【6:44】やっぱお茶だろ?
[設問] 普段飲んでるお茶をお答えくださいな。一応メーカー別に並んでるけど、みにくかったらスマソ(´・ω・`)
[選択肢] 1: お〜いお茶 緑茶(伊藤園) 2: お〜いお茶 濃い味(伊藤園) 3: お〜いお茶 極匠(伊藤園) 4: お〜いお茶 京都宇治茶御詰(伊藤園) 5: お〜いお茶 香ばしいお茶 ほうじ茶(伊藤園) 6: お〜いお茶 香ばしいお茶 玄米茶(伊藤園) 7: お〜いお茶 玉露(伊藤園) 8: そば茶(伊藤園) 9: 天然ミネラルむぎ茶(伊藤園) 10: 緑茶習慣(伊藤園) 11: おいしくダイエットサポート 緑茶(伊藤園) 12: 黒豆玄米茶(伊藤園) 13: 京かおり(井六園) 14: 十六茶(アサヒ飲料) 15: 一級茶葉使用 烏龍茶(アサヒ飲料) 16: 若武者(アサヒ飲料) 17: 黒麦茶(アサヒ飲料) 18: 凍頂烏龍茶(アサヒ飲料) 19: べにふうき緑茶(アサヒ飲料) 20: 伊右衛門(サントリー) 21: 烏龍茶(サントリー) 22: フラバン茶(サントリー) 23: カテキン式(サントリー) 24: ジャスミン茶(サントリー) 25: 爽健美茶(コカコーラ) 26: はじめ(コカコーラ) 27: まろ茶(コカコーラ) 28: 煌[ファン]烏龍茶(コカコーラ) 29: 茶流彩彩 黒豆五穀麦茶(コカコーラ) 30: 茶流彩彩 さんぴん茶(コカコーラ) 31: 七色亜茶(コカコーラ) 32: 生茶(キリン) 33: 本格緑茶 玉露庵(キリン) 34: 生茶 八女玉露入り(キリン) 35: 烏龍茶 極烏(キリン) 36: 茶来(キリン) 37: 上海冷茶(キリン) 38: 生烏龍(キリン) 39: 聞茶(キリン) 40: 葉の茶(ダイドー) 41: 葉の茶<ごく煎>(ダイドー) 42: 手揉み香味 葉の茶<玉露入り>(ダイドー) 43: ヤンロン茶(ダイドー) 44: 甘露 烏龍茶(ダイドー) 45: 炭茶(ダイドー) 46: わが家の麦茶(ダイドー) 47: 有機 緑茶(チェリオ) 48: ウーロン茶(チェリオ) 49: むぎ茶(チェリオ) 50: そば茶(大塚ビバレジ) 51: 本茶房(大塚ビバレジ) 52: 六条麦茶(カゴメ) 53: 烏龍茶(カゴメ) 54: 玉緑茶(カゴメ) 55: ジャスミン茶(カゴメ) 56: さんぴん茶(沖縄バヤリース) 57: グァバ茶(沖縄バヤリース) 58: グァバ茶Ex(沖縄バヤリース) 59: 黒豆黒茶(カルピス) 60: 冴え緑茶(カルピス) 61: 玉露ブレンド 一番茶(カルピス) 62: いいこと茶(カルピス) 63: 福茶(カルピス) 64: 飲茶楼(JT) 65: 茶話茶(JT) 66: 炙り玄米茶(JT) 67: 玉露の極(JT) 68: 一休茶屋 二十一茶(サンガリア) 69: 一休茶屋 おいしいお茶(サンガリア) 70: 一休茶屋 おいしい麦茶(サンガリア) 71: 一休茶屋 おいしい烏龍茶(サンガリア) 72: お茶です。(サンガリア) 73: 烏龍茶です。(サンガリア) 74: 桃翆園(サンガリア) 75: これお茶(サンガリア) 76: これ烏龍茶(サンガリア)
[実施期間] 2006年1月25日 1時8分 〜 2006年1月26日 15時27分
- 35 :1 06/01/26 00:46 ID:6c7bd98a25
(・∀・)イイ!! (8) - やっぱり、おーいお茶強いですね。
個人的にはダイドーのヤンロン茶か葉の茶ですが・・(´・ω・`;)
- 36 :名無しさん 06/01/26 00:54 ID:64a4532e07
(・∀・)イイ!! (2) - 出先でペットボトルの茶は飲まない
- 37 :名無しさん 06/01/26 01:26 ID:ac37e55523
(・∀・)イイ!! (8) - お茶屋さんで買った葉から入れて
水筒で持ち歩いてるんだけど…
- 38 :名無しさん 06/01/26 04:51 ID:6a4b713414
(・∀・)イイ!! (4) - 水とスポーツドリンクばかり飲んでお茶飲まないから
「1 お〜いお茶 緑茶(伊藤園) 」に入れといた。
たまにそれらを切らしたときに飲むのは、
コンビニで100円くらいで売ってる紙パックの麦茶。
(メーカーはエルビーが多いのかな。)
ノンカフェインなので寝る前に飲んでも睡眠が浅くならないから。
出先で飲み物を買うことはほとんど無い。外食時の水で足りるから。
運動するときは家からハイポトニック飲料作って持って行くし。
- 39 :名無しさん 06/01/26 07:07 ID:1d5d6c9a80
(・∀・)イイ!! (6) - 七色亜茶、一時期はまっていた。でも最近(いつも使う店では)見ない。
温度で味が変わる、というのはそんなに体感できんかったが香りは良かった。
ボトルのデザインも可愛くて好きだけど、以前出ていた白っぽいラベルの
烏龍茶(Shinoaだったっけ)の使い回しではないか、と見た瞬間思った。
Shinoaもデザインに惹かれてよく買ってたけど、廃盤になっているようで残念。
伊右衛門のボトルもそうだけど、変わったデザインのは気になって買ってしまうなあ。
味はおーいお茶が一番好き。今はお茶犬がついているので余計好き。
- 40 :名無しさん 06/01/26 10:10 ID:bd4e486a72
(・∀・)イイ!! (-13) - モリタポゲットしたいのでとりあえず先頭のおーいお茶にした。
- 41 :名無しさん 06/01/26 18:33 ID:527b9bf279 (・∀・)イイ!! (5)
- おーいお茶の濃い味だな。
- 42 :名無しさん 06/01/26 21:21 ID:082cd622c6
(・∀・)イイ!! (0) - 半分以上聞いたこと無いお茶だ
- 43 :名無しさん 06/01/27 07:42 ID:9b336dd160 (・∀・)イイ!! (5)
- 昔、国鉄時代とかに新幹線とかの駅や主要な駅で売られてた、素焼きの容器に
入ってたお茶が懐かしい。その後プラスチック制になって今じゃ消えちゃったけど
購入したらお湯入れてさ、旅先でも使えてこれが本当の再利用ですよ
- 44 :名無しさん 06/01/27 09:05 ID:6497b8da7e
(・∀・)イイ!! (2) - >>43
小淵沢駅になら今でもあると思う。
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[