007年8月20日 4時4分 〜 2007年8月20日 8時7分

20 :15です 07/08/20 10:09 ID:p6MYAhwnMM (・∀・)イイ!! (1)
>>16
まさか常識だとは思わないだろうと思ってた・・・外食すればそのまま出てくるし。
今、幼稚園とか一歳児だけどもう少し大きくなったら長くします。

>>18
ごめんなさい_(_^_)_
研磨なんて考えてなかった・・・・気をつけます。
子供にも教えなくては。


21 :名無しさん 07/08/20 11:03 ID:YN,BHN4R,7 (・∀・)イイ!! (0)
ちょっと巻取りに失敗すると
チュルっとすすってしまう
日本人の性


22 :名無しさん 07/08/20 11:43 ID:Pk47n.I6hQ (・∀・)イイ!! (5)
>ところでスパゲッティてロングパスタの一種って意味を持つの?

太さによる違いで、メーカーによって基準が異なりますが基本的に
スパゲッティが1.9mm、スパゲッティーニが1.6mm、スパゲットーニは2.0mm〜
のロングパスタを意味します。(ほか1.0〜1.4mmだとフェデリーニ、〜0.9mmだとカッペリーニetc)


23 :名無しさん 07/08/20 13:37 ID:3iMXgXSGLT (・∀・)イイ!! (3)
>>18
あなたの書き込みを見て単純に疑問に思ったんだけど、
じゃあ日本の麺類を啜る時に音出すのが普通、って文化はどうなるの?
むしろその方がおいしそう、とか言われたりもするくらいだし。


24 :名無しさん 07/08/21 01:30 ID:pf0QMjBNFX (・∀・)イイ!! (5)
>>23
いいんじゃないですか?
少なくとも日本の麺類を啜るのはおいしい食べ方だと思います。
例えば日本の麺類のひとつであるうどんは箸で食べるものです。
そして啜るのが容認されてる文化圏だから、特に問題ないと思います。
日本食を日本の流儀で食べることに違和感はありませんよ。

逆に考えてみてください。
外国人が日本の蕎麦屋に来てマイフォークを取り出し、
蕎麦や饂飩をフォークでクルクルしてたら、ちょっと変だと思いませんか?
よっぽど箸が使えないなら仕方ありませんが、私ならやめて欲しいと思います。
日本に来て日本食を食べるなら、箸を用い、麺は啜れ!と。

イタリア料理のスパゲティは日本食ではありません。
和風にアレンジした物もありますけど、基本的には違います。
家族が自宅でひっそり食べるならどんな物を使っても良いと思いますが、
イタリアンレストランなどでスプーンの上にフォークは失礼な行為ですし、
その旨を>>18で書いただけなんです。

まただめぽ来そうだな、こりゃw


25 :23 07/08/21 03:37 ID:Daqt3Yx8C3 (・∀・)イイ!! (1)
>>24
御丁寧なレスありがとうございます。

僕が疑問を感じたのは、ここです。
>食事の際に音は出さないのが基本マナーでしょ?
>何故かと言うと、音を立てればそれだけ食器に傷がつきやすいから。
>文化を掘り下げていくと、何でそれがいけないことなのか見えてくるはずだよ。
というところで、要するにこれは「理にかなっているか、かなっていないか」
によることから食事の時に音を出さないのが正しいってことになったってことなんですよね。
じゃあ、日本のうどんやそばを食べる時に啜るのは、
理にかなっていないじゃないか、と思えて仕方ないっていう。

啜る音=食器を傷つけるって考え方なら、啜らない方が絶対的にいいように感じます。
文化を掘り下げていくと、何がいけないことなのか分かってくるとおっしゃってましたが、
では日本食文化が、啜ることを容認するのはなんでなんだろう?と。
何の理にかなってるんだろうってことが気になるんです。
イタリア文化の理からすれば啜ることは絶対ダメなのに、
どうして日本文化の理からすれば啜ることは良いことになるんだ?
ってことっす。日本文化を掘り下げた上で、啜らないことが何故いけないことになったのか疑問です。

日本料理で日本文化の流儀を、イタリア料理でイタリア文化の流儀を使うことは、
違和感も当然あるし、元々そういう組み合わせなのだから当然そうするべきなのであって、
理の是非の話とはまた全然別だと思うんですよ。
食事の時は賑やかに、豪快に、というような美徳が大前提として存在したのなら、
啜る音を出すことは日本文化からしたら理にかなっている、とは言えるかなあ。

決して>>18さんの意見自体に反論したいとか論破したいとかそういうことではなくて、
日本文化に対して単純に不思議を感じたってことなので気を害さないで下さいね。


26 :名無しさん 07/08/21 04:01 ID:_5aeSyiw5w (・∀・)イイ!! (2)
インド料理店でカレーを食べるのにスプーンを使うのは失礼
本場は手で食べるから手で食べるべき


27 :名無しさん 07/08/21 07:12 ID:TxAEVi9BJ9 (・∀・)イイ!! (1)
イタリアでスパゲティにスプーンを使うのは子供だけ、と聞いた。
以来、意地でも使わないウチの兄、なるべく使わない自分w

スプーンを使わないというのは知識としてあったらいいと思うけど、
スパゲティは日本の食に溶け込んでいて、食べ方も日本流が確立してるんじゃないかと。
あと、子孫代々引き継ぐような良いカトラリーは、シルバー製じゃないかな?


28 :名無しさん 07/08/21 09:54 ID:m0dX6M50j5 (・∀・)イイ!! (5)
>スパゲティは日本の食に溶け込んでいて、食べ方も日本流が確立してるんじゃないかと。
そう思います。イタリアの料理ではなく日本独特の“洋食”の範疇ではないかと。
そしておそらく日本で生まれた明太スパ・納豆スパともなると
パスタ本場のイタリアの文化云々は、かなり妙な気分になってきます。


29 :名無しさん 07/08/22 18:44 ID:VdDIP7cASJ (・∀・)イイ!! (2)
そばを音を立てて食べるのは、明治時代の落語家が表現のために仕方なくやったもの。
当時の若者が粋と言って真似したのが流行り定着。
詰り今でもマナー違反なんだよな。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:4】リボン
[設問] リボンシトロンとリボンナポリンどっちが好き?

あと、ナポリンに入ってるコチニール色素の原料はカイガラムシってのは知ってても自慢になりません

[選択肢] 1: モリタポ 2: 飲まない・どっちも嫌い 3: シトロン 4: ナポリン
[実施期間] 2007年8月20日 1時14分 〜 2007年8月20日 1時26分

2 :名無しさん 07/08/20 01:16 ID:BWI6w.M6rd (・∀・)イイ!! (0)
タイトル見て、もっとメルヘンな質問内容だと思ったのにwww


3 :名無しさん 07/08/20 01:20 ID:2ikaGDSMxp (・∀・)イイ!! (0)
何の話しをしているのかわかりませんでしたorz


4 :名無しさん 07/08/21 17:38 ID:baY1fUj80q (・∀・)イイ!! (0)
リボンシトロンしかしらない
まあ、炭酸飲めないんだけど


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

1 264126188250312374436458 459 460 461 462489 < >