文化カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2113224335446557640 641 642 643 644673784881 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:46819.三つの袋(2,000人) 2:46807.こんなアンケネタがきた 「歯磨き」(1,000人) 3:46804.こんなアンケネタが提供された「ファストフードにて」(1,001人) 4:46782.願いましてぇーはー(1,001人) 5:46466.自宅のトイレのタイプについて(6,422人) 6:45727.はんだごて(1,050人) 7:46728.カラーボックス(1,000人) 8:46715.「ダイエット」(100人) 9:46613.幼稚園or保育園(1,167人) 10:46652.バスタイム(1,000人) 11:46567.あなたのお名字なんてーの?(1,000人) 12:46459.付き合ってみたい女性の都道府県(1,001人) 13:46590.利き手(1,500人) 14:46565.こんにゃくペチング(300人) 15:46457.電車の中で・・・(1,000人) 16:46551.マスオさんの生活の敵と見方(100人) 17:46465.自宅のトイレの処理方式について(6,426人) 18:46233.イタリア系アメリカ人のおにゃのこ(1,001人) 19:46469.ゴールデンウイークの再アンケ(1,000人) 20:46456.ゴールデンウイーク(1,000人) 21:46460.付き合ってみたい男性の都道府県(1,000人) 22:46441.コンビニの会計で・・・(1,001人) 23:46427.あの「生き人形」の話とは無関係か・・・・・?(444人) 24:46418.ミニ四駆(1,000人) 25:46414.甘辛く煮た油揚げをのせたそば(1,000人) 26:46404.遅れてきた事を非難されたら(150人) 27:46406.相手が遅れてきたら(連絡が付かない場合)(300人) 28:46405.相手が遅れてきたら(300人) 29:46380.自転車(1,800人) 30:46201.九州の観光情報求む!(741人) 31:46333.ないないの神様(200人) 32:46334.携帯のメール(501人) 33:46306.検証 ケンミンSHOW(1,000人) 34:46287.自宅室内に植物はありますか?(500人) 35:46307.検証 ケンミンSHOW その2(129人) 36:46297.地球の日(1,000人) 37:46226.上海万博(500人) 38:46245.mainを「メーン」と表記すること(500人) 39:46240.あなたの目の前にまだ発売されていない次期iPhoneが落ちてます。どうしますか?(2,000人) 40:46217.読書の途中で(1,000人)

1 2113224335446557640 641 642 643 644673784881 < >

【1:84】三つの袋
[設問] 人生には大切な袋が三つあると言われますが、あなたにとって大切な袋は何ですか?

[選択肢] 1: 麻袋 2: 池袋 3: 胃袋 4: 慰問袋 5: 浮袋 6: エチケット袋 7: 大入り袋 8: お袋 9: 怪談新耳袋 10: 買い物袋 11: 合切袋 12: 紙袋 13: 堪忍袋 14: 給料袋 15: 巾着袋 16: コブクロ 17: ゴミ袋 18: ジェイク・シマブクロ 19: 地下足袋 20: 祝儀袋 21: 信玄袋 22: 頭陀袋 23: 足袋 24: 玉袋 25: 田山花袋 26: 知恵袋 27: 手袋 28: 天袋 29: 戸袋 30: 涙袋 31: 匂い袋 32: 糠袋 33: 沼袋 34: 寝袋 35: 熨斗袋 36: ビニール袋 37: 福袋 38: 不祝儀袋 39: 防災袋 40: 頬袋 41: ポチ袋 42: 布袋 43: ポリ袋 44: 薬袋 45: 耳袋 46: モリタポ袋 47: 弓袋 48: 輪行袋 49: レジ袋 50: 笑い袋 51: その他
[実施期間] 2010年5月5日 19時58分 〜 2010年5月5日 21時39分

75 :名無しさん 10/05/05 20:58 ID:239NCs4e5u (・∀・)イイ!! (0)
('A`)・・・・カーチャン・・・・・


76 :名無しさん 10/05/05 21:02 ID:jC2jx5LViN (・∀・)イイ!! (2)
お袋の項目見えなかった・・・あーあ・・・


77 :名無しさん 10/05/05 21:03 ID:PW.4YCn.kP (・∀・)イイ!! (0)
ホタルブクロ


78 :名無しさん 10/05/05 21:08 ID:H5wXeA.J8. (・∀・)イイ!! (0)
地元沼袋があった嬉しい


79 :名無しさん 10/05/05 21:11 ID:pedI,R9Evn (・∀・)イイ!! (1)
おふくろがトップとか、いい話だな。


80 :名無しさん 10/05/05 21:16 ID:sJy6YaqMFN (・∀・)イイ!! (0)
コブクロは「コ・ブクロ」じゃなくて「コブ・クロ」だからなあ
あ、皆さん知ってましたか、すんまそん

個人的には森三中の「イブクロ」が好きだな


81 :名無しさん 10/05/05 21:18 ID:DbChdvJZp_ (・∀・)イイ!! (2)
お袋、ゴミ袋、給料袋
母が元気で、必要のないものを捨てることができて、
仕事があって対価をもらえるなら、大抵のことはオッケー

久々にいいアンケでした


82 :名無しさん 10/05/05 21:20 ID:Ej8YTlwYaN (・∀・)イイ!! (0)
回答の「袋」を見ているうちに段々何か分からなくなってくる恐怖


83 :名無しさん 10/05/05 21:30 ID:aZQ90Rytq- (・∀・)イイ!! (3)
ωって触ると本当に気持ちいい。
自分にもほしいな玉袋。


84 :名無しさん 10/05/05 21:49 ID:4LKu.TK,ZM (・∀・)イイ!! (0)
知らない袋が沢山あった
耳袋みて何だと最初に思い、足袋見つけて、
袋に適当な言葉付けてるだけかと思い込んでしまった
足袋はタビなんてググらなくても読めるはずなのに、思い込みは恐ろしい
耳嚢は勉強になりました


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【2:27】こんなアンケネタがきた 「歯磨き」
[設問]  いつ歯磨きしてますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 毎食後(1日3回) 3: 毎食後+就寝前(1日4回) 4: 毎食後+起床時(1日4回) 5: 毎食後+就寝前+起床時(1日5回) 6: 就寝前のみ(1日1回) 7: 起床時のみ(1日1回) 8: 就寝前+起床時(1日2回) 9: 不定期だが1日1回は磨く 10: 歯磨きはしない 11: その他 12: 入浴時* 13: 朝食後+就寝前* 14: 気が向いたら* 15: 毎食後(1日2回)* 16: 夕食後* 17: 不定期だが1日2回は磨く*
[実施期間] 2010年5月5日 10時34分 〜 2010年5月5日 11時24分

18 :名無しさん 10/05/05 10:56 ID:jlGcqpsQ2B (・∀・)イイ!! (0)
平日だと昼磨けないけど休日は三回磨いてる


19 :名無しさん 10/05/05 11:05 ID:xQbfDo3F8a (・∀・)イイ!! (1)
選択肢が多いのに該当がないと俺って変わってるの?てなるなw
出勤前と帰宅後の入浴時+就寝前(1日3回)


20 :名無しさん 10/05/05 11:07 ID:GcAC,iKOP. (・∀・)イイ!! (0)
入浴時忘れてた


21 :名無しさん 10/05/05 11:12 ID:,swNPu.e,D (・∀・)イイ!! (0)
毎食後みがくから会社にもロッカーに旅行用の
歯磨きセットをおいてるし
休日遊びに出かけるときも旅行用のセットを
かばんかポケットに入れて出かける
しかし会社でみてても食後歯磨きするのは
1割くらいしかいない


22 :名無しさん 10/05/05 11:14 ID:ANjQMBfkN1 (・∀・)イイ!! (-1)
既出かもしれないけど
食後すぐに歯磨きすると、歯が欠けやすくなるんだぜ

これ豆知識な


23 :名無しさん 10/05/05 11:19 ID:3xOFPB76uj (・∀・)イイ!! (0)
朝は口臭を消すために歯磨きしてます


24 :名無しさん 10/05/05 11:25 ID:zb,miM6JMo (・∀・)イイ!! (3)
毎食後磨く
30代半ばだが虫歯になったことがないので、できるだけ維持したい


25 :名無しさん 10/05/05 12:04 ID:,Ewf-Vybzt (・∀・)イイ!! (1)
>>22
歯が欠ける話は見当たらんな
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E9%A3%9F%E5%BE%8C%E3%81%99%E3%81%90%E6%AD%AF%E7%A3%A8%E3%81%8D


26 :名無しさん 10/05/05 13:31 ID:2TthgLry9X (・∀・)イイ!! (1)
>>22
健康な歯は歯磨き程度でかけるほど柔じゃないよ
歯ブラシや爪や歯医者の引っかき棒?でこすって削れるのは
既に虫歯菌等でボロボロにされている状態

例外が一応あるので添えておくと
歯と歯茎の境目を毎回ぐりぐり「やりすぎる」と歯肉が下がっていき
脆い歯の根元が露出 → 歯ブラシで更にぐりぐり → ブラッシング程度で根元が削れる
という流れはあるけどね


27 :名無しさん 10/05/05 13:41 ID:CIWmEbqgPl (・∀・)イイ!! (0)
会社のトイレの手洗い場の水で口をゆすぐのはやや抵抗がある
給湯室で歯を磨くのは他の人に悪いような気がする

昼食後歯を磨く場所に困る・・・


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【3:30】こんなアンケネタが提供された「ファストフードにて」
[設問]  店内が混んでいる時、まず席を取ってからレジに並びますか?
レジに並び注文してから席を取りますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 注文前に席を取る 3: 注文後に席を取る 4: その他 5: 行かない* 6: お持ち帰り* 7: JR貨物* 8: 場合による* 9: 店による*
[実施期間] 2010年5月5日 10時15分 〜 2010年5月5日 11時10分

21 :名無しさん 10/05/05 10:28 ID:H5wXeA.J8. (・∀・)イイ!! (0)
近頃のハンバーガーは冷めると異常にクサい
一体どうしたんだ


22 :名無しさん 10/05/05 10:32 ID:D7tTUyiZap (・∀・)イイ!! (0)
込み具合による
空いてればとっておく必要はないし
メッチャ混んでると逆に気遣いしてとらないし


23 :名無しさん 10/05/05 10:37 ID:t.nf2llGHq (・∀・)イイ!! (0)
複数人ならわかれる


24 :名無しさん 10/05/05 10:43 ID:Co9R22W,M_ (・∀・)イイ!! (0)
天気が良くて外に座れる場所があるなら、お持ち帰り。
ファーストフード店内に売ってない種類のドリンクを、
コンビニで買って一緒に食べたり出来るのも利点だし。
ハンバーガー+ビールおいしいです!


25 :名無しさん 10/05/05 10:48 ID:fHGHrJouL6 (・∀・)イイ!! (6)
>>16
自分のアンケネタじゃないことを明確にしてるんだと思うよ。
「誰かこのネタでアンケ立てて」って話題に出たネタを
さも自分のオリジナルのようにアンケするほうが良くない。


26 :名無しさん 10/05/05 10:51 ID:wOr5AikaK2 (・∀・)イイ!! (1)
ほぼ毎回お持ち帰り


27 :名無しさん 10/05/05 10:52 ID:ifdYx77I3, (・∀・)イイ!! (0)
誰かと一緒なら注文聞いて先に席で待っててもらう
自分ひとりならとりあえず並んで、座れそうになかったらテイクアウトにする


28 :名無しさん 10/05/05 10:54 ID:RcLQ8uV8rV (・∀・)イイ!! (2)
席を取る行為自体が嫌い
注文をとってから席に何気に座れないようなら店を利用しない


29 :名無しさん 10/05/05 11:00 ID:FN23sOgNJO (・∀・)イイ!! (0)
複数→交代で注文or座席に残る人の分もまとめて注文
一人→荷物置いて盗まれても困るので先に注文
最悪買った物を持ったまま待つことになるが。

先に座席を確保してから注文しろと指示する店=おひとりさまお断り
だからそういう店は避けるようにしてるが。


30 :名無しさん 10/05/05 11:01 ID:jlGcqpsQ2B (・∀・)イイ!! (4)
ファーストフード店とか人多くてキョドってしまう


[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【4:56】願いましてぇーはー
[設問] ここ1年程度の間に、ソロバンを使いましたか?

[選択肢] 1: ★モリタポ★ 2: 使った 3: 使っていない
[実施期間] 2010年5月4日 20時49分 〜 2010年5月4日 21時22分

47 :名無しさん 10/05/04 21:17 ID:p9TVR3tEfg (・∀・)イイ!! (0)
定規代わりに昨日。
子供の背を測るのにちょっと前。


48 :名無しさん 10/05/04 21:19 ID:i5wnAZyviH (・∀・)イイ!! (0)
飲み屋や喫茶店の割り勘の際にはソロバンで培った暗算が役立ってます
しかし計算となると一々指先でエアソロバンをする癖がついてるので
簡単な計算はかえって時間を食ってしまうというすっとこどっこいな事もあります


49 :名無しさん 10/05/04 21:19 ID:1OggFA7.a7 (・∀・)イイ!! (0)
勘定板っていう落語知ってる?
この話でそろばんはハイカラなトイレの道具と間違われる。
現代っ子にとっては笑い話でもないと思う


50 :名無しさん 10/05/04 21:20 ID:zhICDg0ElC (・∀・)イイ!! (0)
学校でそろばんを習わなかったorz


51 :名無しさん 10/05/04 21:34 ID:7QuAIadP9. (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃検定も受けて、足し算引き算は今でも自宅で使ってる
手が勝手に動いてくれるんだけど、掛け算割り算は単純な奴でも無理
使えないという以前にどうやるんだったかさっぱり思い出せない


52 :名無しさん 10/05/04 21:44 ID:lFhE2ULcy8 (・∀・)イイ!! (1)
暗算をやり始めた時何をすればいいのか分からなかったので、周りの上級生を観察。
そしたらソロバンも無いのに手を動かしながらやってる事に気づいた。
俺は理解した。
暗算とは存在しないソロバンを念じ、見えてきたソロバンを使って解くんだと。
でもいつまで経っても見えてこないので、普通に頭の中で問題を解くことにした。


53 :名無しさん 10/05/04 21:49 ID:hgQm2QTJFQ (・∀・)イイ!! (0)
足し算引き算ならなんとかできるかな。


54 :名無しさん 10/05/04 22:12 ID:16c9qyny-d (・∀・)イイ!! (1)
計算尺使ってる。ていうか使い方教えてたりする。


55 :名無しさん 10/05/05 03:45 ID:Btm,gd7UFQ (・∀・)イイ!! (1)
>>44
俺は26歳のときに競り場に場立に出されて、ハナや注文や指値を幾つも持たされる練習で
初めて暗算をやらされたよ、
頭に数字を思い浮かべない、全て指に素通りさせて、指の形で数を憶える。指の形も頭に思い浮かべない。
機械的に入ってきた数の分指を伸ばしたり折ったりして、最後に手の形から帳尻を知る。
今ではコンビニで沢山買い物するときにも、合計額がレジ通るときに出るくらいになったよ。


56 :名無しさん 10/05/05 05:59 ID:abJzlgi5o8 (・∀・)イイ!! (0)
ソロバン以前に四則計算出来ない人が多いなと、コンビニのレジを見て実感するなり・・・


[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【5:91】自宅のトイレのタイプについて
[設問] あなたの自宅のトイレはどのタイプですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 洋式(温水洗浄機能あり) 3: 洋式(温水洗浄機能なし) 4: 和式 5: その他のタイプ 6: トイレがない
[実施期間] 2010年4月27日 14時37分 〜 2010年4月28日 14時37分

82 :名無しさん 10/04/28 02:49 ID:xASNpM6jkz (・∀・)イイ!! (2)
ボットンは子供の頃落ちたらどうなるのか怖かった覚えがある


83 :名無しさん 10/04/28 03:10 ID:2Fq.PFBBt5 (・∀・)イイ!! (1)
ウォシュレット付き保温便座から一人暮らしになって保温機能すらついてないトイレになったから辛い・・・


84 :名無しさん 10/04/28 05:02 ID:EEp.eebSaj (・∀・)イイ!! (0)
>>83
ウォシュレット便座のヒーター機能は
洗浄機能と同じかそれ以上に有り難いねw


85 :名無しさん 10/04/28 05:39 ID:XnGO3h8JwX (・∀・)イイ!! (0)
ウォシュレットついてる家って以外に多いんだな
金持ちしか持ってないもんかと思ってた


86 :名無しさん 10/04/28 05:52 ID:DO,wXcC3-i (・∀・)イイ!! (-1)
内のトイレで、使う呪文。
開けゴマ、流れよ水、閉じよゴマ。


87 :名無しさん 10/04/28 07:15 ID:HVImeIJHpH (・∀・)イイ!! (0)
ノズル掃除が簡単ならな(;゚д゚)ァ....
今使ってるのはほぼ自分専用だけど
一度汚染されたら温水貯蔵部分は細菌だらけって言うし

外では極力使わない
トイレットペーパーをシート代わりに便座にひく程度の
潔癖症だから


88 :名無しさん 10/04/28 08:15 ID:vuaBgqq3Vw (・∀・)イイ!! (0)
>>42
俺もだよ、べちょべちょした感じと時間がかかるからいやなんだ・・・
慣れなんだろうけど・・・


89 :名無しさん 10/04/28 13:15 ID:2B.qACk0oy (・∀・)イイ!! (0)
瞬間式で一番安いのは、3〜4万でお釣りが来るくらいだよ。

TOTOじゃないから、ウォシュレットって名前じゃないけどな。


90 :名無しさん 10/04/29 22:26 ID:5BjJNeMcdC (・∀・)イイ!! (1)
OTOT おとうと
XANI あに


91 :名無しさん 10/05/04 13:17 ID:7PEeAgyeX2 (・∀・)イイ!! (0)
>>84
座った時のヒヤッとした感覚の気持ち悪さと言ったらないね
流石に我慢できなくて100均でカバー買った
ヒーターのありがたさを改めて実感したよ


[アンケートの結果(6,422人)を見る]

【6:66】はんだごて
[設問] 「はんだごて」を使ったことがありますか?使えますか?今でも使ってますか?

学校の授業で使ったことがある人は「使ったことがある」を選択してください。
「使える」の基準は2本の導線をはんだで結合できる程度でOKです。

[選択肢] 1: モリタポ 2: まったく使ったことがない。 3: 使ったことはあるが、いまでは使えない。 4: 使ったことがあり、今でも使えるが、手元にはんだごてはない。 5: 趣味で使っている。 6: 仕事でも使っている。
[実施期間] 2010年4月14日 8時3分 〜 2010年4月14日 9時35分

57 :名無しさん 10/04/14 21:07 ID:qhV7r_XkVQ (・∀・)イイ!! (2)
車の電装系を処理するときに使っています。圧着だけでは心もとないのでハンダ付けできっちりとね。


58 :名無しさん 10/04/14 23:17 ID:Zf34bXMc0E (・∀・)イイ!! (2)
たまにPICマイコン作ったりするので今でも使います。


59 :名無しさん 10/04/15 00:24 ID:aFo6WPIFnw (・∀・)イイ!! (4)
20年も前に何度か使っただけのものを今も使えるかどうかなんてわかんね。
もう少し難しいものなら迷わず「今は使えない」だけど
基本的な結合くらいなら最初からそんなに苦労してない気がするし。


60 :名無しさん 10/04/15 09:34 ID:58qCKZ-NYB (・∀・)イイ!! (4)
半田ごて専用のスタンドを持っていない人は、うっかり机や床、自分の手指などを焦がした経験があるはず。


61 :名無しさん 10/04/15 10:10 ID:Gbll.LAY36 (・∀・)イイ!! (2)
はんだづけはバイトでしていた
いかに薄く早くつけるかが焦点だった
使い過ぎるとこての先に穴が開いてたな


62 :名無しさん 10/04/15 13:53 ID:27wSWsGVBa (・∀・)イイ!! (4)
はるか昔ラジオライフとかの特集見て、パーツ屋にいってファミコンのRF出力を
電波で飛ばすのを作ったな。


63 :名無しさん 10/04/15 13:56 ID:27wSWsGVBa (・∀・)イイ!! (5)
半田の技術でNASAに雇われる人が居たりするから半田ってスゲェとおもう。


64 :名無しさん 10/04/16 00:19 ID:DN9DTc2_KM (・∀・)イイ!! (2)
最近よく使われている鉛フリー半田は溶けにくくて使いづらいので
自作するときは鉛入りの普通の半田を使っている


65 :名無しさん 10/04/17 16:24 ID:wo9puaImyK (・∀・)イイ!! (3)
>>64
まるっきりスレチですまん 20年程前に工業デザインの勉強をしていた頃の事
手描きレンダリング全盛期でパステルの粉を使って彩色する時に,ベビーパウダーを混ぜるのが定石
だったんだが(表現がきめ細かくなる)アスベストが社会問題化してベビーパウダーもノンアスベスト化
された 対策済みのパウダーはガサガサな質感で本当に使い物にならなくて町中の薬局を旧製品求めて
流浪したのを思い出したよ
今の学生は最初からCGなのかな


66 :名無しさん 10/05/04 02:51 ID:_A4aOWaul3 (・∀・)イイ!! (1)
【画像有】秋葉原に「はんだづけカフェ」ができるそうです
ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51479345.html

何でもありだなw


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,050人)を見る]

【7:37】カラーボックス
[設問]  カラー‐ボックスとはさまざまな色や木目模様の合板を素材とし、
簡単に組み立てられる収納家具。縦・横両様に使える。

あなたの部屋にカラーボックスはありますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: あるよ 3: ないよ 4: なにそれ?しらない 5: 任意
[実施期間] 2010年5月2日 19時11分 〜 2010年5月2日 19時57分

28 :名無しさん 10/05/02 19:38 ID:om97wg1jAL (・∀・)イイ!! (1)
独身の頃はグリーンのが2〜3個あったけど、現在は無いね


29 :名無しさん 10/05/02 19:41 ID:3Wzg8E23WD (・∀・)イイ!! (1)
カラーボックスなんてあるか?と思って見回したら部屋に4つもあったw
全部白いやつで本棚に使ってるよ


30 :名無しさん 10/05/02 19:42 ID:qYqYdKwKRU (・∀・)イイ!! (1)
薄いベニヤの背板が湿度の影響からか変形して外れてしまうことが多い


31 :名無しさん 10/05/02 19:44 ID:.Ye.Cpn9x7 (・∀・)イイ!! (0)
小さな本棚として横に置いて使ってるよ。
カラーボックスに気に入った模様の壁紙を買ってきて貼ったり、
色を塗ったり、カラーボックス専用の引き出しを買ってきたりすると
けっこうオサレさんになるよ。


32 :名無しさん 10/05/02 19:45 ID:-LZ_rzm2,X (・∀・)イイ!! (0)
本棚として使ってます


33 :名無しさん 10/05/02 19:51 ID:DtBzPvDf9j (・∀・)イイ!! (0)
部屋に置くとやっぱり安っぽく見えちゃうから
クロゼットの中で鞄収納するのに使ってる


34 :名無しさん 10/05/02 19:53 ID:OC6.WpCe-4 (・∀・)イイ!! (1)
本(主にマンガw)を売り払うか、カラボを購入するか、現在思案中。
捨てる技術を持たない身としては、後者に傾きつつある。やれやれ。


35 :名無しさん 10/05/02 19:54 ID:cJnlW9v,7, (・∀・)イイ!! (2)
俺の部屋のカラーボックスは、侵攻してきたメタルラックにその座を奪われた。


36 :名無しさん 10/05/02 19:56 ID:UlZ.Czpuc2 (・∀・)イイ!! (4)
>>12
ノキアではなくイケアでは?


37 :名無しさん 10/05/02 20:05 ID:c2s7MPzQWV (・∀・)イイ!! (2)
カラーボックスにも良いのと悪いのがあるな
三段で1980円辺りのは何年か使えるけど,一回だけ980円の特売品を買ったらこっそりサイズを小さく
してあるわ,半年もしないうちに崩壊するわで散々な目にあった


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【8:7】「ダイエット」
[設問] 次の行動は「ダイエット」といえますか?
『メタボリック症候群に悩んでいたAさんは毎日3キロ走ることにした。その結果、三ヶ月後には体重が4kg減った。』

[選択肢] 1: いえる 2: いえない 3: モリタポ
[実施期間] 2010年5月2日 11時23分 〜 2010年5月2日 11時25分

2 :名無しさん 10/05/02 11:24 ID:ML2tamFD4Y (・∀・)イイ!! (3)
ダイエットって食事療法だとかなんとか


3 :名無しさん 10/05/02 11:26 ID:zbb5e.1jqq (・∀・)イイ!! (0)
メタボって痩せてる人もなるらしいし
元の体重にもよると思うけど


4 :名無しさん 10/05/02 11:26 ID:_tHAz4Cxxk (・∀・)イイ!! (0)
一応、体重も減っているしダイエットとしても良いような気がする。
正確には、>>2のとおりなのだろうけど。


5 :名無しさん 10/05/02 11:27 ID:-LZ_rzm2,X (・∀・)イイ!! (1)
本来のdietは規定量の食事を意味するんだけど、
和製英語のダイエットは減量全般を指してるみたいだから「いえる」でいいんじゃないかな


6 :名無しさん 10/05/02 11:28 ID:D9lH9_hT,k (・∀・)イイ!! (1)
食事を減らすなり中身を変えるなりしてなければ
エクサササイズかシェイプアップだよね


7 :名無しさん 10/05/02 14:15 ID:Nqb0tDAe2I (・∀・)イイ!! (-1)
言葉は生き物なので、元々の意味だけが正しいわけじゃないから、
運動だけでダイエットというのは間違いだとは思わない。
しかし、食事での何らかの工夫というか改善がなければ、
ダイエットといわれても違和感が残る。


[アンケートの結果(100人)を見る]

【9:55】幼稚園or保育園
[設問] 小学校に入る前、幼稚園や保育園に通ってましたか?

(両方に通っていた方は、最後に卒園した方を選んでください)
(中退している場合は、「どちらにも通ってない」を選んでください)

[選択肢] 1: モリタポ 2: 幼稚園に通っていた 3: 保育園に通っていた 4: どちらにも通ってない 5: 忘れた・答えたくない
[実施期間] 2010年4月29日 22時32分 〜 2010年4月29日 23時7分

46 :名無しさん 10/04/29 23:00 ID:b,MZGcWZlK (・∀・)イイ!! (0)
初恋だった先生が卒園と同時に体育の先生と結婚したと聞いて
子供ながらかなりのショックを受けた・・・


47 :名無しさん 10/04/29 23:02 ID:UJ9EJ6zA76 (・∀・)イイ!! (0)
帰りはいつも、幼稚園と家の中間あたりにある薬局前の、側溝の蓋の隙間に
何度も右足を突っ込んでは擦り傷を作ってた。しかも、すこぶる痛い。
注意してる(はずな)のに、何故か右足には生傷が絶えず、お迎えにきてくれる
祖母ちゃんを毎度呆れさせてたっけ。……何かに取り憑かれてたのかしらん。

あれから20余年、右膝に薄っすら浮かぶ古傷を見るたびに、そのことを想い出す。
……あ、これは小学生の体育の時間に派手にコケてこさえた傷だった、ということを
想い出したのは割と最近のこと。


48 :名無しさん 10/04/29 23:04 ID:C6Wbt.lpi- (・∀・)イイ!! (0)
>>14
愛知県の聖母幼稚園の予感


49 :名無しさん 10/04/29 23:05 ID:Yb0QHxD6KH (・∀・)イイ!! (0)
引っ越して転入した幼稚園で、早速靴隠しにあって泣きわめいたのも今は思い出


50 :名無しさん 10/04/29 23:08 ID:jZbZm7fwmv (・∀・)イイ!! (2)
答えたくないの人は一体どんな事があったのだろう…


51 :名無しさん 10/04/29 23:11 ID:JHW3N.Eu9b (・∀・)イイ!! (1)
>>45
あったな>>地元幼稚園グループ
俺なんか少し遠い保育所だったから誰も知らんかった。
まぁすぐにグループもクソもなくなったけど。


52 :名無しさん 10/04/29 23:22 ID:_G6.-uT_-, (・∀・)イイ!! (0)
>>40
自分もググったらまだあった
園長がなんか本だしてるのがヒットしたw


53 :名無しさん 10/04/29 23:27 ID:1SFL_vF-Am (・∀・)イイ!! (0)
さくら組だったな
同じ建物を半分に区切って保育所が併設されてたから
昼寝とかお泊まりが羨ましかった


54 :名無しさん 10/04/30 22:14 ID:aau8xR0G9O (・∀・)イイ!! (0)
ちょうど幼保一体化施設に長妻大臣が視察にいったニュースが流れている


55 :名無しさん 10/04/30 23:26 ID:sG.hOFlSg0 (・∀・)イイ!! (0)
自転車片手に母に初めて「保育園に行くよ」と言われた時のショックを覚えてる。
自分の家以外のどこか、
そういう施設に毎日通っていくのだという概念を初めて知らされてびっくりした記憶。


[アンケートの結果(1,167人)を見る]

【10:43】バスタイム
[設問]  あなたが入浴にかける時間はどの位ですか?
入浴にはシャワーも含むものとしてお考え下さい。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 入浴しません 3: 3分 4: 5分 5: 10分 6: 15分 7: 20分 8: 30分 9: 45分 10: 60分以上 11: その他 12: 考えるな!感じるんだ!

* 13: 25分*
[実施期間] 2010年4月30日 17時25分 〜 2010年4月30日 18時5分

34 :名無しさん 10/04/30 17:53 ID:nA,C8cWICI (・∀・)イイ!! (0)
シャワーだと15分湯船だと1時間くらいかな
最近はずっとシャワーだけど


35 :名無しさん 10/04/30 17:55 ID:ARBy8hoYxE (・∀・)イイ!! (0)
風呂がまのガスヒーターが壊れて、風呂水の追い焚きができなくなりました。
ガス屋さん曰く、そのヒーターは型が古くて修理は不可能とのこと。
それ以来、すっかり湯船に入る習慣が無くなり、シャワーで済ませてる。
ホントはあったかーい風呂にダラダラ浸かってるのが好きなんだけどなー。
最近は銭湯にすら行ってないや。


36 :名無しさん 10/04/30 17:56 ID:,LmRusdulh (・∀・)イイ!! (2)
にゅ、「入浴しません」・・・・・・だと?
(;・∀・)


37 :名無しさん 10/04/30 17:57 ID:e8tgX4o-D. (・∀・)イイ!! (1)
男性と女性で大きく違うのではないかと。普通は女性の方が長いのかな。
しかし私(男)と母の入浴時間の比だけは逆で、母は典型的なカラスの行水。
私は体を洗って湯船につかる最短コースでも20分。
髭剃りとか洗髪とかした上に、風呂に入りながら湯船の湯を沸かすコースだと45分コースも普通。
ちなみに私は原則としてシャワーのみで済ますことはありません。


38 :名無しさん 10/04/30 18:00 ID:ZWOeZF7YaE (・∀・)イイ!! (0)
シャワーだけ


39 :名無しさん 10/04/30 18:02 ID:uIvmt4IqsR (・∀・)イイ!! (0)
23分


40 :名無しさん 10/04/30 18:03 ID:ifKjjTnex7 (・∀・)イイ!! (0)
普段のシャワーだと短いですが
1,2週に1度じっくり風呂にはいるときは長いです。
文庫本一冊読み終えるまで入っています。


41 :名無しさん 10/04/30 18:04 ID:f9RsdAzFXt (・∀・)イイ!! (0)
シャワーは時間かけるけど、
湯船に長く浸かってられない…。
タモさんはそうらしいけど。

温泉は長く入るけどね。


42 :名無しさん 10/04/30 19:02 ID:6nGM.0x7b, (・∀・)イイ!! (1)
カラオケはアパートだととなりに丸聴こだから気をつけろよ


43 :名無しさん 10/04/30 20:22 ID:aOq3Ne0WJ1 (・∀・)イイ!! (1)
長風呂がデフォなんで、一時間くらいはザラ。
冬場の寒い夜なんかだと、気が付いたら二時間経ってた、なんてことも。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 2113224335446557640 641 642 643 644673784881 < >