文化カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2112222332442552634 635 636 637 638667777879 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:47717.未明だから(・ x ・)(300人) 2:47710.いつまでも変わらぬ日常(1,201人) 3:47672.コソアンの平均 老人編(1,001人) 4:47673.コソアンの平均 夕方編(1,000人) 5:47659.お菓子知名度調査 2010.05.23(1,000人) 6:47619.コソアンの平均 おじさん編(1,000人) 7:47534.ちゃぶ台(500人) 8:47501.ワキワキ(178人) 9:47465.葬式(501人) 10:47412.落石(700人) 11:47400.コスプレ(501人) 12:47368.携帯コミック(300人) 13:47358.小説(200人) 14:47354.小説(200人) 15:47301.中国と韓国どっちが印象悪い?(400人) 16:47295.家庭菜園(500人) 17:47218.日本語に主語はあるのかないのか(3,001人) 18:47276.箱ティッシュの置き場所(2,000人) 19:47237.パジャマで近所を散歩(2,000人) 20:47267.韓国アンケ(1,000人) 21:47249.大阪は好きですか?(300人) 22:47227.図書館(500人) 23:47259.雰囲気の発音の仕方(1,000人) 24:47230.紙芝居(500人) 25:47184.今昔(1,000人) 26:47089.たこ焼き:爪楊枝か、割りばしか…食べ方いかに?(1,001人) 27:47014.梅っしゅ!(100人) 28:46957.母の日のプレゼント(1,000人) 29:46980.サイレントレボリューション(39人) 30:46931.わりばしとつまようじ(1,000人) 31:46967.どっちの旅が好き?(201人) 32:46973.現存十二天守(1,200人) 33:46965.恋愛のゴールイン(2,000人) 34:46943.おひとりさま(1,001人) 35:46961.かえるのうたが3(300人) 36:46882.ひろゆきがこんなことかいてた(1,000人) 37:46874.ゲーテ(504人) 38:46826.「夢」と「なりたい職業」(2,000人) 39:46836.菖蒲湯(500人) 40:46832.デートDV(200人)

1 2112222332442552634 635 636 637 638667777879 < >

【1:36】未明だから(・ x ・)
[設問] 何年か前に、テレビのクイズ番組の1コーナーで、ディック・ブルーナのうさぎの女の子のキャラクターの絵を街ゆく人に見せて、そのキャラクターの名前を当ててもらうという事をしていたのです。
当然「ミッフィー」と答えた人は正解なのですが「うさこちゃん」と答えた人は不正解だったのです。
えええええ、うさこちゃんでも正解じゃん。
大体、俺が子どもの頃は、ミッフィーなんて呼んでなかったぞ。
そんなわけで調べてみた。

もともとの名前は「ナインチェ・プラウス」
「ふわふわのうさぎちゃん」のような意味だそうです。
ミッフィーは英語版が発売された時に付けられた名前で、語源まではわかりませんでした。
日本では、主に福音館書店で発売されている絵本では「うさこちゃん」
主に講談社から発売されている絵本では「ミッフィー」
になっているようです。
福音館書店では元の意味に近い名前、講談社は英語版の名前をそのまま使ったのか。

また「うさこちゃん」の初出は1964年、「ミッフィー」の初出は1981年。
なるほど、だから俺の子どもの頃は「ミッフィー」って聞かなかったんだな。
その後、会社の宣伝力の強さで「うさこちゃん」より「ミッフィー」の方がポピュラーになったのね。
納得はしたけど、なんとなく腑に落ちない気分…

そんなわけで、あなたはディック・ブルーナの絵本に登場するウサギの女の子を何と呼んでいますか?

[選択肢] 1: ※モリタポ 2: ナインチェ・プラウス 3: うさこちゃん 4: ミッフィー 5: そのキャラクターを知らない 6: ※なげーよ 7: その他
[実施期間] 2010年5月25日 3時43分 〜 2010年5月25日 4時3分

27 :名無しさん 10/05/25 03:59 ID:gk0w6NNZtl (・∀・)イイ!! (0)
85年生まれ
うさこちゃんって今日初めて知りました


28 :名無しさん 10/05/25 03:59 ID:ntukmzKnVn (・∀・)イイ!! (1)
俺、ミッフィーはまあ普通に好きだけど、大好きな漫画が寄生獣なんだ。
だから一巻に出てくるパラサイトみたいに、「ぱふぁ」って
ちゃんと口が四方に裂けてくれるミッフィーちゃん人形が欲しいなあ・・・
∩ ∩
(・ x ・)


29 :名無しさん 10/05/25 04:00 ID:tQ-dV.2XhQ (・∀・)イイ!! (1)
小さい頃読んだ本のタイトルが、「小さなうさこちゃん」だったから
ずっと「うさこちゃん」で憶えてた
「ミッフィー」という名前を知ったのは大人になってしばらくたってからだった


30 :名無しさん 10/05/25 04:00 ID:kh4jHZXDVA (・∀・)イイ!! (0)
英語版の語源これかな? イメージに合わないけど
miffy a. (口語) すぐかっと[むっと]なる.
研究社リーダーズ英和辞典より


31 :名無しさん 10/05/25 04:04 ID:d-XHeoEFf1 (・∀・)イイ!! (1)
深夜とか明け方に、突然、子供のころ読んでた絵本を思い出すことってあるよね
俺はちょっと前、幼稚園の頃に劇でもやった「11ぴきのねこ」を突然思い出し
どうしても読みたくなって、わざわざ実家から送ってもらったよ


32 :名無しさん 10/05/25 04:04 ID:3m61pVynr. (・∀・)イイ!! (3)
>>26
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up55959.gif
こんな感じ?


33 :名無しさん 10/05/25 04:05 ID:PkewXvBu-O (・∀・)イイ!! (1)
ちょっと前銀座でミッフィー展やってたね
で、福音館から改訂完全版がぼちぼち出始めてるんだけど
それはやっぱり「うさこちゃん」のままなの
ちゃんと第一作から連続したストーリーになってるのはこのシリーズ
よって絵本として正しいのはうさこちゃん
講談社のはただのキャラもんと言ってよい


34 :名無しさん 10/05/25 04:09 ID:ntukmzKnVn (・∀・)イイ!! (0)
「x」を英語辞書でひくと
4.キスの印(手紙の終わりなどに書く) とあるよ。


35 :名無しさん 10/05/25 04:32 ID:B50e9CsBp_ (・∀・)イイ!! (2)
キティのパチもんだと思っていたあの頃


36 :名無しさん 10/05/25 04:41 ID:ntukmzKnVn (・∀・)イイ!! (2)
ミッフィーのぬいぐるみっていざ探そうとしたら意外と置いてないもんなんだねえ
まえ甥っ子がセキグチ製の大サイズを欲しがったんでトイザラスをはじめ
おもちゃ屋50件程電話したけど地方のうちじゃどこも扱ってなくて後はネット通販だけだった。


[アンケートの結果(300人)を見る]

【2:86】いつまでも変わらぬ日常
[設問] 結婚なんてもう諦めた!って宣言しても差し支えない歳って概ねどれぐらいなんでしょかね。

家族からのメールをもらう以外に何ら特別なこともない誕生日が
終わろうとしているわけですが(べつに祝ってくれなくていいんだからね?)
そろそろどうも気になることがありまして。

.

[選択肢] 1: モリタポ 2: 諦めちゃダメ! 3: 5 4: 10 5: 15 6: 20 7: 25 8: 30 9: 35 10: 40 11: 45 12: 50 13: 55 14: 60 15: 65 16: 70 17: 75 18: 80 19: 任意 20: 誕生日おめでとう!* 21: 性別による*
[実施期間] 2010年5月24日 22時14分 〜 2010年5月24日 22時48分

77 :名無しさん 10/05/24 22:39 ID:,SIftQGLQ2 (・∀・)イイ!! (2)
結婚しないといけない」なんて法律はないんだぜ?
諦める諦めないとかじゃなく、もっと肩の力抜けよ
したいって気持ちがあるんなら自然とできるさ…


78 :名無しさん 10/05/24 22:40 ID:KVwY8IzwGL (・∀・)イイ!! (0)
お誕生日おめでとう!
「運命のひと」って本当にいるかもよ


79 :名無しさん 10/05/24 22:42 ID:BavfQD8uOV (・∀・)イイ!! (0)
おめでとさ〜ん&NGワードwww


80 :名無しさん 10/05/24 22:45 ID:W5.ChO03XR (・∀・)イイ!! (0)
子供のことを考えると40過ぎたらアウトだな。


81 :名無しさん 10/05/24 22:45 ID:tnjhNnqa-0 (・∀・)イイ!! (1)
誕生日おめでとうございます!!
結婚なんて、出会い方に理想を求めすぎなければ40代でもチャンスは巡ってくるよ。
親戚の44歳の女性のもとには、40過ぎてから2か月に1度くらいのペースで見合いの話が来てるそうな。
今は、うっかり結婚し損なってしまった人も少なくないから、そういう人用の市場がちゃんとできてるそうな。
別に諦める必要ないんじゃないかな。


82 :名無しさん 10/05/24 22:47 ID:R,k6ERGqHD (・∀・)イイ!! (1)
37歳だけど25歳の前に結婚する気はないと母と妹に言ってある
(うちは父は存命なんだが、その何だ人間的に、幸い刑務所だけはないが
 警察のお世話もあっち系の病気の通院歴もある人)
因みに2年前に精巣腫瘍というがんにかかってその際に、無精子症が判明。
そっち系の検査(本当に精子が作られていないのかとか)もしてないが、
放射線治療してるからまあ子供作るのは、現在の日本じゃ違法な方法じゃないと無理と思う。

そんな俺だから言えることだけど、いくつかは知らないけど
結婚する気が少しでもあるなら、相手が見つかったら結婚すればいい。
という考えでいいんじゃないだろうか。
子供とかはその時に考えればいいと思うぞ。


83 :名無しさん 10/05/24 22:47 ID:uhWijCg.bM (・∀・)イイ!! (1)
お誕生日おめでとう!

家族からのメールも電話もなかった誕生日があった
そういう自分からは1さんがうらやましいです!


84 :名無しさん 10/05/24 22:53 ID:3ghJYfZ-I7 (・∀・)イイ!! (0)
誕生日おめでとうございます
諦めなければいつかは結婚出来ますよ


85 :名無しさん 10/05/24 22:53 ID:y1qrdw44Ha (・∀・)イイ!! (0)
本人が結婚したいならいくつになっても諦めることもないでしょう。

もともと結婚する気がなくて、その説明として
親に「もう諦めた」って言うならいつでもいいんでは。
「諦めた」というより正直に言ったほうがいい。


86 :名無しさん 10/05/24 23:27 ID:MJ6wGxs1sa (・∀・)イイ!! (-1)
食い扶持と家政婦の関係でいいんなら何歳でも大丈夫だろう


[アンケートの結果(1,201人)を見る]

【3:37】コソアンの平均 老人編
[設問]  何才から「老人」だと思いますか?

相手との面識がなく、年令だけがわかっているとしてお答えください。

[選択肢] 1: モリタポ 2: いくつになっても現役ですよ 3: 年令だけでは判断できません 4: 10代前半 5: 10代後半 6: 20代前半 7: 20代後半 8: 30代前半 9: 30代後半 10: 40代前半 11: 40代後半 12: 50代前半 13: 50代後半 14: 60代前半 15: 60代後半 16: 70代以降 17: 任意
[実施期間] 2010年5月23日 18時45分 〜 2010年5月23日 19時14分

28 :名無しさん 10/05/23 18:58 ID:V2JN7Btf.- (・∀・)イイ!! (1)
10代辺りを前半後半に細かく分けてるわりに、70代以降は一つにまとめてるのか謎w
80代くらいまでは前半後半で区切ってよかったと思うけどなぁ


29 :名無しさん 10/05/23 18:59 ID:G9UbNV_1z9 (・∀・)イイ!! (0)
年齢では判断しないかな
俺も脳年齢体力年齢じじい並だし


30 :名無しさん 10/05/23 19:00 ID:3JHoe1j8rd (・∀・)イイ!! (0)
人生50といわれた時代には、40を超えると老人と見られたようですが、
今はもう少し後退してほしいですね。


31 :名無しさん 10/05/23 19:02 ID:o,,bEvCLkf (・∀・)イイ!! (0)
若者より元気な人が多いけど体のことを考えたらと思うと年齢指定してしまう


32 :名無しさん 10/05/23 19:02 ID:mOQ59pizEM (・∀・)イイ!! (0)
父親が68歳になるけど、どう見ても50代そこそこにしか
見えない。自分自信26歳で18歳くらいに見えるし、年齢
じゃないよね。


33 :名無しさん 10/05/23 19:02 ID:,l7bbXZufF (・∀・)イイ!! (2)
最近ダメな老人が増えている


34 :名無しさん 10/05/23 19:06 ID:aFAQhwBmw. (・∀・)イイ!! (0)
卵おじさんは70歳になるというのに元気だな
老人っていう感じがしない


35 :名無しさん 10/05/23 19:11 ID:tPUXnZ-WGo (・∀・)イイ!! (-1)
>>32
アホは若く見える


36 :名無しさん 10/05/23 19:14 ID:x-x9hqqAFG (・∀・)イイ!! (0)
田村正和がもう66歳だけど老人かっていうと違うかなと
人によるんじゃなかろうかと


37 :名無しさん 10/05/23 19:22 ID:tPUXnZ-WGo (・∀・)イイ!! (0)
>>33
四十而不惑
五十而知天命
六十而耳順
七十而従心所欲不踰矩

長生きの難しい時代にはこういう人しか実際に長生きができなかったけれども、
平均余命80歳とかいう長生きの簡単なよのなかでは、駄目人間でも長生きして
しまう。しかも、その無駄に長生きしただけの奴らも同等の敬老を要求するから
悪質だ。


[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【4:28】コソアンの平均 夕方編
[設問]  いつのまにか5月も終わろうとしています。日本の5月の終わり頃で
夕方というのは何時くらいからだと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 何時になっても夕方ですよ 3: 時間だけでは夕方とは判断できません 4: 午後1時位からが夕方 5: 午後2時位から夕方 6: 午後3時位から夕方 7: 午後4時位から夕方 8: 午後5時位から夕方 9: 午後6時位から夕方 10: 午後7時位から夕方 11: 午後8時以降が夕方 12: 任意
[実施期間] 2010年5月23日 18時52分 〜 2010年5月23日 19時22分

19 :名無しさん 10/05/23 19:00 ID:o,,bEvCLkf (・∀・)イイ!! (0)
1年通して明るい気がするけどやはり16時からかな


20 :名無しさん 10/05/23 19:00 ID:Tr2ZMS_kWb (・∀・)イイ!! (0)
うちのところでは6時になると市がチャイムを鳴らすので,6時かなあ


21 :名無しさん 10/05/23 19:01 ID:h88uHajVBC (・∀・)イイ!! (0)
友達の家で遊んでいてなんとなく居づらくなる時間。
お母さんが夕食作り出したり、お父さんが帰ってきたり。


22 :名無しさん 10/05/23 19:02 ID:OqTp4xzP7b (・∀・)イイ!! (0)
近所のスーパーのタイムセールが16時からなのでそこから夕方が始まる。


23 :名無しさん 10/05/23 19:03 ID:-7RccFpqcL (・∀・)イイ!! (0)
午後5時かな
仕事とかも17時で終わりの所が多いし


24 :名無しさん 10/05/23 19:04 ID:3JHoe1j8rd (・∀・)イイ!! (0)
アンケ主は、何才から「老人」?のアンケを立てた方と同じですよね。
1日の夕暮れと人生の夕暮れが妙に符合していて興味深いです。


25 :名無しさん 10/05/23 19:05 ID:aXrAaBo,sm (・∀・)イイ!! (0)
夕飯食べたら夕方


26 :名無しさん 10/05/23 19:14 ID:u-uYCBi8PP (・∀・)イイ!! (0)
暗くなるのは7時くらいかもしれないが
俺の中の常識が午後7時を夕方と言わせないので6時にした


27 :名無しさん 10/05/23 19:17 ID:KHtfn6kfC3 (・∀・)イイ!! (2)
あいさつにこんにちはか今晩はのどちらを使えばいいか困る時間帯が夕方


28 :名無しさん 10/05/23 19:19 ID:wC0_sGXOZe (・∀・)イイ!! (0)
仕事が終わるのが大体7時半ぐらいなんだが、
最近はその時間でも外に出ると明るいねえ。

てかあれだな、日本人って、
毎年飽きもせずに同じ時期に同じことばっか言ってるよな。
なんか馬鹿みたい。
けど、それがいいんだよな。なんか。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:53】お菓子知名度調査 2010.05.23
[設問]  あなたは「おにぎりせんべい」を知っていますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: なにそれ?しらないです 3: 知ってるけど、食べたことない 4: 知ってるし、食べたことある 5: その他 6: JR貨物*
[実施期間] 2010年5月23日 12時39分 〜 2010年5月23日 13時18分

44 :名無しさん 10/05/23 13:10 ID:9tkW5ePYdO (・∀・)イイ!! (1)
クロス集計面白いなぁ


45 :名無しさん 10/05/23 13:12 ID:RWNLB,RLhb (・∀・)イイ!! (0)
おにぎりせんべい、ハッピーターン、ばかうけは病み付きになるな


46 :名無しさん 10/05/23 13:14 ID:NW6fpK5GJb (・∀・)イイ!! (0)
にしても選択肢の配色がきれいだな


47 :名無しさん 10/05/23 13:14 ID:5F2v6.d-jV (・∀・)イイ!! (1)
昔からあるお菓子って凄いな


48 :名無しさん 10/05/23 13:15 ID:tE7ov_VN0o (・∀・)イイ!! (0)
コンビニで、ミニサイズのおにぎりせんべいが売ってある時がある。


49 :名無しさん 10/05/23 13:15 ID:he6X7EQp14 (・∀・)イイ!! (0)
おにぎりせんべいはある人が問い合わせたところ
「北海道以外には出しています」と答えられたらしいです。


50 :名無しさん 10/05/23 13:20 ID:hETifP1cNT (・∀・)イイ!! (0)
今まさに食いながら書き込みしてるよ
マジうめえ。最高だな。


51 :名無しさん 10/05/23 13:25 ID:jmONW,,uOP (・∀・)イイ!! (-1)
亀田製菓は神!


52 :名無しさん 10/05/23 13:26 ID:k_CfiI3Oos (・∀・)イイ!! (0)
都道府県別クロスの結果が物凄く綺麗で分かりやすい
ここまではっきりと傾向が明らかになるとは!
クロス集計の底力を見た


53 :名無しさん 10/05/23 13:29 ID:X,yqhB3BgJ (・∀・)イイ!! (0)
選択肢に“知らない”なんてのが含まれてるから、
どこかの土産物の焼きおにぎりか何かだろうかと悩んだぞw

全国区じゃなかったなんて意外だわ。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【6:35】コソアンの平均 おじさん編
[設問]  何才から「おじさん」だと思いますか?

相手との面識がなく、年令だけがわかっているとしてお答えください。

[選択肢] 1: モリタポ 2: いくつになっても少年ですよ 3: 年令だけでは判断できません 4: 10代前半 5: 10代後半 6: 20代前半 7: 20代後半 8: 30代前半 9: 30代後半 10: 40代前半 11: 40代後半 12: 50代前半 13: 50代後半 14: 60代前半 15: 60代後半 16: 70代以降 17: 任意
[実施期間] 2010年5月22日 11時19分 〜 2010年5月22日 12時15分

26 :名無しさん 10/05/22 11:32 ID:,Fa_LWsDm4 (・∀・)イイ!! (0)
オイラの年齢は46歳だが、姪にお兄さんと呼ばせようとしているささやかな抵抗。
でも実は、本人の気分のモチメーションなのだろうと、密かに考えたりしている。


27 :名無しさん 10/05/22 11:33 ID:yp4XYSP63L (・∀・)イイ!! (1)
スポーツ選手見てると30前半なんかぜんぜん現役だね
おじさんって言われるようになるのは40超えてからって感じ


28 :名無しさん 10/05/22 11:36 ID:YAkSGZXxlJ (・∀・)イイ!! (1)
30超えたらグレーゾーン
40超えたら間違いなくおじさん
実際会ってみてどんなに若かったとしてもおじさん


29 :名無しさん 10/05/22 11:42 ID:Sng_YlG1Wi (・∀・)イイ!! (0)
小学生の頃は高校生がおじさんに見えたよ。だってヒゲ生えてるじゃん。


30 :名無しさん 10/05/22 11:50 ID:-d7dN93WqK (・∀・)イイ!! (1)
30過ぎから「おっさんだからなー」とか自称しはじめたけど
他人におじさんよばわりされて素直に許容できるようになったのは40過ぎてから


31 :名無しさん 10/05/22 12:01 ID:IQaRA0_M3j (・∀・)イイ!! (0)
加齢臭がしだしたとき。


32 :名無しさん 10/05/22 12:05 ID:Uzr3j3FqGa (・∀・)イイ!! (0)
小学生の頃は中学生でもおっさんに見えたけど、
今は大学生でもガキに見えてしまうって事は
おっさんになった証拠


33 :名無しさん 10/05/22 12:16 ID:1Vu4VScpbK (・∀・)イイ!! (0)
二十歳程度でもおじさんはいるし、
四十歳越えてても若い人はいる
年齢じゃ決められない


34 :名無しさん 10/05/22 12:19 ID:1IOSzMb-E6 (・∀・)イイ!! (0)
夢を追い続けている限り、いくつになっても少年


35 :名無しさん 10/05/22 12:23 ID:lktra2yKl0 (・∀・)イイ!! (-1)
青春が売春になってから


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:27】ちゃぶ台
[設問] あなたの家にちゃぶ台はありますか?

モリタポ欄は用意しましたから、任意欄に「モリタポ」と書かないで下さい。NGに引っ掛かっても知りませんよ。

[選択肢] 1: ありません 2: あるけど使ってない 3: 現役で使ってます 4: ちゃぶ台ってなに? 5: 任意 6: モリタポ
[実施期間] 2010年5月20日 8時12分 〜 2010年5月20日 8時50分

18 :名無しさん 10/05/20 08:34 ID:pSiFwSZCtq (・∀・)イイ!! (0)
au one おこずかいでも同じような質問あったような…


19 :名無しさん 10/05/20 08:35 ID:7hxLVcdV2x (・∀・)イイ!! (3)
   NGワードが約束と違うじゃないかっ!!
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻


20 :名無しさん 10/05/20 08:39 ID:Op4wkfCXps (・∀・)イイ!! (1)
>卓袱台(ちゃぶだい)は、日本で用いられる四本脚の食事用座卓。
一般的に方形あるいは円形をしており、折畳みができるものが多い。

長方形のテーブル使ってる。
本当は椅子がいいんだけど、だーりんが床座り派で。
背もたれないからツライ……(´・ω:;.:...


21 :名無しさん 10/05/20 08:42 ID:YfLMsowHlA (・∀・)イイ!! (1)
NGワードwww


22 :名無しさん 10/05/20 08:43 ID:Xc1pYlzPDO (・∀・)イイ!! (2)
足が折れないやつは座卓だとかTVでいってたが
検索すると折りたたみ式座卓ってのがぞろぞろ出てくるな


23 :名無しさん 10/05/20 08:45 ID:5kP2euvb,n (・∀・)イイ!! (5)
私的に、ちゃぶ台というと円形じゃないといけないようなイメージがある。


24 :名無しさん 10/05/20 08:55 ID:SKnvAx.Wr0 (・∀・)イイ!! (1)
小さい頃に実家にあった。
こっそり片方の足2本をたたみ、滑り台みたいにして遊んでて親に怒られた


25 :名無しさん 10/05/20 09:15 ID:yPtn,2BQ25 (・∀・)イイ!! (2)
おぜんとは違うのかな?


26 :名無しさん 10/05/20 09:43 ID:VM5Ea.kwhD (・∀・)イイ!! (1)
ワイドショー見てたら最近ゲーセンの大型筐体でちゃぶ台返しゲームがあるのを知った。
操作方はタイミングでちゃぶ台を叩きまくり、最後バッチリのタイミングで
ちゃぶ台をひっくり返すらしい・・・


27 :名無しさん 10/05/20 09:52 ID:sq60W.FUgi (・∀・)イイ!! (3)
>>26
タイトーですね ttp://www.taito.co.jp/arc/noko/chabudai.html
全身を使って派手にぶちまけるのもいいけど
フラッシュゲームの手軽さも捨てがたいのでした
ttp://www.ku-da.net/flash/game/tyabudai.html


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:12】ワキワキ
[設問] みんなワキワキしてる?

[選択肢] 1: している 2: していない 3: ナウ 4: 知らない そもそもワキワキって? 5: 時々する 6: その他
[実施期間] 2010年5月19日 18時6分 〜 2010年5月19日 18時9分

3 :名無しさん 10/05/19 18:08 ID:z7xGkCZ3_J (・∀・)イイ!! (0)
なにそれ


4 :名無しさん 10/05/19 18:08 ID:HIGzYT8S5G (・∀・)イイ!! (0)
両手の掌を上にむけて、肘はしっかり締めて、指をバラバラに動かす
そんな光景が浮かびます


5 :名無しさん 10/05/19 18:08 ID:PO-PudJlsO (・∀・)イイ!! (0)
シコシコなら嗜む程度に…


6 :名無しさん 10/05/19 18:08 ID:w7GcUAFRDH (・∀・)イイ!! (-3)
みんな知らないのか?


7 :名無しさん 10/05/19 18:09 ID:DhyPwg.5kZ (・∀・)イイ!! (-1)
ウキウキだろwwww


8 :名無しさん 10/05/19 18:09 ID:bUkNXqx_mD (・∀・)イイ!! (0)
ワキワキは

ワキを広げて閉じて
ワキワキと言う
動作で

ワクワクの派生語です><


9 :名無しさん 10/05/19 18:10 ID:T5LGZsPgrI (・∀・)イイ!! (0)
このアンケのおかげで
郷ひろみに「ワキワキマイフレンド」という曲があることを知った


10 :名無しさん 10/05/19 18:10 ID:uk5fNclYpI (・∀・)イイ!! (0)
あーもきもきした〜い


11 :名無しさん 10/05/19 18:11 ID:BxwFC99qFQ (・∀・)イイ!! (0)
シコシコマイダッチワイフ


12 :名無しさん 10/05/19 18:13 ID:bUkNXqx_mD (・∀・)イイ!! (1)
>>9
良かったです
このアンケートをして良かったです


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(178人)を見る]

【9:34】葬式
[設問] みなさんは過去一年以内に葬式かお通夜に出席したことありますか?

[選択肢] 1: あります 2: ありません 3: 葬式に着ていく服が無い 4: もりたぽ 5: 任意
[実施期間] 2010年5月18日 16時36分 〜 2010年5月18日 16時48分

25 :名無しさん 10/05/18 16:48 ID:STKrCEZ6qR (・∀・)イイ!! (1)
もうすぐじいちゃんが死んで1年になります
親戚のなかで自分一人だけ上京してて、あまりじいちゃんに会う機会がなかったので悔しいというか悲しかった
会えるうちにいろいろ話したりするのは大事だね


26 :名無しさん 10/05/18 16:48 ID:xgzPob3_-o (・∀・)イイ!! (2)
去年一番ショックだったのは近所の幼馴染の突然死
そのほか友人の親や近所のおじさんおばさんたちがポツポツと…
だいたい年に4〜5回は喪服着ています


27 :名無しさん 10/05/18 16:50 ID:M0-tnWO7VU (・∀・)イイ!! (1)
少子高齢化が進んでる昨今では葬式の負担が増えて残される側は心身だけでなく経済的にもキツいね
簡易な葬式の形が増えていくかもしれないけど、年配者は周囲の目を気にしそうだから
なかなか変わらないかもなぁ・・・


28 :名無しさん 10/05/18 16:50 ID:wDnpgMwJ4D (・∀・)イイ!! (1)
やっぱり遺骨を見る瞬間が一番辛い


29 :名無しさん 10/05/18 16:51 ID:UflrFAPW4. (・∀・)イイ!! (1)
もう8年になるな
すごくお世話になった元部長
独立して会社起こしてからは多忙で健康診断なんて受ける暇もなくて
2年目で体調不良で病院に行ったらガンが見つかってもう手遅れだった

でも、今俺の友人が今ガンになってどうなるかわからない状態


30 :名無しさん 10/05/18 16:51 ID:tjJD2LLJTU (・∀・)イイ!! (1)
年間3回は通夜・告別式のどちらかにでるな。
親父が死んでからご近所の葬式にも出ないといけないから大変だ。


31 :名無しさん 10/05/18 16:52 ID:eYlhyGyn6h (・∀・)イイ!! (2)
そう言えばここ一年出ていないな。
数年まとまって続いていたんだけど(ひどい時は叔父祖母伯父次の年に母)。
アンケ主、日常の幸せを見つけさせてくれてありがとう。
この平和がこのままずっと続きますように。


32 :名無しさん 10/05/18 16:54 ID:yrP4_F-MqI (・∀・)イイ!! (1)
親はもう亡くなっているんだけど、親の兄弟がわんさかいる。
「その時」がまとまってドーンと来そうで今からユウウツ・・・。


33 :名無しさん 10/05/18 19:03 ID:Kor5duo_sv (・∀・)イイ!! (0)
>>8ですが
どこかの優しい人20モリタポ贈呈ありがとう


34 :名無しさん 10/05/18 19:23 ID:k1OAkTNp6L (・∀・)イイ!! (0)
つい先週爺さんの葬儀を終えたばかり


[アンケートの結果(501人)を見る]

【10:33】落石
[設問] 落石注意の標識は、落ちている石に注意することなのか、落ちてくる石に注意することなのか?

[選択肢] 1: ★もりたぽ★ 2: 落ちてくる石に注意 3: 落ちている石に注意 4: 両方に注意 5: わからん 6: それ以外の石に注意
[実施期間] 2010年5月17日 18時34分 〜 2010年5月17日 18時54分

24 :名無しさん 10/05/17 18:44 ID:_keE20dqKi (・∀・)イイ!! (0)
オーストラリアに住んでいた頃は、
山道の、コーナーを抜けたところに、落石で、昨日まで無かった路面の凹みなんかが普通にあったからすごかった。
移動手段がバイクだったので、本当にゆっくり走らなければならなかったよ。


25 :名無しさん 10/05/17 18:46 ID:17u,n1x5ZG (・∀・)イイ!! (1)
とにかく注意。


26 :名無しさん 10/05/17 18:46 ID:0IzG-L_-yK (・∀・)イイ!! (1)
落ちている石に注意なんだがところで、北海道根室市落石東に落石駅って駅があるんだよ。


27 :名無しさん 10/05/17 18:46 ID:pcGuBcxOVf (・∀・)イイ!! (-3)
保険金詐欺の現場。
落とし役の人が、別のグループからの誤爆で死傷しても、文句言えないよ。


28 :名無しさん 10/05/17 18:46 ID:_V,vx0Cnqw (・∀・)イイ!! (1)
無事落石を避けきったら、エアロスミスが流れる峠


29 :名無しさん 10/05/17 18:47 ID:bS3jM8tdY, (・∀・)イイ!! (1)
補足
実際の運転上の対応は「徐行」。すぐ止まれる速度で走るという事です。


30 :名無しさん 10/05/17 18:47 ID:bS3jM8tdY, (・∀・)イイ!! (1)
「急いで駆け抜ける」は逆に良くないって事。


31 :名無しさん 10/05/17 18:47 ID:9bXO_paAP2 (・∀・)イイ!! (1)
バイクだと、ブラインドコーナー抜けた先に石が落ちているとかなり怖いよ


32 :名無しさん 10/05/17 18:49 ID:pcGuBcxOVf (・∀・)イイ!! (-6)
>>24
「頃は」ってよぅ、おまぃがいつオーストラリアに住んでいたかなんて
判るやつぁいねーぞ。
身内と喋ってる調子でやってると恥じかくぞ。


33 :名無しさん 10/05/17 18:54 ID:uCQIA4SLO, (・∀・)イイ!! (1)
両方注意でいんじゃね?
石が落ちてくるって事は落ちてる事で逆も然り


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(700人)を見る]

1 2112222332442552634 635 636 637 638667777879 < >